JPH0544202Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544202Y2
JPH0544202Y2 JP1988154434U JP15443488U JPH0544202Y2 JP H0544202 Y2 JPH0544202 Y2 JP H0544202Y2 JP 1988154434 U JP1988154434 U JP 1988154434U JP 15443488 U JP15443488 U JP 15443488U JP H0544202 Y2 JPH0544202 Y2 JP H0544202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
fixing member
plate
end plate
bottom plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988154434U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274252U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988154434U priority Critical patent/JPH0544202Y2/ja
Publication of JPH0274252U publication Critical patent/JPH0274252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544202Y2 publication Critical patent/JPH0544202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [考案の目的] 〈産業上の利用分野〉 本考案は、荷物を収納するときにはボツクス形
状になり、不必要なときには折りたたむことがで
きる収納ボツクスに関する。
〈従来の技術〉 例えば、自動車のトランクルームに小物や不安
定な形状の荷物を入れて運転した場合には、旋回
時の慣性力や悪路走行中の振動などにより、トラ
ンクルーム内を荷物が移動したり、転がり出すな
どの虞れがある。そこで、簡易ケースやダンボー
ル箱などのボツクスを用意して、荷物をボツクス
内に入れることにより、走行中にトランクルーム
内を荷物が移動してしまうことを防止したりして
いた。
しかしながら、トランクルーム内に大型の荷物
を入れたい時には、ボツクスが邪魔になるため、
トランクルーム内に入れる荷物の大きさに応じ
て、その都度ボツクスを出し入れしなければなら
ず、ボツクスの取扱いが繁雑化するという問題が
あつた。
〈考案が解決しようとする課題〉 このような従来技術の問題点に鑑み、本考案の
主な目的は、荷物を収容したいときにはボツクス
形状にすることができ、不必要なときには折りた
たんだ状態にすることができると共に、それぞれ
の状態を容易にとり得る折りたたみ収納ボツクス
を提供することにある。
[考案の構成] 〈課題を解決するための手段〉 このような目的は、本考案によれば、壁に沿う
ように床面に立設された固定部材と、前記床面に
向けて倒伏可能に前記固定部材にヒンジ結合され
た底板と、左右一対の折りたたみ可能な側板を介
して前記固定部材に結合されかつ前記固定部材に
近接離反する向きに引き出し自在な端板と、前記
端板を前記固定部材に近接させるように前記側板
を折りたたむ向きに弾発付勢するためのばね手段
と、前記端板を前記弾発付勢力に抗して前記固定
部材から離反する向きに最も引き出した位置に保
持する状態と当該保持状態を解除する状態との2
状態を選択し得るように前記底板と前記端板との
間に設けられた第1のラツチ手段とを有すること
を特徴とする折りたたみ収納ボツクスを提供する
ことにより達成される。さらに、前記側板を折り
たたんで前記端板を最も前記固定部材に近接させ
た状態でこれを前記底板により覆うために、前記
底板を前記固定部材に向けて起立させた状態に保
持する状態と当該保持状態を解除する状態との2
状態を選択し得るように前記固定部材と前記底板
との間に第2のラツチ手段が設けられていると良
い。
〈作用〉 このようにすれば、端板を固定部材から最も引
き出すことにより、側板を折りたたんだ状態から
伸長状態にして、ボツクスを形成することができ
ると共に、そのボツクス状態から第1のラツチ手
段を解除状態にすることにより、側板が折りたた
まれる向きにばね付勢されていることから、側板
を自動的に折りたたんで、側板及び端板を格納状
態にすることができる。また、折りたたんだ側板
及び端板を覆うように、固定部材に第2のラツチ
手段をもつて底板を起立状態に保持することによ
り、格納状態を確実に保持し得ると共に、第2の
ラツチ手段を解除することにより底板を倒伏させ
て、ボツクスを組立て始めることができる。
〈実施例〉 第1図は、自動車のトランクルーム1内に取付
けられた本考案に基づく折りたたみ収納ボツクス
の格納状態を示す斜視図であり、第2図は第1図
の−線についてみた要部断面図である。トラ
ンクルーム1内には収納ボツクス2の固定部材と
してのベース部材5が、床面3に立設するように
設けられている。ベース部材5は、互いに対向し
て設けられた一対の柱部6と、両柱部6間に亘つ
て一体的に設けられた背板7とからなり、柱部6
の基端部を図示されないねじにより床面3に固着
され、背板7を後記するブラケツト10と共に側
壁4にねじ18により共締めされて固定されてい
る。また、柱部6が合成樹脂材により形成されて
おり、金属板からなる背板7を柱部6と共にモー
ルド成形してベース部材が形成されている。な
お、両柱部6が、背板7の上縁よりも上方に所定
の長さ突出しているが、両柱部6の突出部間に、
例えば円筒状に形成されたケーシングを有する工
具箱8を取り付けることができる。
ベース部材5の両柱部6の基端部近傍には、両
柱部6の対向内側面から互いに同軸的に突出する
向きに、図示されない圧縮コイルばねにより弾発
付勢されたピン12(第2図参照)を有するロツ
クノブ11が設けられており、底板部材9の基端
部に形成された孔13がピン12により枢支され
て、第1図の矢印Aに示されるように、床面3に
向けて倒伏可能に底板部材9がヒンジ結合されて
いる。従つて、ロツクノブ11をそのばね付勢力
に抗して第1図の矢印Bの向きに引き出すことに
より、底板部材9の孔13からピン12が抜け
て、底板部材9をベース部材5から取り外すこと
ができる。
底板部材9は、底部9aと、底部9aを囲繞す
るように外縁部から立上がる枠部9bとからなる
比較的底の浅い箱形をなしている。底板部材9に
は、その枢支側端縁部とは相反する遊端側に底部
9aから枠部9bにかけて凹設部14が形成され
ており、L字状断面を有する取手5が、凹設部1
4を覆うように、凹設部14内に掛け渡された枢
支ピン16により揺動自在に枢支されている。ま
た、前記したようにベース部材5の背板7には、
ねじ18により側壁4に共締めされたブラケツト
10が固着されている。取手15の枠部9bに沿
う側の遊端部には係合突部17が形成されてお
り、ブラケツト10の遊端部の下端面に凹設され
た係止部19に係合突部17が弾発的に係合する
向きに、枢支ピン16に巻回された捩りばね21
により取手5が付勢されている。このようにし
て、取手15がブラケツト10に弾発的に係合す
ることにより、第1図に示されるようにベース部
材5に重ね合わされるように起立した状態に底板
部材9が保持される状態と、取手15を図の矢印
Cの向きに引き上げて係合突部17と係止部19
との係合状態を解除することにより上記底板部材
9の起立保持状態を解除する状態との2状態を選
択し得る第2のラツチ手段が構成されている。
底板部材9を床面3に倒伏させた状態を示す第
3図に示されるように、ベース部材5の背板7の
両柱部6の近傍には、柱部6に沿う上下方向に互
いに所定の間隔をおいて、一部を切り起こしてな
る一対のブラケツト22がそれぞれ設けられてい
る。各対をなすブラケツト22間には比較的長尺
のピン23が掛け渡されており、ピン23により
第1の側板部材24が傾動自在にヒンジ結合され
ている。
第1の側板部材24のピン23に枢支された側
縁部とは相反する側の他方の側縁部には、図示さ
れないピンを介して、第1の側板部材24と概ね
同一形状をなす第2の側板部材25が傾動自在に
連結されている。このようにして、折りたたみ可
能な側板として連結された第1及び第2の側板部
材24,25が、背板7の両柱部6の近傍から左
右対称をなして延出するように設けられており、
左右の第2の側板部材25の遊端部間には、端板
26の両側縁部が、ピン27を介して相対的に回
動自在にヒンジ結合されている。なお、端板26
の中央部には、端板26を第3図の矢印Dの向き
に引き出す際に容易に手を掛けることができるよ
うに、例えば一対の長孔28が開設されている。
また、底板部材9の枠部9bの端板26を引き
出す向きに沿う両内側面には、互いに平行するガ
イド溝31がそれぞれ凹設されていると共に、端
板26の下端の両角部には、両側方に向けて突出
するように弾発付勢された突出ピン32が設けら
れており、ガイド溝31により突出ピン32をガ
イドすることにより、端板26をスライドさせる
際にふらつくことを防止できる。また、突出ピン
23には、第1の側板部材24を常時背板7に重
ね合わせる向きに弾発付勢するための捩りコイル
ばね33が巻回されており、第1及び第2の側板
部材24,25を、ばね力により折りたたんで、
第3図に示されるように端板26と共に背板7に
重ね合せた状態にすることができる。
第4図は、端板26を最も引き出した状態を示
している。端板26の外面の下端部近傍には、第
5図に良く示されるように、端板26に図示され
ないねじなどにより固着されたケーシング34に
出没自在に受容され、かつ圧縮コイルばね35に
より下方に向けて弾発付勢された爪部材36が設
けられている。この爪部材36を凹設部14の枠
部9b側の底壁部37に係合させることにより、
第1及び第2の側板部材24,25を捩りコイル
ばね33の付勢力に抗して伸長状態に保持するこ
とができる。このようにして端板26を引き出し
た状態に保持するための第1のラツチ手段が構成
されており、端板26を引き出すことにより、第
4図に示されるように、背板7と左右の第1及び
第2の側板部材24,25と端板26とにより囲
まれたボツクスが形成される。また、爪部材36
には、ケーシング34の外部に突出するロツク解
除用ノブ38が固着されており、ノブ38を上方
に持ち上げることにより、凹設部14の底壁部3
7との係合状態を解除することができ、このよう
にして、第1のラツチ手段により、端板26を最
も引き出した位置に保持する状態と、その保持状
態を解除する状態との2状態を選択し得る。
次に、収納ボツクス2の組立要領を以下に示
す。収納ボツクス2をボツクスとして使用しない
ときには、第1図示されるように収納ボツクス2
が格納状態に折りたたまれている。小物類などの
荷物を収納しようとする時には、まず、取手15
を図の矢印Cの向きに引き起して、その係合突部
17とブラケツト10の係止部19との係合状態
を解除し、底板部材9を矢印Aに示されるように
床面3に向けて倒伏するように傾動させる。次
に、端板26を、第1及び第2の側板部材24,
25からなる側板が伸長した状態になるまでベー
ス部材5の背板7から第3図の矢印Dの向きに引
き出して、第5図に示されるように、爪部材36
を底板部材9の凹設部14の底壁部37に乗り越
えさせた後弾発的に係合させる。このように、端
板26を引き出すのみで、爪部材36を底壁部3
7に容易に係合させることできる。そして、捩り
コイルばね33の付勢力に抗して第1及び第2の
側板部材24,25を端板26を介して伸長状態
に保持することができ、第4図に示されるように
ボツクスが形成される。
また、収納ボツクス2をボツクスとして使用せ
ず格納したいときには、先ず、ノブ38を第4図
の矢印Eの向きに持ち上げて、爪部材36と凹設
部14の底壁部37との係合状態を解除する。す
ると、捩りコイルばね33の付勢力により、第1
の側板部材24が背板7に重ね合う向きに傾動す
るため、第1及び第2の側板部材24,25が互
い違いに折りたたまれ、端板26と共に背板7に
重ね合わされた第3図の状態になる。そして、底
板部材9を背板7に向けて起こして背板7に重ね
合わせることにより、取手15を操作することな
く、取手15の係合突部17がブラケツト18の
係止部19に弾発的に係合して、第1図に示され
るように格納状態に容易に保持される。
なお、本実施例の各ラツチ手段には、弾発的係
合式のラツチ装置を用いたが、これに限ることな
く、例えば磁気的係合を利用したマグネツト式ラ
ツチ装置を用いても良い。
[考案の効果] このように本考案によれば、収納ボツクスとし
て使用するときにはボツクス状に形成でき、ボツ
クスとして使用しないときには、ボツクスを形成
する各部材を折りたたんでコンパクトな格納状態
にすることができるため、使用に応じて収納ボツ
クスを用意したり取除いたりする必要がなく、か
つ側板を折りたたむ向きにばね付勢していること
により、格納時に側板を手動によらず自動的に折
りたたむことができ、取扱い性が向上し得る。ま
た、折りたたんだ側板及び端板を覆うように、固
定部材にラツチ手段をもつて底板を起立状態に保
持することにより、格納状態を確実に保持し得る
と共に、ラツチ手段を解除することにより底板を
倒伏させて、ボツクスを容易に組立てることがで
きるなど、その効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に基づく折りたたみ収納ボツ
クスの格納状態を示す斜視図である。第2図は、
第1図の−線についてみた要部断面図であ
る。第3図及び第4図は、収納ボツクスの組立要
領を示す説明図である。第5図は、第4図の線
に示される部分の要部断面図である。 1……トランクルーム、2……収納ボツクス、
3……床面、4……側壁面、5……ベース部材、
6……柱部、7……背板、8……工具箱、9……
底板部材、9a……底部、9b……枠部、10…
…ブラケツト、11……ロツクノブ、12……ピ
ン、13……孔、14……凹設部、15……取
手、16……枢支ピン、17……係合突部、18
……ねじ、19……係止部、21……捩りばね、
22……ブラケツト部、23……ピン、24……
第1の側板部材、25……第2の側板部材、26
……端板、27……ピン、28……長孔、31…
…ガイド溝、32……突出ピン、33……捩りコ
イルばね、34……ケーシング、35……コイル
ばね、36……爪部材、37……底壁部、38…
…ノブ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 壁に沿うように床面に立設された固定部材
    と、前記床面に向けて倒伏可能に前記固定部材
    にヒンジ結合された底板と、左右一対の折りた
    たみ可能な側板を介して前記固定部材に結合さ
    れかつ前記固定部材に近接離反する向きに引き
    出し自在な端板と、前記端板を前記固定部材に
    近接させるように前記側板を折りたたむ向きに
    弾発付勢するためのばね手段と、前記端板を前
    記弾発付勢力に抗して前記固定部材から離反す
    る向きに最も引き出した位置に保持する状態と
    当該保持状態を解除する状態との2状態を選択
    し得るように前記底板と前記端板との間に設け
    られた第1のラツチ手段とを有することを特徴
    とする折りたたみ収納ボツクス。 (2) 前記側板を折りたたんで前記端板を最も前記
    固定部材に近接させた状態でこれを前記底板に
    より覆うために、前記底板を前記固定部材に向
    けて起立させた状態に保持する状態と当該保持
    状態を解除する状態との2状態を選択し得るよ
    うに前記固定部材と前記底板との間に第2のラ
    ツチ手段が設けられていることを特徴とする請
    求項1に記載の折りたたみ収納ボツクス。
JP1988154434U 1988-11-28 1988-11-28 Expired - Lifetime JPH0544202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154434U JPH0544202Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988154434U JPH0544202Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274252U JPH0274252U (ja) 1990-06-06
JPH0544202Y2 true JPH0544202Y2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=31431158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988154434U Expired - Lifetime JPH0544202Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544202Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013139A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Toyomi Sasaki 箱体
CN112041236B (zh) * 2019-04-04 2022-04-26 尤尼帕斯斯波尔有限公司 折叠运输容器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01131645U (ja) * 1988-02-29 1989-09-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0274252U (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6253943B1 (en) Storage divider
US4781300A (en) Folding basket for laundry and other uses
JPH0470167B2 (ja)
US6409076B1 (en) Combination storage box
US4836690A (en) Carrier container with improved closure
US4917401A (en) Parcel cart
JPH0544202Y2 (ja)
JPH0525743B2 (ja)
JP4771347B2 (ja) 折畳式ペットキャリーボックス
JP3008772U (ja) 折り畳み式コンテナ
JPH07291262A (ja) 紙製収納ケース
JP2547438Y2 (ja) 裁縫箱
JPH0435241Y2 (ja)
JP2002125799A (ja) 物入れ付車両用シート
JPH0114530Y2 (ja)
JPH0647770Y2 (ja) 簡易形包装容器
JP2573589Y2 (ja) 服飾類の収納箱
JPS5839948Y2 (ja) 自動車用計器盤のグラブボツクス
JPS6348518Y2 (ja)
JP3034819U (ja) プラスチック薄板からなる収納ボックス
JPH0212902Y2 (ja)
JPH0231318Y2 (ja)
JPH0223532Y2 (ja)
JP2566051Y2 (ja) コンテナ
JP2965191B2 (ja) 車両用トランクフロアトリム