JPH0542675B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542675B2
JPH0542675B2 JP59103580A JP10358084A JPH0542675B2 JP H0542675 B2 JPH0542675 B2 JP H0542675B2 JP 59103580 A JP59103580 A JP 59103580A JP 10358084 A JP10358084 A JP 10358084A JP H0542675 B2 JPH0542675 B2 JP H0542675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
width
erasing
magnification
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59103580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60247662A (ja
Inventor
Kyoshi Matsuzawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59103580A priority Critical patent/JPS60247662A/ja
Publication of JPS60247662A publication Critical patent/JPS60247662A/ja
Publication of JPH0542675B2 publication Critical patent/JPH0542675B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas
    • G03G15/047Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas for discharging non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、感材の不要像領域にイレーズ用の
光源の点灯により光を照射して部分的な消去を行
なうことができる原稿台を有する複写機に関す
る。
〔従来技術〕
複写機において感光体を用いて帯電、露光、現
像を行なう場合、不要なトナー像が現像されない
ようにするのが望ましい。
例えば、複写機の場合、感光体の幅はコピー可
能な最も大きな用紙の幅(例えば、A3とすると
297mm)よりもやや大きく形成されており、コピ
ー動作時は露光に先立ち感光体表面が常にチヤー
ジされ、そして露光により光が感光体に当たると
チヤージ電位は下げられ、現像器を通過してもト
ナー像は乗らなくなる。
しかしながら、縮小コピーの場合には、感光体
上の露光幅が小さくなるため、端部にチヤージ電
位が残つてそこに不要なトナー像が付着してしま
う。このため、トナー消費の増加、クリーニング
部での能力を越えることによる機内の汚れ等の問
題が生ずる。そこで、このような問題の発生を防
止するため、不要像領域の消去すなわち除電を行
なうのが望ましいのである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、従来、このような場合の対策として
は、感光体表面端部に対向するように除電を行な
うサイドイレーズランプを設け、縮小の段階に合
わせた個数のランプを用意し、これによつて端部
にチヤージ電位を下げるようにしている。しかし
ながら、このような場合であつても、小さな用紙
のコピーの場合には、サイドイレーズランプと用
紙との間に相当する部分にトナーが乗つてしまう
という不都合があつた。
このような不都合を解決する手段として、原稿
台上に載置された原稿サイズを検出し、この検出
原稿サイズと倍率との積及び用紙サイズを比較し
て小さい方のサイズに対応させて不要像領域を消
去するという技術が提案されている(特開昭58−
184955号)。
しかしながら、このタイプにあつては、原稿サ
イズ検出手段が必要であり、かつ、縮小コピー時
のみならず、拡大コピー時にも、原稿サイズ検出
手段にて検出された原稿サイズと倍率との積を算
出して用紙サイズと比較しなければならず、不要
像領域の消去制御系が徒に複雑化するという技術
的課題が生ずる。
この発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、複雑な制御系を用いることなく簡単な構成に
て、不要なトナー像が現像されないように感材上
の不要像領域を最適な消去幅で消去できるように
した原稿台を有する複写機を提供するものであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、この発明は、縮小及び拡大の倍率設
定が可能な倍率設定手段と、選択された用紙のサ
イズを検出する用紙サイズ検出手段と、感材上の
不要像領域をイレーズ用の光源の点灯制御によつ
て消去する不要像消去手段と、等倍又は拡大コピ
ー時には用紙の幅を基準として感材上の不要像領
域の消去幅を設定し、また、縮小コピー時には原
稿台の幅と倍率との積あるいは用紙の幅の何れか
小さい方を基準として感材上の不要像領域の消去
幅を設定する消去幅設定手段とを備えている原稿
台を有する複写機である。
〔作用〕
上述したような技術的手段によれば、等倍又は
拡大コピー時には、感材上の不要像領域の消去幅
は用紙の幅を基準に設定され、縮小コピー時に
は、感材上の不要像領域の消去幅は原稿台の幅と
倍率との積あるいは用紙の幅のいずれか小さい方
を基準として設定される。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
第1図はこの発明を適用した複写機の内部の概
略図で、帯電、露光、現象工程の後に転写工程を
有すると共に、多段階の縮小及び拡大が可能であ
り、かつ用紙サイズを検知する手段並びに感光体
上の潜像の両端の不要な部分を消去する目的をも
つた複数個の夫々独立に点灯できるサイドイレー
ズランプを備える複写機の場合を示す。
同図において、1は透明な原稿台、2は露光用
の走査ランプ、3〜6はミラー、7はレンズで、
原稿台1上の原稿を上記走査ランプ2及びミラー
3によつて走査することにより作られた光像は、
ミラー4〜6、レンズ7を介して感材表面、図示
の例で感光体ドラム8上に結像される。縮小、拡
大の場合には、縦倍率は上記走査ランプ2及びミ
ラー3の走査速度を後述のDCサーボモータによ
り可変にし、また横倍率は上記レンズ7及びミラ
ー4,5の位置を後述のステツピングモータによ
り移動して可変にすることによつて、倍率の変更
が行なわれる。
9は用紙カセツト、10はフイーダー、11は
用紙を一旦待機させるレジストレーシヨンゲート
で、使用用紙は用紙カセツト9からフイーダー1
0により給紙され、ミスフイードセンサ12を通
過してレジストレーシヨンゲート11にて一旦待
たされる。また、その使用用紙については、図示
しない用紙サイズ検知手段によつてその幅が検出
されるようになつている。上記レジストレーシヨ
ンゲート11は前記走査ランプ2の走査開始から
タイミングをとり所定の時間後にソレノイドのオ
ンにより下げられるよう構成されており、そして
そのレジストレーシヨンゲート11が下がつた場
合に、用紙が感光体ドラム8近傍の転写部へ走行
せしめられるようになつている。
感光体ドラム8の周囲には、チヤージコロトロ
ン13、感光体ドラム8上の潜像をトナーにより
現像する現像器14、転写コロトロン15及びク
リーナブレード16が設けられている。前述の如
く走査時に感光体ドラム8上に結像された潜像が
現像機14でトナー像として可視像化され、これ
感光体ドラム8の矢印a方向への回転に連れて転
写コロトロン15へと移動せしめられる一方、上
述のレジストレーシヨンゲート11が下がると、
そこに待機していた用紙の方も転写コロトロン1
5へと進み、その用紙と位置が合つた感光体ドラ
ム8上のトナー像が転写コロトロン15により用
紙に転写されることとなるが、上記感光体ドラム
8の周囲には、更に上記現像器14の手前の位置
に、現像に先立つて感光体ドラム8上の不要像領
域の消去を行なうための光源としてサイドイレー
ズランプ17が配置されている。
トナー像の転写が行なわれた用紙は、トランス
ポートベルト18を介して定着器19へと搬送さ
れ定着器19によつて用紙上のトナー像が定着さ
れて複写機の外へ排出される一方、感光体ドラム
8は更に矢印a方向に回転し、次のコピーに備え
るためクリーナブレード16によつてその表面か
らトナーがかき落されるようになつている。な
お、図中20はランプホームセンサ、21は走査
エンドセンサ、22はレンズセンサ、23は用紙
排出センサである。
前記したサイドイレーズランプ17は、第2図
に示すように、感光体ドラム8のドラム軸方向に
沿つて配列されたランプ部分24,25,26か
ら構成されている。図示の場合は、原稿台1上へ
の原稿のセツトがセンターレジストレーシヨン方
式の場合、すなわち走行する用紙に関しては、そ
の用紙の大きさにかかわらず常に用紙の中央が感
光体ドラム8の中央を通るように設定されている
場合における配列の一例で、ランプ部分24,2
5,26は用紙B4、A4、A5にそれぞれ相当する
位置に左右両側に取付けられており、潜像の両端
の不用な部分を消去するようそれぞれ独立に点灯
制御可能となつている。また、更にこの例では、
コピー可能な最大用紙がA3であつて、上記原稿
台1の幅もそれに応じてA3、すなわち297mmに設
定されているとする。
第2図に示されたサイドイレーズランプ17
は、感光体ドラム8上に形成された潜像が現像さ
れる前に、用紙の幅及び倍率に応じて、等倍コピ
ー以上の場合には用紙の幅に該当する数だけサイ
ドイレーズランプ17が点灯せしめられるるよう
に、また、縮小コピーの場合には原稿台1の幅と
縮率の比の積、又は用紙の幅のいずれかの小さい
方に合わせたサイドイレーズランプ17の個数が
点灯せしめられるように制御される。
第3図は、このような制御を行なうためのマイ
クロコンピユータの構成図で、27はCPU、2
8はプログラマブルカウンタ、29はレンズモー
タ、30はランプ走査モータで、これら各モータ
29,30は既述した如くステツピングモータ、
DCサーボモータで構成されている。31は入出
力制御器、32はRAM、33はROMで、この
ROM33には、等倍又は拡大コピーであるか否
かを判別し、その判別結果がYESの場合には走
行する用紙の幅までサイドイレーズランプ17を
点灯させ、NOの判別結果が得られた場合すなわ
ち縮小コピーの場合には、更に、原稿台1の幅に
縮倍比をかけた値と用紙サイズを比較し、サイド
イレーズランプ17はどちらか小さい値に合わせ
た幅まで潜像を消すように点灯させるプログラム
が予め格納されている。上記CPU27は、用紙
の幅及び縮倍率の情報に基づいてそのプログラム
を実行し、サイドイレーズランプ17を制御す
る。なお、第3図中34はアドレスデータバス、
35は水晶発振器である。
次に、第4図をも参照して、等倍及び拡大コピ
ー時の場合、縮小コピー時の場合のそれぞれのサ
イドイレーズランプ17の点灯制御について更に
具体的に説明する。
まず、第4図は用紙サイズと縮倍率との関係を
総合的にとらえた図である。。縦軸yは感光体ド
ラム8上に形成されるA3の原稿の潜像幅、横軸
xは縮倍比であり、例えば縮倍比0.5(50%)の場
合、A3原稿の潜像幅はA5用紙の幅148.5mmに等し
くなる。従つて、50%の縮小の場合には148.5mm
の幅よりも外側の感光体ドラム8上にチヤージさ
れた領域はサイドイレーズランプ17により光を
当ててチヤージを下げるようにする。もし、これ
を行なわないとすれば、現像器14によりチヤー
ジ部分にトナーが付着しトナーの無駄な消費が生
じるし、更にこのトナーは転写コロトロン15に
より用紙がA3等の大きな用紙の場合はその用紙
に転写され用紙の両端がベタ黒となり、汚れたコ
ピーになつてしまう。逆に、用紙がA5等の小さ
い用紙の場合にあつては、転写コロトロン15に
よつて用紙に転写されずにトナー像はクリーナブ
レード16によつて回収されることとなるが、し
かしクリーナブレード16のクリーニング能力の
限界を越えたトナーが来た場合に次のコピー上に
オフセツト現像が現われたり、機内汚れの原因と
なつてしまう。従つて、サイドイレーズランプ1
7のランプ部分24,25,26の点灯制御条件
を下記のように設定して常に最適な消去幅となる
よう感光体ドラム8上のチヤージを下げる制御を
行なう。
すなわち、第4図において、例えば85%の縮小
コピーをA4の用紙上に行なう場合を例に採ると、
A3の原稿台1の幅297mmは感光体ドラム8上には
297×0.85=252mmの潜像として投影される。一
方、走行する用紙A4は210mm幅であるから、252
−210=42mm幅の像が用紙に転写されずにクリー
ナブレード16で回収されることになるので、従
つてこの場合にはランプ部分24,25を点灯し
て用紙の幅210mm以外の潜像及びチヤージを消す
よう制御する。拡大コピーの場合にも同様にして
用紙の幅よりも潜像幅が大きい場合には用紙幅の
ところまでサイドイレーズランプ17によつて消
すように制御する。
第4図において、直線36の右側の斜線で示す
部分は、A4サイズ用紙を用いた場合、その用紙
から外にはみ出す像が発生する縮倍比の範囲を示
すもので、この斜線部の範囲に入る0.707から1.5
の縮倍比の場合はA4の用紙に対してはA4の用紙
幅210mmまで端部の潜像を消去するよう制御する
わけである。
これにより、サイドイレーズランプ17の点灯
制御条件は下記のようになる。
(1) 等倍及び拡大コピーの場合には走行する用紙
の幅までサイドイレーズランプ17を点灯す
る。
(2) 縮小コピーの場合には次の判定を行なう。す
なわち、原稿台1の幅に縮倍比をかけた値と用
紙サイズを比較する。そして、サイドイレーズ
ランプ17はどちらか小さい値に合わせた幅ま
で潜像を消すように点灯する。
このように、用紙の幅及び縮倍率を組み合わせ
て考慮して、不用なトナー像が現像されないよう
にサイドイレーズランプ17の最適な個数を点灯
させることができるので、常に最適な消去幅とす
ることができ、トナーの無駄な消費や端部がベタ
黒の汚れたコピーの発生、あるいはオフセツト現
像や機内汚れの問題を確実に防止することができ
る。
しかも、縮倍比と原稿台1の幅をかけて求めた
値と用紙幅を比較するようにしているため、縮倍
率の段数が幾つあつても実施可能であり、また、
上記実施例のように、複数のランプからなるサイ
ドイレーズランプ17を光源として用いる場合に
おいては、その分割個数を幾つに設定してもかま
わない。
更にまた、ズーム倍率の複写機、例えば1%き
ざみの倍率の設定が可能な機能をもつ複写機の場
合には、従来は対応できていなかつたが、上述の
如き制御によれば、かかるズーム機能をもつた複
写機にでも対応することができ、特にそのような
場合の不要像領域の消去に適用して好適である。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明の複写機によれば、用
紙の幅及び倍率に応じて最適な消去幅を得ること
ができるので、確実に不要なトナー像が現像され
ないようにすることができ、これ起因するトナー
消費量の増加、機内汚れ等の発生を防止すること
ができる。
特にこの発明にあつては、原稿サイズを検出
し、検出された原稿サイズと倍率との積及び用紙
サイズを比較するという従来のような複雑な制御
を行う必要がなくなり、予め決まつている原稿台
サイズを利用することにより、倍率に影響される
ことなく、不要像領域の消去を極めて容易に設定
することができ、その分、不要像領域の消去制御
系を簡略化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用した複写機
内部の概略図、第2図はサイドイレーズランプと
適用用紙の幅及び倍率の関係の一例を示すための
説明図、第3図はマイクロコンピユータの構成
図、第4図は縮倍比と感光体ドラム上の潜像幅の
関係を示す図である。 符号説明、1……原稿台、8……感光体ドラ
ム、17……サイドイレーズランプ、27……
CPU。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 縮小及び拡大の倍率設定が可能な倍率設定手
    段と、選択された用紙のサイズを検出する用紙サ
    イズ検出手段と、感材上の不要像領域をイレーズ
    用の光源の点灯制御によつて消去する不要像消去
    手段と、等倍又は拡大コピー時には用紙の幅を基
    準として感材上の不要像領域の消去幅を設定し、
    また、縮小コピー時には原稿台の幅と倍率との積
    あるいは用紙の幅の何れか小さい方を基準として
    感材上の不要像領域の消去幅を設定する消去幅設
    定手段とを備えていることを特徴とする原稿台を
    有する複写機。
JP59103580A 1984-05-24 1984-05-24 原稿台を有する複写機 Granted JPS60247662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103580A JPS60247662A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 原稿台を有する複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59103580A JPS60247662A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 原稿台を有する複写機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60247662A JPS60247662A (ja) 1985-12-07
JPH0542675B2 true JPH0542675B2 (ja) 1993-06-29

Family

ID=14357716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59103580A Granted JPS60247662A (ja) 1984-05-24 1984-05-24 原稿台を有する複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60247662A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62164062A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Katsuragawa Denki Kk 電子写真装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659277A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Ricoh Co Ltd Destaticization device
JPS56110953A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophotographic copier
JPS5788470A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Ricoh Co Ltd Erase device of copying machine
JPS58184955A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の不要像消去装置
JPS58217962A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Canon Inc 電子写真複写装置
JPS595800A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Trio Kenwood Corp スピ−カ用振動板及びその製造法
JPS5955459A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Canon Inc 画像制御装置
JPS6021081A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Minolta Camera Co Ltd 複写機における除電制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6327109Y2 (ja) * 1981-04-08 1988-07-22

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5659277A (en) * 1979-10-19 1981-05-22 Ricoh Co Ltd Destaticization device
JPS56110953A (en) * 1980-02-05 1981-09-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrophotographic copier
JPS5788470A (en) * 1980-11-21 1982-06-02 Ricoh Co Ltd Erase device of copying machine
JPS58184955A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の不要像消去装置
JPS58217962A (ja) * 1982-06-14 1983-12-19 Canon Inc 電子写真複写装置
JPS595800A (ja) * 1982-07-01 1984-01-12 Trio Kenwood Corp スピ−カ用振動板及びその製造法
JPS5955459A (ja) * 1982-09-25 1984-03-30 Canon Inc 画像制御装置
JPS6021081A (ja) * 1983-07-15 1985-02-02 Minolta Camera Co Ltd 複写機における除電制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60247662A (ja) 1985-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09204127A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0542675B2 (ja)
JPS619671A (ja) 電子写真複写機における複写画像の部分撮り方法およびそのための装置
JPH0342444Y2 (ja)
JPH0736260A (ja) 画像形成装置
JPH01142571A (ja) 画像形成装置
JPH0192764A (ja) 複写機等の情報出力装置
JP2648410B2 (ja) 複写機の端部ボイド量制御装置
JPH02108073A (ja) プリンタ
JPH0463375A (ja) 画像形成装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JPS61183675A (ja) トナ−濃度制御装置
JP3313918B2 (ja) 画像形成装置
JPH0736261A (ja) 画像形成装置
JPH0339798Y2 (ja)
JPH01123259A (ja) 画像形成方法
JPS6361270A (ja) 複写機
JPH0651655A (ja) 転写ローラの清掃方法
JPS61282858A (ja) 複写動作制御方法
JPH11174749A (ja) 複写機
JPH10161370A (ja) 画像形成装置
JPH03288871A (ja) 複写機
JPH01261681A (ja) 電子写真複写装置
JPH07160076A (ja) 画像形成装置
JP2001166665A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term