JPH0542631U - ピストンの冷却装置 - Google Patents

ピストンの冷却装置

Info

Publication number
JPH0542631U
JPH0542631U JP10066791U JP10066791U JPH0542631U JP H0542631 U JPH0542631 U JP H0542631U JP 10066791 U JP10066791 U JP 10066791U JP 10066791 U JP10066791 U JP 10066791U JP H0542631 U JPH0542631 U JP H0542631U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil jet
bank
jet
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10066791U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2548364Y2 (ja
Inventor
照雄 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1991100667U priority Critical patent/JP2548364Y2/ja
Publication of JPH0542631U publication Critical patent/JPH0542631U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548364Y2 publication Critical patent/JP2548364Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エンジンの小型化及びメンテナンス性の向
上。 【構成】 前シリンダ2と後シリンダ3の間に形成され
るVバンク部4にオイルジェット5を外方から着脱自在
に取付けし、そのクランク室6内へ突出する先端部7の
側方にオイル噴出口8をピストン14の裏側を指向させ
て開口する。オイルジェット5は各シリンダ2、3とク
ランクシャフト18の間の空間21内へ突出する部分が
無くなるため、各シリンダ2、3をクランクシャフト1
8へ接近させることができるようになり、かつオイルジ
ェット5の着脱に際してエンジンの分解が不要になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、V型多気筒エンジンにおけるピストンの冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
このような一例として、実開平3−17132号公報記載のものがる。このも のには、Vバンク部内側のクランク室内に、先端が前後各シリンダ内方へ向う二 股状のオイルジェットを取付け、かつこのオイルジェットをVバンク部に設けら れたオイル通路を連通させてある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、このような構造であると、オイルジェットが前後各シリンダ方向へ 二股状に延び、各先端部がクランクシャフトとシリンダとの間の空間に入ってい るので、このオイルジェットを配設するに必要なある程度のクリアランスを確保 するためシリンダをクランクシャフトから離さなければならず、ゆえにエンジン を小型化しにくくなる。また、オイルジェットはクランク室の内側から取付けな ければならないので、エンジンの外部からメンテナンスできないという問題点も あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため本考案に係るピストンの冷却装置は、オイルジェット はVバンク部を貫通して外方より着脱自在に取付けられる略筒状の部材であり、 Vバンク部に形成されたオイルジェット取付穴からクランク室内へ突出する先端 部と、この先端部の側方に開口形成された複数のオイル噴出口と、Vバンク部外 方へ突出する外端部と、この外端部と前記オイル噴出口を連通する軸穴と備え、 オイルジェットの先端部はVバンク部内側のクランクシャフト外周部より外方に 位置して各オイル噴出口の開口方向がそれぞれ別々の前後シリンダ内方を指向す るとともに、オイルジェットの外端部をVバンク部上に設けられたオイル通路と 接続させることにより前記軸穴内へ給油することを特徴とする。
【0005】
【作用】
オイルジェットがクランクシャフトとシリンダの間へ突出しないので、それだ けクランクシャフトとシリンダ間のクリアランスを縮小可能になる。さらに、オ イルジェットはエンジンの外部から着脱可能になる。
【0006】
【実施例】
図1乃至図7に基づいて、V型4気筒エンジンに適用された一実施例を説明す る。図1は冷却装置部分を拡大した断面図、図2はオイルジェット部分の拡大断 面図、図3はエンジンの冷却オイル通路を中心とするの平面図、図4はシリンダ ブロックのVバンク部平面図、図5はこのエンジンの左側面を一部破断して示す 図、図6はこのエンジンの要部に関する平断面図、図7はこのエンジンの潤滑系 統図である。
【0007】 図1において、シリンダブロック1には前シリンダ2及び後シリンダ3が略V 字状に設けられ、両シリンダ2、3の谷間のシリンダブロック1にVバンク部4 が形成されている。
【0008】 Vバンク部4にはオイルジェット5が外方から貫通して着脱自在に取付けられ ている。オイルジェット5の一端部はクランク室6内へ突出している先端部7を なし、先端部7の側面に複数のオイル噴出口8が開口されている。
【0009】 オイルジェット5の他端部はVバンク部4上へ突出する外端部9をなし、ここ にオイルジェット5の軸心方向に形成された軸穴10の一端が到達して開口し、 軸穴10の他端はオイル噴出口8へ連通している。
【0010】 外端部9はオイル分配ブロック11へ接続され、その冷却オイル通路12と軸 穴10が連通している。オイル分配ブロック11はボルト13によりVバンク部 4上へ取付けられる。
【0011】 各シリンダ2、3内にはそれぞれピストン14が摺動可能に収容されている。 ピストン14はコンロッド15の小端部16へ連結され、コンロッド15の大端 部17はクランクシャフト18へ連結されている。クランクシャフト18の回転 軌跡における最大外径19と、Vバンク部4の内側並びに各シリンダ2、3との 間にはそれぞれ空間20、21が形成されている。
【0012】 先端部7はVバンク部4の内側とクランクシャフト18の最大外径19との間 の空間20内に位置し、クランクシャフト18の最大外径19と各シリンダ2、 3との間の空間21内に突出する部分は何ら存在しない。
【0013】 空間20内の先端部7に形成されたオイル噴出口8は、オイルの噴出方向が各 シリンダ2、3内を摺動するピストン14の裏面を指向するよう、オイルジェッ ト5の軸線に対して斜めに開口形成されている。
【0014】 オイル分配ブロック11の長さ方向(すなわちシリンダブロック1の横幅方向 )に沿う断面である図2において最も明らかなように、オイルジェット5はオイ ルジェット5の先端部7は外端部9よりも小径にされ、Vバンク部4に貫通して 形成されたオイルジェット取付穴22内へ圧入され、大径の外端部9が座部23 上へ当接することによりクランク室6内へ落ち込まないようになっている。
【0015】 オイル分配ブロック11の両端部にはオイルジェット5の外端部9を嵌合し、 シール24を介して座部23上へ当接するボス部25が形成されている。
【0016】 オイル分配ブロック11の中央部に形成されたジョイントボス部26は、Vバ ンク部4上に形成されたボス27と接続し、ボス27内に形成されているシリン ダブロック側冷却オイル通路28とオイル分配ブロック11内の冷却オイル通路 12とが連通している。
【0017】 冷却オイル通路12の一端部に形成された開口部はプラグ29で閉塞されてい る。但し、プラグ29に代えて油圧スイッチを設けることもできる。
【0018】 図2並びにオイル分配ブロック11の平面形状を示す図3に明らかなように、 座部23のオイルジェット取付穴22近傍には、ボルト13(図1)の通し穴3 0が形成された締結部31が形成されている。
【0019】 図4に明らかなように、前シリンダ2と後シリンダ3に挟まれたVバンク部4 には横幅方向へオイル分配ブロック11の取付部が設けられ、その中央にはオイ ル通路28が形成されたボス27部が設けられている。ボス27部の左右には各 オイルジェット5を嵌合するためのオイルジェット取付穴22が形成された座部 23が設けられている。また、座部23に形成されたオイルジェット取付穴22 の近傍にボルト13(図1)を締結するためのネジ穴32が形成されている。
【0020】 なお、各シリンダ2、3ともシリンダブロック1の横幅方向へ2個ずつ並設さ れ、シリンダブロック1は全体で4個のシリンダを有するV型4気筒構造になっ ている。
【0021】 次に、このエンジンの全体構造を図5乃至図7に基づいて概説する。まず図5 において、クランクシャフト18はシリンダブロック1及びクランクケース33 の合せ部でメインジャーナル34により支持されている。
【0022】 メインジャーナル34に形成されたオイル通路35はメインギャラリ36と連 通している。メインギャラリ36は水ポンプ37と同軸のオイルポンプ38(図 6)とオイルフィルタ39を介して連通している。
【0023】 オイルポンプ38はストレーナ40を介してオイルパン41内のオイルを吸引 する。オイルパン41の内部前方は隔壁42で区画され、この内部にリリーフバ ルブ43が収容されている。リリーフバルブ43はメインギャラリ36のオイル フィルタ流入側へ接続している。
【0024】 メインギャラリ36の一部はオイル通路44を介して、図6にも示すように変 速機のメイン軸45及びカウンタ軸46の各軸端部へ通じている。
【0025】 シリンダ2、3の各シリンダヘッド47には、それぞれ吸気バルブ48及び排 気バルブ49が設けられ、各バルブ48、49はカムシャフト50により駆動さ れる。
【0026】 カムシャフト50はホルダ51に軸受支持され、図6に明らかなように、ギヤ 列52によりクランクシャフト18と連動回転し、かつカムシャフト50と平行 に設けられた動弁機構用オイル通路53により給油される。
【0027】 後シリンダ3のヘッドカバ54上にはブリーザ室55が設けられている。
【0028】 図7はこのエンジンにおける潤滑系統を概略的に示す図であり、オイルポンプ 38はオイルクーラー57により冷却されたオイルをメインギャラリ36へ圧送 している。また、中央のメインジャーナル34を通ってシリンダヘッド方向へ延 びる中央オイル通路58は、シリンダ側冷却オイル通路28へ枝分れし、さらに 冷却オイル通路12を介してオイルジェット5へ給油している。中央オイル通路 58の先端は動弁機構用オイル通路53に連通して動弁機構を潤滑している。
【0029】 左右のメインジャーナル34を通る経路は、クランクシャフト18のクランク オイル通路59からコンロッド15の大端部17の軸受部へ給油している。また 図中左側のメインジャーナル34のオイル通路には油圧スイッチ60が接続され ている。
【0030】 次に、本実施例の作用を説明する。図1において、オイル分配ブロック11の 冷却オイル通路12を介して供給されたオイルはオイルジェット5の軸穴10へ 入り、オイル噴出口8からピストン14の裏側を指向して噴出し、ピストン14 を油冷する。
【0031】 このときオイルジェット5は、クランク室6内におけるクランクシャフト18 の最大外径19と各シリンダ2、3との間の空間21(図1)内に突出する部分 は何ら存在しないので、各シリンダ2、3をクランクシャフト18へ接近させて 空間21を可及的に狭くすることができ、それだけ各シリンダ2、3を低くして エンジン全体を小型化することができる。
【0032】 そのうえ、エンジンの外方からボルト13を外してオイル分配ブロック11を 取り外せば、オイルジェット5をエンジン外方から着脱可能になるので、エンジ ンを分解することなくオイルジェット5を交換することが可能になり、メンテナ ンス性が向上する。
【0033】
【考案の効果】
本考案は、オイルジェットをエンジンのVバンク部へ外方から着脱自在に取付 けるとともに、オイルジェットのクランク室内へ突出する先端部をVバンク部内 側のクランクシャフト外周部よりも外方に位置させ、かつこの先端部側面にピス トン方向を指向して開口する噴出口を設けた。
【0034】 ゆえに、従来の二股状をしたオイルジェットのように、シリンダとクランクシ ャフトとの間の空間内へ突出する部分を無くすことができるので、シリンダをク ランクシャフトへ可及的に接近させることにより、それだけシリンダを低くする ことができ、その結果、エンジン全体を小型化できる。
【0035】 そのうえ、オイルジェットがエンジン外方より着脱可能になるので、エンジン を分解することなくオイルジェットのメンテナンスが可能になり、メンテナンス 性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係るエンジン要部の拡大断面図
【図2】実施例に係る冷却装置の要部拡大断面図
【図3】実施例に係るオイル分配ブロックの平面図
【図4】実施例に係るシリンダブロックのVバンク部平
面図
【図5】実施例に係るエンジンの側断面図
【図6】実施例に係るエンジンの要部平断面図
【図7】実施例に係るエンジンの潤滑系統図
【符号の説明】
1 シリンダブロック 2 前シリンダ 3 後シリンダ 4 Vバンク部 5 オイルジェット 6 クランク室 7 先端部 8 オイル噴出口 9 外端部 10 軸穴 11 オイル分配ブロック 14 ピストン 15 コンロッド 17 大端部 18 クランクシャフト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 V型多気筒エンジンのVバンク部内側に
    オイルジェットを設け、このオイルジェットからの噴出
    オイルによってピストンを冷却する装置において、オイ
    ルジェットはVバンク部を貫通して外方より着脱自在に
    取付けられる略筒状の部材であり、Vバンク部に形成さ
    れたオイルジェット取付穴からクランク室内へ突出する
    先端部と、この先端部の側方に開口形成された複数のオ
    イル噴出口と、Vバンク部外方へ突出する外端部と、こ
    の外端部と前記オイル噴出口を連通する軸穴とを備え、
    オイルジェットの先端部はVバンク部内側のクランクシ
    ャフト外周部より外方に位置して各オイル噴出口の開口
    方向がそれぞれ別々の前後シリンダ内方を指向するとと
    もに、オイルジェットの外端部をVバンク部上に設けら
    れたオイル通路と接続させることにより前記軸穴内へ給
    油することを特徴とするピストンの冷却装置。
JP1991100667U 1991-11-11 1991-11-11 ピストンの冷却装置 Expired - Fee Related JP2548364Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100667U JP2548364Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ピストンの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991100667U JP2548364Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ピストンの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0542631U true JPH0542631U (ja) 1993-06-11
JP2548364Y2 JP2548364Y2 (ja) 1997-09-17

Family

ID=14280135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991100667U Expired - Fee Related JP2548364Y2 (ja) 1991-11-11 1991-11-11 ピストンの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548364Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144757A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 可変気筒内燃機関

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181808U (ja) * 1985-05-04 1986-11-13
JP3017132U (ja) * 1995-03-27 1995-10-24 丸光産業株式会社 発光式歩行補助具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61181808U (ja) * 1985-05-04 1986-11-13
JP3017132U (ja) * 1995-03-27 1995-10-24 丸光産業株式会社 発光式歩行補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006144757A (ja) * 2004-11-24 2006-06-08 Honda Motor Co Ltd 可変気筒内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
JP2548364Y2 (ja) 1997-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7637236B2 (en) Cylinder head for an overhead-cam internal combustion engine, engine incorporating same, and vehicle incorporating the engine
US5876188A (en) Oil pump arrangement for four-cycle outboard motor
US5092292A (en) Lubricating apparatus of motorcycle engine
US4662322A (en) Overhead-valve engine
EP2146060A1 (en) Engine oil filter system
US7069895B2 (en) Air intake system of outboard motor
US6666183B2 (en) V-type internal combustion engine
US8424647B2 (en) Lubrication system for outboard motor
US4516546A (en) V-Type overhead-camshaft engine
US2907411A (en) Timing chain and fuel pump drive, lubricating means
JP3695247B2 (ja) 4サイクルエンジンの潤滑構造
JPH0542631U (ja) ピストンの冷却装置
US2955675A (en) Engine lubricating system
US10408097B2 (en) Four-cycle OHV engine
US10352207B2 (en) Four-cycle OHV engine
US20030089321A1 (en) Crankcase for an internal combustion engine, especially for a boxer engine
JPH0151644B2 (ja)
JP2717292B2 (ja) 4サイクルバーチカルシャフトエンジン
US6935298B2 (en) Lubricating device for motorcycle engine
JP3781448B2 (ja) V型ディーゼルエンジンの潤滑機構
JPH09250321A (ja) エンジンの動弁装置
JPH1037800A (ja) エンジンのシリンダヘッド
JPH02201011A (ja) 自動2輪車エンジンの潤滑装置
JPH0255605B2 (ja)
JPS6141929Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970325

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees