JPH05322494A - 高速飛翔体 - Google Patents

高速飛翔体

Info

Publication number
JPH05322494A
JPH05322494A JP12522492A JP12522492A JPH05322494A JP H05322494 A JPH05322494 A JP H05322494A JP 12522492 A JP12522492 A JP 12522492A JP 12522492 A JP12522492 A JP 12522492A JP H05322494 A JPH05322494 A JP H05322494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
switch
shaft
melting
actuating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12522492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Kasai
一成 笠井
Masanori Kawazoe
政宣 川添
Taisei Kema
大成 毛馬
Yasuto Takaoka
康人 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP12522492A priority Critical patent/JPH05322494A/ja
Publication of JPH05322494A publication Critical patent/JPH05322494A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 弾頭の設計自由度の向上及び発射時における
作動スイッチのON作動防止機能の十分な確保を図る。 【構成】 飛翔時の空力加熱による融解部材(3)の融
解によって作動部材(5)の支持状態を解除して作動ス
イッチを作動させるようにした高速飛翔体に対し、作動
部材(5)が前進移動することによって前記作動スイッ
チがON作動されるような構成とした。これにより、発
射時の衝撃力(セットバックG)の方向と作動スイッチ
をON作動させる作動シャフト(5)の移動方向とを異
ならせることができるので、発射時における作動スイッ
チのON作動防止機能の十分な確保を図ることができ、
作動シャフト(5)を支持している融解部材(4)を小
さくできて弾頭の設計自由度が向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速飛翔体に係り、特
に、空力加熱を利用して作動スイッチを作動させるよう
にしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、高速飛翔体において飛翔開始
から所定時間経過後に所定の作動が行われるようにする
ための機構として、空力加熱による温度上昇を利用する
ことが知られている。このような作動機構の一例につい
て説明すると、図2に示すように、高速飛翔体の弾頭本
体であるアルミニウム製のコーン(a)の内部に低融点
合金で成る融解部材(b)を介して作動シャフト(c)
を支持するようにして構成されている。つまり、前記コ
ーン(a)の内周面、融解部材(b)の外周面及び内周
面、作動シャフト(c)の外周面に形成されたネジによ
って各部材(a),(b),(c)が互いに螺着された
状態で一体的に組付けられていて、コーン(a)の内部
に作動シャフト(c)が支持されている。また、前記作
動シャフト(c)には円板状のフランジ部(d)が形成
されており、このフランジ部(d)の前面と前記コーン
(a)との間にスプリング(e)が縮装されて、前記融
解部材(b)に支持されている作動シャフト(c)に後
方(図2における左方向)への付勢力が与えられるよう
になっている。また、前記作動シャフト(c)の背面側
に、該作動シャフト(c)が後退することによってON
作動される図示しない作動スイッチが備えられている。
【0003】そして、このように構成された弾頭を有す
る高速飛翔体の飛翔時にあっては、前記コーン(a)及
び作動シャフト(c)の先端部や前記コーン(a)の側
面部からの空力加熱によって融解部材(b)が所定の融
解温度(例えば180℃)に達して融解し、前記作動シ
ャフト(c)の支持状態が解除され、前記スプリング
(e)の付勢力及び該作動シャフト(c)の先端面に作
用する空気圧によって作動シャフト(c)が後退し、こ
の後退する作動シャフト(c)が前記作動スイッチをO
N作動させるようになっている。
【0004】従って、このような高速飛翔体の作動機構
は、高速飛翔体において必ず発生する現象である空力加
熱を利用して作動スイッチを作動させるようにしている
ために、誤作動が防止され信頼性の高いものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
高速飛翔体は、その発射時に大きな衝撃力(一般にセッ
トバックGと呼ばれる)が作用する。つまり、この発射
時においては、作動シャフト(c)及びスプリング
(e)に慣性が働くために、これら各部材(c),
(e)はコーン(a)に対して後退しようとする。そし
て、作動シャフト(c)が後退すると作動スイッチがO
Nされてしまうため、上述した如く、作動シャフト
(c)を融解部材(b)によって支持することで、この
発射時における後退動作を阻止し、所定の飛翔状態にお
いて空力加熱によって融解部材(b)が融解されると、
この作動シャフト(c)の支持状態が解除されて、その
後退動作を許容するようになっている。
【0006】このため、従来の構成では、融解部材
(b)による作動シャフト(c)の支持強度は、前記衝
撃力にうち勝つだけの大きさが必要であり、そのために
は、この融解部材(b)による作動シャフト(c)の支
持領域を大きくしておかねばならないため、弾頭全体と
しての長さ寸法が大きくなり、この弾頭の設計自由度が
低くならざるを得なかった。更に、前記作動シャフト
(c)の支持強度を大きく確保するようにした場合であ
っても、上述した発射時には作動スイッチがON作動す
る方向への衝撃力が作用するために、好ましい構成では
なかった。
【0007】本発明は、これらの点に鑑みてなされたも
のであって、弾頭の設計自由度の向上及び発射時におけ
る作動シャフト(c)の後退阻止機能の十分な確保を図
ることができる構成を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、作動シャフトの前進移動によって作動
スイッチがON作動するような構成とし、発射時の衝撃
力の方向と前記作動スイッチがON作動される作動シャ
フトの移動方向とを異ならせるようにした。具体的に、
請求項1記載の発明は、高速度で飛翔すると共に、低融
点合金で成る融解部材(4)によって支持された作動部
材(5)が弾頭本体(2)の内部に収容されて弾頭
(1)が構成されており、飛翔時の空力加熱による前記
融解部材(3)の温度上昇によって前記作動部材(5)
の支持状態を解除して作動スイッチを作動させるように
構成された高速飛翔体を前提としている。そして、飛翔
方向に向う作動部材(5)の前進移動によって前記作動
スイッチがON作動されるような構成とした。
【0009】請求項2記載の発明は、前記請求項1記載
の高速飛翔体において、作動スイッチに、後退移動する
ことによって前記作動スイッチをON作動させる作動ロ
ッド(8)を連繋させ、この作動ロッド(8)と作動部
材(5)との間に、前記作動部材(5)の前進移動を前
記作動ロッド(8)の後退移動に変換するリンク機構
(7)を介設するような構成とした。
【0010】
【作用】上記の構成により、本発明では、以下に述べる
ような作用が得られる。先ず、請求項1記載の発明で
は、高速飛翔体の飛翔に伴う空力加熱によって融解部材
(4)が温度上昇し、該融解部材(4)が融解するなど
して作動部材(5)の支持状態を解除する。そして、こ
の支持状態の解除により、作動部材(5)が飛翔方向に
向って前進移動し、この前進移動に伴って作動スイッチ
がON作動して、高速飛翔体が所定の作動を開始する。
このように、作動部材(5)の前進移動に伴って作動ス
イッチがON作動するようになっているために、発射時
において作用する衝撃力の方向と作動スイッチをON作
動させるための作動部材(5)の移動方向とを異ならせ
ることができ、発射時における作動スイッチのON作動
防止機能の十分な確保を図ることができる。
【0011】請求項2記載の発明では、空力加熱による
作動部材(5)の支持状態解除動作に伴って作動部材
(5)が前進移動すると、リンク機構(7)が、この作
動部材(5)の前進移動を作動ロッド(8)の後退移動
に変換し、この作動ロッド(8)の後退移動によって作
動スイッチがON作動する。つまり、従来のように作動
部材の後退移動によってON作動するようになっていた
作動スイッチと同構成の作動スイッチを利用して前記請
求項1記載の発明の作用を得ることができる。
【0012】
【実施例】次に、本発明の一実施例について説明する。
本例では、本発明に係る高速飛翔体を訓練用戦車砲弾に
適用した場合について説明する。図1には、本例に係る
高速飛翔体の弾頭(1)の縦断面を示している。この図
1に示すように、この弾頭(1)は、本発明でいう弾頭
本体としてのコーン(2)、該コーン(2)の背面に取
付けられた筒体(3)、融解部材(4)、本発明でいう
作動部材としての作動シャフト(5)及びスプリング
(6)を備えて成っている。以下、各部材について説明
する。
【0013】コーン(2)は、アルミニウム製であっ
て、先端部が略半球面状に形成された円錐状部材で成っ
ている。また、このコーン(2)の中心部には、前記作
動シャフト(5)を挿通するための作動シャフト挿通孔
(2a)及び前記融解部材(4)を挿通するための融解
部材挿通孔(2b)が連続して貫通形成されている。そ
して、前記融解部材挿通孔(2b)は、前記作動シャフ
ト挿通孔(2a)よりも僅かに大径に形成されており、
その内周面にメネジが形成されている。
【0014】筒体(3)は、前記コーン(2)の背面に
取付けられた略円筒状の部材であって、その内部の後側
半分には円柱状空間で形成されたスプリング収容部(3
a)が形成されている。また、このスプリング収容部
(3a)の後端には、求心方向に延びるフランジ部(3
b)が形成されており、このフランジ部(3b)の中心
部には、前記作動シャフト(5)の径寸法よりも僅かに
大径に形成された開口(3c)が形成されている。ま
た、この筒体(3)の内部の前側半分には前記スプリン
グ収容部(3a)よりも大径に形成された円柱状空間で
成る空間部(3d)が形成されている。そして、この空
間部(3d)の前端には、求心方向に延びるフランジ部
(3e)が形成されており、このフランジ部(3e)の
中心部には、前記開口(3c)と同径の開口(3f)が
形成されている。これによって前記スプリング収容部
(3a)と空間部(3d)との接続部分には段部(3
g)が形成されている。
【0015】融解部材(4)は、前記コーン(2)に形
成されている融解部材挿通孔(2b)内に配設されてお
り、例えば融点が180℃の所謂低融点合金で成ってい
る。そして、この融解部材(4)は、略円筒状の部材で
成り、その長さ寸法は、前記融解部材挿通孔(2b)の
長さ寸法に一致されている。また、この融解部材(4)
の外径は、前記融解部材挿通孔(2b)の内径に一致さ
れていて、その外周面にオネジが形成されている。一
方、この融解部材(4)の中央部には、前記作動シャフ
ト(5)を挿通するための挿通孔(4a)が貫通形成さ
れている。この挿通孔(4a)の内径は、前記コーン
(2)に形成されている作動シャフト挿通孔(2a)の
内径と略同径で成っており、その内周面にはメネジが形
成されている。
【0016】作動シャフト(5)は、略円柱状の部材で
成り、その外径寸法は、前記コーン(2)に形成されて
いる作動シャフト挿通孔(2a)及び融解部材(4)の
挿通孔(4a)の内径寸法に略一致されている。そし
て、この作動シャフト(5)における前記挿通孔(4
a)に挿通されている部分の外周面にはオネジが形成さ
れている。また、この作動シャフト(5)の先端面は略
球面状に形成されている。また、該作動シャフト(5)
における、その長手方向の中央部よりも僅かに後方の位
置には遠心方向に延びる円板状のフランジ部(5a)が
形成されている。そして、この作動シャフト(5)は、
その前側半分が前記各挿通孔(2a),(4a)に亘っ
て挿通されており、前記オネジ部分が融解部材(4)の
挿通孔(4a)に螺着されている。また、この作動シャ
フト(5)が螺着された状態では、前記フランジ部(5
a)の背面が前記筒体(3)の段部(3g)に当接する
ようになっている。
【0017】スプリング(6)は、前記筒体(3)のス
プリング収容部(3a)に収容されており、上述した如
く作動シャフト(5)が組付けられた状態では前記筒体
(3)後端部のフランジ部(3b)と作動シャフト
(5)のフランジ部(5a)との間に縮装されており、
作動シャフト(5)のフランジ部(5a)に対して作動
シャフト(5)が前進する方向への付勢力を常時与える
ようになっている。
【0018】そして、この弾頭(1)の作製作業として
は、前記コーン(2)の融解部材挿通孔(2b)の内部
に低融点合金が鋳込まれるなどして、融解部材(4)が
形成配置され、スプリング収容部(3a)にスプリング
(6)を配置させた状態で、融解部材(4)の挿通孔
(4a)及びコーン(2)の作動シャフト挿通孔(2
a)に作動シャフト(5)が螺入されることによって、
コーン(2)の内部に融解部材(4)を介して作動シャ
フト(5)が支持されることになる。そして、このよう
にして組付けられた状態では、コーン(2)の先端部外
周面と作動シャフト(5)の先端面とが連続する半球面
状に形成されている。
【0019】そして、前記作動シャフト(5)の背面側
には、図示しない作動スイッチが備えられており、作動
スイッチがON作動することによって高速飛翔体が所定
の作動を開始するようになっている。また、この弾頭
(1)の背面側には図示しない高速飛翔体の本体部が取
付けられている。
【0020】また、前記作動シャフト(5)の後端部に
はリンク機構(7)が取付けられている。このリンク機
構(7)は、作動シャフト(5)の前進移動(図1にお
ける右方向への移動)を後退移動に変換するようになっ
ている。そして、このリンク機構(7)後端部には作動
ロッド(8)が連結されており、この作動ロッド(8)
が図示しない前記作動スイッチに連繋されている。この
ような構成により、作動シャフト(5)が前進移動する
とリンク機構(7)によって作動ロッド(8)が後退移
動され、この後退移動する作動ロッド(8)によって前
記作動スイッチがON作動されるようになっている。
【0021】次に、本高速飛翔体の飛翔時について説明
する。先ず、高速飛翔体が訓練用戦車の砲身から発射さ
れると、この高速飛翔体は高速度で飛翔が開始される。
そして、この発射時には、作動シャフト(5)に慣性が
働いて、該作動シャフト(5)は後退移動しようとする
が、この作動シャフト(5)の前記フランジ部(5a)
が筒体(3)の段部(3g)に当接されていることによ
って、この作動シャフト(5)の後退移動は確実に阻止
されている。その後、高速飛翔体の飛翔が継続して行わ
れ、この飛翔に伴って前記コーン(2)及び作動シャフ
ト(5)の先端部や前記コーン(2)の側面部からの空
力加熱によって、弾頭(1)が熱せられ、この熱が融解
部材(4)に達する。そして、この融解部材(4)が所
定の融解温度(例えば180℃)に達するとその融解が
開始され、前記作動シャフト(5)の支持状態が解除さ
れ、前記スプリング(6)の付勢力によって作動シャフ
ト(5)が前進する。そして、この作動シャフト(5)
の前進に伴ってリンク機構(7)により作動ロッド
(8)が後退し、これによって前記作動スイッチがON
作動されて、高速飛翔体が所定の作動を開始する。
【0022】このように、本例によれば、作動シャフト
(5)が前進移動することによって作動スイッチがON
作動されるようになっていることにより、高速飛翔体発
射時において作動シャフト(5)に作用する衝撃力の方
向は作動スイッチがON作動する方向とは異なっている
ため、従来のように、融解部材(4)による作動シャフ
ト(5)の支持強度は小さくてもよく、従って、この支
持部分領域を小さくできるので図1からも判るように融
解部材(4)を小さくでき、弾頭(1)の設計自由度の
大幅な向上及び作製作業の簡略化を図ることができる。
つまり、本例の構成では、弾頭(1)の設計自由度の向
上及び発射時における作動シャフト(5)の後退阻止機
能の十分な確保を図ることができる。また、上述した如
くリンク機構(7)を備えさせて作動シャフト(5)の
前進移動を作動ロッド(8)の後退移動に変換して作動
スイッチをON作動させるようにしているので、作動ロ
ッド(8)は、従来のように作動部材(5)の後退移動
によってON作動するようになっていた作動スイッチと
同構成のものを利用することができる。
【0023】尚、本実施例では、作動シャフト(5)の
前進移動を作動ロッド(8)の後退移動に変換して作動
スイッチをON作動させるようにしていたが、本発明は
これに限らず、リンク機構(7)及び作動ロッド(8)
を設けることなく、前進移動する作動シャフト(5)に
よってON作動される作動スイッチを採用するようにし
てもよい。
【0024】
【発明の効果】上述してきたように、本発明によれば、
以下に述べるような効果が得られる。請求項1記載の発
明によれば、飛翔方向に向う作動部材(5)の前進移動
によって作動スイッチがON作動されるような構成と
し、発射時において作用する衝撃力の方向と作動スイッ
チをON作動させるための作動部材(5)の移動方向と
を異ならせることができるようにしたために、発射時に
おける作動スイッチのON作動防止機能の十分な確保を
図ることができ、また、融解部材(4)による作動シャ
フト(5)の支持強度を小さくできるので、融解部材
(4)を小さくでき、弾頭(1)の設計自由度の大幅な
向上及び作製作業の簡略化を図ることができる。
【0025】請求項2記載の発明によれば、作動スイッ
チに、後退移動することによって前記作動スイッチをO
N作動させる作動ロッド(8)を連繋させ、この作動ロ
ッド(8)と作動部材(5)との間に、前記作動部材
(5)の前進移動を前記作動ロッド(8)の後退移動に
変換するリンク機構(7)を介設するような構成とし、
作動部材(5)が前進移動に伴う作動ロッド(8)の後
退移動によって作動スイッチをON作動させるようにし
たために、従来のように作動部材(5)の後退移動によ
ってON作動するようになっていた作動スイッチと同構
成の作動スイッチを利用して前記請求項1記載の発明の
効果を得ることができ、現状の作動スイッチの変更を行
う必要がないので実用性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高速飛翔体における弾頭の縦断面図である。
【図2】従来の高速飛翔体における弾頭の縦断面図であ
る。
【符号の説明】
(1) 弾頭 (2) コーン(弾頭本体) (4) 作動シャフト(作動部材) (5) 作動シャフト(作動部材) (7) リンク機構 (8) 作動ロッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 毛馬 大成 大阪府堺市金岡町1304番地 ダイキン工業 株式会社堺製作所金岡工場内 (72)発明者 高岡 康人 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速度で飛翔すると共に、低融点合金で
    成る融解部材(4)によって支持された作動部材(5)
    が弾頭本体(2)の内部に収容されて弾頭(1)が構成
    されており、飛翔時の空力加熱による前記融解部材
    (3)の温度上昇によって前記作動部材(5)の支持状
    態を解除して作動スイッチを作動させるように構成され
    た高速飛翔体であって、 飛翔方向に向う作動部材(5)の前進移動によって前記
    作動スイッチがON作動されるように構成されているこ
    とを特徴とする高速飛翔体。
  2. 【請求項2】 作動スイッチには後退移動することによ
    って前記作動スイッチをON作動させる作動ロッド
    (8)が連繋されており、この作動ロッド(8)と作動
    部材(5)との間には、前記作動部材(5)の前進移動
    を前記作動ロッド(8)の後退移動に変換するリンク機
    構(7)が介設されていることを特徴とする請求項1記
    載の高速飛翔体。
JP12522492A 1992-05-19 1992-05-19 高速飛翔体 Withdrawn JPH05322494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12522492A JPH05322494A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 高速飛翔体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12522492A JPH05322494A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 高速飛翔体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05322494A true JPH05322494A (ja) 1993-12-07

Family

ID=14904915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12522492A Withdrawn JPH05322494A (ja) 1992-05-19 1992-05-19 高速飛翔体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05322494A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515230A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ディール、ベーゲーテー、ディフェンス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフト 手榴弾の信管

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013515230A (ja) * 2009-12-22 2013-05-02 ディール、ベーゲーテー、ディフェンス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コンパニー、コマンディトゲゼルシャフト 手榴弾の信管

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7475846B2 (en) Fin retention and deployment mechanism
US2938463A (en) Percussion fuze
US8222583B2 (en) Drag-stabilized water-entry projectile and cartridge assembly
EP1924817B1 (en) Telescoped projectile
JPH05322494A (ja) 高速飛翔体
US4242964A (en) Explosive fuse for projectile
US5889227A (en) Safety mechanism for preventive premature detonation of an explosive projectile
US3877379A (en) Multipurpose percussion fuse
EP0090888A1 (en) Improvements in or relating to sub-projectiles for discarding sabot practice shot
EP1185837A1 (en) Release mechanism in missile
JPH07294200A (ja) 高速飛翔体
US4403435A (en) Release and alignment mechanism for jet-propelled projectiles
KR920005979B1 (ko) 회전안정된 자체 추진 발사체용 방출장치
US4949618A (en) Missile protection system
JPH05322495A (ja) 高速飛翔体
JPH0594758A (ja) 高速飛翔体用の温度スイツチ
JPH05322492A (ja) 高速飛翔体
US10570856B2 (en) Device for modulating a gas ejection section
JP2000008957A (ja) ロケットモータ
JPH05322493A (ja) 高速飛翔体及びその製造方法
JP2946815B2 (ja) 高速飛翔体用の温度スイッチ
US1336391A (en) Detonator-fuse
JP5716787B2 (ja) 飛翔体の作動スイッチ
JP3581302B2 (ja) ガス吐出装置
JPH06341797A (ja) 高速飛翔体の温度スイッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990803