JPH05315116A - 希土類系磁性材樹脂複合材料 - Google Patents

希土類系磁性材樹脂複合材料

Info

Publication number
JPH05315116A
JPH05315116A JP4112709A JP11270992A JPH05315116A JP H05315116 A JPH05315116 A JP H05315116A JP 4112709 A JP4112709 A JP 4112709A JP 11270992 A JP11270992 A JP 11270992A JP H05315116 A JPH05315116 A JP H05315116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
magnetic
rare earth
composite material
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4112709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3139827B2 (ja
Inventor
Nobuyoshi Imaoka
伸嘉 今岡
Tsutomu Katsumata
勉 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP04112709A priority Critical patent/JP3139827B2/ja
Publication of JPH05315116A publication Critical patent/JPH05315116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3139827B2 publication Critical patent/JP3139827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 微粒子で高い磁気特性を有する希土類−鉄−
窒素系磁性材料を用いて、磁場配向性と耐酸化性に優れ
た、成形性のよい磁性材樹脂複合材料を提供しようとす
るものである。 【構成】 希土類−鉄−窒素系磁性粉体79.9〜9
9.5重量%と、熱硬化性樹脂0.1〜20重量%と、
熱可塑性樹脂0.1〜20重量%からなる磁性材樹脂複
合材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は希土類−鉄−窒素系材料
を用いた、耐酸化性及び磁気特性に優れた成形性のよい
磁性材樹脂複合材料に関する。
【0002】
【従来の技術】ボンド磁石は焼結磁石に比べ成形加工性
に優れており、複雑形状や一体成形が可能で、割れ欠け
に強く、寸法精度が良好なことから、近年特に注目さ
れ、工業的な利用範囲が広がっている。
【0003】中でも、Sm−Co系やNd−Fe−B系
の希土類系磁性材料を用いた高磁気特性ボンド磁石の市
場が急成長している。
【0004】希土類系磁性材料としては、これらの外に
希土類−鉄−窒素系磁性材料が発明されている。(例え
ば特開平2−57663)この材料は、Sm−Co系や
Nd−Fe−B系材料と違って特に10μm以下の微粉
でも、高い磁気特性を有している。粒度の小さいこの材
料を用いれば、表面平滑性や機械的強度に優れた、高い
磁気特性の磁性材樹脂複合材料やその磁石が期待でき
る。
【0005】しかし、この材料は高い磁性を有してお
り、しかも、粒度が小さく、比表面積が大きいので、磁
粉同士の凝集が激しく、樹脂との均質な混合、混練が困
難である。特に、熱可塑性樹脂との混練においては、そ
の溶融体の粘度が高くなり、均質な混練が難しい。
【0006】そのため、磁性粉の表面被覆が不充分でボ
イドが多く、高密度で、充分な耐食性、耐酸化及び高磁
気特性を有したボンド磁石用途の磁性材樹脂複合材料と
するのは難しかった。
【0007】とりわけ、高磁気特性のボンド磁石を得る
ためには、外部から磁場をかけて、磁性粒子を磁気的に
配向させるが、磁粉の凝集が激しかったり、溶融粘度が
高かったりすると、磁場配向性が悪くなり、材料が本来
有する高磁力を発揮できない。さらに粒度が小さいの
で、工程処理中に酸化され易く、磁気特性の劣化が大き
い。
【0008】従って、高い磁気特性と、耐酸化性を有
し、表面平滑性、寸法安定性に優れたボンド磁石を得る
ために、希土類−鉄−窒素系を含有し、しかも磁場配向
の優れた成形性のよい磁性材樹脂複合材料の出現が強く
望まれている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、微粒子で高
い磁気特性を有する希土類−鉄−窒素系磁性材料を用い
て、磁場配向性と耐酸化性に優れた、成形性のよい磁性
材樹脂複合材料を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】一次粒子が微粒子で高い
磁気特性を有する希土類−鉄−窒素系磁性材料を用い
て、密度が高く、磁場配向性と耐酸化性に優れた磁性材
樹脂複合材料を得るために、磁性粉表面の処理方法、樹
脂の塑性、添加法、混練方法、成形方法及びそれらの組
み合わせについて鋭意検討を行った結果、樹脂成分とし
て熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂を組み合わせれば、磁場
配向性と耐酸化性に優れた組成物となることを発見し、
本発明を成すに至った。
【0011】本発明は、希土類−鉄−窒素系磁性粉体7
9.9〜99.5重量%と、熱硬化性樹脂0.1〜20
重量%と、熱可塑性樹脂0.1〜20重量%からなるこ
とを特徴とする磁性材樹脂複合材料である。
【0012】更に、この磁性材樹脂複合材料を用いて、
圧縮成形、押し出し成形または射出成形法等で、ボンド
磁石を作製する事が可能である。
【0013】以下本発明について詳細に説明する。
【0014】本発明で用いる希土類−鉄−窒素(Re−
Fe−N)系磁性材料について説明する。
【0015】希土類(R)としては、Y、La、Ce、
Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、H
o、Er、Tm、YbおよびLuのうち少なくとも一種
を含めば良く、従って、ミッシュメタルやジジム等の二
種以上の希土類元素の混合物を用いても良いが、好まし
い希土類としては、Y、Nd、Ce、Pr、Sm、G
d、Dy、Erである。さらに好ましくは、Y、Nd、
Ce、Pr、Smである。
【0016】鉄(Fe)は、強磁性を担う本磁性材の基
本組成であるが、Feの0.01〜49原子%をCo、
Ni、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、M
o、W、Mn、Pd、Zn、B、Al、Ga、C、S
i、Ge、Snの元素(M)の一種または二種以上に置
き換えることができる。このうち、Ti、Zr、Hf、
V、Mo、Mn、B、Al、C、Si、Geのうち一種
あるいは二種以上が好ましい。さらに好ましくは、Z
r、V、Cr、Mo、B、Cのうち一種または二種以上
である。以降、鉄もしくは鉄成分と記述した場合、Fe
の一部をのMにより置換した場合を含むこととする。
【0017】Co一種のみで置換した場合を除くMによ
る鉄の置換量については、好ましくは0.01〜34原
子%、更に好ましくは0.1〜20原子%である。
【0018】希土類−鉄−窒素系磁性材料の組成は、少
なくとも希土類、鉄、窒素を含みかつ強磁性を示す組成
範囲にあることが重要である。本発明の中でも、高い磁
気特性を得るためには、Rが5〜20原子%、鉄成分が
40〜90原子%、窒素(N)が1〜25原子%組成範
囲にあること好ましく、窒素の組成範囲に関して、さら
に好ましくは2〜25原子%、最も好ましくは3〜20
原子%である。
【0019】窒素のほかに、本発明に用いる希土類−鉄
−窒素系磁性材料には、水素(H)が0.01〜5原子
%、さらに酸素(O)が0.01〜10原子%含まれる
場合もある。
【0020】希土類−鉄−窒素磁性材料の結晶構造とし
ては、R2Fe17x型やR2Fe17YX型などの六方
晶系並びに菱面体晶系、R2Fe14BNx型、R2Fe14
CNx型やR(Fe1‐2212型などの正方晶系のうち
一種もしくは二種以上をとる。なお好ましいYの値とし
ては、0.00022〜3、この時の鉄に対するMの原
子比は0.001原子%〜13.6原子%、好ましいZ
の値としては0.000012〜0.33、この時の鉄
に対するMの原子比は、0.001原子%〜33.3原
子%である。
【0021】さらに、M成分とは別に、Li、Na、
K、Mg、Ca、Sr、Ba、Ti、Zr、Hf、V、
Nb、Ta、Cr、Mo、W、Mn、Pd、Cu、A
g、Zn、B、Al、Ga、In、C、Si、Ge、S
n、Pb、Biの元素、及びこれらの元素やReの酸化
物、フッ化物、炭化物、窒化物、水素化物、炭酸塩、硫
酸塩、ケイ酸塩、塩化物、硝酸塩のうち少なくとも一種
を希土類−鉄−窒素系磁性材料に対して0.001〜4
9重量%含む事も可能である。
【0022】本発明の磁性材樹脂複合材料における希土
類−鉄−窒素系磁性材料の含有量については、79.9
〜99.5重量%である事が必要である。79.9重量
%より含有量が少ない場合は残留磁束密度が低く、永久
磁石用途としての実用性は小さいうえに本発明における
樹脂の磁場配向性に対する効果が小さくなる。また9
9.5重量%を越えると、単位体積あたりの磁性粉量が
多くなる反面、磁場配向性に劣り、樹脂成分の減少に伴
う残留磁束密度の向上が見られない上に、樹脂量が少な
く磁性粉の表面を被覆できないので、耐酸化性に劣る。
希土類−鉄−窒素系磁性粉体の平均粒径は0.1〜80
μmの範囲にあることが望ましい。
【0023】本発明の複合磁性材料の特徴である寸法安
定性、表面平滑性に特に優れた材料を作製する場合、平
均粒径が1〜10μmであることが好ましい。さらに密
度向上のため、粒度に適当な分布を持たせる事は有効で
ある。
【0024】本発明における熱硬化性樹脂としては、エ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、エポキシ変性フェノール
樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、キシレン樹脂、ユリア
樹脂、メラニン樹脂、熱硬化型シリコーン樹脂、アルキ
ド樹脂、フラン樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、熱硬化型
フッ素樹脂等が挙げられる。またモノエポキシなどの反
応性希釈剤や反応性可塑剤もこの中に含まれる。これら
の熱硬化性樹脂は一種または二種以上が用いられるが、
特に機械的強度、耐薬品性、耐熱性、弾性などの物性の
バランスの良いエポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹
脂は好適な成分である。耐熱性が特に要求される用途に
は、エポキシ変性フェノール樹脂及びフェノール樹脂が
好ましい。樹脂の種類は機械的強度、弾性、寸法安定
性、耐油性、耐水性、耐薬品性、耐候性などの製品の要
求性能によって選択される。
【0025】本発明の熱硬化性樹脂の含有量は0.1〜
20重量%の範囲にある事が必要である。0.1重量%
より少ないと磁場配向性に対する本発明の効果が不充分
となり、20重量%より多いと磁化が低く、永久磁石用
途としての実用性は低い。
【0026】本発明における熱可塑性樹脂としては、1
2−ナイロン、6−ナイロン、6,6−ナイロン等のポ
リアミド系樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポ
リオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニ
ルアルコール、エチレン−酢酸ビニル共重合体等のポリ
ビニル系樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合
体、ポリメタクリル酸メチル等のアクリル系樹脂、ポリ
アクリロニトリル、アクリロニトリル/ブタジエン/ス
チレン共重合体等のアクリロニトリル系樹脂、ポリウレ
タン系樹脂、ポリエチレンオキシド、ポリオキシメチレ
ン等のポリエーテル系樹脂のほか、ポリアセタール、ポ
リカーボネート、ポリイミド、ポリスルホン、ポリブチ
レンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポ
リアリレート、ポリフェニレンオキシド、ポリエーテル
スルホン、ポリフェニルスルフィド、ポリアミドイミ
ド、ポリオキシベンジレン、ポリエーテルケトン等のエ
ンジニアプラスチックと呼称される樹脂、ポリアラミ
ド、全芳香族ポリエステル、全芳香族ポリエーテル、ポ
リエステルアミド等の液晶樹脂、ポリアミドエラストマ
ー、ポリエステルエラストマー、ポリウレタンエラスト
マー等の熱可塑性エラストマー、ポリテトラフルオロエ
チレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロ
ピレン共重合体、エチレン−テトラフルオロエチレン共
重合体、ポリ弗化ビニリデン、ポリ弗化ビニル、ポリ弗
化ウレタンなどの弗素系樹脂等と上記各樹脂のプレポリ
マーやオリゴマー、シリコーン油、シリコーングリー
ス、シリコーン樹脂等のポリシロキサン類などが挙げら
れ。これらの樹脂のうち1種もしくは2種以上がもちい
られるが、特に機械的強度、弾性、寸法精度、コスト、
成形加工性等の物性のバランスの良い12−ナイロン、
6−ナイロン、6,6−ナイロン等のポリアミド樹脂は
好適な成分である。
【0027】また、熱可塑性樹脂の種類は耐熱性、機械
的強度、弾性、寸法安定性、耐油性、耐水性、耐薬品
性、耐候性等の製品の要求性能によって適宜選択でき
る。
【0028】本発明の熱可塑性樹脂の含有量は0.1〜
20重量%の範囲にある事が必要である。0.1重量%
より少ないと本発明の磁場配向性に対する効果が小さく
なり、20重量%より多いと磁化が低く、永久磁石用途
としての実用性は低い。
【0029】熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂の組合せは目
的、要求性能によって自由に選ぶことができるが、あわ
せて0.5〜20.1重量%の範囲にあることが必要で
ある。0.5重量%より低いと、機械的強度が不充分と
なり、20.1重量%より多いと磁化が減少して、実用
的な磁石とはならない。
【0030】次に本発明の磁性材樹脂複合材料の製造法
について説明するが、特に以下に記載した製造方法に限
定されるものではない。
【0031】一般に、ボンド磁石の製造法としては、熱
可塑性樹脂と磁性粉の混練物を射出成形、押し出し成形
する方法、熱硬化性樹脂と磁性粉の混練物を圧縮成形す
る方法が挙げられる。
【0032】希土類−鉄−窒素系材料と熱可塑性樹脂を
加熱混練する場合、希土類−鉄−窒素系材料の粒径が1
0μm以下と小さくてしかも非常に磁力が高いために凝
集が激しく、一般に用いられる樹脂と混練法の組合せで
は、溶融粘度が高くなり均質な磁性材樹脂複合材料が得
られにくい。従って、この樹脂複合材料を、磁場射出成
形する際、配向度80%を越える磁場配向性は得がた
く、高い磁気特性が得られない。
【0033】ここに、配向度をσa/(σa+σb)と定
義する。ただし磁場配向方向の残留磁化をσa(k
G)、それと垂直方向の残留磁化をσb(kG)とす
る。配向度が大きく1に近いほど磁場配向性のよい磁性
材樹脂複合材料である。
【0034】さらに、混練・射出時の酸化劣化も激しく
なる。
【0035】また、熱硬化性樹脂を配合し圧縮成形する
場合においても、磁粉が凝集して均質な混練がしづら
く、成形時にも、磁場配向性が悪くなり、配向度80%
以上のボンド磁石は得難い。またキュア処理の際に熱劣
化する問題点もある。
【0036】これらの問題点を解決するためには、磁性
粉表面を被覆して酸化が進まない様にすると同時に、粉
同士の滑りをよくする方法が有効であると考えられる。
【0037】従って、本発明の磁性材樹脂複合材料の製
造法として、(1)熱可塑性樹脂を熱硬化性樹脂に添加
する、単純配合法も考えられるが、磁場配向性、耐酸化
性にもっとも効果が高い方法は、(2)熱硬化性樹脂表
面被覆法、(3)熱可塑性樹脂表面被覆法である。
【0038】以下、(1)〜(3)の方法について説明
する。
【0039】(1)単純配合法 熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂を予め混ぜ合わせておき磁
性材と混練するか、3成分全てを同時に混練し、各種成
形する方法である。
【0040】例えば、ポリオレフィン系樹脂、ポリエー
テル系樹脂などのうちで低融点の熱可塑性樹脂や、ポリ
アミド系樹脂、液晶樹脂などの結晶性の高い樹脂を冷凍
粉砕して微粉化したものや、弗素樹脂やシリコーン樹脂
の微粉や液状物などを熱硬化性樹脂に配合すれば、磁場
配向性の高く成形性のよい熱硬化型の磁性材樹脂複合材
料が得られる。
【0041】この場合の熱可塑性樹脂の添加量は0.1
〜5重量%が好ましい。
【0042】(2)熱硬化性樹脂表面被覆法 磁性粉を熱硬化性樹脂で表面被覆したのち、熱可塑性樹
脂と混練・各種成形する方法である。
【0043】熱硬化性樹脂の表面被覆方法の例としては
次の4つの方法が挙げられる。
【0044】(i)樹脂をとかした溶剤と磁性粉を混合
し、混練しながら溶剤を回収する方法、 (ii)磁性粉を溶剤、樹脂とともにスラリー状としスプレ
ードライする方法。
【0045】(iii)磁性粉をカップリング剤で表面処理
したのちカップリング剤の有機鎖と反応性のある樹脂を
混ぜ合わせ、加熱処理する方法、 (iv)樹脂を良溶媒に溶かし、磁性粉を分散させながら、
貧溶媒を滴下する方法である。
【0046】(i)の方法には、溶剤にとけうる樹脂なら
ばほぼ何でも使用できるが、アルコキシドを主鎖に有す
る熱硬化型シリコーン樹脂がこの方法の好適な例であ
る。
【0047】溶剤回収を(ii)の方法で行うと磁性粉表面
に樹脂が成膜され、特に好ましい。(iii)の方法として
は、例えば、磁性粉をアミン系カップリング剤で処理し
て磁性粉表面に導入されたアミノ基と反応させる方法が
有効である。
【0048】これらの方法を用いると、熱可塑性樹脂と
の混練・射出工程で高温に晒されても、磁性粉の酸化劣
化が押さえられる利点がある。
【0049】なお、熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹
脂、フェノール変性エポキシ樹脂、フェノール樹脂、熱
硬化型シリコーン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アル
キド樹脂、弗素樹脂などが好ましく、熱可塑性樹脂とし
ては、ポリアミド樹脂、ポリブチレンテレフタレート、
ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルケトン、液晶
樹脂などが用いられる。
【0050】熱硬化性樹脂表面被覆法においては、樹脂
の組合せによるが、本発明に用いられる磁性粉体の場
合、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂の比率及び硬化剤の量
を以下のようにすると、82〜87%の配向度を有する
磁性粉樹脂複合材料を得ることができる。
【0051】即ち、硬化剤を当量以下、好ましくは0.
5当量以下とする、また、硬化剤を使用しない一液型の
熱硬化性樹脂の場合は、添加量を複合材総量の0.1〜
0.5重量%とし、しかも熱硬化性樹脂の量を熱可塑性
樹脂の50重量%以下、好ましくは35重量%以下にす
る。
【0052】上記の範囲を越えると、熱硬化性樹脂が混
練中に硬化し、成形性及び磁場配向性に悪影響を及ぼ
す。
【0053】(3)熱可塑性樹脂表面被覆法 磁性粉を熱可塑性樹脂で表面被覆したのち熱硬化性樹脂
と混練・各種成形する方法である。
【0054】熱可塑性樹脂の表面被覆方法の例としては
(2)と同様に、次の4つの方法が挙げられる。
【0055】(i)樹脂をとかした溶剤と磁性粉を混合
し、混練しながら溶剤を回収する方法。
【0056】(ii)磁性粉を溶剤、樹脂とともにスラリー
状としスプレードライする方法。
【0057】(iii)磁性粉をカップリング剤や滑剤で表
面処理したのちカップリング剤の有機鎖と反応性のある
樹脂を混ぜ合わせ、加熱処理して溶剤を回収する方法。
【0058】(iv)樹脂を良溶媒に溶かし、磁性粉を分散
させながら、貧溶媒を滴下する方法である。
【0059】(iv)の方法については、溶剤にとける樹脂
ならほぼ何でも使用でき、例えば、良溶媒に溶かしたポ
リオレフィン系樹脂を磁性粉と混練し激しくかきまぜな
がら、貧溶媒を滴下する方法が挙げられる。
【0060】これらの方法を用いると、磁場配向性向上
とキュア時の酸化劣化を押さえる効果がある上に成形性
も阻害されない。
【0061】なお、熱可塑性樹脂としては、ポリアミド
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、
ポリエーテル系樹脂、弗素系樹脂、ポリシロキサン類、
液晶樹脂などが好ましく、熱硬化性樹脂としては、エポ
キシ樹脂、フェノール変性エポキシ樹脂、フェノール樹
脂、シリコーン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂などが用
いられる。
【0062】熱可塑性樹脂表面被覆法においては、樹脂
の組合せにもよるが、本発明に用いられる磁性粉体の場
合、熱硬化性樹脂に対する熱可塑性樹脂の比率を熱硬化
性樹脂の50重量%以下、好ましくは25重量%以下に
するのが良い。
【0063】希土類−鉄−窒素系磁性材料を熱硬化性樹
脂のみを配合し圧縮成形した場合は、配向度80%を越
えがたいが、これらの方法で得た表面処理粉体を熱硬化
性樹脂と混練し、圧縮成形した場合、83〜90%の配
向度が得られる。
【0064】以上述べた(2)、(3)の製造法の効果
が高いのは、以下の理由による。表面処理剤、結合剤に
熱硬化性樹脂だけ或は熱可塑性樹脂だけを用いると、混
練時及び成形時に、表面処理剤と結合剤の反応が起きた
り、表面処理剤が溶け出して失われてしまうのに対し、
表面処理剤に熱可塑性樹脂を用い、結合剤に熱硬化性樹
脂を用いるか或はその逆を行う方法であれば、磁性粉表
面での樹脂同士の反応や溶融が緩和され。そのために、
磁粉同士が良く分離され、高い磁場配向性と耐酸化性及
びよい成形性が得られるのである。
【0065】(2)の(iii)や、(3)の(iii)などの製
造法に限らず、熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂で磁性粉表
面を被覆しやすくするため、カップリング剤や滑剤で磁
性粉を前処理する方法は有効である。
【0066】カップリング剤の例としては、イソプロピ
ルトリイソステアロイルチタネート、イソプロピルトリ
(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネート、イソ
プロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)チタ
ネート、テトライソプロピルビス(ジオクチルホスファ
イト)チタネート、テトライソプロピルチタネート、テ
トラブチルチタネート、テトラオクチルビス(ジトリデ
シルホスファイト)チタネート、イソプロピルトリオク
タノイルチタネート、イソプロピルトリドデシルベンゼ
ンスルホニルチタネート、イソプロピルトリ(ジオクチ
ルホスフェート)チタネート、ビス(ジオクチルパイロ
ホスフェート)エチレンチタネート、イソプロピルジメ
タクリルイソステアロイルチタネート、テトラ(2、2
−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)ビス(ジトリデ
シルホスファイト)チタネート、イソプロピルトリクミ
ルフェニルチタネート、ビス(ジオクチルパイロホスフ
ェート)オキシアセテートチタネート、イソプロピルイ
ソステアロイルジアクリルチタネート等のチタン系カッ
プリング剤、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン,
N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−グリシドキシ−プロピルトリメトキ
シシラン、β−(3、4−エポキシ−シクロヘキシル)
エチルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、ビニル−トリス(2−メトキシエトキシ)シラン、
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、N−β−
(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン,N−(3−トリエトキシシリルプロピル)ウレ
ア、メチルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエト
キシララン、ビニルトノアセトキシシラン、γ−クロロ
プロピルトリメトキシシラン、ヘキサメチルジシラザ
ン、γ−アニリノプロピルトリメトキシシラン、オクタ
デシルジメチル[3−(トリメトキシシリル)プロメピ
ル]アンモニウムクロライド、γ−クロロプロピルメチ
ルジメトキシシラン、メチルトリクロロシラン、ポリア
ルキレンオキサイドシラン類、パーフルオロアルキルト
リメトキシシラン類等のシリコンを含有するカップリン
グ剤やアセトアルコキシアルミニウムジイソプロピレー
トのようなアルミニウム系、ジルコニウム系、クロム
系、鉄系、スズ系などのカップリング剤の一種または二
種以上が挙げられる。
【0067】カップリング剤の種類は、表面被覆したい
樹脂と親和性や反応性のあるものを選ぶ。
【0068】また滑剤の例としては、ステアリン酸、オ
レイン酸、バルミチン酸、リノール酸、ラウリン酸、
1,2−オキシステアリン酸、リシノール酸などの脂肪
酸類、オレイルアミン、ステアリルアミン、ラウリルア
ミン等のアミン類、グリシン、アラニン、アスパラギン
酸、アルギニン、ヒスチジン等のアミノ酸類、ステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸カルシュム、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネ
シュウム、ラウリル酸亜鉛、ラウリン酸カルシュウム、
リシノール酸亜鉛、リシノール酸カルシュウム、2−エ
チルヘキソイン酸亜鉛等の脂肪酸塩類、ステアリン酸ア
ミド、ヒドロキシステアリン酸アミド、バルミチン酸ア
ミド等の脂肪酸アミド類、Si34、SiC、MgO、
Al23、TiC、Sb23等の無機化合物粉体、ステ
アリン酸ブチル等の脂肪酸エステル、エチレングリコー
ル、ステアリルアルコール等のアルコール類、パラフィ
ンワックス、流動パラフィン、ポリエチレンワックス、
ポリプロピレンワックス、エステルワックス、カルナウ
バ、マイクロワックス等のワックス類などの一種または
二種以上が挙げられる。
【0069】滑剤については磁性粉の表面処理だけでな
く混練時に配合して、系の粘度を下げたり、成形時に配
合して磁場配向性や密度を向上させるためにも使用す
る。
【0070】また、本発明の磁性材樹脂複合材料は主に
樹脂の耐熱性を向上させるために、耐熱老化防止剤、酸
化防止剤などの熱安定剤を添加する事が出来る。
【0071】上記耐熱老化防止剤及び熱安定剤として
は、例えば、N,N’−ヘキサメチレン−ビス(3,5
−ジ第3ブチル−ヒドロキシケイ皮酸アミド)、4,
4’−ビス(2,6−ジ第3ブチルフェノール)、2,
2’−メチレンビス(4−エチル−6−第3ブチルフェ
ノール)等の各種ヒンダートーフェノール類、N,N−
ビス(β−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N,
N’ジフェニル−p−フェニレンジアミン、ポリ(2,
2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロキノリン)等の
芳香族アミン類、塩化銅、ヨウ化銅等の銅塩、ジラウリ
ルチオジプロピオネートなどのイオウ化合物やリン化合
物等が挙げられる。
【0072】更に、本発明における磁性材樹脂複合材料
には、必要に応じて封止剤、紫外線吸収剤、帯電防止
剤、着色剤、充填剤などの添加剤、或いはシリカ、ウイ
スカー等のフィラを添加する事が出来る。
【0073】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。
【0074】評価方法は以下のとおりである。
【0075】(1)磁気特性 磁性材樹脂複合材料を磁場中で約5×10×2mmの板
状に成形するか、大型試料から同じ大きさに切り出し、
これを室温中60kOeでパルス着磁したのち、振動試
料型磁力計(VSM)を用いて測定した。測定した磁気
特性は、外部磁場を15kOe印加した時の飽和磁化4
πIs(kG)、残留磁束密度Br(kG)、角形比B
r/4πIs(%)、保磁力(固有保磁力)iHc(k
Oe)、最大エネルギー積(BH)max(MGOe)、
配向度σa/(σa+σb)(%)である。
【0076】(2)耐食性試験 (1)で用いた板状もしくはリング状のボンド磁石を、
60℃、相対湿度90%の恒温恒湿槽内に96時間放置
した、外観を以下の3段階で評価した。
【0077】○;錆の発生なし、 △;僅かに錆の発生
あり、 ×;錆の発生あり (3)耐酸化性試験 150℃のオーブン内に(1)で用いた板状ボンド磁石
を入れ、20時間後の磁気特性を(1)と同様にして測
定し、(1)の結果と比較し、(BH)maxの保持率
(%)で評価した。
【0078】実施例1 平均粒径2.5μmのSm8.4Fe71.014.21.4
5.0磁性粉体50gと両末端アミンのポリアミド樹脂
0.2gを反応器に仕込み、N−メチルピロリドンを溶
剤として、190℃で20分間かきまぜながら真空に引
いて溶剤を回収した。
【0079】得られた熱可塑性樹脂で表面被覆した磁性
粉を、アルコール−ケトン混合溶媒で洗浄した後、エポ
キシ樹脂1.5gとメチルエチルケトン溶剤を加え、室
温大気中で40分間混練した。
【0080】この磁性材樹脂複合材料を15kOeの磁
界中で12ton/cm2まで加圧し、圧縮成形を行っ
た。次いで得られた成形体を減圧下、150℃で1時間
加熱する事により圧縮成形ボンド磁石を作製した。この
ものの磁気特性及び耐食性、耐酸化性試験の結果を表1
に示す。
【0081】比較例1 表面被覆を施さなかった以外は、実施例1と同様にして
圧縮成形ボンド磁石を作製した。このものの評価を表1
に示す。
【0082】実施例2 エポキシ樹脂と共に、融点が約70℃のポリエーテル樹
脂0.5gを加える以外は実施例1と同様にして圧縮成
形ボンド磁石を得た。その結果を表1に示す。なお、こ
のボンド磁石は比較例1のものに比べ、密度が高く成形
性が良好であった。
【0083】実施例3 平均粒径7μmのSm8.7Fe73.314.60.82.6
性粉体500gと、γ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン2.5gのイソプロパノール溶液をウェットミルに
よって20分間混合し、ふるいの目を通して磁性粉と粉
砕ボールを分離した。20分間静置してから減圧下、1
50℃で25分間加熱し、溶剤を回収した。
【0084】この表面処理した磁性粉体とケトン系希釈
剤に溶解したエポキシ樹脂5gをパッチ式ニーダーに入
れ、室温で30分間混練し、希釈剤を気化させた。この
ときの主剤と硬化剤の当量比は1:0.5である。次い
でこの磁性粉体を減圧下、80℃で30分間加熱し、エ
ポキシ樹脂とアミノ基を磁性粉体表面で反応させた。熱
硬化性樹脂で表面被覆されたこの磁性粉体450gと1
2−ナイロン50gを温度分布が230〜260℃に調
整した1軸押し出し機を用いて混練し、押し出しした後
ペレット状に裁断した。
【0085】このペレットを用いて、射出温度285
℃、金型温度90℃、射出圧力1ton/cm2、磁場
15kOeの条件で射出成形を行った。この射出成形ボ
ンド磁石の評価結果を表1に示す。
【0086】なお、この磁石の外観は、ひけがなく、光
沢があって美しく、割れ掛けがない成形性の良好な材料
であった。
【0087】比較例2 表面を熱硬化性樹脂で被覆しない以外は、実施例3と同
様にして射出成形ボンド磁石を得た。このものの評価結
果を表1に示す。
【0088】なお、この磁石の外観は、色むらがあり、
ひけも見れた。成形性が悪く、割れ掛けがある成形品が
30%の割りで見られ、全体に脆い材料であった。
【0089】
【表1】
【0090】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
粒度が小さく高い磁気特性を有する希土類−鉄−窒素材
料を含有し、しかも高い磁場配向性と耐食性、耐酸化性
を合わせ持つ磁性材樹脂複合材料を得ることができ、更
に、これらの材料を用いて、表面平滑性、寸法安定性に
優れた高磁気特性のボンド磁石を作製することができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 希土類−鉄−窒素系磁性粉体79.9〜
    99.5重量%と、熱硬化性樹脂0.1〜20重量%
    と、熱可塑性樹脂0.1〜20重量%からなることを特
    徴とする磁性材樹脂複合材料。
JP04112709A 1992-05-01 1992-05-01 希土類系磁性材樹脂複合材料を用いたボンド磁石の製造方法 Expired - Lifetime JP3139827B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04112709A JP3139827B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 希土類系磁性材樹脂複合材料を用いたボンド磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04112709A JP3139827B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 希土類系磁性材樹脂複合材料を用いたボンド磁石の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05315116A true JPH05315116A (ja) 1993-11-26
JP3139827B2 JP3139827B2 (ja) 2001-03-05

Family

ID=14593542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04112709A Expired - Lifetime JP3139827B2 (ja) 1992-05-01 1992-05-01 希土類系磁性材樹脂複合材料を用いたボンド磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3139827B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003092021A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible magnet and method for manufacturing motor using the same
JP2004111515A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JP2005340861A (ja) * 2005-08-12 2005-12-08 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石の製造方法および希土類ボンド磁石
JP2006005376A (ja) * 2005-08-12 2006-01-05 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石の製造方法および希土類ボンド磁石
US20100068512A1 (en) * 2007-04-27 2010-03-18 Nobuyoshi Imaoka Magnetic material for high frequency wave, and method for production thereof
JP2012164983A (ja) * 2012-02-17 2012-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 磁石用固形材料の製造方法
JP2012199462A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Aichi Steel Works Ltd 希土類ボンド磁石、希土類磁石粉末とその製造方法および希土類ボンド磁石用コンパウンド
CN110070985A (zh) * 2018-01-22 2019-07-30 日亚化学工业株式会社 粘结磁体和粘结磁体用混合物的制造方法
JP2020072245A (ja) * 2018-01-22 2020-05-07 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7381280B2 (en) 2002-04-25 2008-06-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Manufacturing methods of flexible bonded magnet and motor using the same
WO2003092021A1 (en) * 2002-04-25 2003-11-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible magnet and method for manufacturing motor using the same
JP2004111515A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
JP2005340861A (ja) * 2005-08-12 2005-12-08 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石の製造方法および希土類ボンド磁石
JP2006005376A (ja) * 2005-08-12 2006-01-05 Seiko Epson Corp 希土類ボンド磁石の製造方法および希土類ボンド磁石
US20100068512A1 (en) * 2007-04-27 2010-03-18 Nobuyoshi Imaoka Magnetic material for high frequency wave, and method for production thereof
JP2012199462A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Aichi Steel Works Ltd 希土類ボンド磁石、希土類磁石粉末とその製造方法および希土類ボンド磁石用コンパウンド
JP2012164983A (ja) * 2012-02-17 2012-08-30 Asahi Kasei Chemicals Corp 磁石用固形材料の製造方法
CN110070985A (zh) * 2018-01-22 2019-07-30 日亚化学工业株式会社 粘结磁体和粘结磁体用混合物的制造方法
JP2020072245A (ja) * 2018-01-22 2020-05-07 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法
JP2020205455A (ja) * 2018-01-22 2020-12-24 日亜化学工業株式会社 ボンド磁石およびボンド磁石用コンパウンドの製造方法
US11440091B2 (en) 2018-01-22 2022-09-13 Nichia Corporation Methods of producing bonded magnet and compound for bonded magnets
CN110070985B (zh) * 2018-01-22 2022-11-22 日亚化学工业株式会社 粘结磁体和粘结磁体用混合物的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3139827B2 (ja) 2001-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11688534B2 (en) Process for producing R-T-B-based rare earth magnet particles, R-T-B-based rare earth magnet particles, and bonded magnet
JP2014132599A (ja) 希土類磁石粉末、その製造方法、そのコンパウンドおよびそのボンド磁石
JPH05315116A (ja) 希土類系磁性材樹脂複合材料
JP4697366B2 (ja) ボンド磁石用ストロンチウムフェライト粒子粉末及び該ストロンチウムフェライト粒子粉末を用いたボンド磁石
JP4623308B2 (ja) ボンド磁石用Sm−Fe−N系磁性粒子粉末及びその製造法、ボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石
JP4389672B2 (ja) ボンド磁石用組成物およびボンド磁石
JP2004111515A (ja) 高耐候性磁石粉、ボンド磁石用樹脂組成物及びそれを用いて得られるボンド磁石
WO2023120184A1 (ja) ボンド磁石用樹脂組成物ならびにそれを用いたボンド磁石
JP2008010460A (ja) ボンド磁石用組成物、それを用いたボンド磁石、およびその製造方法
JP2016092262A (ja) ボンド磁石形成材料およびボンド磁石
JP4501574B2 (ja) ボンド磁石用組成物およびボンド磁石
JP5110296B2 (ja) Sm−Fe−N系磁性粒子粉末の製造法、Sm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石
WO2021241515A1 (ja) コンパウンド、成型体及び硬化物
JP2003059706A (ja) 希土類ハイブリッド磁石用組成物、その製造方法及びそれから得られる磁石
JPH05308007A (ja) 熱硬化型磁性材樹脂複合材料
JP3145473B2 (ja) 弗素樹脂磁性材複合材料
JP4662061B2 (ja) Sm−Fe−N系磁性粒子粉末の製造法及びSm−Fe−N系磁性粒子粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物、ボンド磁石
JPH05234727A (ja) 希土類系の磁性材樹脂複合材料
JP4961068B2 (ja) ボンド磁石用ストロンチウムフェライト粒子粉末及び該ストロンチウムフェライト粒子粉末を用いたボンド磁石
JP2008305878A (ja) 磁石材料、その製造方法、及びこれを用いたセンサー用樹脂結合型磁石
JP3473677B2 (ja) 希土類ボンド磁石用磁性粉末と希土類ボンド磁石用組成物および希土類ボンド磁石
JPH04157705A (ja) 磁性材樹脂複合材料、その製造方法およびボンド磁石
JP2002343623A (ja) 可撓性シート状磁石成形体及びその製造方法
JPH05304009A (ja) 磁性材樹脂複合材料
JP2872224B2 (ja) 吸磁力性成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20001128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081215

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215

Year of fee payment: 12