JPH05307324A - 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ

Info

Publication number
JPH05307324A
JPH05307324A JP4123596A JP12359692A JPH05307324A JP H05307324 A JPH05307324 A JP H05307324A JP 4123596 A JP4123596 A JP 4123596A JP 12359692 A JP12359692 A JP 12359692A JP H05307324 A JPH05307324 A JP H05307324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
developer
image forming
forming apparatus
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4123596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Kojima
久義 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Publication of JPH05307324A publication Critical patent/JPH05307324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1807Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1603Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for multicoloured copies
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1648Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts using seals, e.g. to prevent scattering of toner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1669Details about used materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 現像器の耐久寿命を有効な利かし、且つトナ
ーを経済的に使用できるプロセスカートリッジ及び画像
形成装置を提供する。 【構成】 現像器を現像ローラを有する第1の部分と現
像剤収容部を有する第2の部分に分離可能とし、第2の
部分をカートリッジに対して着脱可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも像担持体と
現像手段を一体としたプロセスカートリッジ及びこのプ
ロセスカートリッジを着脱可能な画像形成装置に関す
る。ここで画像形成装置としては、複写機、ファクシミ
リ装置及びプリンタ等が含まれる。
【0002】
【従来の技術】従来、画像形成装置のメンテナンスの向
上を図るために、感光体や帯電器、現像器等を一体化し
て装置本体に着脱可能としたプロセスカートリッジが広
く用いられている。
【0003】しかしながら、このようなカートリッジで
用いられている種々の部材(例えば帯電ワイヤ、感光ド
ラム、現像ローラ、トナー等)はそれぞれ耐久枚数が異
なっている。よってカートリッジを交換する方式をとる
ことによってメンテナンスの向上を図ることが行われて
いる。
【0004】また一方、カートリッジに使われている部
材の中で、一般に最も耐久枚数の少ないトナーを補充す
る意味で、現像ローラやトナー収容部を含む現像器全体
をカートリッジに対して着脱可能にして、トナーの補給
を行うことが考えられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
式は、現像器全体、即ち、トナー収容部ばかりではな
く、未だ耐久寿命のきていない現像ローラも交換しなけ
ればならないので、十分経済的であるとは言えない。ま
た現像ローラの感光ドラムに対する位置決めを現像器を
装着する毎に行わなければならないので、操作性が非常
に悪い。
【0006】そこで、本発明の目的は、個々の部材の耐
久寿命を有効に利かし、且つ経済的なプロセスカートリ
ッジ及びこのプロセスカートリッジを着脱可能な画像形
成装置を提供することにある。
【0007】本発明の他の目的は個々の現像器の操作性
に優れているプロセスカートリッジ及びこのプロセスカ
ートリッジを着脱可能な画像形成装置を提供することに
ある。
【0008】本発明の更に他の目的は以下の詳細な説明
を参照することにより、一層明らかになるであろう。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成すべく本
発明は、像担持体と、現像剤担持体と現像剤収容部を有
し前記像担持体に形成された潜像を現像する現像手段
と、を有する画像形成装置に着脱自在なプロセスカート
リッジにおいて、前記現像手段は、前記現像剤担持体を
有する第1の部分と前記現像剤収容部を有する第2の部
分とに分離可能であり、前記第2の部分は前記カートリ
ッジに対して着脱可能であることを特徴とする。
【0010】更に上記目的を達成すべく本発明は、プロ
セスカートリッジを着脱可能な画像形成装置において、
前記カートリッジは、像担持体と、現像剤担持体と現像
剤収容部を有し前記像担持体に形成された潜像を現像す
る現像手段と、を有し、前記現像手段が前記現像剤担持
体を有する第1の部分と前記現像剤収容部を有する第2
の部分とに分離可能であり、前記第2の部分がカートリ
ッジに対して着脱可能であって、前記カートリッジを着
脱自在に装着する装着部を有することを特徴とする。
【0011】
【実施例】以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて
説明する。尚、ここではプロセスカートリッジの一例と
して少なくとも像担持体と複数の現像手段を有するカー
トリッジを用いて説明する。
【0012】図1はカラーカートリッジCの断図面であ
り、これは像担持体である感光ドラム1、一次帯電器1
7、クリーニング装置18及び複数の現像装置8Y,8
M,8Cを1つのハウジング20内に一体的に組み込ん
で構成され、これは図8、図9に示すカラー画像形成装
置本体に対して着脱される。尚、感光ドラム1は、その
ドラム軸2がハウジング20の側板3に回転自在に支承
されており、これは装置本体側に設けられた不図示の駆
動源によって回転駆動される。
【0013】ここで、本実施例の画像形成装置における
像形成動作について説明する。尚、図8はカラーカート
リッジCと黒現像ユニットBを画像形成装置本体100
に装着して画像形成可能にした状態を示す図、図9は装
置本体100の上部筐体100aを下部筐体100bに
対して開放し、カートリッジCと黒現像ユニットBが装
置本体100に対して各々独立して着脱可能な状態を示
した図である。
【0014】カートリッジC内の感光ドラム1は図示矢
印方向に回転する間にコロナ帯電器17aによってその
表面が約−600Vに均一に帯電される。
【0015】次に、イエロー成分に応じた電気信号がレ
ーザダイオード101に与えられると、このレーザダイ
オード101はそれに対応して変調された光Lを回転す
る多面鏡102に向けて照射し、この光Lは多面鏡10
2で反射してレンズ103を通過し、折り返しミラー1
04にて再び反射して感光ドラム1に照射される。これ
によって感光ドラム1には画像信号に応じた静電潜像が
形成される。尚、このときの光照射エネルギーは、感光
ドラム1の光照射された表面の電位が−60Vになるよ
うに選ばれる。
【0016】そして、感光ドラム1上に形成された前記
静電潜像は色現像装置8Yによって現像される。即ち、
感光ドラム1上の光照射された部位にイエロートナーが
付着するように、感光ドラム1の帯電極性と同極性で略
同電位の電圧(例えば、−500V)をトナー供給ロー
ラ4Yに印加して現像する所謂反転現像が行われる。
尚、印加電圧としては必要に応じて−500Vの直流電
圧に数KVの交流電圧を重畳してもよい。
【0017】ところで、現像方法としては公知の2成分
磁気ブラシ現像法、カスケード現像法、タッチダウン現
像法、シャンピング現像法、クラウド現像法等がある
が、色現像装置8Yによって現像を行っているときに
は、他の現像装置8M,8C,Bの現像動作を停止させ
ておく必要がある。このためにこれら現像装置8M,8
C,Bを感光ドラム1から離間させたり、トナー供給を
停止するために現像装置8M,8C,Bのトナー供給ロ
ーラに十分な逆バイアス電圧を印加したり、現像装置8
M,8C,Bの各トナー供給ローラを停止させておく等
の方法が採られる。尚、これらの方法を任意に組み合わ
せて現像装置8M,8C,Bの現像動作をそれぞれ停止
させるようにしてもよい。
【0018】一方、記録紙カセット105内の記録紙P
は給紙ローラ106によって給送されて転写用回転体1
07に巻き付けられる。従って、転写用回転体107の
周長は使用される記録紙Pの長さよりも長く設定されて
いる。転写用回転体107には、記録紙Pの先端を担持
するために、必要に応じてグリッパーや空気による吸引
手段を設けるか、或いはシート108に記録紙の静電吸
着を行わしめるべく、そのシート108の表面にマイラ
ーシート等の絶縁体を設け、静電吸着ローラ等により記
録紙を転写用回転体107に担持させる。
【0019】ところで、本実施例においては、前記感光
ドラム1と転写用回転体107は、その軸方向に互いに
平行に配され、これらは不図示の手段により互いに所定
の圧力で接触せしめられて転写ステーションTを形成す
る。
【0020】而して、転写用回転体107には外部電源
109からトナーと逆極性の+1〜5KVの電圧が印加
され、記録紙Pの幅が210mmで秤量80g/m2
場合、転写電流を1〜1.5μAに選択することによっ
て、転写用回転体107に巻き付けられた記録紙P上に
はイエロートナーが転写ステーションTにて転写され、
イエローの可視像が形成される。尚、感光ドラム1上に
残存する転写残りトナーは、ブレード、ファーブラシ、
磁気ブラシ等の清掃手段を有するクリーニング装置18
によって除去される。
【0021】そして、感光ドラム1は再びコロナ帯電器
17aによって均一に帯電された後、マゼンタ成分に応
じた光Lの照射を受けてその表面に静電潜像が形成さ
れ、この静電潜像は色現像装置8M内のマゼンタトナー
によってマゼンタの可視像として顕画化される。このマ
ゼンタの可視像はイエロートナーが転写された記録紙P
を担持する転写用回転体107が転写ステーションTへ
の繰り返し移動するこによりイエローの可視像に重ねて
転写される。
【0022】以上と同様にして、感光ドラム1上には現
像装置8C,Bによる現像によってシアントナー画像、
黒トナー画像が順次形成され、記録紙P上には更にシア
ントナー、黒色トナーが重ねて転写され、その後、記録
紙Pは転写用回転体107から分離手段により剥されて
定着装置110に送られる。定着装置110では、記録
紙P上に転写されたイエロートナー像、マゼンタトナー
像、シアントナー像及び黒色トナー像が加熱及び加圧さ
れて定着され、トナー像の定着を受けた記録紙Pは排紙
トレイ111上に排出される。
【0023】尚、本実施例においてはフルカラー画像の
形成をイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの4色で
行う場合を示したが、これに限らずイエロー、マゼン
タ、シアンの3色でフルカラー画像を形成するようにし
ても良いこと勿論である。
【0024】以上において、本実施例では、感光ドラム
1、コロナ帯電器17a、色現像装置8Y,8M,8C
及びクリーニング装置18を1つの収納容器20に組み
込んでプロセスカートリッジCとして装置本体100に
対して着脱自在としている。また、このカートリッジ1
00とは別に黒色現像装置Bを装置本体100に対して
着脱自在に設けた。そのため、イエロー、マゼンタ、シ
アンの各有彩色トナーと黒色トナーの使用量の違いに柔
軟に対応することができる。即ち、色付きの画像を主に
プリントする場合には、イエロー、マゼンタ、シアンの
うちの何れかの有彩色トナーが無くなった時、或いはク
リーニング装置18が満杯になったことを検知したとき
にカートリッジCを交換することができる。例えば黒色
トナーの使用頻度が低かった場合、黒色現像装置B内に
は黒色トナーが未だ残っているため、この黒色現像装置
Bを交換する必要はなく、これをそのまま引き続いて使
用することができる。
【0025】更に、本実施例では、イエロー、マゼン
タ、シアンの3色のトナーの消費量が異なる場合におい
ても、効果的に対応できるように構成した。即ち、図1
に示す実施例では個々の現像器のトナー収容部10Y,
10M,10Cを有する第2の部分19Y,19M,1
9Cをカートリッジ本体から着脱可能としている。
【0026】尚、カラーの割合が少ない文字主体の文書
ばかりをプリントする場合は、黒色現像装置Bの使用量
が多くなり、黒色トナーが早く無くなるが、このときに
はカートリッジCはそのままで黒色現像装置Bのみを単
独で交換することができる。
【0027】さて、図1に示す実施例では、前記各現像
装置8Y,8M,8Cにおいては、現像剤担持体である
現像ローラ4Y,4M,4Cを有する複数の第1の部分
50Y,50M,50Cと、現像剤収容部材10Y,1
0M,10Cを有する複数の第2の部分19Y,19
M,19Cとが各々分離可能になっている。そして、各
々の第2の部分はカートリッジ本体に対して着脱可能に
構成されている。そこで各々の第2の部分をカートリッ
ジ本体Cに装着した後、カートリッジ本体Cは画像形成
装置本体100に装着される。尚、カートリッジCに対
する第2の部分の着脱は、カートリッジCが装置本体1
00に装着された状態で行っても構わない。
【0028】また図1、図7に示すように、現像ローラ
4Y,4M,4Cは、突き当て部材5Y,5M,5Cを
介して側板3に回転自在に支承されている。突き当て部
材5Y,5M,5Cは、樹脂または金属の軸受材料にて
構成され、現像ローラ4Y,4M,4Cを支承する部位
には、必要に応じてPTFE等がコーティングされてそ
の摺動性が高められる。
【0029】また、上記突き当て部材5Y,5M,5C
は、感光ドラム1の軸に向かって移動自在に支持されて
おり、該突き当て部材5Y,5M,5Cが移動すること
によって、これらに支承された現像ローラ4Y,4M,
4Cと感光ドラム1との間の隙間が調整され、この隙間
が所定値に調整された後に、突き当て部材5Y,5M,
5Cは固定ねじ53により、側板3に固定される。尚、
現像ローラ4Y,4M,4Cは、ドラム軸2の方向にガ
タが無いように、バネ6によってそれぞれの突き当て部
材5Y,5M,5Cに押圧されている。
【0030】ここで感光ドラム1と現像ローラ4Y,4
M,4Cとの間の間隙を調整する方法としては、例えば
図2、図3に示すように、現像ローラ4Y,4M,4C
をカートリッジハウジング20に取り付けた状態で、該
現像ローラ4Y,4M,4Cと感光ドラム1との間の間
隙(両者の最近接距離)を光学センサー40によって読
み取り、突き当て部材5Y,5M,5Cの位置をそれぞ
れ調節した後、該突き当て部材5Y,5M,5Cを固定
する方法や、感光ドラム1と各現像ローラ4Y,4M,
4Cとの間に所定の厚さのスペーサー7を挟み、このス
ペーサー7の引き抜き力が所定の値になるように突き当
て部材5Y,5M,5Cの位置をそれぞれ調節した後、
該突き当て部材5Y,5M,5Cを固定する方法等があ
る。
【0031】一方、現像装置8Y,8M,8Cの現像ロ
ーラ4Y,4M,4Cを除く第2の部分19Y,19
M,19Cは、カートリッジハウジング20に対して後
述する構成によって着脱自在である。また、これらは現
像部9Y,9M,9Cとトナー容器10Y,10M,1
0Cを有しており、トナー容器の現像剤担持体側には開
口部12Y,12M,12C及び現像ローラ表面のトナ
ーの厚さを規制する規制部材51Y,51M,51Cが
それぞれ構成されている。また、トナー容器10Y,1
0M,10C内には、イエロー、マゼンタ、シアンの各
トナー13Y,13M,13Cがそれぞれ収容されてお
り、当該カラーカートリッジCの組立時においては、こ
れらトナー13Y,13M,13Cはフィルム製のシー
ル部材11Y,11M,11Cによって現像部9Y,9
M,9Cとの間でシールされている。
【0032】そして、感光ドラム1と現像ローラ4Y,
4M,4Cとの位置調整が終了した後に、第2の部分1
9Y,19M,19Cをカートリッジハウジング20に
装着する。この時、規制部材は現像ローラに当接或いは
所定間隔で位置決めされ、固定部材54Y,54M,5
4Cで第2の部分はハウジング20に固定される。この
位置を装着位置と呼ぶことにする。これにより、現像ロ
ーラ4Y,4M,4Cは開口部12Y,12M,12C
から当該現像装置本体19Y,19M,19Cに組み込
まれることになり、カートリッジハウジング20内で現
像装置8Y,8M,8Cが組み立てられる。この時、第
2の部分19Y,19M,19Cにおいては、これらを
カートリッジハウジング20内に組み込んだ後に、シー
ル部材11Y,11M,11Cを引き剥すことにより、
使用可能な状態とすることができる。
【0033】上記方法によれば、例えば各現像装置8
Y,8M,8Cの内、トナーを消費し尽くした現像装置
のみを交換することが可能となり、さらに感光ドラム1
と現像ローラ4Y,4M,4Cの位置関係は予め調整さ
れているので、現像装置を交換する際に再度調整をする
必要もなくなるため、他の現像装置の未使用トナーのム
ダを排除できると同時に、常に良好な出力画像を得るこ
とができる。
【0034】また、上記方法であれば、使用頻度の低い
現像装置の代わりに、使用頻度の高いトナーを有する現
像装置を入れて使用することも可能となる。
【0035】また、トナーのみを収容部内に注入するこ
とによって補充する場合と比較して、収容部内に湿気が
入りにくいという利点もある。尚、各現像器8Y,8
M,8C,B内のトナーの消費状態を検出するために、
各現像器にトナーセンサ8Y1,8M1,8C1,8B
1が設けられている。そして各センサからの信号が後述
する制御部200に送られてトナー無し表示を行う。
【0036】次に、本発明の第2実施例を図4に示す。
尚、図1に示したと同一要素には同一符号を付してい
る。
【0037】図4に示す第2実施例においては、現像装
置8内のシール部材14を開閉可能な蓋としている。シ
ール部材14は、不図示のバネによって閉じ方向に付勢
されて、トナー容器10内のトナー13が現像部9側に
流出しないようになっており、カラーカートリッジCが
前述の装置本体内に挿入されると、シール部材14の端
部に設けられたカム15が押されてシール部材14が開
放される。そして、トナー容器10内のトナー13が無
くなり、カラーカートリッジCが装置本体から取り外さ
れると、現像装置8の開口部12はシール部材14によ
って再び閉塞される。
【0038】上記構成であれば、現像器交換の際にトナ
ー容器10内にわずかに残っていたトナー13のこぼれ
も防止することができ、作業者の手や衣服を汚す心配も
無くなる。
【0039】尚、第2の部分である19Mをカートリッ
ジ20の装着位置に装着した時に開口部12を構成する
ように覆い部材であるシール部材14を開放し、第2の
部分を装着位置とは異なる位置(即ち、規制部材51M
が現像ローラ4Mから離間した位置或いは所定間隔以上
に離れた位置)に移動した時にシール部材14が開口1
2を自動的にふさぐようにしてもよい。シール部材はポ
リエチレンフィルムのような弾性体でも、板金やプラス
チックのような剛体でもよい。尚、他の2つの現像器も
同様な構成となる。
【0040】次に、本発明の第3実施例を図5に示す。
【0041】図5に示す第3実施例では、現像装置本体
16を一体成形しており、他の構成は前記第1実施例の
それと同じである。
【0042】上記構成であれば、例えば現像装置本体1
6を構成する部品、例えばトナー薄層化ブレード51
Y,51M,51Cの寿命が尽きた場合などに現像装置
16を1度に交換することが可能となり、操作性に優れ
ている。
【0043】次に本発明の第4実施例を図6に示す。
【0044】図6に示す第4実施例では、現像装置本体
16を一体化しており、それぞれのトナー容器21Y,
21M,21Cには各色のトナー13Y,13M,13
Cを充填するための充填口22Y,22M,22Cと、
これらを封鎖するためのキャップ23Y,23M,23
Cが設けられている。そして、任意の現像装置のトナー
が無くなった場合には、カートリッジ20から現像装置
本体16を取り出し、所定の充填口よりトナーを補給す
る。
【0045】この実施例によればトナー収容容器へのト
ナーの補充が簡単に行える。尚、第1実施例や第2実施
例に示したような第2の部分が一体成形されていないも
のに対してもこの充填口やキャップを設けてよいことは
言うまでもない。また、キャップの一部をトナー収容部
材から外れないようにしておけばキャップをなくす心配
はない。
【0046】ここで、上述した第1、第2実施例におけ
るカートリッジC内のトナーの残量検知のフローチャー
トを図10に示す。尚、ここでは、クリーナ18内の廃
トナーの満杯検知及びカートリッジCとは別体の黒現像
剤ユニットBの残量検知を同時に行うものとする。
【0047】先ず、カートリッジC内のクリーニング装
置18が満杯であるか否かが廃トナー満杯検知手段18
aからの検知信号により判断され(ステップ1)、満杯
であればカートリッジCの交換表示を行う(ステップ
2)。満杯でなければ、イエロー現像器8Y中のトナー
が空であるか否かが第1残量検知手段8Y1からの検知
信号により判断され(ステップ3)、空であれば第2の
部分19Yの交換表示を行う(ステップ4)。空でなけ
ればマゼンタ現像器8M中のトナーが空であるか否かが
第2残量検知手段8M1からの検知信号により判断され
(ステップ5)、空であれば第2の部分19Mの交換表
示を行う(ステップ6)。空でなければ、シアン現像器
8C中のトナーが空であるか否かが第3残量検知手段8
C1からの検知信号により判断され(ステップ7)、空
であれば第2の部分19Cの交換表示を行う(ステップ
8)。空でなければ黒現像ユニットB中のトナーが空で
あるか否かが第4残量検知手段8B1からの検知信号に
より判断され(ステップ9)、空であれば黒現像ユニッ
トBの交換表示を行う(ステップ10)。空でなければ
そのままプリントを継続して行う。
【0048】尚、第3、第4実施例においては、カラー
トナーのいずれかがなくなれば交換表示を出すよう制御
すればよい。また黒現像ユニットにおいても他の現像器
と同様に現像ローラを除いた第2の部分のみ交換しても
よい。
【0049】さて次に、図11を用いて、前述実施例の
概略機能ブロック図について説明する。
【0050】図中、200は装置全体の制御を行う制御
部であって、例えばマイクロプロセッサ等のCPU、図
10のフローチャートで示したCPUの制御プログラム
や各種データを格納しているROM、CPUのワークエ
リアとして使用されるとともに、各種データの一時保存
等を行うRAM等を備えている。
【0051】さて、前記制御部200は、例えば紙詰ま
りセンサ(ジャムセンサ)、廃トナー満杯センサ18
a、イエロートナー“空”センサ8Y1、マゼンタトナ
ー“空”センサ8M1、シアントナー“空”センサ8C
1及びブラックトナー“空”センサ8B1等を備えたセ
ンサ群201から信号を受ける。また一方、例えばコン
ピュータ、ワードプロセッサ等のホスト202から画像
情報等の各種情報を受ける。そして前記制御部200
は、それらの情報に基づいて、例えば露光203、帯電
204、現像205、転写206、及び定着207等の
前述した各プロセス工程及び記録紙搬送208を制御す
る。また更に、前記制御部200は、前述センサ群20
1からの信号に応じて、ジャム表示、廃トナー満杯表
示、イエロートナー“空”表示、マゼンタトナー“空”
表示、シアントナー“空”表示、及びブラックトナー
“空”表示等を行う表示群209を制御する。
【0052】以上の実施例ではフルカラーの画像形成装
置及びこれに着脱可能なカートリッジについて説明した
が現像器を1つしかもたないカートリッジであってもか
まわないものである。
【0053】このように本発明は現像剤担持体を有する
第1の部分とトナー収容部材を有する第2の部分とに分
離可能で、且つ第2の部分がカートリッジに対して着脱
可能としたのでカートリッジ構成部材の有効的な活用を
可能とした。また、トナーを補充する際、現像剤担持体
をカートリッジに残したまま第2の部分のみを着脱可能
にしているので像担持体に対する現像剤担持体の位置決
めが簡単で且つ複数回行わなくてすむという効果があ
る。
【0054】本発明は上述した実施例に限られるもので
はなく同じ技術思想内でのあらゆる変形例を含むもので
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例のカートリッジの断面図。
【図2】第1実施例の感光ドラムと現像ローラ間の間隙
調整の手段を示した図。
【図3】第1実施例の他の間隙調整の手段を示した図。
【図4】第2実施例のカートリッジの断面図。
【図5】第3実施例のカートリッジの断面図。
【図6】第4実施例のカートリッジの断面図。
【図7】第1実施例の現像ローラの位置固定部及びその
周囲を示した斜視図。
【図8】本発明の実施例を適用した画像形成装置の画像
形成可能状態を示した全体図。
【図9】本発明の実施例を適用した画像形成装置のカー
トリッジ着脱可能状態を示した全体図。
【図10】本発明を適用した実施例のクリーナ、カート
リッジ及び現像ユニットの交換タイミングを示したフロ
ーチャート。
【図11】本発明を適用した実施例装置の制御系のブロ
ック図。
【符号の説明】
1 感光ドラム 4Y,4M,4C 現像ローラ 10Y,10M,10C 現像剤収容部

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 像担持体と、現像剤担持体と現像剤収容
    部を有し前記像担持体に形成された潜像を現像する現像
    手段と、を有する画像形成装置に着脱自在なプロセスカ
    ートリッジにおいて、 前記現像手段は、前記現像剤担持体を有する第1の部分
    と前記現像剤収容部を有する第2の部分とに分離可能で
    あり、前記第2の部分は前記カートリッジに対して着脱
    可能であることを特徴とする画像形成装置に着脱自在な
    プロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 前記カートリッジは更に、前記像担持体
    を帯電する帯電手段と、像担持体上の残留物を除去する
    クリーニング手段と、を有する請求項1のプロセスカー
    トリッジ。
  3. 【請求項3】 前記カートリッジは更に、前記現像手段
    とは異なる色の現像を行うための複数の現像手段を有
    し、前記複数の現像手段は、各々現像剤担持体を有する
    第1の部分と現像剤収容部を有する第2の部分とに分離
    可能であり、前記複数の第2の部分は各々前記カートリ
    ッジに対して着脱自在である請求項1のプロセスカート
    リッジ。
  4. 【請求項4】 前記複数の収容部は各々異なる色の現像
    剤を有する請求項3のプロセスカートリッジ。
  5. 【請求項5】 前記複数の収容部が有する現像剤の色
    は、イエロー、マゼンタ、シアンである請求庫4のプロ
    セスカートリッジ。
  6. 【請求項6】 前記複数の第2の部分は、一体成形され
    ている請求項3のプロセスカートリッジ。
  7. 【請求項7】 前記第1の部分は、前記現像剤担持体上
    の現像剤の厚さを規制する規制部材を有する請求項1の
    プロセスカートリッジ。
  8. 【請求項8】 前記第2の部分は、前記収容部中の現像
    剤の有無を検知する検知手段を有する請求項1のプロセ
    スカートリッジ。
  9. 【請求項9】 前記第2の部分を前記カートリッジの装
    着位置に装着した時、前記第2の部分は前記現像剤担持
    体側に開口を形成する請求項1のプロセスカートリッ
    ジ。
  10. 【請求項10】 前記カートリッジは更に前記第2の部
    分を前記装着位置とは異なる位置に移動させた時、前記
    開口を自動的に覆う、覆い部材を有する請求項9のプロ
    セスカートリッジ。
  11. 【請求項11】 プロセスカートリッジを着脱可能な画
    像形成装置において、 前記カートリッジは、像担持体と、現像剤担持体と現像
    剤収容部を有し前記像担持体に形成された潜像を現像す
    る現像手段と、を有し、 前記現像手段が前記現像剤担持体を有する第1の部分と
    前記現像剤収容部を有する第2の部分とに分離可能であ
    り、前記第2の部分がカートリッジに対して着脱可能で
    あって、 前記カートリッジを着脱自在に装着する装着部を有する
    ことを特徴とする画像形成装置。
  12. 【請求項12】 前記カートリッジは更に、前記像担持
    体を帯電する帯電手段と、像担持体上の残留物を除去す
    るクリーニング手段と、を有する請求項11の画像形成
    装置。
  13. 【請求項13】 前記カートリッジは更に、前記現像手
    段とは異なる複数の現像手段を有し、前記複数の現像手
    段は、各々現像剤担持体を有する第1の部分と収容部材
    を有する第2の部分とに分離可能であり、前記複数の第
    2の部分は各々前記カートリッジに対して着脱可能であ
    る請求項11の画像形成装置。
  14. 【請求項14】 前記複数の収容部材は、各々異なる色
    の現像剤を有し、前記装置は同一の記録材に前記複数色
    の現像像を順次重ねて像を形成する請求項13の画像形
    成装置。
  15. 【請求項15】 前記複数の収容部材が有する現像剤の
    色はイエロー、マゼンタ、シアンである請求項14の画
    像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記複数の第2の部分は、一体成形さ
    れている請求項13の画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記第1の部分は、前記現像剤担持体
    上の現像剤の厚さを規制する規制部材を有する請求項1
    1の画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記第2の部分は、前記収容部中の現
    像剤の有無を検知する検知手段を有する請求項11の画
    像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記第2の部分を前記カートリッジの
    装着位置に装着した時、前記第2の部分は前記現像剤担
    持体側に開口を形成する請求項11の画像形成装置。
  20. 【請求項20】 前記第2の部分を前記装着位置とは異
    なる位置に移動させた時、前記開口を自動的に覆う、覆
    い部材を有する請求項19の画像形成装置。
JP4123596A 1991-05-17 1992-05-15 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ Pending JPH05307324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14079891 1991-05-17
JP3-140798 1991-05-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05307324A true JPH05307324A (ja) 1993-11-19

Family

ID=15276992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4123596A Pending JPH05307324A (ja) 1991-05-17 1992-05-15 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5249026A (ja)
EP (1) EP0513825B1 (ja)
JP (1) JPH05307324A (ja)
DE (1) DE69213092T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11242377A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Kyocera Corp 現像装置
US6574451B2 (en) 1994-04-06 2003-06-03 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
JP2010169717A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 作像装置の調整器具

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5442421A (en) * 1990-10-01 1995-08-15 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and image forming apparatus using the same
US5444515A (en) * 1993-02-23 1995-08-22 Konica Corporation Color image forming apparatus with mountable cartridge therein
DE69432837T2 (de) * 1993-02-24 2004-05-19 Canon K.K. Entwicklungseinheit mit einem Unterstützungselement zur drehbaren Halterung einer Entwicklungsvorrichtung, und Entwicklungsgerät
US5966566A (en) * 1993-03-24 1999-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Recycle method for process cartridge and image forming apparatus
US5583618A (en) * 1994-05-31 1996-12-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process cartridge and image generating apparatus
US5758232A (en) * 1995-10-24 1998-05-26 Konica Corporation Image forming apparatus having cartridge for developing devices
JP3311250B2 (ja) * 1996-07-31 2002-08-05 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US6088081A (en) * 1997-03-27 2000-07-11 Konica Corporation Image recording apparatus
JPH11265135A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Canon Inc クリーニング装置、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置
US6157792A (en) * 1998-03-31 2000-12-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic apparatus having plural image forming modes, and a process cartridge applied to such electrophotographic apparatus
JP2000075733A (ja) 1998-08-31 2000-03-14 Canon Inc 電子写真感光体ドラム取り付け方法、及び、電子写真感光体ドラム交換方法、及び、プロセスカートリッジ
JP3893222B2 (ja) 1998-08-31 2007-03-14 キヤノン株式会社 シャッターピン及び現像カートリッジ
JP3554200B2 (ja) * 1998-08-31 2004-08-18 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置及びクリーニング部材取り付け方法
JP2000194248A (ja) 1998-12-28 2000-07-14 Canon Inc プロセスカ―トリッジ及び帯電ユニット及び現像ユニット
JP3768706B2 (ja) 1998-12-28 2006-04-19 キヤノン株式会社 電子写真画像形成装置
JP3679645B2 (ja) 1999-03-29 2005-08-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ
JP3478797B2 (ja) 1999-12-28 2003-12-15 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4250294B2 (ja) 2000-02-16 2009-04-08 キヤノン株式会社 カラー電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
DE60142671D1 (de) 2000-09-01 2010-09-09 Canon Kk Einheit mit Entwicklerzufuhröffnung und damit versehenes Bilderzeugungsgerät
JP2005186332A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US7162182B2 (en) * 2004-03-19 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Image forming device having a door assembly and method of use
US7136609B2 (en) * 2004-03-19 2006-11-14 Lexmark International, Inc. Movable subunit and two piece cartridge for use in an image forming device
KR100708175B1 (ko) * 2005-08-26 2007-04-17 삼성전자주식회사 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
DE102013226771A1 (de) * 2013-12-19 2015-06-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Masseentkopplung für ein Kraftfahrzeug
JP2017173386A (ja) * 2016-03-18 2017-09-28 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
CA3038787C (en) 2016-09-30 2023-05-02 Canon Kabushiki Kaisha Toner cartridge and toner supplying mechanism

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120961A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Ricoh Co Ltd 多色現像装置
US4866482A (en) * 1986-10-24 1989-09-12 Ricoh Company, Ltd. Image forming device for electrostatic recording apparatus having a slidable replacement holding case
EP0276910B1 (en) * 1987-01-09 1994-07-20 Canon Kabushiki Kaisha Process cartridge and multicolor image forming apparatus using same
US4954844A (en) * 1987-12-17 1990-09-04 Konica Corporation Multicolor image developing device
US5079593A (en) * 1988-06-22 1992-01-07 Konica Corporation Toner recycling mechanism detachably connected to a cartridge
JPH02118673A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Konica Corp カラー画像形成装置
US4996566A (en) * 1988-11-01 1991-02-26 Konica Corporation Multicolor image forming apparatus with separately removable and insertable assembly units
US5036367A (en) * 1988-11-07 1991-07-30 Konica Corporation Color image forming apparatus
JP2573041B2 (ja) * 1988-11-18 1997-01-16 コニカ株式会社 カラー画像形成装置
US4994853A (en) * 1988-11-25 1991-02-19 Konica Corporation Apparatus for recording color images having interchangeable process cartridges and cartridge information on IC cards
JPH02160262A (ja) * 1988-12-13 1990-06-20 Konica Corp カラー画像形成装置
JP2612197B2 (ja) * 1988-12-22 1997-05-21 新電元工業株式会社 電子写真装置
DE4003695C2 (de) * 1989-02-10 1993-11-25 Minolta Camera Kk Elektrofotografisches Druck- oder Kopiergerät mit einer herausnehmbaren Prozeßeinheit
US4999676A (en) * 1989-03-27 1991-03-12 Casio Computer Co., Ltd. Image forming apparatus having common signal lines
JPH0333869A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Ricoh Co Ltd 画像記録装置
US5065195A (en) * 1989-07-05 1991-11-12 Konica Corporation Color image forming apparatus having a freely installable and detachable process cartridge
JPH066377Y2 (ja) * 1989-10-25 1994-02-16 ブラザー工業株式会社 感光体カートリッジ
JPH0369153U (ja) * 1989-11-09 1991-07-09
JPH03206474A (ja) * 1990-01-09 1991-09-09 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH03293337A (ja) * 1990-04-10 1991-12-25 Shigeo Nakagawa カメラのフラッシュ機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6574451B2 (en) 1994-04-06 2003-06-03 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
US6836632B2 (en) 1994-04-06 2004-12-28 Hitachi, Ltd. Small-size color electro-photographic apparatus
JPH11242377A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Kyocera Corp 現像装置
JP2010169717A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ricoh Co Ltd 作像装置の調整器具

Also Published As

Publication number Publication date
EP0513825A2 (en) 1992-11-19
DE69213092D1 (de) 1996-10-02
DE69213092T2 (de) 1997-01-23
EP0513825B1 (en) 1996-08-28
EP0513825A3 (en) 1993-03-31
US5249026A (en) 1993-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05307324A (ja) 画像形成装置及びこの画像形成装置に着脱自在なプロセスカートリッジ
KR100694128B1 (ko) 토너카트리지 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
US7072603B2 (en) Process cartridge and holding member
US5471284A (en) Image forming apparatus having toner depletion detection feature
EP0276910A1 (en) Process cartridge and multicolor image forming apparatus using same
JPH1172984A (ja) シャッター及び現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3572500B2 (ja) 現像剤補給装置及び現像剤カートリッジ
JP2004184989A (ja) 画像形成装置
US5220386A (en) Image forming apparatus having cleanable transfer material carrying means
US4866481A (en) Image forming apparatus having a plurality of developers and a detection and control arrangement for detecting the density of a formed image and a controller for controlling the density of the image
JP2002132011A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置、及び感光体保護部材
US9091962B2 (en) Cartridge, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
JP2001255741A (ja) 仕切り部材及びシール部品及び現像装置及びプロセスカートリッジ
JP6708425B2 (ja) 画像形成装置
JPH09211947A (ja) 現像剤収納容器及び現像剤供給装置
JP3153039B2 (ja) 多色画像形成装置
JPH06250514A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2004191677A (ja) 画像形成装置
JP2004191862A (ja) 現像装置
JP2645670B2 (ja) カラー画像形成装置
JP2006023619A (ja) 現像装置
JP2000347499A (ja) カラー画像形成装置及びそれに用いるプロセスユニット
JP5477679B2 (ja) 画像形成装置
JP4392858B2 (ja) 画像形成装置
JP2004085901A (ja) 現像剤量検知装置、現像装置及び電子写真画像形成装置