JPH053043A - 燃料電池装置 - Google Patents

燃料電池装置

Info

Publication number
JPH053043A
JPH053043A JP3150723A JP15072391A JPH053043A JP H053043 A JPH053043 A JP H053043A JP 3150723 A JP3150723 A JP 3150723A JP 15072391 A JP15072391 A JP 15072391A JP H053043 A JPH053043 A JP H053043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
temperature
exhaust gas
supply system
combustion exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3150723A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Oshima
正 大島
Kimio Kobayashi
公夫 小林
Isao Obata
勲 苧畑
Genichi Ikeda
元一 池田
Makoto Okuda
誠 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Tokyo Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3150723A priority Critical patent/JPH053043A/ja
Publication of JPH053043A publication Critical patent/JPH053043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、脱硫器およびシフトコンバ
ータ内の触媒の温度を短時間で立上げ、システム全体の
昇温時間を短縮しうる燃料電池装置を提供するととも
に、脱硫器およびシフトコバータにおける触媒の長寿命
化を図ることにある。 【構成】 燃料改質装置3のバーナの燃焼排ガスを脱硫
器5へ導く燃焼排ガス供給系と、スチームドラム43か
らの水蒸気を前記脱硫器5へ導く水蒸気供給系と、これ
ら燃焼排ガス供給系,水蒸気供給系にそれぞれ具備され
た各制御弁と、燃焼排ガスと水蒸気との混合ガスで昇温
された脱硫器5の系内温度を検出する温度検出器45
と、この温度検出器45により検出された温度を設定温
度と比較して前記燃焼排ガス供給系,水蒸気供給系の各
制御弁に制御信号を出力する制御装置17とを設けたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料電池装置に係り、
特に脱硫器とシフトコンバータにおける触媒を燃焼排ガ
スと水蒸気との混合ガスで昇温制御するのに好適な燃料
電池装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の燃料電池装置は、例えば、「リン
酸形燃料電池発電技術の将来展望第2報」通産省工業技
術院,昭和61年1月刊,P4、2−5,6,7に記載
されている。従来の技術では、脱硫器やシフトコンバー
タにおける触媒の昇温について次のように行われてい
る。すなわち、燃料改質装置後流にあるシフトコンバー
タや熱交換器類の昇温は、燃料改質装置で加熱した不活
性ガスをプロセス流路に流すことにより行っていた。脱
硫器の昇温は、脱硫器が燃料改質装置の上流にあるため
不活性ガスを用いず、ヒータを用いて行っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、天然
ガス中に含有されている硫黄分を除去する脱硫器におけ
る触媒の昇温はヒータにより行われ、また、水素製造手
段である燃料改質装置で改質された可燃性ガス(一酸化
炭素,二酸化炭素を含有し水素を主成分とする)中の一
酸化炭素を水素と二酸化炭素に転化するシフトコンバー
タにおける触媒の昇温は、前記燃料改質装置内バーナか
ら反応管に供給される熱エネルギを熱交換する熱交換器
を介して、エネルギを吸収して昇温していた。このた
め、前記燃料改質装置内の反応管系内の温度が、前記シ
フトコンバータ,脱硫器の触媒が働く温度まで上昇する
のに時間がかかってしまい、システム全体の昇温に時間
がかかってしまうという問題があった。
【0004】また、反応管内の1つの熱エネルギ源で、
シフトコンバータ,脱硫器の2つの熱エネルギ交換を行
なっているため、熱エネルギ交換のアンバランスが起
り、脱硫器側,シフトコンバータ側の片側が異常に温度
が上昇し、他の片側が温度上昇せず全体的にシステムの
昇温に時間がかかってしまうという問題があった。さら
に、システム運転時は、前記燃料改質装置で改質された
水素は燃料電池本体に供給消費され、残った分が前記燃
料改質装置内バーナに戻されて燃焼される。負荷によ
り、燃料改質装置の反応部がバーナから供給される熱エ
ネルギが異なるため、脱硫器、シフトコンバータ内の触
媒が受ける熱エネルギも当然異なってくる。前記脱硫
器,シフトコンバータの触媒は、触媒として作用する温
度内において、一度高温状態である時間作用した触媒
は、低い温度では活性が悪くて作用せず、触媒の寿命が
短いという問題があった。
【0005】本発明は、上記従来技術の問題点を解決す
るためになされたもので、脱硫器およびシフトコンバー
タ内の触媒の温度を短時間で立上げ、システム全体の昇
温時間を短縮しうる燃料電池装置を提供することを、そ
の第1の目的とするものである。本発明の第2の目的
は、脱硫器およびシフトコバータにおける触媒の長寿命
化を図ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の燃料電池装置に係る第1の発明の構成は、
装置全体に水蒸気を供給するための水素製造手段と、水
素製造手段への天然ガス供給系と、燃焼空気供給系と、
天然ガスに含まれている硫黄分を除去する脱硫手段と、
水素製造手段で改質されたガス中に含まれる一酸化炭素
を二酸化炭素と水素に転化する転化手段とからなる燃料
電池装置において、前記水素製造手段内のバーナの燃焼
排ガスを前記脱硫手段へ導く燃焼排ガス供給系と、前記
水蒸気を供給するための手段からの水蒸気を前記脱硫手
段へ導く水蒸気供給系と、これら燃焼排ガス供給系,水
蒸気供給系にそれぞれ具備された各制御弁と、燃焼排ガ
スと水蒸気との混合ガスで昇温された前記脱硫手段の系
内温度を検出する温度検出器と、この温度検出器により
検出された温度を設定温度と比較して前記燃焼排ガス供
給系,水蒸気供給系の各制御弁に制御信号を出力する制
御装置とを設けたものである。
【0007】また、上記目的を達成するために、本発明
の燃料電池装置に係る第2の発明の構成は、装置全体に
水蒸気を供給するための手段と、燃料電池本体に水素を
供給するための水素製造手段と、水素製造手段への天然
ガス供給系と、燃焼空気供給系と、天然ガスに含まれて
いる硫黄分を除去する脱硫手段と、水素製造手段で改質
されたガス中に含まれる一酸化炭素を二酸化炭素と水素
に転化する転化手段とからなる燃料電池装置において、
前記水素製造手段内のバーナの燃焼排ガスを前記転化手
段へ導く燃焼排ガス供給系と、前記水蒸気を供給するた
めの手段からの水蒸気を前記転化手段へ導く水蒸気供給
系と、これら燃焼排ガス供給系,水蒸気供給系にそれぞ
れ具備された各制御弁と、燃焼排ガスと水蒸気との混合
ガスで昇温された前記転化手段の系内温度を検出する温
度検出器と、この温度検出器により検出された温度を設
定温度と比較して前記燃焼排ガス供給系,水蒸気供給系
の各制御弁に制御信号を出力する制御装置とを設けたも
のである。
【0008】さらに、上記目的を達成するために、本発
明の燃料電池装置に係る第3の発明の構成は、装置全体
に水蒸気を供給するための手段と、燃料電池本体に水素
を供給するための水素製造手段と、水素製造手段への天
然ガス供給系と、燃焼空気供給系と、天然ガスに含まれ
ている硫黄分を除去する脱硫手段と、水素製造手段で改
質されたガス中に含まれる一酸化炭素を二酸化炭素と水
素に転化する転化手段とからなる燃料電池装置におい
て、前記水素製造手段内のバーナの燃焼排ガスを前記脱
硫手段および前記転化手段へ導くそれぞれの燃焼排ガス
供給系と、前記水蒸気を供給するための手段からの水蒸
気を前記脱硫手段および前記転化手段へ導くそれぞれの
水蒸気供給系と、これら各燃焼排ガス供給系,水蒸気供
給系にそれぞれ具備された各制御弁と、燃焼排ガスと水
蒸気との混合ガスで昇温された前記脱硫手段および前記
転化手段のそれぞれの系内温度を検出する各温度検出器
と、これら温度検出器により検出された温度を設定温度
と比較して、前記各燃焼排ガス供給系,各水蒸気供給系
の各制御弁に制御信号を出力する制御装置とを設けたも
のである。
【0009】
【作用】上記技術的手段による働きは下記のとおりであ
る。システムの起動前には、脱硫器の昇温系内にはスチ
ームドラム内の水蒸気を流して脱硫器内の触媒の温度を
予熱させ、燃料改質装置内バーナが燃焼すると、その燃
焼排ガスを脱硫器系内に流して触媒の昇温時間の短縮を
図る。脱硫器内に使用する触媒の特徴として、反応温度
が300〜500℃であり、一度高温で反応作用をある
程度の時間行うと、その温度よりも低い反応温度では反
応作用を行わないため、触媒の温度管理によっては寿命
が長くも短かくもなる。脱硫器触媒内に設けられている
温度検出器が、燃料改質装置内バーナの燃焼排ガスおよ
びスチームドラム内の水蒸気により予め設定した温度に
達すると、脱硫器触媒内から燃料改質装置内反応管に天
然ガスを供給する。
【0010】燃焼排ガス温度が高くなり、脱硫器触媒内
の温度が少しでも上昇すると、燃焼排ガス供給流量を絞
り、スチームドラムからの水蒸気供給流量を増加させて
常に触媒温度が低い反応温度になるように制御する。ま
た、シフトコンバータ内に使用する触媒の特徴として
は、反応温度が400〜600℃であり、脱硫器触媒と
同様で、一度高温で反応作用をある程度の時間行うと、
それより低い反応温度では反応作用を行わないため、触
媒寿命が短くなる。前記シフトコンバータ触媒内に設け
られている温度検出器が、前記脱硫器と同様、燃料改質
装置内バーナ燃焼排ガス,スチームドラム内の水蒸気に
より予め設定した温度に達すると、燃料改質装置内反応
管から改質された可燃性ガスが供給される。
【0011】シフトコンバータ触媒の温度制御も脱硫器
触媒の温度制御方法と同様、燃焼排ガス温度が高くなり
シフトコンバータ触媒内温度が少しでも上昇すると燃焼
排ガス流量を絞り、スチームドラムからの水蒸気供給流
量を増加させて常に触媒内温度が低い反応温度になるよ
うに制御する。前記のように、触媒を低い反応温度で反
応させていき、低い反応温度で反応しなくなるとその温
度よりも高い温度にすると触媒は反応するという特徴が
あるため、触媒の温度設定を変更し前記と同様の制御方
法により触媒を使用する。以上のような触媒の使用制御
方法により、触媒の反応温度を効率よく管理して長期間
使用することができ、触媒の寿命を延ばすことができる
から、システムの効率を高めることができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例に係る燃料電池装置
のシステム構成図である。図1において、3は、水素製
造手段に係る燃料改質装置で、触媒を含んだ反応管3
a、反応管を昇温するバーナ4よりなる。5は、天然ガ
スに含まれている硫黄分を除去する脱硫手段に係る脱硫
器で、触媒が充填されている。6は、転化手段に係るシ
フトコンバータで、このシフトコンバータ6は、燃料改
質装置3内の反応管3aで改質された可燃性ガス中の一
酸化炭素を、水素と二酸化炭素に転化する触媒が充填さ
れている。20は燃料電池本体、43は、システムに水
蒸気を供給するための手段として水蒸気を発生するスチ
ームドラムである。
【0013】21は、天然ガス1に含まれている硫黄分
を脱硫器5で除去するための天然ガス配管に具備された
遮断弁、22は、燃料改質装置3への天然ガス供給ライ
ン、23は、燃料電池本体20への燃焼空気2の供給ラ
イン、24は、燃焼空気2をバーナ4へ供給するライ
ン、24´は、燃焼排ガスをライン41を経て大気へ放
出するためのライン、25は、脱硫器5で硫黄分を除去
した空気をエジエクタ7へ導くライン、26は、エジエ
クタ7と燃料改質装置3の反応管3aとを接続するライ
ン、27は、反応管3aと三方切替弁46とを接続する
ライン、28は、シフトコンバータ6と燃料電池本体2
0とを接続するライン、29は、燃料電池本体20から
バーナ4へ可燃性ガスを戻すラインである。
【0014】30は、スチームドラム43から水蒸気を
エジエクタ7へ導くライン、31は、スチームドラムと
冷却水ポンプ14とを接続するライン、32は、冷却水
ポンプ14から冷却水を燃料電池本体20へ供給するラ
イン、33は、燃料電池本体20からスチームドラム4
3へ冷却水を戻すライン、34は、燃焼排ガス分岐点A
と脱硫器5とを接続する燃焼排ガス供給ライン、35
は、脱硫器5内の触媒を昇温させた燃焼排ガスをライン
41を経て大気42へ放出するためのライン、36は、
スチームドラム43からの水蒸気分岐点Bと脱硫器5と
を接続する水蒸気供給ライン、37は、前記水蒸気分岐
点Bとシフトコンバータ6とを接続する水蒸気供給ライ
ン、38は、燃焼排ガス供給ライン34の分岐点Cとシ
フトコンバータ6とを接続する燃焼排ガス供給ライン、
39は、水蒸気供給ラインの分岐点Dと水タンク16と
を結ぶライン、40は、シフトコンバータ6内の触媒を
昇温した燃焼排ガス,水蒸気の混合ガスをライン41を
経て大気42へ放出するラインである。
【0015】また、8は、天然ガス供給ライン22に具
備された制御弁、9は、燃焼排ガス供給ライン34に具
備された制御弁、10は、燃焼排ガス供給ライン38に
具備された制御弁、11は、水蒸気供給ライン37に具
備された制御弁、12は、水蒸気供給ライン36に具備
された制御弁、18,19は遮断弁である。44は、シ
フトコンバータ6内触媒の温度を検出する温度検出器、
45は、脱硫器5内触媒の温度を検出する温度検出器で
ある。17は、温度検出器により検出された温度を設定
温度と比較して前記燃焼排ガス供給系,水蒸気供給系の
各制御弁に制御信号を出力する制御装置である。
【0016】本実施例における発明部の構成と機能をよ
り詳細に説明すると次のとおりである。制御装置17
は、温度検出器45により検出された検出信号Tを入力
して、これを予め規定された脱硫器5内触媒の温度信号
0と大小関係を比較し、かつ、この比較結果に応じて
上記検出温度Tが規定された設定T0になると、遮断弁
21が開き、脱硫器5内に天然ガス1が流れ、エジエク
タ7の弁開度を調節する制御装置である。脱硫器5内で
硫黄分を除去された天然ガス1(ライン25流通)とス
チームドラム43で発生した水蒸気(ライン30流通)
との混合ガスがエジエクタ7から燃料改質装置3内の反
応管3aにライン26を経て供給される。
【0017】燃料改質装置3のバーナ4は、起動時、天
然ガス1と燃焼空気2により燃焼し、システムの運転条
件によりバーナ4に供給する天然ガス流量は天然ガス供
給ライン22に具備された制御弁8により制御される。
このため、バーナ4における燃焼排ガス温度は、システ
ムの運転条件により変動し、脱硫器5内の触媒温度も変
動する。そこで、脱硫器触媒昇温部へ供給する燃焼排ガ
ス供給ライン34,水蒸気供給ライン36の各流量を調
節し、脱硫器触媒温度が規定された温度T0になるよう
に、制御装置17により、エジェクタ7,制御弁8,
9,12を制御する。
【0018】また一方、シフトコンバータ6内の触媒温
度を検出する温度検出器44により検出された検出信号
T´は、前記脱硫器の制御方法と同様に制御装置17に
入力され、制御装置17内に予め規定されていたシフト
コンバータ6内触媒の設定温度信号T0´と大小関係を
比較する。この比較結果に応じて上記検出温度T´が設
定温度T0´になると、三方切換弁46がバーナ戻りラ
イン47からシフトコンバータ6側のライン48に切替
わり、シフトコンバータ6の触媒内に反応管3aで改質
された可燃性ガスが供給される。
【0019】前述のように、バーナ4の燃焼排ガス温度
は変動する。そこで、シフトコンバータ触媒昇温部へ供
給する燃焼排ガス供給ライン38,水蒸気供給ライン3
7の各流量を調節し、シフトコンバータ内触媒の温度が
規定された温度T0´になるように、制御装置17によ
り、三方切替弁16,制御弁10,11を制御する。
【0020】以下、本実施例の燃料電池装置の動作をよ
り具体的に説明する。システム起動時には、燃料改質装
置3内のバーナ4は天然ガス1と燃焼空気2が供給され
て燃焼する。前記バーナ4が燃焼する前にスチームドラ
ム43内の水蒸気は100℃以上の温度になっており、
脱硫器5内触媒昇温部への水蒸気供給ライン36と、シ
フトコンバータ6内触媒昇温部への水蒸気供給ライン3
7に、それぞれ制御弁12,11により水蒸気を供給
し、脱硫器5内の触媒およびシフトコンバータ6内の触
媒の予熱昇温を行う。バーナ4が燃焼すると、燃焼排ガ
スが脱硫器昇温用の燃焼排ガス供給ライン34、および
シフトコンバータ内昇温用の燃焼排ガス供給ライン38
に、それぞれ制御弁9,10によって燃焼排ガスが供給
される。
【0021】脱硫器5触媒内の温度検出器45の温度T
が予め規定した触媒が反応する最低温度T0に達する
と、遮断弁21を開き天然ガス1を脱硫器5内の触媒に
供給する。供給された天然ガスは、脱硫器5内の昇温さ
れた触媒の働きにより硫黄分を除去され、ライン25か
らエジエクタ7に導かれる。エジエクタ7は、脱硫器5
からの天然ガスとスチームドラム43からライン30を
経て送られた水蒸気とを混合させ、システム全体の運転
条件により流量を制御しながらライン26から燃料改質
装置内の反応管3aに供給される。反応管3a内の触媒
はバーナ4により燃焼され規定温度に達すると、エジエ
クタ7から供給されてくる天然ガス,水蒸気の混合ガス
は、一酸化炭素,二酸化炭素を含んだ水素を主成分とす
る可燃性ガスに改質され、ライン27を経てシフトコン
バータ6に供給される。
【0022】シフトコンバータ触媒内の温度検出器44
の温度T´が予め規定した触媒が反応する温度T0´に
達していないときは、三方切替弁46によりライン47
を通ってバーナ4に供給され燃料として燃焼される。前
記温度検出器44の検出温度T´がT0´に達すると、
三方切替弁46が作動し、前記反応管3で改質された可
燃性ガスがシフトコンバータ6内の触媒に供給され、前
記シフトコンバータ6触媒の働きにより可燃性ガス中の
一酸化炭素が水素と二酸化炭素に転化されライン28を
経て燃料電池本体20に供給され消費される。燃料電池
本体20で残った可燃性ガスはライン29を経てバーナ
4に戻り燃焼される。
【0023】燃料電池本体20からの戻りの可燃性ガス
でバーナ4が燃焼されると、制御弁8を絞っていき、バ
ーナ4に供給している天然ガスを停止し、バーナ4は電
池からの戻り可燃性ガスと燃焼空気2により燃焼する。
脱硫器5触媒内およびシフトコンバータ6触媒内を昇温
したバーナ燃焼排ガスと水蒸気は、ライン41から大気
中42に放出される。
【0024】脱硫器5触媒内昇温部とシフトコンバータ
6触媒内昇温部とを燃焼排ガスと水蒸気とで昇温し、ド
レン化された水蒸気はライン39を経て復水器13に導
かれ、完全に水にされたのち水タンク16に戻される。
ライン35,36に水蒸気が供給されると遮断弁18,
19が開く。水タンク16内の冷却水は、給水ポンプ1
5により電池本体冷却ラインに供給される。スチームド
ラム43内の電池冷却水は、ライン31を経て冷却水ポ
ンプ14で加圧され、ライン32から燃料電池本体20
に供給され、前記燃料電池本体20を冷却後ライン33
を経てスチームドラム43に戻される。
【0025】以上説明したように、バーナ4は2種類の
燃料で燃焼し、運転条件により燃焼用の燃料流量も異な
るため、当然燃焼排ガス温度が異なってくるが、制御弁
9,12,10,11を制御することにより、脱硫器5
内触媒の温度検出器45の検出温度と、シフトコンバー
タ6内触媒の温度検出器44の検出温度とを予め規定し
た温度に保つことができる。本実施例によれば、脱硫器
5内触媒およびシフトコンバータ6内触媒をバーナ4の
燃焼排ガスとスチームドラム43の水蒸気により昇温す
ることができるので、システム全体の系内の昇温時間の
短縮を図ることができる。したがって、システムの立上
げ時間を短縮できる効果がある。
【0026】また、バーナの天然ガス燃焼によるシステ
ム起動時、また燃料電池本体20からの戻り可燃性ガス
によるシステム運転時など、どのような負荷運転条件に
おいても、脱硫器5,シフトコンバータ6内の触媒温度
を、燃焼排ガス,水蒸気流量を各制御弁で制御し温度コ
ントロールを行なっているため、脱硫器5,シフトコン
バータ6内の触媒の寿命を大きく延ばすことができる効
果がある。
【0027】なお、上記の実施例は、脱硫器およびシフ
トコンバータの両者の触媒の昇温を燃焼排ガスと水蒸気
とにより行う例を説明したが、本発明はこれに限るもの
ではない。脱硫器内触媒の昇温を燃焼排ガスと水蒸気と
により行う燃料電池装置も相応の効果が期待され、シフ
トコンバータ内触媒の昇温を燃焼排ガスと水蒸気とによ
り行う燃料電池装置も相応の効果が期待されるものであ
る。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、脱硫器およびシフトコンバータ内の触媒の温度を
短時間で立上げ、システム全体の昇温時間を短縮しうる
燃料電池装置を提供することができる。また、脱硫器お
よびシフトコンバータにおける触媒の長寿命を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る燃料電池装置のシステ
ム構成図である。
【符号の説明】
3 燃料改質装置 4 バーナ 5 脱硫器 6 シフトコンバータ 7 エジエクタ 8,9,10,11,12 制御弁 17 制御装置 20 燃料電池本体 34,38 燃焼排ガス供給ライン 36,37 水蒸気供給ライン 43 スチームドラム 44,45 温度検知器
フロントページの続き (72)発明者 苧畑 勲 茨城県土浦市神立町603番地 株式会社日 立製作所土浦工場内 (72)発明者 池田 元一 神奈川県逗子市久木二丁目6番地 B−9 (72)発明者 奥田 誠 東京都葛飾区高砂三丁目2番7号−144

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 装置全体に水蒸気を供給するための手段
    と、燃料電池本体に水素を供給するための水素製造手段
    と、水素製造手段への天然ガス供給系と、燃焼空気供給
    系と、天然ガスに含まれている硫黄分を除去する脱硫手
    段と、水素製造手段で改質されたガス中に含まれる一酸
    化炭素を二酸化炭素と水素に転化する転化手段とからな
    る燃料電池装置において、前記水素製造手段内のバーナ
    の燃焼排ガスを前記脱硫手段へ導く燃焼排ガス供給系
    と、前記水蒸気を供給するための手段からの水蒸気を前
    記脱硫手段へ導く水蒸気供給系と、これら燃焼排ガス供
    給系,水蒸気供給系にそれぞれ具備された各制御弁と、
    燃焼排ガスと水蒸気との混合ガスで昇温された前記脱硫
    手段の系内温度を検出する温度検出器と、この温度検出
    器により検出された温度を設定温度と比較して前記燃焼
    排ガス供給系,水蒸気供給系の各制御弁に制御信号を出
    力する制御装置とを設けたことを特徴とする燃料電池装
    置。
  2. 【請求項2】 装置全体に水蒸気を供給するための手段
    と、燃料電池本体に水素を供給するための水素製造手段
    と、水素製造手段への天然ガス供給系と、燃焼空気供給
    系と、天然ガスに含まれている硫黄分を除去する脱硫手
    段と、水素製造手段で改質されたガス中に含まれる一酸
    化炭素を二酸化炭素と水素に転化する転化手段とからな
    る燃料電池装置において、前記水素製造手段内のバーナ
    の燃焼排ガスを前記転化手段へ導く燃焼排ガス供給系
    と、前記水蒸気を供給するための手段からの水蒸気を前
    記転化手段へ導く水蒸気供給系と、これら燃焼排ガス供
    給系,水蒸気供給系にそれぞれ具備された各制御弁と、
    燃焼排ガスと水蒸気との混合ガスで昇温された前記転化
    手段の系内温度を検出する温度検出器と、この温度検出
    器により検出された温度を設定温度と比較して前記燃焼
    排ガス供給系,水蒸気供給系の各制御弁に制御信号を出
    力する制御装置とを設けたことを特徴とする燃料電池装
    置。
  3. 【請求項3】 装置全体に水蒸気を供給するための手段
    と、燃料電池本体に水素を供給するための水素製造手段
    と、水素製造手段への天然ガス供給系と、燃焼空気供給
    系と、天然ガスに含まれている硫黄分を除去する脱硫手
    段と、水素製造手段で改質されたガス中に含まれる一酸
    化炭素を二酸化炭素と水素に転化する転化手段とからな
    る燃料電池装置において、前記水素製造手段内のバーナ
    の燃焼排ガスを前記脱硫手段および前記転化手段へ導く
    それぞれの燃焼排ガス供給系と、前記水蒸気を供給する
    ための手段からの水蒸気を前記脱硫手段および前記転化
    手段へ導くそれぞの水蒸気供給系と、これら各燃焼排ガ
    ス供給系,水蒸気供給系にそれぞれ具備された各制御弁
    と、燃焼排ガスと水蒸気との混合ガスで昇温された前記
    脱硫手段および前記転化手段のそれぞれの系内温度を検
    出する各温度検出器と、これら温度検出器により検出さ
    れた温度を設定温度と比較して、前記各燃焼排ガス供給
    系,各水蒸気供給系の各制御弁に制御信号を出力する制
    御装置とを設けたことを特徴とする燃料電池装置。
JP3150723A 1991-06-24 1991-06-24 燃料電池装置 Pending JPH053043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150723A JPH053043A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 燃料電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3150723A JPH053043A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 燃料電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053043A true JPH053043A (ja) 1993-01-08

Family

ID=15503005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3150723A Pending JPH053043A (ja) 1991-06-24 1991-06-24 燃料電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053043A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015200A3 (de) * 2001-08-11 2003-09-25 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum kaltstarten eines brennstoffzellensystems
WO2003079478A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Système de génération d'énergie à pile à combustible
WO2006072651A2 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Wärtsilä Finland Oy A preheating arrangement in a fuel cell apparatus
JP2008226602A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池装置における改質器の温度制御システム
WO2009057648A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nippon Oil Corporation 改質原料製造装置及び燃料電池システム
JP2009541921A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 燃料電池装置における予備加熱装置
JP2010235376A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 脱硫装置及び燃料電池システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003015200A3 (de) * 2001-08-11 2003-09-25 Omg Ag & Co Kg Verfahren zum kaltstarten eines brennstoffzellensystems
WO2003079478A1 (fr) * 2002-03-19 2003-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Système de génération d'énergie à pile à combustible
US7504168B2 (en) 2002-03-19 2009-03-17 Panasonic Corporation Systems for controlling operation of a fuel cell electricity generating system responsive to detection of abnormalities
WO2006072651A2 (en) * 2005-01-03 2006-07-13 Wärtsilä Finland Oy A preheating arrangement in a fuel cell apparatus
WO2006072651A3 (en) * 2005-01-03 2007-06-07 Waertsilae Finland Oy A preheating arrangement in a fuel cell apparatus
JP2008527618A (ja) * 2005-01-03 2008-07-24 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 燃料電池装置における予熱装置
US7947401B2 (en) 2005-01-03 2011-05-24 Wärtsilä Finland Oy Preheating arrangement in a fuel cell apparatus
JP2009541921A (ja) * 2006-06-22 2009-11-26 ワルトシラ フィンランド オサケユキチュア 燃料電池装置における予備加熱装置
JP2008226602A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池装置における改質器の温度制御システム
WO2009057648A1 (ja) * 2007-10-30 2009-05-07 Nippon Oil Corporation 改質原料製造装置及び燃料電池システム
JP2009107888A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Nippon Oil Corp 改質原料製造装置及び燃料電池システム
JP2010235376A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jx Nippon Oil & Energy Corp 脱硫装置及び燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4675780B2 (ja) 水素生成装置、水素生成装置の運転方法、燃料電池システムおよび燃料電池システムの運転方法
JP2003197243A (ja) 急速始動及び操作制御のための統合化燃料処理装置
WO2007111124A1 (ja) 改質装置の運転停止方法
KR100829089B1 (ko) 연료전지 시스템 및 그 운전방법
JP4130681B2 (ja) 燃料電池システム
JP5204757B2 (ja) 水素生成装置およびその運転方法、並びに燃料電池システム、
KR20100030153A (ko) 연료전지 시스템 및 그 연료공급방법
JPH053043A (ja) 燃料電池装置
JP2005174745A (ja) 燃料電池システムの運転方法及び燃料電池システム
JP3722868B2 (ja) 燃料電池システム
JPH07192742A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御装置
JPS6347228B2 (ja)
JPH07208200A (ja) タービンコンプレッサ用燃焼装置と燃焼方法
JP2004176685A (ja) 燃料電池とガスタービンのコンバインド発電設備とその起動停止方法
JPH0878030A (ja) 燃料電池発電装置
JP4278366B2 (ja) 燃料処理装置、燃料処理方法および燃料電池発電システム
JP3509141B2 (ja) 燃料電池発電装置
JP6049439B2 (ja) 発電システム及び発電システムの運転方法
JPH04243538A (ja) 燃料電池用燃料改質器の触媒層温度制御方法及びその装置
JP2006199543A (ja) 化学変換装置の運転方法、燃料改質装置の運転方法及び燃料電池の運転方法
JPH05303971A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム
WO2011118169A1 (ja) 燃料電池システム及び燃料電池システムの運転方法
JP2007186572A (ja) 重質油の改質装置、重質油改質装置を備えたガスタービン、重質油改質装置を備えたガスタービンプラント、及び重質油の改質方法
JPH07169474A (ja) メタノール切替型燃料電池システム
JPH0636790A (ja) 燃料電池発電プラント