JPH053036A - シート状固体電解質電池及びその製造方法 - Google Patents

シート状固体電解質電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH053036A
JPH053036A JP17739391A JP17739391A JPH053036A JP H053036 A JPH053036 A JP H053036A JP 17739391 A JP17739391 A JP 17739391A JP 17739391 A JP17739391 A JP 17739391A JP H053036 A JPH053036 A JP H053036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
battery
sheet
negative electrode
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17739391A
Other languages
English (en)
Inventor
Okitoshi Kimura
興利 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP17739391A priority Critical patent/JPH053036A/ja
Publication of JPH053036A publication Critical patent/JPH053036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部インピーダンスが上昇しにくく、生産性
の良しシート状固体電解質電池及びその製法の開発。 【構成】 少なくとも正極、負極、固体電解質及びこれ
ら電池要素を収納する外装材からなるシート状固体電解
質電池であって、該固体電解質は、非水電解液を含有す
る高分子粘弾性体からなり、該外装材内において、熱重
合開始剤と重合性化合物を含む非水電解液の熱重合反応
によって形成されたものであることを特徴とするシート
状固体電解質電池。前記シート状固体電解質電池を製造
するに当り、該外装材内に少なくとも正極、負極及び重
合性化合物と熱重合開始剤を溶解させた非水電解液を封
入した後、該重合性化合物を熱重合反応させ、非水電解
液を含有する粘弾性体からなる固体電解質を形成するこ
とを特徴とするシート状固体電解質電池の製造方法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に固体電解質を含
有するシート状電池及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術及びその問題点】電気機器の小形化、パーソ
ナル化にともない、電池の高容量、軽量、小形化が望ま
れている。また、最近では使用機器の用途に合わせた電
池設計が期待されており、カード型電池やフレシキブル
なシート状電池の開発が行われている。従来の電池は、
電解液を使用しているため、特にフレキシブルなシート
状電池においては、電解液の漏れや溶媒の揮発による電
池内の乾燥があるばかりでなく、電池容器内では、電解
液のかたよりにより隔膜が部分的に乾燥状態になり、こ
のことが内部インピーダンスの上昇あるいは内部短絡の
原因になっている。これらの欠点を解決するための方法
として高分子固体電解質を用いることが提案されてい
る。その具体的例として、オキシエチレン鎖、オキシプ
ロピレン鎖を含有するマトリックスポリマーと無機塩の
固溶体が挙げられるが、このものは完全固体であり、加
工性には優れるものの、そのイオン伝導度は10−5
/cmと通常の非水電解液に比べて3桁ほど低い。この
低い伝導度を改良する方法として、高分子固体電解質の
薄膜化も提案されているが、ミクロンオーダーの薄膜を
電界が均一になるようにコントロールすることは難かし
くかつ得られた電池の信頼性も低い。高分子固体電解質
のイオン電導度を向上させるために、高分子に有機電解
液を溶解させて半固形状のものにする方法(特開昭54
−104541号公報)や、電解質を加えた液状モノマ
ーを重合反応させて電解質を含む架橋重合体とする方法
(特開昭63−94501号公報)が提案されている。
しかし、前者の方法で得られる固体電解質はその固体強
度が十分でないという問題を含み、また、後者の方法で
得られる固体電解質は、十分な固体強度を有するもの
の、イオン伝導度の点で未だ不満足であるという問題を
含む。
【0003】本発明者は、分子内にヘテロ原子を含有す
る重合性化合物を非水電解液中で重合させることによ
り、多量の電解液を含有した高分子粘弾性体を得るとと
もに、このものを固体電解質として用いることにより、
上記問題点を解決した。この高分子粘弾性体は、イオン
伝導度及び均一性にすぐれるとともに、電池用固体電解
質として十分な強度を有している。前記高分子粘弾性体
からなる固体電解質は、ラジカル重合性の化合物を非水
電解液に溶解し、重合開始剤の存在下、熱または光照射
により重合させることにより得られる。ラジカル重合
は、加熱、あるいは光照射によりあらかじめ、系内に添
加した重合開始剤からラジカルを発生させることによ
り、開始される。固体電解質電池においては、電池の内
部インピーダンスを下げるため、正極、負極、セパレー
ター(必要により使用)等の電池の各要素と固体電解質
とは複合化していることが好ましく、このためには重合
と同時に各要素を複合することが必要となる。光重合に
おいては、外装材を含む各電池要素は、光透過性でない
ため、固体電解質との複合は、正極、負極、セパレータ
ーを何回かの工程にわけて複合化し、最終的に積層する
こととなる。このような電池製造においては、固体電解
質との複合回数が多くなることはもちろんのこと、各要
素の厚みをコントロールすることが難かしく、最終的に
作成された電池が所望の厚みより厚くなってしまう場合
が多い。また、最終的には、正極複合体と負極複合体を
はりあわせることになるので、はり合せ面の界面インピ
ーダンスの上昇という問題点を常にかかえることとな
る。熱重合反応においては、このような問題点はなく、
すべての電池要素を積層したのち、所望の厚みにプレス
し、熱をかけることにより、一段階で所望の厚みのシー
ト状固体電解質電池を作製することが可能である。光重
合と熱重合を併用しても、この場合には、最初に光重合
により表面皮膜を選択的に固化させて液の流動性をなく
したのち電池を積層し、熱重合をおこなうこととなるた
め、やはり工程数が多くなるとともに、界面インピーダ
ンスの問題や、厚みのコントロールが難かしいという欠
点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、シート状電
池の製造に見られる前記欠点を解決した新しいシート状
電池及びその製造方法を提供することをその課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記課題を
解決すべく鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに
至った。
【0006】即ち、本発明によれば、少なくとも正極、
負極、固体電解質及びこれら電池要素を収納する外装材
からなるシート状固体電解質電池であって、該固体電解
質は、非水電解液を含有する高分子粘弾性体からなり、
該外装材内において、該正極及び負極の存在下及び圧縮
下、熱重合開始剤と重合性化合物を含む非水電解液の熱
重合反応によって形成されたものであることを特徴とす
るシート状固体電解質電池が提供される。
【0007】また、本発明によれば、少なくとも正極、
負極、固体電解質及びこれら電池要素を収納する外装材
からなるシート状固体電解質電池を製造するに当り、該
外装材内に少なくとも正極、負極及び重合性化合物と熱
重合開始剤を溶解させた非水電解液を具備した構造物と
した後、該構造物を所望厚さまで圧縮し、この状態で該
重合性化合物を熱重合反応させ、非水電解液を含有する
粘弾性体からなる固体電解質を形成することを特徴とす
るシート状固体電解質電池の製造方法が提供される。
【0008】本発明で用いられるラジカル重合性化合物
は、その分子内に酸素原子や窒素原子、イオウ原子等の
ヘテロ原子を含有するものが好ましい。特に、オキシエ
チレン鎖、オキシプロピレン鎖を有する化合物が好まし
い。これらのヘテロ原子は電解質塩のイオン化を促進さ
せ、固体電解質のイオン伝導性を向上させる。ラジカル
重合性化合物としては、例えば、メトキシエチル(メ
タ)アクリレート、エトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト、エトキシジエチレングリコールメタジアクリレー
ト、フルフリルアクリレート等があげられ、2種以上の
混合物として使用してもかまわないが、上記内容を満足
するものであれば特にこれらに限るものではない。
【0009】熱重合開始剤としては、過酸化ベンゾイ
ル、過酸化ラウロイル、次亜硝酸t−ブチル、アゾビス
イソブチロニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリ
ル、アゾビスシクロヘキサンカルボニトリル、過硫酸塩
などが使用でき、2種以上の混合物としてもよく、また
特にこれらに限るものではない。ラジカル発生する温度
の低いものの使用が好ましい。
【0010】次に、本発明のシート状固体電解質電池の
製法の概要を図1〜図4により説明する。これらの図に
おいて、1は熱重合開始剤と重合性化合物(モノマー)
を含む電解液を充分含浸した発電要素である。2は熱融
着性プラスチックシートであり、外装材を形成する。3
はヒータを備えた圧縮ロッド、4はスペーサである。ま
ず図2中のAの部分を除いて外装材の周縁部の封止をお
こなう(斜線部)。ついで熱をかけることができる圧縮
加熱ロッド3にて、所望の厚みまで電池をプレスし、各
要素の密着をおこなう。この時Aの部分より電解液がし
みでてくるので、これを除去したのちAの部分の封止を
おこなう。こののち、ロッド3に熱を加え重合を進行さ
せる。これにより、所望厚みのシート状固体電解質電池
を一段階で作成することができる。この方法においては
封止をおこなったのち、電池要素をプレスし、重合をお
こなったが、ロッド3にて電池要素をプレスし、所望の
厚みにしたのち、外装材を封止し、熱をかけて重合を行
ってもかまわないし、あるいは熱をかけて重合を行った
後、外装材を封止してもかまわない。また、図4のよう
に必要により熱融着性のスペーサー4を外装材である上
下シート間にをもうけることもできる。外装材として
は、プラスチックシートの他、金属、金属とプラスチッ
クとのラミネート化合物等が挙げられる。
【0011】本発明において用いる非水電解液を構成す
る溶媒としては、例えばエチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロ
ラクトン及び誘導体、スルホラン、3−メチルスルホラ
ン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、ジ
メトキシエタン、エトキシメトキシエタン、ジエトキシ
エタン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコ
ールジブチルエーテル、ポリエチレングリコール及び誘
導体、テトラヒドロフラン及び誘導体などがあげられ
る。これらは単独で用いても、混合して用いてもよい。
また、必要に応じ、ベンゼン、トルエン等の非極性溶媒
を添加してもよい。非水電解液を構成する電解質塩とし
ては、SCN-、Cl-、Br-、I-、BF4 -、PF6 -
CF3SO3 -、SbF6 -、AsF6 -、ClO4 -、B(C6
5)- 4等のアニオンと、Li-、Na-、K-等のアルカ
リ金属のカチオン、(C494N、(C254N等の
有機カチオン等のカチオンとからなる電解質塩があげら
れる。
【0012】本発明のシート状電池の正極活物質として
は、二酸化マンガン、二酸化モリブデン、五酸化バナジ
ウム等の金属酸化物;二硫化チタン、五硫化バナジウム
などの金属硫化物;の他、フッ化炭素、リニアグラファ
イト、熱分解生成物、導電性あるいは半導電性高分子等
が挙げられる。中でもフレキシブルなシート状への加工
性に優れている導電性あるいは半導電性高分子が好まし
い。導電性あるいは半導電性を有する高分子材料として
は、ピロール、チオフェン、フラン、ベンゼン、アズレ
ン、アニリン、ジフェニルベンジジン、ジフェニルアミ
ン、トリフェニルアミンあるいはこれら誘導体を重合し
た導電性あるいは半導電性高分子があげられる。これら
は電解質アニオンのドープによりエネルギーを蓄え、脱
ドープによって外部回路を通じてエネルギーを放出する
ものである。導電性高分子と錯体を形成するイオンとし
ては、例えば、ClO4 -、PF6 -、AsF6 -、BF4 -
パラトルエンスルホン酸アニオン、ニトロベンゼンスル
ホン酸アニオン、Fe(CN)6 -等の錯アニオンあるい
はAlCl3、FeCl3、GaCl3等のルイス酸など
を挙げることができる。導電性高分子を得るための重合
法には、化学重合法及び電解重合法が包含される。電解
重合法は、一般には、例えば、J.Electro−c
hem.Soc.,Vol.130,No.7,150
6〜1509(1983)、Electrochem.
Acta.,Vol.27,No.1,61〜65(1
982)、J.Chem.Soc.,Chem.Com
mun.,1199〜(1984)等に示されている。
化学重合法は、例えばConducting Poly
mers、105(1987)等に示されている。
【0013】本発明のシート状電池の負極活物質として
は、Li、Na、K、Ag、Zn、Al、Cu等の金
属、あるいは、LiとAl、Mg、Si、Pb、Ga、
Inとの合金、カチオンをドープすることのできるポリ
アセチレン、ポリチオフェン、ポリパラフェニレンの
他、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンキシレン
等の導電性高分子などがあげられる。
【0014】本発明のシート状電池において、固電解質
が機械的強度に乏しく、正負極の短絡が起こるような場
合にはセパレータを用いる。セパレータとしては、例え
ばポリエチレン、ポリプロピレン等の合成繊維、不織布
の他、ガラス繊維、セラミック繊維等の不織布、あるい
はこれらの複合体が用いられる。また、正、負極の集電
効率を高めるため、集電体を用いるのがよい。集電体と
しては、Ni、Al、Pt、Au等の金属、ステンレス
等の合金、SnO2、In23等の金属酸化物、炭素
体、ポリピロールなどの高電気伝導度を持つ材料が良
い。これらを電極上に圧着、あるいは蒸着、無電解メッ
キ等により密着し、集電効率を向上させることが好まし
い。導電性高分子電極を用いる場合は集電体上で直接重
合を行って、その集電体上に導電性高分子電極を形成す
るのが好ましい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、一段階で容易に電池要
素と固体電解質の複合化ができる上、厚みのコントロー
ルも容易に行うことができ、内部インピーダンスの上昇
のしにくいシート状固体電解質電池を生産性良く得るこ
とができる。
【0016】
【実施例】次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明
する。なお、以下において示す%は重量%である。
【0017】実施例 アニリン0.75Mを含む3MのHBF4水溶液中で、
反応極として20μmのブラスト処理を施こした0.9
mmφの貫通孔を有するステンレスシート(反応面積3
×3cm)を用い、その対極として白金を用い、3mA
/cm2の定電流によりアニリンの重合を行った。通電
量は12C/cm2とした(片面にのみ重合、他面は粘
着テープによりマスクした)。このステンレスポリアニ
リン電極を流水にて十分洗浄した後、0.2N硫酸中
で、対極としてステンレス、参照電極として飽和甘こう
電極(SCE)を用い、−0.4VvsSCEまで電位
をかけて十分に脱ドーピング操作を行った。これを20
%のヒドラジン水溶液を用いて還元し、洗浄、乾燥した
のち、この電極を180μmまでプレスしてポリアニリ
ン電極を得、これを正極とした。
【0018】負極としては、面積が3.1cm×3.1
cm、厚さ80μmのリチウムホイルを厚さ20μmの
SUSホイルに圧着したものを用意した。次に、正極お
よび負極をポリピロプレンポアフィルター(ダイセル工
業社製、セルガード3501)を介して積層したものを
アルミニウムを芯材とする熱融着性フィルムで図2に示
すごとく封止した。次にプロピレンカーボネートとジメ
トキシエタンの7/3(体積分率)混合液にLiBF4
を3M溶解させた電解液を74%、エトキシジエチレン
グリコールアクリレートを20%、シリコン−アルキレ
ンオキサイド付加物を1%、ベンゾイルパーオキサイド
5%の割合で混合した溶液をシリンジを用い前述の電池
封止部Aの部分より充分量注入した。
【0019】次いで、この電池を600mHg下5分間
脱気したのち常圧にもどす操作を2回くりかえし、充分
電解液を発電要素にしみこませたのち、図3のように加
熱圧縮ロッド(32×32mm)間に設置し、350μ
mの厚さになるまでプレスした。この時Aより液がしみ
でるのでこれを除去したのち、Aの部分も封止した。厚
さ350μmにプレスしたまま、110℃の熱を5分間
加えたのち徐冷して80℃にしたのち2時間加熱し、室
温まで徐冷して固体化を完了した。得られた固体薄型電
池は、厚352μm(平均値)で目的の厚みからほとん
どずれていなかった。またこの電池は2.5〜3.7V
の動作範囲で、±0.1mA/cm2の充放電レートで
初期容量4.7mAh(108mAh/gポリアニリ
ン)で体積エネルギー密度13.9mAh/cm3であ
った。また30回の充放電後は4.4mAhとなった。
【0020】比較例 実施例で示した重合性溶液において、ベンゾイルパーオ
キサイド5%の代りに光重合開始剤としてのメチルベン
ゾイルホルメート2%を用いるとともに、電解液の含有
割合を77%にした以外は同様にして光重合性溶液を用
いた。この重合性溶液に、実施例1で用意した正極、負
極、セパレーターのそれぞれを含浸させ、各要素を高圧
水銀燈で1h光照射して固体化をおこなった。それぞれ
の要素と、封止材を積層し、圧縮ロッドにはさみ圧縮し
ながら外周部を封止し、薄型の固体電池を製造した。得
られた電池は厚さ780μmで、実施例のもの比べて厚
いものであった。実施例と同様な電池試験をおこなった
ところ、初期容量4.6mAhで、体積エネルギー密度
6.1mAh/cm3であった。また充放電回数20回
目より容量は急激にさがりはじめ、30回目では7mA
hを切った。電池を分解してその原因を調べると、積層
面、特に負極固体電解質複合体と、セパレーター固体電
解質複合体の界面の密着性が悪いことが推測された。す
なわち電池要素が密着していないために容量がでないと
考えられた。
【図面の簡単な説明】
【図1】外装材の間に、熱重合開始剤と重合性化合物を
含む電解液を含浸する発電要素を装填して形成した封止
前のシート状固体電池の説明断面図を示す。
【図2】図1の電池の平面図を示す。
【図3】図1の電池を、その外装材の周縁を封止した状
態で、圧縮加熱ロッドにより圧縮している状態図を示
す。
【図4】図1に示した封止前のシート状固体電池の外装
材の周縁にスペーサを配設させた場合の説明断面図を示
す。
【符号の説明】
1 集重合開始剤と重合性化合物を含む電解液を含浸す
る発電要素 2 外装材(プラスチックシート) 3 圧縮加熱ロッド 4 スペーサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも正極、負極、固体電解質及び
    これら電池要素を収納する外装材からなるシート状固体
    電解質電池であって、該固体電解質は、非水電解液を含
    有する高分子粘弾性体からなり、該外装材内において、
    該正極及び負極の存在下及び圧縮下、熱重合開始剤と重
    合性化合物を含む非水電解液の熱重合反応によって形成
    されたものであることを特徴とするシート状固体電解質
    電池。
  2. 【請求項2】 外周縁にスペーサが配設されている請求
    項1のシート状固体電解質電池。
  3. 【請求項3】 少なくとも正極、負極、固体電解質及び
    これら電池要素を収納する外装材からなるシート状固体
    電解質電池を製造するに当り、該外装材内に少なくとも
    正極、負極及び重合性化合物と熱重合開始剤を溶解させ
    た非水電解液を具備した構造物とした後、該構造物を所
    望の厚さまで圧縮し、この状態において該重合性化合物
    を熱重合反応させ、非水電解液を含有する粘弾性体から
    なる固体電解質を形成することを特徴とするシート状固
    体電解質電池の製造方法。
JP17739391A 1991-06-21 1991-06-21 シート状固体電解質電池及びその製造方法 Pending JPH053036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17739391A JPH053036A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 シート状固体電解質電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17739391A JPH053036A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 シート状固体電解質電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH053036A true JPH053036A (ja) 1993-01-08

Family

ID=16030153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17739391A Pending JPH053036A (ja) 1991-06-21 1991-06-21 シート状固体電解質電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH053036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623891B2 (en) 2000-03-27 2003-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Polymer electrolyte battery of high mechanical strength and high heat resistance, and method for producing the polymer electrolyte battery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6623891B2 (en) 2000-03-27 2003-09-23 Sanyo Electric Co., Ltd. Polymer electrolyte battery of high mechanical strength and high heat resistance, and method for producing the polymer electrolyte battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2002087003A1 (ja) 高分子ゲル電解質用組成物および高分子ゲル電解質、ならびに該電解質を用いた二次電池および電気二重層キャパシタ
JP4365098B2 (ja) リチウムポリマー二次電池およびその製造方法
US20030180610A1 (en) Electrochemically activable layer or film
JP2000086711A (ja) 熱重合性組成物及びその用途
KR20040005956A (ko) 고분자 겔 전해질용 조성물 및 비수 전해질 용액의 주액 방법
JPH09309173A (ja) イオン伝導性積層物、その製造方法及び用途
JP4416200B2 (ja) 固体電解質およびそれを用いた電池
JP4060899B2 (ja) 電気化学装置のセパレーター用フィルム、その製造方法及び用途
JP3423832B2 (ja) イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を使用した電気化学素子
JP2002025335A (ja) 重合性化合物及びその用途
JPH02155173A (ja) 電気化学素子
JP4214691B2 (ja) 電極材料、該電極材料の製造方法、該電極材料を用いた電池用電極及び該電極を用いた電池
US6210513B1 (en) Method for manufacturing solid polymer electrolyte/electrode composites, battery produced using the method and method for producing the same
JPH053036A (ja) シート状固体電解質電池及びその製造方法
JP3292885B2 (ja) 固体電解質、それを含む電気化学素子及び固体電解質の形成方法
JPH05182649A (ja) 薄型電池およびその製造方法
JPH10116513A (ja) 電極複合用高分子固体電解質及びその用途
JPH107759A (ja) 高分子固体電解質用モノマー化合物及び高分子固体電解質、及びその用途
JP2013235826A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JPH1036657A (ja) 重合性モノマー及びそれを用いた高分子固体電解質、及びその用途
JPH0272566A (ja) 薄型電池の製造方法
WO2019189860A1 (ja) 二次電池およびその製造方法
JP3458049B2 (ja) イオン伝導性高分子固体電解質および該固体電解質を含む電気化学素子
JPH04206156A (ja) 固体電解質電池
JP2001006741A (ja) 単位電池素子及び積層電池