JPH05301380A - Image processor and image processing method - Google Patents

Image processor and image processing method

Info

Publication number
JPH05301380A
JPH05301380A JP5000579A JP57993A JPH05301380A JP H05301380 A JPH05301380 A JP H05301380A JP 5000579 A JP5000579 A JP 5000579A JP 57993 A JP57993 A JP 57993A JP H05301380 A JPH05301380 A JP H05301380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dot
unit
circuit
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5000579A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3332435B2 (en
Inventor
Koji Kajita
公司 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00057993A priority Critical patent/JP3332435B2/en
Publication of JPH05301380A publication Critical patent/JPH05301380A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3332435B2 publication Critical patent/JP3332435B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To specify adding position of information by marks so as to easily extract it. CONSTITUTION:A color signal of full color from a CCD line sensor 2101 is processed at an image processing circuit 2102 and binarized by a dummy intermediate tone processing at a binarizing circuit 2103. A density determining circuit 2106 determines density of an image signal and controls operation of a modulating circuit 2105 which adds adding information. The modulating circuit 2105 refers to contents of a ROM 2104. Based on its information, a dot position of the binarized image signal is changed and the adding information is added to the image. An FIFO 2111 compensates delay of the image occurred at the density determining circuit 2106.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、例えばフルカラープリ
ンタやフルカラー複写装置、フルカラーファクシミリ装
置などのフルカラー印字を行う画像形成装置に適用でき
る画像処理装置及びその方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and method applicable to an image forming apparatus for performing full color printing such as a full color printer, a full color copying machine and a full color facsimile machine.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラー印字を行うための出力装置
として、フルカラープリンタやフルカラー複写装置、フ
ルカラーファクシミリ装置などが実用化されている。こ
うしたカラー画像形成装置が安価になるとともに、出力
される画像の品位が向上するにつれて本来複写すべきで
ない原稿が複写されるということが問題になってきた。
このため、近年、複写時に、例えば装置の製造番号を出
力画像に付加しておいて、後に、必要に応じて出力画像
から製造番号を確認し、装置を特定する方式が、本件出
願人により提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, full-color printers, full-color copying machines, full-color facsimile machines, etc. have been put to practical use as output devices for performing color printing. As such a color image forming apparatus becomes cheaper and the quality of an output image is improved, there has been a problem that an original that should not be copied is copied.
For this reason, in recent years, the applicant has proposed a method in which, for example, a device serial number is added to an output image at the time of copying, and then the device serial number is confirmed from the output image as needed to identify the device. Has been done.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
記従来例においては、余分な信号を出力画像に付加する
ため、付加した信号が元の画像に対して雑音として作用
し、出力画像の画像品位が低下するという問題があっ
た。このような問題は、特に画像形成が2値処理、すな
わち、ディザ法や誤差拡散法などの疑似中間調処理によ
って行われる装置において顕著に現われており、この場
合、画像劣化が目立ちやすいという欠点があった。
However, in the above-mentioned conventional example, since an extra signal is added to the output image, the added signal acts as noise on the original image, and the image quality of the output image deteriorates. There was a problem to do. Such a problem is particularly prominent in an apparatus in which image formation is performed by binary processing, that is, pseudo-halftone processing such as a dither method or an error diffusion method. In this case, there is a drawback that image deterioration is easily noticeable. there were.

【0004】つまり、従来の装置では、余分な情報を付
加する際、それが目立たないように濃度を調整すること
ができないため、付加情報が画像中にノイズとして現れ
てしまい、出力画像の品質を損なう原因となっている。
これは、装置使用者に付加情報が肉眼で見てとれること
になり、好ましいことではない。本発明は、上述した従
来例の欠点に鑑みてなされたものであり、その目的とす
るところは、付加情報の付加位置を明記し、その抽出を
容易にできる画像処理装置及びその方法を提供する点に
ある。
That is, in the conventional device, when adding the extra information, the density cannot be adjusted so as not to be conspicuous, so that the additional information appears as noise in the image and the quality of the output image is improved. It is a cause of loss.
This is not preferable because the additional information is visible to the user of the apparatus. The present invention has been made in view of the above-mentioned drawbacks of the conventional example, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus and a method thereof in which an additional position of additional information is specified and extraction thereof can be easily performed. There is a point.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、本発明に係る画像処理装置は、複
数のドットデータを生成する生成手段と、前記生成手段
により生成されたドットデータに従って形成されるドッ
ト間隔を検出する検出手段と、ドット間隔を制御する制
御手段とを有し、前記制御手段により制御されたドット
間隔は前記生成手段により生成されたドットデータに従
って形成されるドット画像に含まれない所定の情報を表
現する。
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the object, an image processing apparatus according to the present invention includes a generation unit that generates a plurality of dot data, a detection unit that detects a dot interval formed according to the dot data generated by the generation unit, and a dot interval. And a dot spacing controlled by the control unit represents predetermined information not included in the dot image formed according to the dot data generated by the generation unit.

【0006】また、本発明に係る画像処理方法は、複数
のドットデータを生成する生成工程と、前記生成工程に
より生成されたドットデータに従って形成されるドット
間隔を検出する検出工程と、ドット間隔を制御する制御
工程とを有し、前記制御工程により制御されたドット間
隔は前記生成工程により生成されたドットデータに従っ
て形成されるドット画像に含まれない所定の情報を表現
する。
The image processing method according to the present invention further includes a generating step of generating a plurality of dot data, a detecting step of detecting a dot interval formed according to the dot data generated by the generating step, and a dot interval. And a control step of controlling, and the dot spacing controlled by the control step represents predetermined information not included in the dot image formed according to the dot data generated by the generation step.

【0007】[0007]

【作用】本発明に係る画像処理装置及びその方法によれ
ば、複数のドットデータを生成し、生成されたドットデ
ータに従って形成されるドット間隔を検出し、ドット間
隔を制御し、制御されたドット間隔は生成されたドット
データに従って形成されるドット画像に含まれない所定
の情報を表現するため、ドット画像に所定の情報を付加
する際に、画質の劣化を防止する。
According to the image processing apparatus and the method therefor of the present invention, a plurality of dot data are generated, the dot intervals formed according to the generated dot data are detected, the dot intervals are controlled, and the controlled dots are controlled. Since the interval expresses predetermined information that is not included in the dot image formed according to the generated dot data, deterioration of image quality is prevented when the predetermined information is added to the dot image.

【0008】[0008]

【実施例】以下に添付図面を参照して、本発明に係る好
適な一実施例を詳細に説明する。 <第1の実施例>本発明の第1の実施例では、インクジ
ェット出力方式のフルカラー複写装置を例に挙げて説明
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A preferred embodiment of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. <First Embodiment> In a first embodiment of the present invention, an inkjet output type full-color copying apparatus will be described as an example.

【0009】図1は第1の実施例のフルカラー複写装置
における画像処理部の構成を示すブロック図である。同
図において、101はCCDラインセンサ、102はA
/Dコンバータ、103はシェーディング補正回路、1
04は濃度変換回路、105はマスキング・UCR回
路、106はγ(ガンマ)補正回路、107は2値化回
路、108はインクヘッド駆動回路(以下「駆動回路」
という)、109−1〜109−4はインクを吐出する
インクヘッド、110はイエローの濃度を判定する濃度
判定回路、111は付加パターン生成回路、112は本
装置全体を制御するCPU、113はCPU112が動
作するためのプログラムを格納したROM、114は各
種プログラムのワークエリア及び各種パラメータの記憶
エリアを有するRAM、115はANDゲート、116
はORゲートをそれぞれ示している。
FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of an image processing unit in the full-color copying apparatus of the first embodiment. In the figure, 101 is a CCD line sensor, and 102 is A.
/ D converter, 103 is a shading correction circuit, 1
Reference numeral 04 is a density conversion circuit, 105 is a masking / UCR circuit, 106 is a γ (gamma) correction circuit, 107 is a binarization circuit, and 108 is an ink head drive circuit (hereinafter referred to as “drive circuit”).
, 109-1 to 109-4 are ink heads that eject ink, 110 is a density determination circuit that determines the density of yellow, 111 is an additional pattern generation circuit, 112 is a CPU that controls the entire apparatus, and 113 is a CPU 112. , A ROM storing programs for operating, a RAM having a work area for various programs and a storage area for various parameters, 115 an AND gate, 116
Indicate OR gates, respectively.

【0010】以上の構成において、簡単に動作を説明す
る。図4は第1の実施例による動作を説明するフローチ
ャートである。以下の説明では、全体の制御をCPU1
12が受け持つが、個々の動作については、各回路で行
われる。原稿を照射して得られる反射光はCCDライン
センサ101で赤・緑・青(R・G・B)に色分解され
た電気信号に変換される(ステップS1)。ラインセン
サ101と原稿とはラインセンサの走査する方向と直交
する方向に相対的に移動することにより、原稿全面に渡
って画像信号を得ることができる。画像信号はA/Dコ
ンバータ102においてアナログ量からデジタル量に変
換され(ステップS2)、シェーディング補正回路10
3にてCCDラインセンサ101の走査方向における光
量ムラ・感度ムラが補正される(ステップS3)。
The operation of the above structure will be briefly described. FIG. 4 is a flow chart for explaining the operation according to the first embodiment. In the following description, the entire control is performed by the CPU 1.
12 takes charge of each circuit, but each operation is performed by each circuit. The reflected light obtained by irradiating the original is converted into an electric signal which is color-separated into red, green and blue (R, G, B) by the CCD line sensor 101 (step S1). By relatively moving the line sensor 101 and the document in a direction orthogonal to the scanning direction of the line sensor, an image signal can be obtained over the entire surface of the document. The image signal is converted from an analog amount to a digital amount in the A / D converter 102 (step S2), and the shading correction circuit 10
At 3, the light amount unevenness and the sensitivity unevenness in the scanning direction of the CCD line sensor 101 are corrected (step S3).

【0011】その後、濃度変換回路104にて光の強弱
を表す信号から濃度の大小を表す信号に変換され(ステ
ップS4)、マスキング・UCR回路105にて記録す
るインクの色であるシアン(C)・マゼンタ(M)・イ
エロー(Y)・ブラック(K)の画像信号に変換され、
色味の補正と下色除去が行われる(ステップS5)。続
いて、γ補正回路106にて出力特性の非線型性を補正
した上で2値化回路107において疑似中間調処理によ
り2値データに変換される(ステップS6)。2値化回
路107は公知の誤差拡散法に基づく2値化処理を行う
(ステップS7)。2値化された画像信号は駆動回路1
08によりインクヘッド109−1〜109−4を駆動
し、C,M,Y,Kのそれぞれのインクを記録紙上に噴
射してカラー出力画像を形成する。ここで、インクヘッ
ド109−1〜109−4は、熱エネルギーによる膜沸
騰を利用してインクを吐出するタイプのいわゆるバブル
ジェット方式のものを用いる。
Thereafter, the density conversion circuit 104 converts the signal representing the intensity of light into a signal representing the magnitude of the density (step S4), and the masking / UCR circuit 105 prints cyan (C) which is the color of the ink.・ Converted to magenta (M), yellow (Y), and black (K) image signals,
Color correction and undercolor removal are performed (step S5). Subsequently, the .gamma. Correction circuit 106 corrects the non-linearity of the output characteristic, and the binarization circuit 107 converts it into binary data by pseudo halftone processing (step S6). The binarization circuit 107 performs binarization processing based on a known error diffusion method (step S7). The binarized image signal is the driving circuit 1
The ink heads 109-1 to 109-4 are driven by 08, and the respective inks of C, M, Y, and K are ejected onto the recording paper to form a color output image. Here, as the ink heads 109-1 to 109-4, so-called bubble jet type ink heads that eject ink by utilizing film boiling due to thermal energy are used.

【0012】イエロー(Y)の画像信号については、2
値化する前の多値データを濃度判定回路110へ入力
し、所定の濃度範囲に納まっているか判定を行う(ステ
ップS8)。この結果、所定範囲に入っていると判定さ
れたならば、その判定信号によってY信号に装置固有の
識別情報が付加され(ステップS9)、この修正された
画像データに基づき、駆動回路108のインクヘッド1
09−1〜109−4の駆動によって、画像形成が行な
われる(ステップS10)。
For a yellow (Y) image signal, 2
The multi-valued data before being digitized is input to the density determination circuit 110, and it is determined whether it is within a predetermined density range (step S8). As a result, if it is determined that the ink is within the predetermined range, the identification signal unique to the device is added to the Y signal by the determination signal (step S9), and the ink of the drive circuit 108 is based on the corrected image data. Head 1
Image formation is performed by driving 09-1 to 109-4 (step S10).

【0013】また所定範囲に入っていないと判定された
ならば(ステップS9)、Y信号に装置固有の識別情報
が付加されず、駆動回路108でインクヘッド109−
1〜109−4が駆動されて、画像形成が行なわれる
(ステップS10)。ここで、付加パターン生成回路1
11は、装置固有の識別情報(モデル名やシリアルナン
バー等の付加情報)を予め格納している。付加パターン
生成回路111は、この識別情報を符号化し、それを順
次出力することによって、付加パターンの生成を行う。
If it is determined that the Y signal is not within the predetermined range (step S9), the identification information unique to the apparatus is not added to the Y signal, and the drive circuit 108 causes the ink head 109-
1 to 109-4 are driven to form an image (step S10). Here, the additional pattern generation circuit 1
Reference numeral 11 stores in advance identification information unique to the apparatus (additional information such as model name and serial number). The additional pattern generation circuit 111 encodes this identification information and sequentially outputs it to generate the additional pattern.

【0014】図2は第1の実施例による濃度判定回路1
10の構成を示すブロック図である。同図において、2
01−1、201−2は先入れ先出し(first in first
out)メモリ(以下「FIFO」という)、202−1〜
202−6はDフリップフロプ、203は平均回路、2
04−1,204−2はレジスタ、205はウィンドウ
コンパレータをそれぞれ示している。
FIG. 2 is a density determination circuit 1 according to the first embodiment.
It is a block diagram which shows the structure of 10. In the figure, 2
01-1, 201-2 are first in first out
out) memory (hereinafter referred to as "FIFO"), 202-1 to
202-6 is a D flip flop, 203 is an averaging circuit, 2
Reference numerals 04-1 and 204-2 denote registers, and 205 denotes a window comparator.

【0015】以上の構成による動作を簡単に説明する。
入力されたイエロー(Y)の画像信号は、FIFO20
1−1,201−2で2ライン分遅延されて、3ライン
分のデータが同時進行の処理可能になる。この3ライン
分のデータは、Dフリップフロプ202で1クロックず
つ遅延されて、3×3画素の画像信号が得られる。この
信号を平均回路203により平均することにより画像信
号中のノイズを低減する。しかる後に、ウィンドウコン
パレータ205により、レジスタ204−1,204−
2にそれぞれ設定されている上限値と下限値との間に画
像データが収まっているかどうかを判定し、その判定結
果を出力する。
The operation of the above configuration will be briefly described.
The input yellow (Y) image signal is transferred to the FIFO 20.
After being delayed by 2 lines at 1-1, 1201-2, data for 3 lines can be processed simultaneously. The data for these three lines are delayed by one clock by the D flip flop 202, and an image signal of 3 × 3 pixels is obtained. Noise in the image signal is reduced by averaging this signal by the averaging circuit 203. Then, the window comparator 205 causes the registers 204-1 and 204-
It is determined whether or not the image data is between the upper limit value and the lower limit value that are respectively set to 2, and the determination result is output.

【0016】ここで、ウィンドウコンパレータ205で
は、上記上限値と下限値との間に収まっているという判
定結果が得られた場合、付加パターン生成回路111の
信号をイエロー(Y)の画像信号として付加するため
に、アンドゲート115に真(“1”)の判定結果を出
力し、または、収まっていないという判定結果が得られ
た場合には、上記信号の付加をしないために、アンドゲ
ート115に偽(“0”)の判定結果を出力する。
Here, when the window comparator 205 obtains a determination result that it falls within the upper limit value and the lower limit value, the signal of the additional pattern generation circuit 111 is added as a yellow (Y) image signal. In order to do so, a true (“1”) determination result is output to the AND gate 115, or if a determination result indicating that it is not contained is obtained, the AND gate 115 does not add the above signal, A false (“0”) determination result is output.

【0017】図3は第1の実施例による付加パターン生
成回路111の構成を示すブロック図である。同図にお
いて、301は主走査カウンタ、302は副走査カウン
タ、303は固有情報を収めたルックアップテーブル
(以下「固有情報LUT」という)、304は固有情報
をドットパターンに変換するドットパターンルックアッ
プテーブル(以下「ドットパターンLUT」という)を
それぞれ示している。
FIG. 3 is a block diagram showing the structure of the additional pattern generation circuit 111 according to the first embodiment. In the figure, 301 is a main scanning counter, 302 is a sub-scanning counter, 303 is a lookup table containing unique information (hereinafter referred to as "unique information LUT"), 304 is a dot pattern lookup for converting unique information into a dot pattern. Tables (hereinafter referred to as "dot pattern LUTs") are shown.

【0018】以上の構成による動作を簡単に説明する。
主走査カウンタ301,副走査カウンタ302はそれぞ
れ画像信号の主走査方向,副走査方向のクロック信号に
従ってカウント動作を行い、画像上の位置に対応して固
有情報ルックアップテーブル303を参照する。固有情
報ルックアップテーブルテーブルにはこの装置のシリア
ル番号が記憶されており、カウンタの値にしたがって繰
り返しシリアル番号が出力される。このシリアル番号を
元にしてドットパターンルックアップテーブル304が
参照され、機種情報をドットパターンで表わした画像信
号が生成される。濃度判定回路110によって真という
判定結果が得られた場合には、生成された画像信号の出
力は、通常の画像信号に付加することによる画像形成が
行われる。
The operation of the above configuration will be briefly described.
The main scanning counter 301 and the sub-scanning counter 302 perform counting operations according to the clock signals in the main scanning direction and the sub-scanning direction of the image signal, respectively, and refer to the unique information lookup table 303 corresponding to the position on the image. The serial number of this device is stored in the unique information lookup table, and the serial number is repeatedly output according to the value of the counter. The dot pattern lookup table 304 is referred to based on this serial number, and an image signal in which the model information is represented by a dot pattern is generated. When the density determination circuit 110 obtains a true determination result, the output of the generated image signal is added to a normal image signal to form an image.

【0019】以上のようにして、イエロー(Y)の画像
信号に対して、所定のドットパターンを用いて識別情報
を付加された出力画像は、後にリーダーやスキャナ等の
読み取り手段によって読み取られると、イエロー成分だ
けを分版される。この分版されたイエロー成分から、付
加した情報を抽出することができる。本実施例において
は、濃度判定回路110により、ドットパターンを付加
する対象の画像信号が、ある一定値に収まっていると判
定された場合に限って、付加動作が行われる。従って、
例えば、ごく薄い濃度の画像領域など付加した画像が目
立ちやすい部分に対してはパターンの付加を行わずに済
むので、画像に対する劣化を回避することができる。
As described above, when the output image in which the identification information is added to the yellow (Y) image signal by using the predetermined dot pattern is read later by the reading means such as a reader or a scanner, Only the yellow component is separated. The added information can be extracted from the separated yellow component. In the present embodiment, the addition operation is performed only when the density determination circuit 110 determines that the image signal to which the dot pattern is added falls within a certain fixed value. Therefore,
For example, since it is not necessary to add a pattern to a portion where an added image is conspicuous such as an image area having a very low density, deterioration of the image can be avoided.

【0020】以上説明したように、第1の実施例によれ
ば、画像濃度を判定して所定の濃度範囲に収まっている
場合に限って機種固有の情報を表わすパターンを画像に
付加することにより、画像品位に与える影響を押えつつ
パターン付加が行えるという効果がある。なお、上述し
た実施例では、イエロー(Y)の画像信号に対して識別
情報を付加する一例を説明したが、本発明はこれに限定
されるものではなく、他の色の画像に対しても濃度判定
を行い識別情報を付加してもかまわないし、複数の色に
対して付加しても良いことは言うまでもない。
As described above, according to the first embodiment, the image density is determined and the pattern representing the model-specific information is added to the image only when the image density is within the predetermined density range. There is an effect that a pattern can be added while suppressing the influence on the image quality. It should be noted that in the above-described embodiment, an example in which the identification information is added to the yellow (Y) image signal has been described, but the present invention is not limited to this, and may be applied to images of other colors. It goes without saying that the density information may be determined and the identification information may be added, or the identification information may be added to a plurality of colors.

【0021】また、上述した実施例では、濃度情報の判
定を2値化する以前の画像信号を用いて行っているが、
場合によっては2値化された後の信号を元にしても濃度
判定は可能である。即ち、単位面積中のドット数を計数
すれば平均的な画像濃度を求めることができる。 <第2の実施例>さて、前述の第1の実施例において
は、画像濃度に応じて情報を付加するかどうかを制御し
ていたが、単に付加するかどうかを切り替えるだけでな
く付加するドットパターンを選択するよう構成すること
も可能である。濃度判定回路のウィンドウコンパレータ
部分とレジスタ部分をそれぞれ複数用意すれば、濃度判
定を複数レベルにわたって行うことができる。付加する
ドットパターンを単位面積中に含まれるドット数の異な
る構成で複数種類用意しておき、濃度レベルに応じて適
切なパターンをセレクトすることにより、画像濃度に近
いドットパターンを選択して付加することが可能であ
る。これによって付加パターンをさらに目立たなくする
ことが可能である。
In the above-described embodiment, the density information is determined by using the image signal before binarization.
Depending on the case, it is possible to determine the density based on the signal after being binarized. That is, the average image density can be obtained by counting the number of dots in the unit area. <Second Embodiment> In the first embodiment described above, whether or not information is added is controlled according to the image density. However, not only switching whether or not to add information but also dots to be added. It can also be configured to select a pattern. If a plurality of window comparator parts and a plurality of register parts of the density determination circuit are prepared, the density determination can be performed over a plurality of levels. A plurality of types of dot patterns to be added are prepared with different numbers of dots included in a unit area, and a dot pattern close to the image density is selected and added by selecting an appropriate pattern according to the density level. It is possible. This makes it possible to make the additional pattern less noticeable.

【0022】<第3の実施例>図5は第3の実施例のフ
ルカラー複写装置における画像処理部の構成を示すブロ
ック図である。同図において、図1と同じ回路は同じ構
成であるので説明は省略し、番号を510番台で示す。
図1と異なる構成について、501は付加パターン生成
回路、502は加算回路、503は駆動回路、504−
1〜504−4はレーザダイオード、505は本装置全
体を制御するCPU、506はCPU505が作動する
ためのプログラムを格納したROM、507は各種プロ
グラムをワークエリア及び各種パラメータの記憶エリア
を有するRAMをそれぞれ示している。
<Third Embodiment> FIG. 5 is a block diagram showing the arrangement of an image processing unit in a full-color copying apparatus according to the third embodiment. In the figure, since the same circuits as those in FIG. 1 have the same configuration, the description thereof is omitted, and the numbers are shown in the 510 series.
With respect to the configuration different from that of FIG. 1, 501 is an additional pattern generation circuit, 502 is an addition circuit, 503 is a drive circuit, and 504-
Reference numerals 1 to 504-4 are laser diodes, 505 is a CPU for controlling the entire apparatus, 506 is a ROM storing programs for operating the CPU 505, and 507 is a RAM having work areas for various programs and storage areas for various parameters. Shown respectively.

【0023】以上の構成による動作を説明する。図7は
第3の実施例による動作を説明するフローチャートであ
る。以下の説明では、全体の制御をCPU505が受け
持つが、個々の動作については、各回路で行われる。ま
たCCDラインセンサ511〜γ補正回路516までの
動作は、図4に示すフローチャートの説明と同様のた
め、説明を省略し、γ補正回路516以降の動作を中心
に説明する。
The operation of the above configuration will be described. FIG. 7 is a flow chart for explaining the operation according to the third embodiment. In the following description, the CPU 505 takes charge of the overall control, but each operation is performed by each circuit. The operations of the CCD line sensor 511 to the γ correction circuit 516 are the same as the description of the flowchart shown in FIG. 4, and thus the description thereof will be omitted, and the operation of the γ correction circuit 516 and the following will be mainly described.

【0024】付加パターン生成回路501は、256レ
ベルの階調を持った付加パターンのひとつを生成すると
きに、γ補正されたイエロー(Y)の画像信号に従っ
て、一レベルの階調を選択する。この付加パターン生成
回路501で生成された付加パターンは、加算回路50
2において、γ補正回路516でγ補正されたイエロー
(Y)の画像信号に加算される(ステップS21)。加
算回路502では、加算処理と同時に加算結果のオーバ
ーフローを判定する(ステップS22)。該加算回路5
02がオーバーフローした場合に、最大濃度でクリップ
動作が行われる(ステップS23)。加算回路502に
よって付加パターンが加算されたイエロー(Y)及び他
の色の画像信号は、駆動回路503にてレーザダイオー
ド504−1〜504−4を駆動する信号に変換され
る。この駆動信号によって、レーザダイオード504−
1〜504−4が駆動し、そのレーザ光によって感光ド
ラム(図示せず)上にC,M,Y,Kの潜像が形成さ
れ、その潜像をトナーにより現像することによりフルカ
ラー画像が形成される(ステップS24)。
When generating one of the additional patterns having 256 levels of gradation, the additional pattern generation circuit 501 selects one level of gradation in accordance with the γ-corrected yellow (Y) image signal. The additional pattern generated by the additional pattern generation circuit 501 is added by the addition circuit 50.
In step 2, it is added to the yellow (Y) image signal that has been gamma-corrected by the gamma correction circuit 516 (step S21). The addition circuit 502 determines whether the addition result overflows at the same time as the addition process (step S22). The adder circuit 5
When 02 has overflowed, the clipping operation is performed at the maximum density (step S23). The image signals of yellow (Y) and other colors to which the additional patterns are added by the adding circuit 502 are converted by the driving circuit 503 into signals for driving the laser diodes 504-1 to 504-4. By this drive signal, the laser diode 504-
1 to 504-4 are driven, a latent image of C, M, Y, and K is formed on a photosensitive drum (not shown) by the laser light, and the latent image is developed with toner to form a full-color image. (Step S24).

【0025】図6は第3の実施例による付加パターン生
成回路の構成を示すブロック図である。同図において、
601は主走査カウンタ、602は副走査カウンタ、6
03は固有情報を収めた固有情報LUTをそれぞれ示し
ている。主走査カウンタ601,副走査カウンタ602
はそれぞれ画像信号の主走査方向,副走査方向のクロッ
ク信号に従ってカウント動作を行い画像上の位置に対応
して固有情報LUT603を参照する。固有情報LUT
603には、この装置のシリアル番号が記憶されてお
り、カウンタ値に従って繰り返しシリアル番号が出力さ
れる。さらに固有情報LUT603には、イエロー
(Y)の画像信号、すなわち、濃度信号が入力され、そ
の大きさに従って、生成する付加パターンが異なるよう
に別のアドレスバンクが選択されるように作用する。入
力される濃度信号は通常8ビット全ては必要なく、最上
位の4ビットを使って16バンクを選択するよう構成さ
れている。もちろん必要に応じてこのバンク数はこれ以
外の大きさにすることも可能であるし、より柔軟な濃度
レベルの切り分けを行うために濃度からバンクを選択す
るための変換回路を追加することもできる。固有情報L
UT603においては、付加パターンが目立ちにくい高
濃度部用のバンクには大きな値で、また低濃度部用のバ
ンクには小さめな値で付加パターンを記憶しておく。こ
の構成においては、濃度判定を固有情報LUT603で
兼用するものとなっている。
FIG. 6 is a block diagram showing the structure of an additional pattern generating circuit according to the third embodiment. In the figure,
601 is a main scanning counter, 602 is a sub scanning counter, 6
Reference numeral 03 denotes a unique information LUT containing unique information. Main scanning counter 601, sub-scanning counter 602
Performs a counting operation according to the clock signals in the main scanning direction and the sub scanning direction of the image signal, respectively, and refers to the unique information LUT 603 corresponding to the position on the image. Unique information LUT
The serial number of this device is stored in 603, and the serial number is repeatedly output according to the counter value. Further, the unique information LUT 603 is inputted with a yellow (Y) image signal, that is, a density signal, and acts so that another address bank is selected so that an additional pattern to be generated differs depending on the size thereof. The input density signal does not normally require all 8 bits, and is configured to select 16 banks by using the most significant 4 bits. Of course, if necessary, the number of banks can be set to a size other than this, and a conversion circuit for selecting a bank from the densities can be added for more flexible density level division. .. Unique information L
In the UT 603, the additional pattern is stored with a large value in the bank for the high density portion and the small value in the bank for the low density portion, in which the additional pattern is not conspicuous. In this configuration, the density determination is also performed by the unique information LUT 603.

【0026】以上の様に、電子写真方式で出力を行う場
合には、インクジェット方式とは異なり1画素の濃度
(階調)が変えられる。このため画像濃度によって付加
するパターンの濃度を可変することにより、どのような
濃度の画像であっても肉眼では見えないが検出可能であ
るという最適な濃度レベルでパターン付加が可能とな
る。
As described above, when outputting by the electrophotographic method, the density (gradation) of one pixel can be changed unlike the ink jet method. Therefore, by changing the density of the pattern to be added depending on the image density, it is possible to add the pattern at an optimum density level that is detectable even though the image of any density is invisible to the naked eye.

【0027】さて、第1の実施例では、濃度判定回路1
10は予め設定した上限値と下限値間に入る濃度に対し
てパターン付加を決定したが、本発明はこれに限定され
るものではなく、付加パターン発生回路で生成できる付
加パターンの種類を複数用意し、濃度判定回路110の
判定結果を多値で表して、その多値によって付加パター
ンを選択する様にしても良い。この場合、ANDゲート
に代わってセレクタを用意し、上記多値を選択信号とし
て扱えば良い。
Now, in the first embodiment, the density determination circuit 1
No. 10 decides the pattern addition for the density falling between the preset upper limit value and the lower limit value, but the present invention is not limited to this, and a plurality of types of additional patterns that can be generated by the additional pattern generation circuit are prepared. However, the determination result of the density determination circuit 110 may be represented by multiple values and the additional pattern may be selected according to the multiple values. In this case, a selector may be prepared instead of the AND gate and the multi-valued signal may be treated as a selection signal.

【0028】さて、図1において、付加パターン発生回
路111のパターンを複数用意し、濃度判定回路110
の判定結果を多値で表し、その多値の値によってパター
ンをANDゲートに代わるセレクタによって選択する様
にしても良い。この場合、上限値と下限値間の濃度位置
に対応してパターンを選択すれば良い。また、上記上限
値,下限値は、例えばサービスモードにおいて、マニュ
アルで設定できるようにしてもよい。
Now, in FIG. 1, a plurality of patterns of the additional pattern generation circuit 111 are prepared, and the density determination circuit 110 is provided.
It is also possible to represent the judgment result of (1) by multi-value and select the pattern by the selector instead of the AND gate according to the multi-value. In this case, the pattern may be selected according to the density position between the upper limit value and the lower limit value. Further, the upper limit value and the lower limit value may be manually set, for example, in the service mode.

【0029】以上説明したように、第1の実施例から第
3の実施例によれば、画像濃度を判定して所定の濃度範
囲に収まっている場合に限って機種固有の情報を表わす
パターンを画像に付加することにより、画像品位に与え
る影響を押えつつパターン付加が行えるという効果があ
る。 <第4の実施例>図8は、本発明の第4の実施例に係る
フルカラー複写装置の画像処理部の構成を示すブロック
図である。同図において、2101はCCDラインセン
サ、2102は画像処理回路、2103は2値化回路、
2104はROM、2105は変調回路、2106は濃
度判定回路、2107はインクヘッドの駆動回路、21
08はインクヘッド、2109はタイミング信号生成回
路、2110は電源回路、そして、2111はFIFO
である。
As described above, according to the first to third embodiments, the pattern representing the model-specific information is determined only when the image density is judged and is within the predetermined density range. By adding to the image, it is possible to add the pattern while suppressing the influence on the image quality. <Fourth Embodiment> FIG. 8 is a block diagram showing the arrangement of an image processing section of a full-color copying apparatus according to the fourth embodiment of the present invention. In the figure, 2101 is a CCD line sensor, 2102 is an image processing circuit, 2103 is a binarization circuit,
2104 is a ROM, 2105 is a modulation circuit, 2106 is a density determination circuit, 2107 is an ink head drive circuit, 21
Reference numeral 08 is an ink head, 2109 is a timing signal generation circuit, 2110 is a power supply circuit, and 2111 is a FIFO.
Is.

【0030】以上の構成による動作を簡単に説明する。
CCDラインセンサ2101は、その読み取り方向に垂
直な方向に、原稿に対して相対移動しながら、原稿から
反射、もしくは透過してきた光を色分解したものを捕ら
え、それを電気信号に変換する。こうして得られたフル
カラーの色信号は、画像処理回路2102において信号
処理を施した後、2値化回路2103にて疑似中間調処
理による2値化を施す。また、濃度判定回路2106
は、画像信号の濃度を判定し、付加情報を加える変調回
路2105の動作を制御する。この変調回路2105は
ROM2104の内容を参照し、その情報をもとに、2
値化された画像信号のドット位置を変化させ、画像に付
加情報を付け加える。
The operation of the above configuration will be briefly described.
The CCD line sensor 2101 captures color-separated light reflected or transmitted from the document while converting it relative to the document in a direction perpendicular to the reading direction, and converts it into an electric signal. The full-color signal thus obtained is subjected to signal processing in the image processing circuit 2102 and then binarized by pseudo halftone processing in the binarization circuit 2103. Also, the density determination circuit 2106
Controls the operation of the modulation circuit 2105 which determines the density of the image signal and adds additional information. The modulation circuit 2105 refers to the contents of the ROM 2104, and based on the information,
The dot position of the binarized image signal is changed, and additional information is added to the image.

【0031】FIFO2111は、濃度判定回路210
6における画像遅延を補償するために設けられている。
変調回路2105で情報を付加された2値信号は、イン
クヘッド駆動回路2107で、各出力色別のインクヘッ
ド2108を駆動することにより記録紙(不図示)上に
インクを吐出させ、フルカラー画像の形成を行なう。ま
た、タイミング信号生成回路2109は、基本となる画
像クロック及びそれに伴なう各種のクロック信号、タイ
ミング信号を生成して各部へ与える。なお、電源回路2
110は、本画像処理部の各部に、その動作に必要な電
力を供給するものである。
The FIFO 2111 is a density determination circuit 210.
It is provided to compensate for the image delay at 6.
The binary signal to which the information is added by the modulation circuit 2105 is driven by the ink head drive circuit 2107 to drive the ink head 2108 for each output color to eject ink onto the recording paper (not shown), thereby forming a full-color image. Form. Further, the timing signal generation circuit 2109 generates a basic image clock and various clock signals and timing signals accompanying the basic image clock, and supplies them to each unit. The power supply circuit 2
Reference numeral 110 supplies electric power required for the operation of each unit of the image processing unit.

【0032】図9は、図8の画像処理回路2102の内
部構成を示すブロック図である。同図において、220
1はA/Dコンバータ、2202はシェーディング補正
回路、2203は濃度変換回路、2204はマスキング
・UCR回路、2205はフィルタ回路、2206はγ
補正回路である。CCDラインセンサ2101から入力
された赤・緑・青(R,G,B)の色分解画像信号は、
A/Dコンバータ2201によりデジタル信号に変換さ
れ、シェーディング補正回路2202により光量分布や
CCDラインセンサ2101の感度ムラの補正を受けた
後、濃度変換回路2203によって明暗の信号RGBか
らシアン・マゼンタ・イエロー(C,M,Y)の濃度信
号へと変換される。
FIG. 9 is a block diagram showing the internal structure of the image processing circuit 2102 of FIG. In the figure, 220
1 is an A / D converter, 2202 is a shading correction circuit, 2203 is a density conversion circuit, 2204 is a masking / UCR circuit, 2205 is a filter circuit, and 2206 is γ.
It is a correction circuit. The red / green / blue (R, G, B) color-separated image signals input from the CCD line sensor 2101 are
After being converted into a digital signal by the A / D converter 2201 and corrected by the shading correction circuit 2202 for the light amount distribution and the sensitivity unevenness of the CCD line sensor 2101, the density conversion circuit 2203 converts the bright and dark signals RGB to cyan, magenta, yellow ( C, M, Y) density signals.

【0033】マスキング・UCR回路2204は、CM
Y信号から黒信号(K)を生成するとともに、色補正の
ためのマスキング演算と下色除去(UCR)を実行す
る。こうして得られたCMYKの信号に対して、フィル
タ回路2205は、エッジ強調あるいはスムージング処
理を行ない、γ補正回路2206からの出力の非線型性
を補正する。
The masking / UCR circuit 2204 is a CM.
A black signal (K) is generated from the Y signal, and masking calculation for color correction and under color removal (UCR) are executed. The CMYK signal thus obtained is subjected to edge enhancement or smoothing processing by the filter circuit 2205 to correct the nonlinearity of the output from the γ correction circuit 2206.

【0034】以上の如く処理される信号、及びその結果
得られる信号は、図10に示すように、RGBまたはC
MYKの各色の信号が連続しているものであり、RGB
信号の場合は、非画像信号区間(図中のX)を含み、そ
れぞれ4クロックで1画素の色分解信号を形成し、カラ
ーセレクト信号CSEL1,0に同期して切り替わる。
これらの信号の基本周期は、画像クロックVckにより
規定され、ラインごとの繰り返し周期は、周期信号Hs
yncで規定される。また、画像信号に、付加情報の付
加位置を示すマークラインを挿入するラインではMar
k信号が、画像信号を変調するラインではCoding
信号が、それぞれの該当するラインを識別するために供
給される。
The signal processed as described above and the signal obtained as a result are RGB or C as shown in FIG.
The signals of each color of MYK are continuous, and RGB signals
In the case of a signal, a color separation signal of one pixel is formed in each of 4 clocks including a non-image signal section (X in the figure) and is switched in synchronization with the color select signal CSEL1,0.
The basic cycle of these signals is defined by the image clock Vck, and the repetition cycle of each line is the cycle signal Hs.
It is specified by ync. In addition, in a line in which a mark line indicating an additional information addition position is inserted into the image signal,
Coding is performed on the line where the k signal modulates the image signal.
A signal is provided to identify each applicable line.

【0035】また、タイミング信号生成回路2109
は、付加情報の生成のために必要となるReset信号
およびUp/Down信号も生成し、供給している。副
走査方向に生成されるCoding,Mark,Res
et,Up/Downの信号は、画像出力中に一定周期
で繰り返し生成され、それに従って、画像信号中に情報
が繰り返し付加される。
Further, the timing signal generation circuit 2109
Also generates and supplies a Reset signal and an Up / Down signal necessary for generating the additional information. Coding, Mark, Res generated in the sub-scanning direction
The signals of et, Up / Down are repeatedly generated at a constant cycle during image output, and accordingly, information is repeatedly added to the image signal.

【0036】タイミング信号生成回路2109の初期値
を、複写動作ごとに同一値にリセットしないことによっ
て、画像中に情報が付加される位置を一定にしないよう
動作する。このように、タイミング信号生成回路210
9は、一連のタイミング信号を供給し、装置全体が画像
信号に関して同期して動作している。ここで、タイミン
グ信号生成回路2109について、その詳細を説明す
る。
By not resetting the initial value of the timing signal generating circuit 2109 to the same value for each copying operation, the position where information is added in the image is not fixed. In this way, the timing signal generation circuit 210
9 supplies a series of timing signals, and the entire apparatus operates in synchronization with the image signal. Here, the details of the timing signal generation circuit 2109 will be described.

【0037】図21は、タイミング信号生成回路210
9の構成を示すブロック図である。同図において、14
01−1,1401−2はカウンタであり、1402−
1,1402−2はルックアップテーブルである。カウ
ンタ1401−1は、主走査方向のタイミング信号を生
成するためのものであり、Hsyncによりリセットさ
れてからVckをカウントして、その出力によりルック
アップテーブル1402−1を参照する。
FIG. 21 shows a timing signal generation circuit 210.
It is a block diagram which shows the structure of 9. In the figure, 14
01-1, 1401-2 are counters, 1402-
Reference numeral 1,1402-2 is a lookup table. The counter 1401-1 is for generating a timing signal in the main scanning direction, counts Vck after being reset by Hsync, and refers to the lookup table 1402-1 by its output.

【0038】ルックアップテーブル1402−1は、R
OMまたはRAMであって、内部にラインの先頭から順
番に生成するべきCSEL0,CSEL1,Hsync
のパターンが書き込まれており、カウンタからの参照に
したがって順番にタイミング信号を生成する。一方、カ
ウンタ1401−2及びルックアップテーブル1402
−2は、副走査方向にタイミング信号を生成するもので
あり、Hsyncをカウントすることによって主走査方
向と同様な動作を副走査方向に関して行なう。このと
き、主走査方向と異なり、複写動作ごとにカウンタ14
01−2を一定値にリセットしないことによって、出力
ごとに副走査方向の情報付加位置が一定の場所にならな
いよう動作する。
The lookup table 1402-1 is R
OM or RAM, and CSEL0, CSEL1, and Hsync that should be internally generated in order from the beginning of the line
Pattern is written, and the timing signals are sequentially generated according to the reference from the counter. On the other hand, the counter 1401-2 and the lookup table 1402
-2 generates a timing signal in the sub-scanning direction, and counts Hsync to perform the same operation in the sub-scanning direction. At this time, unlike the main scanning direction, the counter 14 is provided for each copying operation.
By not resetting 01-2 to a constant value, the operation is performed so that the information addition position in the sub-scanning direction does not become a constant position for each output.

【0039】なお、複写動作ごとにカウンタ1401−
2の初期値を設定し直して、情報付加位置が一定になら
ないように操作するよう構成することも可能である。こ
のようにして情報を繰り返し付加し、かつ、付加する位
置を、複写動作ごとに分散することで、特定のインクヘ
ッドの動作不良や画像濃度が情報付加には不適当な領域
があった場合でも、出力画像のいずれかによって付加情
報を復元できる可能性を増すことができる。特に、イン
クヘッドのノズル数と繰り返し周期とを互いに素な関係
にすることは効果的である。
It should be noted that the counter 1401-for each copy operation
It is also possible to reset the initial value of 2 and operate so that the information addition position is not constant. In this way, information is repeatedly added and the positions to be added are dispersed for each copy operation, so that even if there is a malfunction of a specific ink head or an area where image density is unsuitable for information addition. The possibility that the additional information can be restored by any of the output images can be increased. In particular, it is effective to make the number of nozzles of the ink head and the repetition period relatively prime.

【0040】図11は、変調回路2105の内部構成を
示す図である。同図において、2401はドット位置修
正回路、2402はマーク付加回路、2404−1,2
404−2はセレクタ、2403−1,2403−2は
ANDゲートである。入力された画像信号は、ドット位
置修正回路2401とマーク付加回路2402へそれぞ
れ供給され、セレクタ2404−1は、濃度判定信号及
びCoding信号の論理積に応じて画像信号自身、ま
たはドット位置修正回路2401によりドットの位置を
修正された画像信号のいずれかを選択する。
FIG. 11 is a diagram showing the internal structure of the modulation circuit 2105. In the figure, reference numeral 2401 denotes a dot position correction circuit, 2402 denotes a mark addition circuit, 2404-1 and 2404-1.
Reference numeral 404-2 is a selector, and reference numerals 2403-1 and 2403-2 are AND gates. The input image signal is supplied to the dot position correction circuit 2401 and the mark addition circuit 2402, and the selector 2404-1 determines the image signal itself or the dot position correction circuit 2401 according to the logical product of the density determination signal and the Coding signal. One of the image signals whose dot positions have been corrected by is selected.

【0041】一方、セレクタ2402−2は、セレクタ
2404−1の出力とマーク付加回路2402の出力を
濃度判定信号及びMark信号の論理積に従って選択す
る。従って、濃度判定信号が論理“0”、すなわち、濃
度が適切でない場合はセレクタ2404−1,2404
−2のA側が選択され、画像信号がそのまま無修正で出
力される。
On the other hand, the selector 2402-2 selects the output of the selector 2404-1 and the output of the mark adding circuit 2402 according to the logical product of the density determination signal and the Mark signal. Therefore, if the density determination signal is logical "0", that is, if the density is not appropriate, the selectors 2404-1 and 2404
The A side of -2 is selected, and the image signal is output as it is without correction.

【0042】図12は、ドット位置修正回路2401の
構成を示すブロック図である。同図において、2501
−1〜2501−12はDフリップフロプ、2502は
セレクタ、2503は排他的論理和(XOR)ゲート、
2504−1,2504−2はインバータ、2501−
1〜2505−3はANDゲートである。Dフリップフ
ロプ2501−1〜2501−12には、画像クロック
Vckがクロックとして与えられる。また、セレクタ2
502には、画像信号自身とそれをDフリップフロプ2
501−1〜2501−4で遅延させたものが入力され
る。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of the dot position correction circuit 2401. In the figure, 2501
-1 to 2501-12 are D flip flops, 2502 is a selector, 2503 is an exclusive OR (XOR) gate,
2504-1 and 2504-2 are inverters and 2501-
1-2505-3 are AND gates. The image clock Vck is applied to the D flip-flops 2501-1 to 2501-12 as a clock. Also, selector 2
In 502, the image signal itself and the D flip flop 2
What is delayed by 501-1 to 2501-4 is input.

【0043】上述のように、本実施例に係る画像処理部
では、画像信号はRGBX、またはCMYKの4クロッ
ク周期からなる単位にて1画素の情報を表現しているの
で、セレクタ2502に入力される遅延された側の画像
信号は、例えば、それがCであればCと同じ色の信号
で、1画素分だけの遅延量を持ったものとなる。従っ
て、セレクタ2502で、遅延のない通常の画像信号側
(A側)を選択するか、あるいは遅延を持たせた側(B
側)の画像信号を選択するかにより、出力されるドット
の印字位置が1ドット分だけ変化する。
As described above, in the image processing unit according to the present embodiment, the image signal represents the information of one pixel in the unit of four clock cycles of RGBX or CMYK, and therefore is input to the selector 2502. If the image signal on the delayed side is C, for example, it is a signal of the same color as C and has a delay amount of one pixel. Therefore, the selector 2502 selects the normal image signal side without delay (A side) or the side with delay (B side).
The print position of the output dot changes by one dot depending on whether the (side) image signal is selected.

【0044】Coding信号が付加されていない場合
は、ANDゲート2505−2の出力が論理0となり、
ドット位置修正は行なわれない。Coding信号が与
えられた場合、ドット位置を修正するか否かは、XOR
ゲート2503の出力及び画像信号入力の論理積で決ま
る(AND2505−2)。そして、ROM2104か
ら読み出された付加情報のビットの1/0(奇数間隔の
とき1、偶数間隔のとき0)とDフリップフロプ250
1−8の出力のインバータ2504−3による反転とが
一致していない場合、ドット位置の修正動作が実行され
る。また、Dフリップフロプ2501−5〜2501−
8、及びインバータ2504−1は1ビットのカウンタ
を構成しており、4クロック単位でカウント動作を行な
う。すなわち、入力される画像信号の色と同期してカウ
ント状態がDフリップフロプ2501−8から出力され
る。
When the Coding signal is not added, the output of the AND gate 2505-2 becomes logic 0,
Dot position correction is not performed. When the Coding signal is given, whether or not the dot position is corrected is determined by XOR.
It is determined by the logical product of the output of the gate 2503 and the image signal input (AND2505-2). Then, 1/0 of the bits of the additional information read from the ROM 2104 (1 at odd intervals, 0 at even intervals) and the D flip-flop 250.
If the output of 1-8 does not match the inversion by the inverter 2504-3, the dot position correction operation is executed. In addition, D flip flops 2501-5 to 2501
The inverter 8 and the inverter 2504-1 constitute a 1-bit counter and perform a counting operation in units of 4 clocks. That is, the count state is output from the D flip flop 2501-8 in synchronization with the color of the input image signal.

【0045】いま、一つの色について考えると、セレク
タ2502の出力が論理“1”になったとき、ANDゲ
ート2505−1の出力は論理“0”となってリセット
がかけられ、その時点を基準にして経過したVck/4
(これは、画素数に相当する)が奇数か偶数かを表現し
たものをカウンタの内容として保持することとなる。こ
の情報とROM2104からの付加情報をXORゲート
2503で比較し、両者が一致しない場合にドット位置
の修正動作を行なわせる。
Now, considering one color, when the output of the selector 2502 becomes the logic "1", the output of the AND gate 2505-1 becomes the logic "0" and the reset is applied, and the time point is used as a reference. Vck / 4 that passed after
A representation of whether (which corresponds to the number of pixels) is an odd number or an even number is held as the contents of the counter. This information and the additional information from the ROM 2104 are compared by the XOR gate 2503, and if they do not match, the dot position correction operation is performed.

【0046】以上の構成により、ROM2104からの
付加情報の1/0に応じて、出力される画像信号中のド
ット間隔の奇数/偶数が制御されることになる。なお、
ROM2104から出力される付加情報は1ライン単位
で変化するものであり、この結果、変調が行なわれた場
合のドット間隔は、1ライン中で全て奇数間隔、もしく
は偶数間隔のいずれかに統一されることになる。一例と
して奇数間隔のラインを生成する場合の処理を表形式で
図13に示す。
With the above configuration, the odd / even number of dot intervals in the output image signal is controlled according to 1/0 of the additional information from the ROM 2104. In addition,
The additional information output from the ROM 2104 changes on a line-by-line basis, and as a result, the dot intervals when modulation is performed are standardized to either odd intervals or even intervals in one line. It will be. As an example, FIG. 13 shows a process in the case of generating lines at odd intervals in a table format.

【0047】図14は、マーク付加回路2402の内部
構成を示すブロック図である。同図において、2601
はカウンタ、2602−1〜2602−4はDフリップ
フロプ、2603−1,2603−2はANDゲート、
2604はORゲートである。Dフリップフロップ26
02−1〜2602−4には、画像クロックVckがク
ロックとして与えてある。
FIG. 14 is a block diagram showing the internal structure of the mark adding circuit 2402. In the figure, 2601
Is a counter, 2602-1 to 2602-4 are D flip flops, 2603-1 and 2603-2 are AND gates,
2604 is an OR gate. D flip-flop 26
The image clock Vck is given to 02-1 to 2602-4 as a clock.

【0048】上記構成において、Mark信号が与えら
れない場合は、ANDゲート2603−1の出力が常に
論理“0”になるので、画像信号に対してマーク付加、
すなわち、変更は行なわれない。また、Mark信号が
与えられた場合は、以下のようにして画像信号の変更
(修正)が行われる。すなわち、カウンタ2601は、
カラーセレクト信号に従って画像信号の各色別にドット
の個数をカウントする4進カウンタであり、該当する色
についてキャリーを出力に送り、各色ごとにそれぞれド
ットを4つ印字する度にキャリーを発生する。このキャ
リー信号と4クロック、つまり、1画素分遅延した画像
信号についてANDゲート2603−2で論理積をと
り、ORゲート2604にてもとの画像信号に付加され
る。この結果、各々の色に4ドットおきにドットが2つ
つながって出力されることになる。
In the above structure, when the Mark signal is not given, the output of the AND gate 2603-1 is always logic "0", so that a mark is added to the image signal.
That is, no changes are made. Further, when the Mark signal is given, the image signal is changed (corrected) as follows. That is, the counter 2601
It is a quaternary counter that counts the number of dots for each color of the image signal according to the color select signal, sends a carry for the corresponding color to the output, and generates a carry each time four dots are printed for each color. This carry signal and an image signal delayed by four clocks, that is, one pixel, are ANDed by an AND gate 2603-2 and added to the original image signal by an OR gate 2604. As a result, two dots are connected and output for every four dots for each color.

【0049】図15は、変調回路2105により変調が
行われた場合、一つの色についての画像信号の変化の様
子を示す図であり、図中、黒丸の部分が記録紙上にイン
クを吐出して印字を行なう画素に相当する。図15の
(a)は、ドット位置修正を行なった場合を示してお
り、修正後のドット間隔は、1ライン単位で偶数ドッ
ト、または奇数ドットのどちらかに揃ったものとなる。
同図においては、1ライン目の中では2つ目および3つ
目のドットがそれぞれ1ドット分、横方向にシフトして
おり、ROM2104の出力データにドット間隔の偶
数,奇数を合わせている。
FIG. 15 is a diagram showing how the image signal for one color changes when the modulation is performed by the modulation circuit 2105. In the figure, the black circles eject ink onto the recording paper. It corresponds to a pixel for printing. FIG. 15A shows a case where the dot position is corrected, and the dot interval after the correction is either even dots or odd dots for each line.
In the figure, the second and third dots in the first line are laterally shifted by one dot, and the output data of the ROM 2104 matches even and odd dot intervals.

【0050】また、図15の(b)は、マーク付加が行
われた場合の画像信号であり、Mark信号が与えられ
てマークラインとなったラインは、4ドットおきにドッ
トが2つ続けて現われる。このように画像信号を変調す
ることで、画像中にシリアル番号及びマークが付加され
る。よく知られているように、誤差拡散法で2値化され
た2値信号は、特にハイライト部分の画像濃度の低い領
域では適度に分散してドットが存在し、ドットが2つ連
なって現われることは極めて稀である。従って、一定個
数のドット毎にドットが2個ずつ連なっているライン
は、出力画像を拡大することによりライン状に連なった
ドットが並んでいるのを容易に見つけることができる。
Further, FIG. 15B shows an image signal in the case where a mark is added, and the mark signal is given to the line which has become a mark line. Every four dots, two dots are consecutive. Appears. By modulating the image signal in this way, a serial number and a mark are added to the image. As is well known, the binary signal binarized by the error diffusion method has dots that are appropriately dispersed, especially in a region where the image density is low in the highlight portion, and appear as two dots in series. Things are extremely rare. Therefore, in a line in which two dots are arranged for every fixed number of dots, it is possible to easily find that the dots arranged in a line are arranged by enlarging the output image.

【0051】図15は、濃度判定回路2106の構成を
示すブロック図である。同図において、2801−1,
2801−2はFIFO、2802−1〜2802−6
はDフリップフロップ、2803はNORゲートであ
る。上記の2値化回路2103により2値化された信号
が濃度判定回路2106に入力されると、FIFO28
01−1,2801−2で1ラインずつ遅延され、本濃
度判定回路2106では、3ライン分のデータが同時に
処理可能となる。
FIG. 15 is a block diagram showing the structure of the density determination circuit 2106. In the figure, 2801-1,
2801-2 is a FIFO, 2802-1 to 2802-6
Is a D flip-flop and 2803 is a NOR gate. When the signal binarized by the binarization circuit 2103 is input to the density determination circuit 2106, the FIFO 28
The lines 01-1 and 2801-2 are delayed one line at a time, and the density determination circuit 2106 can simultaneously process data for three lines.

【0052】つまり、ここでは、2値化回路2103か
らの信号をDフリップフロップ2802で1クロックず
つ遅延し、3×3画素の画像信号が得られる。そして、
この信号をNORゲート2803に入力することによ
り、注目画素の周囲の3×3画素の領域に他のドットが
存在するか否かが判定可能となる。仮に、この領域に他
のドットが存在した場合は、NORゲート2803の出
力は論理“0”となり、変調回路2105内での変調動
作が行なわれず、画像はそのまま出力される。これによ
り、高濃度部には変調がかからず、変調による画質の劣
化を防止することができる。
That is, here, the signal from the binarization circuit 2103 is delayed by one clock by the D flip-flop 2802 to obtain an image signal of 3 × 3 pixels. And
By inputting this signal to the NOR gate 2803, it is possible to determine whether or not another dot exists in the 3 × 3 pixel area around the target pixel. If another dot exists in this area, the output of the NOR gate 2803 becomes logic "0", the modulation operation in the modulation circuit 2105 is not performed, and the image is output as it is. As a result, the high density portion is not modulated, and deterioration of the image quality due to the modulation can be prevented.

【0053】図17は、本実施例に係る画像処理部のR
OM2104の参照方法を示す図である。同図におい
て、カウンタ2901はアップダウンカウンタであっ
て、Up/Down信号に従ってHsyncをカウント
アップ、もしくはカウントダウンする。そして、その出
力をROM2902のアドレス入力(adrs)へ与え
ることにより、画像信号の1ラインごとに付加情報を1
ビットずつROM2104から出力する動作が行われ、
この付加情報に基づいて変調回路が動作する。
FIG. 17 shows R of the image processing unit according to this embodiment.
It is a figure which shows the reference method of OM2104. In the figure, a counter 2901 is an up / down counter and counts up or down Hsync according to the Up / Down signal. Then, by applying the output to the address input (adrs) of the ROM 2902, the additional information is set to 1 for each line of the image signal.
The operation of outputting from the ROM 2104 bit by bit is performed,
The modulation circuit operates based on this additional information.

【0054】本画像処理部では、図10に示したような
タイミングでReset信号、及びUp/Down信号
が与えられると、最初にReset信号によってリセッ
トされたときから順次、Hsync信号をカウントアッ
プし、Mark信号が入力された後に、Up/Down
信号がダウンカウントに切り替わるため、次にカウント
ダウンが行なわれる。このため、カウンタ2901が出
力するアドレスは0から始まり、1ラインごとに1づつ
増加して、Mark信号以降は、再び0に向って減って
行く。そして、アドレスが0に戻った時点でCodin
g信号が0になり、付加情報を画像に加える操作が終了
する。
In this image processing section, when the Reset signal and the Up / Down signal are given at the timings shown in FIG. 10, the Hsync signal is sequentially counted up from the time when it is first reset by the Reset signal, After inputting the Mark signal, Up / Down
Since the signal is switched to the down count, the count down is performed next. Therefore, the address output from the counter 2901 starts from 0, increases by 1 for each line, and decreases toward 0 again after the Mark signal. Then, when the address returns to 0, Codin
The g signal becomes 0, and the operation of adding additional information to the image ends.

【0055】以上の動作により、Mark信号が与えら
れるラインを挟んで前後のラインがROM2104を参
照するアドレスは対称なものになるので、図21に示す
ように、マークラインの前後に対称に付加情報が存在す
る。このため、マークラインを見つけさえすれば、それ
を基準にしてどの方向へ付加情報の読み取りを行なって
も、全く同じ情報を得ることが保証される。また、タイ
ミング信号は繰り返し生成されるので、同一画像中に同
じ付加情報が繰り返し加わることになる。
As a result of the above operation, the addresses that refer to the ROM 2104 on the lines before and after the line to which the Mark signal is applied are symmetrical, so that the additional information is symmetrical before and after the mark line, as shown in FIG. Exists. Therefore, as long as the mark line is found, it is guaranteed that the same information can be obtained no matter which direction the additional information is read based on the mark line. Moreover, since the timing signal is repeatedly generated, the same additional information is repeatedly added to the same image.

【0056】なお、ROM2104に格納された情報
は、装置の機種のシリアル番号などの固有情報とともに
チェック用の情報を含むものである。ここでのチェック
用情報とは、後に出力画像から付加情報を復元するに当
たって、復元された情報の信頼性を保証するために用い
られるコードを示し、一般的なチェックサム、またはC
RC符号などによる誤り検出・訂正符号であって、あら
かじめ固有情報から演算してROMに記憶されている。
The information stored in the ROM 2104 includes information for checking as well as unique information such as the serial number of the model of the device. The check information here is a code used to guarantee the reliability of the restored information when the additional information is restored from the output image later, and is a general checksum or C.
An error detection / correction code such as an RC code, which is calculated in advance from the unique information and stored in the ROM.

【0057】また、付加情報を出力画像から読み取る
際、マークラインを基準にして符号が存在すると推定さ
れた領域についてドット間隔を判定し、情報の復元を試
みる。このときチェック情報との整合性を調べることに
より、最終的にもとの付加情報を検出したことが確認さ
れる。以上説明したように、本実施例によれば、画像濃
度が付加する情報に適したものと判定された画像領域に
ついて、ROMに記憶された情報を1ライン単位でドッ
ト間隔を変調して画像信号中に情報を付加するととも
に、情報の付加位置を示すためのマークとなるラインを
設けることにより、付加情報を抽出する際に該当する箇
所を容易に発見でき、また、その領域中のドットの並び
を測定することにより付加された情報を容易に復元でき
るという効果がある。
Further, when reading the additional information from the output image, the dot interval is determined with respect to the area where the code is estimated to exist on the basis of the mark line, and the restoration of the information is tried. At this time, by checking the consistency with the check information, it is confirmed that the original additional information is finally detected. As described above, according to the present embodiment, with respect to the image area determined to be suitable for the information to be added with the image density, the information stored in the ROM is subjected to dot-line modulation for each line and the image signal is modulated. By adding information to the inside and providing a line that serves as a mark to indicate the position where the information is added, it is possible to easily find the relevant part when extracting the additional information, and to arrange the dots in that area. There is an effect that the added information can be easily restored by measuring.

【0058】<第5の実施例>以下、本発明に係る第5
の実施例について説明する。上記第4の実施例では、付
加する情報は、あらかじめ用意されたROMに記憶され
たものを用いたが、ここでは他の与え方をする。図18
は、本発明の第5の実施例に係るフルカラー複写装置の
画像処理部の構成を示すブロック図である。同図におい
て、図8に示す画像処理部と同一構成要素には同一符号
を付し、それらの説明は省略する。そこで、図8と異な
る構成について説明する。
<Fifth Embodiment> The fifth embodiment of the present invention will be described below.
An example will be described. Although the information to be added is stored in the ROM prepared in advance in the fourth embodiment, other information may be given here. FIG.
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration of an image processing unit of a full-color copying apparatus according to a fifth embodiment of the present invention. In the figure, the same components as those of the image processing unit shown in FIG. 8 are designated by the same reference numerals, and their description will be omitted. Therefore, a configuration different from that of FIG. 8 will be described.

【0059】図18において、1000はCPU、10
01は、CPU1000が動作するためのプログラムを
格納したROM、1002は、CPU1000が動作す
るときに使うワークエリアなどの記憶エリアを有するR
AM、1003は画像信号を取り込んで記憶するRA
M、1004は付加すべき情報を書き込むROM、そし
て、1005は装置の動作を指示する操作部である。
In FIG. 18, 1000 is a CPU, 10
Reference numeral 01 is a ROM storing a program for operating the CPU 1000, and 1002 is an R having a storage area such as a work area used when the CPU 1000 operates.
AM and 1003 are RAs for capturing and storing image signals
M and 1004 are ROMs for writing information to be added, and 1005 is an operation unit for instructing the operation of the apparatus.

【0060】CPU1000は、画像信号の読み取り
と、付加情報をRAM1004へ書き込むなどの動作を
行なう。また、RAM1003は画像信号を記憶し、C
PU1000からアクセスが可能である。なお、RAM
1004は、上記第4の実施例に係る画像処理装置での
ROMに替わり、それをRAMにて構成したもので、図
17のROMをRAMに置き換えたものである。そし
て、CPU1000から、その内容を自由に書き換える
ことができる。
The CPU 1000 performs operations such as reading an image signal and writing additional information to the RAM 1004. The RAM 1003 stores the image signal, and C
It can be accessed from the PU 1000. RAM
Reference numeral 1004 denotes a RAM in place of the ROM in the image processing apparatus according to the fourth embodiment. The ROM in FIG. 17 is replaced with the RAM. Then, the contents can be freely rewritten from the CPU 1000.

【0061】そこで、以上の構成をとる本フルカラー複
写装置の動作を説明する。図19は、本実施例に係るフ
ルカラー複写装置の動作を示すフローチャートである。
本フルカラー複写装置では、全ての複写動作を行なう前
に、パターンとして装置内に持つ付加すべき情報を読み
込む。本装置では、このパターンをバーコードのような
形態で用意しており、通常の標準白色版の一部、もしく
はCCDラインセンサ上の画像領域外に張り付けられて
いる。そして、このデータを読み取ったものをRAM1
003に書き込んで、画像としての取り込みを行なう。
続いて、CPU1000は、RAM1003をアクセス
し、読み取った画像データから付加すべき情報を抽出す
る(ステップS101)。
The operation of the full-color copying apparatus having the above structure will be described. FIG. 19 is a flowchart showing the operation of the full-color copying machine according to this embodiment.
In this full-color copying apparatus, the information to be added in the apparatus as a pattern is read before performing all copying operations. In this apparatus, this pattern is prepared in the form of a bar code and is attached to a part of a normal standard white plate or outside the image area on the CCD line sensor. Then, this data is read in RAM1.
The data is written in 003 and is taken in as an image.
Subsequently, the CPU 1000 accesses the RAM 1003 and extracts information to be added from the read image data (step S101).

【0062】続いて、読み取りの誤りや付加パターンに
対する改竄が成されていないかを調べるために、パター
ンのデータ部分からチェックデータを演算して求める
(ステップS102)。この演算で求めたチェックデー
タとパターンのチェックデータ部分を比較することによ
り(ステップS103)、正しい情報が読み取れている
かどうかを判定する(ステップS104)。このステッ
プS104で、正しいデータではないと判断された場合
は、サービスマンコールを表示して以後の動作を中止す
る。しかし、ステップS104で正規のデータであるこ
とが確認されたならば、付加すべき情報をRAM100
4に書き込んだ後(ステップS105)、通常の複写動
作のモードへと移行する。
Then, in order to check whether the reading error or the tampering with the additional pattern has been made, the check data is calculated from the data portion of the pattern (step S102). By comparing the check data obtained by this calculation with the check data portion of the pattern (step S103), it is determined whether or not the correct information is read (step S104). If it is determined in this step S104 that the data is not correct, a serviceman call is displayed and the subsequent operation is stopped. However, if it is confirmed in step S104 that the data is regular data, the information to be added is added to the RAM 100.
4 is written (step S105), the mode shifts to the normal copying operation mode.

【0063】なお、上記の動作は、複写動作ごとに行な
う必要はなく、通常は、電源投入直後の自己診断の一環
として行なえばよい。また、一度RAM1004に情報
を設定した後の複写動作は、上記第4の実施例と同じで
あるので、その説明を省略する。図20は、本実施例に
係るフルカラー複写装置において、付加情報を画像読み
取りユニット部1201に実装した様子を示す図であ
る。ここでは、画像読み取り部は、原稿を置く原稿台1
202の内側をCCDラインセンサ2101が走査する
機構となっており、通常のシェーディング動作に使用す
る標準白色版は、CCDラインセンサのホームポジショ
ン近傍に設けられている。そして、その標準白色版の一
部分に、付加すべき情報をCCDラインセンサで読み取
れるような符号で書き込んでおく。ここでは、上述のよ
うに公知のバーコードによる符号化を行なっており、図
19に示すフローチャートのステップS101では、こ
の符号を読み込んで情報の取得を行なっている。
It is not necessary to carry out the above operation for each copying operation, but normally it may be carried out as a part of self-diagnosis immediately after the power is turned on. Further, the copying operation after the information is once set in the RAM 1004 is the same as that of the above-mentioned fourth embodiment, and therefore its explanation is omitted. FIG. 20 is a diagram showing a state in which additional information is mounted on the image reading unit section 1201 in the full-color copying apparatus according to this embodiment. Here, the image reading unit is a document table 1 on which a document is placed.
The CCD line sensor 2101 scans the inside of 202, and the standard white plate used for normal shading operation is provided near the home position of the CCD line sensor. Then, the information to be added is written in a part of the standard white plate with a code that can be read by the CCD line sensor. Here, the known barcode is encoded as described above, and in step S101 of the flowchart shown in FIG. 19, the code is read to obtain information.

【0064】以上説明したように、本実施例では、画像
パターンとして与えられた付加情報を読み取ってから設
定する方式をとって、付加情報を画像処理部の外部に持
たせることで、装置の修理などによる回路の交換が発生
しても、常に同一の付加情報を保持できるように構成で
きる。なお、付加情報の一部を、例えば、装置の操作部
1005のキー入力手段から設定するようにしてもよ
い。
As described above, in the present embodiment, the additional information provided as the image pattern is read and then set, and the additional information is provided outside the image processing unit to repair the apparatus. Even if the circuit is exchanged due to, for example, the same additional information can be always held. In addition, a part of the additional information may be set, for example, by a key input unit of the operation unit 1005 of the apparatus.

【0065】<変形例>上記各実施例においては、いず
れも、あらかじめ定められた情報を付加するようにした
が、第5の実施例に係る装置のように、付加情報を一度
RAMテーブルに書き込むことによって付加するという
方式をとれば、処理実行時に、付加する情報を加工する
ことができる。すなわち、装置のシリアル番号のみなら
ず、例えば、装置の時計機構を内蔵しておくことで情報
の印字日時をコード化して付加したり、複写装置で用い
られる磁気カード,ICカード,IDカードなどのコン
トロールカードなどのユーザを識別するための手段と併
用して使用者の情報を付加することができる。
<Modification> In each of the above-mentioned embodiments, the predetermined information is added, but like the device according to the fifth embodiment, the additional information is once written in the RAM table. By adopting the method of adding by this, the information to be added can be processed when the processing is executed. That is, not only the serial number of the apparatus, but also the time and date of printing of the apparatus is coded and added by incorporating the clock mechanism of the apparatus, and the magnetic card, the IC card, the ID card, etc. used in the copying apparatus. User information can be added together with a means for identifying a user such as a control card.

【0066】また、装置がファクシミリ装置の場合であ
れば、例えば、電話番号を付加したり、情報を柔軟に出
力画像中に付加することが可能となる。上記各実施例に
おいては、いずれも1ライン全体に渡って変調を行なう
ものとしたが、必ずしも1ライン全部の変調を行なう必
要はなく、例えば、ライン上の一部分に限って変調動作
を実行しても構わない。また、変調する方向もCCDラ
インセンサの読み取り方向に限定されるわけでなく、例
えば、それに直交する方向に変調を行なっても、発明の
本質に関わる違いは生じないのは言うまでもない。
If the apparatus is a facsimile apparatus, it is possible to add a telephone number or flexibly add information to the output image. In each of the above embodiments, the modulation is performed over the entire line, but it is not always necessary to perform the modulation for the entire line. For example, the modulation operation may be performed only on a part of the line. I don't care. Further, the modulating direction is not limited to the reading direction of the CCD line sensor, and it goes without saying that, even if the modulating is carried out in a direction orthogonal to the reading direction, there is no difference relating to the essence of the invention.

【0067】さらに、ドット間隔を変更する方式におい
て、ドット間隔の変更は偶数、奇数による区別以外の方
式であっても構わない。また、上記各実施例では、濃度
判定は2値化後の信号に基づいて行なっているが、2値
化前に多値信号を用いて濃度判定を行なうようにしても
よい。上記各実施例では、本発明をフルカラー複写装置
に適用した例を示したが、適用対称となる装置は複写装
置に限定されるものではなく、2値画像による出力を行
なうものであれば基本的に実施可能であり、例えば、フ
ァクシミリ装置やプリンタ装置に適用することも可能で
ある。
Further, in the method of changing the dot interval, the method of changing the dot interval may be a method other than the method of distinguishing between the even number and the odd number. Further, in each of the above embodiments, the density determination is performed based on the signal after binarization, but the density determination may be performed using a multilevel signal before binarization. In each of the above embodiments, an example in which the present invention is applied to a full-color copying apparatus has been shown, but the symmetrical apparatus is not limited to the copying apparatus, and basically any other apparatus can be used as long as it outputs a binary image. The present invention can also be applied to, for example, a facsimile device or a printer device.

【0068】また、上述の各実施例では、C,M,Y,
Kのデータがシリアルに伝送されたが、C,M,Y,K
について独立して2値化処理回路を持つことでパラレル
の画像処理を行うこともできる。この場合には、上述の
変調回路をC,M,Y,Kの各色について持つようにす
ればよい。また、付加情報は、装置のシリアル番号に限
らず、例えば、複写日時,複写した人物のIDコードな
どの情報であってもよい。
In each of the above embodiments, C, M, Y,
K data was transmitted serially, but C, M, Y, K
It is also possible to perform parallel image processing by independently having a binarization processing circuit. In this case, the modulation circuit described above may be provided for each of C, M, Y, and K colors. Further, the additional information is not limited to the serial number of the device, and may be information such as the date and time of copying and the ID code of the person who copied.

【0069】また、上述の各実施例では、2値のドット
データを変調したが、2値のドットに限らず、多値のド
ットであってもよい。さて、上述の実施例では、入力手
段であるイメージリーダーによって原稿を読み取って画
像データを発生させたが、入力手段はイメージリーダに
限らず、スチルビデオカメラ、ビデオカメラ、ホストコ
ンピュータ等でも良い。
Although binary dot data is modulated in each of the above-described embodiments, it is not limited to binary dots and may be multivalued dots. In the above-described embodiment, the image reader is used as the input unit to read the document to generate the image data. However, the input unit is not limited to the image reader and may be a still video camera, a video camera, a host computer, or the like.

【0070】また、出力手段として、レーザビームプリ
ンタ、インクジェットプリンタに限らず、熱転写プリン
タ、ドットプリンタ等でも良い。特に、熱エネルギによ
る沸騰を利用して液滴を吐出させるタイプのバブルジェ
ット方式のプリンタでも良い。尚、本発明は、複数の機
器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器か
ら成る装置に適用しても良い。また、本発明はシステム
或は装置にプログラムを供給することによって達成され
る場合にも適用できることは言うまでもない。
Further, the output means is not limited to the laser beam printer or the ink jet printer, but may be a thermal transfer printer, a dot printer or the like. In particular, a bubble jet type printer of a type that ejects droplets by utilizing boiling due to thermal energy may be used. The present invention may be applied to a system including a plurality of devices or an apparatus including a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0071】また、上述の実施例の組み合わせは、本発
明の思想に含まれる。なお、本発明は、複数の機器から
構成されるシステム例えば、スキャナ,ホストコンピュ
ータ,プリンタ等の一連のシステムに適用しても1つの
機器から成る装置例えば複写機に適用しても良い。
The combination of the above embodiments is included in the concept of the present invention. The present invention may be applied to a system including a plurality of devices, for example, a series of systems such as a scanner, a host computer, and a printer, or an apparatus including one device, such as a copying machine.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
2値化された画像信号に対してドット間隔を変調して所
定の情報を付加し、さらにその付加位置を示すマークを
設けることで、出力画像からの付加情報の特定を容易に
行なえるという効果がある。また、所定情報の付加ドッ
ト間隔の特定を容易に行なうことで、画像信号の劣化を
押えて情報を付加することができるという効果がある。
As described above, according to the present invention,
The effect that the additional information can be easily specified from the output image by modulating the dot interval to the binarized image signal, adding predetermined information, and providing a mark indicating the addition position. There is. Further, by easily specifying the additional dot interval of the predetermined information, it is possible to suppress the deterioration of the image signal and add the information.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1の実施例のフルカラー複写装置における画
像処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image processing unit in a full-color copying apparatus according to a first embodiment.

【図2】第1の実施例による濃度判定回路110の構成
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a density determination circuit 110 according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例による付加パターン生成回路11
1の構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is an additional pattern generation circuit 11 according to the first embodiment.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of No. 1.

【図4】図4は第1の実施例による動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation according to the first embodiment.

【図5】第3の実施例のフルカラー複写装置における画
像処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an image processing unit in a full-color copying apparatus according to a third embodiment.

【図6】第3の実施例による付加パターン生成回路の構
成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of an additional pattern generation circuit according to a third embodiment.

【図7】第3の実施例による動作を説明するフローチャ
ートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation according to the third embodiment.

【図8】本発明の第4の実施例に係るフルカラー複写装
置の画像処理部の全体構成を示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing an overall configuration of an image processing unit of a full-color copying apparatus according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】第4の実施例に係る画像処理回路2102の内
部構成を示すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an internal configuration of an image processing circuit 2102 according to a fourth embodiment.

【図10】第4の実施例に係る画像信号のタイミングチ
ャートである。
FIG. 10 is a timing chart of an image signal according to the fourth embodiment.

【図11】第4の実施例に係る変調回路2105の構成
を示すブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a modulation circuit 2105 according to a fourth example.

【図12】第4の実施例に係るドット位置修正回路24
01の詳細構成ブロック図である。
FIG. 12 is a dot position correction circuit 24 according to a fourth embodiment.
It is a detailed block diagram of 01.

【図13】第4の実施例による奇数間隔のラインを生成
する場合の処理を表形式で示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing, in a tabular form, a process for generating lines of odd intervals according to the fourth embodiment.

【図14】第4実施例に係るマーク付加回路2402の
詳細構成ブロック図である。
FIG. 14 is a detailed configuration block diagram of a mark adding circuit 2402 according to a fourth embodiment.

【図15】第4実施例に係る変調回路2105の動作に
よる画像信号の変化を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a change in an image signal due to the operation of the modulation circuit 2105 according to the fourth example.

【図16】第4実施例に係る濃度判定回路2106の構
成を示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a density determination circuit 2106 according to the fourth embodiment.

【図17】第4実施例に係るROM2104の構成を示
すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a ROM 2104 according to the fourth embodiment.

【図18】本発明の第5の実施例に係るフルカラー複写
装置の画像処理部の構成を示すブロック図である。
FIG. 18 is a block diagram showing the arrangement of an image processing unit of a full-color copying machine according to the fifth embodiment of the present invention.

【図19】第5の実施例に係る装置の動作を説明するフ
ローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation of the device according to the fifth embodiment.

【図20】第5の実施例に係る付加情報の入力方式を説
明するための図である。
FIG. 20 is a diagram for explaining a method of inputting additional information according to the fifth embodiment.

【図21】第5の実施例において画像中に付加される情
報の様子を模式的に表わす図である。
FIG. 21 is a diagram schematically showing how information is added to an image in the fifth embodiment.

【図22】第5の実施例に係るタイミング信号生成回路
2109の構成を示すブロック図である。
FIG. 22 is a block diagram showing the configuration of a timing signal generation circuit 2109 according to the fifth example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101,511,2101 CCDラインセンサ 102,512 A/Dコンバータ 103,513 シェーディング補正回路 104,514 濃度変換回路 105,515 マスキング・UCR回路 106,516 γ補正回路 107,2103 2値化回路 108,503,2107 駆動回路 109−1〜109−4,504−1〜504−4,2
108 インクヘッド 110,2106 濃度判定回路 111,501 付加パターン生成回路 112,505,1000 CPU 113,506,1001,2104 ROM 114,507,1002,1003,1004 RA
M 115 ANDゲート 116 ORゲート 502 加算回路 2102 画像処理回路 2105 変調回路 2109 タイミング信号生成回路 2110 電源回路 2111 FIFO
101,511,2101 CCD line sensor 102,512 A / D converter 103,513 Shading correction circuit 104,514 Density conversion circuit 105,515 Masking / UCR circuit 106,516 γ correction circuit 107,2103 Binarization circuit 108,503 , 2107 drive circuits 109-1 to 109-4, 504-1 to 504-4, 2
108 ink head 110, 2106 density determination circuit 111, 501 additional pattern generation circuit 112, 505, 1000 CPU 113, 506, 1001, 104 ROM 114, 507, 1002, 1003, 1004 RA
M 115 AND gate 116 OR gate 502 Adder circuit 2102 Image processing circuit 2105 Modulation circuit 2109 Timing signal generation circuit 2110 Power supply circuit 2111 FIFO

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/505 G06F 15/62 310 Z 8125−5L H04N 1/00 C 7046−5C 1/23 101 C 9186−5C 1/40 Z 9068−5C 8306−2C B41J 3/04 101 A 9211−2C 3/10 101 Z ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification code Internal reference number FI Technical display location B41J 2/505 G06F 15/62 310 Z 8125-5L H04N 1/00 C 7046-5C 1/23 101 C 9186-5C 1/40 Z 9068-5C 8306-2C B41J 3/04 101 A 9211-2C 3/10 101 Z

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のドットデータを生成する生成手段
と、 前記生成手段により生成されたドットデータに従って形
成されるドット間隔を検出する検出手段と、 ドット間隔を制御する制御手段とを有し、 前記制御手段により制御されたドット間隔は前記生成手
段により生成されたドットデータに従って形成されるド
ット画像に含まれない所定の情報を表現することを特徴
とする画像処理装置。
1. A generating unit for generating a plurality of dot data, a detecting unit for detecting a dot interval formed according to the dot data generated by the generating unit, and a control unit for controlling the dot interval, An image processing apparatus, wherein the dot spacing controlled by the control unit expresses predetermined information not included in a dot image formed according to the dot data generated by the generation unit.
【請求項2】 複数のドットデータを生成する生成工程
と、 前記生成工程により生成されたドットデータに従って形
成されるドット間隔を検出する検出工程と、 ドット間隔を制御する制御工程とを有し、 前記制御工程により制御されたドット間隔は前記生成工
程により生成されたドットデータに従って形成されるド
ット画像に含まれない所定の情報を表現することを特徴
とする画像処理方法。
2. A generation step of generating a plurality of dot data, a detection step of detecting a dot interval formed according to the dot data generated by the generation step, and a control step of controlling the dot interval, The image processing method, wherein the dot spacing controlled by the control step expresses predetermined information not included in a dot image formed according to the dot data generated by the generation step.
【請求項3】 複数種のカラードットデータをドット順
次に生成する生成手段と、 前記生成手段により生成されたカラードットデータに従
って形成される同種色のドット間隔を検出する検出手段
と、 同種色のドット間隔を制御する制御手段とを有し、 前記制御手段により制御されたドット間隔は前記生成手
段により生成されたドットデータに従って形成されるド
ット画像に含まれない所定の情報を表現することを特徴
とする画像処理装置。
3. A generation unit that sequentially generates a plurality of types of color dot data in a dot sequence, a detection unit that detects a dot interval of the same color formed in accordance with the color dot data generated by the generation unit, and a same color Control means for controlling the dot spacing, wherein the dot spacing controlled by the control means represents predetermined information not included in the dot image formed according to the dot data generated by the generating means. Image processing device.
【請求項4】 複数種のカラードットデータをドット順
次に生成する生成工程と、 前記生成工程により生成されたカラードットデータに従
って形成される同種色のドット間隔を検出する検出工程
と、 同種色のドット間隔を制御する制御工程とを有し、 前記制御工程により制御されたドット間隔は前記生成工
程により生成されたドットデータに従って形成されるド
ット画像に含まれない所定の情報を表現することを特徴
とする画像処理方法。
4. A generation step of sequentially generating a plurality of types of color dot data, a detection step of detecting dot intervals of the same color formed according to the color dot data generated by the generation step, and a detection step of the same color. A control step of controlling a dot interval, wherein the dot interval controlled by the control step represents predetermined information not included in a dot image formed according to the dot data generated by the generating step. Image processing method.
【請求項5】 画像データを生成する生成手段と、 画像データのレベルが所定の範囲内か否かを判定する判
定手段と、 画像データにより表現される画像に所定の情報を付加す
る付加手段と、 前記判定手段の判定に従って前記付加手段の付加を制御
する制御手段とを備えることを特徴とする画像処理装
置。
5. A generation means for generating image data, a judgment means for judging whether or not the level of the image data is within a predetermined range, and an addition means for adding predetermined information to an image represented by the image data. An image processing apparatus comprising: a control unit that controls addition of the addition unit according to the determination of the determination unit.
【請求項6】 画像データを生成する生成工程と、 画像データのレベルが所定の範囲内か否かを判定する判
定工程と、 画像データにより表現される画像に所定の情報を付加す
る付加工程と、 前記判定工程の判定に従って前記付加工程の付加を制御
する制御工程とを備えることを特徴とする画像処理方
法。
6. A generating step of generating image data, a judging step of judging whether or not the level of the image data is within a predetermined range, and an adding step of adding predetermined information to an image represented by the image data. And a control step of controlling the addition of the addition step according to the determination of the determination step.
【請求項7】 画像データを生成する生成手段と、 前記生成手段により生成された画像データを処理し、画
像を形成する再生信号を出力する処理手段とを有し、 前記処理手段は、画像上に所定の情報を付加する付加手
段と、前記付加手段による付加前の画像濃度を実質上保
存するため、前記付加手段による付加後の画像濃度を制
御する制御手段とを含むことを特徴とする画像処理装
置。
7. The image forming apparatus includes: a generating unit that generates image data; and a processing unit that processes the image data generated by the generating unit and outputs a reproduction signal that forms an image. An image including: an addition unit that adds predetermined information to the image; and a control unit that controls the image density after the addition by the addition unit to substantially store the image density before the addition by the addition unit. Processing equipment.
【請求項8】 画像データを生成する生成工程と、 前記生成工程により生成された画像データを処理し、画
像を形成する再生信号を出力する処理工程とを有し、 前記処理工程は、画像上に所定の情報を付加する付加工
程と、前記付加工程による付加前の画像濃度を実質上保
存するため、前記付加工程による付加後の画像濃度を制
御する制御工程とを含むことを特徴とする画像処理方
法。
8. A generation step of generating image data, and a processing step of processing the image data generated by the generation step and outputting a reproduction signal for forming an image, wherein the processing step is performed on the image. An image including an addition step of adding predetermined information to the image, and a control step of controlling the image density after the addition by the addition step to substantially store the image density before the addition by the addition step. Processing method.
JP00057993A 1992-01-06 1993-01-06 Image processing apparatus and method Expired - Fee Related JP3332435B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00057993A JP3332435B2 (en) 1992-01-06 1993-01-06 Image processing apparatus and method

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10492 1992-01-06
JP4-104 1992-02-28
JP4-43897 1992-02-28
JP4389792 1992-02-28
JP00057993A JP3332435B2 (en) 1992-01-06 1993-01-06 Image processing apparatus and method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002166122A Division JP3715946B2 (en) 1992-01-06 2002-06-06 Image processing apparatus and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05301380A true JPH05301380A (en) 1993-11-16
JP3332435B2 JP3332435B2 (en) 2002-10-07

Family

ID=27274295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00057993A Expired - Fee Related JP3332435B2 (en) 1992-01-06 1993-01-06 Image processing apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332435B2 (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6954542B2 (en) 1999-03-30 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7027189B2 (en) 2000-12-28 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7058196B2 (en) 1998-01-30 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing image and computer-readable storage medium
JP2006345394A (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Apparatus, method and program for pattern superposition, and recording medium with the program recorded thereon
JP2007166335A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007202163A (en) * 1993-11-18 2007-08-09 Digimarc Corp Verification/authentication encoding method and apparatus
US7266215B2 (en) 1992-06-30 2007-09-04 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and copy management system
US7372594B1 (en) 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
JP2013038795A (en) * 1993-11-18 2013-02-21 Digimarc Corp Verification/authentication encoding method and apparatus

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7266215B2 (en) 1992-06-30 2007-09-04 Minolta Co., Ltd. Image forming apparatus and copy management system
US7388965B2 (en) 1992-06-30 2008-06-17 Minolta Co., Ltd. Imaging forming apparatus and copy management system
US7463752B2 (en) 1992-06-30 2008-12-09 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Imaging forming apparatus and copy management system
JP2007202163A (en) * 1993-11-18 2007-08-09 Digimarc Corp Verification/authentication encoding method and apparatus
JP2013038795A (en) * 1993-11-18 2013-02-21 Digimarc Corp Verification/authentication encoding method and apparatus
US7058196B2 (en) 1998-01-30 2006-06-06 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing image and computer-readable storage medium
US6954542B2 (en) 1999-03-30 2005-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
US7372594B1 (en) 1999-09-30 2008-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and storage medium
US7027189B2 (en) 2000-12-28 2006-04-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method
JP2006345394A (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Apparatus, method and program for pattern superposition, and recording medium with the program recorded thereon
JP4490335B2 (en) * 2005-06-10 2010-06-23 株式会社リコー Pattern superimposing apparatus, pattern superimposing method, pattern superimposing program, and recording medium on which pattern superimposing program is recorded
JP2007166335A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Fuji Xerox Co Ltd Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332435B2 (en) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0949798B1 (en) Image processing method and apparatus
JP3280083B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US6421145B1 (en) Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon
US6256110B1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
JPH04294682A (en) Image processor
JP3332435B2 (en) Image processing apparatus and method
KR20010087329A (en) Image processing apparatus, image processing method and computer-readable recording medium on which image processing program is recorded
JP3715946B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3367959B2 (en) Image processing apparatus and method
US6389167B1 (en) Multi-level pixel density reduction for printers
JP3260810B2 (en) Image processing apparatus and method
US20040085593A1 (en) Resolution enhancement apparatus, systems, and methods
JPH06113113A (en) Image forming device
JP3313778B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3264523B2 (en) Image processing device
JP3193098B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3291039B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH06110988A (en) Picture processor
JPH1132202A (en) Device and method for image processing
JP3015303B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1127531A (en) Image processor, method and storage medium
JP2000358153A (en) Picture processor and picture processing method
JPH0951425A (en) Image processing unit and method therefor
JPH1188653A (en) Image-processing unit, method therefor and storage medium
JPH114338A (en) Image processor, imae processing method and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020701

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100726

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110726

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120726

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees