JPH0529067A - 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置 - Google Patents

加熱体の構造及びoa機器の加熱装置

Info

Publication number
JPH0529067A
JPH0529067A JP3186352A JP18635291A JPH0529067A JP H0529067 A JPH0529067 A JP H0529067A JP 3186352 A JP3186352 A JP 3186352A JP 18635291 A JP18635291 A JP 18635291A JP H0529067 A JPH0529067 A JP H0529067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric resistance
portions
longitudinal direction
insulating substrate
resistance portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3186352A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Oyama
真吾 大山
Shigeo Ota
茂雄 太田
Fumiaki Tagashira
史明 田頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP3186352A priority Critical patent/JPH0529067A/ja
Publication of JPH0529067A publication Critical patent/JPH0529067A/ja
Priority to US08/144,493 priority patent/US5391861A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶縁基板の上面に、電気抵抗部を形成した発
熱体において、その耐久性を向上すると共に、その長手
方向の温度分布を平均化する。 【構成】 絶縁基板1の上面に、電気抵抗部2をライン
状に延びるように形成した発熱体において、前記絶縁基
板1の上面に、二本の通電導体部2,4を二列に延びる
ように形成し、更に、前記絶縁基板1の上面に、前記両
通電導体部2,4の相互間を接続する複数本の電気抵抗
部7を、前記両通電導体部2,4の長手方向に沿って適
宜ピッチの間隔で形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機又は電子写真式
プリンター(レーザープリンター又はプリンター等)等
におけるトナー定着部等の加熱部に使用する加熱体の構
造、及びこの加熱体を使用した複写機又は電子写真式プ
リンター等のOA機器における加熱装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の加熱体には、ローラ式の
ものを使用していたが、このローラ式の加熱体は、構造
が複雑で可成り高価であるばかりか、大型であるから、
最近では、先行技術としての特開平2−65086号公
報及び特開平2−129883号公報等に記載されてい
るように、長方形状の絶縁基板の上面に、帯状の電気抵
抗部を、前記絶縁基板の長手方向に沿って一直線状に延
びるように形成すると共に、この電気抵抗部の両端に対
する通電端子部を形成し、前記電気抵抗部を、その両端
の通電端子部から電流の印加によって発熱するように構
成した加熱体が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この先行技術
における加熱体は、絶縁基板の上面に、帯状の電気抵抗
部と、この電気抵抗部の両端に対する通電端子部と形成
しただけの構成であって、直列の構造であるから、構造
が簡単で安価であると共に、小型化できる等の利点を有
するが、その反面、 .前記絶縁基板の上面に形成した帯状電気抵抗部にお
ける途中の一部に欠損が発生すると、電気回路が遮断さ
れた状態になり、前記電気抵抗部が発熱しなくなるか
ら、発熱体の全体を新しいものに交換しなければならな
い。 .前記先行技術の発熱体は、その電気抵抗部が直列型
であるため、当該電気抵抗部のうち通電端子部に対する
接続部分に大電流が流れることに加えて、通電端子部と
の間の温度差が大きいから、繰り返しの使用に際して、
材料特性の異なる前記接続部分に断線が多発し、耐久性
が低い。 .前記先行技術の発熱体は、その電気抵抗部が直列型
であって、その発熱の領域を幅方向に拡張するために、
前記電気抵抗部の幅寸法を大きくすると、その抵抗値が
低くなり、発熱量が減少するから、発熱の領域を幅方向
に拡張することには、一定の限界があり、広幅にするこ
とができない。 .前記の点を改善するためには、前記特開平2−1
29883号公報等に記載されているように、接続部分
を広幅にすれば良いが、接続部分を広幅にすると、その
部分の抵抗が低く、従って、発熱量が小さくなって温度
が低くなるから、長手方向の温度分布が不揃いになる。 等の問題があった。
【0004】本発明は、絶縁基板の上面に電気抵抗部を
形成した発熱体において、前記の各問題を解消すること
を第1の目的とするものであり、第2の目的は、前記第
1の目的に加えて、交流電源に対する耐久性を向上する
ことにある。また、他の目的は、複写機又は電子写真式
プリンター等のOA機器において、耐久性及び信頼性の
高い加熱装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るため「請求項1」は、耐熱性の絶縁基板の上面に、帯
状に構成した少なくとも二本の通電導体部を、当該各通
電導体部が適宜間隔を隔てて長手方向に沿って二列に延
びるように形成すると共に、この各通電導体部の相互間
を接続する複数本の電気抵抗部を、前記両通電導体部の
長手方向に沿って適宜ピッチの間隔で形成する構成にし
た。
【0006】また、第2の目的を達成するため「請求項
2」は、前記「請求項1」において、各電気抵抗部及び
各通電導体部のうち少なくとも各電気抵抗部を、絶縁基
板の上面に対して直接的に形成する構成にした。
【0007】
【作用】このように構成すると、複数本の各電気抵抗部
は、両通電導体部の間に、並列状に接続された形態にな
り、各電気抵抗部の全体が一斉に同じように発熱するこ
とになるから、各電気抵抗部に断線が発生することを確
実に低減できると共に、長手方向に沿って両端の部分の
温度が低くなることを、前記先行技術の場合よりも大幅
に改善できるのである。
【0008】しかも、前記各電気抵抗部のうち一つの電
気抵抗部に欠損した場合には、当該一つの電気抵抗部が
発熱しないだけであって、他の各電気抵抗部が発熱しな
くなることはないから、各電気抵抗部の一部の損傷によ
って、全体が発熱作用しなくなることを防止できるので
ある。また、前記各電気抵抗部における抵抗は、その長
さに比例して増大するものであるから、両通電導体部間
の間隔を広げて、各電気抵抗部の長さを長くすることに
より、発熱領域を、幅方向に拡張することができるので
ある。
【0009】ところで、前記のように耐熱性の絶縁基板
の上面に、電気抵抗部を形成して成る加熱体において
は、前記絶縁基板の上面に、先づ蓄熱作用を有するグレ
ーズ層を形成し、このグレーズ層の上面に、前記電気抵
抗部を形成するのが一般的であり、また、その電源に
は、交流源電を使用するのが一般的である。しかし、絶
縁基板の上面に、電気抵抗部をグレーズ層を介して形成
したものに、交流電源を適用した場合、前記電気抵抗部
は、交流電源の周波数に応じて電圧が繰り返して印加さ
れ、電圧が印加したとき前記電気抵抗部で発生する熱
は、グレーズ層の蓄熱作用によって全て当該電気抵抗部
の温度上昇に供されて、その表面温度が大幅に高くな
り、次に、電圧の印加が停止したとき表面温度が下がる
と言うように、前記電気抵抗部の表面温度が瞬間的に著
しく高くなるから、温度の変動が大きいばかりか、電気
抵抗部の耐久性が低下することになる。
【0010】この点を改善したのが「請求項2」であ
り、この「請求項2」に記載したように、その各電気抵
抗部及び各通電導体部のうち各電気抵抗部を、絶縁基板
の上面に対して直接的に形成する構成にすると、前記各
電気抵抗部が、交流電源による電圧の印加にて発生する
熱の一部は、蓄熱作用を受けることなく、絶縁基板側に
速やかに逃げることになり、換言すると、各電気抵抗部
で発生した熱の全てが当該電気抵抗部の温度上昇に供す
ることを防止できるから、前記各電気抵抗部の表面温度
が瞬間的に高くなる度合いを大幅に低減できるのであ
る。
【0011】
【発明の効果】従って、本発明によると、各電気抵抗部
の一部破損によって、全体が発熱作用しなくなる事態が
発生することを解消できるのであり、しかも、繰り返し
の使用によって前記各電気抵抗部に断線が発生すること
を低減できると共に、長手方向に沿っての温度分布を平
均化でき、その上、発熱領域を幅方向に拡張することが
できるから、加熱体における信頼性及び耐久性を大幅に
向上できるのである。
【0012】また、「請求項2」のように構成すること
により、交流電源を使用した場合における耐久性を更に
向上できる。一方、本発明の加熱体は、前記のような効
果を有するから、「請求項3」に記載したように、本発
明の加熱体を、複写機又は電子写真式プリンター等にお
けるトナー定着部等のOA機器における加熱部に使用す
ることにより、OA機器における加熱装置の耐久性と信
頼性とを向上できる効果を奏する。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。図1〜図3は、前記第1の目的を達成するための実
施例を示し、この図において符号1は、セラミック等の
耐熱性材料にて長方形状に形成した絶縁基板を示し、該
絶縁基板1の上面には、一端部に交流電源6に対する通
電端子部3を備えた金又は銀等の金属製の第1通電導体
2と、同じく一体部に交流電源6に対する通電端子部5
を備えた金又は銀等の金属製の第2通電導体4とを、長
手方向に沿って帯状に延びるように形成すると共に、前
記第1通導体部2と第2通電導体部4との相互間を接続
する複数本の電気抵抗部7を、両通導体部2,4の長手
方向に沿って適宜ピッチPの間隔で形成する。なお、符
号8は、全体を覆うガラス等の保護膜であり、また、前
記各通電導体部2,4は、金又は銀等のペーストを塗着
したのち焼成することによって形成する一方、前記電気
抵抗部7も、酸化ルテニウム又は銀・パラジウム合金等
のペーストを塗着したのち焼成することによって形成す
る。
【0014】このように構成すると、複数本の各電気抵
抗部7は、両通電導体部2,4の間に、並列状に接続さ
れた形態になり、各電気抵抗部7の全体が一斉に同じよ
うに発熱することになるから、各電気抵抗部7に断線が
発生することを確実に低減できると共に、長手方向に沿
って両端の部分の温度が低くなることを、前記先行技術
の場合よりも大幅に改善できるのである。
【0015】しかも、前記各電気抵抗部7のうち一つの
電気抵抗部7に欠損した場合には、当該一つの電気抵抗
部7が発熱しないだけであって、他の各電気抵抗部7が
発熱しなくなることはないから、各電気抵抗部7の一部
の損傷によって、全体が発熱作用しなくなることを防止
できるのである。また、前記両通電導体部2,4及び各
電気抵抗部は、は、絶縁基板1の上面に対して直接的に
形成することに代えて、前記絶縁基板1の上面に予め形
成したグレーズ層の上面に対して形成するように構成し
ても良いが、本発明者達の実験によると、前記各電気抵
抗部7を、絶縁基板1に対して前記のようにグレーズ層
を介して形成したものに対して、交流電源6を印加した
場合において、その各電気抵抗部7の表面温度を時間ご
とに測定したところ、前記各電気抵抗部7の表面温度
は、図4に示すように大きく鋸歯状に変動することにな
り、表面温度の最大値Tmと最小値Tnとの温度差は、
200℃に達するのであった。
【0016】これに対して、前記各電気抵抗部7及び両
通電導体部2,4のうち少なくとも各電気抵抗部7を、
絶縁基板1の上面に対して直接的に形成して、これに交
流電源6を印加した場合において、その各電気抵抗部7
の表面温度を時間ごとに測定したところ、前記各電気抵
抗部7の表面温度は、図5に示すように鋸歯状に変動す
るものの、表面温度の最大値Tmと最小値Tnとの温度
差は、100℃に低減できるのであった。また、このこ
とは、以下に述べる各実施例に対しても適用できる。
【0017】しかし、前記の構成において、各電気抵抗
部7の発熱量は同じであっても、長手方向の両端の部分
における各電気抵抗部7から大気への放熱量は、長手方
向の中央に位置にする各電気抵抗部7から大気への放熱
量よりも大きいので、長手方向の両端の部分における温
度は、中央の部分における温度によりも低くなる傾向を
呈することになる。
【0018】従って、前記各電気抵抗部7の全ての温度
が必要温度を越えるようにするためには、その温度特性
を、図6に二点鎖線Aで示すように設定しなければなら
ず、すると、長手方向に沿っての中央部の温度が、必要
温度よりも大幅に高くなるから、前記各電気抵抗部7に
おける耐久性の低下を招来することになる。この点を改
善したのが、図6〜図10に示す実施例である。
【0019】先づ、図6は、各電気抵抗部7の間隔ピッ
チPを、全長にわたって一定することなく、長手方向の
中央部の長さL1 の部分を除いて、その両側の適宜長さ
のL 2 の部分における間隔ピッチを、前記Pよりも狭い
1 に形成したものであり、これにより、長手方向の両
端の部分における発熱量が、中央の部分における発熱量
よりも多くなるから、長手方向のの両端の部分における
温度が、長手方向に沿っての中央の部分よりも低くなる
傾向を解消することができ、その結果、温度特性は、図
6に実線Bで示すようになるから、長手方向に沿う中央
部の温度を、必要温度に近付けることができると共に、
長手方向に沿っての温度分布を平均化できるのである。
【0020】図7は、前記各電気抵抗部7のうち長手方
向の両端の部分に位置する電気抵抗部7a,7bの幅寸
法を、各電気抵抗部7のうち長手方向の中央の部分に位
置する電気抵抗部の幅寸法よりも広幅に構成したもので
あり、これにより、両端の部分に位置する電気抵抗部7
a,7bの抵抗値が小さくなり、その発熱量が、中央の
部分に位置する各電気抵抗部7の発熱量よりも増大する
から、長手方向の両端の部分における温度が、長手方向
の中央の部分よりも低くなる傾向を解消することができ
る。
【0021】図8は、前記実施例における両通電導体部
2,4のうち第1通電導体部2を、二本の通電導体部2
a,2bにて構成にして、長手方向の両端の部分に複数
本の補助抵抗部7cを、前記両第1通電導体部2a,2
bのうち一方の第1通電導体部2aと第2通電導体4と
を接続するように設けたものであり、これによると、前
記各補助電気抵抗部7cも同時に発熱して、長手方向の
両端部における発熱量が、中央の部分における発熱量よ
りも増大するから、長手方向の両端の部分における温度
が、長手方向の中央の部分よりも低くなる傾向を解消す
ることができる。
【0022】なお、この図8に示す実施例にあっては、
図9に示すように、第1通電導体部2を、二本の通電導
体部2a,2bにて構成することに加えて、第2通電導
体部4も、二本の通電導体部4a,4bにて構成するこ
とにより、長手方向の両端の部分における両側に補助電
気抵抗部7cを設けるように構成しても良いのである。
【0023】また、図10は、各電気抵抗部7おおける
長さ寸法を、長手方向の両端の部分において部分的に短
くするように構成したものであり、これにより、両端の
部分に位置する長さの短い各電気抵抗部7の抵抗値が小
さくなり、その発熱量が、中央の部分に位置する各電気
抵抗部7の発熱量よりも増大するから、長手方向の両端
の部分における温度が、長手方向の中央の部分よりも低
くなる傾向を解消することができる。
【0024】もちろん、前記図6〜図10に示すもの
を、適宜組み合わせたものに構成にしても良いことは言
うまでもない。そして、図11は、トナーを使用した複
写機の斜視図であり、この図において、符号9は、用紙
10に対する転写ローラを示し、この転写ローラ9にて
印字された用紙10を、加熱装置11にて加熱・定着す
るものであり、前記加熱装置11として、前記各実施例
に記載した加熱体を使用したものであり、前記各実施例
における加熱体に対して、用紙10を、移送しながら接
触するか、或いは、近接するように構成することによ
り、当該用紙10を、その幅方向に沿って略同じ温度に
加熱することができるのであり、また、同様にして、電
子写真式プリンターにおけるトナー定着部等のように、
各種OA機器における加熱装置に適用できるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1の実施例を示す平面図であ
る。
【図2】図1のII−II視拡大断面図である。
【図3】本発明における第1実施例を示す斜視図であ
る。
【図4】電気抵抗部を、絶縁基板の上面にグレーズ層を
介して形成した場合において、前記電気抵抗部の表面温
度を示す図である。
【図5】電気抵抗部を、絶縁基板の上面に直接的に形成
した場合において、前記電気抵抗部の表面温度を示す図
である。
【図6】本発明における第2実施例を示す平面図であ
る。
【図7】本発明における第3実施例を示す平面図であ
る。
【図8】本発明における第4実施例を示す平面図であ
る。
【図9】本発明における第5実施例を示す平面図であ
る。
【図10】本発明における第6実施例を示す平面図であ
る。
【図11】複写機の要部を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 絶縁基板 2,2a,2b,4,4a,4b 通電導体部 3,5 通電端子部 6 交流電源 7,7a,7b,7c 電気抵抗部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】耐熱性の絶縁基板の上面に、帯状に構成し
    た少なくとも二本の通電導体部を、 当該各通電導体部が適宜間隔を隔てて長手方向に沿って
    二列に延びるように形成すると共に、この各通電導体部
    の相互間を接続する複数本の電気抵抗部を、前記両通電
    導体部の長手方向に沿って適宜ピッチの間隔で形成した
    ことを特徴とする加熱体の構造。
  2. 【請求項2】前記「請求項1」において、各電気抵抗部
    及び各通電導体部のうち少なくとも各電気抵抗部を、絶
    縁基板の上面に対して直接的に形成したことを特徴とす
    る加熱体の構造。
  3. 【請求項3】複写機又は電子写真式プリンター等におけ
    るトナー定着部等のOA機器における加熱部に、前記
    「請求項1及び2」のうちいずれか一つに記載した加熱
    体を使用したことを特徴とするOA機器の加熱装置。
JP3186352A 1991-07-25 1991-07-25 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置 Pending JPH0529067A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186352A JPH0529067A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
US08/144,493 US5391861A (en) 1991-07-25 1993-11-01 Heater for sheet material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3186352A JPH0529067A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0529067A true JPH0529067A (ja) 1993-02-05

Family

ID=16186860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3186352A Pending JPH0529067A (ja) 1991-07-25 1991-07-25 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5391861A (ja)
JP (1) JPH0529067A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237054A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
JPH065181U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社村田製作所 発熱体
JPH0888076A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 加熱体、定着装置および画像形成装置
US7587162B2 (en) * 2007-09-13 2009-09-08 Xerox Corporation Multi-tap series ceramic heater cold spot compensation
JP2010049864A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Rohm Co Ltd ヒータ
JP2012069281A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 加熱装置
JP2016115512A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社リコー ヒータモジュール、定着装置及び画像形成装置
JP2017026785A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 東芝ライテック株式会社 ヒータおよび画像形成装置
JP2017525122A (ja) * 2014-06-13 2017-08-31 イノベーティブ センサー テクノロジー イスト アーゲーInnovative Sensor Technology Ist Ag Ptc抵抗構造を有する平面加熱素子
JP2017173580A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置
JP2017228525A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 東芝テック株式会社 ヒータ、加熱装置
WO2020138105A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 京セラ株式会社 加熱器および定着装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6084208A (en) * 1993-02-26 2000-07-04 Canon Kabushiki Kaisha Image heating device which prevents temperature rise in non-paper feeding portion, and heater
JPH0829955A (ja) * 1994-07-15 1996-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JPH08194401A (ja) * 1994-11-16 1996-07-30 Brother Ind Ltd 定着用加熱ローラ
DE19717545A1 (de) * 1997-02-27 1998-09-03 Deutsche Telekom Ag Optoelektronisches Bauelement mit räumlich einstellbarer Temperaturverteilung
ES2129367B1 (es) * 1997-08-12 2000-01-16 Duque David Sanchez Procedimiento para la fabricacion de paneles calefactores, y paneles obtenidos.
DE69732406T2 (de) * 1997-05-09 2006-04-06 David Sanchez Duque Herstellungsverfahren für Flächenheizkörper und damit hergestellte Flächenheizkörper
JP2004006299A (ja) * 2002-04-22 2004-01-08 Canon Inc 基板に発熱抵抗体を有するヒータ及びこのヒータを用いた像加熱装置
KR100645688B1 (ko) * 2005-08-30 2006-11-14 삼성에스디아이 주식회사 증착장치의 히터 및 이를 채용한 증발원
JP5225101B2 (ja) * 2005-12-29 2013-07-03 エグザテック・リミテッド・ライアビリティー・カンパニー プラスチックパネル上の印刷回路への電気接続
JP2014139660A (ja) * 2012-12-17 2014-07-31 Canon Inc 定着装置及び定着装置で用いるヒータ
US20170364001A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-21 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Heater and heating device for dividing resistive members into blocks and causing resistive members to generate heat by block
CN109407490B (zh) * 2017-08-18 2022-03-29 京瓷办公信息系统株式会社 加热器、定影装置和图像形成装置
US10514639B2 (en) * 2017-11-14 2019-12-24 Kyocera Document Solutions Inc. Heating unit, fixing device, and image forming apparatus

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB732437A (en) * 1951-10-03 1955-06-22 Technograph Printed Circuits L Electric circuit components
GB1354703A (en) * 1970-04-27 1974-06-05 Hunterseal Ltd Method of and means for producing electrically conductive coatings
US3878362A (en) * 1974-02-15 1975-04-15 Du Pont Electric heater having laminated structure
JPS53143047A (en) * 1977-05-19 1978-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Self-temperature-control type heating element
JPS5528064A (en) * 1978-08-22 1980-02-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Heating device for heat fixing apparatus
US4401881A (en) * 1980-03-21 1983-08-30 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Two-dimensional thermal head
US4752672A (en) * 1984-02-15 1988-06-21 Flexwatt Corporation Electrical heating device
JPS60145594U (ja) * 1984-03-02 1985-09-27 東京コスモス電機株式会社 面状発熱体用抵抗体
GB2193869B (en) * 1986-08-08 1990-03-21 British Aerospace Heated windows
US4774492A (en) * 1986-12-03 1988-09-27 Vtc Inc Slotted integrated circuit resistor
US4931627A (en) * 1988-08-16 1990-06-05 Illinois Tool Works Inc. Positive temperature coefficient heater with distributed heating capability
EP0360418B1 (en) * 1988-08-25 1995-02-15 Toshiba Lighting & Technology Corporation Strip heater
JPH0315563A (ja) * 1989-06-13 1991-01-23 Nec Corp サーマルヘッド
US5197329A (en) * 1992-05-22 1993-03-30 White Consolidated Industries, Inc. PTC water level sensor and control

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05237054A (ja) * 1992-02-28 1993-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 食器洗い機
JPH065181U (ja) * 1992-06-19 1994-01-21 株式会社村田製作所 発熱体
JPH0888076A (ja) * 1994-09-19 1996-04-02 Toshiba Lighting & Technol Corp 加熱体、定着装置および画像形成装置
US7587162B2 (en) * 2007-09-13 2009-09-08 Xerox Corporation Multi-tap series ceramic heater cold spot compensation
JP2010049864A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Rohm Co Ltd ヒータ
JP2012069281A (ja) * 2010-09-21 2012-04-05 Denso Corp 加熱装置
JP2017525122A (ja) * 2014-06-13 2017-08-31 イノベーティブ センサー テクノロジー イスト アーゲーInnovative Sensor Technology Ist Ag Ptc抵抗構造を有する平面加熱素子
JP2016115512A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社リコー ヒータモジュール、定着装置及び画像形成装置
JP2017026785A (ja) * 2015-07-22 2017-02-02 東芝ライテック株式会社 ヒータおよび画像形成装置
JP2017173580A (ja) * 2016-03-24 2017-09-28 キヤノン株式会社 ヒータ、及びこれを備えた画像加熱装置
JP2017228525A (ja) * 2016-06-20 2017-12-28 東芝テック株式会社 ヒータ、加熱装置
WO2020138105A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 京セラ株式会社 加熱器および定着装置
CN113196869A (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 京瓷株式会社 加热器以及定影装置
JPWO2020138105A1 (ja) * 2018-12-27 2021-10-21 京セラ株式会社 加熱器および定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5391861A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0529067A (ja) 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
JP2777488B2 (ja) 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
KR960012761B1 (ko) 시이트재료를 가열하기 위한 히터
KR970005579B1 (ko) 시이트(sheet)재료 가열장치
KR970006298B1 (ko) 화상 가열 장치 및 가열기
JPH048557A (ja) ヒータ
EP1950771A1 (en) Chip resistor and its manufacturing method
JP3284580B2 (ja) ヒーター
JP6108163B2 (ja) 面状発熱体
JP2600835B2 (ja) 定着用加熱体、定着装置および画像形成装置
JP3065793B2 (ja) ライン型加熱体の構造
JP3547779B2 (ja) 加熱ヒータおよびこれを用いた加熱装置
JP3630701B2 (ja) ヒーター、定着装置及び定着装置組込機器
KR970007640B1 (ko) 시이트재료에 사용되는 히터의 저항값 조절방법
JPH07282956A (ja) 加熱ヒータ
JP2712742B2 (ja) ヒータおよび画像形成装置
JP6285157B2 (ja) ヒータ
JP2932554B2 (ja) トナー定着用ヒータおよび発熱体の通電発熱方法
JPH0529068A (ja) 加熱体の構造及びoa機器の加熱装置
JP3102068B2 (ja) セラミクスヒータ
JPH08153571A (ja) 加熱体、定着装置および画像形成装置
JPH06282188A (ja) 加熱ヒーター装置
JPH06176851A (ja) ヒータおよび定着方法ならびに定着装置
JPH04215285A (ja) 定着ヒータ、定着装置および画像形成装置
JPH03150584A (ja) 定着用ヒータ