JPH0528940U - 焦電型赤外線検出器 - Google Patents

焦電型赤外線検出器

Info

Publication number
JPH0528940U
JPH0528940U JP8703391U JP8703391U JPH0528940U JP H0528940 U JPH0528940 U JP H0528940U JP 8703391 U JP8703391 U JP 8703391U JP 8703391 U JP8703391 U JP 8703391U JP H0528940 U JPH0528940 U JP H0528940U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyroelectric
detector
mode circuit
human body
current mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8703391U
Other languages
English (en)
Inventor
真宏 山本
巧 松島
Original Assignee
日本セラミツク株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本セラミツク株式会社 filed Critical 日本セラミツク株式会社
Priority to JP8703391U priority Critical patent/JPH0528940U/ja
Publication of JPH0528940U publication Critical patent/JPH0528940U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 警戒エリア内に止まっている人体の検知が可
能な焦電型赤外線検出器を提供する。 【構成】 従来電圧モードの回路で信号変換を行ってい
た焦電素子1の焦電電流を電流モードの回路で信号変換
する。 【効果】 検出器の信号の立上がり、立下がり時間が従
来の検出器の少なくとも1/2以下となるので、警戒エ
リア内に止まっている人体の、高周波で、微小な動きを
検知することが可能となった。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、主として人体検知に用いられる焦電型赤外線検出器に関するもので ある。
【0002】
【従来の技術】
一般に、焦電型の赤外線検出器は、量子型等のそれと比べ素子の冷却が不要、 装置が簡便という特長をもち、人体検知、非接触の温度検知に広く実用化されて いる。このような赤外線検出器に於いて、焦電素子に入射するエネルギーの増加 、又は減少時に発生する焦電電流は、図2に示されるような電界効果型トランジ スタ3を含む電圧モード回路により出力される。
【0003】 最近、広範囲の主に室内を中心とした人体の検知が要望されており、このよう な場合には、一次元又は多次元に配置された焦電素子を使用しそれぞれの素子ご とに警戒エリアの赤外線が入射するように検出器、及び光学系を設定する。焦電 素子は入射エネルギーの変化分に応じて焦電電流を発生するので警戒エリアに人 体が侵入した場合、又、警戒エリアより人体が出た場合に、前述の電圧モード回 路を使用して焦電電流を出力として取り出すことが可能となる。
【0004】 しかし、人体が警戒エリア内に止まっている場合、焦電素子に入射するエネル ギー変化は、人体の微小な10Hz近辺の比較的高い周波数の動きによるもので 、このような条件での人体の存在検知は従来の赤外線検出器では非常に困難であ った。これは、電圧モード回路により出力を行なう従来の検出器の応答性が緩慢 で、10Hz近辺の比較的高周波な入射エネルギー変動に検出器が対応しきれな いことに起因している。
【0005】 この対策として、焦電素子に入射するエネルギーをチョッピングし、連続的に 出力をとり出す方法があるが、チョッパを付加することによる検出器の大型化、 そしてコストアップを招くことが多く、実用的でなかった。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
解決しようとする課題は、従来の焦電型赤外線検出器では警戒エリア内に止ま っている人体の検知が非常に困難な点である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
課題を解決するため、本考案は、従来電圧モード回路により行なわれていた焦 電型赤外線検出器の焦電素子より発生する焦電電流の出力変換を、電流モード回 路にて行なうことを特徴とする。
【0008】
【作用】
本考案は、従来電圧モード回路にて行なわれていた焦電型赤外線検出器に於い て、焦電電流の出力変換を電流モード回路にて行なうため、検出器の発する出力 信号の立上がり時間、立下がり時間即ち時定数を図3のように従来の検出器の少 なくとも1/2以下にすることが可能となり、検出器の警戒エリア内に止まって いる人体の比較的高周波で微小な動きを検出することが可能となった。
【0009】
【実施例】
図1に本考案によるn素子の焦電素子及び信号処理回路の1実施例を示す。n は3以上の自然数である。検出器の警戒エリアを設定し、個々のエリアより焦電 素子1に赤外線が入射するように光学系を設定する。図4に人体が警戒エリアを 横切ったときの焦電素子1への入射エネルギー量と電流モード、電圧モードに於 ける出力波形の違いを示し、図5に人体が警戒エリア内に止まっているときの焦 電素子1への入射エネルギー量と電流モード、電圧モードに於ける出力波形の違 いを示した。
【0010】 図6,7は、図1に示した赤外線受光用の焦電素子1に対し、温度補償用の焦 電素子13を逆極性にシリーズ或いはパラレルに接続を行なった実施例の回路図 である。このような素子配列を行なった場合、検出器近辺の環境温度が変化して 、赤外線受光用素子1より焦電電流が発生しても、同時に温度補償用素子13か ら逆極性の焦電電流が発生するので検出器は出力せず、環境温度ドリフトによる 検出器の誤動作を抑えることができる。
【0011】 図1,6,7に於いてオペアンプ8は片電源にて駆動が行われているが両電源 にて駆動を行ってもよく、電流モードでの増幅が行われていれば、特に回路形態 を制限しない。
【0012】 図8に示す実施例は、温度補償用素子部16とその電流モード回路部17を、 受光用素子15とその電流モード回路部17とは別に設け両方の出力を比較する ことで検出器の温度補償を行なった状態を示す検出器のブロック図である。この 実施例の方法を用いると、1つの温度補償用素子のみによって、個々の受光用素 子15の温度補償を行うことができる。
【0013】 図9に示す実施例は、最終的な人体の存在判定、そしてその表示等を行う後処 理回路部19を含む装置全体を同一パッケージ20に収めた状態のブロック図を 図10は、受光用素子部15と電流モード回路部17即ち検出器部分を後処理回 路部とは別のパッケージ20に収めた状態のブロック図を示す。そして図11の 実施例は、受光素子部15のみを電流モード回路部17、後処理回路部19とは 別のパッケージ20に収めた状態のブロック図を示す。図9〜11に示すように 、焦電素子より発生する焦電電流を、電流モード回路により出力を行うのであれ ば、パッケージの範囲を特に制限しない。
【0014】
【発明の効果】
以上説明したように、本考案による焦電型赤外線検出器は、従来の電圧モード 回路を採用した焦電型赤外線検出器に比べ立上がり、立下がり時間を少なくとも 1/2以下とできるので、従来非常に困難であった警戒エリア内に止まっている 人体の検知を可能とした。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による焦電型赤外線検出器の電子回路の
1例である。
【図2】従来の電圧モード回路を使用した焦電型赤外線
検出器の電子回路図である。
【図3】焦電素子1に赤外線が入射したときの、電流モ
ード回路による出力と電圧モード回路による出力の違い
を示すグラフである。
【図4】人体が警戒エリアを横切ったときの焦電素子1
への入射エネルギー量と電流モード、電圧モードに於け
る出力波形の違いを示すグラフである。
【図5】人体が警戒エリア内に止まっているときの焦電
素子1への入射エネルギー量と電流モード、電圧モード
に於ける出力波形の違いを示すグラフである。
【図6】本考案
【図1】の電子回路図に於いて、受光用焦電素子1に温
度補償用焦電素子13をシリーズに接続したときの電子
回路図である。
【図7】本考案
【図1】の受光用焦電素子1に温度補償用焦電素子13
をパラレルに接続したときの電子回路図である。
【図8】温度補償用素子部16とその電流モード回路部
17を、受光用素子部15とその電流モード回路部17
とは別に設け、両方の出力を比較することで検出器の温
度補償を行なった状態を示すブロック図である。
【図9】検出器部分と後処理回路部19を含む装置全体
を同一パッケージ20に収めた状態を示すブロック図で
ある。
【図10】検出器部分を後処理回路19とは別のパッケ
ージ20に収めた状態を示すブロック図である。
【図11】検出器の受光用素子部15のみを電流モード
回路部17、そして後処理回路部19とは別のパッケー
ジ20に収めた状態を示すブロック図である。
【0016】
【符号の説明】
1 :赤外線受光用焦電素子 2 :リーク抵抗 3 :電界効果型トランジスタ 4 :電圧印加用端子(ドレイン端子) 5 :信号出力端子 (ソース端子) 6 :グランド 7 :フィードバック用抵抗 8 :オペアンプ 9 :出力端子1 10:出力端子2 11:出力端子n 12:オフセット電圧印加端子 13:温度補償用焦電素子 14:ブラインダ 15:受光用素子部 16:温度補償用素子部 17:電流モード回路部 18:出力比較器 19:後処理回路部 20:パッケージ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3個以上の一次元、又は多次元配置され
    た赤外線受光用焦電素子の焦電電流を電流モード回路を
    用いて出力することを特徴とする焦電型赤外線検出器。
  2. 【請求項2】 赤外線受光用素子部と電流モード回路部
    を同一パッケージ内に収めたことを特徴とする請求項1
    記載の焦電型赤外線検出器。
  3. 【請求項3】 電流モード回路部を赤外線受光用素子を
    収納するパッケージ外に設けたことを特徴とする請求項
    1記載の焦電型赤外線検出器。
JP8703391U 1991-09-28 1991-09-28 焦電型赤外線検出器 Pending JPH0528940U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703391U JPH0528940U (ja) 1991-09-28 1991-09-28 焦電型赤外線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8703391U JPH0528940U (ja) 1991-09-28 1991-09-28 焦電型赤外線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0528940U true JPH0528940U (ja) 1993-04-16

Family

ID=13903643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8703391U Pending JPH0528940U (ja) 1991-09-28 1991-09-28 焦電型赤外線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0528940U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944196A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25
JPS6344135A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレイ赤外検出器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944196A (ja) * 1972-08-31 1974-04-25
JPS6344135A (ja) * 1986-08-11 1988-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アレイ赤外検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0624857B1 (en) Passive type moving object detection system
KR890001007A (ko) 이동체 검지장치
JP5006073B2 (ja) 物体検知システム
CN103234642A (zh) 一种红外焦平面阵列探测器的读出电路的积分前置电路
JPH0694537A (ja) 熱画像検出装置
Adrian et al. Intelligent power management device for street lighting control incorporating long range static and non-static hybrid infrared detection system
JPH0528940U (ja) 焦電型赤外線検出器
JPH05302855A (ja) 熱源監視装置と温度計測方法並びに熱源監視ロボットシステム
JP5017895B2 (ja) 赤外線検出装置
JPH0216459B2 (ja)
CN1116013C (zh) 非接触、口腔红外线电子体温计
JP2898843B2 (ja) 受動型赤外線検知装置
JPS58151698A (ja) パイロ電気受光器を備えた赤外線侵入検出装置
US10302500B2 (en) Differential circuit for pyroelectric infrared detector
JPS63142226A (ja) 温度測定装置
JPS61149883A (ja) 測距装置
JPH04287Y2 (ja)
JPS626191A (ja) 超伝導体放射線検出器用定電圧電源
JPH0843208A (ja) 赤外線検知回路
JPH01219525A (ja) 赤外線検出装置
JPS62147389A (ja) 熱線感知器
JPH0762634B2 (ja) 焦電検出器
JPH028780A (ja) 人体検出装置
JPH02144688A (ja) 人数検出装置
JPH0244218A (ja) 光検出回路