JPH05287255A - 接着剤組成物 - Google Patents

接着剤組成物

Info

Publication number
JPH05287255A
JPH05287255A JP10910492A JP10910492A JPH05287255A JP H05287255 A JPH05287255 A JP H05287255A JP 10910492 A JP10910492 A JP 10910492A JP 10910492 A JP10910492 A JP 10910492A JP H05287255 A JPH05287255 A JP H05287255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
adhesive composition
adhesive
nitrile rubber
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10910492A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Furuhata
俊和 降籏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP10910492A priority Critical patent/JPH05287255A/ja
Publication of JPH05287255A publication Critical patent/JPH05287255A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 接着強度、半田耐熱性および耐熱老化性に優
れそしてフレキシブルプリント配線板製造用としてある
いはタブ法によるICリード線製造用テープ用として優
れた諸性能を発揮する接着剤組成物を提供する。 【構成】 (a)平均して1分子当たり少なくとも1.
8個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂 100重量
部、(b)カルボキシル基含有水素化ニトリルゴム50
〜350重量部および(c)硬化剤を含有することを特
徴とする接着剤組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は接着剤組成物に関する。
さらに詳しくは、金属ないし耐熱性プラスチックに対す
る接着性及び半田耐熱性、耐熱老化性、柔軟性などに優
れ、フレキシブルプリント配線板製造用タブ法によるI
Cリード製造用テープ用などに用いられる接着剤組成物
に関する。
【0002】
【従来の技術】フレキシブルプリント配線板用絶縁材料
としては、一般的にはポリイミドないしポリエステルフ
ィルムが用いられている。これらのフィルム上に接着剤
を用いて銅、アルミニウムなどの金属箔を接着したの
ち、エッチングにより回路を形成させてフレキシブルプ
リント配線板を製造している。こうした配線板は薄くか
つ柔軟性に富んでいるため、立体配線が可能であり、近
年の電子機器の高度化、多様化にマッチした材料として
カメラ、ビデオ、電卓、プリンター、デイスクドライブ
等広い分野で使用されている。
【0003】かかる用途に用いられるフレキシブルプリ
ント配線板用接着剤には、フィルムと金属箔との接着力
のみならず、電気特性、高温の溶融半田に浸漬してもふ
くれなどの異常を生じない半田耐熱性、エッチング液、
レジストインキの除去、スルホールメッキ等の際の耐薬
品性、耐熱性、自由な立体配線に必要な柔軟性などの諸
特性が要求されるが、年々増加するフレキシブルプリン
ト配線板の生産量及び高度に複雑化する回路の設計に伴
い、一層信頼性のある高性能接着剤の開発が要望されて
いる。
【0004】最近になって、以上の諸特性に加えて、用
途の広がりが進むとともに100℃以上の高温個所で使
用するニーズが高まっている。フレキシブルプリント配
線板製造用などに用いられる接着剤としては従来下記の
如き接着剤が提案されている。
【0005】特開昭59−204,674号公報には、
アルコール可溶性ナイロンとエポキシ樹脂を組み合わせ
た接着剤組成物が開示されている。特公平2−51,4
70号公報には、ポリビニルアセタールとエポキシ樹脂
を組み合わせた接着剤組成物が開示されている。上記接
着剤組成物は接着強度は優れているが、耐水性に劣りフ
レキシブルプリント配線板の信頼性(電気絶縁性)を損
ねる傾向にある。これは使用しているポリマーが本来吸
水性が高いためと思われる。
【0006】また、特開昭63−297,418号およ
び特公平2−19,867号公報には、ポリエステル樹
脂とエポキシ樹脂を組み合わせた接着剤組成物が提案さ
れている。特公昭55−84,379号公報には、アク
リル系共重合体とエポキシ樹脂を組み合わせた接着剤組
成物が開示されている。これら2件の公報に開示された
接着剤組成物は耐熱老化性に比較的優れているものの接
着強度、半田耐熱性、特に吸湿後の半田耐熱性が不十分
である。
【0007】更に特公昭64−2,639号公報には、
ニトリルゴムとエポキシ樹脂を組み合わせた接着剤組成
物が開示されている。この接着剤組成物は接着強度、半
田耐熱性に優れているが長期熱老化性に問題があった。
【0008】
【発明が解決すべき課題】本発明の目的は、接着剤組成
物を提供することにある。本発明の他の目的は、接着強
度、半田耐熱性および耐熱老化性の優れた接着剤組成物
を提供することにある。本発明のさらに他の目的は、フ
レキシブルプリント配線板製造用としてあるいはタブ法
によるICリード線製造用テープ用として優れた諸性能
を発揮する接着剤組成物を提供することにある。本発明
のさらに他の目的及び利点は以下の説明から明かとなろ
う。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、本発明
の上記目的および利点は、(a)平均して1分子当たり
少なくとも1.8個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂
100重量部、(b)カルボキシル基含有水素化ニト
リルゴム 50〜350重量部および(c)硬化剤を含
有することを特徴とする接着剤組成物によって達成され
る。本発明の接着剤組成物は、上記の如く(a)、
(b)および(c)の3成分を含有してなる。
【0010】(a)成分のエポキシ樹脂は、平均して1
分子中に少なくとも1.8個のエポキシ基を有する。こ
のようなエポキシ樹脂としては、例えば次に掲げるよう
なものが好適に使用される。
【0011】2,2−ビス(4’−オキシフェニル)プ
ロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)ブタン(ビスフェノールB)、1,1
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン(ビスフェノ
ールAD)、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン
(ビスフェノールF)、1,1,2,2−テトラキス(4
−ヒドロキシフェニル)エタン、4−ヒドロキシフェニ
ルエーテル、p−(4−ヒドロキシ)フェノールの如き
ポリフェノール化合物のグリシジルエーテル系エポキシ
樹脂;
【0012】上記の如きポリフェノール化合物のグリシ
ジルエーテル系エポキシ樹脂の臭素化物に相当する臭素
化エポキシ樹脂;前記の如きポリフェノール化合物の芳
香核の水素化物のグリシジルエーテル系エポキシ樹脂;
カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン、フロログリシ
ンの如き多価フェノール類のグリシジルエーテル系エポ
キシ樹脂;上記の如き、多価フェノール類のグリシジル
エーテル系エポキシ樹脂の臭素化物に相当する臭素化エ
ポキシ樹脂;
【0013】ノボラック型エポキシ樹脂;ノボラック型
エポキシ樹脂の臭素化物に相当する臭素化エポキシ樹
脂;ビニルシクロヘキセンジオキシド、リモネンジオキ
シド、ジシクロペンタジエンジオキシドの如き脂環族系
エポキシ樹脂;フタル酸、シクロヘキサン−1,2−ジ
カルボン酸の如きポリカルボン酸のエステル縮合物のポ
リグリシジルエステル系エポキシ樹脂;テトラグリシジ
ルジアミノジフェニルメタン、トリグリシジルパラアミ
ノフェノール等から成るポリグリシジルアミン系エポキ
シ樹脂;あるいは、メチルエピクロ型エポキシ樹脂。
【0014】本発明において、上記のエポキシ樹脂は単
独でまたは組合わせて使用される。これらの内で、ポリ
フェノール類のグリシジルエーテル系エポキシ樹脂また
はその臭素化エポキシ樹脂が特に好適である。
【0015】(b)成分の水素化ニトリルゴムはカルボ
キシル基を含有する水素化ニトリルゴムはニトリルゴム
を水素化したものであり、ニトリルゴムとしてはアクリ
ロニトリル、共役ジオレフィンおよびα,β−モノエチ
レン性不飽和カルボン酸の共重合体が好ましい。共役ジ
オレフィンとしては、例えば1,3−ブタジエン、イソ
プレン、1,3−ペンタジエンの如き炭素数4〜5の1,
3−ジエンが好ましく用いられる。α,β−モノエチレ
ン性不飽和カルボン酸としては、例えばアクリル酸、メ
タクリル酸クロトン酸、チグリン酸、トランス−ペンテ
ン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸等を好ま
しいものとして挙げることができる。
【0016】ニトリルゴムはこれらの成分をそれ自体公
知の方法で重合することにより得られる。ニトリルゴム
としては、共役ジオレフィンに由来する単位/アクリロ
ニトリルに由来する単位のモル比が1.5〜4のものが
好ましくまたα,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸
に由来する単位が全繰返し単位の0.5〜10モル%、
特に1〜6モル%を占めるものが好ましい。ニトリルゴ
ムの水素化はそれ自体公知の方法に従って実施される。
【0017】本発明で用いられるカルボキシル基含有水
素化ニトリルゴムは、ニトリルゴム中に存在する重合し
た共役ジオレフィン単位中に残存する二重結合の一部ま
たは全部が水素化されたものであり、好ましくはヨウ素
価が0〜50g/100g、より好ましくは0〜35g
/100gを示すまで水素化されたものである。ヨウ素
価が小さいほど耐熱老化性が向上するが、50g/10
0g以下ならば実用的には充分である。
【0018】また、共役ジオレフィンに由来する単位/
アクリロニトリルに由来する単位のモル比(以下Qとい
うことがある)が4を上回るとエポキシ樹脂との相溶性
が低下するとともに、接着強度が低下する。一方、1.
5を下回るとゴムが硬くなり、接着剤の柔軟性が失われ
て好ましくない。アクリル酸類は0.5モル%を下回る
と、エポキシ樹脂との反応点が少なすぎるため、耐薬品
性と半田耐熱性が低下する。また10モル%を超えると
接着剤の柔軟性が失われるとともに、ゲル化し易いの
で、均一な反応が阻害される。
【0019】カルボキシル基含有水素化ニトリルゴムは
好ましくはムーニー粘度でML1+4(100℃)=40
〜150、さらに好ましくは45〜120を示す。40
を下回ると、ゴムにタック性が残り、搬送等の取扱いが
難しく、150を超えると、溶剤に溶解しないか、かり
に溶解しても溶液粘度が極端に高くなり、実質的に接着
剤を製造できなくなる。
【0020】本発明の接着剤組成物はさらに硬化剤
(c)を含有する。硬化剤ないし硬化促進剤はエポキシ
樹脂用硬化剤であれば特に制限なく使用できる。具体的
には、ポリアミン類、酸無水物類、イミダゾール誘導
体、フェノールノボラック類、ジシアンジアミド等を挙
げることができる。なお、ポリアミン類は塩基性の強い
脂肪族のものは(b)成分中のカルボキシル基と塩を形
成し、増粘するので塩基性の弱い芳香族ポリアミンの方
が好ましい。
【0021】本発明の接着剤組成物は(a)成分のエポ
キシ樹脂100重量部当たり(b)成分の水素化ニトリ
ルゴム50〜350重量部、好ましくは150〜250
重量部含有する。水素化ニトリルゴムが50重量部より
少ないと接着剤の柔軟性がなくなり、他方300重量部
を超えると接着剤の耐薬品性が低下するようになる。臭
素化されたエポキシ樹脂を(a)成分として難燃性接着
剤を得る場合には臭素化されたエポキシ樹脂を、エポキ
シ樹脂100重量部あたり70〜350重量部用いるの
が好ましい。硬化剤は、使用したエポキシ樹脂(a)に
対し、好ましくは0.7〜1.3当量、より好ましくは
0.8〜1.2当量の割合で用いられる。
【0022】本発明の接着剤組成物は、さらに、難燃性
の強化、接着強度の向上、半田耐熱性の信頼性、硬化収
縮の低減化、電気絶縁性の強化などを目的として、充填
材を添加することができる。具体的には、三酸化アンチ
モン、シリカ、超微粉シリカ、アルミナ、タルク、その
他電気絶縁性の良好な金属酸化物等を添加することがで
きる。以下実施例により本発明をさらに詳述する。
【0023】
【実施例】接着剤(主剤)の調製 以下の3種の主剤を調製した。 (A−1):攪拌機を備えた500mlセパラブルフラ
スコに(b)成分(カルボキシル化ニトリル/ブタジエ
ンゴムを水素化したものであって、ムーニー粘度95、
アクリロニトリル34モル%、カルボキシル基含量が
2.4モル%のもの)をあらかじめメチルエチルケトン
で17.0重量%に溶解したゴム溶液200.0g、エポ
ミックR−301(三井石油化学工業社製品、固形ビス
フェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量470)3
5.0gおよびELM434(住友化学工業社製品、ジ
アミノジフェニルメタンのテトラグリシジルエーテル、
エポキシ当量120)9.7gに、メチルエチルケトン
55.3gを加えて、溶解させた溶液。
【0024】(A−2):同様に、上記ゴム溶液20
0.0gにエポミックR−301 50.0gとエポミッ
クR−140P(三井石油化学工業社製品、液状ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量187)1
0.0gおよびメチルエチルケトン40.0gを混合し溶
解した溶液。
【0025】(A−3):上記ゴム溶液200.0gに
エポミックR−230M80(三井石油化学工業社製
品、80重量%メチルエチルケトン溶液、臭素化ビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量499(但し
固形分換算)臭素量19重量%)62.5gとSR−T
BA450(坂本薬品社製品、固形臭素化テトラビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ当量432)1
0.0gとエポミックR−140P 5.0gを混合し溶
解した溶液。
【0026】硬化剤成分の調製 表1の(a)〜(e)に示す5種の硬化剤成分をメチル
セロソルブないしジメチルホルムアミドに溶解し、調製
した。
【0027】
【表1】
【0028】実施例1〜6 主剤と硬化剤を表2に示したように各々混合し、325
メッシュステンレス製金網で濾過し接着剤とした。この
接着剤を厚み50μmKAPTONフィルム(ポリイミ
ド、東レ−デュポン社製品)に乾燥後の厚みが25μm
になるように塗布した。130℃オーブン中で4分間乾
燥後、厚み35μm電解銅箔マット面と重ね合わせ、1
70℃に加熱したプレスにはさみこみ、圧力およそ25
kgf/cm2で所定の時間(表2参照)硬化させた。
作製した積層品を以下の試験に供した。
【0029】1)接着強度:IPC規格に記載されてい
るFree Wheeling Rotary Dru
mを使用し、Method Aに準拠して90゜方向ピ
ール強度を測定した。なお、試験片は次の条件で処理し
たものである C−24/23/55 E−240/150 290℃半田浴10秒浸漬後 プレッシャークッカー(121℃、2kgf/cm2
100%RH、4時間)直後 1,1,1−トリクロロエタン15分浸漬直後
【0030】2)半田耐熱性:C−24/23/55処
理後、10秒間半田浴に浸漬し、ふくれ等の異常がない
温度を測定。
【0031】
【表2】
【0032】比較例1〜3 ムーニー粘度[ML1+4(100℃)]が47であり、
ブタジエン/アクリロニトリル比が2.6且つカルボキ
シル基含量が4モル%のニトリルゴムをメチルエチルケ
トンで溶解し、17重量%のゴム溶液を調製した。この
溶液を上記の17.0重量%メチルエチルケトンの
(b)成分の替わりに用いて、(A−1)〜(A−3)
と同様の主剤成分を調製した。これらを各々(A−
1)’(A−2)’、(A−3)’成分とした。引き続
き、(A−1)’/(B−4)、(A−2)’/(B−
2)および(A−3)’/(B−1)組合せで接着剤を
調製し(混合比も同一)、実施例と全く同様の方法で積
層品を作製し、接着強度のうち、と及び半田耐熱性
の結果を表3に示す。
【0033】
【表3】
【0034】以上の結果、実施例は比較例と比べ、接着
強度、半田耐熱性はほぼ同等であるが、耐熱老化性
(接着強度)が格段に向上していることがわかる。
【0035】
【発明の効果】本発明は接着性、半田耐熱性、耐溶剤性
に優れるのみならず、従来のカルボキシル化ニトリルゴ
ムのような脂肪族の2重結合をほとんど含んでいないた
め、特に長期の耐熱老化性に優れた接着剤を提供する。
すなわち、本接着剤は100℃以上の雰囲気下でも長期
間使用に耐えることができるため、広範囲の分野に於い
てフレキシブルプリント配線板の使用が可能になる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)平均して1分子当たり少なくとも
    1.8個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂 100重
    量部、(b)カルボキシル基含有水素化ニトリルゴム
    50〜350重量部および(c)硬化剤を含有すること
    を特徴とする接着剤組成物。
  2. 【請求項2】 カルボキシル基含有水素化ニトリルゴム
    がアクリロニトリル、共役ジオレフィンおよびα,β−
    モノエチレン性不飽和カルボン酸の共重合体の水素化物
    であって、共役ジオレフィンに由来する単位/アクリロ
    ニトリルに由来する単位のモル比が1.5〜4の間にあ
    り且つα,β−モノエチレン性不飽和カルボン酸に由来
    する単位が全繰返し単位の0.5〜10モル%を占める
    請求項1の接着剤組成物。
  3. 【請求項3】 フレキシブルプリント配線板製造用に用
    いられる請求項1の接着剤組成物。
JP10910492A 1992-04-03 1992-04-03 接着剤組成物 Withdrawn JPH05287255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10910492A JPH05287255A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10910492A JPH05287255A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05287255A true JPH05287255A (ja) 1993-11-02

Family

ID=14501682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10910492A Withdrawn JPH05287255A (ja) 1992-04-03 1992-04-03 接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05287255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859155A (en) * 1994-05-24 1999-01-12 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive of epoxy resin, carboxylated rubber aromatic amine and dicyandiamide
WO2006058827A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-08 Tesa Ag Hitzeaktivierbares klebeband auf basis carboxylierter nitrilkautschuke für die verklebung von elektronischen bauteilen und leiterbahnen
US20120171362A1 (en) * 2009-07-03 2012-07-05 Doosan Corporation Hydrocarbon adhesive composition and method for treating substrate surface using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859155A (en) * 1994-05-24 1999-01-12 Mitsui Chemicals, Inc. Adhesive of epoxy resin, carboxylated rubber aromatic amine and dicyandiamide
WO2006058827A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-08 Tesa Ag Hitzeaktivierbares klebeband auf basis carboxylierter nitrilkautschuke für die verklebung von elektronischen bauteilen und leiterbahnen
JP2008522391A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 テサ・アクチエンゲゼルシヤフト 電子構成部品及びストリップ形導体を一緒に接着させるための、熱で活性化でき且つカルボキシル化ニトリルゴムに基づく接着ストリップ
KR101222424B1 (ko) * 2004-11-29 2013-01-15 테사 소시에타스 유로파에아 열에 의해 활성화될 수 있으며, 전자 성분들과 스트립 도체들을 함께 붙이기 위하여 카르복실화된 니트릴 고무에 기초하는 접착 스트립
US20120171362A1 (en) * 2009-07-03 2012-07-05 Doosan Corporation Hydrocarbon adhesive composition and method for treating substrate surface using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI391953B (zh) 各向異性導電膜組成物、包含該組成物之各向異性導電 膜以及相關的方法
US6054509A (en) Adhesive of epoxy resin, nitrile rubbers and curing agent
JPH07316525A (ja) フレキシブルプリント配線板用接着剤組成物
JP2007305963A (ja) 応力緩和層付半導体素子搭載用基板並びにその製造方法
JP5097349B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いたエポキシ樹脂ワニス、ボンディングシート、カバーレイフィルム
WO2018097010A1 (ja) 樹脂組成物、それを用いた熱硬化性フィルム、樹脂硬化物、積層板、プリント配線板、および半導体装置
JP4186737B2 (ja) 低弾性率熱硬化性樹脂組成物および該組成物を用いた熱硬化性フィルム、ならびにそれらの硬化物
JP2003105167A (ja) 難燃性樹脂組成物とそれを用いた半導体装置用接着剤シート、カバーレイフィルム並びにフレキシブルプリント配線基板
JP6409251B2 (ja) 接着用樹脂組成物、接着用フィルムおよびフレキシブル金属積層体
JPH11131042A (ja) 熱硬化性接着剤及びそれを用いたフレキシブル印刷配線板材料
JPH05287255A (ja) 接着剤組成物
JP2006232984A (ja) 接着剤組成物ならびにそれを用いたカバーレイフィルムおよび接着シート
JP2000017240A (ja) 接着シートおよびそれを用いた半導体装置
JPH0529667B2 (ja)
WO2017043455A1 (ja) 導電性接着剤組成物、導電性接着シート及びそれを用いた配線デバイス
JPH1046122A (ja) 接着剤組成物
JP2007161811A (ja) フレキシブル基板用接着剤組成物及びこれを用いたフレキシブルプリント配線板
TWI609938B (zh) 電子零件接著材料及電子零件之接著方法
JPH01292086A (ja) 電気回路積層板用接着剤
JPS642639B2 (ja)
JPS6176579A (ja) 耐燃性接着剤組成物
JPS61221279A (ja) 金属及びフレキシブルフイルム用一液型絶縁性接着剤
JPH08283535A (ja) フレキシブル印刷回路板用接着剤組成物
JPH0552873B2 (ja)
JPH104270A (ja) 多層プリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608