JPH05271096A - 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤 - Google Patents

抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤

Info

Publication number
JPH05271096A
JPH05271096A JP4103511A JP10351192A JPH05271096A JP H05271096 A JPH05271096 A JP H05271096A JP 4103511 A JP4103511 A JP 4103511A JP 10351192 A JP10351192 A JP 10351192A JP H05271096 A JPH05271096 A JP H05271096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibacterial
mrsa
active ingredient
chloramphenicol
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4103511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3361830B2 (ja
Inventor
Michio Ota
美智男 太田
Nobuo Kato
延夫 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikagaku Corp
Original Assignee
Seikagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikagaku Corp filed Critical Seikagaku Corp
Priority to JP10351192A priority Critical patent/JP3361830B2/ja
Priority to EP93105145A priority patent/EP0563844B1/en
Priority to DE69323568T priority patent/DE69323568T2/de
Publication of JPH05271096A publication Critical patent/JPH05271096A/ja
Priority to US08/375,165 priority patent/US5610139A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3361830B2 publication Critical patent/JP3361830B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1767Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 カブトガニ由来の抗菌性ペプチド、その誘導
体あるいは薬学的に許容される塩と、β−ラクタム系抗
生物質またはクロラムフェニコールとを有効成分とする
抗菌性組成物。この抗菌性組成物を有効成分とする医療
用殺菌剤。 【効果】 メチシリン耐性黄色ブドウ球菌に対し、低濃
度で殺菌作用を示し、抗菌剤、特に日和見感染防御剤と
して有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カブトガニ由来の抗菌
性ペプチドまたはその誘導体もしくはその薬学的に許容
される塩とβ−ラクタム系抗生物質またはクロラムフェ
ニコール系抗生物質との組合せからなる抗菌性組成物に
関する。さらに、本発明は前記組成物を有効成分とする
抗菌剤、特に日和見感染症防御剤に関する。
【0002】
【従来の技術】メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(Staphy
lococcus aureus)(以下、MRSAという) は、メチシリン
はじめ多くのセフェム系抗生物質などの抗菌剤に対して
耐性を示す黄色ブドウ球菌であり、近年、日和見感染症
などの院内感染の起炎菌として注目され、それに対する
対策が医療上の課題となっている。また、MRSAのなかに
は、セフェム系抗生物質だけでなく、クロラムフェニコ
ール系抗生物質に対しても耐性を示す菌株も多く見られ
る。一方、カブトガニ血球細胞から単離された抗菌性ポ
リペプチドが、グラム陽性菌、グラム陰性菌、真菌など
に抗菌性を示すことは知られているが(特公表平2-5001
94、特開平2-53799 、特開平2-152987、特開平2-270897
号) 、これらのポリペプチド単独では十分な抗菌性を示
さず〔例えば、黄色ブドウ球菌に対する最小阻止濃度
(MIC)は 3.1〜6.2 μg/ml〕、また十分な抗菌活性を得
るために多量に使用すると毒性が強く、さらに天然物由
来のポリペプチドであるため、高価で入手が必ずしも容
易ではなく、抗菌剤として使用しにくいものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、MRSAに対し
て、少量の使用で抗菌作用を示し、しかも毒性の低い抗
菌剤を開発すべく種々検討を重ねたところ、前記カブト
ガニ血球細胞から単離された抗菌性ペプチドとβ−ラク
タム系抗生物質またはクロラムフェニコール系抗生物質
とを有効成分とする組成物がMRSAに対して有効に作用
し、少量の使用でMRSAを含むグラム陽性菌、グラム陰性
菌等の発育を有効に阻止することを見出し、本発明を完
成するに至った。
【0004】すなわち、本発明の課題は、従来その発育
の阻止が困難とされていたMRSAを少量の使用量で発育阻
止し、MRSAばかりではなくその他のグラム陽性菌、グラ
ム陰性菌等の発育をも阻止する毒性の低い抗菌性組成物
及び医療用抗菌剤を提供することにある。さらに本発明
の課題は、上記の作用により日和見感染症防御剤を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたものであって、その発明
は、カブトガニ由来の抗菌性ペプチドまたはその誘導体
もしくはその薬学的に許容される塩と、β−ラクタム系
抗生物質またはクロラムフェニコール系抗生物質とより
なる抗菌性組成物に関する。さらに本発明は、このよう
な組成物を有効成分とする抗菌剤、特に日和見感染症防
御剤に関する。
【0006】本発明におけるカブトガニ由来の抗菌性ペ
プチドには、タキプレシン(Tachyplesin) I,タキプレ
シンII,タキプレシンIII,ポリフェムシン(Polyphemusi
n)I,ポリフェムシンIIあるいはギガシン(Gigasin)II
(特公表平2-500194、特開平2-53799 、特開平2-15298
7、特開平2-270897号)などがある。これらは、カブト
ガニ血球細胞から見出された17〜18個のアミノ酸からな
る塩基性ペプチドで分子内に4個のシステインを含み、
これが分子内で2個の分子内S−S結合をつくり全体と
して環状構造を示している。またグラム陽性菌、グラム
陰性菌に対して抗菌活性を有してはいるが、最小阻止濃
度が高く、毒性を示す濃度と近接しているので実用に供
することは非常に困難であった。本発明は、このような
カブトガニ由来の天然の抗菌性ペプチドばかりではな
く、その誘導体、すなわちアミノ酸を1個乃至数個置
換、削除あるいは延伸し、前記抗菌性ペプチドと同様の
抗菌作用を示すペプチドをも使用することができる(以
下、これらを誘導体という)。上記抗菌性ポリペプチド
は、リムルス・ポリフェムス(Limulus polyphemus、ア
メリカ産)、タキプレウス・トリデンタツス (Tachyple
us tridentatus 、日本、中国産)、タキプレウス・ギ
ガス(Tachypleus gigas 、タイ国、マレーシア半島
産)、カルシノスコルピウス・ロツンディカウダ(Carci
noscorpius rotundicauda、タイ国、マレーシア半島
産)等のカブトガニの血球細胞から公知の方法で抽出さ
れたものであってもよく、また、固相合成法、液相合成
法等、公知のペプチド合成法に従って合成されたもの、
該ポリペプチドをコードする遺伝子DNA を含むベクター
によってトランスフォームまたはトランスフェクトされ
た微生物、動物細胞等によって遺伝子工学的に合成され
たもの等であってもよい。また、該ポリペプチドは C末
端のアミノ酸のカルボキシル基がアミド化されたもので
あってもよい。
【0007】また、カブトガニ由来の抗菌性ペプチド
は、分子内にアルギニン、リジン等の塩基性アミノ酸を
多く含むので塩基性を呈し、酸と塩を形成する。本発明
ではこのような薬学的に許容される塩を用いることがで
きる。このような薬学的に許容される塩として、塩酸
塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、ギ酸塩、酢酸塩、乳酸
塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、コハク
酸塩、トリフルオロ酢酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、
メタンスルホン酸塩等を例示することができる。
【0008】また、本発明におけるβ−ラクタム系抗生
物質にはセファロスポリン系抗生物質、ペニシリン系抗
生物質が用いられる。これらは、従来知られているいず
れの抗生物質であっても使用することができる。セファ
ロスポリン系抗生物質としては、セファゾリン、セファ
レキシン、セファマンドール、セフォキシチン、セフメ
タゾール、セフォタキシム、セフォテタン等を、またペ
ニシリン系抗生物質としてはアンピシリン、ヘタシリ
ン、タランピシリン、バカンピシリン、カルベニシリン
等をそれぞれ例示することができる。また、本発明では
クロラムフェニコールをも使用することができる。
【0009】本発明のカブトガニ由来の抗菌性ペプチ
ド、その誘導体あるいはその薬学的に許容される塩と、
β−ラクタム系抗生物質またはクロラムフェニコール系
抗生物質とよりなる抗菌性組成物は、MRSAを含むグラム
陽性菌、グラム陰性菌等に対し、低濃度で高い抗菌活性
を示す。従って、医療用の抗菌剤として呼吸器感染症、
創傷感染症、泌尿器科感染症、敗血症、耳鼻科感染症、
眼科感染症等の治療および予防に有用である。また、口
内炎、歯周組織炎、歯牙う蝕等の口腔細菌による疾病の
治療および予防に使用してもよい。特に、MRSAに対して
低濃度で効力を有するのでMRSA深部感染症等の重症患
者、あるいは抗癌剤や免疫抑制剤の投与によって免疫機
能が低下した患者でMRSAによって惹起される日和見感染
症の治療及び予防に有用である。また、上記抗菌性組成
物を、MRSA等の感染症患者や保菌者から他の入院患者や
医療従事者への院内感染を予防するために使用するうが
い薬、消毒薬等としても使用することができる。
【0010】本発明における抗菌剤は、任意の慣用の担
体、賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤等を用い
て慣用の方法で製剤にすることができる。投与は錠剤、
カプセル剤、顆粒剤、散剤、トローチ剤等の固形製剤、
シロップ剤、エリキシル剤等の液状製剤等として経口投
与してもよいし、また、静注、筋注等の注射剤、エアゾ
ール剤等の気体製剤として非経口投与してもよい。ま
た、坐剤、軟膏剤、パップ剤等の外用の形で投与しても
よい。カブトガニ由来の抗菌性ペプチド、その誘導体あ
るいはその薬学的に許容される塩と、β−ラクタム系抗
生物質またはクロラムフェニコール系抗生物質との比率
(重量比)は抗生物質の種類によって異るが、前者:後
者 1:0.5 〜1:50程度に配合し、これを症状、年令
等によって相違するが組成物として一日 0.1〜100mg/kg
程度1日数回に分けて投与することが望ましい。このよ
うにすると、カブトガニ由来の抗菌性ペプチド単独のMR
SAに対する最小阻止濃度の 1/2以下の濃度で抗菌作用を
発揮せしめることができ、その毒性を緩和することがで
きる。
【0011】次に、本発明の組成物の抗菌効果について
実験例を示して説明する。 (1) MRSAの分離 名古屋大学付属病院の入院患者の尿、痰、膿などの検体
を血液寒天培地に塗沫し、出現したコロニーより黄色ブ
ドウ球菌を分離同定した。この球菌の感受性について検
討し、オキサシリン(oxacillin)1μg を含むBBL(BBL Mi
crobiology system 社)の−濃度ディスクを用い、阻止
円10mm以下を示す黄色ブドウ球菌をMRSAとした。このよ
うにして、MRSAの臨床分離株としてNo.170株、No.199
株、No. 3-50株、No.3-53 株等MRSA全55株を得た。さら
にメチシリン(万有製薬(株))を100 μg 、50μg 、
25μg 、12.5μg 、 6.3μg 、 3.2μg 、 1.6μg、
0.8μg/mlの各濃度で含むBBL(BBL Microbiology system
社)のミューラーヒントン寒天培地を用い、寒天平板
希釈法に基づいて各MRSA株の感受性を確認した。
【0012】(2) MIC の測定法 前記MRSAを、L 培地(培地組成:1%バクトトリプト
ン、 0.5%イーストエクストラクト、 0.5%食塩、pH7.
2)で一夜培養し、これをリン酸緩衝生理食塩水 (PBS)で
40倍に希釈した。一方、96ウェルのマイクロプレート
に、タキプレシンIをM9培地 (合成培地+1%カザミノ
酸)又は Tブロス(0.5%バクトトリプトン、 0.5%食
塩) で倍数希釈し、 200〜 0.4μg/mlとし、各ウェルに
100μl ずつ注入した。前記40倍に希釈した菌液をさら
にM9培地又は Tブロスで10倍に希釈し、各ウェルに 100
μl ずつ注入した。従って、タキプレシンIの最終濃度
は、 100〜0.2μg/mlとなった。また、菌量は約106cfu
/ウエル(cfuはコロニー形成単位を表す)となった。菌
液と薬液を上記のとおり混合後、37℃で一夜 (18時間)
培養して菌の増殖の有無を濁度で判定し、菌の増殖を阻
止する最低濃度を最小阻止濃度;MIC (mini-mum inhibi
tory concentration) とした。その結果を、図1に示
す。図1にみられるように、タキプレシンIは、MRSA全
55株のうち7株(全菌数の13%) のMIC が 3.2μg/ml、
47株 (85%) が 6.3μg/ml、1株(2%)が12.5μg/ml
であった。
【0013】(3) MRSAのMIC カブトガニ由来の各種の抗菌性ペプチドについてMRSAの
臨床分離株55株に対するMIC を上記と同様に測定したと
ころ、次の表に示すように、ほとんどの抗菌性ペプチド
においてMIC は 3.2μg/mlであった。 なお、タキプレシンI等の抗菌性ペプチドのMRSAに対す
る抗菌作用のメカニズムは、大腸菌、サルモネラ菌に対
する作用メカニズムと基本的に同一と考えられる。すな
わち、細菌の細胞質膜には、酸化的リン酸化によるエネ
ルギー産生機構があり、膜電位と共役している。大腸菌
に対する作用メカニズムを、大腸菌の内膜を用いて人工
小胞(vesicle) を作り、in vitroでタキプレシンIの作
用を調べたところ、タキプレシンIは、この細胞質膜に
生じた膜電位を脱分極することが明らかになった。これ
によって高エネルギーリン酸結合の産生を阻害し、細胞
に殺菌的に作用すると考えられる。このことは、タキプ
レシンIがMRSAのように外膜を持たないグラム陽性菌に
対して抗菌力が強いことと一致する。
【0014】(4) タキプレシンと他の抗生物質とによる
MRSAの抗菌相乗効果 上記MRSA臨床分離株についてタキプレシンIとβ−ラク
タム系抗生物質又はクロラムフェニコールとの併用によ
る抗菌相乗効果を調べた。このうちMRSA No.3-50株によ
って得られた結果を表に示す。 (i) タキプレシンI(TAC-I) とセファゾリン(CEZ) との
併用 MRSA No.3-50株
【表1】 (ii) タキプレシンI(TAC-I) とアンピシリン(ABPC)と
の併用 MRSA No.3-50株
【表2】 (iii) タキプレシンI(TAC-1) とクラロムフェニコール
(CP)との併用
【表3】
【0015】上記の表に示したようにタキプレシンIと
セファゾリン、アンピシリンあるいはクロラムフェニコ
ールとを併用した場合は、タキプレシンI 1.6μg/mlの
濃度で顕著な抗菌作用を示し、タキプレシン単独のMIC
3.2μg/mlを大幅に低下することができる。また、ポリ
フェムシンIIについても上記抗生物質との併用効果を同
様に検討したところ、ポリフェムシンII単独の場合、MI
C が 6.3μg/mlであったが、併用の場合は 1.6μg/mlで
あった。従って、タキプレシンとこれらの抗生物質との
間には顕著な相乗効果が認められた。
【0016】次に本発明の製剤の実施例を示す。
【実施例1】 タキプレシンI 5mg セファゾリン 95mg 乳糖 130mg バレイショデンプン 60mg ステアリン酸マグネシウム 10mg ────────────────── 全量 300mg タキプレシンI、セファゾリン、乳糖及びバレイショデ
ンプンを均一に混合し、水を用いて練り合わせ、造粒機
によって顆粒とした。温風乾燥後、ステアリン酸マグネ
シウムを加えて混合し、錠剤プレスで打錠して、錠剤を
得た。
【0017】
【実施例2】タキプレシンIIとクロラムフェニコールを
用い、実施例1と同様にして錠剤を得た。
【0018】
【実施例3】タキプレシンI 10mg とセファゾリン 100
gとを生理食塩水に溶解し、これをアンプルに充填し、
さらにこれを無菌濾過して静注液を得た。
【0019】
【実施例4】ポリフェムシンIIとセファゾリンを用い、
実施例3と同様にして静注液を得た。
【0020】
【実施例5】 タキプレシンI 10mg アンピシリン 190mg 乳糖 120mg ────────────────── 全量 320mg 上記各成分を均一に混合し、硬カプセルに充填してカプ
セル剤を得た。
【0021】
【実施例6】ポリフェムシンIとセファゾリンを用い、
実施例5と同様にしてカプセル剤を得た。
【図面の簡単な説明】
【図1】MRSA臨床分離株55株に対するタキプレシンIの
抗菌活性を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31:16) 8413−4C

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カブトガニ由来の抗菌性ペプチドまたは
    その誘導体もしくはその薬学的に許容される塩と、β−
    ラクタム系抗生物質またはクロラムフェニコール系抗生
    物質とを含有することを特徴とする抗菌性組成物。
  2. 【請求項2】 カブトガニ由来の抗菌性ペプチドまたは
    その誘導体もしくはその薬学的に許容される塩と、β−
    ラクタム系抗生物質またはクロラムフェニコール系抗生
    物質とを有効成分とする日和見感染症防御剤。
JP10351192A 1992-03-30 1992-03-30 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤 Expired - Fee Related JP3361830B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351192A JP3361830B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤
EP93105145A EP0563844B1 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Antimicrobial compositions and pharmaceutical preparations thereof
DE69323568T DE69323568T2 (de) 1992-03-30 1993-03-29 Antimikrobielle Zusammensetzungen und pharmazeutische Präparate hiervon
US08/375,165 US5610139A (en) 1992-03-30 1995-01-18 Antimicrobial compositions and pharmaceutical preparations thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10351192A JP3361830B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05271096A true JPH05271096A (ja) 1993-10-19
JP3361830B2 JP3361830B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=14355994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10351192A Expired - Fee Related JP3361830B2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5610139A (ja)
EP (1) EP0563844B1 (ja)
JP (1) JP3361830B2 (ja)
DE (1) DE69323568T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507228A (ja) * 2000-06-27 2004-03-11 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 抗微生物ペプチドおよびそれらの使用法
JP2013536681A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 イフレメー(インスティテュー フランセ ドゥ ルシャルシェ プー ロクスプロタシオン ドゥ ラ メー) 抗菌及び瘢痕特性を有する膜形成被膜を用いた核被膜及びその取得方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9404303D0 (en) * 1994-03-04 1994-04-20 Royal Free Hosp School Med Antibacterial agent
CA2263164A1 (en) * 1996-08-15 1998-02-19 Southern Illinois University Enhancement of antimicrobial peptide activity by metal ions
US20040072815A1 (en) * 2002-02-12 2004-04-15 Koppel Gary A. Antibiotic composition and method
ATE422894T1 (de) * 2002-03-21 2009-03-15 Cayman Chem Co Prostaglandin f2 alpha analoga in kombination mit einem antimikrobiellen mittel zur behandlung von glaukom
WO2008085913A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-17 Rib-X Pharmaceuticals, Inc. Methods for treating, preventing, or reducing the risk of opthalmic, otic, and nasal infections
US20090148512A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Lannett Co Inc Novel uses of chloramphenicol and analogous thereof
EP2349479B1 (en) 2008-10-29 2015-08-26 Nomir Medical Technologies, Inc Near-infrared electromagnetic modification of cellular steady-state membrane potentials
GB0821707D0 (en) * 2008-11-28 2008-12-31 Secr Defence Peptides
GB0821687D0 (en) 2008-11-28 2008-12-31 Secr Defence Peptides
DE202022102100U1 (de) 2022-04-20 2022-04-27 Prabhakar Ramesh Bhandari Synergistische antibiotische pharmazeutische Zusammensetzung zur Behandlung von Staphylococcus aureus-Infektionen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1275922C (en) * 1985-11-28 1990-11-06 Harunobu Amagase Treatment of cancer
CA1337781C (en) * 1987-08-21 1995-12-19 Takanori Nakamura Polypeptide from horseshoe crab exhibiting affinity for lipopolysaccharide and method of preparation
DE69019395D1 (de) * 1989-02-21 1995-06-22 Banyu Pharma Co Ltd Zusammensetzung gegen Mikroben.
BR9105902A (pt) * 1990-09-11 1994-06-28 Seikagaku Kogyo Co Ltd Novo polipeptídeo
JPH07500342A (ja) * 1991-10-16 1995-01-12 ザ・チルドレンズ・ホスピタル・オブ・フィラデルフィア 生物学的活性ペプチドおよび抗生物質を有する組成物およびこれを用いた治療

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004507228A (ja) * 2000-06-27 2004-03-11 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 抗微生物ペプチドおよびそれらの使用法
JP4849764B2 (ja) * 2000-06-27 2012-01-11 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 抗微生物ペプチドおよびそれらの使用法
JP2013536681A (ja) * 2010-08-31 2013-09-26 イフレメー(インスティテュー フランセ ドゥ ルシャルシェ プー ロクスプロタシオン ドゥ ラ メー) 抗菌及び瘢痕特性を有する膜形成被膜を用いた核被膜及びその取得方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0563844B1 (en) 1999-02-24
DE69323568D1 (de) 1999-04-01
US5610139A (en) 1997-03-11
JP3361830B2 (ja) 2003-01-07
DE69323568T2 (de) 1999-10-07
EP0563844A1 (en) 1993-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xuan et al. Antimicrobial peptides for combating drug-resistant bacterial infections
CN102871996B (zh) 一种抗菌药物组合物及其应用
Campoli-Richards et al. Teicoplanin: a review of its antibacterial activity, pharmacokinetic properties and therapeutic potential
JP5775260B2 (ja) 選択的に標的化された抗菌性ペプチドおよびその使用
AU650262B2 (en) Compositions and methods for treating infections caused by organisms sensitive to beta -lactam antibiotics
JPH09502987A (ja) 殺菌性/浸透性が向上した(bpi)タンパク質生成物および抗生物質の投与によるグラム陰性細菌感染の治療方法
JPH09508359A (ja) 抗グラム陽性細菌学的方法および物質
JP3361830B2 (ja) 抗菌性組成物及びそれを有効成分とする薬剤
Gravenkemper et al. Dicloxacillin: in vitro and pharmacologic comparisons with oxacillin and cloxacillin
US4749568A (en) Rubradirin treatment of methicillin-resistant staph
CN110498848B (zh) 一种蜂毒肽变体及其应用
WO2022028243A1 (zh) 复方氨基酸在制备提高细菌对抗生素敏感性药物中的应用
US20060217306A1 (en) Systemic treatment of infections with defensins
CN110066317B (zh) 一种具有抗菌及免疫调节双功能的二聚体多肽及其应用
CN107236022B (zh) 细胞穿透肽的亲脂性化合物偶联物及其在抗菌中的应用
US6413510B1 (en) Dimeric modified groβ protein
EP0871732A1 (en) Method of treating sepsis
Conlon The potential of frog skin antimicrobial peptides for development into therapeutically valuable anti-infective agents
US20130231376A1 (en) Defensin-like molecules as novel antimicrobial agents
CN110283237B (zh) 来源于病原真菌具有抗微生物功能拟肽及其制备方法,组合物和应用
Wilcox et al. Laboratory studies on coagulase-negative staphylococci from CAPD-associated peritonitis
RU2792679C1 (ru) Бактерицидная фармацевтическая композиция для парентерального применения в форме лиофилизата с эндолизином
JP4542644B2 (ja) 抗菌作用の増強方法
CN113698460B (zh) 一种大肠杆菌lipid A结合基元PCK及其制备方法与应用
WO2023027240A1 (ko) 물봉선 유래 항균 펩타이드 및 이를 함유하는 항균용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees