JPH05249951A - Image information presenting device - Google Patents

Image information presenting device

Info

Publication number
JPH05249951A
JPH05249951A JP4083050A JP8305092A JPH05249951A JP H05249951 A JPH05249951 A JP H05249951A JP 4083050 A JP4083050 A JP 4083050A JP 8305092 A JP8305092 A JP 8305092A JP H05249951 A JPH05249951 A JP H05249951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
highlight
processing
image
pixel value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4083050A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaoru Kawasaki
薫 河▲崎▼
Minoru Ozaki
稔 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4083050A priority Critical patent/JPH05249951A/en
Publication of JPH05249951A publication Critical patent/JPH05249951A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To provide an image information presenting device capable of easily collecting the attention of a watching person to a corresponding part area and conducting an effective presentation without requiring complicated preparation. CONSTITUTION:This device has a processing area designating means 5 for designating an optional area in image data displayed on a display device 4 and a highlight processing means 6 for conducting a highlight processing to changing the value for all picture elements included in the area designated by the processing area designating means 5. Further, to the device are added a highlight parameter input part, a highlight processing method input means, a background extracting means, a background area designating means, and an image value changing are extracting means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、スキャナやカメラ等
の画像入力装置から入力された画像や、コンピュータ等
で作成された画像情報を提示する画像情報提示装置に係
り、特に学会や講演会などでディスプレイを用いて画像
情報をプレゼンテーションするのに好適な画像情報提示
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information presenting device for presenting an image input from an image input device such as a scanner or a camera, or image information created by a computer or the like, and particularly to academic conferences and lectures. The present invention relates to an image information presentation device suitable for presenting image information using a display.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のコンピュータ技術の発達により、
文字以外にも図形・イメージなど多様な表示要素を表示
することができ、効果的な表現ができる画像情報提示装
置が出現している。通常、画像情報提示装置において、
これらの表示要素は二次元ビットデータとして表示用フ
レームメモリに記憶され、その内容を定期的に走査する
ことにより表示装置に表示している。(以下、表示用フ
レームメモリに記憶されたビットデータを画素、その値
を画素値と記す。)
2. Description of the Related Art With the recent development of computer technology,
In addition to characters, a variety of display elements such as figures and images can be displayed, and an image information presentation device capable of effective expression has appeared. Usually, in the image information presentation device,
These display elements are stored in the display frame memory as two-dimensional bit data, and the contents are displayed on the display device by scanning the contents periodically. (Hereinafter, the bit data stored in the display frame memory is referred to as a pixel, and its value is referred to as a pixel value.)

【0003】このような表現形式を利用して、従来オー
バーヘッド投影機などで行っていた学会や講演会などで
のプレゼンテーションに、大型ディスプレイ等の表示装
置と上述のような画像情報提示装置を用いる例が出現し
始めている。このような画像情報提示装置を用いたプレ
ゼンテーションには、例えば特開平3−136091号
公報に記載のように、予め記録されたプレゼンテーショ
ン用原稿を表示する手順を記載したシナリオを作成し、
そのシナリオに従って順次プレゼンテーション用原稿を
表示することによりスムーズなプレゼンテーションを実
行できる工夫がされているものがある。また、特開平1
−124063号公報に記載のように、表示するプレゼ
ンテーション用原稿と、表示画面をマスキングするマス
キングパターンとを重ね合わせて表示装置に表示するよ
うにし、該マスキングパターンを順次変化させることに
より見る人の注意を引く工夫がされているものもある。
An example in which a display device such as a large display and the above-described image information presentation device are used for a presentation at a conference or a lecture meeting which has been conventionally performed using an overhead projector or the like by utilizing such an expression format. Is beginning to appear. For a presentation using such an image information presentation device, a scenario is created which describes a procedure for displaying a prerecorded presentation document, as described in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 3-136091.
Some devices have been devised so that a smooth presentation can be performed by sequentially displaying a presentation document according to the scenario. In addition, JP-A-1
As described in JP-A-124063, a presentation document to be displayed and a masking pattern for masking a display screen are superimposed and displayed on a display device, and the viewer's attention is paid by sequentially changing the masking pattern. Some have been devised to draw.

【0004】また表示されているプレゼンテーション用
原稿の画面内のある部分に見る人の注目を集めようとす
る際には、その部分を指示棒で指し示したり、カーソル
パターンを重ね合わせて表示する等の方法の他、画像内
の部分領域を色を変えて表示することによりその部分領
域を強調する方法も用いれている。このような画像内の
色を変えてその部分領域を強調する方法では、予め色を
変えて描画するデータを予め作成しておく必要がある。
例えば表示画像が文字や図形などのグラフィックスで描
画される画像の場合に、ある部分の色を変化させようと
するとき、最初に描画する時の色とは異なる色を描画色
としてセットしたその部分を再描画するグラフィックス
データを予め作成しておき、色を変化させたい時にその
グラフィックスデータに従って再描画する。また、表示
画像がカラー写真のようなビットイメージデータの場合
には、予め色を変えて表示したい部分の画像データを抽
出してそのデータに変換処理を加えたデータを用意して
おき、色を変えたいときにそのデータを読み出して、表
示中の画像データをそのデータに書き換える。
Further, when trying to attract the attention of a viewer to a certain portion in the screen of the displayed presentation document, such a portion is pointed by a pointer or a cursor pattern is superimposed and displayed. In addition to the method, a method of emphasizing a partial area in an image by displaying the partial area in a different color is also used. In such a method of changing the color in the image and emphasizing the partial area, it is necessary to create in advance the data to be drawn by changing the color.
For example, when the display image is an image drawn with graphics such as characters and figures, when you try to change the color of a certain part, you set a color different from the color at the first drawing as the drawing color. Graphics data for redrawing a portion is created in advance, and when it is desired to change the color, redrawing is performed according to the graphics data. When the display image is bit image data such as a color photograph, the image data of the portion to be displayed with different colors is extracted in advance, and the data obtained by converting the data is prepared. When the data is desired to be changed, the data is read and the image data being displayed is rewritten with the data.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】従来の画像情報提示装
置は以上のように構成されているので、表示装置4に表
示している画像のある部分に見る人の注意を集めるため
に該当部分領域の色を変化させようとした場合、極めて
煩雑な準備を予めしておくことが必要となるという問題
点があった。
Since the conventional image information presenting apparatus is constructed as described above, in order to attract the attention of the viewer to a certain portion of the image displayed on the display device 4, the corresponding partial area is displayed. However, there is a problem in that it is necessary to make extremely complicated preparations in advance in order to change the color.

【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、煩雑な準備を必要とせずに、該
当部分領域に見る人の注意を容易に集めることのできる
画像情報提示装置を得ることを目的とする。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an image information presenting apparatus capable of easily attracting the attention of a viewer to a corresponding partial area without requiring complicated preparations. Aim to get.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係る画像情報提示装置は、表示装置に表示される画像デ
ータ内の任意の領域を指定する処理領域指定手段と、こ
の処理領域指定手段によって指定された領域内に含まれ
る全ての画素の値を、予め定められた画素値変化規則に
従って変化させるハイライト処理手段を設けたものであ
る。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an image information presenting apparatus, a processing area designating means for designating an arbitrary area in image data displayed on a display device, and the processing area designating means. A highlight processing means for changing the values of all the pixels included in the area designated by the means in accordance with a predetermined pixel value change rule is provided.

【0008】また、請求項2に記載の発明に係る画像情
報提示装置は、ハイライト処理手段がハイライト処理に
用いる画素値変化規則の変化量パラメータを外部より設
定するためのハイライトパラメータ入力部を設けたもの
である。
Further, in the image information presenting apparatus according to the second aspect of the present invention, the highlight parameter input unit for externally setting the change amount parameter of the pixel value change rule used in the highlight processing by the highlight processing means. Is provided.

【0009】また、請求項3に記載の発明に係る画像情
報提示装置は、ハイライト処理手段を複数設けて、その
各々に異なった画素値変化規則によるハイライト処理を
行わせ、これらハイライト処理手段中のどれを用いてハ
イライト処理を施すかを指定するハイライト処理方式選
択手段を設けたものである。
The image information presenting apparatus according to the invention of claim 3 is provided with a plurality of highlight processing means, each of which performs highlight processing according to different pixel value change rules, and these highlight processings are performed. A highlight processing method selecting means for designating which of the means is used to perform the highlight processing is provided.

【0010】また、請求項4に記載の発明に係る画像情
報提示装置は、ハイライト処理領域内で最も出現頻度の
高い値を背景色として抽出する背景色抽出手段を設け、
ハイライト処理手段に、この背景色抽出手段が抽出した
画素値を持ったハイライト処理領域内の画素についてハ
イライト処理を行わせるものである。
Further, the image information presenting apparatus according to the invention of claim 4 is provided with a background color extracting means for extracting, as a background color, a value having the highest appearance frequency in the highlight processing area,
The highlight processing means is caused to perform the highlight processing on the pixels in the highlight processing area having the pixel value extracted by the background color extracting means.

【0011】また、請求項5に記載の発明に係る画像情
報提示装置は、表示画像中の背景領域の一部を指定する
背景領域指定手段を設け、ハイライト処理手段に、この
背景領域指定手段にて指定された部分に含まれる画素と
同一の値を持ったハイライト処理領域内の画素について
ハイライト処理を行わせるものである。
Further, the image information presenting apparatus according to the invention of claim 5 is provided with a background area designating means for designating a part of the background area in the display image, and the highlight processing means is provided with this background area designating means. The highlight processing is performed on the pixels in the highlight processing area having the same value as the pixels included in the portion specified by.

【0012】また、請求項6に記載の発明に係る画像情
報提示装置は、処理領域指定手段の指定した領域情報か
ら予め設定された規則に従って画素値変更領域を求める
画素値変更領域抽出手段を設け、ハイライト処理手段
に、画素値変更領域抽出手段によって求められた画素値
変更領域に含まれる画素についてハイライト処理を行わ
せるものである。
Further, the image information presenting apparatus according to the invention of claim 6 is provided with a pixel value change area extracting means for obtaining a pixel value change area according to a preset rule from the area information designated by the processing area designating means. The highlight processing means is caused to perform the highlight processing on the pixels included in the pixel value change area obtained by the pixel value change area extraction means.

【0013】[0013]

【作用】請求項1に記載の発明におけるハイライト処理
手段は、処理領域指定手段によって指定されたハイライ
ト処理領域内に含まれる全ての画素について、その値を
予め定められた画素値変化規則に従って変化させるハイ
ライト処理を施すことにより、煩雑な準備を必要とせず
に、該当部分領域に見る必要の注意を容易に集めること
ができる画像情報提示装置を実現する。
According to the present invention, the highlight processing means sets the values of all the pixels included in the highlight processing area designated by the processing area designating means according to a predetermined pixel value change rule. By performing the changing highlighting process, it is possible to realize an image information presenting device that can easily gather the attention needed to be seen in the corresponding partial area without requiring complicated preparations.

【0014】また、請求項2に記載の発明におけるハイ
ライト処理手段は、ハイライトパラメータ入力部より入
力された変化量パラメータによる画素値変化規則に応じ
たハイライト処理を施すことにより、適切なハイライト
処理の画素変化の度合いを選択可能とする。
The highlight processing means in the second aspect of the present invention performs appropriate highlight processing by performing highlight processing in accordance with the pixel value change rule based on the change amount parameter input from the highlight parameter input section. The degree of pixel change in the write process can be selected.

【0015】また、請求項3に記載の発明におけるハイ
ライト処理方式選択手段は、それぞれが異なった画素値
変化規則を有する複数のハイライト処理手段中のどれを
用いてハイライト処理を施すかを指定することにより、
適切なハイライト処理方法の選択を可能とする。
Further, the highlight processing method selecting means in the invention according to claim 3 determines which of a plurality of highlight processing means each having a different pixel value change rule is used to perform the highlight processing. By specifying
Allows selection of an appropriate highlight processing method.

【0016】また、請求項4に記載の発明におけるハイ
ライト処理手段は、背景色抽出手段が出現頻度に基づい
て抽出した背景色と同じ画素値を持った、ハイライト処
理領域内の画素についてハイライト処理を施すことによ
り、ハイライト処理領域内の特定の色の領域のみの明る
さを変化させる。
Further, the highlight processing means in the invention according to claim 4 highlights the pixels in the highlight processing area having the same pixel value as the background color extracted by the background color extracting means based on the appearance frequency. By performing the light processing, the brightness of only the specific color area in the highlight processing area is changed.

【0017】また、請求項5に記載の発明におけるハイ
ライト処理手段は、背景領域指定手段によって指定され
た部分に含まれる画素と同じ画素値を持った、ハイライ
ト処理領域内の画素についてハイライト処理を施すこと
により、ハイライト処理領域内の特定の領域のみの明る
さを変化させる。
Further, the highlight processing means in the invention according to claim 5 highlights a pixel in the highlight processing area having the same pixel value as the pixel included in the portion designated by the background area designating means. By performing the processing, the brightness of only a specific area in the highlight processing area is changed.

【0018】また、請求項6に記載の発明におけるハイ
ライト処理手段は、画素値変更領域抽出手段によって、
処理領域指定手段の指定した領域情報より予め設定され
た規則に従って求められた画素値変更領域に含まれる画
素についてハイライト処理を施すことにより、ハイライ
ト処理領域内の明るさの変化を多様なものとする。
The highlight processing means in the invention according to claim 6 is the pixel value change area extracting means,
By performing highlight processing on the pixels included in the pixel value changing area obtained according to a preset rule from the area information designated by the processing area designating means, various changes in brightness within the highlight processing area can be achieved. And

【0019】[0019]

【実施例】【Example】

実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1は請求項1に記載の発明の一実施例を示すブ
ロック図である。図において、1は表示する画像データ
を入力する画像入力手段、2は入力した画像データを記
憶・蓄積しておく画像データ記憶手段、3は画像入力手
段1から入力された画像データや画像データ記憶手段2
から読み出された画像データを表示するために一時的に
記憶しておく画像表示メモリ、4は画像表示メモリ3に
記憶されている画像データを表示する表示装置、5は画
像表示メモリ3に記憶されている画像データ内の所望の
領域を指定する処理領域指定手段、6は指定された領域
内に含まれる画素の値を、予め設定されている画素値変
化規則に従って変化させるためのハイライト処理を施す
ハイライト処理部(ハイライト処理手段)、7はシステ
ム全体の制御を行う中央処理装置、8はデータ及び中央
処理装置7からの制御命令をやり取りするシステムバ
ス、9は画像表示メモリ3に記憶されている画像データ
を原画像データに復元する原画データ復元処理部であ
る。
Example 1. An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the invention described in claim 1. In the figure, 1 is an image input means for inputting image data to be displayed, 2 is an image data storage means for storing and accumulating the input image data, and 3 is image data or image data storage input from the image input means 1. Means 2
An image display memory for temporarily storing the image data read from the display device 4, a display device for displaying the image data stored in the image display memory 3, and a storage device 5 for the image display memory 3. Processing area designating means for designating a desired area in the designated image data, and 6 is a highlighting processing for varying the value of the pixel contained in the designated area according to a preset pixel value variation rule. A highlight processing unit (highlight processing means) for performing the processing, 7 is a central processing unit for controlling the entire system, 8 is a system bus for exchanging data and control commands from the central processing unit 7, and 9 is an image display memory 3. The original image data restoration processing unit restores the stored image data to original image data.

【0020】次に動作について説明する。ここで図2は
その動作の流れを示すフローチャートである。まず、ス
テップST1において、中央処理装置7の制御命令によ
り、画像入力手段1あるいは画像データ記憶手段2から
表示する画像データを読み出し、画像表示メモリ3に記
憶する。画像表示メモリ3に記憶された画像データは表
示装置4に送られて表示される。次にステップST2に
おいて、処理領域指定手段5より画像表示メモリ3に記
憶されてる画像内の任意の領域を指定する。この領域指
定は、例えばポインティングデバイスを用いて処理を施
したい領域を囲む図形を指定すればよい。また予め複数
の領域を指定して記憶しておき、処理を実行しようとす
る際に、それら複数の領域中のどの領域かを選択するだ
けでも良い。
Next, the operation will be described. Here, FIG. 2 is a flowchart showing the flow of the operation. First, in step ST1, the image data to be displayed is read from the image input means 1 or the image data storage means 2 and stored in the image display memory 3 according to the control command of the central processing unit 7. The image data stored in the image display memory 3 is sent to the display device 4 and displayed. Next, in step ST2, the processing area designating means 5 designates an arbitrary area within the image stored in the image display memory 3. For this area designation, for example, a figure surrounding the area to be processed may be designated using a pointing device. Alternatively, a plurality of areas may be designated and stored in advance, and only one of the plurality of areas may be selected when executing the process.

【0021】図3は後者の領域指定操作を示す説明図で
ある。図において、20は表示画面例であり、21〜2
5は処理領域として指定する5つの矩形領域である。2
6は各領域21〜25を記憶している処理領域情報テー
ブルであり、各領域21〜25は矩形の左上角及び右下
角の座標値で記憶されている。処理を実行する際、操作
者がポインティングデバイスを用いてハイライト表示し
たい領域21〜25の内部を指示すると、処理領域指定
手段5は処理領域情報テーブル26を参照してその指示
点を内部に含む領域を#1領域21〜#5領域25の中
から選択し、選択された領域を処理対象領域として、中
央処理装置7に通知する。図3の場合、上から2つめの
#2領域22が選択され、左上角座標(10,90)右
下角座標(500,170)の矩形領域が処理対象領域
として中央処理装置7に通知される。
FIG. 3 is an explanatory view showing the latter area designation operation. In the figure, 20 is an example of a display screen, and 21 to 2
Reference numeral 5 is five rectangular areas designated as processing areas. Two
Reference numeral 6 is a processing area information table that stores the areas 21 to 25, and the areas 21 to 25 are stored with the coordinate values of the upper left corner and the lower right corner of the rectangle. When the operator uses a pointing device to instruct the inside of the areas 21 to 25 to be highlighted when executing the processing, the processing area designating unit 5 refers to the processing area information table 26 and internally includes the instructed point. The area is selected from the # 1 area 21 to the # 5 area 25, and the central processing unit 7 is notified of the selected area as the processing target area. In the case of FIG. 3, the second # 2 area 22 is selected from the top, and the rectangular area having the upper left corner coordinates (10, 90) and the lower right corner coordinates (500, 170) is notified to the central processing unit 7 as the processing target area. ..

【0022】次にステップST3において操作者からハ
イライト処理実行が指示された場合、中央処理装置7は
ハイライト処理部6に処理領域と実行命令を通知する。
ハイライト処理部6はステップST4において通知され
た処理領域に対してハイライト処理を施す。ここで、図
4はこの実施例1におけるハイライト処理の動作の流れ
を示すフローチャートである。なお、この実施例1では
画素値変化規則として「固定の値αを加算する」という
規則が設定されたハイライト処理部6を備えている。以
下、図4を用いてこの実施例のハイライト処理の動作を
説明する。
Next, when the operator instructs execution of highlight processing in step ST3, the central processing unit 7 notifies the highlight processing unit 6 of the processing area and execution command.
The highlight processing unit 6 performs highlight processing on the processing area notified in step ST4. Here, FIG. 4 is a flowchart showing the flow of operations of the highlight processing in the first embodiment. In addition, in the first embodiment, the highlight processing unit 6 in which the rule of “adding a fixed value α” is set as the pixel value change rule is provided. The operation of the highlight processing of this embodiment will be described below with reference to FIG.

【0023】まず、中央処理装置7の制御により表示す
る画像データを画像表示メモリ3に記憶し、処理領域指
定手段により処理を施す領域を指定する。操作者がハイ
ライト処理実行を指示すると、ステップST11におい
てハイライト処理部6にその領域情報が送られる。ハイ
ライト処理部6は、次にステップST12で指定された
領域内に含まれる画素Aの値Pを取得して、ステップS
T13において画素値変化規則に従ってその値Pに固定
の加算値αの加算を行い、変化後の画素Aの値Pa を求
める。
First, the image data to be displayed is stored in the image display memory 3 under the control of the central processing unit 7, and the area to be processed is designated by the processing area designation means. When the operator instructs execution of highlight processing, the area information is sent to the highlight processing unit 6 in step ST11. The highlight processing unit 6 then acquires the value P of the pixel A included in the area specified in step ST12, and then the step S
At T13, a fixed addition value α is added to the value P according to the pixel value change rule to obtain the changed value P a of the pixel A.

【0024】ここで、この画像表示メモリ3に記憶可能
な値はメモリの構成によって制限される。例えば、1画
素の値を記憶するために8ビットのメモリが用意されて
いれば0〜255の値を記憶することができることにな
る。即ちこの場合、画素の値Pは0〜255の値を取り
得る。従ってステップST13で求めた画素Aの値Pa
は255を越える可能性があり、その場合、値Pa を画
素Aの画素値として画像表示メモリ3に記憶することが
できない。そこでこの実施例では、Pa の値が画像表示
メモリ3が画素値として記憶することのできる最大値M
AXを越えているかどうかをステップST14で判定
し、越えている場合にはステップST15においてその
最大値MAXを処理後の画素値Pa とする。そして最後
にステップST16において、処理後の画素値Pa を画
素Aの値として画像表示メモリに記憶する。以上ステッ
プST12からステップST16までの処理を指定され
た領域内に含まれる全ての画素について施す。
Here, the value that can be stored in the image display memory 3 is limited by the structure of the memory. For example, if an 8-bit memory is prepared to store the value of one pixel, the value of 0 to 255 can be stored. That is, in this case, the pixel value P can take a value of 0 to 255. Therefore, the value P a of the pixel A obtained in step ST13
May exceed 255, in which case the value P a cannot be stored in the image display memory 3 as the pixel value of the pixel A. Therefore, in this embodiment, the value of P a is the maximum value M that the image display memory 3 can store as a pixel value.
It is determined in step ST14 whether AX is exceeded, and if it is exceeded, the maximum value MAX is set as the processed pixel value P a in step ST15. Finally, in step ST16, the processed pixel value P a is stored in the image display memory as the value of the pixel A. The above processing from step ST12 to step ST16 is performed for all pixels included in the designated area.

【0025】ここで、図3における27は#2領域22
にハイライト処理を施した場合の表示画像である。図示
のように、指定された#2領域22がそれ以外の領域2
1,23〜25より明るく表示されることになる。この
ように指定された領域内の全画素に同じ値を加算するこ
とにより、指定された領域はその他の領域より明るく表
示され、明確に識別することが可能となる。
Here, 27 in FIG. 3 is the # 2 area 22.
It is a display image when highlight processing is performed on the. As shown, the designated # 2 area 22 is the other area 2
1, 23 to 25 will be displayed brighter. By adding the same value to all the pixels in the designated area in this way, the designated area is displayed brighter than the other areas and can be clearly identified.

【0026】一方、図2のステップST3において、操
作者から原画像復元が指示された場合、中央処理装置7
は原画データ復元処理部9に対して領域情報と実行命令
を通知する。原画データ復元処理部9は、画像表示メモ
リ3に表示中の画像の通知された部分領域の画像データ
を、画像入力手段1あるいは画像データ記憶手段2から
再度読み出し、画像表示メモリ3に記憶する。
On the other hand, in step ST3 of FIG. 2, when the operator instructs the original image restoration, the central processing unit 7
Notifies the original image data restoration processing unit 9 of the area information and the execution command. The original image data restoration processing unit 9 again reads the image data of the notified partial region of the image being displayed in the image display memory 3 from the image input unit 1 or the image data storage unit 2 and stores it in the image display memory 3.

【0027】なお、この実施例1では、ハイライト処理
の画素値変化規則として図5(a)に示す画素値変化規
則A、即ち元の画素値に予め設定された定数αを加算す
る規則を用いている。この他に、図5(b)に示す画素
値変化規則Bのように、1以上の定数βを乗算すること
によっても、対象領域を他の部分より明るく表示するこ
とができる。また、図5(c)に示す画素値変化規則C
では、対象領域内に出現する画素値の最大値M1と最小
値M2から、乗数(MAX−M2)/(M1−M2)を
求め、該領域内の各画素に以下に示す式(1)を作用さ
せる。
In the first embodiment, a pixel value change rule A shown in FIG. 5A is used as a pixel value change rule for highlight processing, that is, a rule of adding a preset constant α to the original pixel value. I am using. In addition to this, the target area can be displayed brighter than other areas by multiplying by one or more constant β as in the pixel value change rule B shown in FIG. 5B. Further, the pixel value change rule C shown in FIG.
Then, a multiplier (MAX-M2) / (M1-M2) is calculated from the maximum value M1 and the minimum value M2 of the pixel values appearing in the target area, and the following equation (1) is calculated for each pixel in the area. Let it work.

【0028】 P1 =M2+(P−M2)(MAX−M2)/(M1−M2)・・・(1) ただし、MAX:表示メモリに記憶可能な最大値 M1:領域内画素の最大値 M2:領域内画素の最小値P 1 = M 2 + (P−M 2) (MAX−M 2) / (M 1 −M 2) ... (1) where MAX: maximum value that can be stored in the display memory M 1: maximum value of pixel in area M 2 : Minimum pixel value in the area

【0029】この画素値変化規則Cによれば、領域内最
小値M2は変化しない。即ち、領域内の暗い部分は暗い
ままであり、比較的明るい部分はより明るくなるため、
ハイライト処理後の領域内のコントラストの低下を抑え
ることができる。また処理後の画素値がMAXを越える
こともない。
According to the pixel value change rule C, the minimum value M2 in the area does not change. That is, the dark areas in the area remain dark and the relatively bright areas become brighter,
It is possible to suppress a decrease in contrast in the area after the highlight processing. In addition, the pixel value after processing does not exceed MAX.

【0030】また、図6(a)に示す画素値変化規則D
は、図5(c)に示した画素値変化規則Cに乗数補正値
γを導入したものである。即ち、画素値変化規則Cで
は、画素値Pと対象領域内画素値の最小値M2の差分
(P−M2)に定数(MAX−M2)/(M1−M2)
をかけているが、画素値変化規則Dではさらに乗数補正
値γをかけている。この乗数補正値γは図6(b)に示
すように、画素値Pが小さければ小さく、M1に近づく
ほど1に近い値となる。このように、(P−M2)を含
む項にかけられる乗数補正値γが、Pが小さいほど0に
近くPが大きくなるにつれて大きくなるため、画素値変
化規則Cよりさらに良好なコントラストが得られる効果
がある。
Further, the pixel value change rule D shown in FIG.
Are obtained by introducing the multiplier correction value γ into the pixel value change rule C shown in FIG. That is, in the pixel value change rule C, a constant (MAX-M2) / (M1-M2) is added to the difference (P-M2) between the pixel value P and the minimum value M2 of the pixel values in the target area.
However, in the pixel value change rule D, the multiplier correction value γ is further applied. As shown in FIG. 6B, the multiplier correction value γ is small as the pixel value P is small, and becomes closer to 1 as it approaches M1. As described above, the multiplier correction value γ applied to the term including (P−M2) is closer to 0 as P is smaller, and is larger as P is larger. Therefore, a better contrast than the pixel value change rule C is obtained. There is.

【0031】以上のように、この実施例1による画像情
報提示装置では、処理を施す領域を指定するだけで、煩
雑な準備を行うことなく、指定された領域の画素値を変
化させて他の領域と明確に識別できる表示を行うことが
できる。
As described above, in the image information presenting apparatus according to the first embodiment, only by designating the area to be processed, the pixel value of the designated area is changed without performing complicated preparation, and the other area is displayed. The display can be clearly identified from the area.

【0032】実施例2.なお、上記実施例1では、画像
復元処理の際に、処理領域の画像データを画像入力手段
1あるいは画像データ記憶手段2から再度読み出して画
像表示メモリ3に記憶する場合について説明したが、画
像復元処理方法はこれに限定されるものではない。別の
画像復元処理方法としては、例えば、原画像データ退避
用メモリを備え、最初に画像入力手段1あるいは画像デ
ータ記憶手段2から画像表示メモリ3に画像データを記
憶する際、同時に原画像データ退避用メモリにも該画像
データを記憶しておき、原画データ復元処理部9におい
て指定された処理領域の画像データを原画像データ退避
用メモリから読み出し、画像表示メモリ3に記憶させる
ようにしても良い。またさらに別の方法として、操作者
からハイライト処理が指示され中央処理装置7がハイラ
イト処理部6に処理領域と実行命令を通知する際、同時
に原画データ復元処理部9にも該処理領域と退避命令を
通知しておく。原画データ復元処理部9では、退避命令
を受けた場合には該処理領域の画像データを画像表示メ
モリ3から読み出し原画像データ退避用メモリに記憶し
ておき、原画像復元の実行命令を受けた場合には、当該
処理領域の原画像データを原画像データ退避用メモリか
ら読み出し画像表示メモリ3に記憶させるようにしても
良い。
Example 2. In the first embodiment, the case where the image data of the processing area is read again from the image input unit 1 or the image data storage unit 2 and stored in the image display memory 3 in the image restoration process has been described. The processing method is not limited to this. As another image restoration processing method, for example, a memory for saving original image data is provided, and when the image data is first stored in the image display memory 3 from the image input means 1 or the image data storage means 2, the original image data is saved at the same time. The image data may be stored in the memory for memory, and the image data of the processing area designated by the original image data restoration processing unit 9 may be read from the memory for saving the original image data and stored in the image display memory 3. .. As yet another method, when the central processing unit 7 notifies the highlight processing section 6 of the processing area and the execution command when the operator instructs the highlight processing, the original image data restoration processing section 9 also receives the processing area at the same time. Notify the evacuation command. When the original image data restoration processing unit 9 receives the save command, the image data of the processing area is read from the image display memory 3 and stored in the original image data save memory, and the original image restore execution command is received. In this case, the original image data of the processing area may be read from the original image data saving memory and stored in the image display memory 3.

【0033】実施例3.さらに、上記実施例では、ハイ
ライト処理部6で用いられる画素値変化規則及び当該規
則で用いられるパラメータは、予め設定された固定的な
ものである場合について説明したが、表示する画像によ
って、どの程度画素値を変化させるか、またどの種類の
ハイライト処理を施すかを選択できる方が望ましい。図
7は請求項2に記載したそのような発明による画像情報
提示装置の一実施例を示すブロック図であり、相当部分
には図1と同一符号を付してその説明を省略する。図に
おいて、11はハイライト処理部で用いる画素値変化規
則のパラメータを表示装置に表示されている対象画像を
見ながら設定するためのハイライトパラメータ入力手段
である。
Example 3. Further, in the above-described embodiment, the pixel value change rule used in the highlight processing unit 6 and the parameter used in the rule have been described as being fixed in advance. It is desirable to be able to select whether the pixel value is changed to some extent and what kind of highlight processing is performed. FIG. 7 is a block diagram showing an embodiment of the image information presenting apparatus according to the invention described in claim 2. Corresponding parts are designated by the same reference numerals as those in FIG. 1 and their explanations are omitted. In the figure, reference numeral 11 is a highlight parameter input means for setting the parameters of the pixel value change rule used in the highlight processing unit while looking at the target image displayed on the display device.

【0034】次に動作について説明する。ここで、図8
はこの実施例3の動作の流れを示すフローチャートであ
る。この実施例3では、ハイライト処理を行う領域指
定、及びその領域に施すハイライト処理のパラメータ設
定を行って、その領域情報とハイライトパラメータをハ
イライト情報として記憶するオーサリングと、このオー
サリングの処理によって記憶されたハイライト情報を参
照して指定された領域にハイライト処理を施すプレゼン
テーションの2つの動作を実行する。図8(a)はオー
サリングの動作を、(b)はプレゼンテーションの動作
を示している。また、図9はオーサリングにより作成記
憶されるハイライト情報の一例である。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
Is a flow chart showing the flow of the operation of the third embodiment. In the third embodiment, an area is designated for highlight processing, parameters of highlight processing to be applied to the area are set, and the area information and highlight parameters are stored as highlight information. With reference to the highlight information stored by, the two operations of the presentation for performing highlight processing on the designated area are executed. FIG. 8A shows an authoring operation and FIG. 8B shows a presentation operation. 9 is an example of highlight information created and stored by authoring.

【0035】まず図8(a)に沿ってこの実施例3にお
けるオーサリングの動作を説明する。まずステップST
21において、中央処理装置7の制御命令により、画像
入力手段1あるいは画像データ記憶手段2から表示する
画像データを読み出し、画像表示メモリ3に記憶する。
画像表示メモリ3に記憶された画像データは表示装置4
に送られて表示される。次にステップST22におい
て、処理領域指定手段5より画像表示メモリ3に記憶さ
れている画像内の任意の領域を指定する。次にステップ
ST23において、指定された領域に施すハイライト処
理のパラメータをハイライトパラメータ入力手段11よ
り入力する。例えば、ハイライト処理部6に設定されて
いる画素値変化規則が定数の加算である場合、加算する
定数値がパラメータとしてハイライトパラメータ入力手
段11より入力される。
First, the authoring operation in the third embodiment will be described with reference to FIG. First step ST
At 21, the image data to be displayed is read from the image input means 1 or the image data storage means 2 and stored in the image display memory 3 according to the control command of the central processing unit 7.
The image data stored in the image display memory 3 is displayed by the display device 4.
Sent to and displayed. Next, in step ST22, the processing area designating means 5 designates an arbitrary area within the image stored in the image display memory 3. Next, in step ST23, the highlight parameter input means 11 inputs the parameters of the highlight processing to be applied to the designated area. For example, when the pixel value change rule set in the highlight processing unit 6 is addition of constants, the constant value to be added is input from the highlight parameter input means 11 as a parameter.

【0036】次にステップST24において、ハイライ
ト処理部6は指定された領域に対して、ステップST2
3で入力されたパラメータを用いてハイライト処理を施
す。ハイライト処理結果に不都合がある場合は、ステッ
プST25において当該領域の原画像を画像表示メモリ
3に復元し、ステップST23及びST24を再度実行
する。所望のハイライト効果が得られるハイライトパラ
メータが選択できればステップST26において領域情
報及びハイライトパラメータをハイライト情報として記
憶する。この実施例3では図9に示すように設定した各
領域毎にそれぞれの領域における画素値変化規則で用い
る加算値αを記憶する。
Next, in step ST24, the highlight processing unit 6 performs step ST2 for the designated area.
Highlight processing is performed using the parameters input in 3. If the highlight processing result is inconvenient, the original image of the area is restored in the image display memory 3 in step ST25, and steps ST23 and ST24 are executed again. If a highlight parameter with which a desired highlight effect can be obtained can be selected, the area information and the highlight parameter are stored as highlight information in step ST26. In the third embodiment, the addition value α used in the pixel value change rule in each area is stored for each area set as shown in FIG.

【0037】次に図8(b)に沿ってこの実施例3のプ
レゼンテーション動作を説明する。まずステップST2
7で表示装置4に画像を表示し、ステップST28にお
いて、処理を行う領域を予めオーサリングで設定してあ
る処理領域の中から選択する。次にステップST29に
て操作者がハイライト処理の実行を指示した場合には、
ステップST30において、ステップST28で選択し
た領域のハイライトパラメータを読み込み、ステップS
T31においてそのハイライトパラメータを用いてハイ
ライト処理を実行する。例えば図9中の#3領域が選択
されている場合には、ハイライトパラメータとして加算
値10が読み込まれ、当該領域内の各画素の値に10を
加算して画像表示メモリ3に記憶する。またステップS
T29において操作者が原画像復元を指示した場合は、
実施例1の場合と同様に、ステップST32にて画像復
元処理を実行する。
Next, the presentation operation of the third embodiment will be described with reference to FIG. First, step ST2
In step ST28, an image is displayed on the display device 4, and in step ST28, an area to be processed is selected from processing areas set in advance by authoring. Next, in step ST29, when the operator gives an instruction to execute the highlight process,
In step ST30, the highlight parameter of the area selected in step ST28 is read, and step S
At T31, highlight processing is executed using the highlight parameter. For example, when the # 3 area in FIG. 9 is selected, the additional value 10 is read as the highlight parameter, 10 is added to the value of each pixel in the area, and the result is stored in the image display memory 3. Also step S
If the operator gives an instruction to restore the original image at T29,
Similar to the case of the first embodiment, the image restoration processing is executed in step ST32.

【0038】実施例4.次にこの発明の実施例4を図に
ついて説明する。図10は請求項3に記載した発明の一
実施例を示すブロック図であり、この実施例4では異な
る画素値変化規則によるハイライト処理を実行する複数
のハイライト処理部6a〜6cと、これらハイライト処
理部6a〜6c中の何れを用いるかを選択するハイライ
ト処理方式選択手段12を付加したものである。
Example 4. Next, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a block diagram showing an embodiment of the invention described in claim 3. In this embodiment 4, a plurality of highlight processing units 6a to 6c for executing highlight processing according to different pixel value change rules, and these A highlight processing method selecting unit 12 for selecting which of the highlight processing units 6a to 6c is used is added.

【0039】図11はこの実施例のオーサリングの動作
を説明するためのフローチャートである。まずステップ
ST41において、中央処理装置7の制御命令により、
画像入力手段1あるいは画像データ記憶手段2から表示
する画像データを読み出し、画像表示メモリ3に記憶す
る。画像表示メモリ3に記憶された画像データは表示装
置4に送られて表示される。次にステップST42にお
いて、処理領域指定手段5より画像表示メモリ3に記憶
されてる画像内の任意の領域を指定する。次にステップ
ST43において、その領域に施すハイライト処理方式
を選択する。次に、指示された領域に対して、ステップ
ST43で選択されたハイライト処理方式を実行するた
めのハイライト処理部6a〜6cでハイライト処理を実
行する。ハイライト処理結果に不都合がある場合には、
ステップST45において当該領域の原画像を画像表示
メモリ3に復元し、ステップST43及びST44を再
度実行する。所望のハイライト効果が得られれば、ステ
ップST46において、その時に選択しているハイライ
ト処理方式をハイライト情報として記憶しておく。
FIG. 11 is a flow chart for explaining the authoring operation of this embodiment. First, in step ST41, by the control command of the central processing unit 7,
The image data to be displayed is read from the image input means 1 or the image data storage means 2 and stored in the image display memory 3. The image data stored in the image display memory 3 is sent to the display device 4 and displayed. Next, in step ST42, the processing area designating means 5 designates an arbitrary area in the image stored in the image display memory 3. Next, in step ST43, the highlight processing method applied to the area is selected. Next, the highlight processing is performed on the designated area by the highlight processing units 6a to 6c for executing the highlight processing method selected in step ST43. If the highlight processing result is inconvenient,
In step ST45, the original image of the area is restored in the image display memory 3, and steps ST43 and ST44 are executed again. If the desired highlight effect is obtained, the highlight processing method selected at that time is stored as highlight information in step ST46.

【0040】なお、この実施例4によってプレゼンテー
ションを行う場合、ハイライト処理実行の際に、指定さ
れた領域に作用させるハイライト処理方式をハイライト
情報から読み出し、当該方式の画素値変化規則が設定さ
れているハイライト処理部6a〜6cで処理を実行する
以外は前述の実施例3におけるプレゼンテーション動作
と同じである。
In the case where a presentation is made according to the fourth embodiment, when highlight processing is executed, the highlight processing method to be applied to the designated area is read from the highlight information and the pixel value change rule of the method is set. The presentation operation is the same as that in the above-described third embodiment except that the highlight processing units 6a to 6c are executed.

【0041】以上述べたように、上記実施例3及び4で
は、ハイライト処理の画素変化の度合いや処理方法を選
択することが可能であるため、表示する画像に適切なハ
イライト処理を実行することができる。また、一つの画
像内で、複数の領域にハイライト処理を施す場合、各々
の領域に異なるハイライト処理を施すことも可能であ
る。
As described above, in the third and fourth embodiments, since it is possible to select the degree of pixel change and the processing method of the highlighting process, the highlighting process suitable for the image to be displayed is executed. be able to. In addition, when highlight processing is performed on a plurality of areas within one image, it is possible to perform different highlight processing on each area.

【0042】実施例5.さらに、上記各実施例では、領
域指定手段で指定されたハイライト対象領域内に含まれ
る全ての画素に画素値変化規則を適用したものを示した
が、指定領域内に含まれる画素の内、ある特定の値を持
つ画素にのみ画素値変化規則を適用するようにしてもよ
い。図12は請求項4に記載したそのような発明による
画像情報提示装置の一実施例を示すブロック図である。
図中、13は処理領域指定手段5にて指定された領域内
で、最も出現頻度の多い値を背景色として抽出する背景
色抽出手段である。
Example 5. Furthermore, in each of the above-described embodiments, the pixel value change rule is applied to all the pixels included in the highlight target area designated by the area designating unit, but among the pixels included in the designated area, The pixel value change rule may be applied only to pixels having a specific value. FIG. 12 is a block diagram showing an embodiment of the image information presenting apparatus according to the invention described in claim 4.
In the figure, 13 is a background color extracting means for extracting a value having the highest frequency of appearance as a background color in the area designated by the processing area designating means 5.

【0043】次に動作について説明する。ここで、図1
3はその動作の流れを示すフローチャートであり、同図
(a)はオーサリング動作を、同図(b)はプレゼンテ
ーション動作をそれぞれ示している。以下、図13
(a)を用いて、この実施例5におけるオーサリング動
作を説明する。まずステップST51において、中央処
理装置7の制御命令により、画像入力手段1あるいは画
像データ記憶装置2から表示する画像データを読み出
し、画像表示メモリ3に記憶する。画像表示メモリ3に
記憶された画像データは表示装置4に送られて表示され
る。次にステップST52において、処理領域指定手段
5より画像表示メモリ3に記憶されてる画像内の任意の
領域を指定する。次にステップST53において、背景
色抽出手段13により背景領域とみなす画素の値を抽出
し、それをハイライト処理部6に通知する。この背景色
抽出方法としては、例えばステップST52で指定され
た領域内で最も多く出現する画素値を背景色とする。
Next, the operation will be described. Here, FIG.
3 is a flow chart showing the flow of the operation. FIG. 3A shows the authoring operation and FIG. 3B shows the presentation operation. Below, FIG.
The authoring operation in the fifth embodiment will be described with reference to (a). First, in step ST51, the image data to be displayed is read from the image input means 1 or the image data storage device 2 and stored in the image display memory 3 according to the control command of the central processing unit 7. The image data stored in the image display memory 3 is sent to the display device 4 and displayed. Next, in step ST52, the processing area designating means 5 designates an arbitrary area within the image stored in the image display memory 3. Next, in step ST53, the background color extracting means 13 extracts the value of the pixel regarded as the background area, and notifies the highlight processing unit 6 of the value. As the background color extraction method, for example, the pixel value that appears most frequently in the area designated in step ST52 is used as the background color.

【0044】次にステップST54において、ハイライ
ト処理部6は指定された領域内の画素で背景色である画
素のみに画素値変化規則を適用してハイライト処理を施
し、背景色でない画素は画素値を変化させない。その結
果、図14に示すように、領域内の特定の色の領域のみ
明るさが変わる効果が得られる。ハイライト処理の効果
を確認した後、ステップST55においてその領域のハ
イライト情報を記憶する。この実施例では図15に示す
ように、ハイライト処理を施す領域と当該領域の背景色
の値で構成されるハイライト情報が作成される。
Next, in step ST54, the highlight processing section 6 applies the pixel value change rule only to the pixels in the designated area which are the background color to perform the highlight processing, and the pixels which are not the background color are processed into pixels. Do not change the value. As a result, as shown in FIG. 14, the effect that the brightness is changed only in the area of a specific color within the area is obtained. After confirming the effect of the highlight processing, the highlight information of the area is stored in step ST55. In this embodiment, as shown in FIG. 15, highlight information composed of an area to be highlighted and a background color value of the area is created.

【0045】ここで、図13(b)はこれら実施例5に
おけるプレゼンテーション動作を示すフローチャートで
ある。操作者からハイライト処理が指示されると、ステ
ップST56においてハイライト情報から、指示された
領域の領域情報とその領域の背景色を読み込む。そして
ステップST57において当該領域内の画素の内背景色
である画素のみに画素値変化規則を適用するハイライト
処理を実行する。なお、その他の処理については、図8
(b)における同一のステップ番号を付してその説明を
省略する。
Here, FIG. 13B is a flow chart showing the presentation operation in the fifth embodiment. When the highlight processing is instructed by the operator, the area information of the instructed area and the background color of the area are read from the highlight information in step ST56. Then, in step ST57, a highlighting process is executed in which the pixel value change rule is applied only to the pixels that are the inner background color of the pixels in the area. For other processing, see FIG.
The same step numbers as in (b) are given and the description thereof is omitted.

【0046】実施例6.なお、上記実施例5では、処理
領域指定手段5にて指定された領域内で最も多く出現す
る画素値を背景色とするものを示したが、背景色の抽出
方法はこれにのみ限られるものではなく、例えば背景色
抽出手段に代えて背景領域指定手段を設け、それを用い
て操作者に背景領域を指定させ、その領域に含まれる全
ての画素値を背景色とするようにしてもよい。また、こ
こで指定する背景領域はハイライト処理が実行される、
処理領域指定手段5で指定された領域の内部である必要
はなく、表示装置4の表示画像中のどこであってもよ
い。また、背景色は1つの値である必要もなく、複数の
値であっても、所定の範囲を示すものであってもよい。
Example 6. In the fifth embodiment, the pixel value that appears most frequently in the area designated by the processing area designating unit 5 is used as the background color, but the background color extraction method is not limited to this. Instead of the background color extracting means, for example, a background area designating means may be provided to allow the operator to designate the background area, and all pixel values included in the area may be set as the background color. .. The background area specified here is highlighted.
It does not have to be inside the area designated by the processing area designating means 5, and may be anywhere in the display image of the display device 4. Further, the background color does not have to be one value, may be a plurality of values, or may indicate a predetermined range.

【0047】実施例7.上記実施例5及び6では、処理
領域指定手段5で指定されたハイライト処理対象領域内
に含まれる画素の内、背景色である画素に画素値変化規
則を適用した場合について説明したが、領域指定手段5
で指定されたハイライト処理対象領域内の特定の部分領
域の画素に画素値変化規則を適用するようにしてもよ
い。図16は請求項6に記載したそのような発明の一実
施例を示すブロック図である。図中14は処理領域指定
手段5にて指定された領域情報から、予め設定された規
則に従って画素値変更領域を求める画素値変更領域抽出
手段である。
Example 7. In the above-described fifth and sixth embodiments, the case where the pixel value change rule is applied to the pixel which is the background color among the pixels included in the highlight processing target area specified by the processing area specifying unit 5 has been described. Designating means 5
The pixel value change rule may be applied to the pixels of a specific partial area within the highlight processing target area specified by. FIG. 16 is a block diagram showing an embodiment of such an invention described in claim 6. Reference numeral 14 in the drawing is a pixel value change area extracting means for obtaining a pixel value change area according to a preset rule from the area information specified by the processing area specifying means 5.

【0048】次に動作について説明する。図17はその
動作の流れを示すフローチャートであり、まずステップ
ST61において、中央処理装置7の制御命令により、
画像入力手段1あるいは画像データ記憶装置2から表示
する画像データを読み出し、画像表示メモリ3に記憶す
る。画像表示メモリ3に記憶された画像データは表示装
置4に送られて表示される。次にステップST62にお
いて、処理領域指定手段5より画像表示メモリ3に記憶
されてる画像内の領域を指定する。ここで、この実施例
7ではハイライト処理対象領域として図18に示すよう
に矩形領域(p1,p2,p3,p4)を指定する。
Next, the operation will be described. FIG. 17 is a flow chart showing the flow of the operation. First, in step ST61, by the control command of the central processing unit 7,
Image data to be displayed is read from the image input means 1 or the image data storage device 2 and stored in the image display memory 3. The image data stored in the image display memory 3 is sent to the display device 4 and displayed. Next, in step ST62, the processing area designating means 5 designates an area in the image stored in the image display memory 3. Here, in the seventh embodiment, a rectangular area (p1, p2, p3, p4) is designated as the highlight processing target area as shown in FIG.

【0049】次にステップST63において、画素値変
更領域抽出手段14により、予め設定された規則により
ハイライト処理領域の情報から実際に画素値変化規則を
適用する画素値変更領域を求める。この場合には図18
に示すように、ハイライト処理領域である矩形領域の4
角の点p1、p2、p3、p4からx方向にdx、y方
向にdyずつ内側の4点p5、p6、p7、p8を求
め、多角形(p1,p2,p6,p5,p8,p4)を
画素値変更領域a、多角形(p2,p3,p4,p8,
p7,p6)を画素値変更領域bとする。そしてステッ
プST64において、画素値変更領域aに含まれる画素
には画素値変化規則E、画素値変更領域bには画素値変
化規則Fを適用する。ここで、画素値変化規則Eを次の
式(2)に示す定数α1の加算であり、画素値変化規則
Fは次の式(3)に示す定数α2の減算である。
Next, in step ST63, the pixel value change area extracting means 14 obtains a pixel value change area to which the pixel value change rule is actually applied from the information of the highlight processing area according to a preset rule. In this case, FIG.
As shown in FIG.
The polygons (p1, p2, p6, p5, p8, p4) are obtained by finding four inner points p5, p6, p7, p8 from the corner points p1, p2, p3, p4 by dx in the x direction and dy in the y direction. Is a pixel value change area a and a polygon (p2, p3, p4, p8,
Let p7, p6) be the pixel value change region b. Then, in step ST64, the pixel value change rule E is applied to the pixels included in the pixel value change area a, and the pixel value change rule F is applied to the pixel value change area b. Here, the pixel value change rule E is addition of the constant α1 shown in the following formula (2), and the pixel value change rule F is subtraction of the constant α2 shown in the following formula (3).

【0050】 Pa =P+α1 if Pa >MAX then Pa =MAX ・・・(2) Pa =P−α2 if Pa <0 then Pa =0 ・・・(3)P a = P + α1 if P a > MAX then P a = MAX (2) P a = P−α2 if P a <0 then P a = 0 (3)

【0051】従って、定数α1,α2を正数に設定して
おけば、画素値変更領域aは原画像より明るく、画素値
変更領域bは原画像より暗く表示される。これにより領
域内全体の色が一様に変化する場合とは異なった表示効
果が得られる。
Therefore, if the constants α1 and α2 are set to positive numbers, the pixel value change area a is displayed brighter than the original image and the pixel value change area b is displayed darker than the original image. As a result, a display effect different from the case where the color of the entire area changes uniformly can be obtained.

【0052】[0052]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、処理領域指定手段によって指定されたハイライ
ト処理領域内に含まれる全ての画素の値を、ハイライト
処理手段によって予め定められた画素値変化規則に応じ
て変化させるように構成したので、煩雑な準備を必要と
せずに、該当部分領域に見る人の注意を容易に集めるこ
とが可能となり、効果的なプレゼンテーションを行うこ
とができる画像情報提示装置が得られる効果がある。
As described above, according to the invention described in claim 1, the values of all the pixels included in the highlight processing area designated by the processing area designating means are preliminarily calculated by the highlight processing means. Since it is configured to change according to the defined pixel value change rule, it is possible to easily gather the attention of the viewer in the relevant partial area without making complicated preparations, and to make an effective presentation. There is an effect that the image information presenting device capable of being obtained can be obtained.

【0053】また、請求項2に記載の発明によれば、ハ
イライトパラメータ入力部より入力された変化量パラメ
ータに基づく画素値変化規則に従ってハイライト処理を
施すように構成したので、画素変化の度合いを適宜選択
することが可能となり、表示画像に応じて好適なハイラ
イト処理を施すことができる効果がある。
According to the second aspect of the invention, since the highlight processing is performed according to the pixel value change rule based on the change amount parameter input from the highlight parameter input unit, the degree of pixel change Can be appropriately selected, and there is an effect that suitable highlight processing can be performed according to the display image.

【0054】また、請求項3に記載の発明によれば、互
いに異なった画素値変化規則を有する複数のハイライト
処理手段を用意し、その中のどれを用いてハイライト処
理を施すかを指定するように構成したので、ハイライト
処理方法を適宜選択することが可能となり、表示画像に
応じて好適なハイライト処理を施すことができる効果が
ある。
According to the third aspect of the invention, a plurality of highlight processing means having different pixel value change rules are prepared, and which one of them is used to specify the highlight processing. With this configuration, it is possible to appropriately select the highlight processing method, and it is possible to perform suitable highlight processing according to the display image.

【0055】また、請求項4に記載の発明によれば、ハ
イライト処理領域内の、出現頻度に基づいて抽出された
背景色と同じ画素値を持つ画素についてハイライト処理
を施すように構成したので、ハイライト処理領域内の特
定の色の領域のみの明るさを変化させることが可能とな
り、ハイライト処理領域内全体を均一に明るくするのと
は異なった視覚表現が行える効果がある。
According to the fourth aspect of the invention, the highlight processing is performed on the pixels in the highlight processing area having the same pixel value as the background color extracted based on the appearance frequency. Therefore, it becomes possible to change the brightness of only a specific color area in the highlight processing area, and there is an effect that a visual expression different from that of uniformly brightening the entire highlight processing area can be performed.

【0056】また、請求項5に記載の発明によれば、背
景領域指定手段にて指定された部分に含まれる画素と同
一の値を持ったハイライト処理領域内の画素についてハ
イライト処理を施すように構成したので、ハイライト処
理領域内の特定の領域のみの明るさを変化させることが
可能となり、ハイライト処理領域内全体を均一に明るく
するのとは異なった視覚表現が行える効果がある。
According to the fifth aspect of the invention, the highlight processing is performed on the pixels in the highlight processing area having the same value as the pixels included in the portion specified by the background area specifying means. Since it is configured as described above, it is possible to change the brightness of only a specific area in the highlight processing area, and there is an effect that a visual expression different from that of uniformly brightening the entire highlight processing area can be performed. ..

【0057】また、請求項6に記載の発明によれば、処
理領域指定手段の指定した領域情報より予め設定された
規則に従って求められた画素値変更領域に含まれる画素
についてハイライト処理を施すように構成したので、ハ
イライト処理領域内で種類の異なるハイライト処理を施
すことが可能となり、より効果的な視覚表現が可能とな
る効果がある。
According to the sixth aspect of the invention, the highlight processing is performed on the pixels included in the pixel value changing area obtained according to the preset rule from the area information designated by the processing area designating means. With this configuration, it is possible to perform different types of highlighting processing within the highlighting processing area, which has the effect of enabling more effective visual expression.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明による画像情報提示装置の実施例1を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of an image information presentation device according to the present invention.

【図2】上記実施例の全体動作を示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart showing the overall operation of the above embodiment.

【図3】上記実施例における処理領域指定操作を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a processing area designating operation in the embodiment.

【図4】上記実施例におけるハイライト処理部の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of a highlight processing unit in the above embodiment.

【図5】上記実施例における画素値変化規則の一例を示
す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a pixel value change rule in the above embodiment.

【図6】上記実施例における画素値変化規則の他の例を
示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing another example of the pixel value change rule in the above embodiment.

【図7】この発明による画像情報提示装置の実施例3を
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a third embodiment of the image information presentation device according to the present invention.

【図8】上記実施例のオーサリング動作及びプレゼンテ
ーション動作を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing an authoring operation and a presentation operation of the above embodiment.

【図9】上記実施例のハイライト情報を示す説明図であ
る。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing highlight information of the above embodiment.

【図10】この発明による画像情報提示装置の実施例4
を示すブロック図である。
FIG. 10 is a fourth embodiment of the image information presentation device according to the present invention.
It is a block diagram showing.

【図11】上記実施例のオーサリング動作を示すフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the authoring operation of the above embodiment.

【図12】この発明による画像情報提示装置の実施例5
を示すブロック図である。
FIG. 12 is a fifth embodiment of the image information presentation device according to the present invention.
It is a block diagram showing.

【図13】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart showing the operation of the above embodiment.

【図14】上記実施例によるハイライト処理前後の表示
画像の例を示す説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing an example of a display image before and after highlight processing according to the above-described embodiment.

【図15】上記実施例によるハイライト情報を示す説明
図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing highlight information according to the embodiment.

【図16】この発明による画像情報提示装置の実施例7
を示すブロック図である。
FIG. 16 is a seventh embodiment of the image information presentation device according to the present invention.
It is a block diagram showing.

【図17】上記実施例の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart showing the operation of the above embodiment.

【図18】上記実施例によるハイライト処理を示す説明
図である。
FIG. 18 is an explanatory diagram showing highlight processing according to the above embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像入力手段 2 画像データ記憶手段 4 表示装置 5 処理領域指定手段 6,6a〜6c ハイライト処理部(ハイライト処理手
段) 11 ハイライトパラメータ入力手段(ハイライトパラ
メータ入力部) 12 ハイライト処理方式選択手段 13 背景色抽出手段 14 画素値変更領域抽出手段
1 Image Input Means 2 Image Data Storage Means 4 Display Device 5 Processing Area Designating Means 6, 6a to 6c Highlight Processing Units (Highlight Processing Means) 11 Highlight Parameter Input Means (Highlight Parameter Input Units) 12 Highlight Processing Method Selection means 13 Background color extraction means 14 Pixel value change area extraction means

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示する画像データを入力する画像入力
手段と、前記画像入力手段より入力された画像データを
記憶・蓄積しておく画像データ記憶手段と、前記画像入
力手段から入力された画像データや、前記画像データ記
憶手段から読み出された画像データを表示する表示装置
と、前記表示装置に表示される画像データ内の任意の領
域を指定する処理領域指定手段と、前記処理領域指定手
段にて指定された領域内に含まれる全ての画素に対し
て、その値を予め定められた画素値変化規則に従って変
化させるハイライト処理を施すハイライト処理手段とを
備えた画像情報提示装置。
1. An image input unit for inputting image data to be displayed, an image data storage unit for storing and accumulating image data input by the image input unit, and image data input from the image input unit. And a display device for displaying the image data read from the image data storage means, a processing area designating means for designating an arbitrary area in the image data displayed on the display device, and the processing area designating means. An image information presenting apparatus including a highlight processing unit that performs a highlight process for changing the value of all the pixels included in the designated area according to a predetermined pixel value change rule.
【請求項2】 前記ハイライト処理を施す際に前記ハイ
ライト処理手段が用いる前記画素値変化規則の変化量パ
ラメータを、外部より入力するハイライトパラメータ入
力部を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像情
報提示装置。
2. A highlight parameter input section for externally inputting a variation parameter of the pixel value variation rule used by the highlight processing means when performing the highlight processing. 1. The image information presentation device according to 1.
【請求項3】 前記ハイライト処理手段を、各々が異な
った画素値変化規則に従って前記ハイライト処理を施す
複数のハイライト処理手段とし、前記ハイライト処理手
段中のどれで前記ハイライト処理を施すかを指定するハ
イライト処理方式選択手段を設けたことを特徴とする請
求項1に記載の画像情報提示装置。
3. The highlight processing means is a plurality of highlight processing means for performing the highlight processing according to different pixel value change rules, and which of the highlight processing means performs the highlight processing. The image information presenting apparatus according to claim 1, further comprising a highlight processing method selection unit for designating a watermark.
【請求項4】 前記処理領域指定手段にて指定された領
域内で最も出現頻度の高い値を背景色として抽出する背
景色抽出手段を設け、前記ハイライト処理手段は、前記
指定された領域内の前記背景色抽出手段にて抽出された
背景色と同じ画素値を持つ画素について、前記ハイライ
ト処理を施すことを特徴とする請求項1に記載の画像情
報提示装置。
4. A background color extracting means for extracting, as a background color, a value having the highest frequency of appearance in the area designated by the processing area designating means, and the highlighting processing means is arranged in the designated area. 2. The image information presenting apparatus according to claim 1, wherein the highlighting process is performed on a pixel having the same pixel value as the background color extracted by the background color extracting unit.
【請求項5】 前記表示装置の表示画像中の背景領域の
一部を指定する背景領域指定手段を設け、前記ハイライ
ト処理手段は、前記指定された領域内の前記背景領域指
定手段にて指定された部分に含まれる画素と同じ画素値
を持つ画素について、前記ハイライト処理を施すことを
特徴とする請求項1に記載の画像情報提示装置。
5. A background area designating means for designating a part of a background area in a display image of the display device is provided, and the highlight processing means is designated by the background area designating means in the designated area. The image information presentation device according to claim 1, wherein the highlighting process is performed on a pixel having the same pixel value as a pixel included in the highlighted portion.
【請求項6】 前記処理領域指定手段にて指定された領
域情報から、予め設定された規則に従って画素値変更領
域を求める画素値変更領域抽出手段を設け、、前記ハイ
ライト処理手段は、前記画素値変更領域抽出手段によっ
て求められた画素値変更領域に含まれる画素について前
記ハイライト処理を施すことを特徴とする請求項1に記
載の画像情報提示装置。
6. A pixel value change area extracting means for obtaining a pixel value change area according to a preset rule from the area information specified by the processing area specifying means is provided, and the highlight processing means is provided for the pixel The image information presentation device according to claim 1, wherein the highlight processing is performed on pixels included in the pixel value change area obtained by the value change area extraction means.
JP4083050A 1992-03-06 1992-03-06 Image information presenting device Pending JPH05249951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083050A JPH05249951A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Image information presenting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4083050A JPH05249951A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Image information presenting device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05249951A true JPH05249951A (en) 1993-09-28

Family

ID=13791369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4083050A Pending JPH05249951A (en) 1992-03-06 1992-03-06 Image information presenting device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05249951A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055190A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display data creation device, display automatic operation data creation device, display data creation method, display automatic operation data creation method, display data creation program, display automatic operation data creation program, and computer-readable recording medium containing these programs
JP2005249841A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Toshiba Corp Image transmitting apparatus, image transmitting method, image transmitting program and computer
JP2008084110A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Information display device, information display method and information display program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005055190A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-16 Sharp Kabushiki Kaisha Display data creation device, display automatic operation data creation device, display data creation method, display automatic operation data creation method, display data creation program, display automatic operation data creation program, and computer-readable recording medium containing these programs
JP2005249841A (en) * 2004-03-01 2005-09-15 Toshiba Corp Image transmitting apparatus, image transmitting method, image transmitting program and computer
JP2008084110A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Toshiba Corp Information display device, information display method and information display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870109B2 (en) Image display apparatus, image display method, and image display program
US5854850A (en) Method and apparatus for selectively illustrating image modifications in an aesthetic imaging system
US6184859B1 (en) Picture display apparatus
US5500933A (en) Display system which displays motion video objects combined with other visual objects
US5715331A (en) System for generation of a composite raster-vector image
US20120229501A1 (en) Method and a Computer System for Displaying and Selecting Images
JP2618101B2 (en) Image layout processing method
US5289568A (en) Apparatus and method for drawing figures
JP2004228994A (en) Image editor, image trimming method, and program
JPH03273368A (en) Graphic processor
JPH05249951A (en) Image information presenting device
WO1998020458A9 (en) Aesthetic imaging system
JPH03127284A (en) Color picture processing device
JP2000089747A (en) Method and device for displaying image
JPH0561970A (en) Device and method for image processing
JPH07134769A (en) Anti-aliasing processing method for image synthesis
JP4534205B2 (en) Image display device
JP7197875B1 (en) Program, image processing method and image processing apparatus
JPH0546718A (en) Picture editing device
JPH06208368A (en) Magnification setting device for picture display
WO2021245875A1 (en) Image compositing device and image compositing method
JPH05289637A (en) Image information display device
JP2791189B2 (en) Graphic drawing apparatus and method
JPS62222373A (en) Image processor
JPH09198494A (en) Picture processing method and device therefor