JPH05234092A - 光学的情報記録再生装置 - Google Patents

光学的情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH05234092A
JPH05234092A JP4038021A JP3802192A JPH05234092A JP H05234092 A JPH05234092 A JP H05234092A JP 4038021 A JP4038021 A JP 4038021A JP 3802192 A JP3802192 A JP 3802192A JP H05234092 A JPH05234092 A JP H05234092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
servo
tracking
focusing
information recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4038021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3143513B2 (ja
Inventor
Satoshi Shikichi
聡 敷地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP04038021A priority Critical patent/JP3143513B2/ja
Priority to US08/022,157 priority patent/US5475660A/en
Priority to EP93301361A priority patent/EP0558293B1/en
Priority to DE69321982T priority patent/DE69321982T2/de
Publication of JPH05234092A publication Critical patent/JPH05234092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3143513B2 publication Critical patent/JP3143513B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/08505Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head
    • G11B7/08523Methods for track change, selection or preliminary positioning by moving the head with both tracking and focusing pull-in
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0943Methods and circuits for performing mathematical operations on individual detector segment outputs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0945Methods for initialising servos, start-up sequences

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外部から振動が加わっていても正確にAF、
ATの引き込みが可能な光学的情報記録再生装置の提
供。 【構成】 AF及び/もしくはATの制御に用いる分割
センサーから和信号を生成し、その和信号を用いて対物
レンズアクチュエータに位置サーボをかけながら合焦位
置近傍まで対物レンズを移動した後に、AFサーボを閉
じる。又、前記和信号より光スポットがトラック上にあ
るか否かを検知し、トラック上にあると検知し、且つ、
トラッキングエラーを信号がゼロ近傍にあることを検知
したらATサーボを閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学的情報記録再生装置
に係り、特に光学的情報記録媒体のトラックに対し、光
スポットをトラッキング及び/又はフォーカシングしな
がら相対的に移動させて該光学的情報記録媒体に情報を
記録し、該光学的情報記録媒体に記録された情報を再生
し、及び/又は該光学的情報記録媒体に記録された情報
を消去する光学的情報記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光を用いて情報を記録し、また記
録された情報を読み出す光学的情報記録媒体の形態とし
て、ディスク状、カード状、テープ状等各種のものが知
られている。これらのうち、カード状に形成された光学
的情報記録媒体(以下、「光カード」と称する)は、小
型、軽量で持ち運びに便利な大記録容量の情報記録媒体
として、大きな需要が見込まれている。
【0003】図20は、光カードの構成を説明するため
の概略的平面図である。
【0004】同図において、光カード101には情報記
録エリア102が設けられ、その両端部にトラック選択
エリア104a、104bが設けられている。情報記録
エリア102及びトラック選択エリア104a、104
bの一部には情報トラック103が設けられており、か
かる情報トラック103に情報が記録される。105は
光スポットのホームポジションである。
【0005】上記光カード101には、記録情報に従っ
て変調され、微小スポットに絞られた光ビームで走査す
ることによって、光学的に検出可能な記録ピッチ列(情
報トラック)として情報が記録される。
【0006】この際、情報トラックの交叉等のトラブル
を生ずることなく正確に情報を記録していくためには、
前記光スポットの照射位置を光カード面内で走査方向と
垂直な方向で制御(オートトラッキング、以下「AT」
と称する)する必要がある。また、光ビームを光カード
の曲がりや機械的誤差にもかかわらず安定した大きさの
微小スポットとして照射するために光カード面に垂直な
方向で制御(オートフォーカシング、以下「AF」と称
する)する必要がある。また、再生時においても上記の
AT、AFが必要である。
【0007】図19は光学的情報記録再生装置の一例で
ある。
【0008】同図に示すように、106は光カード10
1を図中矢印の方向に駆動するためのモータ、107は
半導体レーザの如き光源、108は光源107からの光
を平行化するコリメータレンズ、109はビームスプリ
ッタ、110は対物レンズ、111はトラッキング用コ
イル、112はフォーカシング用コイル、113及び1
14は集光レンズ、115及び116は光電変換素子、
117はトラッキング制御回路、118はフォーカシン
グ制御回路である。光電変換素子115、116により
検出されるトラッキング信号及びフォーカシング信号に
基づき制御回路117、118からの指令により、それ
ぞれトラッキング用コイル111とフォーカシング用コ
イル112に電流を流すことによって対物レンズ110
を移動させてAT、AFを行う。
【0009】また、119は情報記録再生装置を制御す
るシステムコントローラであり、120は該コントロー
ラから出力される各種制御信号群である。尚、コントロ
ーラ119からは制御信号群120以外の信号も出力さ
れるが、ここでは図示していない。121は光ヘッドを
示し、122は該光ヘッドを図20においてu方向に移
動させるための駆動モータである。
【0010】光源107からの光はコリメータレンズ1
08で平行光にされ、ビームスプリッタ109を経た
後、対物レンズ110により、光カード101の記録ト
ラックに集光される。記録トラックで反射された光は、
今度はビームスプリッタ109を透過し、ビームスプリ
ッタ109により二分割され、それぞれ集光レンズ11
3、114によりトラックキング信号検出用光電変換素
子115上とフォーカシング信号検出用光電変換素子1
16上に集光される。光電変換素子115、116によ
り得られた信号は、それぞれトラッキング制御回路11
7、フォーカシング制御回路118により、トラッキン
グ誤差信号、フォーカシング誤差信号として、トラッキ
ング用コイル111とフォーカシング用コイル112に
電流を流すことによって対物レンズ110を移動させて
AT、AFを行う。
【0011】図21は図19に示されているフォーカシ
ング制御回路118の概略構成図である。
【0012】同図において、201は光電変換素子11
6からの電気的フォーカシング信号を適当な電圧に増幅
するアンプである。203はアナログスイッチであり、
その一方の入力端子にはアンプ201の出力が入力さ
れ、他方の入力端子にはC点を経て加算回路208の出
力が入力され、フォーカシングコントローラ205から
の信号により一方の入力端子が選ばれる。206は三角
波発生回路、207は矩形波発生回路であり、二つの出
力が加算回路208にて加算される。204はドライバ
ーであり、アナログスイッチ203からの信号を受けて
フォーカシング用コイル112に駆動信号電流を流すた
めのものである。205はシステムコントローラ119
からの信号120を受けてフォーカシング制御回路11
8全体を制御するフォーカシングコントローラである。
尚、図21においては該フォーカシングコントローラか
らアナログスイッチ203のみへ信号が入力されるよう
に示されている。しかし、フォーカシングコントローラ
205からはこれ以外の不図示の信号も出力される。
【0013】図22(A)(B)は、図21に示したフ
ォーカシング制御回路内のC点及びA点の電圧の時間変
化を示すものである。
【0014】図21、図22(A)(B)によって、フ
ォーカシングサーボの引き込みについて以下に説明す
る。
【0015】まず、図21に示すように、フォーカシン
グコントローラ205からの信号Dにより、アナログス
イッチ203はA点側を開いた状態で且つC点を閉じた
状態とされる。これにより、加算回路208の出力によ
り、対物レンズ110が移動する。
【0016】ここで、対物レンズ110を駆動する部分
が摺動タイプ(弾性係数が無視できるほど小さい)であ
る場合は、対物レンズを動かし続けるのに必要な力(ほ
とんどが動摩擦に対する抗力)に対して、対物レンズを
動かし始めるのに必要な力(静摩擦に対する抗力)が大
きい。このような場合には、三角波発生回路206のみ
で対物レンズ110を移動させようとすると、動きが不
規則なものになってしまう。そこで通常は、矩形波発生
回路207の出力を重畳させて図22(A)に示すよう
な電圧波形で、対物レンズを常に微小量往復移動させて
動かし、静摩擦力を小さくする方法が用いられる。
【0017】以上の装置によって対物レンズを移動して
いくと、光カードに対物レンズの焦点が合う近傍では、
図22(B)に示すようにA点の電圧はS字状(いわゆ
るS字カーブ)に変化する。そして、サーボを引き込む
ためには、時刻t5でA点の電圧が0Vになったことを
フォーカシングコントローラ205が検出し、アナログ
スイッチ203に信号Dを送り、A点側を閉じC点側を
開くことによりフォーカシングを引き込む。
【0018】又、図23は図19に示されているトラッ
キング制御回路117の概略構成図である。
【0019】同図において、211は光電変換素子11
5からの電気的トラッキング信号を適当な電圧に増巾す
るアンプである。213はアナログスイッチであり、そ
の一方の入力端子にはアンプ211の出力が入力され、
他方の入力端子にはF点を経て三角波発生回路216の
出力が入力され、トラッキングコントローラ215から
の信号により一方の入力端子が選ばれる。214はドラ
イバーであり、アナログスイッチ213からの信号を受
けてトラッキング用コイル111に駆動信号電流を流す
ためのものである。215はシステムコントローラ11
9からの信号120を受けてトラッキング制御回路11
7全体を制御するトラッキングコントローラである。
尚、図23においては該トラッキングコントローラから
アナログスイッチ213のみへ信号が入力されるように
示されている。しかし、トラッキングコントローラ21
5からはこれ以外の不図示の信号も出力される。
【0020】図24は、図23に示したトラッキング制
御回路内のF点及びE点の電圧の時間変化を示すもので
ある。
【0021】図23、図24によってトラッキングサー
ボの引き込みについて以下に説明する。
【0022】まず、図23に示すように、トラッキング
コントローラ215からの信号Gにより、アナログスイ
ッチ213はE点側を開いた状態で且つF点を閉じた状
態とされる。これにより、三角波発生回路216の出力
により、対物レンズ110が移動する。
【0023】以上の装置によって対物レンズを移動して
いくと、光カードのトラックとスポットが交差するとこ
ろでは、図24信号EのようにS字状(いわゆるS字カ
ーブ)に変化する。
【0024】ここで信号Eが+Vthを越えた後の最初
にゼロになる点である時刻t0 ではスポットがトラック
上に位置しているので、これを図23のトラッキングコ
ントローラ215が検出し、アナログスイッチ213に
信号Gを送り、E点側を閉じ、F点側を開くことにより
トラッキングサーボを引き込むことができる。
【0025】
【発明が解決しようとしている課題】しかし、上記従来
例では、以下の問題点があった。まず、フォーカシング
サーボ引き込みにおいては、引き込み時において、振動
が外部から加えられていると対物レンズが振動し時刻t
5 における対物レンズと光カードの相対速度が大きくな
り、サーボをクローズにしても、合焦位置からはずれて
しまうという欠点があった。
【0026】又、トラッキングサーボ引き込みにおいて
は、引き込み時において、振動が外部から加えられてい
ると対物レンズとカードが相対的に振られてしまい、図
25に示すように信号Eが+Vthを越えた後に、矢印で
示すように振動によってスポットが逆向きに移動してス
ポットがトラックからはずれた位置X1 点で信号Eがゼ
ロになるために、この点でサーボを閉じてしまい、結果
的に正規の引き込み位置でAT引き込みができないとい
う欠点があった。
【0027】
【問題を解決するための手段】本発明は上記問題に鑑み
なされたもので、フォーカシング又はトラッキングサー
ボ引き込みに際して、外部から振動が加わっていても正
確なサーボ引き込みを可能とする光学的情報記録再生装
置を提供することを目的とする。
【0028】そして、上記目的を達成するために、本発
明では、光学的情報記録媒体に対して、スポットをフォ
ーカシング及び/又はトラッキングしながら相対的に移
動させて該光学的情報記録媒体に情報を記録し、該光学
的情報記録媒体に記録された情報を再生し、及び/又は
該光学的情報記録媒体に記録された情報を消去し得る光
学的情報記録再生装置において、フォーカシングサーボ
及び/又はトラッキングサーボに用いられるセンサーの
出力信号の一部又は全部を加算した信号をフォーカシン
グ方向の位置サーボを行い、この位置サーボによってス
ポットが媒体上に合焦する位置近傍までスポットと媒体
を相対的に移動させた後に、フォーカシングサーボのル
ープを閉じている。
【0029】又、光学的情報記録媒体に対して、スポッ
トをフォーカシング及び/又はトラッキングしながら相
対的に移動させて該光学的情報記録媒体に情報を記録
し、該光学的記録媒体に記録された情報を再生し、及び
/又は該光学的情報記録媒体に記録された情報を消去し
得る光学的情報記録再生装置において、フォーカシング
サーボ及び/又はトラッキングサーボに用いられるセン
サーの出力信号の一部又は全部を加算した信号を基準値
と比較することによりトラッキングスポットがトラッキ
ングトラック上にあることを検出する第1の検出手段
と、トラッキング誤差信号がゼロ近傍であることを検出
する第2の検出手段をもち、第1の検出手段が検出信号
を出力し、かつ、第2の検出手段が検出信号を出力した
時に、トラッキングサーボのループを閉じている。
【0030】
【実施例】
(実施例1)図1〜図3は本発明の第1実施例である。
図1は本発明の光学的情報記録再生装置の特徴部分とな
るフォーカシング制御回路の概略的構成図である。図2
および図3は図1に示したフォーカシング制御回路のタ
イミングチャートである。
【0031】図1において305はフォーカシング制御
回路、301は減算回路、302は加算回路、303は
減算回路、304はフォーカシングコントローラであ
る。
【0032】まず、対物レンズ110を光カード101
に対して、近い状態から合焦状態を過ぎて遠い状態に移
動させた時には、光電変換素子(分割センサー)116
の信号であるS1 +S4 及びS2 +S3 、そして、それ
らの和信号I、そして差信号Hは図2のように変化す
る。近い状態ではS1 +S4 及びS2 +S3 はゼロ、和
信号Iも差信号Hもゼロである。次に、合焦位置に近づ
くにつれて、S1 +S4及びS2 +S3 は図示のように
変化し、和信号Iは増加し、差信号Hは−側に変化す
る。そして合焦位置では和信号は最大になり、差信号は
再びゼロになる。そして、遠い状態では和信号は減少
し、差信号は+側に増加した後に減少する。
【0033】次に、図3でAFサーボ引き込み手順を示
す。対物レンズと光カードは近い状態にあるとして時刻
S 以前ではアナログスイッチ203は図1のように、
和信号Iを選択しており、AF制御回路の状態は和信号
Iを用いた位置サーボがかかった状態である。次に図3
の時刻tS で、対物レンズを合焦位置へ移動させる目的
でフォーカシングコントローラがリファレンス信号Kの
レベルを0から序々に増加させる(ここで言うレベルと
は電圧レベルのことである。)。これによって、上に述
べたように、和信号Iを用いた位置サーボがかかった状
態であるので、対物レンズ110は移動しはじめ、和信
号Iも信号Kと同様に序々に増加する。この和信号Iが
増加するということは図2に示すように、対物レンズが
近い状態から合焦位置へ移動していることを示すもので
ある。また、この時はサーボ状態であるので、振動によ
って対物レンズが振られる量は非常に小さい。
【0034】そして、時刻tC でフォーカシングコント
ローラが差信号Hが−側からゼロになったこと(ゼロク
ロス検知)、つまり、合焦位置に到達したことを検出
し、ここで、信号Jにより、アナログスイッチ203で
差信号Hを選択し、差信号Hを用いた位置サーボ、つま
りAFサーボの状態にする。これによって、AFサーボ
引き込みを行なうのである。
【0035】(実施例2)第1実施例の図2に示すよう
に、合焦位置付近での和信号Iの傾きと差信号Hの傾き
は光学系及び電気回路の構成により大きく異なる場合が
ある。これによって、和信号Iを用いたサーボのサーボ
ゲインと差信号Hを用いたサーボのサーボゲインが大き
く異なり、不都合が生じる場合には信号Jによって、例
えば減算回路303の増巾率を切り換える等の方法によ
り、両方のサーボゲインを等しくさせることもできる。
【0036】(実施例3)第1実施例では、差信号Hを
用いたサーボに切り換えるタイミングを差信号Hがゼロ
になった時として説明したが、これに限定されることは
ない。
【0037】例えば、図2で差信号Hが−Vthになった
時に切り換えることによっても同様の効果を得ることが
できる。特に、図2のように、和信号Iの傾きが合焦位
置で非常に小さくなるような場合では、ここでの和信号
Iを用いた位置サーボのサーボゲインが小さくなり、外
部からの振動によって、対物レンズが振られる量が大き
くなる。このような場合にはこの第3実施例の方法が効
果的である。
【0038】(実施例4)第1実施例では和信号Iを用
いた位置サーボ状態から、直ちに差信号Hを用いた位置
サーボに切り換えることを示したが、これに限定される
ことは無い。対物レンズを合焦近傍まで和信号Iを用い
た位置サーボによって移動させた後に、フォーカシング
用コイルに予め決めておいた一定電流を流し、合焦位置
まで移動させてもよい。
【0039】図4、図5に第3実施例を示す。
【0040】図4はフォーカシング制御回路の概略的構
成図である。図5は図4に示したフォーカシング制御回
路のタイミングチャート図である。
【0041】図4において401はアナログスイッチ、
402はドライバーである。
【0042】時刻td以前では第1実施例と同様に和信
号Iを用いた位置サーボの状態である。
【0043】次に時刻td で差信号Hが−VS になった
ことを検出し、リファレンス信号Kの変化を停止させ
る。
【0044】次に時刻ta で信号Pによりアナログスイ
ッチ401は信号Oを選択する。これと同時にフォーカ
シングコントローラ304が信号Oを0から負の電圧に
変化させる。これにより、フォーカシングコイル112
に電流が流れ、対物レンズは合焦位置方向へ移動する。
【0045】そして、時刻tc で差信号Hがゼロを示し
たことを検出して、ここで、信号Pによりアナログスイ
ッチ401でドライバ301の出力を選択することによ
り、差信号Hを用いた位置サーボ、つまりAFサーボの
状態にする。これによって、AFサーボ引き込みを行な
うのである。
【0046】尚、上記の負の電圧は、振動を考慮して、
時刻td 〜ta におけるフォーカシングコイル112に
流れた電流の値に一定値を加えた値にするとよい。
【0047】この方法も第3実施例で述べたように和信
号Iの傾きが合焦位置で非常に小さくなる場合に効果的
である。また、この第4実施例では差信号Hが−VS
なった位置からゼロの位置まではサーボはオープンの状
態であるが、この距離は数十ミクロン程度であり外部か
ら振動が加わった場合でも影響は小さい。
【0048】(実施例5)第1実施例では非点収差法に
よって、いわゆるS字カーブを得る方法を示したがこれ
に限定されることはない。軸ずらし法その他の方法で
も、本発明を適用できる。
【0049】(実施例6)第1実施例ではAFに用いる
センサーの和信号でサーボをかけることを示したが、こ
れに限定されることはない。その装置がATを行なう装
置であれば、そのATに用いるセンサーの和信号を用い
ても同様の効果を得ることができる。
【0050】図6に本第6実施例のフォーカシング制御
回路の概略的構成図を示す。ここで、115は光電変換
素子であり、ATはこの光電変換素子115の出力信号
を用いて行なわれる。本第6実施例では、更に、光電変
換素子115を構成する2つのセンサーの信号であるS
5 とS6 を加算回路302で加算し、この信号I1 を用
いて、第1実施例と同様に対物レンズを合焦近傍まで移
動させるのである。この時、信号I1 は第1実施例の図
2の和信号Iと同様に変化するので、同様の効果を得る
ことができる。
【0051】(実施例7)第1実施例では非点収差法に
用いる1つのスポットの反射光を受けたセンサーの和信
号でサーボをかけることを示したが、これに限定される
ことはない。例えば、3つのスポットを媒体に照射さ
せ、中心のスポットでAF、両はしの2つのスポットで
ATの信号を得る、いわゆる3スポット法を用いる装置
では3つのスポットの反射光を受けたセンサーの和信号
でサーボをかけることも有効である。特に、この方法を
用いると、1つのスポットが記録ピット列やATのため
のトラッキングトラック上を走査している時にも、和信
号の変化量は3分の1になりノイズ成分が小さくなると
いう意味で効果的である。
【0052】図7〜図9に実施例を示す。図7はフォー
カシング制御回路の概略構成図であり、3つのスポット
に対応するセンサーの信号を加算回路302で加算す
る。図8は3つのスポットとトラッキングトラックの位
置関係を示す図である。図9は3つのスポットに対応す
るセンサーの信号と、その3つの信号の和信号を示す図
である。
【0053】図8に示すように、3つのスポットは左か
ら、信号S6 ,S1 +S2 +S3 +S4 ,S5 に対応す
る。
【0054】ここで、3つのスポットがT1 ,T2 ,T
3 で示すところのトラッキングトラック上をx方向に走
査した時のそれぞれの信号は図9のようにそれぞれのス
ポットがトラッキングトラックの真上に位置した時に
は、信号が1/2になる。尚、図8及び図9とも合焦時
の状態を示してある。
【0055】図8及び図9の位置X1 ではスポットAと
スポットCは、それぞれトラッキングトラックT2 及び
1 に半分かかっている。よって信号S6 及びS5 はそ
れぞれ3/4になっている。また、スポットBはトラッ
キングトラックにかかっていない。よって信号S1 +S
2 +S3 +S4 は1である。同様に位置X2 ではS1
2 +S3 +S4 は1/2、S5 及びS6 は1、位置X
3 ではS5 は1/2、S1 +S2 +S3 +S4 及びS6
は1となる。
【0056】次に、3つのスポットに対応するセンサー
の和信号であるS1 +S2 +S3 +S4 +S5 +S6
信号は図9に示すように、変化量は1/6であり、S1
+S2 +S3 +S4 及びS5 及びS6 の変化量1/2に
比べ1/3になり、上述したようにノイズ成分が小さく
なるという意味で効果的である。
【0057】(実施例8)第7実施例では全てのセンサ
ーの信号を加算することを示したが、これに限定される
ことはない。
【0058】図10に示すように、S2 +S3 とS5
6 を加算してもよい。この場合、信号は図11に示す
ようになる。この場合、第4実施例に示したように、位
置Xd まで和信号I3 を用いた位置サーボで対物レンズ
を移動させる。以降は第4実施例と同様に、一定電流を
フォーカシングコイルに流すことにより対物レンズを合
焦位置方向へ移動させ、AF引き込みを行なう。
【0059】この方法の特徴は、まず、位置Xd までは
和信号I3 の傾きの減少が小さいので、第4実施例の効
果を得ることができる。また、複数のスポットに対応す
る信号を用いているので、第7実施例の効果を得ること
もできるのである。
【0060】図12〜図16は本発明の第9実施例であ
る。図12は本発明の光学的情報記録再生装置の特徴部
分となるトラッキング制御回路の概略的構成図である。
図13,図14,図15,図16は図12に示したトラ
ッキング制御回路のタイミングチャート図である。
【0061】図12において311はトラッキング制御
回路、312は減算回路、313は加算回路、314は
比較回路、315はトラッキングコントローラ、316
はAND回路である。
【0062】図13は光カードとスポットの位置関係図
である。RW1 ,RW2 は光カード上の記録再生トラッ
ク。T1 ,T2 ,T3 は光カード上のトラッキングトラ
ック。スポットL0 は記録再生及びAF用スポット。ス
ポットL1 ,L2 はAT用の2つのスポットであり、記
録再生はスポットL0 を位置XON1 、すなわち記録再生
トラックRW1 上に位置させて行なう。この時、スポッ
トL1 の一部がトラッキングトラックT1 にかかり、ス
ポットL2 の一部がトラッキングトラックT2にかか
る。
【0063】ここで対物レンズ110を光カードに対し
て、トラッキング方向に移動させた時には、光電変換素
子(分割センサー)115の信号であるS1 ,S2 、そ
して、それらの和信号L、そして差信号Eは図14のよ
うに変化する。
【0064】次に図15でATサーボ引き込み手順を示
す。時刻t0 以前ではアナログスイッチ213は図12
のように、三角波信号Fを選択しており、対物レンズは
トラッキング方向に移動する。
【0065】次に時刻t1 で和信号Lが比較電圧+VDD
より小さくなり、これによって図12の比較回路314
の出力信号Mが「H」になる。そして、差信号Eがゼロ
になる点をトラッキングコントローラ315が検知し、
2 でトラッキングコントローラ315は信号Gを
「H」とする。この時、信号Mも「H」なのでAND回
路316の出力信号Nも「H」となり、アナログスイッ
チがE点側に切り換わりATサーボの状態にする。これ
によってATサーボ引き込みを行なうのである。
【0066】次に、振動が外部から加えられた時の状態
を図14と図16に示す。t1 で和信号Lが比較電圧+
ADD より小さくなり、これによって比較回路314の
信号Mが「H」になる。しかし、t2 で振動が加わり、
対物レンズが逆方向に振られたとする。すると、スポッ
トがトラックからはずれたためにt3 で和信号Lが+V
ADD より大きくなる。次に、t4 で差信号Eがゼロにな
るので、従来では、この時点で誤ってATサーボを閉じ
ていたが、本第9実施例では、この時点では和信号Lが
+VADD よりも大きいので信号Mは「L」である。よっ
て信号Nも「L」であり、ここではサーボは閉じられず
に、対物レンズの移動が続けられる。そして、時刻t5
ではスポットがトラック上に位置しているので既に信号
Mは「H」であり、かつ差信号Eがゼロになり、ここで
正規にATサーボが閉じられ、ATサーボ引き込みが確
実に行なわれるのである。
【0067】(実施例10)第9実施例では和信号の比
較をハード的に行なったがCPUを用いてソフト的に行
なってもよい。
【0068】(実施例11)第9実施例では差信号及び
和信号の生成をハード的に行なったが、CPUを用いて
ソフト的に行なってもよい。
【0069】(実施例12)第9実施例では和信号の比
較レベル+VADD を固定値として説明したが、これに限
定されることはない。例えば、ATサーボ引き込みの前
段階として、対物レンズをトラッキング方向に移動させ
た時に、和信号の最大値及び最小値を記憶し、+VADD
を、その記憶した値の中心値と設定してもよい。
【0070】(実施例13)第12実施例では和信号の
最大値及び最小値を記憶する側を示したが、これに限定
されることはない。
【0071】図18に第9実施例の図14と同様に、対
物レンズ110を光カードに対して、トラッキング方向
に移動させた時の光電変換素子115の信号であるS
1 ,S2 、和信号L、差信号Eを示す。
【0072】図14と異なる点は信号S1 の位相に対す
る信号S2 の位相が異なる点である。これは図17の光
カードとスポットの位置関係図に示すように、図13に
比べて、トラックと3つのスポットがなす角θがθ′と
なり、スポットL0 が位置XON1 にある時のスポットL
1 とL2 のトラックT1 とT2 にかかる度合いが異なる
からである。これは設計上又はカードのスキューによっ
て起こりうることである。
【0073】このような場合には、第12実施例のよう
に、+VADD を最大値と最小値の中心の値に設定する
と、その値は図18の和信号Lの図の右側に示す
【0074】
【外1】 の値となる。この状態では、トラック上である位置X
ON1 の位置でも和信号Lの値が
【0075】
【外2】 よりも大きいので、ATサーボがクローズされないとい
う問題が生じる。この場合には、和信号Lを常時記憶さ
せることはせずに、オントラック時とオフトラック時の
みに記憶させればよい。同図左側に示すように、オント
ラック時である位置XON1 とオフトラック時である位置
OFF1では差信号Eはゼロになる。よって、差信号Eが
ゼロになった時のみに和信号Lを記憶させれば、その最
大値と最小値は同図左側に示すように、それぞれma
x′,min′となる。よって、その中心値
【0076】
【外3】 は同図左側に示す値となり、トラック上である位置X
ON1 の位置では和信号Lの値が
【0077】
【外4】 より小さいので、正規の位置XON1 でATサーボをクロ
ーズすることができる。
【0078】(実施例14)第13、第14実施例では
+VADD を最大値と最小値の中心値としたが、これに限
定されない。
【0079】(実施例15)第9実施例ではATセンサ
ーの和信号を比較したが、これに限定されることはな
い。3つのスポットを媒体に照射し、中心のスポットで
AF、両はしの2つのスポットでATの信号を得る、図
13に示すような構成の装置では、中心のAFに用いる
スポットの反射光を受けたセンサーの信号を比較しても
同様の効果がある。
【0080】(実施例16)第9実施例ではスポットが
トラック上に位置した時の和信号が小さくなる側を示し
たが、これに限定されない。和信号が大きくなる場合で
も、本発明による効果は同様に得ることができる。
【0081】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明では外部から
振動が加わっている状態でも、正確にAF、ATの引き
込みが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光学的情報記録再生装置の第1実施例
を示す図。
【図2】図1の装置の信号図。
【図3】図1の装置のタイミングチャート図。
【図4】本発明の光学的情報記録再生装置の第4実施例
を示す図。
【図5】図4の装置のタイミングチャート図。
【図6】本発明の光学的情報記録再生装置の第6実施例
を示す図。
【図7】本発明の光学的情報記録再生装置の第7実施例
を示す図。
【図8】実施例7における光スポットとトラックとの位
置関係を示す図。
【図9】図7の装置の信号図。
【図10】本発明の光学的情報記録再生装置の第8実施
例を示す図。
【図11】図10の装置の信号図。
【図12】本発明の光学的情報記録再生装置の第9実施
例を示す図。
【図13】実施例9における光スポットとトラックとの
位置関係を示す図。
【図14】図12の装置の信号図。
【図15】図12の装置のタイミングチャート図。
【図16】図12の装置のタイミングチャート図。
【図17】実施例13における光スポットとトラックと
の位置関係を示す図。
【図18】実施例13の装置における信号図。
【図19】従来の光学的情報記録再生装置を示す図。
【図20】光カードの平面図。
【図21】図19の装置のフォーカシング制御回路の詳
細図。
【図22】図21の回路の信号図。
【図23】図19の装置のトラッキング制御回路の詳細
図。
【図24】図23の回路の信号図。
【図25】図23の回路の問題点を説明する図。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光学的情報記録媒体に対して、スポット
    をフォーカシング及び/又はトラッキングしながら相対
    的に移動させて該光学的情報記録媒体に情報を記録し、
    該光学的情報記録媒体に記録された情報を再生し、及び
    /又は該光学的情報記録媒体に記録された情報を消去し
    得る光学的情報記録再生装置において、 フォーカシングサーボ及び/又はトラッキングサーボに
    用いられる分割センサーの出力信号の一部又は全部を加
    算した信号を用いてフォーカシング方向の位置サーボを
    行い、この位置サーボによってスポットが媒体上に合焦
    する位置近傍までスポットと媒体を相対的に移動させた
    後に、フォーカシングサーボのループを閉じることを特
    徴とする光学的情報記録再生装置。
  2. 【請求項2】 前記センサーの出力信号の一部又は全部
    は前記フォーカシングサーボに用いられる信号である請
    求項1の装置。
  3. 【請求項3】 前記センサーの出力信号の一部又は全部
    は前記トラッキングサーボに用いられる信号である請求
    項1の装置。
  4. 【請求項4】 前記センサーの出力信号の一部又は全部
    は前記フォーカシングサーボに用いられる信号と前記ト
    ラッキングサーボに用いられる信号である請求項1の装
    置。
  5. 【請求項5】 前記センサーの出力信号の一部又は全部
    は前記フォーカシングサーボに用いられる信号の一部と
    前記トラッキングサーボに用いられる信号である請求項
    1の装置。
  6. 【請求項6】 フォーカシング誤差信号が一定値になっ
    たことを検出して前記ループを閉じる請求項1の装置。
  7. 【請求項7】 光学的情報記録媒体に対して、スポット
    をフォーカシング及び/又はトラッキングしながら相対
    的に移動させて該光学的情報記録媒体に情報を記録し、
    該光学的記録媒体に記録された情報を再生し、及び/又
    は該光学的情報記録媒体に記録された情報を消去し得る
    光学的情報記録再生装置において、 フォーカシングサーボ及び/又はトラッキングサーボに
    用いられる分割センサーの出力信号の一部又は全部を加
    算した信号を基準値と比較することによりトラッキング
    スポットがトラッキングトラック上にあることを検出す
    る第1の検出手段と、 トラッキング誤差信号がゼロ近傍であることを検出する
    第2の検出手段をもち、 第1の検出手段が検出信号を出力し、かつ、第2の検出
    手段が検出信号を出力した時に、トラッキングサーボの
    ループを閉じることを特徴とする光学的情報記録再生装
    置。
  8. 【請求項8】 前記加算した信号はトラッキングサーボ
    に用いられるセンサーの出力信号を加算した信号である
    請求項7の装置。
  9. 【請求項9】 前記加算した信号はフォーカシングサー
    ボに用いられるセンサーの出力信号を加算した信号であ
    る請求項7の装置。
JP04038021A 1992-02-25 1992-02-25 光学的情報記録再生装置 Expired - Fee Related JP3143513B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04038021A JP3143513B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 光学的情報記録再生装置
US08/022,157 US5475660A (en) 1992-02-25 1993-02-23 Optical information recording-reproducing method and apparatus including focusing and/or tracking control depending on a determined state of an optical spot
EP93301361A EP0558293B1 (en) 1992-02-25 1993-02-24 An optical information recording-reproducing method and an apparatus using the method
DE69321982T DE69321982T2 (de) 1992-02-25 1993-02-24 Optisches Aufzeichnungs-/Wiedergabeverfahren und Gerät dazu

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04038021A JP3143513B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 光学的情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05234092A true JPH05234092A (ja) 1993-09-10
JP3143513B2 JP3143513B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=12513922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04038021A Expired - Fee Related JP3143513B2 (ja) 1992-02-25 1992-02-25 光学的情報記録再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5475660A (ja)
EP (1) EP0558293B1 (ja)
JP (1) JP3143513B2 (ja)
DE (1) DE69321982T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0644536B1 (en) * 1993-09-22 1999-06-23 Victor Company Of Japan, Ltd. Automatic attitude correcting system for optical disc device
GB9915867D0 (en) * 1999-07-08 1999-09-08 Ford Motor Co Optical media pickup anti-rattle
US9039401B2 (en) 2006-02-27 2015-05-26 Microcontinuum, Inc. Formation of pattern replicating tools
JP2007524180A (ja) * 2004-01-21 2007-08-23 マイクロコンティニュアム・インコーポレーテッド 事前フォーマット済み線状光データ記憶媒体を製造するための機器および方法
US9307648B2 (en) 2004-01-21 2016-04-05 Microcontinuum, Inc. Roll-to-roll patterning of transparent and metallic layers
US9589797B2 (en) 2013-05-17 2017-03-07 Microcontinuum, Inc. Tools and methods for producing nanoantenna electronic devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877035A (ja) * 1981-10-08 1983-05-10 Mitsubishi Electric Corp 自動焦点引込み装置
JPS5885940A (ja) * 1981-11-17 1983-05-23 Hitachi Ltd 光デイスクの自動焦点引込み方法
DE3368794D1 (en) * 1982-05-19 1987-02-05 Burroughs Corp Optical memory system having improved positioning and focusing control circuitry
JPS5928828U (ja) * 1982-08-17 1984-02-22 パイオニア株式会社 情報検出用スポツト光の集束位置移動制御装置
US4636625A (en) * 1984-09-06 1987-01-13 Ricoh Company, Ltd. Method and device for detecting focal point
JPS61188745A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Olympus Optical Co Ltd フオ−カスサ−ボ制御方式
NL8501509A (nl) * 1985-05-28 1986-12-16 Philips Nv Inrichting voor het projecteren van een lichtbundel op een optisch uitleesbare registratiedrager.
JPS6222244A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 Nippon Gakki Seizo Kk 光学式再生装置のフオ−カスサ−チ回路
JPH01133224A (ja) * 1987-04-07 1989-05-25 Olympus Optical Co Ltd 光デイスク装置
US5029151A (en) * 1988-02-17 1991-07-02 Canon Kabushiki Kaisha Optical information processing apparatus including a limiter for limiting error of focusing and/or tracking actuators and a circuit for adjusting the limit range thereof
JP2695446B2 (ja) * 1988-08-31 1997-12-24 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
JP2706294B2 (ja) * 1989-01-25 1998-01-28 キヤノン株式会社 光学的情報記録再生装置
JPH0432030A (ja) * 1990-05-29 1992-02-04 Olympus Optical Co Ltd 光カード記録再生装置
JP2820808B2 (ja) * 1991-03-29 1998-11-05 コニカ株式会社 光ディスク装置のフォーカス制御機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0558293A2 (en) 1993-09-01
JP3143513B2 (ja) 2001-03-07
EP0558293A3 (en) 1993-12-01
US5475660A (en) 1995-12-12
EP0558293B1 (en) 1998-11-11
DE69321982D1 (de) 1998-12-17
DE69321982T2 (de) 1999-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS626445A (ja) 光ピツクアツプのトラツキング制御方式
JPS6233342A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2706294B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2656812B2 (ja) トラッキング制御装置
JP2625476B2 (ja) 光学的記録再生装置
JPH05234092A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3582851B2 (ja) トラッキング制御装置
JPH0765382A (ja) 光ディスク制御装置
JPS6231428B2 (ja)
JP3257655B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08147715A (ja) ディスク記録又は再生装置及びフォーカスサーボ回路
KR100606671B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 진동 방지 방법
JPH09167357A (ja) 光学式記録再生装置におけるトラックジャンプ制御装置
JPS6180529A (ja) トラツクサ−ボ方式
JP2695439B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR100628184B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 제어 장치
JPH069085B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2785815B2 (ja) 光ディスク装置
JP2815111B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2625438B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2867361B2 (ja) 光ディスク装置用ピックアップ
JP2785816B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0682468B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH05166195A (ja) フォーカスサーボ装置
JP2867360B2 (ja) 光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees