JPH05223401A - 冷温水供給装置 - Google Patents

冷温水供給装置

Info

Publication number
JPH05223401A
JPH05223401A JP29700691A JP29700691A JPH05223401A JP H05223401 A JPH05223401 A JP H05223401A JP 29700691 A JP29700691 A JP 29700691A JP 29700691 A JP29700691 A JP 29700691A JP H05223401 A JPH05223401 A JP H05223401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold water
hot water
compressor
heat
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29700691A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kaneko
賢 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29700691A priority Critical patent/JPH05223401A/ja
Publication of JPH05223401A publication Critical patent/JPH05223401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】冷水及び温水温度を一定温度に制御して同時供
給を可能とする。 【構成】圧縮機1で高温高圧に圧縮された冷媒ガスは、
排熱用熱交換器5により、排熱用ポンプ12で排熱用ク
ーリングタワー13との間を循環する循環水と熱交換し
て凝縮する。凝縮液は減圧弁6で減圧の上、冷水用熱交
換器3で冷水と熱交換して蒸発気化し圧縮機1に戻る。
冷水は冷水用ポンプ8で冷水放熱器9に供給される、圧
縮機2で圧縮吐出された冷媒ガスは温水交換器4で温水
と熱交換の上、凝縮し、冷水用熱交換器3で冷水と熱交
換し蒸発して圧縮機2に戻る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は温水をレヒートに利用し
て負荷形態が冷水負荷>温水負荷となる様な恒温,恒湿
コントロールに最適である。
【0002】
【従来の技術】本発明に近い公知例として実公昭54−30
219 号公報で冷温水供給装置があるが、この内容では冷
温水温度制御についてはふれていない。
【0003】図3に従来技術、図4に従来技術による温
度制御例を示す。図で1,2は圧縮機,3は冷水用熱交
換器、4は温水用熱交換器、5は排熱用熱交換器、6,
7は減圧装置、8は冷水用ポンプ、9は冷水放熱器、1
0は温水用ポンプ、11は温水放熱器、12は排熱用ポ
ンプ、13は排熱用クーリングタワー、14は冷水温度
検知用サーミスタ、15は温水温度検知用サーミスタで
ある。
【0004】冷媒ガスは圧縮機1にて、高温高圧ガスに
圧縮され、温水負荷がある場合(冷却+加熱運転)は温
水用熱交換器4で温水用ポンプ10で循環されてくる温
水で熱交換し温水を昇温し温水放熱器11に温水を供給
する。温水負荷が無い場合(冷却単独運転)は温水用ポ
ンプ10を停止し、代りに排熱用ポンプ12を運転し、
冷媒ガスは排熱用熱交換器5にて排熱用ポンプ12を介
して排熱用クーリングタワー13で排熱し凝縮液化す
る。凝縮液は減圧装置6で減圧し冷水用熱交換器3で冷
水と熱交換、蒸発気化し圧縮機に戻る。この冷凍サイク
ルで冷水及び温水温度を制御した場合は図4に示す様に
温水温度が、設定温度に上昇すると冷却+加熱の運転モ
ードから冷却単独モードに切換わる。すると温水温度は
降下し、再び冷却+加熱モードに切換わる、この様に従
来技術にては、運転モードが変化するため、冷水及び温
水を、温度変動幅が大きくなってしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、圧縮機
の運転モードが、冷却単独運転を冷却+加熱同時運転と
を繰返し変化するため、冷水及び温水温度を一定温度で
供給することが難かしい。
【0006】本発明の目的は、冷水及び温水温度を一定
温度に制御して同時供給を可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】冷水出口温度変化に対
し、連続的に圧縮機の吐出量を変化させ容量制御をする
連続容量制御機構付圧縮機を搭載した冷水供給サイクル
と、同様に温水出口温度変化に対し連続的に圧縮機の吐
出量を変化させ容量制御をする連続容量制御機構付圧縮
機を搭載した冷温水供給サイクルとの冷水用熱交換器と
を併用して、負荷が冷水負荷>温水負荷に対応して効率
良く組合わせた上、冷水温度と温水温度とを同時に検知
して、冷水温度と温水温度とを同時に一定温度に制御す
る。
【0008】
【作用】冷水供給温度にリンクして圧縮機の容量制御を
する冷水供給サイクルと、温水供給温度にリンクして圧
縮機の容量制御をする温水供給サイクルとの二つのサイ
クルにおいて、恒温,恒湿空調等に利用する場合は、必
ず、冷却負荷>加熱負荷となるため、この様な負荷形態
に対応する様、二つのサイクルの冷水供給側熱交換器を
併用して冷水供給能力>温水供給能力となるよう、二つ
のサイクルを組合わせて冷温水供給を行なうものであ
る。
【0009】
【実施例】図1,図2に基づいて本発明の説明をする。
図1は本発明の実施例、図2は温度制御の例を示す。
【0010】本発明での、圧縮機1及び2は吐出量を連
続的に変化させ容量制御をする連続容量制御機構付圧縮
機である。圧縮機1で高温高圧に圧縮された冷媒ガス
は、排熱用熱交換器5で、排熱用ポンプ12で排熱用ク
ーリングタワー13との間を循環する循環水と熱交換
し、凝縮液化する。凝縮液は減圧弁6で減圧の上、冷水
用熱交換器3で冷水と熱交換し蒸発気化し圧縮機1に戻
る。冷水は冷水用ポンプ8で冷水放熱器9に供給され冷
却に供される。一方、圧縮機2で圧縮吐出された冷媒ガ
スは温水熱交換器4で温水と熱交換の上、凝縮液化し、
冷水用熱交換器3で冷水と熱交換し蒸発気化し圧縮機2
に戻る。温水用熱交換器4で冷媒ガスと熱交換し昇温し
た温水は温水用ポンプ10で温水用放熱器11に送ら
れ、放熱をする。冷水用熱交換器3で冷媒液と熱交換し
冷却された冷水は、圧縮機1よりなる冷却サイクルで冷
却された冷水と一緒になり、冷水ポンプ8′で冷水放熱
器9に送られて放熱する。
【0011】この様に圧縮機1よりなる冷却サイクル
と、圧縮機2よりなる冷却+加熱サイクルの冷水用熱交
換器3を併用することにより一般的に冷却負荷>加熱負
荷となる負荷形態に対応することができ、圧縮機1及び
2には連続容量制御機構付圧縮機を搭載しているため、
圧縮機1では、冷水用熱交換器3より供給される冷水温
度を冷水温度検知用サーミスタ14で検知し冷水温度が
上昇する場合(冷水負荷増加)は、圧縮機の吐出量を連
続的に増加(ロードアップ)し冷却能力を増加し冷水を
冷却する。冷水温度が設定温度以下になる場合(冷水負
荷減少)は、圧縮機の吐出量を連続的に減少(ロードダ
ウン)し、冷却能力を減少し冷水温度を一定温度になる
様に制御する。
【0012】圧縮機2では、温水用熱交換器4より供給
される温水温度を温水温度検知用サーミスタ15で検知
し、冷水側と同様に温水負荷の増減に対し圧縮機のロー
ドアップ,ロードダウンを制御し温水温度が一定温度に
なるように制御する。本内容で冷水及び温水温度を制御
した場合、冷水及び温水温度は図2に示す通りその設定
温度により近い温度で制御することができる。
【0013】
【発明の効果】
(1)冷水供給サイクルと冷温水供給サイクルの二つのサ
イクルで冷水側熱交換器を共用としたため、通常発生す
る冷却負荷>温水負荷という負荷形態に対して、本発明
は冷水供給能力>温水供給能力となるため十分に負荷対
応が出来る。
【0014】(2)冷水供給サイクルと冷温水供給サイク
ル各々にて圧縮機の連続容量制御にて水温制御をしてい
るため冷水,温水共設定温度により近い温度コントロー
ルが可能である。
【0015】(3)圧縮機は冷水負荷及び温水負荷の増減
に伴って、ロードダウン,ロードアップの容量制御をす
るため、運転モードの変化がなく機器の大幅な信頼性向
上につながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による冷温水供給装置の系統図。
【図2】本発明による冷水及び温水温度制御例の説明
図。
【図3】従来の冷温水供給装置の系統図。
【図4】従来装置による冷水及び温水温度制御例の説明
図。
【符号の説明】
1,2…圧縮機、3,4,5…熱交換器、6,7…減圧
装置、8,10,12…ポンプ、9,11…放熱器、1
3…クーリングタワー、14,15…サーミスタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧縮機,温水用熱交換器,減圧装置、及び
    冷水用熱交換器より成る冷温水同時供給サイクルと、前
    記圧縮機,排熱用熱交換器、前記減圧装置、及び前記冷
    温水同時供給サイクルに具備された冷水用熱交換器とを
    併用した冷水供給サイクルとを組合わせて冷温水同時供
    給装置を構成したことを特徴とする冷温水供給装置。
JP29700691A 1991-11-13 1991-11-13 冷温水供給装置 Pending JPH05223401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700691A JPH05223401A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 冷温水供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29700691A JPH05223401A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 冷温水供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05223401A true JPH05223401A (ja) 1993-08-31

Family

ID=17841031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29700691A Pending JPH05223401A (ja) 1991-11-13 1991-11-13 冷温水供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05223401A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103245128A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 青岛宏宇环保空调设备有限公司 海水养殖用冷水、热泵机组及其使用方法
JP2013234786A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Sanki Eng Co Ltd ヒートポンプ
CN103591683A (zh) * 2013-10-24 2014-02-19 周裕佳 空气源冷热水机组及其运行模式
CN108826744A (zh) * 2018-06-12 2018-11-16 西安交通大学 用超临界水氧化系统余能进行冷热电多联供的系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234786A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Sanki Eng Co Ltd ヒートポンプ
CN103245128A (zh) * 2013-05-21 2013-08-14 青岛宏宇环保空调设备有限公司 海水养殖用冷水、热泵机组及其使用方法
CN103245128B (zh) * 2013-05-21 2015-11-11 青岛宏宇环保空调设备有限公司 海水养殖用冷水、热泵机组及其使用方法
CN103591683A (zh) * 2013-10-24 2014-02-19 周裕佳 空气源冷热水机组及其运行模式
CN103591683B (zh) * 2013-10-24 2016-01-20 周裕佳 空气源冷热水机组及其运行模式
CN108826744A (zh) * 2018-06-12 2018-11-16 西安交通大学 用超临界水氧化系统余能进行冷热电多联供的系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101479535B (zh) 空气调和装置
JP2005512011A (ja) 給湯と空気調節のための省エネ式ヒートポンプシステム
JPH05223401A (ja) 冷温水供給装置
JP2009115442A (ja) 温度調整装置
JPH0432669A (ja) ヒートポンプシステムとその制御方法
JP2008170015A (ja) 貯湯槽付き冷凍サイクル装置
JP6415702B2 (ja) 空気調和装置
JP4155334B2 (ja) 自動販売機
JP2000240980A (ja) 冷凍空調装置
JPH05264108A (ja) 冷凍装置
JP4970084B2 (ja) 空気調和システム
JP6455752B2 (ja) 冷凍システム
JPS5852924A (ja) 冷媒の凝縮熱を利用した空気調和装置
JP2501811B2 (ja) 冷凍装置
JP6341481B2 (ja) 冷凍システム
JPS6118374Y2 (ja)
JPS6157985B2 (ja)
JPS61276662A (ja) ヒ−トポンプ式温水機
KR100208017B1 (ko) 다중 열교환기 및 그를 사용한 스터링 냉장고
JP3874263B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JPH07269983A (ja) 店舗用空調装置
JPH11287523A (ja) 複合型冷媒回路設備
JP2001116423A (ja) 冷凍空調装置
JPH03144236A (ja) 多室冷暖房装置
JPH0658578A (ja) 空気調和機