JPH0521826A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0521826A
JPH0521826A JP3175434A JP17543491A JPH0521826A JP H0521826 A JPH0521826 A JP H0521826A JP 3175434 A JP3175434 A JP 3175434A JP 17543491 A JP17543491 A JP 17543491A JP H0521826 A JPH0521826 A JP H0521826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cds
substrate
semiconductor
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3175434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3069158B2 (ja
Inventor
Hiroko Wada
裕子 和田
Kosuke Ikeda
光佑 池田
Takashi Hirao
孝 平尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3175434A priority Critical patent/JP3069158B2/ja
Publication of JPH0521826A publication Critical patent/JPH0521826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3069158B2 publication Critical patent/JP3069158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 太陽電池の窓層に用いるn型CdS半導体薄
膜をCdCl2 蒸気中で熱処理して活性化させ、欠陥が
少なく、光透過率が高く、しかも、pn接合を良好にし
高い変換効率を有する太陽電池及びその製造方法を提供
する。 【構成】 Pt電極層2を設けたガラス基板上1に光吸
収層CdTe:Cu焼結体層3を形成する。この上にC
dS蒸着膜を形成後、CdCl2 蒸気を含む雰囲気中で
加熱処理してCdS活性化半導層4を形成する。その上
に透明導電層5を形成し太陽電池を製造した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は化合物半導体膜を用いた
太陽電池及びその製造方法に関し、さらに詳しくは、C
dS活性化薄膜を光透過窓層とする太陽電池及びその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近い将来、エネルギー供給が次第に困難
になることが予想され、太陽電池の高効率化、低コスト
化が大きな課題になってきた。なかでも、大面積化が容
易な薄膜系太陽電池は大幅な低コスト化が可能なのでそ
のエネルギー変換効率の向上が強く望まれている。この
薄膜系太陽電池には化合物半導体(II-VI 族やI-III-VI
2 族)薄膜を用いたものが広く開発されつつある。化合
物半導体薄膜を用いた太陽電池の構成は、バンドギャッ
プが広くて光を透過する窓層としてのn型CdS系半導
体層とバンドギャップが狭くて光を吸収する吸収層とし
てのp型のCdTe系あるいはCuInSe2 系半導体
層を積層したヘテロ接合などが用いられる。 従来の構
成としては、例えばITO(Indium Tin Oxide)を
設けたガラス基板上にn型CdS層を、次いでp型Cd
Te層を蒸着法で積層形成し、最後に金属電極を設けて
太陽電池とする。あるいは、ガラス基板上にスクリーン
印刷と焼成によってn型CdS層を、次いで同様にスク
リーン印刷と焼成によってp型CdTe層を、最後に金
属あるいはC電極層を設けて太陽電池とする。
【0003】しかしながら、このCdS層は蒸着法では
薄膜にすることができ光透過率に優れるが形成時の温度
が200℃程度と低いため欠陥が多い、印刷法では厚膜
になるため形成時の温度が600℃程度と高く欠陥が少
なくなるが光透過率は低くなる。光透過率が小さいと吸
収層に到達する光が少ないので閉路電流Jscが小さく、
欠陥が多いと光発生キャリアの再結合が盛んになり開放
電圧Vocが小さくなる。このためどちらの方法でも得ら
れる変換効率ηは10%位に限られる。また、印刷法で
は上層のCdTe層の焼成温度を高くする必要があり、
そのため下層のCdS層は薄いと固溶して消失してしま
う。これを避けるために、逆構造にしてCdTe層を下
層にCdS層を上層にするとCdS層の焼成温度がCd
Te層の焼成温度より高いので良好なpn接合ができな
いという不都合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この様に、太陽電池の
変換効率を高くするためには、光吸収層の膜形成時の処
理温度を高温にし欠陥を少なくするか、光透過率の優れ
た低抵抗の半導体薄膜の窓層を形成することを必要とす
る。
【0005】本発明は前記従来技術を解決するために、
CdTe層を下層にCdS層を上層にした逆構造とし、
太陽電池の窓層に用いるn型CdS半導体薄膜をCdC
2 蒸気中で熱処理して活性化させ、蒸着法に較べて欠
陥が少なく、光透過率が高く、しかも、CdSの形成温
度を低くしpn接合を良好にし高い変換効率を有する太
陽電池及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の太陽電池は、基板電極性を備えた金属基板
または基板上に設けた電極層、p型半導体の光吸収層、
n型半導体の窓層および透明導電層を順次形成した太陽
電池であって、前記p型半導体の光吸収層がCdTe焼
結体から成り、前記n型半導体の窓層がClを0.01
モル%以上、1モル%以下含有するCdS活性化半導体
であることを特徴とする。
【0007】また本発明の太陽電池の製造方法は、基板
電極性を備えた金属基板または基板上に設けた電極層、
p型半導体の光吸収層、n型半導体の窓層および透明導
電層を順次形成した太陽電池の製造方法であって、前記
基板電極性を備えた金属基板または基板上に設けた電極
層上にCdTeを主成分とするペーストを塗布乾燥後高
温で加熱してp型CdTe焼結体層を形成し、その上に
CdS薄膜を形成後高温でCdCl2 の蒸気に暴露して
活性化し、n型CdS半導体を主体とする窓層を形成
し、さらにその上に透明導電層を形成することを特徴と
する。
【0008】
【作用】前記本発明の構成によれば、前記n型半導体の
窓層がCdCl2 蒸気を含む雰囲気中で加熱して結晶成
長させるとともに光電的に活性化処理したCdS活性化
半導体であり、Clを0.01モル%以上、1モル%以
下含有する。Cl含有量が0.01モル%未満の場合、
十分活性化が行われておらず満足な特性が得られない、
またCl含有量が1モル%より多い場合、膜にピンホ−
ルができ易くなりこれらが原因となって特性を低下させ
る。
【0009】本発明の太陽電池の構成と製造方法によれ
ば、CdS半導体薄膜がCdCl2 蒸気中高温で処理し
た活性化薄膜であるため蒸着形成膜に比べてはるかに欠
陥が少なく、移動度が高く低抵抗である上に光透過率が
高く、さらに印刷形成膜に比べて、CdS層の形成温度
が低いので良好なpn接合が得られ、しかもはるかに薄
くでき光散乱も小さくて光透過率が高いので高い変換効
率を実現できる。
【0010】
【実施例】本発明の太陽電池は図1に示す様に、電極層
2を設けた基板1あるいは電極性を備えた金属基板上
に、p型CdTde焼結体で成る光吸収層3、CdCl
2 蒸気中で熱処理形成されたn型CdS活性化半導体で
成る窓層4、透明導電層5を積層した構成で成る。下層
のCdTe焼結体層の膜厚は5から20μm程度である
ことが好ましく、上層のCdS活性化半導層は0.3か
ら2μm程度と下層より薄いことが好ましい。CdS活
性化半導層はCdCl2 蒸気中で熱処理形成されるた
め、膜中にClを含んでおり、その含有量が0.01モ
ル%以上、1モル%以下であることが好ましい。Cl含
有量が0.01モル%未満の場合、十分活性化が行われ
ておらず満足な特性が得られない、Cl含有量が1モル
%より多い場合、膜にピンホ−ルができ易くなりこれら
が原因となって特性を低下させる。
【0011】本発明の太陽電池の製造方法は次のように
行う。たとえばPt電極層を設けたガラス基板上にCd
Te:Cu焼結体層を形成する。すなわちCdTe粉末
に少量のCdCl2 、CuCl2 を加えてプロピレング
リコ−ル等の高級アルコ−ルに分散したペーストを基板
に塗布乾燥後中性雰囲気中で加熱して形成する。この焼
成温度は550℃以上650℃以下の範囲が好ましく、
550℃より低いと焼結不足となり、650℃より高温
で行うと焼結過剰となり膜べりが起こり特性が低下す
る。この上に、CdS活性化層を形成する。すなわちC
dSの蒸着膜を形成後、CdCl2 蒸気を含む雰囲気中
で加熱処理して形成する。この活性化温度は450℃以
上、550℃以下が好ましく、450℃より低いと活性
化が起こらない、550℃より高温で行うと下層のCd
Teとの反応が起こり特性が低下する。最後に、ITO
等の透明導電層を形成し太陽電池とする。
【0012】また、CdS膜へのInの添加は光透過率
の増大と低抵抗化に有効であり、変換効率を高くする。
このInはCdS蒸発源に添加しておいても良く、また
CdSの蒸着中別源から蒸着添加しても良い。透明導電
層、たとえばITOの蒸着形成を基板温度300℃位で
行うと一部のInがCdS層に拡散して低抵抗化により
有利である。またInの代わりにAlやGaを用いても
同様の効果が得られる。
【0013】以下に本発明の具体的実施例を示す。 実施例1 Pt電極層2を設けたガラス基1板上に厚さ約10μm
のCdTe:Cu焼結体層3を形成する。すなわちCd
Te粉末100gに10gのCdCl2 、0.1gのC
uCl2 を加えてプロピレングリコ−ルに分散したペー
ストを基板に塗布乾燥後中性雰囲気中600℃で約1時
間加熱して形成する。このCdTe:Cu焼結体層3の
上に、約1μm厚のCdSの蒸着膜を形成後、CdCl
2 蒸気を含む雰囲気中で約1時間500℃で加熱処理し
てCdS活性化半導層4を形成する。その上にITOで
成る透明導電層5を基板温度300℃で形成し太陽電池
を製造した。このCdS活性化半導膜4についてSIM
S法によるClイオン分析を行なった結果0.11モル
%含まれていた。その結果を図2に示す。
【0014】比較のため、CdS半導体層を通常の製法
すなわち約1μm厚のCdS蒸着層を400℃でアニー
ル形成し、他は上記と同様にした太陽電池も作製した。
CdS蒸着膜についても同様にSIMS法によるClイ
オン分析を行なった。Clの含有量は0.01モル%未
満であった。
【0015】これら太陽電池のAM1.5(84mW/
cm2 )の照射光に対する特性を表1にて示す。なお
F.F.は曲線因子を表す。
【0016】
【表1】
【0017】表1に見られる様に本発明の構成、製法で
得られた太陽電池の特性は従来の構成、製法で得られた
太陽電池の特性より優れている。これは本発明の太陽電
池のCdS活性化膜は従来の太陽電池のCdS膜に比べ
て光透過率が大きく、電気伝導度も高い。この様に本発
明の太陽電池は容易に製造することができる。 実施例2 Pt電極層2を設けたガラス基1板上に厚さ約10μm
のCdTe:Cu焼結体層3を形成する。すなわちCd
Te粉末100gに10gのCdCl2 、0.1gのC
uCl2 を加えてプロピレングリコ−ルに分散したペー
ストを基板に塗布乾燥後中性雰囲気中600℃で約1時
間加熱して形成する。このCdTe:Cu焼結体層3の
上に、約1μm厚のCdSの蒸着膜を形成後、CdCl
2 蒸気を含む雰囲気中で約1時間450℃で加熱処理し
てCdS活性化半導層4を形成する。その上にITOで
成る透明導電層5を基板温度300℃で形成し太陽電池
を製造した。このCdS活性化半導膜4についてSIM
S法によるClイオン分析を行なった結果0.1モル%
含まれていた。
【0018】この太陽電池の特性は、開放電圧Voc
0.77V、閉路電流Jscが19mA/cm2 、変換効
率ηが11%、曲線因子F.F.が0.63であった。
この様に本発明の太陽電池は透過率、変換効率等が優れ
ており、容易に製造することができる。
【0019】
【発明の効果】以上の通り本発明によれば、太陽電池の
窓層がCdS半導体でCdCl2 蒸気中高温で処理した
活性化薄膜であるため蒸着形成膜に比べてはるかに欠陥
が少なく、移動度が高く低抵抗である上に光透過率が高
く、さらに印刷形成膜に比べて、CdS層の形成温度が
低いので良好なpn接合が得られ、しかもはるかに薄く
でき光散乱も小さくて光透過率が高いので高い変換効率
を実現できる。この太陽電池は上部から光を照射する構
成なので安価な基板の使用も可能で、しかも薄膜形成で
あるから大幅なコストダウンもはかれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の太陽電池の構成断面図である。
【図2】本発明の太陽電池の窓層CdS活性化半導膜の
SIMS法によるClイオンの測定結果である。
【符号の説明】
1 基板 2 電極層 3 p型CdTe焼結体で成る光吸収層 4 n型活性化CdS半導体で成る窓層 5 透明導電層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板電極性を備えた金属基板または基板
    上に設けた電極層、p型半導体の光吸収層、n型半導体
    の窓層および透明導電層を順次形成した太陽電池であっ
    て、前記p型半導体の光吸収層がCdTe焼結体から成
    り、前記n型半導体の窓層がClを0.01モル%以
    上、1モル%以下含有するCdS活性化半導体であるこ
    とを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】 基板電極性を備えた金属基板または基板
    上に設けた電極層、p型半導体の光吸収層、n型半導体
    の窓層および透明導電層を順次形成した太陽電池の製造
    方法であって、前記基板電極性を備えた金属基板または
    基板上に設けた電極層上にCdTeを主成分とするペー
    ストを塗布乾燥後加熱してp型CdTe焼結体層を形成
    し、その上にCdS薄膜を形成後高温でCdCl2 の蒸
    気に暴露して活性化し、n型CdS半導体を主体とする
    窓層を形成し、さらにその上に透明導電層を形成するこ
    とを特徴とする太陽電池の製造方法。
JP3175434A 1991-07-16 1991-07-16 太陽電池及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3069158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175434A JP3069158B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3175434A JP3069158B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 太陽電池及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0521826A true JPH0521826A (ja) 1993-01-29
JP3069158B2 JP3069158B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=15996033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3175434A Expired - Fee Related JP3069158B2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3069158B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102254961A (zh) * 2011-05-28 2011-11-23 惠州市易晖太阳能科技有限公司 一种太阳能电池专用绒面导电玻璃及其制备方法与应用
US9093599B2 (en) 2013-07-26 2015-07-28 First Solar, Inc. Vapor deposition apparatus for continuous deposition of multiple thin film layers on a substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102254961A (zh) * 2011-05-28 2011-11-23 惠州市易晖太阳能科技有限公司 一种太阳能电池专用绒面导电玻璃及其制备方法与应用
US9093599B2 (en) 2013-07-26 2015-07-28 First Solar, Inc. Vapor deposition apparatus for continuous deposition of multiple thin film layers on a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JP3069158B2 (ja) 2000-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101144810B1 (ko) 태양전지용 전극 페이스트, 이를 이용한 태양전지, 및 태양전지의 제조방법
WO2021047673A1 (zh) 碲化镉太阳能电池及其制备方法
JP3069158B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP6004460B2 (ja) 太陽電池の製造方法、および太陽電池
JP3069159B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
JP2004281938A (ja) 太陽電池およびその製造方法
CN113764540B (zh) 具有双层钙钛矿光活性层的太阳能电池的制备方法及结构
JPH09148597A (ja) 太陽電池の製造法
JP2003179237A (ja) 半導体薄膜の製造方法および太陽電池
JP3049889B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JP2532727B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2003298091A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP2868598B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JP3064658B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
JP3397213B2 (ja) 太陽電池
JPH07147422A (ja) テルル化カドミウム太陽電池
JP3473255B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP3077574B2 (ja) 光電変換素子
JP3063326B2 (ja) 太陽電池とその製造方法
KR101162162B1 (ko) 태양전지용 전극 페이스트, 이를 이용한 태양전지, 및 태양전지의 제조방법
CN118540973A (zh) 钙钛矿-硫化铅量子点两端叠层太阳能电池及其制备方法
JPH0448659A (ja) 太陽電池とその製造方法
JPH07115216A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2002009307A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH10284743A (ja) 光電変換素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees