JPH05207965A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH05207965A
JPH05207965A JP4015487A JP1548792A JPH05207965A JP H05207965 A JPH05207965 A JP H05207965A JP 4015487 A JP4015487 A JP 4015487A JP 1548792 A JP1548792 A JP 1548792A JP H05207965 A JPH05207965 A JP H05207965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle lever
push button
switches
finger rest
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4015487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3170018B2 (ja
Inventor
Jun Hiroya
純 広谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP01548792A priority Critical patent/JP3170018B2/ja
Publication of JPH05207965A publication Critical patent/JPH05207965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3170018B2 publication Critical patent/JP3170018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 術者が把持部を握り変える事なく押しボタン
スイッチが容易に操作することが出来るようにした内視
鏡を提供すること。 【構成】 操作部3内の湾曲駆動機構の回動軸にその基
端側が連結され、該回動軸に対して略L字状に折り曲げ
られてアーム状の指乗せ部11が形成されたアングルレ
バー7が設けられた内視鏡において、前記指乗せ部11
に押しボタンスイッチ12a、12bを設けて、ほぼア
ングルレバー7を操作する状態で、押しボタンスイッチ
12a、12bを操作可能にしたもの。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は操作部にアングルレバー
と押しボタンスイッチを設けた内視鏡に関する。
【0002】
【従来技術】近年、医療分野及び工業分野において内視
鏡が広く用いられるようになった。この内視鏡は挿入部
の先端側に湾曲部が設けてあり、手元側の操作部に設け
たアングルレバーを操作することによって、湾曲部を湾
曲できるようにしてある。この操作部には吸引を行うた
めの吸引栓とか、光量調整等を行うための押しボタンス
イッチが設けてある場合がある。そして、アングルレバ
ーを操作する場合、従来、術者は把持部を中指、薬指、
小指の3本で握り、把持している手の親指でアングルレ
バーを操作し人差し指で吸引栓や押しボタンスイッチを
操作するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】従来は、操作部に設
けられた吸引栓や押しボタンスイッチは人差し指で操作
しなければならないので、人差し指の第3関節を中心に
して中指との開く角度を変化させて操作するが、人差し
指と中指の開く角度はあまり自由にならず押しボタンス
イッチを押す時把持部を握り直さないと押しボタンスイ
ッチを押すことが出来ないという不便が生ずる。又操作
部を握り直したり押しボタンスイッチを押すとアングル
レバーが動いてしまい観察部位がずれてしまう事も起こ
るという欠点があった。
【0004】本発明は上述した点にかんがみて成された
もので、術者が把持部を握り変える事なく押しボタンス
イッチが容易に操作することが出来るようにした内視鏡
を提供することを目的とする。
【0005】
【問題点を解決する手段および作用】操作部に回動自在
に支持され、該回動中心の軸に対して略平行な腕部を有
したアングルレバーが設けられた内視鏡において、前記
アングルレバーの腕部に押しボタンスイッチを設けるこ
とによって、把持部を握り直すことを必要とせず、ほぼ
アングルレバーを操作する状態で、押しボタンスイッチ
を操作できる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を具体
的に説明する。図1および図2は本発明の第1実施例に
係り、図1は第1実施例の電子内視鏡を示し、図2はア
ングルレバーを示す。
【0007】図1に示すように第1実施例の電子内視鏡
1は体腔内等に挿入できる細長の挿入部2と、この挿入
部2の後端に形成された操作部3と、この操作部3から
延出されたユニバーサルコード4とからなり、この操作
部3の前半部分(図1では下半分)が把持部5であり、
この操作部3の上半部にはその表壁に吸引ボタン6、裏
壁にはアングルレバー7が形成されている。このアング
ルレバー7は操作部3内に収納された図示しないアング
ルワイヤが巻回固定された(湾曲駆動機構を構成する)
プーリの回動軸に連結され、操作部3に対して回動自在
である。
【0008】上記挿入部2は、硬質の先端部8と、湾曲
自在の湾曲部9と、可撓性の可撓部10とから構成さ
れ、湾曲部9は上記アングルレバー7を操作することに
よって、湾曲することができる。このアングルレバー7
は操作部3に対して回動自在の軸からこの軸とほぼ直交
する方向、つまり操作部3の外壁面にほぼ沿って延出さ
れ、その延出された先端をさらにL字状に折り曲げてア
ーム状の指乗せ部11(図2参照)が形成されている。
【0009】この第1実施例では、図2に示すように上
記アングルレバー7の指乗せ部11の両サイドに押しボ
タンスイッチ(単にボタンスイッチとも記す)12a,
12bが設けてあり、この指乗せ部11に乗せた親指1
3でアングル操作とスイッチ操作を容易にできるように
してある。この指乗せ部11は回動中心の軸に対して略
平行となっている。尚、押しボタンスイッチ12a,1
2bとしては例えばレリーズとか光量調整を行うための
ものである。フリーズその他を行うものでも良い。
【0010】この第1実施例の作用を以下に説明する。
術者は、図1に示すように中指、薬指、小指3本で把持
部5を把持し、人差し指14を使用頻度の高い吸引ボタ
ン6に乗せて吸引時に備え、親指13は常時アングルレ
バー7の指乗せ部11に乗せて置き観察したい部位を常
時確保する。
【0011】押しボタンスイッチ12a,12bを押し
たい時はアングルレバー7の指乗せ部11に乗せている
親指13を図2の点線で示すように右左に移動させるこ
とにより(第2関節を中心にして動かす)押しボタンス
イッチ12a,12bを押すことができる。
【0012】この第1実施例では、アングルレバー7の
アーム状の指乗せ部11に押しボタンスイッチ12a,
12bが設けてあるので、術者は把持部5を握り変える
ことなく、親指13を移動するのみで操作できることに
なり、操作性を向上できることになる。
【0013】図3は本発明の第2実施例におけるアング
ルレバーを示す。この実施例ではアングルレバー7の指
乗せ部11の一方のサイドに押しボタンスイッチ12
a,12bを(アングルレバー7の)指乗せ部11の長
手方向に直交する方向に設け、この図3の点線で示すよ
うに親指13の第2関節を中心に、親指13を回転させ
ることにより、スイッチ12a,12bを操作できるよ
うになっている。
【0014】この第2実施例においても指乗せ部11に
乗せた親指13でアングル操作を行うことができると共
に、押しボタンスイッチ12a,12bを押したい時は
アングルレバー7のサイドに親指13の第2関節を中心
に指を曲げてスイッチ12a,12bをONすることが
できる。その効果は第1実施例と同じである。尚、図3
では時計回り方向に回動することにより、スイッチ12
a,12bを操作できるように、一方のサイド側に設け
たが、他方のサイド側にスイッチ12a,12bを設け
るようにしても良い。
【0015】図4は第2実施例の変形例を示す。第2実
施例では、指乗せ部11の長手方向に直交する方向に2
つのスイッチ12a,12bを設けたが、この変形例で
は、第2関節中心Oの回りに親指13を回動させた場合
に親指13が臨む一(中心Oからほぼ等距離)にスイッ
チ12a,12bを設けている。この変形例の効果も第
1実施例とほとんど同じである。
【0016】図5は本発明の第3実施例のアングルレバ
ー7を示す。この実施例ではアングルレバー7の指乗せ
部11の両サイドには突起15,15が設けられ、その
内側に対向してそれぞれスイッチ12a,12bが設け
てある。この実施例でも、親指13を第2関節を中心と
して回動することにより、スイッチ12a,12bを操
作できる。図2ないし図5に示した形状のアングルレバ
ー7とは異なる形状のアングルレバーに単数又は複数の
スイッチを設けるようにしても良い。
【0017】ところで図1の第1実施例の電子内視鏡1
の先端部8には、図6(a)に示すように撮像部19の
側面側ないしは先端側にコンデンサ20、IC21、基
板22等の撮像部周辺回路構成要素を配置して、硬質長
を短くしている。つまり、先端部8には撮像部19を形
成する対物レンズ23、素子ホルダ24に固定されたC
CD25が配置され、このCCD25の両側に基板2
2,22が配設されている。基板22には、コンデンサ
20、IC21等の撮像部周辺回路構成要素が実装さ
れ、ケーブル26が接続されている。
【0018】尚、従来は、図6(b)に示すように、C
CD19の裏面側に基板22を設け、コンデンサ20、
IC21等を実装していた。図7は、撮像部19の側部
のスペース部分に撮像部19の周辺回路構成要素27,
27が収納された様子を示す。この図7において、28
はライトガイド、29はチャンネルを示す。図6(a)
を図6(b)の従来例と比較すると分かるように、硬質
長を短くすることができる。図6では、両側に周辺回路
構成要素を配設したが、図8に示すように一方の側部側
のみにコンデンサ20等を配置しても良い。この図8の
場合にも実装密度を上げて先端部の外径を太くすること
なく硬質長を短くできる。
【0019】又、例えば図9に示す電子内視鏡31の操
作部32のように吸引口金33が下部に付いている吸引
栓34を360°回転できる構造にしても良い。この吸
引口金33は、吸引チューブ35を介して吸引器36に
接続される。尚、37はスイッチである。
【0020】操作部32の下部の把持部38を把持して
スイッチ37を操作しようとした場合、従来例では吸引
口金33の位置が固定されていたため、吸引口金33と
吸引チューブ35が人差し指に当たり、押す操作がしに
くいという欠点があったが、この電子内視鏡31では、
図10に示すように吸引栓34を360°自由に回転で
きるので、スイッチ37を操作する際の邪魔にならない
角度位置に設定できる。このため、スイッチ37操作性
を向上できるし、吸引器36の設定位置も自由に決めら
れる。
【0021】又、術者が左右どちら利きでも操作し易い
状態に設定できる。尚、360°回転できるものに限ら
ず、例えば180°回動できる構造にしても良い。尚、
図11に電子内視鏡41のように、内視鏡頂部に鉗子口
42を設け、チャンネル43が操作部44、挿入部45
を経て先端部46で開口する構造にしても良い。この構
造の場合には、チャンネル43が直線状となるので、洗
浄性が良い(分岐を有する構造でないので、洗浄し易
い)。
【0022】尚、本発明は電子内視鏡に限らず、ファイ
バースコープにも適用できる。又、押す操作を必要とす
る押しボタンスイッチに限らず、単に触れることによっ
て動作するスイッチなどでも良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、操
作部に把持部分アングルレバーが設けられた内視鏡にお
いてアングルレバーにボタンスイッチを設けてあるの
で、操作部に把持し直すことなくボタンスイッチを操作
出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例の電子内視鏡を示す正面
図。
【図2】第1実施例におけるアングルレバーの指乗せ部
を示す正面図。
【図3】本発明の第2実施例におけるアングルレバーの
指乗せ部を示す正面図。
【図4】第2実施例の変形例におけるアングルレバーの
指乗せ部を示す正面図。
【図5】本発明の第3実施例におけるアングルレバーを
示す平面図。
【図6】本発明の電子内視鏡における撮像部の周辺回路
の配置を示す図。
【図7】図6の場合の先端部の内蔵物の配置の1例を示
す図。
【図8】図6とは異なる撮像部の周辺回路の配置を示す
図。
【図9】本発明の電子内視鏡の操作部に回転できる吸引
栓を設けたものを示す図。
【図10】吸引栓を回転することによって吸引口金の突
出方向が変えられる様子を示す図。
【図11】直線状のチャンネルを設けた電子内視鏡を示
す図。
【符号の説明】
1…電子内視鏡 2…挿入部 3…操作部 4…ユニバーサルコード 5…把持部 6…吸引ボタン 7…アングルレバー 8…先端部 9…湾曲部 11…指乗せ部 12a…(押し)ボタンスイッチ 12b…(押し)ボタンスイッチ 13…親指 14…人差し指 15…突起
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】変更
【補正内容】
【0015】図4は第2実施例の変形例を示す。第2実
施例では、指乗せ部11の長手方向に直交する方向に2
つのスイッチ12a,12bを設けたが、この変形例で
は、第2関節中心Oの回りに親指13を回動させた場合
に親指13が臨む位置(中心Oからほぼ等距離)にスイ
ッチ12a,12bを設けている。この変形例の効果も
第1実施例とほとんど同じである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】図5は本発明の第3実施例のアングルレバ
ー7を示す。この実施例ではアングルレバー7の指乗せ
部11の両サイドには突起15a,15bが設けられ、
その内側に対向してそれぞれスイッチ12a,12bが
設けてある。この実施例でも、親指13を第2関節を中
心として回動することにより、スイッチ12a,12b
を操作できる。図2ないし図5に示した形状のアングル
レバー7とは異なる形状のアングルレバーに単数又は複
数のスイッチを設けるようにしても良い。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】ところで図1の第1実施例の電子内視鏡1
の先端部8には、図6(a)に示すように撮像部19の
側面側ないしは先端側にコンデンサ20、IC21、基
板22等の撮像部周辺回路構成要素を配置して、硬質長
を短くしている。つまり、先端部8には撮像部19を形
成する対物レンズ23、素子ホルダ24に固定されたC
CD25が配置され、このCCD25の両側に基板22
配設されている。基板22には、コンデンサ20、I
C21等の撮像部周辺回路構成要素が実装され、ケーブ
ル26が接続されている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作部に回動自在に支持され、該回動中
    心の軸に対して略平行な腕部を有したアングルレバーが
    設けられた内視鏡において、 前記アングルレバーの腕部に押しボタンスイッチを設け
    たことを特徴とする内視鏡。
JP01548792A 1992-01-30 1992-01-30 内視鏡 Expired - Fee Related JP3170018B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01548792A JP3170018B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01548792A JP3170018B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207965A true JPH05207965A (ja) 1993-08-20
JP3170018B2 JP3170018B2 (ja) 2001-05-28

Family

ID=11890156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01548792A Expired - Fee Related JP3170018B2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3170018B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013453A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5049105B2 (ja) * 2007-11-22 2012-10-17 富士フイルム株式会社 内視鏡操作装置及び内視鏡並びに内視鏡システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011013453A1 (ja) * 2009-07-29 2011-02-03 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
JP4709952B2 (ja) * 2009-07-29 2011-06-29 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
EP2347693A1 (en) * 2009-07-29 2011-07-27 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope device
EP2347693A4 (en) * 2009-07-29 2012-04-04 Olympus Medical Systems Corp ENDOSCOPE DEVICE
US8403831B2 (en) 2009-07-29 2013-03-26 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope apparatus with movement driving mechanism for display

Also Published As

Publication number Publication date
JP3170018B2 (ja) 2001-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3600194B2 (ja) 内視鏡
US8100825B2 (en) Endoscope and supportive member for bending operation of the same
JP5184919B2 (ja) 医療システム
JP2002177201A (ja) 内視鏡
US20120302829A1 (en) Endoscope
JP2002177199A (ja) 内視鏡
JP2002177198A (ja) 内視鏡
JP2001095747A (ja) 電子内視鏡
JP2009189685A (ja) 内視鏡
JP3776767B2 (ja) 内視鏡
JP6223648B1 (ja) 内視鏡
JPH0550286B2 (ja)
JP3170018B2 (ja) 内視鏡
JP2004283618A (ja) 内視鏡
US9895052B2 (en) Insertion instrument and insertion apparatus comprising this insertion instrument
US20220233057A1 (en) Bending operation mechanism for endoscope, and endoscope
JP4864211B2 (ja) 内視鏡操作装置
JPH08299255A (ja) 内視鏡
JPH07345A (ja) 内視鏡
JP3180423B2 (ja) 内視鏡の接眼装置
US20240065534A1 (en) Endoscope operation part and endoscope
JPH06169889A (ja) 内視鏡
JPWO2020070775A1 (ja) 内視鏡
US20210353133A1 (en) Endoscope
JPH084001Y2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090316

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100316

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees