JPH0519704U - 高負荷伝動用ベルト - Google Patents

高負荷伝動用ベルト

Info

Publication number
JPH0519704U
JPH0519704U JP7476491U JP7476491U JPH0519704U JP H0519704 U JPH0519704 U JP H0519704U JP 7476491 U JP7476491 U JP 7476491U JP 7476491 U JP7476491 U JP 7476491U JP H0519704 U JPH0519704 U JP H0519704U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless band
block body
load transmission
main body
transmission belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7476491U
Other languages
English (en)
Inventor
康嗣 国広
勝爾 辻
正行 田中
利昭 荒金
孝 益田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsuboshi Belting Ltd
Original Assignee
Mitsuboshi Belting Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsuboshi Belting Ltd filed Critical Mitsuboshi Belting Ltd
Priority to JP7476491U priority Critical patent/JPH0519704U/ja
Publication of JPH0519704U publication Critical patent/JPH0519704U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G5/00V-belts, i.e. belts of tapered cross-section
    • F16G5/16V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts
    • F16G5/163V-belts, i.e. belts of tapered cross-section consisting of several parts with means allowing lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 無端状バンドとブロック体のショルダー面で
の磨耗や発熱を阻止することによってベルトの寿命を向
上させることを目的とする。 【構成】 ブロック体の本体6にピラー7を介してヘッ
ド8を形成し、該本体6とヘッド8との間にスロット部
9を設けた複数個のブロック体2を間隙を有する状態も
しくは互いに密接させた状態で並列せしめ、そのスロッ
ト部9を通じて無端状バンド3を掛架した高負荷伝動用
ベルトであり、上記無端状バンド3を当接するショルダ
ー面10に凹状の油溜まり部24を設けた点にある。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は高負荷伝動用ベルト、特に自動車を始めとする車輛及び各種機械変速 装置に使用する高負荷伝動用ベルトに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、高負荷伝動用ベルトの動力伝達方式は、通常押し伝動と引張伝動の2つ に分類される。そのうち、押し伝動タイプとしては無端の多層スチールバンドに 複数のブロック体を互いに接触させた状態で取り付け、しかもこれらのブロック 体をスライド可能にした構造であり、例えば米国特許第3、720、113号明 細書等に開示されている。
【0003】 この伝動方式は一般にブロック体が無端状バンドと固定された関係になく、無 端状バンド上を摺動可能に配列せしめた構造であり、駆動、従動の両プーリに掛 かったとき、ベルトのゆるみ側にブロック体が集まり、駆動プーリにかかったブ ロック体からベルトのゆるみ側に集まっているブロック体を押して従動プーリを 回すというものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、こうしたベルトの各ブロック体は無端状バンド上を摺動するので、無 端状バンドとブロック体のショルダー面での磨耗や発熱が大きくなって、無端状 バンドにおける最内層のスチールバンドが切断し易くなる傾向があった。 本考案はこのような問題点を改善するもので、無端状バンドとブロック体のシ ョルダー面での磨耗や発熱を阻止することによってベルトの寿命を向上させるこ とを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案の特徴とするところは、ブロック体の本体にピラーを介してヘッドを形 成し、該本体とヘッドとの間にスロット部を設けた複数個のブロック体を間隙を 有する状態もしくは互いに密接させた状態で並列せしめ、そのスロット部を通じ て無端状バンドを掛架した高負荷伝動用ベルトにおいて、上記無端状バンドが当 接するショルダー面に少なくとも1つの凹状の油溜まり部を設ける点にある。 そして、ブロック体の本体からショルダー面に設けた凹状の油溜まり部に向か って油溝を設けてもよい。 また、ブロック体の本体に設けたテーパー面の開始位置となる傾斜開始線をス ロット部のショルダー面と同一ライン上もしくはその付近に位置させてもよい。
【0006】
【作用】
本考案の高負荷伝動用ベルトでは、無端状バンドが当接するショルダー面に少 なくとも1つの凹状の油溜まり部を設けることにより、ブロック体が無端状バン ド上を摺動しても、該油溜まり部に補給された潤滑油が常時無端状バンドの表面 を潤滑するために、無端状バンドの磨耗や発熱を軽減する。しかも、ブロック体 の本体から該油溜まり部に通じる油溝を設けると、潤滑油が積極的に油溜まり部 へ供給されるため、常時無端状バンド面の潤滑性を維持する。 また、ブロック体の本体に設けたテーパー面の開始位置となる傾斜開始線をス ロット部のショルダー面と同一ライン上もしくはその付近に位置させると、ブロ ック体の走行速度と最下層のバンドのそれとが近似して、ベルト走行中両者のず れ量がなくなって無端状バンドの磨耗が極めて少なくなる。
【0007】
【実施例】
以下、更に本考案の実施例を添付図面に従って説明する。 図1〜図4に示される高負荷伝動用ベルト1は、複数のブロック体2、無端状 ンド3、例えば多層のスチールバンドに対して摺動可能に配列させることにより 構成されている。もちろん、ブロック体2は互いに密接した状態で配置して無端 状バンド3にプレテンションを付与してもよい。
【0008】 ここで使用する各ブロック体2は、Vプーリ壁面4に当接する傾斜端面5を有 する本体6、ほぼ中央部に位置しているピラー7、山形のヘッド8、そして無端 状バンド3を掛ける一対のスロット部9とを備えている。このスロット部9には 無端状バンド3を担持するショルダー面10を有している。
【0009】 更に、ブロック体ヘッド8のほぼ中心部には円形、楕円形、長方形、正方形等 の貫通穴12が設けられ、該貫通穴12とR形の上切欠き部13との間、貫通穴 12とヘッド頂部14との間および貫通穴12と突起部15との間に油溝16が 配置されている。従動プーリの近傍でブロック体の下方より供給された潤滑油は 、無端状バンド3およびピラー両隅部の下切欠き部17に囲まれた空間に蓄えら れて油溜りを形成し、この部分からピラーの側壁17と無端状バンドの端面19 との間を経由して上切欠き部13へと移動し、そして遠心力によりその近傍に開 口した油溝16を通りつつヘッド8を潤滑しながら貫通穴12に蓄積される。 この貫通穴12よりヘッド頂部14に設けた油溝16を通過することにより、 この周辺も潤滑しながらブロック体2外部へと流出することにより、潤滑機能が 有効に発揮される。
【0010】 なお、本実施例ではヘッド8に設けた貫通穴12は直径2〜3mmであり、油 溝16は幅0.4〜0.8mm、深さ0.2〜0.4mmであり、この程度が潤 滑性能とブロック体の強度からいっても最適で、また潤滑油を貫通穴12に保持 し通常油溝16へ供給することが可能になる。ヘッド8を比較的広範囲に潤滑さ せるために油溝16の径路を長くしてもよい。
【0011】 本実施例ではブロック体2のピラー7に突起部15及び同位置の裏面には溝部 22が配置されている。前記突起部15と溝部22を有するブロック体2であれ ば、ブロック体がプーリに進入して傾斜し、最小のプーリ径に変位しても、これ らの結合関係は常時維持され、またブロック体2がプーリから離れるときも、こ の結合状態は変わらない。尚、突起部15及び溝部22の位置は、ピラー7に限 定されない。
【0012】 前記本体6の正面は下方に向けてその厚さが徐々に減少するテーパー面20を 有し、テーパー面の開始位置となる傾斜開始線21がスロット部9のショルダー 面10と同一ライン上に位置している。一般にテーパー面20は、プーリ上を回 転するブロック体がその曲率に応じて進行方向に傾斜することを可能にし、ベル トのピッチラインはブロック体2がプーリ上を回転する際のラインとなり、本体 の厚みが減少し始める傾斜開始線21になる。
【0013】 このように傾斜開始線21と無端状バンド3の最下層との位置が一致すること で、ブロック体の走行速度と最下層のバンドのそれとが近似して、ベルト走行中 両者のずれ量がなくなって無端状バンド3の磨耗が極めて少なくなる。そのため 、傾斜開始線21はショルダー面10と同一ライン上に位置するのが最も好まし い。しかし、傾斜開始線21の位置は特にこの位置に限定されず、例えばピラー 7の領域に入ってもよく、また図5に示されるように本体6内にあってもよい。 即ち、傾斜開始線21はショルダー面10と同一ラインから上下約2mmのライ ンの間に入っていればよく、これにより無端状バンド3の磨耗が少なくなる。
【0014】 そして、本実施例では凹状の油溜まり部24を無端状バンド3を担持するショ ルダー面10に配し、かつ潤滑油を積極的に油溜まり部24へ導入する油溝25 を本体6から油溜まり部24に至って設けている。このため、ブロック体2の底 部から供給された潤滑油は、油溝25を経由して油溜まり部24へ供給され、無 端状バンド3の表面を潤滑する。尚、上記油溜まり部24は複数個設けることも できる。
【0015】
【考案の効果】
以上のように本考案の高負荷伝動用ベルトでは、無端状バンドが当接するショ ルダー面に凹状の油溜まり部を設けることにより、該油溜まり部に補給された潤 滑油が常時無端状バンドの表面を潤滑するために、無端状バンドの磨耗や発熱が 軽減し、無端状バンドの耐久性が向上する効果がある。しかも、ブロック体の本 体に設けたテーパー面の開始位置となる傾斜開始線をスロット部のショルダー面 と同一ライン上もしくはその付近に位置させることで、ブロック体の走行速度と 最下層のバンドのそれとが近似してより一層無端状バンド3の磨耗が少なくなる 。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る高負荷伝動用ベルトの縦断面図で
ある。
【図2】図1を裏面から見た図である。
【図3】図1のA−A断面図である。
【図4】図1の側面図である。
【図5】本考案に係る他の高負荷伝動用ベルトの縦断面
図である。
【符号の説明】
1 高負荷伝動用ベルト 2 ブロック体 3 無端状バンド 6 本体 7 ピラー 8 ヘッド 10 ショルダー面 12 貫通穴 15 突起部 16 油溝 20 テーパー面 21 傾斜開始線 24 油溜まり部 25 油溝
フロントページの続き (72)考案者 荒金 利昭 神戸市長田区浜添通4丁目1番21号 三ツ 星ベルト株式会社内 (72)考案者 益田 孝 神戸市長田区浜添通4丁目1番21号 三ツ 星ベルト株式会社内

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブロック体の本体にピラーを介してヘッ
    ドを形成し、該本体とヘッドとの間にスロット部を設け
    た複数個のブロック体を間隙を有する状態もしくは互い
    に密接させた状態で並列せしめ、そのスロット部を通じ
    て無端状バンドを掛架した高負荷伝動用ベルトにおい
    て、上記無端状バンドが当接するショルダー面に少なく
    とも1つの凹状の油溜まり部を設けたことを特徴とする
    高負荷伝動用ベルト。
  2. 【請求項2】 ブロック体の本体からショルダー面に配
    置した凹状の油溜まり部に向かって油溝を設けた請求項
    1記載の高負荷伝動用ベルト。
  3. 【請求項3】 ブロック体の本体に設けたテーパー面の
    開始位置となる傾斜開始線がスロット部のショルダー面
    と同一ライン上もしくはその付近に位置している請求項
    1記載の高負荷伝動用ベルト。
JP7476491U 1991-08-22 1991-08-22 高負荷伝動用ベルト Pending JPH0519704U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476491U JPH0519704U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 高負荷伝動用ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7476491U JPH0519704U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 高負荷伝動用ベルト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519704U true JPH0519704U (ja) 1993-03-12

Family

ID=13556678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7476491U Pending JPH0519704U (ja) 1991-08-22 1991-08-22 高負荷伝動用ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519704U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061834A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 伝動ベルト
WO2011076235A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh Drive belt and transverse element for a drive belt
WO2011076233A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh Drive belt and transverse element for a drive belt

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061834A1 (ja) * 2009-11-19 2011-05-26 トヨタ自動車株式会社 伝動ベルト
CN102667232A (zh) * 2009-11-19 2012-09-12 丰田自动车株式会社 传动带
JP5246344B2 (ja) * 2009-11-19 2013-07-24 トヨタ自動車株式会社 伝動ベルト
WO2011076235A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh Drive belt and transverse element for a drive belt
WO2011076233A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-30 Robert Bosch Gmbh Drive belt and transverse element for a drive belt

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9856942B2 (en) Articulated chain with low-friction link plate back
US5816713A (en) Bearing cage with T-shaped pitoling pads
AU641260B2 (en) High load force transmission belt
US6102580A (en) Axial-thrust bearing with improved lubricant flow
JPH0228024B2 (ja)
RU2714194C2 (ru) Режущая гарнитура цепной пилы и пильная цепь
JPH0519704U (ja) 高負荷伝動用ベルト
US6695732B2 (en) Metal push belt and oil specification related thereto
JP2019138367A (ja) 内燃機関のクランク軸用主軸受
JPH0530590U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0586054U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0547586U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0694082A (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0527389U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0519703U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH04175539A (ja) 高負荷伝動用ベルト
KR20230000058A (ko) 기계식 체인 텐셔너
JPH0527390U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0781610B2 (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0534340U (ja) 高負荷伝動用ベルト
JP3749858B2 (ja) 高負荷伝動用vベルト
JPH05172188A (ja) 高負荷伝動用ベルト
JPH0510844U (ja) 高負荷伝動用ベルト
US5924945A (en) Sprocket with indentations forming hydrodynamic bearings
JPH0133877Y2 (ja)