JPH0519265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519265B2
JPH0519265B2 JP61503064A JP50306486A JPH0519265B2 JP H0519265 B2 JPH0519265 B2 JP H0519265B2 JP 61503064 A JP61503064 A JP 61503064A JP 50306486 A JP50306486 A JP 50306486A JP H0519265 B2 JPH0519265 B2 JP H0519265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
tab
body portion
main body
lead wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61503064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62502926A (ja
Inventor
Jatsuku Shiidora
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Interplex NAS Inc
Original Assignee
North American Specialties Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by North American Specialties Corp filed Critical North American Specialties Corp
Publication of JPS62502926A publication Critical patent/JPS62502926A/ja
Publication of JPH0519265B2 publication Critical patent/JPH0519265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/57Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals surface mounting terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2107/00Four or more poles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10386Clip leads; Terminals gripping the edge of a substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10984Component carrying a connection agent, e.g. solder, adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts

Description

請求の範囲 1 一体の細長帯状の平坦な本体部分10あるい
は556と、 この本体部分の少なくとも一側部において突出
するように該本体部分と共に一体形成され、該本
体部分の平坦面と略直角をなすように折り曲げら
れた少なくとも1個のタブ18あるいは559
と、 前記タブの外縁の一部と前記本体部分の平坦面
とに対向し、前記本体部分を略横断する方向に配
置されて保持されるハンダの塊26あるいは56
4とを備え、 前記タブは、該本体部分の長手方向であつて前
記ハンダの配置される側に向けて曲げられ、該本
体部分との間に前記ハンダの塊を保持するように
形成されてなることを特徴とする導体面にハンダ
付けされるハンダ保持リード線。
2 前記本体部分および前記タブの端部は、前記
本体部分と同一の方向に延び、それらの間にチヤ
ンネル566を形成し、前記ハンダの塊は、前記
チヤンネルの開口面にまで達し、あるいは該開口
面より外側に食み出し、 該ハンダの塊がハンダ付けの対象となる導体面
に直接接触して配置され、該ハンダの塊の溶解時
に各タブが前記導体面に接触あるいは接触方向に
移動して、電気的に接触し、該ハンダの塊の固化
時に該電気接触を維持する請求の範囲第1項記載
のハンダ保持リード線。
3 前記タブとして、各々が前記本体部分の各側
部に形成され、前記本体部分の長手方向に向つて
湾曲したフインガ形状をなす2個のタブフインガ
559を有することを特徴とする請求の範囲第1
項記載のハンダ保持リード線。
4 前記各タブフインガおよび前記本体部分の端
部は、該本体部分の端部において開口するチヤン
ネル566を形成し、 前記ハンダの塊は前記チヤンネル内の該本体部
分を横断するように配置され、 前記本体部分の長手方向とハンダ付けの対象と
なる導体面とが略垂直になるように前記ハンダの
塊を前記導体面に当接させ、前記本体部分と前記
導体面とのハンダ付けを行うことを特徴とする請
求の範囲第3項記載のハンダ保持リード線。
5 前記ハンダの塊は、前記本体部分の長手方向
において、前記チヤンネルから外側に食み出し、
あるいは少なくとも該チヤンネルの開口面にまで
達していることを特徴とする請求の範囲第4項記
載のハンダ保持リード線。
6 前記タブフインガの端部と、前記本体部分の
端部とによつて前記ハンダの塊を保持することを
特徴とする請求の範囲第4項記載のハンダ保持リ
ード線。
7 前記タブフインガは、その端部が前記ハンダ
の塊を部分的に囲むことを特徴とする請求の範囲
第6項記載のハンダ保持リード線。
8 前記タブフインガは、その端部が前記ハンダ
の塊に打ち込まれることを特徴とする請求の範囲
第6項記載のハンダ保持リード線。
9 細長帯状の本体部分10と、 この本体部分の少なくとも一方の側部において
所定間隔を隔てて突出するように該本体部分と共
に一体形成され、該本体部分の平坦面と略直角を
なすように同一方向に折り曲げられた1組のタブ
18とを備え、 前記1組のタブの間には、各タブの互に対向す
る両外縁及び前記本体部分の平坦面によつて囲ま
れたチヤンネル24が形成され、前記本体部分は
このチヤンネルの床をなし、 前記チヤンネル内にハンダの塊を備えて、該ハ
ンダの塊は前記1組のタブの向い合つた外縁に接
し、 前記タブは前記チヤンネルの内部へ向う方向で
あつて該本体部分の長手方向に曲げられ、前記ハ
ンダの塊を保持することを特徴とする導体面にハ
ンダ付けされるハンダ保持リード線。
10 前記本体部分にはバネフインガが一体形成
され、このバネフインガは、前記ハンダの塊に対
抗して配置されて、回路基板等用のクリツプ配列
を形成する請求の範囲第9項記載のハンダ保持リ
ード線。
11 前記タブおよびハンダの塊が前記本体部分
の一端に集中して設けられ、 前記本体部分の他端が電気要素として形成さ
れ、 前記電気要素は、前記ハンダの塊を前記導体面
に並置し、該ハンダの塊を溶かし、該ハンダを再
固化することにより、前記導体面に表面実装され
ることを特徴とする請求の範囲第9項記載のハン
ダ保持リード線。
12 前記電気要素が回路基板の端部クリツプで
あることを特徴とする請求の範囲第11項記載の
ハンダ保持リード線。
13 前記電気要素がピン収容コネクタ接点であ
ることを特徴とする請求の範囲第11項記載のハ
ンダ保持リード線。
14 前記電気要素が回路基板のコネクタ接点で
あることを特徴とする請求の範囲第11項記載の
ハンダ保持リード線。
15 前記ハンダの塊は、前記タブの広がりより
少なくとも大きく、前記本体部分から食み出し得
る寸法を持ち、 前記ハンダの塊が前記チヤンネルから外側に食
み出しあるいは該チヤンネルの開口面にまで達
し、ハンダ付けの対象となる導体面から前記タブ
が離れている場合であつても、該導体面に前記ハ
ンダの塊が直接接触して配置され、前記ハンダの
塊の溶解時に前記タブは、前記導体面に接触ある
いは接触方向に移動して、電気的に接触し、該ハ
ンダの塊の再固化時に電気接触を維持する請求の
範囲第9項記載のハンダ保持リード線。
16 前記ハンダの塊は、前記タブの前記本体部
分からの突出長に略等しい寸法を有することを特
徴とする請求の範囲第15項記載のハンダ保持リ
ード線。
17 細長帯状の本体部分10を有すると共に、 この本体部分の各側部において各々所定間隔を
隔てて突出するように該本体部分と共に一体形成
され、各々が各側部において該本体部分の平坦面
と略直角をなす同一方向に折り曲げられ、各々の
間に挟まれた部分が開口部を形成する1組のタブ
18を備え、かつ、各1組のタブの間の各開口部
は該本体部分を挟んで対向する位置にあり、 前記各1組のタブの間に形成される各開口部に
よつて前記本体部分の長手方向に沿つた幅が制限
され、前記本体部分を床とし、該本体部分を横断
するチヤンネル24が形成され、 前記チヤンネル内にハンダの塊を備えて、該ハ
ンダの塊は前記各1組のタブの向い合つた各外縁
に接し、 前記タブは前記チヤンネルの内部へ向う方向で
あつて該本体部分の長手方向に曲げられ、前記ハ
ンダの塊を保持し、 前記ハンダの塊は、該本体部分から離れた前記
タブの広がりより少なくとも大きい、前記本体部
分から離れて延長した寸法を持ち、前記ハンダの
塊は、前記チヤンネルから外側に食み出しあるい
は前記チヤンネルの開口面にまで達し、ハンダ付
けの対象となる導体面から前記タブが離れている
場合であつても、該導体面に前記ハンダの塊が直
接接触して配置され、前記ハンダの塊の溶解時、
前記タブは、前記導体面に接触あるいは接触方向
に移動して、電気的に接触し、該ハンダの再固化
時に電気接触を維持することを特徴とする導体面
にハンダ付けされるハンダ保持リード線。
18 導体領域を備えた基板に表面実装するため
のリード端子において、前記タブが前記本体部分
の一端近傍に形成されると共に前記基板の導体領
域に並置される請求の範囲第1項記載のハンダ保
持リード線を備えたリード端子。
技術分野 本発明は、特に多重接点コネクタおよび電子回
路板に使用され、また表面実装装置用のハンダ保
持(盛り付け)接点、端子要素およびリード線に
関する。
背景技術 電子機器業界では、印刷回路基板あるいは他の
基板の接触パツドにリード線、端子および接点等
の要素を迅速に正確に組み立てることが特に重要
である。このような要素を適宜接続するために
は、要素の1つ予めハンダの塊を固定し、他の要
素と係合する位置において要素を加熱してハンダ
を溶かし、溶けたハンダが両要素の近接面を覆
い、冷却時にハンダ継手が要素間に機械的結合お
よび電気接続の両者を形成するようにすることに
より、ハンダ接続を容易にすることが既に提案さ
れていた。ハンダ保持要素の種々の配列は、シー
ドラ氏の米国特許第4120558号および第4203648号
に開示されている。これら各明細書においては、
リード線から打ち抜かれたフインガを有し、その
上にハンダの塊が保持されていた。
ハンダ保持リードおよびその製造方法に関する
従来技術について、米国特許第4469394号に開示
されている。従来のハンダ保持リードとしては、
圧入ピンが用いられ、この圧入ピンは、表面に導
体の形成された基板の穴に圧入される。この圧入
ピンは、薄片状メタルから打抜かれる。圧入領域
は、接続ダイを用いてハンダを保持するため、凹
部に設けられる。圧入領域は、ハンダをピンの長
手方向に沿つて受入れ得るように凹部の長手方向
に沿つて、断面H形状に形成される。しかし、こ
の構成は、穴にしつかりと固定される圧入ピンの
みに有効なものであつた。また、ピンの長手方向
が凹部に沿うように調整する必要があつた。
帯状の本体部を、導体表面にハンダ付けするた
め、米国特許第4482197号に示された構成がこれ
まで用いられてきた。これらの従来公知のハンダ
保持リードは、先端部に2本の切込みを入れると
共に、この先端部を曲げて指状の湾曲部を形成す
ることによつて得られる。ここで、指は、ハンダ
を取り囲むように曲げられる。しかし、このよう
な構成の場合、帯状のリードの端部のみにしかハ
ンダを保持することができず、従つて、リードの
端部のみしか導体表面にハンダ付けすることがで
きない。また、指状の湾曲部は、ハンダに対して
適切な保持力を与え得るように、充分な幅を有し
ている必要がある。また、この構成は、リードの
機械的強度を充分なものとするために、リード全
体としての幅を大きくせねばならず、好ましくな
い。
しかし、この分野では全技術が微少化方向に進
んでいるので、印刷基板の接触パツド間の間隔お
よび各接触パツドの寸法が接続用リード線の間隔
および寸法の減少に伴つてどんどん減少し狭く小
さくなつている。
製造が容易であり、リードの幅が狭くて済み、
しかも、強いハンダ保持力が得られ、その長さ方
向に沿つた任意の場所に導体表面とのハンダ付け
を行う部分を形成することが可能なハンダ保持リ
ードが望まれている。
発明の開示 本発明は、厚い金属帯から高速で連続的に打抜
されたハンダ保持リード線を形成し、このリード
線を弱くしないで、リード線にハンダ継手として
必要な量のハンダを盛付け、このハンダ保持リー
ド線を印刷回路基板あるいは同様の基板上の接触
パツドあるいは基板上の回路成分に確実に取付け
ることを主要な目的としている。従来のように、
リード線の細長本体の略中央に半打抜形成したフ
インガの手段でハンダを保持することは、細くな
る傾向のリード線にとつてハンダの保持力を弱く
し、既に少断面積のリード線を不当に酷使するこ
とからリード線自体を更に弱くしている。
本発明によるハンダ保持リードは、特に多接点
コネクタ、電子回路基板および面実装デバイスに
有用である。本発明によるハンダ保持リードは、
帯状金属から連続的に高速に打抜くことによつて
製造するのに適している。また、本発明によるハ
ンダ保持リードは、リードを弱くすることなく、
また、リードの幅を大きくすることなく、ハンダ
結合のために必要なハンダを強固に保持する優れ
た構造を有する。指状湾曲部によつてハンダを保
持する代りに、ハンダは細長いリード本体から水
平に突き出したタブ(耳部)をハンダを保持する
手段として用いるものである。このタブは、リー
ド本体に対して直角に折曲げられ、タブがハンダ
に食込み得るような状態で使用される。このよう
にすることで、ハンダをリードに固定するための
確固たる機械的強度が得られる。また、本発明に
よるハンダ保持リードは、リードの長手方向に沿
つた任意の場所に、ハンダを保持する部分を形成
することが可能であり、リードを多様な態様でハ
ンダ付けの相手たる導体表面にハンダ付けするこ
とができる。
本発明によるハンダ保持リード線は、細長本体
と共にこの細長本体から横方向から突出するよう
にダブ(耳部)を一体形成し、このタブを本体と
略直角に折り曲げることによりハンダの塊を保持
するチヤンネルが形成されたものである。ハンダ
の塊は、このタブのチヤンネル内部に打ち込むこ
とができる。これは、リード線にハンダの塊を機
械的に堅く取付けることを可能にし、他の導体面
に電気接続および取付用の好ましい配置でハンダ
の必要な供給量を各リード線に提供する。これ
は、特に印刷回路基板あるいは他の基板上におけ
る表面実装装置にとつて好適である。更に、この
配列は、金属帯を高速で単純な効果的段階で自動
的に段階的に打ち抜いて実施される。
本発明は、本発明の視野が添付の請求の範囲に
設定される以下に記載の実施例で実施されたこれ
ら要求の特徴、特性および関係を保有する製造方
法および物品を備えている。
【図面の簡単な説明】
本発明は、更に理解できるように、以下に例示
用の本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の改良された一実施例のリード
線を製造するための打抜ブランクに形成された帯
(リードフレーム)の平面図、第2図は第1図の
ブランクから作られてハンダの塊を保持するタブ
部分を形成したリード線の平面図、第3図は保持
タブ間に配置されたハンダの塊を示す第2図の配
列の側断面図、第4図はハンダの塊が打ち込まれ
た保持タブを有するリード線の側断面図、第4A
図は第4図の別の実施例のリード線の側断面図、
第5図は第1図のブランクから作られる印刷回路
基板等用の端部クリツプハンダ可能のコネクタの
側断面図、第6図は本発明の他の実施例の打抜ブ
ランクの平面図、第7図は第6図のブランクから
作られて基板に表面実装される印刷回路基板用の
端部クリツプの側面図、第8図は第6図および第
7図の実施例用の部分形成ブランクの側面図、第
9図は本発明のハンダ保持リード線の使用によつ
て基板に表面実装される垂直ピン収容コネクタの
断面図、第10図は本発明のハンダ保持リード線
の使用によつて基板に表面実装される垂直に取付
られた印刷回路基板用の他のコネクタの断面図、
第11図は材料の経済性を考慮してリード線間の
間隔を狭くした本発明の全実施例に関連して有用
なブランク帯の他の形態の平面図、第12図は共
通平面に位置合わせされた2個の印刷回路基板を
接続する本発明のコネクタ配列の側断面図、第1
3図は本発明の他の実施例の打抜ブランクの変形
形態の平面図、第14図は基板に表面実装される
第13図のブランクから製造される回路基板等用
のクリツプの部分断面側面図、第15図は本発明
の形態を構成する打抜ブランクの他の実施例の平
面図、第16図はハンダ可能の表面実装基板の別
の形態を示す第14図に類似した別の実施例の部
分断面側面図、第17図はハンダの塊を保持する
1組の耳を有する本発明の変形例の破断平面図、
第18図は本発明による端子コネクタの他の形態
の斜視図、第19図はハンダの塊を保持する本体
の各側に単一のタブを有する本発明の更なる変形
例の側面図、第20図はハンダの塊を組入れた時
の第19図の実施例の側面図、第21図は第20
図の配列の正面図、第22図は表面実装基板に適
用された第19図〜第21図に示す端子を持つ回
路成分の側面図である。
発明を実施するための最良の形態 図面を参照すると、第1図は、本発明のリード
線用の個々のブランク10の連続物を持つ打抜帯
(リードフレーム)を示している。これらブラン
ク10の連続物は、ベリリウム銅等の弾性導電帯
を打ち抜いて形成され、各ブランク10が1組の
搬送ベルト12の間に形成される。各搬送ベルト
12は、各リード線のブランクを指標する歯車用
穴14で段階的に搬送されて、ブランクの打抜工
程から最終工程まで順々に実施してもよい。各リ
ード線即ちブランク10には、仕上がつたリード
線の使用目的に合つた長さの細長本体部分16が
形成され、この本体部分の横方向の両側に対面し
て延長するタブ18が形成され、これらタブ18
が真ん中にギヤツプ20を有する傾斜部を持つて
いる。このギヤツプ20は、図示するように、ハ
ンダ線の直径に略等しい幅寸法と、該直径より浅
い深さ寸法を持つている。更に、本体部分16
は、切り込まれて、弾性フインガ22を形成して
いる。タブ18は三角形状が必ずしも必要でな
く、四角形あるいは他の形状でもよいが、リード
線本体を横断して延長した直線端部を各々持つこ
とが好ましい。
このリード線にハンダの塊即ち魂を保持させる
ためには、タブ18が本体部分16の平面の外側
から第2図および第3図に示すように直角になる
位置に曲げられる。従つて本体部分16で形成さ
れた「床」およびタブ18の端部で形成された側
を有するチヤンネル24が形成される。このチヤ
ンネル24には、連続したブランク10を交差し
て敷設されるハンダ好ましくはハンダ線26が載
せられる。このハンダ線26が本体部分16の両
側でタブ18から最適距離あけて切断され、後の
ハンダ付け工程で所望量のハンダを供給する。ハ
ンダ線26は、チヤンネル24の幅と略一致させ
るのが好ましく、第3図に示すようにチヤンネル
24の上部から僅かに食み出す程度あるいは一致
させて、ハンダ線が露出面28を持つてもよい。
ハンダ線がチヤンネル24内に配置された後のハ
ンダ線を最適な長さに切断前あるいは後に、タブ
18は、内側に曲げてハンダ線26をその場に食
い込ませて、従つて第4図に示すように本体部分
16に物理的に結合してハンダ線を保持してもよ
い。従つて、各端子ブランク10は、最も効果的
なハンダ付け工程にとつて最適位置で保持された
ハンダの塊を持つことができる。
第4A図は、リード線がハンダ付けされる要素
に並置した時に、タブ18が同要素に近接してハ
ンダ付けの信頼性が向上するように、ハンダの塊
26がチヤンネル24に押し込められてチヤンネ
ル内に殆ど一杯に充填され、下部がひしやげた外
形を持つた第4図のブランク10と別の外形のブ
ランク10が示されている。露出面28は、タブ
18と一致したハンダの塊を持つてもよく、ある
いは所望通りにチヤンネル24内に僅かに窪ませ
て、ハンダ付け前に保持タブおよびハンダ付けさ
れる対応の要素間に幾分近接させて接触させても
よい。
保持タブから僅か外に突出したハンダの塊にと
つては、ハンダ付けされる回路基板を、1組のハ
ンダの塊間あるいは第7図に示すように1つのハ
ンダの塊および弾性対抗部材間の空隙に挿入する
時に、回路基板の挿入がかなり柔らかい過剰のハ
ンダを拭い去つて、接触バツドの近接した部分上
に塗り着けて、良好なハンダ継手を得る助けとな
る。
第2図、第4図および第4A図に示すハンダ保
持配列は、電子業界において種々の応用に使用で
きることが理解され、その幾つかの応用を後述す
る。
ある使用において、第1図のブランク10は弾
性のフインガ22が形成される。第5図に示すよ
うに、リード線のハンダ保持部分30が本体部分
16の残りから略直角に折り曲げられ、バネフイ
ンガ22にはハンダの塊26の対抗位置に湾曲部
32が形成される。これは、ハンダの塊26およ
び湾曲部32間に弾性空隙を形成する。この空隙
内にはリード線をハンダ付けすることが望まれる
導体領域あるいは接触パツド36を有する回路基
板あるいは他の基板34が挿入されてもよい。従
つて、フインガ22の弾性力がハンダ付けの実施
前に回路基板34にリード線を維持する働きを
し、加熱してハンダが溶けた時に、フインガ22
が導体領域36と接触する方向にタブ18を移動
させる働きをして、ハンダが再び固化した時に良
好な電気接触をリード線と導体領域36との間に
形成する。この応用において、リード線が回路基
板34用の端部クリツプを形成し、リード線の端
子端部38が他の装置との種々の接続方法に合わ
せて、例えば接触レセプタクルに挿入されるピ
ン、ワイヤラツプ用端子あるいは後述する他のハ
ンダ可能配列にあわせて形成されてもよい。
第6図は、第1図の変形例として、リード線ブ
ランクを搬送する帯状のブランクの変形例を示し
ている。この形態において、各リード線ブランク
には第2のハンダ保持タブ44が追加されてい
る。リード線の端末部分38には、第7図に示す
ように、第5図の配列30と必須的に同様のハン
ダ保持配列46が形成されている。しかし、この
例において、タブ44は本体部分18からタブ1
8の場合と反対方向に曲げられて、第8図に示す
ように端末ハンダ保持配列46が別の基板40上
に回路基板34を取付けるために、使用されて基
板40の導体領域41に接続されてもよい。
図示しない別の形態においては、タブ44がタ
ブ18と同方向に曲げられて、リード線の端末部
分38が第7図に示すように左に延長させる代わ
りに、右方向に任長させてもよい。
本発明のハンダ保持配列は、他のリード線、端
子、接点およびコネクタの形態の端末部分として
使用されてもよい。従つて、ハンダ保持配列46
は、第9図に示すように、多重接点コネクタの接
点50用の端子でよい。各接点50は、接点50
から一体形成されたバネフインガ52が収容され
るチヤンネル48に配置されて、チヤンネル48
への挿入時にピンと接触している。第9図は、
各々が第9図の如く形成された2列のピン収容レ
セプタクルの断面を示している。同様の配列は、
各接点50がハンダ付けされる導体領域56を持
つ基板に表面取付けられる単一列あるいは他の多
重列のコネクタにも適用できる。この列におい
て、チヤンネル48が基板に対して直角好ましく
は垂直に配向されたコネクタを示しているが、他
の配列もコネクタが水平あるいは他の角度で配向
してなされてもよい。
第10図は、基板54に表面実装されるコネク
タ58用のハンダ保持配列46を示している。こ
の外形は、挿入時に回路基板の接触パツドに別々
に接続されたバネ接点60を持つ多重接点回路基
板端部コネクタの横断面を示している。第9図お
よび第10部のリード線および接点を形成するた
めのブランクがいかに形成されたか明白である。
各場合において、リード線の本体部分から外側に
曲つたタブ44あるいは18があり、リード線の
残りの部分が第5図、第7図、第9図および第1
0図のように意図した目的用に好適に形成され
る。
第1図に示すように、多重ブランク帯に形成さ
れたブランク10は、通常肩を並べて位置合わせ
されている。しかし、ある例において、ブランク
は、チヤンネル間の間隔が狭いハウジングに自動
挿入あるいは打ち抜き後の廃棄材料を節約する目
的のために、互いに近接して配置させることが好
ましい。これらの目的を達成するためには、ブラ
ンク110が第11図に示すように搬送されるブ
ランク帯上において互い違いに配置されてもよ
い。
第12図は、2個の回路基板64を共通の平面
に位置合わせされて結合される場合に適用される
本発明の形態を示している。この例において、端
子本体110は、各端部に第4図のタブ18と類
似する耳即ちタブ118によつて形成されたハン
ダ保持および支持配列119が形成されている。
各ハンダ保持配列119は、各基板即ち回路基板
64の接触パツド66にハンダ付けされるように
なつている。2個のハンダ保持部分119を結合
する接触本体110は、120および122で湾
曲して2個の弾性部分121を形成し、各々がハ
ンダ保持部分119と協同してハンダ工程で基板
64を保持している。
第13図は本発明の他の実施例に有用な他の形
態のブランク13を示している。この例におい
て、搬送帯212間に形成される端子本体210
は、3個のハンダの塊を保持する目的の3組の耳
即ちタブ218を持つている。この第13図のブ
ランクは、第14図のように曲げられて基板22
4をまたいで、2個のハンダ保持配列219が接
触パツド229にハンダ付けされる。第3のハン
ダ保持配列219は、ハンダ226が接触パツド
229に適用して、端子210を追加の基板22
8に明白な方法で接続される。
第15図は、ハンダ保持タブ318で形成され
た2列のハンダ保持配列320および322を有
する他のブランクを示している。更に、バネフイ
ンガ322は、端子本体310の中央から打ち抜
かれてもよい。第16図に示すように、ハンダ保
持配列320および322は、前述のものと同様
に、基板324の各接触パツド326にハンダ付
けするようになつている。フインガ322は、ハ
ンダの塊332を少なくとも180度巻込んで、ハ
ンダの塊332を接触パツド330と端子322
との間に保持して、ハンダ工程において接触パツ
ド330を持つ追加の基板328の上で全配列を
表面取付するために使用される。
前述の各配列においては、26,126等で例
示されたハンダの塊は、主リード線本体の各端部
から折り曲げられた2組の耳即ちタブ218を示
したが、ある例において、第17図に示すように
1組のタブ418が使用されてもよい。これは、
ハンダの塊を安定に保持できるならば、材料が節
約できる狭い間隔で打ち抜かれたブランクを製造
できる利点がある。
第18図は、表面実装によつて基板を第2の基
板に取り付ける特殊な接点511の斜視図を示し
ている。接点511は、搬送帯531で搬送され
て、基板に接点511を取り付ける時あるいは以
前に、接触本体の不要部分と一緒に切断除去され
てもよい。この構造において、バネフインガ51
0が上記の型のハンダ保持配列512と協同し
て、接触パツドを運ぶ基板を収容する空隙を形成
する。このような基板の下部の接触パツドは、上
記バネフインガ510がハンダ工程中にその場に
ハンダ保持配列512が留める働きをするが、ハ
ンダ配列512の手段によつて接点511にハン
ダ付けされてもよい。勿論、このバネフインガ5
10は、基板の上側の接触パツド即ち円形部分を
接点511およびハンダ配列512でハンダ付け
される下部の接触パツドに接続するために使用さ
れてもよい。
上記の型製の第2のハンダ配列514が供給さ
れ、基板および端子の全配列を表面実装でき、第
14図示および第16図に示すように追加の基板
にハンダ付けされる。
第18図にも、ハンダ526が必須的にタブ5
18に一致する様式において耳518間にハンダ
塊526を保持して、ハンダ付けされる接触パツ
ドおよびタブ518間で接触を容易にさせる変形
配列が示されている。
第19図〜第21図は、特に回路成分あるいは
リード線を基板に表面取付する端子に適用される
本発明による別の形態の装置を示している。
この形態において、ハンダの塊は、端子の主本
体の一端あるいは両端で単一のタブ即ちフインガ
で保持されて端子本体に対して直角位置に曲げて
もよい。リード線550は、切欠部556を有す
るセクシヨン554によつて通常の搬送帯に接続
されるようになつている平坦な細長本体部分55
2を有している。主本体部552の片側のリード
線に形成されるのは湾曲フインガ559を有する
1組のタブ558である。このタブ558は、第
20図および第21図に示すように、主本体55
2の平面に直交する位置に曲げられて、チヤンネ
ル566を形成している。このチヤンネル566
は、一面がリード線本体552で形成され、他面
がタブフインガ559の内端で形成される。製造
において、ハンダワイヤの切断片でよいハンダの
塊564は、チヤンネル566内に挿入され、タ
ブ558のフインガ状の先端559がハンダの塊
564の回りに曲げられ、端部559がハンダの
塊564に食込みあるいは打込んで、ハンダが本
体552およびフインガ559の先端の僅か下あ
るいは一致して延長する位置でハンダの塊564
をチヤンネル566に保持している。幾つかの例
においては単一のタブ558で十分である。
図示しないリード線552の反対端は他の電子
装置と接続する好適な形状でよい。例えば、反対
端は、ワイヤラツプ用の支柱、コネクタのバネあ
るいはピン、あるいは稀に他の電子成分(モジユ
ール)が接続あるいはハンダ付けされる端子でよ
い。第22図は、好適な方法で装置570内の回
路要素に接続された端子572を有する回路成分
あるいは装置570を概略的に示している。従つ
て、端子572が第20図および第21図に示す
末端574を持つている。
この末端574を持つ回路成分570は、その
後第20図に示す端子が導電領域即ちパツド57
8に接触してハンダ564を有して配置された時
に、導電領域578を有する基板576に載置さ
れる。ハンダ564は、その後最適に加熱して溶
解し、固化時にリード線本体552およびタブ5
58間に高い信頼性の電気的および機械的結合を
形成することが理解される。
本発明のハンダ保持配列は、他と同様に前述し
た利点を持つている限り、多くの他の応用に最適
であることを理解される。従つて、上記実施例
は、説明の目的のみであり、本発明は請求の範囲
で定義される。
JP61503064A 1985-05-24 1986-05-15 ハンダ保持リ−ド線 Granted JPS62502926A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US737830 1985-05-24
US06/737,830 US4605278A (en) 1985-05-24 1985-05-24 Solder-bearing leads
US793654 1985-10-31
US850754 1986-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62502926A JPS62502926A (ja) 1987-11-19
JPH0519265B2 true JPH0519265B2 (ja) 1993-03-16

Family

ID=24965487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61503064A Granted JPS62502926A (ja) 1985-05-24 1986-05-15 ハンダ保持リ−ド線

Country Status (3)

Country Link
US (2) US4605278A (ja)
JP (1) JPS62502926A (ja)
KR (1) KR910008240B1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4605278A (en) * 1985-05-24 1986-08-12 North American Specialties Corporation Solder-bearing leads
US4780098A (en) * 1982-01-04 1988-10-25 North American Specialties Corporation Conductive lead arrangement
US4728305A (en) * 1985-10-31 1988-03-01 North American Specialties Corp. Solder-bearing leads
US5139448A (en) * 1985-05-24 1992-08-18 North American Specialties Corporation Solder-bearing lead
US5052954A (en) * 1985-05-24 1991-10-01 North American Specialties Corporation Solder-bearing terminal pin and lead
US4883435A (en) * 1985-05-24 1989-11-28 North American Specialties Corporation Solder-bearing terminal pin and lead
US4984359A (en) * 1988-07-21 1991-01-15 Amp Incorporated Method of making a solder containing electrical connector
US4872846A (en) * 1988-07-21 1989-10-10 Clark Thomas C Solder containing electrical connector and method for making same
US4900279A (en) * 1989-04-24 1990-02-13 Die Tech, Inc. Solder terminal
US5441429A (en) * 1990-04-13 1995-08-15 North American Specialties Corporation Solder-bearing land
AU1740295A (en) * 1994-01-25 1995-08-08 North American Specialties Corporation Smart card connector
US5588848A (en) * 1994-09-08 1996-12-31 Lucent Technologies Inc. Low inductance surface-mount connectors for interconnecting circuit devices and method for using same
US5601459A (en) * 1994-09-29 1997-02-11 North American Specialties Corporation Solder bearing lead and method of fabrication
EP0783775B1 (en) * 1994-09-29 2000-05-03 North American Specialities Corporation Solder-bearing lead and method of producing and using same
US5571034A (en) * 1995-01-20 1996-11-05 North American Specialties Corporation Method of making an array of electrical components with leads attached and the product thereof
US6939173B1 (en) * 1995-06-12 2005-09-06 Fci Americas Technology, Inc. Low cross talk and impedance controlled electrical connector with solder masses
EP1679765B1 (en) 1995-06-12 2012-04-25 Fci Low cross talk and impedance controlled electrical connector
US5875546A (en) 1995-11-03 1999-03-02 North American Specialties Corporation Method of forming solder-holding clips for applying solder to connectors
US5699032A (en) * 1996-06-07 1997-12-16 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse having a substrate with surfaces and a metal strip attached to the substrate using layer of adhesive material
US5977860A (en) * 1996-06-07 1999-11-02 Littelfuse, Inc. Surface-mount fuse and the manufacture thereof
SG71046A1 (en) 1996-10-10 2000-03-21 Connector Systems Tech Nv High density connector and method of manufacture
US6183301B1 (en) * 1997-01-16 2001-02-06 Berg Technology, Inc. Surface mount connector with integrated PCB assembly
JPH1140288A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Nec Corp 表面実装コネクタ
KR100492444B1 (en) * 1998-01-15 2005-08-04 Surface mount connector with integrated pcb assembly
US6116921A (en) * 1998-02-16 2000-09-12 The Whitaker Corporation Electrical connector having recessed solderball foot
JP3068557B2 (ja) 1998-04-30 2000-07-24 北川工業株式会社 プリント配線板の接地構造及び当該接地構造に用いられる導電部材
WO2000067346A1 (en) 1999-04-30 2000-11-09 Die Tech, Inc. Edge clip terminal and method
US6217348B1 (en) * 1999-08-09 2001-04-17 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
JP3413186B2 (ja) * 2001-07-13 2003-06-03 モルデック株式会社 コネクタ及びその製造方法
US6979238B1 (en) * 2004-06-28 2005-12-27 Samtec, Inc. Connector having improved contacts with fusible members
US20070184688A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Cesar Avitia Interconnection device for a double-sided printed circuit board
US20100173507A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 Samtec, Inc. Electrical connector having multiple ground planes
JP5448716B2 (ja) * 2009-10-22 2014-03-19 イリソ電子工業株式会社 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ
US7837522B1 (en) 2009-11-12 2010-11-23 Samtec, Inc. Electrical contacts with solder members and methods of attaching solder members to electrical contacts
US11411356B2 (en) * 2020-11-17 2022-08-09 James Cheng Lee Electrical cable connector assembly with a grounding layer clamped to a circuit board
CN113422225A (zh) * 2021-06-25 2021-09-21 中航光电科技股份有限公司 预置焊料端子、连接器及预置焊料固定方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58827A (ja) * 1981-06-19 1983-01-06 セイレイ工業株式会社 防砂、防風用柵形成機

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4120558A (en) * 1977-08-15 1978-10-17 North American Specialties Corporation Solder bearing terminal
US4203648A (en) * 1977-08-15 1980-05-20 North American Specialties Corp. Solder bearing terminal
US4605278A (en) * 1985-05-24 1986-08-12 North American Specialties Corporation Solder-bearing leads
US4597628A (en) * 1982-07-29 1986-07-01 North American Specialties Corporation Solder bearing clip
US4503609A (en) * 1982-10-29 1985-03-12 At&T Technologies, Inc. Low-insertion force method of assembling a lead and a substrate
US4596439A (en) * 1984-01-05 1986-06-24 Illinois Tool Works Inc. Transient voltage protector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58827A (ja) * 1981-06-19 1983-01-06 セイレイ工業株式会社 防砂、防風用柵形成機

Also Published As

Publication number Publication date
US4605278A (en) 1986-08-12
JPS62502926A (ja) 1987-11-19
KR910008240B1 (ko) 1991-10-12
US4679889A (en) 1987-07-14
KR880700480A (ko) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0519265B2 (ja)
KR940002662Y1 (ko) 납땜 지지 터미널
US6494754B2 (en) Solder-holding clips for applying solder to connectors or the like
US5334059A (en) Solder-bearing lead
US4302067A (en) Edge connectors for circuit cards and methods of assembly
WO1997016870A9 (en) Solder-holding clips for applying solder to connectors
US4728305A (en) Solder-bearing leads
US5052954A (en) Solder-bearing terminal pin and lead
US4597628A (en) Solder bearing clip
US4883435A (en) Solder-bearing terminal pin and lead
US5571034A (en) Method of making an array of electrical components with leads attached and the product thereof
EP0223830B1 (en) Solder-bearing leads
EP0112899B1 (en) Solder bearing terminal pin
CA2236464C (en) Solder-holding clips for applying solder to connectors
EP0167493A2 (en) Edge clip
JP2613243C (ja)
JPH0241148B2 (ja)