JPH05183702A - 画像領域指定方法及びその装置 - Google Patents

画像領域指定方法及びその装置

Info

Publication number
JPH05183702A
JPH05183702A JP4000088A JP8892A JPH05183702A JP H05183702 A JPH05183702 A JP H05183702A JP 4000088 A JP4000088 A JP 4000088A JP 8892 A JP8892 A JP 8892A JP H05183702 A JPH05183702 A JP H05183702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
image
picture
seals
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4000088A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Agata
暢之 阿形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4000088A priority Critical patent/JPH05183702A/ja
Publication of JPH05183702A publication Critical patent/JPH05183702A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、大判の原稿に対応し、且つ領域指
定の操作性及びコスト的に優れた画像領域指定方法及び
その装置を提供しようとするものである。 【構成】 本発明においては、原稿画像中の処理対象と
なる領域を囲むようにポイントマーキングシール1を張
り付け、そのシールを張り付けた原稿4を読み取らせ
る。そして読み取った画像中の各シール位置を検出し、
処理対象となる画像領域を決定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像領域指定方法及びそ
の装置、例えば原稿画像の所望とする領域を指定し、そ
の指定された領域に対して所望とする処理を施し画像を
形成するための装置における画像領域指定方法及びその
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】原稿画像を読み取り、記録紙に読み取っ
た画像を記録出力することが複写機では行なわれてい
る。しかし、近年では原稿画像中の所望とする部分に対
し所望とする処理(例えば画像変換やマスキング・トリ
ミング)を行うことが可能になってきている。
【0003】原稿画像の所望部分(エリア)を指定する
手段としては、以下の4つが挙げられる。
【0004】1.デジタイザを使用するもの。尚、デジ
タイザにおける座標検出方式としては、感圧方式,静電
方式,超音波方式等がある。
【0005】2.マーカーなどによる原稿自体への書き
込むもの。つまり、原稿中の所望とする部分を囲む閉空
間を所定の色のマーカーによって設定するものである。
【0006】3.領域指定のための座標位置のキー入力
するもの。
【0007】4.A1サイズなどの大判原稿に対応した
複写機においては、図7,図8で説明するような方式で
ポインティングを行うもの。簡単に説明すると以下の通
りである。
【0008】図7,図8において、705は原稿台,7
07はポイントする目的の点、708はポイント位置を
確定させるためのポイントスイツチ、706はコピーと
エリア指定の共通点の原稿つき当て基準マーク、70
9,710はミラーである。尚、ミラー710には、基
準位置を確認し易くするための十字線711が書き込ま
れている。712はミラーを動かすコントローラ、71
3はミラー709を覗き込むための覗き窓である。
【0009】図示の構成で、原稿台705上に裏返しに
した原稿の右下を原稿つき当て基準マーク706に合わ
せるようにセットする。ミラー709,710はコント
ローラ712によりその移動が制御されるが、コントロ
ーラ712の左右方向への移動指示があったときには、
ミラー709及びミラー710の両方がその指示された
左右方向に同じ量だけ移動する。但し、コントローラ7
12により上下方向の移動が指示されたときには、ミラ
ー710のみが指示された方向に移動するようになって
いる。これによって。覗き窓713を通して原稿704
の全面を確認することが可能になっている。そして、覗
き窓713より覗き込むとミラーの反射のより原稿の表
面が見えるので、ポイント位置基準の十字線711が、
ポイントする目的の点707に合うようにコントローラ
712を操作してミラー709、710の位置を調整
し、ポイントスイツチ708を押下することでそのポイ
ント位置を確定する。
【0010】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述した従来技術には以下に示すような問題がある。
【0011】1.デジタイザを使用する場合、その操作
性は他のものと比べて格段に良いが、圧電方式、静電方
式のものは原稿サイズと同等以上の専用パネル(感圧素
子等を内蔵したもの)が必要である。大判原稿に対応す
るものを制作するには、多大なコストがかかる。特に、
感圧方式の場合、専用の用具を使用することで、原稿に
局所的な圧力を加えることで、その原稿を痛めかねな
い。
【0012】また、超音波方式の場合、特に操作パネル
は必要なく、サイズの制約はないが、超音波方式の座標
入力装置自身が未だ高価であり、これまでもA3サイズ
までのものしか使われていない。
【0013】2.マーカーなどで原稿自体の所望とする
画像を囲むものは、原稿自身を痛める。また、原稿を複
写し、その複写原稿に対してマークすることも考えられ
るが、オリジナルのより画質が落ちることは避けられな
い。
【0014】3.ポイントのX,Y座標をキーインする
ものは、事前にそのポイント位置を物差などで計ってお
く必要がある。
【0015】4.図7、図8で示したような装置の場
合、鏡に映し出された像が限られた空間なので、どの部
分をみているのかが感覚的にわかりにくい。また、カー
ソルの移動が遅くて、時間がかかるので、操作性は悪
い。
【0016】
【課題を解決するための手段】及び
【作用】本発明はかかる従来技術に鑑みなされたもので
あり、大判の原稿に対応し、且つ領域指定の操作性及び
コスト的に優れた画像領域指定方法及びその装置を提供
しようとするものである。
【0017】この課題を解決するため本発明の画像領域
指定方法は、以下に示す構成を備える。すなわち、読み
取った原稿画像中の所望とするエリアに対して所定の処
理を施すため、前記エリアを指定する画像領域指定方法
において、前記エリアを囲む周囲に所定のシールが複数
張り付けられた原稿を読み取る行程と、読み取った原稿
の画像から前記シール位置を検出する行程とを備え、検
出されたシール位置に基づいて処理対象のエリアを決定
する。
【0018】また、本発明の画像領域指定装置は以下に
示す構成を備える。すなわち、読み取った原稿画像中の
所望とするエリアに対して所定の処理を施すため、前記
エリアを指定する画像領域指定装置において、前記エリ
アを囲む周囲に所定のシールが複数張り付けられた原稿
を読み取る画像読取手段と、読み取った原稿の画像から
前記シール位置を検出する検出手段とを備え、検出され
たシール位置に基づいて処理対象のエリアを決定する。
【0019】
【実施例】以下、添付図面に従って本発明に係る実施例
を詳細に説明する。
【0020】実施例の複写装置のブロック構成図を図1
に示す。図示において、101は装置全体の制御を司る
CPU、102はCPU101の制御処理手順(後述す
る図5のフローチャートに基づくプログラム)を記憶し
ているROM、103はCPU101のワークエリアと
して使用されるRAMである。
【0021】104は原稿画像を読み取る画像読取部、
105はオペレータが各種処理内容を指示するためのキ
ー群及び所定のメッセージ等を表示する表示部を備えた
操作パネルである。106は読み取った画像及び各種処
理の対象画像を展開する画像メモリ、107は各種処理
が施された画像メモリ106内の画像に基づいて記録紙
上に画像を記録印刷する印刷部である。
【0022】上記構成において、実施例では、弱粘性の
シール(以下、ポイントマーキングシール)を数カ所に
張り付け、所望とする画像部分を特定させる。このポイ
ントマーキングシールは剥離が簡単で、原稿自身を痛め
ることがない。
【0023】図2は実施例における原稿画像に対し、ポ
イントマーキングシールを張り付けた例を示している。
図示の符号1がポイントマーキングシールであり、3は
処理対象の画像を示し、4は原稿である。この原稿4を
画像読取部104で読み取り、個々のポイントマーキン
グシール1の座標位置を検出し、対象となる画像領域を
決定する。そして、オペレータによって指定された処理
項目(例えば画像変換、トリミング処理等)に従って処
理を行う。
【0024】読み取った画像に基づいて処理対象の画像
領域をどのようにして特定するかであるが、実施例では
次のようにする。
【0025】原稿画像を読み取るとき、その原稿にはな
い、特別な色のポイントマーキングシールの色をオペレ
ータが指定する。つまり、複数色のポイントマーキング
シールを用意しておき、適宜、適当なポイントマーキン
グを所望とする画像を囲む用に張り付け、その張り付け
たシールの色を指定する。
【0026】画像読取部104で読み取られた画像は画
像メモリ106に展開されるが、その画像を順次調べる
ことで、ポイントマーキングシールに対応するイメージ
を探し出す。具体的には、画像メモリ106を走査検査
していく最中、指定された色の画素が発見されたら、そ
の画素位置から輪郭を抽出してき、その抽出された輪郭
座標位置に基づいてその画像が所定サイズの円形である
か否か判断すれば良い。尚、輪郭抽出処理自体は公知で
あるので、その説明は省く。いずれにせよ、該当するイ
メージがあったら、そのイメージの中心座標を求め、R
AM102内の所定エリアに順次格納していく(格納さ
れるデータ形式はx、y座標形式のデータとする)。
【0027】こうして、全てのシールの座標位置が検出
されると、その検出された座標一データ群に基づいて原
稿画像中の処理対象の画像エリアを特定することができ
る。
【0028】例えば、検出された座標データ群中におけ
るx値の最小値xmin、最大値xmax、及びy座標値の最
低値ymin、最大値ymaxを検索して得る。そして、座標
(xmin,ymin)と座標(xmax,ymax)を対角線の両端
点とする矩形内を処理対象のエリアとして決定する。図
3を用いて簡単に説明すると、x座標値が最小となって
いるのはマーキングシールAであり、y座標値が最小に
なっているのはマーキングシールF、x座標値が最大に
なっているのはマーキングシールC、y座標値が最大に
なっているのもマーキングシールCであることになる。
従って、図示の波線2で示される矩形内が処理対象のエ
リアとして特定されることになる。尚、図示で符号16
で示されるのは各マーキングシールの中心線を示してい
る。
【0029】また、画像エリアの特定方法はこれに限ら
ず、得られた各マーキングシールの座標位置を結ぶこと
で発生する多角形をその対象としても良い(図4参
照)。これらは、図形のアウトラインにシールを張るの
で、複数のポイントの取りにくい大判原稿にも有効であ
る。また数種の色の組み合わせにより複数のエリア指定
を可能としてもよい。更に、シールの色のみによって区
別するのではなく、シールの模様によって区別するよう
にしても良い。
【0030】ここで実施例のCPU101の動作処理手
順を図5を参照して説明する。
【0031】先ず、ステップS1でオペレータは操作パ
ネル105により処理項目を選択する。次いで、操作パ
ネル105からマーカー色の指定或いは変更の指示があ
ったか否かを判断する。その指示があったら、ステップ
S3で、指示されたマーカーの色をRAM102の所定
アドレス位置に記憶し、逆にその指示がなかったら従前
に指示されたマーカー色を採用する。
【0032】処理がステップS4に進と、画像読取部1
04を介して原稿画像(勿論、その原稿画像にはポイン
トマーキングシールが張り付けられていることになる)
を読み取り、画像メモリ106に展開する。次にステッ
プS5で、CPU101は画像メモリ106に展開され
たデータを順次調べて該当するシールの画像を探しだ
し、その中心座標を順次検出する。検出された各座標位
置は先に説明したようにRAM103の所定アドレス位
置に保存する。こうして、全てのシールの座標位置が検
出されると、ステップS6で処理対象の領域を決定す
る。そして、ステップS7において、その決定された領
域内に対して先のステップS1で選択された処理項目に
基づく画像処理を施し、ステップS8で印刷処理を行
う。
【0033】[他の実施例]図6は他の実施例における
ポイントマーキングシールの使用例を示している。図6
において、14は弱粘性のポイントマーキング用シー
ル、3は処理対象となる画像、4は原稿を示している。
原稿上の画像3をエリア指定する際、エリア指定用に用
意された弱粘性の細長いポイントマーキング用シール1
4を画像3の周辺の任意の地点に2本が交差するように
貼付することにより、図3及び図4のようなエリア指定
を行うためのポイントとなる。
【0034】この図6におけるポイントの決定の仕方
は、マーキング用シールの太さと色を指定し、記憶させ
ておけばよい。これによって原稿画像と識別判断するこ
とができる。シールの張られた原稿は、一度スキヤンさ
れることにより、図3,図4のようなエリア指定が行わ
れる。センタの指定は2本のマーキング用シールの交点
とし、2本のラインは交差していればよく直角である必
要はない。
【0035】以上説明したように、本実施例によれば、
エリア指定を行なう際のポインテイング方式として、画
像上の任意の位置に、別途用意されたマーキング用の部
材を用いて複数のポイントマーキングを行う。そのマー
キングの位置をスキヤンすることにより、ポイントを検
知し座標を得るので、オリジナル原稿を傷めることな
く、デジタイザによる方法と同等の操作性を維持する。
しかも低コストで大判の原稿にまで対応できるというも
のである。また、図形のアウトラインにポイントシール
を張ることによりエリア指定を行うので、意図した画像
がポイントの指定のミスにより欠けてしまうのを防ぐこ
とができる。
【0036】尚、実施例で複写装置に適応した例を説明
したが、原稿画像を読み取りその読み取った画像中の所
望とする領域に対し所望とする画像処理を施すものであ
れば、他の装置であっても構わない。
【0037】また、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明のシステム或は装置にプロ
グラムを供給することによつて達成される場合にも適用
できることは言うまでもない。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、大
判の原稿に対応し、且つ領域指定の操作性及びコスト的
に優れた画像領域指定方法及びその装置を提供すること
が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の複写装置のブロック構成図である。
【図2】ポイントマーキングシールを張り付けた原稿を
示す図である。
【図3】実施例における領域決定の原理を説明するため
の図である。
【図4】領域決定の他の原理を示す図である。
【図5】実施例の動作処理手順を示すフローチャートで
ある。
【図6】他の実施例におけるポイントマーキングシール
の使用例を示す図である。
【図7】領域指定の従来の装置の一例を示す図である。
【図8】図7の断面図である。
【符号の説明】
1,14 弱粘性のポイントマーキング用シール 4 原稿 101 CPU 102 ROM 103 RAM 104 画像読取部 105 操作パネル 106 画像メモリ 107 印刷部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 読み取った原稿画像中の所望とするエリ
    アに対して所定の処理を施すため、前記エリアを指定す
    る画像領域指定方法において、 前記エリアを囲む周囲に所定のシールが複数張り付けら
    れた原稿を読み取る行程と、 読み取った原稿の画像から前記シール位置を検出する行
    程とを備え、 検出されたシール位置に基づいて処理対象のエリアを決
    定することを特徴とする画像領域指定方法。
  2. 【請求項2】 読み取った原稿画像中の所望とするエリ
    アに対して所定の処理を施すため、前記エリアを指定す
    る画像領域指定装置において、 前記エリアを囲む周囲に所定のシールが複数張り付けら
    れた原稿を読み取る画像読取手段と、 読み取った原稿の画像から前記シール位置を検出する検
    出手段とを備え、 検出されたシール位置に基づいて処理対象のエリアを決
    定することを特徴とする画像領域指定装置。
JP4000088A 1992-01-06 1992-01-06 画像領域指定方法及びその装置 Withdrawn JPH05183702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000088A JPH05183702A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像領域指定方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4000088A JPH05183702A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像領域指定方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05183702A true JPH05183702A (ja) 1993-07-23

Family

ID=11464375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4000088A Withdrawn JPH05183702A (ja) 1992-01-06 1992-01-06 画像領域指定方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05183702A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019059211A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019059211A1 (ja) * 2017-09-25 2019-03-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器
JPWO2019059211A1 (ja) * 2017-09-25 2020-09-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010460B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
US6323839B1 (en) Pointed-position detecting apparatus and method
US5084611A (en) Document reading apparatus for detection of curvatures in documents
JPS62280921A (ja) タツチパネル入力装置
JP3443146B2 (ja) 画像合成方法および画像記録装置
US4823289A (en) Positioning originals on an original scanning drum of an image reproducing system
JPH05183702A (ja) 画像領域指定方法及びその装置
US4947444A (en) Image processing method and apparatus
JP2771563B2 (ja) 画像レイアウト装置
EP0198571B1 (en) Method and system for patching original and extracting original-trimming data in scanner
JPH1153113A (ja) 表示入力装置
JPS602922Y2 (ja) 写真植字機における表示装置
JPS6055867B2 (ja) ハンドスキャナ型画像入力装置
JP2982149B2 (ja) 画像処理方法
JPH08293032A (ja) 画像処理装置およびその方法
JPS62247373A (ja) 印刷製版用レイアウト装置
JP2817537B2 (ja) 製版マスクの検版装置
JPH10229487A (ja) 画像形成装置
JP2003173222A (ja) 描画システムおよびスタンプ描画方法
JP2024014720A (ja) 検査装置とその制御方法、及び検査システムとプログラム
JPH0377984B2 (ja)
JP4504223B2 (ja) 印刷システム、テストチャート印刷方法、テストチャート印刷プログラム、テストチャート印刷プログラムを記録した記録媒体、テストチャート
JP2898261B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS63261474A (ja) 印影検出方法
JP2011205473A (ja) 画像読み取り装置及びこれを用いた印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408