JPH05182037A - 自動改札システム - Google Patents

自動改札システム

Info

Publication number
JPH05182037A
JPH05182037A JP1855292A JP1855292A JPH05182037A JP H05182037 A JPH05182037 A JP H05182037A JP 1855292 A JP1855292 A JP 1855292A JP 1855292 A JP1855292 A JP 1855292A JP H05182037 A JPH05182037 A JP H05182037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
processing
main body
ticket gate
ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1855292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695730B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Wada
博行 和田
Hideyuki Aoyanagi
秀幸 青柳
Masatoshi Sekiguchi
昌利 関口
Jiyunichirou Harada
洵一朗 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP1855292A priority Critical patent/JP2695730B2/ja
Publication of JPH05182037A publication Critical patent/JPH05182037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695730B2 publication Critical patent/JP2695730B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 例えばIC型のカ−ドに定期券機能、前払又
は後払い式の乗車券機能、クレジット機能等の複数の機
能を持たせたときにも、混乱なく自動改札できるように
する。 【構成】 接近又は挿入されたカ−ドとの間でデ−タの
授受を行なって自動改札する自動改札機本体と、前記カ
−ドに設けられた取引順序の記録されているデ−タ部
と、前記カ−ドのデ−タ部が前記自動改札機本体に接近
又は挿入されたときに、前記カ−ドに記録されている取
引順序に基づいてその自動改札機本体の自動改札を行う
制御手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動改札システムに係
り、特に記憶容量の大きいカ−ド、例えばIC型のカ−
ドに対応できるものに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、多用されている自動改札機は、自
動改札機本体(以下、本体という。)にプリペイド型の
乗車券や定期券(以下、カ−ドという。)が挿入される
と、そのカ−ドに記録されているデ−タが本体に取込ま
れる。そして、本体では、そのデ−タを基に演算処理
し、その演算結果に基づいて入,出場処理するととも
に、その演算結果をそのカ−ドに書込んで改札処理を行
なうようにしている。
【0003】また、上述の挿入型の自動改札機は、定期
券利用者が改札口を通過するたびにカ−ドに定期券入れ
から出し入れしなければならない不便があり、これを解
決するために、カ−ドを通信機能を持たせたIC型のカ
−ドとし、そのカ−ドと本体との間で非接触的にデ−タ
の授受を行なって、本体にカ−ドを挿入することなく自
動改札を行なう非接触型の自動改札機も提案されている
(例えば、特開平1−246687号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、キャ
ッシュレス化やクレッジト化が進み、カ−ドにおいても
金融機関から引き落としの可能なポストペイド型の出現
が要望されるようになってきている。特に、非接触型の
カ−ドは記憶容量が大きく、即、ポストペイド型のカ−
ドに対応できる特質を有している。
【0005】カ−ドをIC型としたときに、単に定期券
の機能だけを持たせただけではカ−ドの有効活用となら
ず、乗車券の機能等のほかに、売店での買物等ができる
などの種々の機能を持つようにすることが考えられる。
【0006】しかし、カ−ドに複数の機能を持たせたと
きに、そのカ−ドが自動改札機で使用された際、どの機
能に基づいて改札処理をすべきか混乱が生じ、自動改札
処理が所定どおりに作動しない事態が考えられる。
【0007】そこで、本発明は、カ−ドが複数の機能を
有していても所定の取引条件の下に自動改札できる自動
改札システムを提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、接近又は挿入されたカ
−ドとの間でデ−タの授受を行なって自動改札する本体
と、前記カ−ドに設けられた取引順序の記録されている
デ−タ部と、前記カ−ドが前記本体に接近又は挿入され
たときに、前記カ−ドのデ−タ部に記録されている取引
順序に基づいてその本体の自動改札を行う制御手段とを
有することを特徴としている。
【0009】
【作用】上記構成において、制御手段は、カ−ドが本体
に接近又は挿入されたときに、そのカ−ドに記載されて
いる取引順序に従って自動改札を行う。例えば、そのカ
−ドに定期券機能と乗車券機能があり、かつ定期券機能
が乗車券機能より優先して取引される場合、先ず、定期
券の乗車区間であれば定期券機能により自動改札され、
乗車区間が定期券の乗車区間外であれば、乗車券機能に
基づいて自動改札される。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。図1は、本体Gを非接触型としたときの斜視図で
あって、その筺体Hの前部と後部の側面に改札通路を開
閉するための扉1a,1bを有し、また筺体Hの正面と
背面には、利用者に通過可能方向を表示するための表示
部2が設けられている。
【0011】筺体Hの前部及び後部の上部には、利用者
が所持する非接触式のカードCとの間で無線通信により
データの授受を行うための通信エリア3が設けられてい
る。これらの通信エリア3には、後記通信制御部に接続
されたアンテナ4が臨ませてある。
【0012】sは、隣接する本体(図示せず)との間に
形成される改札通路への利用者の進入又は改札通路から
の退出、あるいは通過を検知するための人間検知器であ
り、筺体Hの側面及びアーム5に取付けられている。ま
た、筺体Hの両側の側面には、利用者に対して所定の音
声案内をするためのスピーカ6が設けられている。
【0013】7は、この本体Gの動作を司どる制御器で
あり、マイクロコンピュータを中心に構成されており、
その電気的構成は図2に示されている。すなわち、制御
器7の中央処理部(CPU)11は、ROM12に格納
されているプログラムデータとRAM13に格納されて
いるワ−キングデータとを用いて演算制御処理を行う。
このCPU11には、I/Oユニット14を介して各扉
1a,1bを駆動する扉ドライバ15と、人間検知器s
の検出信号を増幅して取り入れるセンサ16と、スピー
カ6を駆動する音声ドライバ18と、カードCとの間で
データ送受を行う通信制御部19とが接続されている。
【0014】通信制御部19は、制御器7と別のマイク
ロコンピュータで構成されており、周知の非接触型の自
動改札機と同じく、アンテナ4を介して本体Gからカー
ドCに駅名及び当日日付等のデータを送信するととも
に、カードCから送信されてくる電波を受信する機能を
有している。なお、本体GとカードCとの間の通信方式
には、上述の電波方式に限らず、光通信方式、電磁結合
方式あるいは電磁誘導方式等を採用することもできる。
【0015】カ−ドCは、図3に示されるように、周知
のIC型のカ−ド形態を有し、その表面には定期券の項
目が印字されているとともに、その裏面には、このカ−
ドCがストア−ドフェアカ−ドと、クレジットカ−トと
しての機能を備えていることの表示が記載されている。
【0016】次に、再び図2に戻ってカードCの電気的
構成を説明する。このカードCは、通信機能を有する通
常のICカードと同様に、アンテナ20と、本体Gの通
信制御部18と同様の機能を有する通信制御部21と、
I/Oユニット22と、CPU23と、ROM及びRA
Mからなるメモリ24と、電源25とを有している。こ
のメモリ24には、カ−ドCの利用者がカ−ドCの発行
者、つまり鉄道会社とのカ−ド利用契約時に決められた
取引順序のデ−タが記憶されている。なお、電源25
は、カードCの内部に持たずに、本体Gから供給される
電力波を受信して電源とするようにしてもよい。
【0017】次に、図4のフローチャートを用いて本実
施例に係る自動改札機の制御動作を説明する。今、本体
Gは、図1に示されるように両方向型に設定されてい
て、カードCを所持した利用者が入場しようとしている
ものとする(ステップ100肯定。以下、ステップをS
とする。)。
【0018】さて、カードCが本体Gの通信エリア3の
通信可能範囲内に達すると(S100肯定。)、本体G
からのコマンドがカードCに受信される。そして、カー
ドCでは、本体Gから得たデータを基にCPU23は所
定の改札処理を行い、その結果を本体G側へレスポンス
する。カ−ドC側のレスポンスが本体Gに受信される
と、本体Gは所定の改札処理のための演算処理を行な
う。
【0019】演算処理の結果、今回の入場がカ−ドCの
定期券乗車区間内からの乗車であれば、カ−ドCのメモ
リ24に入場デ−タを書込み、扉ドライバ15を介して
扉1aを開(ノ−マルオ−プン型のときはそのまま)に
する入場処理が行われる(S104肯定、S106、S
110)。
【0020】今回の入場が定期券乗車区間外のときは
(S104否定)、カ−ドCのメモリ24のストア−ド
フェアの記憶部を初乗運賃を差し引いたデ−タに書き換
えた後、上述と同様の入場処理が行われる(S108、
S110)。
【0021】上述の入場者が所定の駅で出場するとき
(S100否定)、カ−ドCが本体Gに接近させられる
と、上述と同様に本体Gとカ−ドCとの間でデ−タの授
受が行われて演算処理される(S120肯定)。
【0022】そして、今回の出場がカ−ドCの定期券乗
車区間内からの出場であれば、カ−ドCのメモリ24に
出場デ−タが書込まれた後、扉1aが開かれて出場処理
が行われる(S122肯定。S124、S128)。
【0023】今回の出場が定期券乗車区間外のときは
(S122否定)、乗車料金から初乗運賃を差し引いた
新たな残額をカ−ドCのメモリ24のストア−ドフェア
の記憶部を書き換えて出場処理が行われる(S126、
S128)。
【0024】なお、入場が定期券乗車区間内から行われ
たときは、出場の際、出場駅までの乗越し精算料金が差
し引かれた新たな残額デ−タがストア−ドフェアの記憶
部に記憶される。
【0025】また、出場の際の精算料金が所定の額を越
えるときは、例えばその金額が1万円を越えるような長
距離乗車の場合は、クレジット支払い(後払い)とカ−
ドCの取引順序が設定されているとき、その精算料金は
カ−ドCのメモリのクレジット記録部に書き込まれ、後
日、例えば定期券デ−タの書換時にクレジット会社を介
して鉄道会社へ支払われる。
【0026】以上のように、本実施例に係る自動改札シ
ステムは、定期券機能やストア−ドフェア機能等の複数
の機能を有していても、あらかじめ定められた支払い条
件の下に改札処理が行われるので、カ−ドCが本体Gに
接近しても何ら混乱を生じさせることなく改札処理を行
うことができる。
【0027】なお、上述の実施例においては、カ−ドC
は非接触型としたが磁気カ−ドの挿入型としてもよい。
しかし、カ−ドCを非接触型としたときは、メモリ24
の容量が大きいのでより簡単に実施できる特長がある。
また、ストア−ドフェア機能でなくポストペイド型の機
能を持たせるようにしてもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る自動改札システムは、カ−
ドに複数の機能を有していても、予め定められた取引順
序に従って改札処理を行うようにしたので、カ−ドが本
体に接近又は挿入されても混乱を起こすことなく改札処
理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る本体の斜視図である。
【図2】本体及びカ−ドの電気的構成を示すブロック図
である。
【図3】カ−ドの説明図である。
【図4】制御動作を示すフロ−チャ−トである。
【符号の説明】
G 本体(自動改札機本体) C カ−ド 7 制御器(制御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原田 洵一朗 栃木県宇都宮市平出工業団地11−2 日本 信号株式会社宇都宮事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接近又は挿入されたカ−ドとの間でデ−
    タの授受を行なって自動改札する自動改札機本体と、 前記カ−ドに設けられた取引順序の記録されているデ−
    タ部と、 前記カ−ドが前記自動改札機本体に接近又は挿入された
    ときに、前記カ−ドのデ−タ部に記録されている取引順
    序に基づいてその自動改札機本体の自動改札を行う制御
    手段と、 を有することを特徴とする自動改札システム。
JP1855292A 1992-01-07 1992-01-07 自動改札システム Expired - Fee Related JP2695730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855292A JP2695730B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自動改札システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1855292A JP2695730B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自動改札システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05182037A true JPH05182037A (ja) 1993-07-23
JP2695730B2 JP2695730B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=11974796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1855292A Expired - Fee Related JP2695730B2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 自動改札システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695730B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765212A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札機
JP2006285887A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jr East Mechatronics Co Ltd 多機能一体型icカード定期券
US7900825B2 (en) 2000-05-30 2011-03-08 Sony Corporation Electronic money system and transaction method using the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199488A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 East Japan Railway Co 自動入出管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04199488A (ja) * 1990-11-29 1992-07-20 East Japan Railway Co 自動入出管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0765212A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Nippon Signal Co Ltd:The 自動改札機
US7900825B2 (en) 2000-05-30 2011-03-08 Sony Corporation Electronic money system and transaction method using the same
JP2006285887A (ja) * 2005-04-05 2006-10-19 Jr East Mechatronics Co Ltd 多機能一体型icカード定期券
JP4730941B2 (ja) * 2005-04-05 2011-07-20 ジェイアール東日本メカトロニクス株式会社 多機能一体型icカード定期券

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695730B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6915953B2 (en) Gate system
EP1187072A2 (en) Automatic fare adjustment system and memory device for transportation system
JPH05182037A (ja) 自動改札システム
JP2659489B2 (ja) 自動改札システム
JP4357034B2 (ja) 携帯型券処理機及び車内精算システム
JP2966174B2 (ja) 自動改札システム
JP2752893B2 (ja) 非接触式自動改札システム
JP2008287381A (ja) 取り忘れ補償システムおよび精算装置
JPH0765212A (ja) 自動改札機
JP4005327B2 (ja) 非接触式自動改札機
JPS6344291A (ja) 有料道路の料金収受用端末機
JPH05182039A (ja) 自動改札システム
JPH11238148A (ja) 乗車券改札装置
JP3417760B2 (ja) 鉄道利用料金管理装置
JP2005275584A (ja) 駐車場管理装置
JP3475795B2 (ja) 自動改札機
JP3325178B2 (ja) 情報記録媒体及びそれを用いた自動改札機
JP2785830B2 (ja) 改札システム
JP3349928B2 (ja) Sfカード処理機
JPS62221795A (ja) 自動改札機
JP2023026882A (ja) 駐車場決済管理装置、駐車場決済管理システム、駐車場決済管理方法、及びプログラム
JP2002183771A (ja) Icカード処理システム
JP2005038002A (ja) 非接触式自動改札機
JPH0765211A (ja) 定期券処理装置
JPH1145357A (ja) Icカードを利用した自動精算・改札システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070912

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees