JPH0518050B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0518050B2
JPH0518050B2 JP60197169A JP19716985A JPH0518050B2 JP H0518050 B2 JPH0518050 B2 JP H0518050B2 JP 60197169 A JP60197169 A JP 60197169A JP 19716985 A JP19716985 A JP 19716985A JP H0518050 B2 JPH0518050 B2 JP H0518050B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibrating beam
vibrating
diaphragm
layer
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60197169A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263828A (ja
Inventor
Kyoichi Ikeda
Tetsuya Watanabe
Yasushi Tono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60197169A priority Critical patent/JPS6263828A/ja
Priority to GB8620782A priority patent/GB2180691B/en
Priority to DE19863630368 priority patent/DE3630368A1/de
Publication of JPS6263828A publication Critical patent/JPS6263828A/ja
Priority to US07/145,156 priority patent/US4841775A/en
Publication of JPH0518050B2 publication Critical patent/JPH0518050B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76897Formation of self-aligned vias or contact plugs, i.e. involving a lithographically uncritical step
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/243Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the phase or frequency of ac
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/16Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices
    • G01L1/162Measuring force or stress, in general using properties of piezoelectric devices using piezoelectric resonators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material
    • G01L1/183Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material by measuring variations of frequency of vibrating piezo-resistive material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/18Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material
    • G01L1/183Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material by measuring variations of frequency of vibrating piezo-resistive material
    • G01L1/186Measuring force or stress, in general using properties of piezo-resistive materials, i.e. materials of which the ohmic resistance varies according to changes in magnitude or direction of force applied to the material by measuring variations of frequency of vibrating piezo-resistive material optical excitation or measuring of vibrations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0019Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a semiconductive element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0019Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a semiconductive element
    • G01L9/002Optical excitation or measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0001Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means
    • G01L9/0008Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations
    • G01L9/0022Transmitting or indicating the displacement of elastically deformable gauges by electric, electro-mechanical, magnetic or electro-magnetic means using vibrations of a piezoelectric element
    • G01L9/0023Optical excitation or measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • G01N9/002Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity using variation of the resonant frequency of an element vibrating in contact with the material submitted to analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/0802Details
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00237Handling microquantities of analyte, e.g. microvalves, capillary networks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • H04R17/04Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus
    • H04R17/08Gramophone pick-ups using a stylus; Recorders using a stylus signals being recorded or played back by vibration of a stylus in two orthogonal directions simultaneously

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はシリコン単結晶基板(以下、単にシリ
コン基板という)に形成した振動梁をその振動梁
の固有振動数で振動させておき、力または環境の
変化に対応して振動梁に生ずる振動周波数の変化
を検出する振動式トランスジユーサに関するもの
である。 <従来の技術> 従来半導体に振動梁を形成したトランスジユー
サとしては特開昭55−26487号公報に記載された
「圧力変換器とその製法」が知られている。上記
公報に示された変換器の概要を簡単に説明す 第15図は斜視図、第16図は平面図である。
これらの図において、1はシリコン基板である。
このシリコン基板1には所定の箇所(突起部12
として残す2つの箇所と振動梁14……公報では
繊維と呼んでいる)の部分に4×1019原子/cm3
上のボロンを部分的にドープするとともに枠10
として残す部分にマスクが施される。そして、こ
のシリコン基板をカテコール+ジアミン酸の水溶
液により異方性エツチングを行うと、枠10と突
起部12、隔膜13および振動梁14の部分のみ
を残してエツチングされ、突起部12の頂部に振
動梁14が形成される。 第17図は変換器部の要部断面を示し、変換器
の下底面21から離れて振動梁14が配置され、
下底面21上には変換器駆動電極22、取出し用
電極23および保護電極24がある。この変換器
の圧力計として使用する場合はその端部または枠
を測定すべき圧力源に取付ける。 <発明が解決しようとする課題> 上記従来例においては、シリコン基板1の上に
ボロンの不純物濃度を4×1019原子/cm3深さ1μm
程度としてp+層を形成し、アルカリ系エツチン
グ液によりエツチングを行うが、この様な高不純
物濃度になるとシリコンとボロンの原子半径が異
なるために大きな残留応力が生じたり、温度係数
が変化し、高感度で高い信頼性のある変換器を得
ることは難しい。 また、上記従来例においては不純物濃度が注入
出来る限界に達しているため、 歪み検出用のpn接合ダイオードやトランジ
スタを作りこむことが出来ない。 振動梁を振動させるための圧電性膜を着膜し
ても、バツフアのMOS−FETを作り込めな
い。 振動梁の歪みを検出するための歪み検出用の
ピエゾ抵抗を作り込めない。 更にこの装置においては、受圧ダイアフラム
が受ける圧力によつてダイアフラム自身に生ず
る引張り/圧縮の力が第1、第2の突起部を介
して振動子に伝えられることになり、第1、第
2の突起部の変形等による影響が介在し、振動
子に受圧ダイアフラムに生ずる引張り/圧縮の
力を、軸力(振動子の軸方向の力)として正確
に伝えることができない。 等の欠点がある。 <課題を解決するための手段> 本発明は上記従来技術の問題点を解決するため
に成されたもので、高感度で高い信頼性があり、
かつ、構成の簡単なトランスジユーサを精度よく
製作することを目的とし、その構成上の特徴は、
シリコン単結晶基板に形成したダイアフラムとそ
のダイアフラムに形成された振動梁をその振動梁
の固有振動数で振動させておき、前記シリコン基
板に印加される力または環境の変化に対応して振
動梁に生ずる振動周波数の変化を検出する振動式
トランスジユーサにおいて、前記シリコン基板は
不純物濃度が1015原子/cm3以下のp形シリコン基
板とし、部分的に不純物濃度1017原子/cm3程度の
不純物を加えてn型層を形成し、アンダエツチン
グの技術を用いて形成された一方が閉塞し他方が
解放した穴と、 この穴の縁部と同平面若しくは縁部より下方に
形成された前記n型層からなる振動梁と、 前記振動梁の上方に前記ダイアフラムとともに
変形するように形成された前記ダイアフラムと同
等の材質からなるシリコンカバーとを備え、 前記穴の内部を真空に維持すると共に前記振動
梁を真空中で振動させ、その振動梁の振動周波数
からダイアフラムが受ける力を検出するようにし
たことを特徴とするものである。 <実施例> 第1図a〜bcは本発明の第1の実施例を示す
もので、図aは振動式トランスジユーサを圧力セ
ンサとして用いた構成斜視図、図bは図aにおけ
るA部の拡大斜視図、図cは図bのX−X断面図
である。これらの図において、30は例えば不純
物濃度1015原子/cm3以下のp型のシリコン基板で
ある。このシリコン基板30にダイアフラム31
がエツチングにより形成されている。このダイア
フラム31の表面には部分的に不純物濃度1017
子/cm3程度のn+拡散層32が形成され、このn+
拡散層32の表面の一部を残してダイアフラム3
1のp層をアンダエツチングし、n+層からなる
振動梁34を形成する。図では振動梁34はアン
ダエツチングした穴35の上面に形成され、2点
で支持された状態となつている。36,36aは
振動梁34の支持部近傍に設けられた圧電素子
(例えばZnO等)で、厚さ1μm程度の薄膜である。
37,37aは圧電素子を励振するとともに振動
梁の振動を検出するための励振電極(例えば
NiCrなど)で、これらの励振電極37,37a
は図示しないリード線等によりダイアフラム31
のp層および振動梁34とは絶縁して外部に取り
出される。38はシリコン基板p層31の上に例
えばケミカル・ベーパ・デポジツト(CVD)法
によつて形成された厚さ4μm程度のSiO2層で、
振動梁34の近傍の上部を除いて形成され、振動
梁34の上部が開口した状態となつて空間33を
形成している。39はダイアフラム31と同等の
材質を有する例えば厚さ5μm程度のシリコンカバ
ーで、このシリコンカバー39とダイアフラム3
1に形成したSiO2層を真空中で陽極接合するこ
とにより、振動梁34が形成された周囲を真空状
態とする。 ここで、振動梁34の大きさの一例を示せば次
の通りである。 厚さ h=2μm 長さ l=200μm 幅 d=5μm 上記構成において、振動梁34が形成された部
分の静圧に対する耐圧は、第1図cに示す穴の幅
2l3と、シリコンカバー39の厚さl4との比lD/l3
を十分大きくすることによつて解決することがで
きる。例えば、l3=5μm、l4=5μmとし、シリコ
ンの最大応力を10Kg/mm2とすると、耐圧P0は P0=(l4/l32・σmax =1000Kg/cm2となる。 一方、振動梁34の軸方向への同相圧力による
歪みはl3/R(Rはダイアフラムの一辺の長さ…
…第1図a参照)を十分小さくすることにより無
視することができる。なお、振動梁34の微細加
工はフオトリソグラフイの技術を用いることによ
り可能である。 上記構成の振動式トランスジユーサを、図示し
ない固定手段により固定し、ダイアフラム31に
第1図aに示す矢印P方向から圧力を加えると、
ダイアフラムの変型にともなつて振動梁34が歪
みを受け固有振動数が変化する。 第2図は前記第1の実施例における振動梁の励
振および周波数検出回路を示すブロツク線図で、
振動梁34の一端に形成した圧電素子36aで振
動梁34を振動させ、その振動歪みを圧電素子3
6で検出し、その信号を増幅器41で増幅し、フ
イルタ42を介して圧電素子36aに正帰還し、
振動梁34の固有振動数で自励発振させる。そし
て増幅器41の出力をカウンタ43でカウント
し、信号処理回路44で周波数信号を処理して加
えられた圧力値を検出する。 この構成における振動梁34の歪み感度Sは S=Δf/f0=0.118・(l/h)2・ε…(1) (εは歪み) で表わされる。 振動梁34の寸法を、h=2μm、l=200μmと
すると、 S=0.118・104・ε となる。 ここで、ε=100ppmとすれば Δf/f0=0.12(12%)となる。 なお、本実施例においてはダイアフラム34の
周辺近傍に振動梁を1つ形成した図を示したが、
ダイアフラムの中央部にもう1つ振動梁を形成す
ると圧力が加わつた場合、それぞれの振動梁には
一方は圧縮力、他方には引張り力が加わることに
なり、差動構成が可能となる。その結果2つの振
動梁の出力周波数を演算し、温度変化による熱歪
みをキヤンセルすることができる。 上記装置によれば、受圧ダイアフラム中に真空
状態で振動梁を形成したので、Qが高く安定な周
波数信号を出力することができ、かつ、構成の簡
単な振動式センサを実現することができる。 第3図は本発明に係かる第2の実施例を、一部
を断面で示す斜視図である。 図において、51はダイアフラムであり、例え
ば不純物濃度1015原子/cm3以下のp型のシリコン
基板をエツチングして形成されている。このダイ
アフラム51の表面には部分的に不純物濃度
1017/cm3程度のn+拡散層52を形成し、この拡散
層52を所定の厚さに部分的にエツチングして第
1の穴53を形成する。次に第1の穴53の中の
n+拡散層の部分に梁状にエツチングするととも
にダイアフラム51のp層をアンダエツチングし
て第2の穴55を形成し、両端の2点が支持され
た状態のn+層からなる振動梁54を形成する。
この振動梁の大きさも第1図に示したものと同様
である。 56は振動梁54の振動歪みが発生する部分に
拡散により形成したp+層である。このp+層56
からは図示しないリード線がダイアフラム51の
p層とは絶縁して外部に取り出される。39はダ
イアフラム31と同等の材質を有するシリコンカ
バーで、このシリコンカバー39とダイアフラム
31を真空中において陽極接合することにより、
第1の穴53と第2の穴55が真空状態となる。
58は接合剤および絶縁剤として機能する例えば
SiO2膜である。 第4図は第3図に示す第2の実施例の電気回路
の結線を示す概略図で、上部のシリコンカバーを
省略した断面図である。 上記のように形成したp型ダイアフラム31と
n+型の振動梁54に、ダイアフラム31を負と
するバイアス電圧(図示せず)を加えると、ダイ
アフラム31と振動梁54は絶縁される。そし
て、このバイアス電圧に交流電圧を重ねると振動
梁54に対して交番静電力を加えることができ
る。同時に振動梁54の一端に設けたp+拡散層
56に一定バイアス電圧を加え、振動梁54をコ
モン電位に接続するとp+拡散層56から振動梁
54にダイオード電流が流れる。このダイオード
電流はダイオードに加わる歪に応じて常に変化し
ている。このダイオード電流を外部の増幅器59
に正帰還すると振動梁54は固有振動数で共振す
る。 第5図は第4図の1点鎖線で囲つたダイオード
Eを形成する部分に流れる電流を縦軸とし、横軸
を電圧として表わしたもので、歪みεを加えるこ
とによりより実線で示すイのV/I特性をもつた
ものが点線ロで示す)様に変化し、Vb点におけ
る電流がI1からI2に変化したことを示している。
この図によれば歪みεによる電流は逆バイアスで
あつても同様に変化することがわかる。 この振動梁54の固有振動数はダイアフラム3
1に加わつた力に応じて変化し、その歪み感度S
は第1の実施例で述べた(1)式で表わすことができ
る。 この、歪による振動梁54の振動周波数の変化
は図示しない公知の振動検出手段により検出され
る。 このように構成した装置によれば、前記第1の
実施例と同様受圧ダイアフラム中に真空状態で振
動梁を形成したので、理想的な弾性特性を得るこ
とができ、Qが高く安定したモノリシツクセンサ
を実現することができる。 第6図は本発明の第3の実施例を示す要部断面
図である。図において、31はダイアフラムで第
1の実施例と同様シリコン基板をエツチングして
形成されている。このダイアフラムの表面には部
分的にn+層62a,62b,62cが拡散によ
り形成されている。63はn+層62bの一部を
残してアンダエツチングにより形成された両端固
定の微小な振動梁である。67は振動梁63の略
中程の一部を残して形成されたSiO2層で、62
a,62c上の僅かな部分69a,69bの部分
を除いてn+層62a,62b,62cを覆つて
いる。64a,64bはSiO2層67の上に形成
されたAuなどの金属電極で、SiO2層に露出した
n層69a,69bの部分に接続されている。6
6はガラス層で振動梁63近傍の上部を除いて形
成され、振動梁63の上部が開口した状態となつ
て空洞部71を形成している。39はダイアフラ
ム31と同様の材質を有するシリコンカバーでダ
イアフラム31に形成されたガラス層66に陽極
接合されている。 第6図において、振動梁63上に形成された金
属電極64a,64bと空洞部71を介して対向
するシリコンカバー39とはコンデンサを構成し
ている。 2点鎖線で囲つたM部は発振回路で、この回路
は外部あるいは、シリコン基板の一部を利用して
形成されている。この発振回路ではシリコンカバ
ー39と金属電極64a,64bの間に抵抗72
a,72bを介して直流バイアス電圧VBが印加
され、金属電極64aと64bはコンデンサ73
a,73b、フイルタ69および増幅器74を介
して交流的に結合されている。 上記構成の振動式トランスジユーサは増幅器7
4とフイルタ69のゲインとの位相を適当に設定
することにより正帰還回路を構成し、振動梁63
を固有振動数で発振させることが出来る。 第7図は第4の実施例を示すもので、上部のシ
リコンカバーを省略し、振動式トランスジユーサ
90を片持ち梁として使用した状態を示す断面図
である。この実施例ではp型シリコン基板91を
用い、このシリコン基板91上に部分的にn+
拡散層95を形成し、この拡散層95の一部を残
してアンダエツチングの手法により片持振動梁9
2を形成し、この片持振動梁92の端部にp型の
拡散層93を形成したものである。 上記構成によればシリコン基板91をp、片持
振動梁をn、片持振動梁91上の拡散層93をp
とするpnp型トランジスタを構成し、シリコン基
板91と片持振動梁92間にエミツタ接地増幅器
94を接続することにより自励発振回路を構成す
ることができる。 第8図は第7図に示す振動式トランスジユーサ
の発振回路の一実施例を示す図である。図におい
て、96は一定電流を流すための基準ダイオー
ド、Cpは第7図における片持振動梁92とシリ
コン基板91との間の静電容量であり、コレクタ
としてのシリコン基板91にLC回路97を介し
て電圧Vccを加えると自励発振する。 このように構成した装置によれば、シリコン基
板91上にダイオードやトランジスタを形成して
発振回路を構成したので小型で性能の安定した振
動式トランスジユーサを実現することができる。 第9図は本発明に係かる第5の実施例を示すも
ので、第1の実施例と同様の方法によりp型のシ
リコン基板31に形成した振動梁301の両端に
例えばNiなどの磁性材料302,302を固着
し、この磁性材料のそれぞれの近傍に電磁石30
3,303を配置してこの電磁石に電源304か
ら交番電流を流すことにより振動梁を振動させる
ようにしたものである。 第10図a,bは本発明に係かる第6の実施例
を示すもので、図aは要部平面図、図bは図aの
A−A断面図である。この例においては振動梁の
振動方向に直交する方向に直流磁界を加え、振動
梁に交番電流を流すことにより振動梁を固有振動
数で振動させるように構成したものである。 図において31はp型のシリコン基板、501
はシリコン基板に部分的にn+層を拡散し、フオ
トリソグラフイとアンダエツチングにより形成し
たn型の振動梁、502は振動梁501の略中央
上部に振動梁に直交して設けられた磁石、503
は絶縁膜としてのSiO2膜である。504,50
4aはAuなどの金属電極で、この金属電極の一
端は振動梁501から延長したn+層にSiO2層に
設けたコンタクトホール505,505aを通じ
て接続し、他端はリード線を介して電流源506
に接続している。507はZnO等の圧電素子で振
動梁501の支持部近傍に設けられ、この圧電素
子507を覆つて金属電極508が設けられてい
る。509は増幅器、510はフイルタである。
なお図では省略するが、振動梁501とシリコン
基板31には逆バイアスが印加され絶縁されてい
るものとする。 上記構成において、電流源506から金属電極
504,504aを通じて振動梁501に交番電
流iを流すと磁界と電流の向きに直交する方向に
振動梁が力を受けて変形する。この変形により圧
電素子507の電荷量が変化する。この電荷量は
振動梁501の変形量に応じて変化し、圧電素子
に接続された金属電極により検出される。この信
号は増幅器509で増幅され、フイルタ510を
介して電流源506に正帰還され、系は振動梁5
01の固有振動数で自励発振する。 上記各トランスジユーサはシリコンの弾性率の
温度係数によつてその振動周波数が変化するの
で、温度計としても利用することができる。 その場合、振動式トランスジユーサの振動数は
次式により求めることができる。 f2=f0 2(1+γΔT) ここで、f0基準温度における固有振動数 γ=温度係数=106.8ppm/K(<100
>方向) ΔT=基準温度との温度差。 次にシリコン基板のエツチング方法について説
明する。 第11図〜第14図はシリコンエツチング法の
実施例を示すものである。第11図において60
1はアルカリ液(例えば水酸化カリウム)602
が満たされた容器、603はp型シリコン基板に
n型シリコンをエピタキシヤル成長したものであ
る。605は直流電源で、この電源5からリード
線606を介してn層側に正電圧、p層側に負電
圧が印加されている。 上記構成によれば、シリコン基板のp層とエピ
タキシヤル成長したn層間は逆バイアスとなり、
電源605からn層に印加された電圧により、ア
ルカリ液602中を通つてp層側へ電流が流れ
る。その結果n層の表面には不溶性膜が生成され
不動態化される(不動体化が終了した後は電流は
大幅に減少する)。従つてn層はアルカリ液によ
るエツチング速度が遅くなる。その結果n層とp
層ではエツチング比率が大幅(例えば300倍)に
異なるのでシリコン基板の選択性エツチングが可
能となる。 この様なエツチング法によればpn接合された
シリコン基板においてn層を陽極、p層を陰極と
することにより、アルカリ液中に流出する陽極電
流がn層のみに限られ、p層からは絶対に流出し
ない。不動態層は陽極電流によつてのみ生成され
るため、陽極であるn層の部分の不動態化を安定
に促進することができる。 しかしこのエツチング法では例えばn層の表面
に小面積のp層を露出させ、そのp層だけをエツ
チングしようとした場合、p層のエツチング面積
が狭い(例えば0.1mm2)とp層がエツチングされ
ない場合がある。この原因はn層側に正の直流電
圧を印加したためバリアが生じ、イオンの流れが
妨害されるためと考えられる。 第12図は小面積のp層を露出させ、そのp層
だけをエツチングする場合の実施例を示すもので
ある。この実施例ではpn接合を有するシリコン
基板をアルカリ液中に浸漬し、前記シリコン基板
のp層−n層間または前記シリコン基板と前記ア
ルカリ液間に繰返しパルス電圧を印加する。 第12図において701はアルカリ液(例えば
水酸化カリウム(KOH 4N 80℃)702が満た
された容器、703はp層の上に狭い面積714
a,714bを残してn層で被覆したシリコン基
板、704はパルス電源、705はリード線、7
06aはn層712の端部に形成された電極、7
06bはp層713の端部に形成された電極であ
る。このシリコン基板703は、電極部706
a,706bを酸してアルカリ液702中に浸さ
れる。この実施例においては電源704からは第
13図に示すような矩形状のパルス電圧を印加
し、電圧を5V、繰返し周期を0.04Hz程度とした。
またシリコン基板703は図に示す様にp層71
3の略全面を覆つてn層712が形成されてい
る。(このn層には幅10μm、長さ100μm程度の小
面積にp層714a,714bが露出しているも
のとする。 上記構成において、パルス電源704からn層
側712に5Vの電圧を0.04Hzの周期で印加する
と、5Vの電圧が印加されているときはn層の表
面に不溶性膜が生成され、電圧が印加されないと
きは不溶性膜が水酸化カリウム液によつてエツチ
ングされはじめる。しかし、n層が露出する前に
再び電圧が印加されて、不溶性膜が維持される。
一方p層側の狭い面積の部分はn層側の電圧が
5Vのときはバリアが存在するので、イオンの出
入りが妨害されてエツチング速度は低下するが、
n層側の電圧が零のときはバリアが存在しないた
めイオンの出入りが自由に行われ、狭い面積でも
エツチングが行われる。上記条件によるp層の狭
い面積714a,714bのエツチング速度は略
1.2μm/分程度である。 なお、上記実施例においてはp層の面積、アル
カリ液の種類および温度、パルス電圧等具体的数
値をあげて説明したが、エツチング速度はアルカ
リ液の濃度、温度等により変化する。 第14図は第12図の変形実施例を示すもので
ある。図中第12図と同一要素には同一符号を付
して重複する説明は省略するが、この例において
は負側のリード線はp層側に接続せず、アルカリ
液中に配置した白金電極720に接続するように
したものである。 上記第12および第14図に示す実施例によれ
ばシリコン基板に形成した微細面積の加工を容易
に行うことができる。なお、11,12,14図
のシリコン基板中に示す点線はp層がアンダエツ
チングにより除去された状態を示している。 <発明の効果> 以上実施例とともに具体的に説明したように本
発明によれば、振動梁を穴の縁部と同平面若しく
は縁部より下方に形成しているので受圧ダイアフ
ラム自身に生ずる引張り/圧縮の力を、直接、振
動梁に軸力として伝えることができる。そしてシ
リコン基板の不純物濃度を1015原子/cm3以下のp
型シリコン基板とし、このシリコン基板にエツチ
ングによりダイアフラムを形成し、そのダイアフ
ラムの表面には部分的に不純物濃度1017原子/cm3
程度のn+拡散層を形成し、そのn+拡散層の表面
の一部を残してp層をアンダエツチングしてn+
層からなる振動梁を形成しているので、アルカリ
液中での選択エツチングが可能となる。そして本
発明の不純物濃度は従来例とは桁違いに低くなつ
ているので、振動梁を含めてダイオードやトラン
ジスタを作りこむことができ振動梁の励振、検出
手段が容易となり振動梁の微細加工も可能であ
る。さらに、受圧ダイアフラム中に真空状態で振
動梁を形成したので、Qが高く安定な周波数信号
を出力することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を圧力センサに用いた一実施例
を示す構成斜視図a,a図のA部の拡大斜視図
b,b図のX−X断面拡大図c、第2図は第1図
における振動梁の励振および周波数検出回路を示
すブロツク図、第3図は本発明に係かる第2の実
施例を、一部を断面で示す斜視図、第4図は第3
図に示す第2の実施例の電気回路の結線を示す概
略図、第5図は第4図のダイオードEの部分の振
動梁の歪みによる電流と電圧の関係を示す説明
図、第6図は第3の実施例を示す要部断面図、第
7図は第4の実施例で、振動式トランスジユーサ
を片持ち梁として使用した状態を示す図、第8図
は第7図に示す振動式トランスジユーサの発振回
路の一実施例を示す図、第9図は第5の実施例を
示す説明図、第10図は第6の実施例を示す説明
図、第11図はシリコンエツチング法の一実施例
を示す構成説明図、第12図、第14図はシリコ
ンエツチング法の他の実施例を示す構成説明図、
第13図は印加するパルス電圧の形状を示す説明
図、第15図〜第17図は従来の振動式トランス
ジユーサの一例を示し、第15図は斜視図、第1
6図は平面図、第17図は要部断面図である。 31……ダイアフラム、34,54,63,9
2,301,501……振動梁、33,35,5
3,55……穴、39……シリコンカバー、3
0,91,603,703……シリコン基板、4
1,59,74,94,509……増幅器、4
2,69,510……フイルタ、302……磁性
材料、303……電磁石、502……磁石、60
1……容器、602,702……アルカリ液。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 シリコン単結晶基板に形成したダイアフラム
    とそのダイアフラムに形成された振動梁をその振
    動梁の固有振動数で振動させておき、前記ダイア
    フラムに印加される力または環境の変化に対応し
    て振動梁に生ずる振動周波数の変化を検出する振
    動式トランスジユーサにおいて、 前記シリコン単結晶は不純物濃度が1015原子/
    cm3以下のp型半導体とし、前記シリコン単結晶基
    板に部分的に1017原子/cm3程度の不純物を加えて
    n型層を形成し、アンダエツチングの技術を用い
    て形成された一方が閉塞し他方が解放した穴と、 この穴の縁部と同平面若しくは縁部より下方に
    形成された前記n型層からなる振動梁と、 前記振動梁の上方に前記ダイアフラムとともに
    変形するように形成された前記ダイアフラムと同
    等の材質からなるシリコンカバーとを備え、 前記穴の内部を真空に維持すると共に前記振動
    梁を真空中で振動させ、その振動梁の振動周波数
    からダイアフラムが受ける力を検出するようにし
    たことを特徴とする振動式トランスジユーサ。 2 振動梁が歪む部分に2つの電極により挟まれ
    た圧電材料を付着させ、前記2つの電極間に交流
    電圧を印加し、振動梁をその固有振動数で振動さ
    せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の振動式トランスジユーサ。 3 振動梁が歪む部分に2つの電極により挟まれ
    た圧電材料を付着させ、前記2つの電極間に発生
    する電荷量を検出するようにしたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の振動式トランスジ
    ユーサ。 4 振動梁と振動しないp層との間に直流逆バイ
    アス電圧と振動梁の固有振動数の交番電圧を重畳
    した電圧を印加し、振動梁を固有振動数で振動さ
    せるようにしたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の振動式トランスジユーサ。 5 振動梁の振動歪みが発生する部分に部分的に
    不純物を拡散してpn接合部を形成し、この接合
    部に電流を流し、接合部の電位を一定値に保つ手
    段と、振動歪みによる前記電流の変化量を増幅
    し、振動梁の励振手段に入力し、正帰還回路を構
    成することにより振動梁を固有振動数で振動させ
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の振動式トランスジユーサ。 6 振動梁の歪みが発生する部分に部分的に不純
    物を拡散してp層を設け、このp層のピエゾ抵抗
    効果を用いて振動歪みを検出するようにしたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の振動式
    トランスジユーサ。 7 振動梁の振動方向に直交する方向に直流磁界
    を加え、振動梁に交番電流を流すことにより振動
    梁を固有振動数で振動させるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の振動式トラ
    ンスジユーサ。 8 振動梁はp型シリコン単結晶基板にn型とな
    る不純物を部分的に加え、p型層に負、n型層に
    正の直流またはパルス電圧を加えながらアルカリ
    水溶液中で形成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の振動式トランスジユーサ。
JP60197169A 1985-09-06 1985-09-06 振動式トランスジューサ Granted JPS6263828A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197169A JPS6263828A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 振動式トランスジューサ
GB8620782A GB2180691B (en) 1985-09-06 1986-08-28 Vibratory transducer and method of making the same
DE19863630368 DE3630368A1 (de) 1985-09-06 1986-09-05 Schwingungswandler und verfahren zu seiner herstellung
US07/145,156 US4841775A (en) 1985-09-06 1988-01-19 Vibratory transducer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197169A JPS6263828A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 振動式トランスジューサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263828A JPS6263828A (ja) 1987-03-20
JPH0518050B2 true JPH0518050B2 (ja) 1993-03-10

Family

ID=16369936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197169A Granted JPS6263828A (ja) 1985-09-06 1985-09-06 振動式トランスジューサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4841775A (ja)
JP (1) JPS6263828A (ja)
DE (1) DE3630368A1 (ja)
GB (1) GB2180691B (ja)

Families Citing this family (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8701556D0 (en) * 1987-01-24 1987-02-25 Schlumberger Electronics Uk Sensors
GB2209245A (en) * 1987-08-28 1989-05-04 Gen Electric Co Plc Method of producing a three-dimensional structure
GB8720355D0 (en) * 1987-08-28 1987-10-07 Emi Plc Thorn Measuring fluid density
US4812199A (en) * 1987-12-21 1989-03-14 Ford Motor Company Rectilinearly deflectable element fabricated from a single wafer
US4906840A (en) * 1988-01-27 1990-03-06 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr., University Integrated scanning tunneling microscope
GB8806214D0 (en) * 1988-03-16 1988-04-13 Avery Ltd W & T Vibrating force sensor
DE3815800A1 (de) * 1988-05-09 1989-11-23 Asea Brown Boveri Anordnung zum messen einer gasdichte
FR2639113B1 (fr) * 1988-05-27 1994-02-04 Yokogawa Electric Corp Procede de fabrication d'un transducteur de type vibrant
US4808549A (en) * 1988-05-27 1989-02-28 Ford Motor Company Method for fabricating a silicon force transducer
FR2639114B1 (fr) * 1988-05-27 1994-02-04 Yokogawa Electric Corp Transducteur de type vibrant servant a mesurer une grandeur physique associee a une deformation
JPH07104217B2 (ja) * 1988-05-27 1995-11-13 横河電機株式会社 振動式トランスデューサとその製造方法
US5009108A (en) * 1988-09-16 1991-04-23 Yokogawa Electric Corporation Vibrating type transducer
US5398547A (en) * 1989-01-10 1995-03-21 Innovative Dynamics, Inc. Apparatus for measuring ice distribution profiles
US5206806A (en) * 1989-01-10 1993-04-27 Gerardi Joseph J Smart skin ice detection and de-icing system
US4945773A (en) * 1989-03-06 1990-08-07 Ford Motor Company Force transducer etched from silicon
US5060526A (en) * 1989-05-30 1991-10-29 Schlumberger Industries, Inc. Laminated semiconductor sensor with vibrating element
US5023503A (en) * 1990-01-03 1991-06-11 Motorola, Inc. Super high frequency oscillator/resonator
US5090254A (en) * 1990-04-11 1992-02-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysilicon resonating beam transducers
US5188983A (en) * 1990-04-11 1993-02-23 Wisconsin Alumni Research Foundation Polysilicon resonating beam transducers and method of producing the same
DE69105809T2 (de) * 1990-05-10 1995-05-11 Yokogawa Electric Corp Druckaufnehmer mit schwingendem Element.
US5165289A (en) * 1990-07-10 1992-11-24 Johnson Service Company Resonant mechanical sensor
FR2664979B1 (fr) * 1990-07-20 1992-11-06 Sextant Avionique Micro-capteur de pression.
GB9018148D0 (en) * 1990-08-17 1990-10-03 De Beers Ind Diamond Vibration rod transducer
US5101664A (en) * 1990-10-15 1992-04-07 United Technologies Corporation Optical pressure transducer
EP0524381A1 (de) * 1991-07-22 1993-01-27 Landis & Gyr Business Support AG Mikrotechnisch hergestellte Sensorvorrichtung
FR2687783B1 (fr) * 1992-02-20 1994-05-20 Sextant Avionique Micro-capteur de pression.
US5591900A (en) * 1992-12-04 1997-01-07 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for testing fluid pressure in a sealed vessel
GB2276976B (en) * 1993-04-07 1996-10-23 British Aerospace Method of manufacturing a motion sensor
US5559358A (en) * 1993-05-25 1996-09-24 Honeywell Inc. Opto-electro-mechanical device or filter, process for making, and sensors made therefrom
US5511427A (en) * 1993-07-21 1996-04-30 Honeywell Inc. Cantilevered microbeam temperature sensor
JP3323343B2 (ja) * 1994-04-01 2002-09-09 日本碍子株式会社 センサ素子及び粒子センサ
US5956292A (en) * 1995-04-13 1999-09-21 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Monolithic micromachined piezoelectric acoustic transducer and transducer array and method of making same
US5736430A (en) * 1995-06-07 1998-04-07 Ssi Technologies, Inc. Transducer having a silicon diaphragm and method for forming same
US6021675A (en) * 1995-06-07 2000-02-08 Ssi Technologies, Inc. Resonating structure and method for forming the resonating structure
CA2176052A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-08 James D. Seefeldt Transducer having a resonating silicon beam and method for forming same
US5925972A (en) * 1996-09-27 1999-07-20 Ngk Insulators, Ltd. Multiple element particle sensor and signal processing electronics
DE19643342A1 (de) 1996-10-21 1998-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Messen einer physikalischen Größe
US5808210A (en) * 1996-12-31 1998-09-15 Honeywell Inc. Thin film resonant microbeam absolute pressure sensor
US5874675A (en) * 1997-03-20 1999-02-23 Interscience, Inc. Wideband vibration sensor
US6220096B1 (en) 1997-03-20 2001-04-24 Interscience, Inc. Differential wideband vibration
US5932953A (en) * 1997-06-30 1999-08-03 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and system for detecting material using piezoelectric resonators
US6300706B1 (en) * 1999-07-14 2001-10-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Compound semiconductor monolithic frequency sources and actuators
US6693033B2 (en) 2000-02-10 2004-02-17 Motorola, Inc. Method of removing an amorphous oxide from a monocrystalline surface
US6392257B1 (en) 2000-02-10 2002-05-21 Motorola Inc. Semiconductor structure, semiconductor device, communicating device, integrated circuit, and process for fabricating the same
JP2004503920A (ja) 2000-05-31 2004-02-05 モトローラ・インコーポレイテッド 半導体デバイスおよび該半導体デバイスを製造する方法
US6501973B1 (en) 2000-06-30 2002-12-31 Motorola, Inc. Apparatus and method for measuring selected physical condition of an animate subject
WO2002009187A2 (en) 2000-07-24 2002-01-31 Motorola, Inc. Heterojunction tunneling diodes and process for fabricating same
US6555946B1 (en) * 2000-07-24 2003-04-29 Motorola, Inc. Acoustic wave device and process for forming the same
US6590236B1 (en) 2000-07-24 2003-07-08 Motorola, Inc. Semiconductor structure for use with high-frequency signals
US6493497B1 (en) 2000-09-26 2002-12-10 Motorola, Inc. Electro-optic structure and process for fabricating same
US6638838B1 (en) 2000-10-02 2003-10-28 Motorola, Inc. Semiconductor structure including a partially annealed layer and method of forming the same
US6501121B1 (en) 2000-11-15 2002-12-31 Motorola, Inc. Semiconductor structure
US6559471B2 (en) 2000-12-08 2003-05-06 Motorola, Inc. Quantum well infrared photodetector and method for fabricating same
US20020096683A1 (en) 2001-01-19 2002-07-25 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating GaN devices utilizing the formation of a compliant substrate
US6673646B2 (en) 2001-02-28 2004-01-06 Motorola, Inc. Growth of compound semiconductor structures on patterned oxide films and process for fabricating same
WO2002077613A2 (en) * 2001-03-23 2002-10-03 Services Petroliers Schlumberger Fluid property sensors
WO2002082551A1 (en) 2001-04-02 2002-10-17 Motorola, Inc. A semiconductor structure exhibiting reduced leakage current
US6709989B2 (en) 2001-06-21 2004-03-23 Motorola, Inc. Method for fabricating a semiconductor structure including a metal oxide interface with silicon
US6992321B2 (en) 2001-07-13 2006-01-31 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices utilizing piezoelectric materials
US6531740B2 (en) 2001-07-17 2003-03-11 Motorola, Inc. Integrated impedance matching and stability network
US6646293B2 (en) 2001-07-18 2003-11-11 Motorola, Inc. Structure for fabricating high electron mobility transistors utilizing the formation of complaint substrates
US7019332B2 (en) 2001-07-20 2006-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Fabrication of a wavelength locker within a semiconductor structure
US6693298B2 (en) 2001-07-20 2004-02-17 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating epitaxial semiconductor on insulator (SOI) structures and devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form same
US6855992B2 (en) 2001-07-24 2005-02-15 Motorola Inc. Structure and method for fabricating configurable transistor devices utilizing the formation of a compliant substrate for materials used to form the same
US6594414B2 (en) 2001-07-25 2003-07-15 Motorola, Inc. Structure and method of fabrication for an optical switch
US6585424B2 (en) 2001-07-25 2003-07-01 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating an electro-rheological lens
US6667196B2 (en) 2001-07-25 2003-12-23 Motorola, Inc. Method for real-time monitoring and controlling perovskite oxide film growth and semiconductor structure formed using the method
US6639249B2 (en) 2001-08-06 2003-10-28 Motorola, Inc. Structure and method for fabrication for a solid-state lighting device
US6589856B2 (en) 2001-08-06 2003-07-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling anti-phase domains in semiconductor structures and devices
US20030034491A1 (en) 2001-08-14 2003-02-20 Motorola, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor structures and devices for detecting an object
US6673667B2 (en) 2001-08-15 2004-01-06 Motorola, Inc. Method for manufacturing a substantially integral monolithic apparatus including a plurality of semiconductor materials
JP3681670B2 (ja) * 2001-09-25 2005-08-10 シャープ株式会社 半導体集積回路の製造装置および製造方法
US20030071327A1 (en) 2001-10-17 2003-04-17 Motorola, Inc. Method and apparatus utilizing monocrystalline insulator
US6916717B2 (en) 2002-05-03 2005-07-12 Motorola, Inc. Method for growing a monocrystalline oxide layer and for fabricating a semiconductor device on a monocrystalline substrate
US7169619B2 (en) 2002-11-19 2007-01-30 Freescale Semiconductor, Inc. Method for fabricating semiconductor structures on vicinal substrates using a low temperature, low pressure, alkaline earth metal-rich process
US6885065B2 (en) 2002-11-20 2005-04-26 Freescale Semiconductor, Inc. Ferromagnetic semiconductor structure and method for forming the same
US7020374B2 (en) 2003-02-03 2006-03-28 Freescale Semiconductor, Inc. Optical waveguide structure and method for fabricating the same
US6965128B2 (en) 2003-02-03 2005-11-15 Freescale Semiconductor, Inc. Structure and method for fabricating semiconductor microresonator devices
EP1530036B1 (en) * 2003-11-07 2007-04-18 VARIAN S.p.A. Pressure sensor
US7499604B1 (en) 2004-12-12 2009-03-03 Burns David W Optically coupled resonant pressure sensor and process
US7176048B1 (en) 2004-12-12 2007-02-13 Burns David W Optically coupled sealed-cavity resonator and process
US7443509B1 (en) 2004-12-12 2008-10-28 Burns David W Optical and electronic interface for optically coupled resonators
US7605391B2 (en) * 2004-12-12 2009-10-20 Burns David W Optically coupled resonator
US7379629B1 (en) 2004-12-12 2008-05-27 Burns David W Optically coupled resonant pressure sensor
ITTO20050316A1 (it) * 2005-05-10 2006-11-11 Varian Spa Sensore di pressione
JP5007912B2 (ja) * 2005-08-22 2012-08-22 横河電機株式会社 半導体梁を有する構造体
JP2012150029A (ja) * 2011-01-20 2012-08-09 Yokogawa Electric Corp 振動式トランスデューサおよび振動式トランスデューサの製造方法
KR20130022853A (ko) * 2011-08-26 2013-03-07 삼성전자주식회사 에너지 변환 소자와 그 제조 및 동작방법
EP2805158B8 (en) 2012-01-16 2020-10-07 Abram Scientific, Inc. Methods and devices for measuring physical properties of fluid
US20150355035A1 (en) * 2014-06-05 2015-12-10 Intel Corporation In-package temperature sensor and methods therefor
DE102017117514A1 (de) 2017-08-02 2019-02-07 Truedyne Sensors AG Verwendung einer Messanordnung umfassend ein Messgerät zur Dichtebestimmung mit einem Messaufnehmer vom Vibrationstyp
US11619558B2 (en) * 2020-09-04 2023-04-04 Precise Downhole Services Ltd. Vibrating wire piezometer with modified wiring

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237949A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nishi Nippon Densen Kk Crosslinking method
JPS5526487A (en) * 1978-05-30 1980-02-25 Itt Pressure converter and producing same
JPS5764978A (en) * 1980-10-03 1982-04-20 Ibm Capacitive pressure transducer
JPS58171866A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 圧力センサ
JPS60138434A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体形静電容量式圧力センサの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4372173A (en) * 1980-10-20 1983-02-08 Quartex, Inc. Resonator force transducer
US4381672A (en) * 1981-03-04 1983-05-03 The Bendix Corporation Vibrating beam rotation sensor
JPS6333146Y2 (ja) * 1981-05-26 1988-09-05
GB8426915D0 (en) * 1984-10-24 1984-11-28 Marconi Instruments Ltd Fabricating devices on semiconductor substrates

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237949A (en) * 1975-09-19 1977-03-24 Nishi Nippon Densen Kk Crosslinking method
JPS5526487A (en) * 1978-05-30 1980-02-25 Itt Pressure converter and producing same
JPS5764978A (en) * 1980-10-03 1982-04-20 Ibm Capacitive pressure transducer
JPS58171866A (ja) * 1982-03-31 1983-10-08 Sanyo Electric Co Ltd 圧力センサ
JPS60138434A (ja) * 1983-12-27 1985-07-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体形静電容量式圧力センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3630368C2 (ja) 1988-10-13
DE3630368A1 (de) 1987-03-19
US4841775A (en) 1989-06-27
JPS6263828A (ja) 1987-03-20
GB2180691B (en) 1989-08-16
GB2180691A (en) 1987-04-01
GB8620782D0 (en) 1986-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0518050B2 (ja)
JP3223358B2 (ja) 定電界で駆動されるマイクロビームによる共振ゲージ
EP0400939B1 (en) Semiconductor sensor with vibrating element
US5165289A (en) Resonant mechanical sensor
JP3481627B2 (ja) 誘電的に分離した共振マイクロセンサ
CN108931321B (zh) 梁-岛-膜一体化谐振式压力传感器结构及制造方法
JP2005037309A (ja) 振動式トランスデューサ
JPH10270714A (ja) 半導体慣性センサの製造方法
JP2007170843A (ja) 振動式トランスデューサおよびその製造方法
JPH10270718A (ja) 半導体慣性センサの製造方法
JP4586425B2 (ja) 振動式トランスデューサ
JPH10270719A (ja) 半導体慣性センサ及びその製造方法
JPH0468576B2 (ja)
JPH04304679A (ja) 圧力センサ
JPH08320342A (ja) 慣性力センサおよびその製造方法
JPH07101743B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH0554705B2 (ja)
JPH0468575B2 (ja)
JP5849663B2 (ja) 振動式トランスデューサの製造方法
Benecke Micromechanical sensors
JPH0420827A (ja) 振動形トランスデュサ
JPH0467899B2 (ja)
JPH10256571A (ja) 半導体慣性センサの製造方法
JPH0427835A (ja) 振動形トランスデュサ
JPH0416730A (ja) 振動形トランスデュサ