JPH05165823A - 手書き登録文字による文書印刷方式 - Google Patents

手書き登録文字による文書印刷方式

Info

Publication number
JPH05165823A
JPH05165823A JP3330808A JP33080891A JPH05165823A JP H05165823 A JPH05165823 A JP H05165823A JP 3330808 A JP3330808 A JP 3330808A JP 33080891 A JP33080891 A JP 33080891A JP H05165823 A JPH05165823 A JP H05165823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwritten
font
character
document
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3330808A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiji Ishigaki
一司 石垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3330808A priority Critical patent/JPH05165823A/ja
Publication of JPH05165823A publication Critical patent/JPH05165823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は手書き文字による文書印刷方式に関
し、利用者の手書き文字登録のための負担を軽減するこ
とを目的とする。 【構成】 標準的な手書き文字フォントを格納してお
き、文字コードに対応する手書き文字フォントが登録さ
れていない場合にはその文字コードに対応する標準的な
手書き文字フォントで印刷するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書作成装置(いわゆ
るワープロ)における手書き登録文字による文書印刷方
式に関する。近年、オフィスや家庭において文書の作
成、手紙などにワープロは目ざましい勢いで普及してき
ている。その理由のひとつには、どんなに字の汚い人で
も綺麗な字体で印刷された文書や手紙を作ることができ
ることが挙げられる。
【0002】その反面、ワープロの文書や手紙には、手
書き文字のような「暖かみ」、「優しさ」、「力強さ」
といったような利用者の個性が現れないことに不満を覚
える人も少なくない。ワープロの持つ優れた編集機能に
は満足しつつも、最終的に印刷された文書には自分の個
性を表現できるような機能を望んでいる人は多い。
【0003】最近のワープロでは、標準的な明朝体やゴ
シック体以外に、丸文字体や毛筆体など複数の書体のバ
リエーションを選択できるようにしているが、利用者個
人の手書き文字の個性を反映させるには程遠い。そこ
で、若干面倒ではあっても、自分の書体を登録してお
き、印刷は自分の書体で行ってくれるようなワープロの
登場が望まれている。
【0004】
【従来の技術】従来、利用者の手書き文字を登録してお
き、作成された文書を登録手書き文字で印刷する機能を
有するワープロは存在しなかった。しかし、最近のワー
プロは利用者が独自のフォントを作ることができる文字
パターン登録機能または外字登録機能と呼ばれる機能を
有する。
【0005】図4は富士通ワープロOASYSの外字登
録機能を示す図である。文字パターン登録時、表示画面
41には図示のように32×40のドットマトリクスが
表示され、利用者はマウスやカーソルによって文字を構
成するドットを直接指定していくことによって、任意の
文字フォントを作成することができる。
【0006】上記の要領で作成した文字フォントに対し
て、通常使用されていない文字コード(外字コード)を
割り当てることにより、この文字フォントは印刷可能と
なる。上記の文字パターンの登録は極めて手数が掛かる
作業を必要とするので、多数の文字パターンを登録する
には適していない。
【0007】上記のようにして登録された文字パターン
は通常の文字コードに割り当てて使用することができな
いので文書印刷に使用することはできない。しかし、原
理的には、上記の文字パターン登録の機能を拡張するこ
とによって、利用者の手書き文字による文書印刷は可能
である。
【0008】すなわち、マウスやカーソルで文字パター
ンを作成する代わりに、イメージスキャナや手書き入力
タブレットによって手書き文字を入力し、文字フォント
として登録すればよい。図5はこの原理に基づき構成さ
れた手書き文字での印刷機能を持つワープロの機能ブロ
ック図である。
【0009】図5において、手書き文字読込部11から
入力されたデータは対応する文字コードと共に手書きフ
ォント登録部12に送られる。手書きフォント登録部1
2で入力された手書きデータは文字コードに対応する印
刷用文字フォントとして登録される。
【0010】手書きフォントによる文書印刷が指定され
ると、文書記憶部14に格納されている文書データが文
書印刷部13へ送られ、文書印刷部13では手書きフォ
ント登録部12で登録された手書きフォントを使用して
文書を印字する。手書き文字読込部11としてはイメー
ジスキャナか手書き入力タブレットが用いられる。
【0011】図6は、イメージスキャナを利用して手書
き文字パターンを登録する方式のより詳細な機能ブロッ
ク図である。利用者は図7のような記入用紙にガイド文
字に従って手書き文字を鉛筆書きで記入する。
【0012】これをイメージスキャナ61にセットする
と、イメージスキャナ61はその装置の持つ解像度で白
黒の二値画像情報を文字切り出し部62へ送る。文字切
り出し部62はレイアウト情報65にもとずいて文字枠
内の手書きイメージ情報を抽出する。レイアウト情報6
5には、書く文字枠の位置情報と対応する文字コード情
報が格納されている。
【0013】抽出されたイメージ情報は正規化部63に
よって印刷フォントの大きさに正規化される。イメージ
スキャナの解像度を300DPI、文字枠の大きさを1
cm四方とすると、抽出された手書き文字イメージのドッ
トサイズは約120×120にある。
【0014】正規化部63ではこれを、実際の印刷に使
用されるフォントの大きさ、例えば48×48に正規化
する。正規化部63はこの時、孤立点の除去などのノイ
ズ処理も合わせて行う。
【0015】正規化された手書き文字イメージ情報は、
印刷フォント登録部64によって該当する文字コードに
対応する手書き文字印刷フォントとして登録される。
【0016】図8は、手書き入力タブレットを利用して
手書き文字パターンを登録する方式の機能ブロック図で
ある。図8において、手書き入力タブレット811には
液晶の表示パネル(LCD)812が重畳されており、
制御部85からの指示で任意の表示を行うことが可能で
る。
【0017】また、付属のペンによって指示された座標
位置と筆圧情報(例えば64レベル)が一定時間間隔
(例えば20ms) でサンプリングされ、文字切り出し部
82に送出される。
【0018】ここで筆圧情報も検知可能なこのような手
書きタブレットは既に(株)ワコム社等で市販されてい
る(例:ID−640)。
【0019】手書き文字パターン登録が指示されると、
制御部85は図9のような画面を入力タブレット811
上の液晶パネル812に表示する。利用者はこのガイド
に従って文字枠中に指示された文字コードに対応する手
書き文字を記入する。
【0020】この時一定時間間隔でサンプリングされた
手書きデータは文字切り出し部82で一文字分のデータ
に整形された、後段の印刷フォント整形部83に送られ
る。
【0021】この時、手書き入力タブレットの解像度を
0.1mm、手書き入力枠の大きさを2cm四方とすれば、
約200×200の座標範囲を持つ2次元の座標点列デ
ータ(筆圧情報64レベル付)が手書き文字データとし
て切りだされる。
【0022】印刷フォント整形部83では、図10に示
すように、点列データの間の点を補完して画像イメージ
データとする補完処理、筆圧情報に応じて各ストローク
に肉付けを施す肉付け処理、文字の大きさを印刷フォン
ト(48×48)に合わせる正規化処理、などを行う。
【0023】印刷フォント整形部83で印刷フォントの
形に整形されたデータは印刷フォント登録部84によっ
て該当する手書き印刷フォントとして格納される。
【0024】上記のように印刷フォントとして登録され
た手書き字形は、文書印刷の段階で文字コードにしたが
って順次呼び出され、印字される。このようにして、手
書き登録字形による文書印刷が可能になる。図11は、
このような手書き登録字形による文書印刷の例である。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】イメージスキャナや手
書き入力用タブレットを利用して個人の手書き字体を登
録し、登録された字体を使用して文書の印刷を行えば、
個性的な印刷が行えることはある程度自明であるが、こ
れまでその機能を持つワープロが登場しなかった理由に
は手書き文字を登録する作業が利用者にとって極めて時
間のかかる面倒な作業であることが挙げられる。
【0026】現在のワープロが扱える文字数はもっとも
標準的なJIS第一水準で約3000字、機能が拡張さ
れたJIS第二水準を含めば約7000字ある。利用者
が使用する文字はその一部と考えられるが、利用者がど
のような文字を使用するかを予め予測することはできな
いので、工夫のない手法では印刷の前に全ての文字を登
録する必要がある。
【0027】ところが、第二水準7000は当然のこ
と、第一水準の3000字を登録するので、利用者にと
っては大変な負荷である。実際、一文字を書くのに平均
3秒かかるとしても、第一水準3000字では約2.5
時間(休みなし)かかり、実際にはそれ以上かかる。
【0028】通常の文章の場合には画数の少ない「か
な」が大きな割合を占めているため、3000字の原稿
を書くのは差ほどの重労働とは考えられないが、つなが
りのない漢字を3000も書くのは、意味のある原稿を
3000字書く場合に比べて数倍の手間がかかるのがO
CR(光学的文字認識)のデータ収集などで経験的に明
らかになっている。
【0029】また、3000字の中には利用者が一度も
書いたことのない文字も含まれるのが通例であり、これ
は作業時間をますます増加させることになる。
【0030】このため、利用者の手書き文字を登録して
印刷を行えるようなワープロを実現するためには、手書
き文字の登録の負荷をいかに軽減するかが大きな問題に
なっている。
【0031】
【課題を解決するための手段】ワープロが扱える文字数
は確かに数千字であるが、一人の利用者が使用する漢字
はワープロが扱える文字数に比べて少ない。手書き文字
登録の負荷を軽減するためには、利用者が使用しないよ
うな漢字を極力登録しないようにすればよい。
【0032】しかしながら、利用者が使用するであろう
漢字を予め予測することは出来ないので、先ず始めに一
般的に利用頻度の高い文字(例えば英数カナ+教育漢
字)を登録してもらい、必要に応じて随時追加登録可能
にすればよい。
【0033】この場合、全ての文字が登録されている保
証がないので、システム内蔵の標準フォントを未登録文
字に置き換えて使用できるような機構と、必要な未登録
文字の追加登録をユーザーに通知する機能が必須にな
る。
【0034】上記の思考に基づき、本発明による手書き
登録文字による文書印刷方式は、利用者の手書き字形を
読み込む手段と、読み込み手段によって読み込まれた手
書き字形を印刷用手書き文字フォントとして登録する手
段と、指定された文書を手書き文字フォントによって印
刷する手段と、文書記憶手段とを有する文書作成装置に
おいて、標準的な手書き文字フォントを格納する手段
と、任意の文字コードに対応する手書き文字フォントが
登録手段に登録されているか否かを判定する手段と、あ
る文字コードに対応する手書き文字フォントが登録され
ていない場合、その文字コードに対応する標準的な手書
き文字フォントで印刷する手段とを備えて構成される。
図1は上記基本構成を示す。
【0035】上記基本構成に更に機能を付加した本発明
の文書印刷方式は、ある文字コードに対応する手書き文
字フォントが登録されていない場合、利用者に対して、
この文字コードについて予め格納されている標準的な手
書き文字フォントで代用して印刷するか、新規に手書き
文字フォントを登録するかを問い合わせる手段を備えて
構成される。図2は上記付加機能を有する構成を示す。
【0036】
【作用】図1においては、手書き文字読込部21から入
力されたデータは対応する文字コードと共に手書きフォ
ント登録部22に送られるが、この時、手書きフォント
登録部22では、この文字コードで手書きデータを印刷
フォントとして格納すると共に、登録判定部24に文字
コードを送る。
【0037】登録判定部24では任意の文字コードにつ
いて手書き文字が登録されているかどうかを管理する。
全ての文字コードについて初期状態は未登録であり、手
書きフォント登録部22より文字コードが入力されると
この文字コードを登録済と設定する。
【0038】手書きフォントによる文書印刷が指定され
ると、文書記憶部26に格納されている文書データが文
書印刷部25へ送られる。
【0039】文書印刷部25では、指定文書中の各文字
コードについて登録判定部24へ文字コードが登録済か
否かを問い合わせ、登録済の場合は手書きフォント登録
部に格納されている印刷フォントを、未登録の場合には
標準フォント格納部23に格納されている標準フォント
を使用して文書を印刷する。
【0040】図2の場合は、手書き文字読込部31から
入力されたデータは対応する文字コードと共に手書きフ
ォント登録部32に送られ、手書きフォント登録部32
では、この文字コードで手書きデータを印刷フォントと
して格納すると共に、登録判定部34に文字コードを送
る。
【0041】登録判定部34では任意の文字コードにつ
いて手書き文字が登録されているかどうかを管理する。
全ての文字コードについて初期状態は未登録であり、手
書きフォント登録部32より文字コードが入力されると
文字コードを登録済と設定する。
【0042】手書きフォントによる文書印刷が指定され
ると、文書格納部38より指定された文書データが未登
録コード判定部36に送られる。
【0043】未登録コード判定部36では、文書データ
に含まれる全ての文字コードについて登録判定部34へ
文字コードが登録済か否かを問い合わせ、未登録の文字
コード(複数)があれば、未登録文字コード群を問い合
わせ部37へ送る。
【0044】未登録文字コードが存在しない場合には文
書印刷部35を起動して文書の印刷を行う。(この場
合、全ての文字が登録されているので全て手書き印刷フ
ォントで印刷される。)
【0045】未登録文字コード群が問い合わせ部37へ
送られると、問い合わせ部37では利用者にこの未登録
文字群を登録するか、標準フォントで置き換えて印刷す
るかを利用者に問い合わせる。
【0046】利用者が登録を選択すると、手書き文字読
込部31を起動し、未登録文字について手書き文字の登
録処理を行わせる。登録処理が終了した段階で、問い合
わせ部37は文書印刷手段部35を起動し、文書の印刷
を行う。
【0047】利用者が標準フォントでの置き換え印刷を
選択した場合には直ちに文書印刷部35を起動する。3
5の文書印刷処理部35は、文書中の各文字コードにつ
いて登録判定部34へ文字コードが登録済か否かを問い
合わせ、登録済の場合は手書きフォント登録部32に格
納されている印刷フォントを、未登録の場合には標準フ
ォント格納部33に格納されている標準フォントを使用
して文書を印刷する。
【0048】上述のように、利用者の手書き文字登録の
負担が少ない、手書き文字による文書印刷が実現され
る。
【0049】
【実施例】図3は本発明の実施例を示すブロック図であ
る。本実施例では、手書き文字読込部として、イメージ
スキャナ401と液晶パネルが一体化された手書きタブ
レット405を用いる。
【0050】読込手段から手書き印刷フォントの登録に
いたる動作は、図6および図8において説明した通りで
ある。但し、図6のレイアウト情報、図8の制御部85
は登録制御部408に内蔵されている。
【0051】本実施例では、イメージスキャナ401で
一般的な使用頻度が高い文字の大量一括登録を、手書き
タブレット405で印刷時における未登録文字の追加登
録を主として司るが、本発明ではこれらは作業分担は特
に規定しない。
【0052】フォント登録部404で登録された手書き
印刷フォントは書換え可能なICメモリカード411に
格納される。図3において、図1および3の手書きフォ
ント登録部(22、32)は、フォント登録部404と
登録フォント格納部410に対応、登録判定部(24、
34)は登録コード格納部409と対応する。
【0053】文書の手書きフォントによる印刷が指定さ
れると、文書記憶部418に格納されている文書が未登
録文字コード判別415に送られ、登録コード格納部4
09の情報を元に未登録文字コードの判別を行う。
【0054】未登録文字が存在しない場合は印刷部41
9を起動し、印刷部419は文字フォント切替え部41
6を通じて登録フォント格納部412に登録されている
手書き印刷フォントを使用し、指定された文章をプリン
タ420に印刷する。
【0055】未登録文字コード判別部415が未登録文
字コードを検出すると、利用者問い合わせ部414に未
登録文字コードを送り、利用者問い合わせ部414では
ディスプレイ413に未登録文字を表示し、手書きフォ
ントの登録を行うか否かを利用者に問い合わせる。
【0056】利用者はキーボード417からの問い合わ
せに対する応答を行い、登録が選択された場合には登録
表示部408を通じて手書き文字パターンの追加登録処
理を行わせしめる。
【0057】登録処理が完了または中断するか、利用者
が登録しないを選択した場合には、利用者問い合わせ部
414は印刷部419を起動し、指定された文書の印刷
を行う。
【0058】文書に未登録文字が存在する場合には文字
フォント切替え部416が自動的に印刷フォントを内部
標準フォント格納部412に格納されている標準印刷フ
ォントに切替えて印刷を行う。
【0059】
【発明の効果】本発明によれば、利用者が少ない登録の
ための負担で登録された手書き印刷フォントによる文書
の印刷ができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成を示す図である。
【図2】本発明の構成を示す図である。
【図3】本発明の実施例を示す図である。
【図4】従来技術を説明するための図である。
【図5】従来の手書き文字印刷方式の構成を示す図であ
る。
【図6】イメージスキャナによる手書き文字パターン登
録の従来例を示す図である。
【図7】手書き入力記入用紙の例を示す図である。
【図8】手書きタブレットによる手書き文字パターン登
録の従来例を示す図である。
【図9】手書きパターン登録の表示画面の例を示す図で
ある。
【図10】手書きパターンの処理フローを示す図であ
る。
【図11】手書き登録フォントによる印刷例を示す図で
ある。
【符号の説明】
11、21、31 手書き文字読込部 12、22、32 手書きフォント登録部 13 文書印刷部 14 文書記憶部 23、33 標準フォント格納部 24、34 登録判定部 25、35 文書印刷部 26 文書記憶部 36 未登録コード判定部 37 問い合わせ部 38 文書記憶部 41 表示画面 42 ドットマトリクス 61 イメージスキャナ 62 文字切出部 63 正規化部 64 印刷フォント登録部 65 レイアウト情報 82 文字切出部 83 印刷フォント整形部 84 印刷フォント登録部 85 制御部 401 イメージスキャナ 402 イメージ文字切出部 403 正規化部 404 フォント登録部 405 手書タブレット 406 ベクトル文字データ切出部 407 フォント整形部 408 登録制御部 409 登録コード格納部 410 登録フォント格納部 411 手書き文字フォント登録ICカード 412 内蔵標準フォント格納部 413 ディスプレイ 414 利用者問い合わせ部 415 未登録文字コード判別部 416 文字フォント切替え部 417 キーボード 418 文書記憶部 419 印刷部 420 プリンタ 811 タブレット 812 LCD

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者の手書き字形を読み込む手段と、
    前記読み込み手段によって読み込まれた手書き字形を印
    刷用手書き文字フォントとして登録する手段と、指定さ
    れた文書を前記手書き文字フォントによって印刷する手
    段とを有する文書作成装置において、 標準的な手書き文字フォントを格納する手段と、 任意の文字コードに対応する手書き文字フォントが前記
    登録手段に登録されているか否かを判定する手段と、 ある文字コードに対応する手書き文字フォントが登録さ
    れていない場合、その文字コードに対応する標準的な手
    書き文字フォントで印刷する手段とを備えることを特徴
    とする手書き登録文字による文書印刷方式
  2. 【請求項2】 ある文字コードに対応する手書き文字フ
    ォントが登録されていない場合、利用者に対して、この
    文字コードについて予め格納されている標準的な手書き
    文字フォントで代用して印刷するか、新規に手書き文字
    フォントを登録するかを問い合わせる手段を備えること
    を特徴とする請求項1の手書き登録文字による文書印刷
    方式
JP3330808A 1991-12-13 1991-12-13 手書き登録文字による文書印刷方式 Pending JPH05165823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330808A JPH05165823A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 手書き登録文字による文書印刷方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3330808A JPH05165823A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 手書き登録文字による文書印刷方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05165823A true JPH05165823A (ja) 1993-07-02

Family

ID=18236785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3330808A Pending JPH05165823A (ja) 1991-12-13 1991-12-13 手書き登録文字による文書印刷方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05165823A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385593A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 株式会社東芝 ワ−ドプロセツサ
JPH01219945A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Corp ワードプロセッサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385593A (ja) * 1986-09-29 1988-04-16 株式会社東芝 ワ−ドプロセツサ
JPH01219945A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Nec Corp ワードプロセッサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6658397B2 (en) Computer method and apparatus for storing and reproducing handwritten characters
US5233685A (en) Method and apparatus for integrated graphical and textual character printing
US20060217959A1 (en) Translation processing method, document processing device and storage medium storing program
EP0383306B1 (en) Data processing apparatus and method
JPH05165823A (ja) 手書き登録文字による文書印刷方式
JPH04290184A (ja) 手書き文書作成装置
JP2000194348A (ja) 文字入力装置
JPH03214281A (ja) 文字認識装置
JPS59170934A (ja) 文書作成装置の印刷制御方式
JP2922068B2 (ja) 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ
JPS63187290A (ja) 文書情報処理装置
JP2951809B2 (ja) 手書き文字フォント印字方式
JP2894996B2 (ja) 手書き文字入力装置
JPH07141340A (ja) 文書出力方法及び文書処理装置
JPH06183073A (ja) 手書き文字フォント印字装置及び登録装置
JPH08238814A (ja) 印字装置
JP2007245659A (ja) 画像処理装置
AU665293B2 (en) Apparatus for encoding and defining symbols and assembling text in ideographic languages
JPH02301862A (ja) 文書作成装置
JPH08123801A (ja) 文書作成装置及び枠編集方法
JPH11282965A (ja) 文字認識装置及び文字認識プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10111679A (ja) フォントファイル
JPS63282787A (ja) 文書編集装置
JPS6326789A (ja) 文字認識装置
Gosling et al. Why use DTP?

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19971028