JPH05163626A - 二重被覆弾性糸 - Google Patents

二重被覆弾性糸

Info

Publication number
JPH05163626A
JPH05163626A JP3316649A JP31664991A JPH05163626A JP H05163626 A JPH05163626 A JP H05163626A JP 3316649 A JP3316649 A JP 3316649A JP 31664991 A JP31664991 A JP 31664991A JP H05163626 A JPH05163626 A JP H05163626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
covering
elastic yarn
dyed
color tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3316649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Sanenari
泰 實成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3316649A priority Critical patent/JPH05163626A/ja
Publication of JPH05163626A publication Critical patent/JPH05163626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 視角方向により色調変化するストレッチ編
物、および経糸と緯糸に同一糸条を用いても後染めで視
角方向により色調変化するストレッチ織物を、複雑な工
程や特殊糸を用いることなしに、快適性を阻害すること
なく着用でき、汎用繊維を用いて製造することができる
被覆弾性糸の提供。 【構成】 異色に染め分けられた2本のカバー糸、また
は後染めで異色に染め分けられる2本のカバー糸を弾性
糸に被覆した二重被覆弾性糸。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被覆弾性糸に関する。さ
らに詳しくはストッキング、水着、ファンデーション、
ウインドブレーカー等に用いられ、視角方向により色調
変化するストレッチ編織物を提供するための被覆弾性糸
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、視角方向により色調変化する織物
は、先染めて互いに異色に染色した経糸と緯糸あるいは
後染で互いに異色に染め分けできる経糸と緯糸を用いて
製織し得られている。また、玉虫色発色性編織物は、光
の干渉を利用して発色をさせるために、配向フィルムと
偏光フィルムとをはり合せ、細く切断した偏平糸を編織
しても得られる。
【0003】視角方向により色調変化する編物として
は、ラメ糸と繊維糸を無撚で用いて編むという特公昭4
8−13748号公報の開示がある。しかしながら、経
糸と緯糸を互いに異色、特に例えば赤に対して緑、青に
対して黄といった補色に染色し、高低差をつけて視角方
向により色調変化する効果は織物では発現するが、編物
の場合は困難である。
【0004】織物の場合でも、後染めが可能なものは、
経糸と緯糸の糸条のどちらか一方を染色する場合他方の
糸条は同一染料で染色も、汚染もされないものに限定さ
れており、経糸と緯糸が同一糸条の場合はコストの高い
先染めで経糸と緯糸を異色に染めなければならないのが
現状である。また、配向フィルムと偏光フィルムをはり
合せ、細く切断した偏平糸や、ラメ糸を用いて視角方向
により色調変化する編織物は作成することはできるが、
特殊糸であるためにコストが高くなってしまう。
【0005】また、フィルムを切断した偏平糸や、ラメ
糸は外衣では有効であるが直接肌に触れる衣料としては
肌ざわりやその他の快適性の面から、不向きである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
のような複雑な工程や特殊糸を用いることなしに汎用繊
維を用いて快適性を阻害することなく着用でき、視角方
向により色調変化するストレッチ編物、および経糸と緯
糸に同一糸条を用いても後染めで視角方向により色調変
化するストレッチ織物を製造するための被覆弾性糸を提
供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、異色に
染め分けられた2本のカバー糸あるいは後染めで異色に
染め分けられる2本のカバー糸を弾性糸に被覆して得ら
れることを特徴とする二重被覆弾性糸、である。本発明
は、視角方向により色調変化するストレッチ編物および
経糸と緯糸に同一糸条を用いても後染めで視角方向によ
り色調変化するストレッチ織物を、フィルムを切断した
平偏糸やラメ糸といった特殊糸を用いずに製造できる糸
条の開発を鋭意進めた結果、本発明に到達した。
【0008】1本の糸条内で異色特に補色に染め分けら
れる2成分のカバー糸に高低差を発現させた本願発明の
二重被覆弾性糸を用いることで、直接肌に接触する衣料
としても実用上問題なく視角方向により色調変化するス
トレッチ編物、および経糸と緯糸に同一糸条を用いても
後染めで視角方向により色調変化するストレッチ織物を
得ることができることを見出した。
【0009】本発明は視角方向により色調変化するスト
レッチ編物および経糸と緯糸に同一糸条を用いても後染
めで視角方向により色調変化するストレッチ織物を製造
することができる糸条として、2本のカバー糸を先染め
あるいは後染めによって互いに異色特に補色に染め分け
することができ、該2本のカバー糸のうち下撚のカバー
糸でループを上撚のカバー糸でグランドを形成させた二
重被覆弾性糸を完成した。
【0010】図1は本発明の二重被覆弾性糸の一例を示
す斜視図である。2本のカバー糸のうち下撚糸は糸条よ
りとび出したループを形成し、上撚糸は弾性糸と下撚糸
をしっかりカバーしたグランドを形成する。本発明の二
重被覆弾性糸は、視角方向により色調の変化するストレ
ッチ編織物を得るのに必要な該ループと該グランドを形
成させるために、下撚カバー糸と上撚カバー糸のデニー
ルおよびそれらの撚数バランスを考慮することが好まし
い。
【0011】本発明の二重被覆弾性糸は下撚と上撚の撚
数バランスでトルクのない糸にする必要がある。上撚カ
バー糸と下撚カバー糸は同一デニールあるいは、下撚カ
バー糸のデニールが上撚カバー糸のデニールより大き
く、上撚カバー糸のデニールの1.5倍より小さい場合
には、トルクのない状態に撚バランスを取ると、視角方
向により色調の変化するストレッチ編織物を得るに十分
な大きさをもったループが得られにくい。
【0012】逆に、下撚カバー糸のデニールが上撚カバ
ー糸のデニールの6倍よりも大きい場合には下撚数に比
べ上撚数が多くなりすぎるために下撚カバー糸が押えら
れすぎてループが飛び出しにくくなる。従って、下撚カ
バー糸のデニールは上撚カバー糸のデニールの1.5〜
6倍であることが好ましく、上撚数は下撚数より小さく
なく、下撚数の3倍より大きくない範囲であることが好
ましい。ここで撚数とはカバーリング加工機上で所定倍
率伸長された弾性糸1m当りのカバー糸の巻付け回数
(ターン/m)であり、伸長された倍率をカバリングド
ラフト率とする。
【0013】本発明に用いる弾性糸例えばポリウレタン
弾性糸は、例えば両末端にヒドロキシル基を持つ、分子
量600〜5000である実質的に線状の重合体、有機
ジイソシアネート、多官能性活性水素原子を有する鎖伸
長剤および単官能性活性水素原子を有する末端停止剤を
1段または多段階に反応させ、得られた分子内にウレタ
ン基を有する弾性高分子重合体を乾式紡糸、湿式紡糸、
溶融紡糸等により紡糸して、または上記の両末端にヒド
ロキシル基を持つ重合体と有機ジイソシアネートからな
るプレポリマーに、上記の鎖伸長剤および末端封鎖剤を
反応させながら紡糸して得られる。
【0014】上記両末端ヒドロキシル基を有する線状の
重合体としては、例えばポリエステルジオール、ポリラ
クトンジオール、ポリエーテルジオール、ポリエステル
アミドジオール、ポリチオエーテルジオール、ポリ炭化
水素ジオール、ポリカーボネートジオール、ポリシロキ
サンジオール、ポリウレタンジオール等が挙げられる。
有機ジイソシアネートとしては、例えば、m−およびp
−フェニレンジイソシアネート、2,4−および2,6
−トルイレンジイソシアネート、p−キシリレンジイソ
シアネート、4,4′−ジメチル−1,3−キシリレン
ジイソシアネート、1−アルキルフェニレン−2,4−
および2,6−ジイソシアネート、3−(α−イソシア
ナートエチル)フェニルイソシアネート、2,6−ジエ
チルフェニレン−1,4−ジイソシアネート、ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネート、ジフェニル−
ジメチルメタン−4,4′−ジイソシアネート、ジフェ
ニルエーテル−4,4′−ジイソシアネート、ナフチレ
ン−1,5−ジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレ
ンジイソシアネート、シクロヘキシレン−4,4′−ジ
イソシアネート、4,4′−ジシクロヘキシルメタンジ
イソシアネート等が挙げられる。好ましくは、ジフェニ
ルメタン−4,4′−ジイソシアネートである。
【0015】鎖伸長剤としては、エチレンジアミン、
1,2−プロピレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、キシリレンジアミン、4,4′−ジフェニルメタン
ジアミン、ヒドラジン、1,4−ジアミノピペラジン、
エチレングリコール、1,4−ブタンジオール、1,8
−ヘキサンジオール、水等の1種またはこれらの2種以
上の混合物が挙げられる。特に好ましいのはジアミン類
である。また末端停止剤としては、例えばジアルキルア
ミン等が用いられる。これらは1種単独でまたは2種以
上混合して用いてもよい。
【0016】ポリウレタン弾性糸を紡糸する際には、重
合体紡糸溶液に、所望により有機または無機の配合剤、
例えば、ガス黄変防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、
防かび剤、硫酸バリウム、珪酸アルミニウム、珪酸マグ
ネシウム、珪酸カルシウム、酸化亜鉛等の無機微粒子、
ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、
ポリテトラフルオロエチレン、オルガノポリシロキサン
等の粘着防止剤等を適宜配合することもできる。
【0017】本発明に用いる弾性糸は、ポリウレタン弾
性糸、ポリエステル系弾性糸、ポリアミド系弾性糸およ
びポリウレタンと合成繊維とを合糸した弾性糸等を用い
てもよく、実施例によって限定されるものではない。一
方、本発明に用いるカバー糸の繊維素材は、例えば梳
毛、紡毛、綿紡、絹等の天然繊維およびキュプラレーヨ
ン、ビスコースレーヨン等の半合成繊維を紡績したも
の、あるいは半合成繊維フィラメントそのもの、ナイロ
ン6、ナイロン66、ポリエステル、アクリル等の非弾
性重合体フィラメントそのもの、あるいはそれらを加工
することによって得られた捲縮加工糸または非弾性重合
体のステープルの粗糸もしくは紡績糸等が挙げられる
が、これらに限定されるものではない。
【0018】上撚カバー糸と下撚カバー糸が同一の染料
で染色あるいは汚染されるものである場合は、カバーリ
ング加工前に糸の状態で互いに異色特に補色に先染して
カバーリングする工程を通らなければならない。しか
し、先染する方法はコスト高となるので、同一染料で互
いに染色あるいは汚染されない組合せ例えば、酸性染料
可染であるナイロン6またはナイロン66と反応性染料
可染性であるキュプラレーヨン、ビスコースレーヨン、
アセテート等の組合せや酸性染料可染性であるナイロン
6またはナイロン66とカチオン染料可染性のカチオン
可染ナイロン、カチオン可染ポリエステル、アクリル等
の組合せであることが望ましく、所望する編織物の用途
に応じて選択可能であり、また、2本の内1体を染色し
ないでおくこともできる。実施例で後記するがこれに限
定されるもではない。
【0019】本発明にポリアミド繊維、ナイロン66、
ナイロン6を用いる場合は、例えばヘキサメチレンジア
ミンとアジピン酸の重合により得られるポリヘキサメチ
レンアジパミドを70重量%以上含むホモポリマー、ε
−カプロラクタムの重合により得られるポリカプラミド
のホモポリマー等を公知の方法で紡糸して得られる。上
記ホモポリマーの重合は公知の方法で行われ、その重合
度は、通常の繊維形成の範囲内であれば特に制限はな
い。また本発明の目的を損なわない範囲内での少量の他
の成分との共重合体であってもよい。
【0020】ポリアミド繊維には、通常添加される、例
えば艶消剤、安定剤、制電剤等の添加剤を含んでいても
よい。繊維の製造法としては一旦1000〜1500m
/分の巻取速度で紡糸後延伸した糸であってもよく、ま
た3500m/分以上の高速度で紡糸巻取する、いわゆ
る高速紡糸による糸でもよい。
【0021】本発明の二重被覆弾性糸の製造方法の1例
を図2に示す。即ち、先ず芯糸となる弾性糸1が、フィ
ードローラ4から解舒され、プレドラフトローラ5によ
って引き出され、中空スピンドル6内に送り込まれる。
この中空スピンドル6の外側には、下撚カバー糸7が巻
取られている被覆用ボビン8が装着されていて、この中
空スピンドル6の回転によって中空部を通って引き上げ
られ芯糸1に被覆用ボビン8より解舒された下撚カバー
糸7が巻付く。
【0022】次いでこの下撚カバー糸7が巻付けられた
芯糸1が中空スピンドル9に送り込まれ、ここで再びこ
の中空スピンドル9の外側に装着された被覆用ボビン1
0に巻取られている上撚カバー糸11がこの芯糸1に巻
付き、更にトップローラ12を経てテークアップローラ
13によってパッケージ14として巻取られる。このと
き中空スピンドル6と中空スピンドル9は互いに逆回転
し、前述のごとく、下撚カバー糸と上撚カバー糸を互い
に逆方向に巻きつけることによってトルクのない二重被
覆弾性糸を製造することができる。
【0023】本発明の二重被覆弾性糸は下撚カバー糸を
Z撚に巻きつけ、上撚カバー糸をS撚に巻きつけたが、
下撚カバー糸をS撚に、上撚カバー糸をZ撚に巻きつけ
ることもできる。ここでドラフト率は、トップローラ1
2の周速をフィードローラ4の周速で除した値で表し、
撚数(ターン/m)は中空スピンドル6および9の1分
間の回転数をトップローラの周速(m/分)で除した値
で表わす。
【0024】なお、比較例1、2で製造した一重被覆弾
性糸の場合は図2で中空スピンドル6がなくて、中空ス
ピンドル9が1個の場合である。本発明の二重被覆弾性
糸を用いたストレッチ編織物の染色は反物の状態および
縫製した製品の状態のいずれで行ってもよい。また、必
要に応じてソーピング、フィックス処理、柔軟加工、コ
ーティング加工等を行うこともでき、型付けや目付合せ
等のための熱セット等を行うこともできる。
【0025】本発明の二重被覆弾性糸を用いて作ったス
トレッチ編織物は、視角方向により色調変化極め著しい
ものが得られる。また、予想外のことに、本発明の糸を
用いて作ったストレッチ編織物で視角方向により色調変
化するパンティーストッキング、レオタード等の製品
は、着用部位を細く見せるという特異な効果を有するも
のであることが判明した。
【0026】
【実施例】以下、実施例により詳細に説明する。なお物
性の測定法は次のとおりに行った。 (1)色調変化の度合 色調変化の度合の測定は、スカラー(株)製ビデオマイ
クロスコープシステム商品名VMS−1000、ソニー
(株)製 ビデオプリンターマビグラフ商品名UP−5
000およびマクベス社製 分光光度計商品名MS−2
020を用いて行った。
【0027】図3にVMS−1000のカメラ部の概略
構造と被写体である編織物の位置を示し模式的に測定方
法を示す。プローブケーブル15によってビデオマイク
ロスコープのシステム本体20に内蔵された光源から送
られた光はプローブ16内を通り集光ガイド17で集光
されて被写体である編織物表面19に照射される。織編
物映像は10倍拡大レンズ付カメラ18で拡大され電気
信号としてプローブケーブルによってビデオマイクロス
コープシステム本体20へ送られる構造になっている。
さらにビデオマイクロスコープシステム本体20より信
号を送り出しビデオプリンターにてカラー写真としてプ
リントすることができる。
【0028】視角方向により色調変化する効果は、プロ
ーブ16を固定した場合には編織物を傾斜させた時にカ
ラー写真に写された色調が変化することで確認できる。
即ち図3の如くプローブ16と平行に光を照射し、編織
物表面19が光と垂直になる角度を0°、平行になる角
度を90°として、0°、45°、80°傾斜させた編
織物表面をビデオプリンターでカラー写真としてプリン
トした。
【0029】撮影時のビデオプリンターの色調および明
暗度調整度合は、R(赤)…2、G(緑)…13、B
(青)…4、D(暗度)…13、L(明度)…2に固定
して行った。また編織物は10cm×10cmのプラス
チック黒色板にたるみなく取り付けて行った。これらの
カラー写真を分光光度計MS−2020にて測色し、0
°で撮影したカラー写真を基準として45°、80°で
撮影したカラー写真との色差を測定した。この色差の値
が高いものほど視角方向により色調変化する効果が大き
い編織物であることを意味する。 (2)細く見える効果 女性のふくらはぎの平均的な円周長31.0cm、高さ
30cmの肌色の円筒を1本作製した。また上記の円筒
と色と高さは同じで円周長が29.0cmから0.5c
mきざみに33.0cmまでの円筒、合計9本を作製し
た。
【0030】女性のふくらはぎの平均的な円周長の円筒
の周囲に実施例及び比較例で得られた編織物の生地また
は製品をたるみなく巻きつけ、水平板上に垂直に立て
た。その円筒の向かって右側に何もかぶせていない円周
長29.0cm〜33.0cmの円筒を円周長の短いも
のから順に一列に並べた。色覚の正常な男性50人、女
性50人合計100人をパネラーとして、何もかぶせて
いない29.0cm〜33.0cmの円筒の中から編織
物の生地または製品を巻きつけた円周長31.0cmの
円筒と同じ円周長をもつように見える円筒を選択させ
た。
【0031】このとき選択された円筒のもつ円周長を3
1.0cmの実円周長に対し官能的円周長(cm)とし
た。官能的円周長が短いほど細く見えることになり、各
官能的円周長の選択者の数(%)は指示率とすることが
できる。
【0032】
【実施例1】キュプラレーヨンフィラメントの20d/
22fを下撚糸に、ナイロン66フィラメントの5d/
3fを上撚糸にポリウレタン弾性糸の15dを芯糸にし
て下記の条件で二重被覆弾性糸を作製した。 (1)被覆条件 カバーリングドラフト率;2.8倍 下 撚 数 ;2000ターン/m 上 撚 数 :2800ターン/m この二重被覆弾性糸を4本用いて4口編機、針本数40
0本にてパンティーストッキング生機を編立てた。得ら
れたパンティーストッキング生機は1足の重量が33.
0g、キュプラレーヨンフィラメントの混率が65%、
ナイロン66フィラメントおよびポリウレタン弾性糸の
混率が35%であった。このパンティーストッキング生
機を下記条件で染色してパンティーストッキング製品を
得た。 (2)染色条件 染法は、次の2浴2段染色法で染色した。
【0033】第1浴1段目条件 染料;Sumifix Supra Blue BRF
1.95%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 浴比; 1:20 第2浴2段目条件 染料;Aminyl Yellow E−3GL 1.
05%owf pH;4(酢酸で調製) 温度、時間;100℃、60分 浴比; 1:30 表2に他の実施例及び比較例とともに色調変化の度合、
および細く見える効果の測定結果を示す。
【0034】
【実施例2】キュプラレーヨンフィラメントの20d/
22fを下撚糸に、ナイロン66フィラメントの10d
/7fを上撚糸にポリウレタン弾性糸の20dを芯糸に
して下記の条件で二重被覆弾性糸を作製した。 (1)被覆条件 カバーリングドラフト率; 2.3倍 下 撚 数; 1600ターン/m 上 撚 数; 2060ターン/m この二重被覆弾性糸36本を、釜径30インチ、40ゲ
ージ/インチの36口丸編機を用いてスムース組織で生
機を編立て、縫製を経てレオタード生機を作製した。
【0035】得られたレオタード生機は1着の重量が1
30g、キュプラレーヨンフィラメントの混率が52
%、ナイロン66フィラメント及びポリウレタン弾性糸
の混率が48%であった。このレオタード生機を下記条
件で染色してレオタード製品を得た。 (2)染色条件 染法は、次の2浴2段染色法で染色した。
【0036】第1浴1段目条件 染料;Sumifix Supra Blue BRF
1.56%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 浴比; 1:20 第2浴2段目条件 染料;Aminyl Yellow E−3GL 1.
44%owf pH;4(酢酸にて調製) 温度、時間;100℃、60分 浴比; 1:30
【0037】
【実施例3】下記条件で先染めしたキュプラレーヨンフ
ィラメントの20d/22fを下撚糸に同じく先染めし
たナイロン66フィラメントの12d/7f嵩高加工糸
を上撚糸にポリウレタン弾性糸の20dを芯糸にして下
記の条件で二重被覆弾性糸を作製した。 (1)先染め条件 キュプラレーヨン染色条件 繊維集合形態;綛 染料;Sumifix Supra Blue BRF
3%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 浴比; 1:30 ナイロン66フィラメント染色条件 繊維集合形態;チーズ 染料;Aminyl Yellow E−3GL 3%
owf pH;4(酢酸) 温度、時間;100℃、60分 浴比; 1:30 (2)被覆条件 カバーリングドラフト率; 2.3倍 下 撚 数; 1600ターン/m 上 撚 数; 2034ターン/m 得られた二重被覆弾性糸を4本用いて、4口編機、針数
400本にて編立てて、パンティーストッキング製品を
得た。
【0038】
【実施例4】キュプラレーヨンフィラメントの50d/
38fを下撚糸に、ナイロン66フィラメントの30d
/10fを上撚糸にポリウレタン弾性糸の40dを芯糸
にして下記条件で二重被覆弾性糸を作製した。 (1)被覆条件 カバーリングドラフト率; 2.5倍 下 撚 数; 438ターン/m 上 撚 数: 689ターン/m 得られた二重被覆弾性糸を経糸と緯糸に用い下記条件で
製織して2ウェイストレッチ織物の生機を得た。 (2)製織条件 織機;津田駒工業(株)製 レピア織機 筬密度:45羽/鯨寸/2つ入 緯糸打込密度;65本/インチ 生機蜜度;経75本/インチ、緯65本/インチ 生機幅 ;185cm この2ウエイストレッチ織物の生機のキュプラレーヨン
フィラメントの混率は52.1%、ナイロン66フィラ
メント及びポリウレタン弾性糸の混率は47.9%であ
った。
【0039】この2ウエイストレッチ織物生機を液流染
色機にて下記の条件で染色し、ファイナルセットして仕
上がり密度、経105本/インチ、緯83本/インチの
2ウエイストレッチ織物の仕上反を得た。 (3)染色条件 染法は、次の2浴2段染色法で染色した。
【0040】第1浴1段目条件 染料;Sumifix Supra Blue BRF
1.563%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 第2浴2段目 染料;Aminyl Yellow E−3GL 1.
437%owf 助剤;酢酸 1g/リットル 温度、時間;100℃、60分
【0041】
【比較例1】キュプラレーヨンフィラメントの20d/
22fとナイロン66フィラメントの10d/7fを引
き揃えて被覆用ボビンに巻上げ、下記の条件でポリウレ
タン弾性糸の15dを芯糸にして、一重被覆弾性糸を作
製した。 (1)被覆条件 カバーリングドラフト率; 2.8倍 撚 数 ; 1800ターン/m この一重被覆弾性糸を4本用いて、4口編機、針本数4
00本にてパンティーストッキング生機を編立てた。得
られたパンティーストッキング生機は1足の重量が3
2.0g、キュプラレーヨンフィラメントの混率が66
%、ナイロン66フィラメント及びポリウレタン弾性糸
の混率が34%であった。このパンティーストッキング
生機を下記条件で染色してパンティーストッキング製品
を得た。 (2)染色条件 染法は、次の2浴2段染色法で染色した。
【0042】第1浴1段目 染料;Sumifix Supra Blue BRF
1.98%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 浴比; 1:20 第2浴2段目 染料;Aminyl Yellow E−3GL 1.
02%owf pH;4(酢酸にて調製) 温度、時間;100℃、60分 浴比; 1:30 このとき実施例と染料投入量が異なるのはキュプラレー
ヨンフィラメントおよびナイロン66フィラメントとポ
リウレタン弾性糸の混率を考慮したためであり、キュプ
ラレーヨンフィラメント成分重量の3%owf、ナイロ
ン66フィラメントとポリウレタン弾性糸の合計成分重
量の3%owfを投入した。以下の比較例についても同
様である。
【0043】
【比較例2】キュプラレーヨンフィラメントの20d/
22fとナイロン66フィラメントの10d/7fを引
き揃えて被覆用ボビンに巻上げ下記の条件でポリウレタ
ン弾性糸の20dを芯糸にして一重被覆弾性糸を作製し
た。 (1)被覆条件 カバーリングドラフト率; 2.3倍 撚 数 ;1600ターン/m この一重被覆弾性糸36本を釜径30インチ、40ゲー
ジ/インチの36口丸編機を用いてスムース組織を編立
て、縫製を経てレオタード生機を作製した。
【0044】このレオタード生機は、1着の重量が13
4g、キュプラレーヨンフィラメントの混率が53%、
ナイロン66フィラメント及びポリウレタン弾性糸の混
率が47%であった。このレオタード生機を下記条件で
染色してレオタード製品を得た。 (2)染色条件 染法は次の2浴2段染色法で染色した。
【0045】第1浴1段目条件 染料;Sumifix Supra Blue BRF
1.59%owf 助剤;ボウ硝 40g/リットル、炭酸ナトリウム 2
0g/リットル 温度、時間;50℃、45分 浴比;1:20 第2浴2段目条件 染料;Aminyl Yellow E−3GL 1.
41%owf pH;4(酢酸にて調製) 温度、時間;100℃、60分 浴比; 1:30
【0046】
【比較例3〜5】比較例3〜5は表1の条件で二重被覆
弾性糸を作製し、実施例1と同様の条件でパンティース
トッキング生機を作製し、同様の染法、同様の染料でキ
ュプラレーヨン成分重量の3%owf、ナイロン66と
ポリウレタンの合計成分重量の3%owfで染色して、
パンティーストッキング製品を得た。
【0047】
【表1】
【0048】
【表2】
【0049】表2の如く実施例1〜4は色調変化の度合
がいずれも80°の場合、0°の場合との色差で26.
9以上を示した。実施例1、2は後染めで視角方向によ
り色調変化するストレッチ編物となり、実施例3は先染
めで視角方向により色調変化するストレッチ編物となっ
た。また実施例4は経糸と緯糸とに同一糸条を用いても
後染めで、視角方向により色調変化するストレッチ織物
となった。この時の色差26.9〜27.9の示す色調
の変化は官能的にはいずれも黄緑色と濃青色の違いがあ
った。
【0050】さらに細く見える効果である官能的円周長
については実施例1〜4のいずれにおいてもパネラーの
91%以上が実円周長よりも細く見えると判定してお
り、最高で1.5cm細く見えるという結果が得られ
た。これは本発明の二重被覆弾性糸を用いた編織物を用
いた製品はいずれも細く見える効果をもつことを証明し
ている。
【0051】これに対し比較例1〜5は色調変化の度合
が80°の場合、0°の場合との色差で9.2以下であ
り、これらの値の示す色調変化は官能的にはいずれも黄
緑色と濃い黄緑色の違いでしかなかった。比較例の官能
的円周長については比較例1でパネラーの23%が実円
周長よりも細く見えただけでその他の比較例はそれ以下
であった。しかも実円周長との差は0.5cmにすぎな
かった。
【0052】比較例3については同一デニールであるた
めに下撚糸ループが出にくく、比較例5については上撚
糸のグランドの糸が上撚糸より太いために下撚糸がほと
んど見えない状態となる。比較例4はグランドの上撚糸
のデニールが細く、下撚糸に比べ撚数が非常に高いため
に上撚糸の撚間隔が近すぎて、太い下撚糸のループが出
てこない状態であった。
【0053】上記の如く実施例1〜4は比較例1〜5に
比べ視角方向により色調変化する効果も細く見える効果
も大きいことが明らかであった。
【0054】
【発明の効果】本発明の二重被覆弾性糸を用いると、視
角方向により色調変化するストレッチ編物、および経糸
と緯糸との両方に用いても後染めで視角方向により色調
変化するストレッチ織物が得られる。さらに、そのスト
レッチ編織物を着用した場合には着用部位が細く見える
効果があり、着用テストの結果でも快適性を阻害するこ
ともなかった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二重被覆弾性糸の一例を示す斜視図。
【図2】本発明の二重被覆弾性糸の製造方法を説明する
工程図。
【図3】本発明での色調変化を測定する方法を模式的に
示す説明図。
【符号の説明】
1 弾性糸 2 下撚カバー糸のループ 3 上撚カバー糸のグランド 4 フィードローラ 5 プレドラフトローラ 6,9 中空スピンドル 7 下撚カバー糸 8,10 被覆用ボビン 11 上撚カバー糸 12 トップローラ 13 テークアップローラ 14 パッケージ 15 プローブケーブル 16 プローブ 17 集光ガイド 18 10倍拡大レンズ付カメラ 19 編織物表面 20 ビデオマイクロスコープシステム本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D04B 1/18 D06P 5/00 120 C 9160−4H

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異色に染め分けられた2本のカバー糸、
    または後染めで異色に染め分けられる2本のカバー糸を
    弾性糸に被覆して得られることを特徴とする二重被覆弾
    性糸。
JP3316649A 1991-11-29 1991-11-29 二重被覆弾性糸 Pending JPH05163626A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316649A JPH05163626A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 二重被覆弾性糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3316649A JPH05163626A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 二重被覆弾性糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05163626A true JPH05163626A (ja) 1993-06-29

Family

ID=18079378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3316649A Pending JPH05163626A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 二重被覆弾性糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05163626A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050351A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Daikin Industries, Ltd. Fil retors au tetrafluoroethylene
WO2005064054A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Chang Min Jeong A double-covered lycra soft yarn
JP2008519919A (ja) * 2004-11-10 2008-06-12 インヴィスタ テクノロジー エスアエルエル スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法
WO2013086477A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Carolon Company Color change compression fabrics and garments

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050351A1 (fr) * 2000-12-20 2002-06-27 Daikin Industries, Ltd. Fil retors au tetrafluoroethylene
WO2005064054A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-14 Chang Min Jeong A double-covered lycra soft yarn
JP2008519919A (ja) * 2004-11-10 2008-06-12 インヴィスタ テクノロジー エスアエルエル スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法
JP2013151779A (ja) * 2004-11-10 2013-08-08 Invista Technologies Sarl スパンデックスおよび硬質糸を含む弾性シャツ布地の製造方法
WO2013086477A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Carolon Company Color change compression fabrics and garments

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7461499B2 (en) Stretch woven fabrics
CN112410964A (zh) 具有多种弹性纱线的拉伸纱线和织物
EP3219835B1 (en) Ultra-fine high-strength polyamide multifilament, and covering yarn, stocking, and fabric using same
US20220081809A1 (en) Woven Fabric, Method for Producing Same, and Fiber Product Containing Said Woven Fabric
JP5433259B2 (ja) 複合紡績糸、その製造方法及び該複合紡績糸を用いた織物
US7152390B2 (en) Spandex covered tightly with shrinkable nylon and process for producing it
US6959565B2 (en) Circularly knitted fabric for fashioning clothes
JPH05163626A (ja) 二重被覆弾性糸
JP2001303375A (ja) 複合弾性糸及びその製造方法
JP2977687B2 (ja) カバーリングストッキング
CN112030315A (zh) 一种彩段竹节凹凸面料及其制备方法
JPH05279970A (ja) 杢効果を有する梳毛調織編物の製造法
JP2925608B2 (ja) 仮撚複合糸、およびその製造方法
CN218910676U (zh) 高色牢度的无棉牛仔面料以及服装
KR102479830B1 (ko) 심초형 복합가연사 및 이의 제조방법
JP2553876B2 (ja) 伸縮性丸編地
KR20030088290A (ko) 탄성 에어 텍스튜어드 얀과 그 제조방법
JPH07157937A (ja) ポリエステルフィラメント縫糸
JPH02293426A (ja) 機能性ポリエステル混繊糸
JPH05117931A (ja) カバリングヤーン
JPH1072722A (ja) 芯 地
JP2003119636A (ja) 二重被覆弾性糸およびその製造方法
JP2002013045A (ja) ストレッチ織物の製造方法
JPH0657570A (ja) 混繊複合糸及びその製造方法
JPH10110343A (ja) ポリエステルミシン糸およびそれを用いた縫製品

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001024