JPH05146654A - 複合逆浸透膜 - Google Patents

複合逆浸透膜

Info

Publication number
JPH05146654A
JPH05146654A JP3342291A JP34229191A JPH05146654A JP H05146654 A JPH05146654 A JP H05146654A JP 3342291 A JP3342291 A JP 3342291A JP 34229191 A JP34229191 A JP 34229191A JP H05146654 A JPH05146654 A JP H05146654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
reverse osmosis
amine
aqueous solution
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3342291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hachisuga
久雄 蜂須賀
Mitsuru Shimizu
満 清水
Shunichi Shimatani
俊一 島谷
Masahiko Hirose
雅彦 廣瀬
Kenji Matsumoto
憲嗣 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP3342291A priority Critical patent/JPH05146654A/ja
Publication of JPH05146654A publication Critical patent/JPH05146654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、液体混合物中の成分を選択分離する
ための高透過流束と高塩阻止率とを有する複合逆浸透膜
を提供することにある。 【構成】微孔性支持膜上に、アミンと特定の脂環式多官
能酸ハライドとを、アミン塩の存在下で界面重合するこ
とにより得られた架橋ポリアミドからなる薄膜が形成さ
れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複合逆浸透膜に関し、
詳しくは、微孔性支持膜上に架橋ポリアミドからなる薄
膜を備えた高透過流束と高塩阻止率とを有する複合逆浸
透膜に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、非対称逆浸透膜とは構造の異
なる逆浸透膜として、微孔性支持膜上に実質的に選択分
離性を有する活性な薄膜を形成してなる複合逆浸透膜が
知られている。
【0003】現在、かかる複合逆浸透膜として、多官能
芳香族アミンと多官能芳香族酸ハロゲン化物との界面重
合によって得られるポリアミドからなる薄膜が、支持膜
上に形成されたものが多く知られている(例えば、特開
昭55−147106号、特開昭62−121603号、特開昭63−2182
08号、特開平2−187135号等)。
【0004】また、多官能芳香族アミンと多官能脂環式
酸ハロゲン化物との界面重合によって得られるポリアミ
ドからなる薄膜が、支持膜上に形成されたものも知られ
ている(例えば、特開昭62−258705号、特開昭63−2182
08号等)。
【0005】さらに、特開昭62−247808号公報やUSP 4,
749,488 には、テトラハイドロフラン-2,3,4,5- テトラ
カルボン酸クロライドを酸ハロゲン化物として用いた複
合半透膜が知られている。
【0006】逆浸透膜を用いるかん水や海水の脱塩にお
いて、技術的及び経済的に最も重要な点は、塩阻止率と
透過流束にある。 塩阻止率は、膜透過水における塩濃
度の低減化能を意味し、透過流束は、膜を透過する水の
速度である。 逆浸透膜による脱塩を実用的に行うに
は、透過流束は、海水の場合には、約55気圧の圧力下
で約0.4 m3/m2 ・日を越える水準が必要とされ、かん水
の場合には、約15気圧の圧力下で約0.6 m3/m2 ・日を
越える水準が必要とされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高い塩阻止
率と高い透過流束とを併せ有し、比較的低圧にて実用性
のある高塩阻止率での脱塩を可能とする複合逆浸透膜を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による複合逆浸透
膜は、薄膜とこれを支持する微孔性支持膜とからなる複
合逆浸透膜において、微孔性支持膜上で (1)少なくとも
2個のアミノ基を有する本質的に単量体のアミン化合物
を含有する水溶液と、 (2)−O−、−S−、−NR−
(Rは水素、又はアルキル基)の炭素以外の成分を少な
くとも1つ含む脂環式多官能酸ハライド、又は、−O
−、−S−、−NR−(Rは水素、又はアルキル基)の
炭素以外の成分を少なくとも1つ含み、かつ少なくとも
1つの二重結合を有する環状の多官能酸ハライドを含有
する水非混和性有機溶剤溶液とを、 (3)アミン塩の存在
下で界面重合し、架橋ポリアミドからなる薄膜を形成し
て得られる複合逆浸透膜であることを特徴とする。
【0009】上記多官能アミン成分は、本質的に単量体
化合物であって、好ましくは分子中に2つ又は3つのア
ミノ基を有する。 このアミノ基は第1又は第2アミノ
基であり、好ましくは第1アミノ基である。
【0010】かかる多官能アミン成分としては、例え
ば、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン
などの芳香族第1級ジアミン、2,4-トルエンジアミンな
どのアルキル(メチル、エチルなど)置換体、4-メトキ
シ-m- フェニレンジアミンなどのアルコキシ(メトキ
シ、エトキシなど)置換体、2,4-ジアミノフェノール
(アミドール)などのヒドロキシ置換体、4-クロル-m-
フェニレンジアミン、5-クロル-m- フェニレンジアミン
などのハロゲン置換体、3,5-ジアミノ安息香酸などのカ
ルボキシル置換体などの置換芳香族第1級ジアミン、3,
3'−ジアミノジフェニルメタン、1,5-ジアミノナフタレ
ン等のベンゼン核が2つ以上の芳香族第1級ジアミン、
シクロヘキサンジアミンのような脂環式第1級ジアミ
ン、ピペラジンのような脂環式第2級アミン、N-フェニ
ルエチレンジアミン、キシリレンジアミンなどの脂肪族
ジアミンなどを挙げることができ、これらの単独あるい
は混合物も用いることができる。
【0011】また3官能芳香族アミンとしては、例え
ば、1,3,5-トリアミノベンゼン、2,5,6-トリアミノピリ
ミジン、メラミン等も用いることができる。
【0012】本発明で用いられる、−O−、−S−、−
NR−(Rは水素、又はアルキル基)の炭素以外の成分
を少なくとも1つ含む脂環式多官能酸ハライドは、本質
的に単量体であって、好ましくは4〜7員環を形成して
なる。
【0013】かかる脂環式多官能酸ハライドの具体例と
しては、テトラハイドロフラン-2,3,4,5- テトラカルボ
ン酸クロライド、テトラハイドロチオフェノン-2,3,4,5
- テトラカルボン酸クロライドなどを挙げることができ
る。
【0014】また、−O−、−S−、−NR−(Rは前
記と同様)の炭素以外の成分を少なくとも1つ含み、か
つ少なくとも1つの二重結合を有する環状の多官能酸ハ
ライドも、本質的に単量体である。
【0015】かかる二重結合を有する環状の多官能酸ハ
ライドの具体例としては、 2,3,4,5- フランテトラカル
ボン酸クロライド、3,4-フランジカルボン酸クロライ
ド、チオフェノンテトラカルボン酸クロライドなどを挙
げることができる。
【0016】本発明においては、多官能酸ハライド成分
は、芳香族多官能酸ハライド、脂肪族多官能酸ハライ
ド、もしくは両者を含有していてもよい。
【0017】かかる芳香族多官能酸ハライドとしては、
例えば、テレフタル酸クロライド、イソフタル酸クロラ
イド、1,3-シクロヘキサンジカルボン酸ハライド、1,4-
シクロヘキサンジカルボン酸ハライド等のジハライド、
トリメシン酸ハライド、1,3,5-シクロヘキサントリカル
ボン酸ハライド等のトリハライド等が挙げられる。本発
明においては、トリメシン酸クロライド、イソフタル酸
クロライド、テレフタル酸クロライドなどが好適に用い
られる。
【0018】また、脂肪族ポリ酸ハライド成分として
は、グルタリルハライド、アジポイルハライド、セバコ
イルハライドなどの2官能性脂肪族酸ハライドや、1,2,
3-プロパントリカルボン酸トリクロライド、1,2,4-ブタ
ントリカルボン酸トリクロライド、1,2,3,4-ブタンテト
ラカルボン酸テトラクロライド、1,2,4,5-ペンタンテト
ラカルボン酸テトラクロライド、2,3,4,5-シクロペンタ
ンテトラカルボン酸クロライド、1,2,3,4-シクロブタン
テトラカルボン酸クロライドなどの3官能以上の脂肪族
酸ハライド、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0019】本発明においては、このように前記多官能
アミン成分と前記の特定の多官能酸ハライドとを、アミ
ン塩の存在下で界面重合させることにより、微孔性支持
膜上に架橋ポリアミドからなる薄膜が形成された複合逆
浸透膜を得られる。
【0020】本発明において上記薄膜を支持する微孔性
支持膜は、薄膜を支持し得る物であれば特に限定され
ず、例えば、ポリスルホン、ポリエーテルスルホンよう
なポリアリールエーテルスルホン、ポリイミド、ポリフ
ッ化ビニリデンなど種々のものを挙げることができる
が、特に、化学的、機械的、熱的に安定である点から、
ポリスルホン、ポリアリールエーテルスルホンからなる
微孔性支持膜が好ましく用いられる。 かかる微孔性支
持膜は、通常、約25〜125μm、好ましくは約40
〜75μmの厚みを有するが、必ずしもこれらに限定さ
れるものではない。
【0021】より詳細には、微孔性支持膜上に、多官能
アミン成分と後述のアミン塩とを含有する水溶液からな
る第1の層を形成し、次いで、特定の酸ハライド成分を
含有する水非混和性有機溶剤溶液からなる層を上記第1
の層上に形成し、架橋ポリアミドからなる薄膜を微孔性
支持膜上に形成することによって得ることができる。
【0022】本発明の方法において、その一態様によれ
ば、まず微孔性支持膜を約0.25〜10重量%、好ましくは
約1〜8重量%のアミン塩を含有する第1の水溶液で被
覆し、微孔性支持膜上にこの第1の水溶液の層を形成す
る。 この第1の水溶液は、そのpH値を好ましくは約
5.5 〜9、特に好ましくは約7〜8に調整して用いられ
る。 次いで、上記アミン塩水溶液の層を多官能アミノ
化合物を含有する第2の水溶液で被覆し、上記アミン塩
水溶液の層上に多官能アミノ化合物水溶液の層を形成す
る。 この多官能アミノ化合物を含有する第2の水溶液
は、通常、そのpH値を約5〜10、好ましくは約7〜
9に調整して用いられる。 このように、アミン塩の水
溶液及び多官能アミノ化合物の水溶液を別々に用いて微
孔性支持膜を被覆するときは、その被覆量は通常多官能
アミノ化合物に対するアミン塩のモル比が約0.6 〜1.4
の範囲であることが好ましい。
【0023】本発明おいて別の態様によれば、アミン塩
と多官能アミノ化合物を共に含有する水溶液の層を微孔
性支持膜上に形成する。 この場合は、アミン塩と多官
能アミノ化合物を共に含有する水溶液は、通常、そのp
H値を約 5.5〜9、好ましくは約8〜9に調整して用い
られる。 また、この水溶液における多官能アミノ化合
物に対するアミン塩のモル比は、約0.1 〜4であること
が好ましい。
【0024】本発明の方法において、上記アミン塩の水
溶液又は上記アミン塩と多官能アミノ化合物とを含有す
る水溶液にて微孔性支持膜を被覆して、その水溶液の層
を形成する手段は特に限定されるものではなく、例え
ば、浸漬法、噴霧法、ロール被覆法、ロッド被覆法な
ど、いずれによることもできる。
【0025】本発明において用いるアミン塩は、特開平
2−187135号公報に詳細に開示されており、アミンと酸
との水溶性塩であれば特に限定されないが、好ましくは
第3アミンと強酸との塩である。
【0026】ここで強酸とは,、本質的に完全に水と反
応してヒドロニウムイオンを生成する酸を意味し、その
具体例としては、例えば、芳香族スルホン酸、脂肪族ス
ルホン酸、カンファースルホン酸のような脂環式スルホ
ン酸、β−トリフルオロ酢酸、硝酸、塩酸、硫酸などを
挙げることができ、特にカンファースルホン酸が好まし
く用いられる。
【0027】本発明において上記アミン塩は、何ら限定
されるものではなく、任意の脂肪族、アルコキシ、脂環
式、複素環式またはアルカノールアミン塩であってよい
が、特に好ましいアミン塩として、下記の〔化1〕及び
〔化2〕で表されるものを挙げることができる。
【0028】
【化1】
【0029】
【化2】
【0030】(ここで、R1 、R2 、R3 及びR4 は、
同一であっても、異なっていてもよい炭化水素基を示
し、Xはハライド、硝酸塩、硫酸塩、リン酸塩、スルホ
ン酸塩、カルボン酸塩、ハロゲン化カルボン酸塩及びオ
キシハロ酸誘導体よりなる群から選ばれる1種であり、
HXは次の〔化3〕で表されるアミンと水溶性塩を形成
する強酸を示す。)
【0031】
【化3】
【0032】上記〔化1〕において、R1 、R2 及びR
3 は、好ましくは合計して3〜9、より好ましくは3〜
6の炭化水素基であり、上記〔化2〕において、R1
2 、R3 及びR4 は、好ましくは合計して4〜16、
より好ましくは4〜13の炭化水素基である。 このよ
うな炭化水素基としては、例えば、鎖状又は分岐状の置
換又は非置換のアルキル基、アルコキシ基、アルカノー
ル基、ベンジル基等を挙げることができる。 また、前
記〔化1〕において、R1 、R2 及びR3 は、そのうち
の二つが一緒に結合して環を形成していてもよい。
【0033】アミン塩を形成するのに用いるアミンは、
そのpKa 値が約8より大きいのが好ましく、より好まし
くは約8〜13、最も好ましくは約9〜13の範囲にあ
る。
【0034】特に本発明においては、前記アミン塩は、
(a) トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロ
ピルアミンのようなトリアルキルアミン、1−メチルピ
ペリジンのようなN−アルキル脂環式アミン、N,N−
ジメチルエチルアミン、N,N−ジエチルメチルアミン
のようなN,N−ジアルキルアミン、N,N−ジメチル
エタノールアミンのようなN,N−ジアルキルエタノー
ルアミン、及び3−キヌクリジノールのような二環式第
3アミンよりなる群から選ばれる少なくとも1種のアミ
ン、又は(b) テトラメチルアンモニウムヒドロキシ
ド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、テトラプ
ロピルアンモニウムヒドロキシドのようなテトラアルキ
ルアンモニウムヒドロキシド、及びベンジルトリメチル
アンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリエチルアンモ
ニウムヒドロキシド、ベンジルトリプロピルアンモニウ
ムヒドロキシドのようなベンジルトリアルキルアンモニ
ウムヒドロキシドよりなる群から選ばれる少なくとも1
種の第4級アンモニウム化合物と、(c) 強酸との水溶
性塩である。
【0035】本発明の方法においては、必要に応じて、
アミン塩を含有する水溶液、多官能アミノ化合物を含有
する水溶液、又はこれらを共に含有する水溶液に、界面
活性剤を配合してもよい。 用いる界面活性剤は何ら限
定されるものではないが、例えば、ドデシルベンゼンス
ルホン酸ナトリウム、ドデシル硫酸ナトリウム、ラウリ
ル硫酸ナトリウムなどを挙げることができる。 このよ
うな界面活性剤は、通常、約0.01〜0.5 重量%、好まし
くは約0.1 〜0.25重量%の濃度にて用いられる。
【0036】次いで本発明の方法によれば、上記のよう
にしてアミン塩及び多官能アミノ化合物の水溶液からな
る第1の層にて微孔性支持膜を被覆した後、前記の特定
の酸ハライドを含有する有機溶剤溶液からなる第2の層
で上記第1の層を被覆する。
【0037】この多官能酸ハライドの溶液は、通常多官
能酸ハライドを約0.05〜5重量%、好ましくは約0.1 〜
0.5 重量%の範囲で含有する。
【0038】上記多官能酸ハライドの溶液における有機
溶剤は、水と混和しないことが必要である。 このよう
な有機溶剤として、例えば、ヘキサン、ノナンのような
脂肪族炭化水素、シクロヘキサンのような脂環式炭化水
素、1,1,2-トリクロロトリフルオロエタンを含有するフ
レオン(デュポン社商標)のようなハロゲン化炭化水素
などを挙げることができ、特に炭素数5〜12の脂肪族
炭化水素が好ましく用いられる。
【0039】このような多官能酸ハライドの溶液で前記
第1の層を被覆する場合も、特にその手段は限定され
ず、例えば、浸漬法や噴霧法など任意の手段によること
ができる。 通常、この溶液で第1の層を被覆した後
は、そのまま約5秒乃至10分間、好ましくは約20秒
乃至4分間放置して、第2の被覆層を安定させるのがよ
い。
【0040】多官能アミノ化合物は、通常、多官能酸ハ
ライドに対して約5〜50モル倍、好ましくは約10〜
30モル倍が用いられる。
【0041】このようにして、微孔性支持膜上に多官能
アミン成分とアミン塩を含有する水溶液を被覆し、次い
で、その上に多官能酸ハライド成分を含有する有機溶剤
溶液を被覆した後、それぞれ余分の溶液を除去し、次い
で、通常、約20〜150℃、好ましくは約70〜13
0℃で、約1〜10分間、好ましくは約2〜8分間加熱
乾燥して、架橋ポリアミドからなる水透過性の薄膜を形
成させる。この薄膜は、その厚さが、通常約0.05〜1μ
m、好ましくは約0.15〜0.5 μmの範囲にある。
【0042】
【発明の効果】本発明による複合逆浸透膜は、アミン塩
の存在下で、多官能アミン成分と特定の多官能酸ハライ
ド成分とを、界面重合して薄膜を得ることによって、高
い脱塩性能と透水性能とを併せ有し、例えば、かん水、
海水等の脱塩による淡水化や、半導体の製造に必要とさ
れる超純水の製造等に好適に用いることができる。
【0043】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、
本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではな
い。 実施例1 m−フェニレンジアミン 3.0重量%、ラウリル硫酸ナト
リウム0.25重量%含む水溶液に、トリエチルアミン 1.0
重量%及びカンファースルホン酸2.0 重量%を添加した
水溶液を、微孔性ポリスルホン支持膜に数秒間接触させ
て、余分の水溶液を除去して、支持膜上に上記水溶液の
層を形成した。
【0044】次いで、かかる支持膜の表面に、テトラハ
イドロフラン-2,3,4,5- テトラカルボン酸クロライドを
0.25重量%含むヘキサン溶液を接触させ、その後120
℃の熱風乾燥器の中で5分間保持して、支持膜上に重合
体薄膜を形成させ、複合逆浸透膜を得た。
【0045】1500ppm の塩化ナトリウムを含むpH6.5 の
食塩水を、15kg/cm2の圧力で上記逆浸透膜にて処理した
ところ、塩阻止率は99.0%、透過流束は1.0m3/m
2 ・日であった。
【0046】実施例2 実施例1において、トリエチルアミンを 2.0重量%、カ
ンファースルホン酸4.0 重量%とした以外は、実施例1
と同様にして得た複合逆浸透膜の性能は、塩阻止率は9
8.5%、透過流束は1.3m3/m2 ・日であった。
【0047】実施例3 実施例1において、テトラハイドロフラン-2,3,4,5- テ
トラカルボン酸クロライドを0.225 重量%およびトリメ
ソイルクロライドを0.025 重量%含むヘキサン溶液を用
いた以外は、実施例1と同様にして得た複合逆浸透膜の
性能は、塩阻止率は99.1%、透過流束は0.5m3/m
2 ・日であった。
【0048】比較例 実施例1において、トリエチルアミン及びカンファース
ルホン酸を用いない以外は、実施例1と同様にして得た
複合逆浸透膜の性能は、塩阻止率は98.5%、透過流
束は0.3m3/m2 ・日であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 廣瀬 雅彦 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内 (72)発明者 松本 憲嗣 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号 日東 電工株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜とこれを支持する微孔性支持膜とか
    らなる複合逆浸透膜において、微孔性支持膜上で (1)少
    なくとも2個のアミノ基を有する本質的に単量体のアミ
    ン化合物を含有する水溶液と、 (2)−O−、−S−、−
    NR−(Rは水素、又はアルキル基)の炭素以外の成分
    を少なくとも1つ含む脂環式多官能酸ハライドを含有す
    る水非混和性有機溶剤溶液とを、 (3)アミン塩の存在下
    で界面重合し、架橋ポリアミドからなる薄膜を形成して
    得られる複合逆浸透膜。
  2. 【請求項2】 薄膜とこれを支持する微孔性支持膜とか
    らなる複合逆浸透膜において、微孔性支持膜上で (1)少
    なくとも2個のアミノ基を有する本質的に単量体のアミ
    ン化合物を含有する水溶液と、 (2)−O−、−S−、−
    NR−(Rは水素、又はアルキル基)の炭素以外の成分
    を少なくとも1つ含み、かつ少なくとも1つの二重結合
    を有する環状の多官能酸ハライドを含有する水非混和性
    有機溶剤溶液とを、 (3)アミン塩の存在下で界面重合
    し、架橋ポリアミドからなる薄膜を形成して得られる複
    合逆浸透膜。
JP3342291A 1991-11-29 1991-11-29 複合逆浸透膜 Pending JPH05146654A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342291A JPH05146654A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 複合逆浸透膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3342291A JPH05146654A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 複合逆浸透膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05146654A true JPH05146654A (ja) 1993-06-15

Family

ID=18352593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3342291A Pending JPH05146654A (ja) 1991-11-29 1991-11-29 複合逆浸透膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05146654A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076594A1 (fr) * 2001-03-19 2002-10-03 Nitto Denko Corporation Membrane semi-permeable composite, methode de preparation de la membrane, et methode de traitement de l'eau avec cette membrane
US7081202B2 (en) 2001-03-19 2006-07-25 Nitto Denko Corporation Composite semipermeable membrane, production method thereof, and water treatment method using the same
US8147735B2 (en) 2008-07-09 2012-04-03 Eltron Research & Development, Inc. Semipermeable polymers and method for producing same
JP2015510451A (ja) * 2012-11-21 2015-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 耐塩素性に優れた高流量水処理分離膜
US9211507B2 (en) 2012-11-21 2015-12-15 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance and method of manufacturing the same
US9212238B2 (en) 2012-12-28 2015-12-15 Industrial Technology Research Institute Microparticle, addition agent and filtering membrane
CN106999870A (zh) * 2016-06-30 2017-08-01 中国石油大学(华东) 聚磺酰胺纳滤或反渗透复合膜的分子层层组装制备方法
CN107126850A (zh) * 2017-05-23 2017-09-05 中国石油大学(华东) 一种聚磺酰胺纳滤或反渗透复合膜及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002076594A1 (fr) * 2001-03-19 2002-10-03 Nitto Denko Corporation Membrane semi-permeable composite, methode de preparation de la membrane, et methode de traitement de l'eau avec cette membrane
US7081202B2 (en) 2001-03-19 2006-07-25 Nitto Denko Corporation Composite semipermeable membrane, production method thereof, and water treatment method using the same
US8147735B2 (en) 2008-07-09 2012-04-03 Eltron Research & Development, Inc. Semipermeable polymers and method for producing same
JP2015510451A (ja) * 2012-11-21 2015-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 耐塩素性に優れた高流量水処理分離膜
JP2015510450A (ja) * 2012-11-21 2015-04-09 エルジー・ケム・リミテッド 耐塩素性に優れた高流量水処理分離膜
US9211507B2 (en) 2012-11-21 2015-12-15 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance and method of manufacturing the same
US9259691B2 (en) 2012-11-21 2016-02-16 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance
US9370751B2 (en) 2012-11-21 2016-06-21 Lg Chem, Ltd. Water-treatment separating membrane of high flux having good chlorine resistance
US9212238B2 (en) 2012-12-28 2015-12-15 Industrial Technology Research Institute Microparticle, addition agent and filtering membrane
CN106999870A (zh) * 2016-06-30 2017-08-01 中国石油大学(华东) 聚磺酰胺纳滤或反渗透复合膜的分子层层组装制备方法
CN107126850A (zh) * 2017-05-23 2017-09-05 中国石油大学(华东) 一种聚磺酰胺纳滤或反渗透复合膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3031763B2 (ja) 複合逆浸透膜およびその製造方法
CA1338335C (en) Interfacially synthesized reverse osmosis membrane containing an amine salt and processes for preparing the same
JP3006976B2 (ja) 高透過性複合逆浸透膜の製造方法
US4948507A (en) Interfacially synthesized reverse osmosis membrane containing an amine salt and processes for preparing the same
US5674398A (en) Composite reverse osmosis membrane
US6833073B2 (en) Composite nanofiltration and reverse osmosis membranes and method for producing the same
KR20010013740A (ko) 복합 역침투막 및 그 제조방법
JP3025629B2 (ja) 高透過性複合逆浸透膜
JPH05146654A (ja) 複合逆浸透膜
US7658872B2 (en) Process for preparing semipermeable membranes having improved permeability
JP3862184B2 (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JP4563093B2 (ja) 高塩阻止率複合逆浸透膜の製造方法
JPH07171363A (ja) 複合逆浸透膜
JP3071919B2 (ja) 複合逆浸透膜
JP3181134B2 (ja) 低圧高透過性複合逆浸透膜の製造方法
JPH06327953A (ja) 複合逆浸透膜の製造方法
JPH07171362A (ja) 複合逆浸透膜
JPH10314557A (ja) 複合逆浸透膜
JP2878798B2 (ja) 複合半透膜及びその製造方法
JPH0639254A (ja) 複合逆浸透膜
JPH06254364A (ja) 複合逆浸透膜
JPH04354524A (ja) 複合半透膜の製造方法
JPH05261259A (ja) 複合逆浸透膜
JPH06165925A (ja) 複合逆浸透膜及びその製造方法
JPH07108146A (ja) 複合逆浸透膜

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees