JPH05139775A - ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板 - Google Patents

ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板

Info

Publication number
JPH05139775A
JPH05139775A JP32714991A JP32714991A JPH05139775A JP H05139775 A JPH05139775 A JP H05139775A JP 32714991 A JP32714991 A JP 32714991A JP 32714991 A JP32714991 A JP 32714991A JP H05139775 A JPH05139775 A JP H05139775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
glass substrate
temperature
polysilicon tft
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32714991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2814805B2 (ja
Inventor
Susumu Hachiuma
進 八馬
Shinya Kikukawa
信也 菊川
Yukinori Ota
幸則 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18195861&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05139775(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3327149A priority Critical patent/JP2814805B2/ja
Priority to US07/912,776 priority patent/US5330941A/en
Publication of JPH05139775A publication Critical patent/JPH05139775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814805B2 publication Critical patent/JP2814805B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/08Doped silica-based glasses containing boron or halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2201/00Glass compositions
    • C03C2201/06Doped silica-based glasses
    • C03C2201/20Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide
    • C03C2201/23Doped silica-based glasses containing non-metals other than boron or halide containing hydroxyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐熱性、光学的特性に優れたポリシリコンTF
T用石英ガラス基板。 【構成】ハロゲン含有量が10ppm以下、OH含有量
が100ppm以下、重金属およびアルカリの含有量の
総計が1ppm以下であって、徐冷点が1150℃以上
であることを特徴とするポリシリコンTFT式LCD用
石英ガラス基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリシリコンTFT式
LCD用石英ガラス基板に関する。
【0002】
【従来の技術】石英ガラスは、透明なガラス材料の中で
は最も耐熱性が高く、また熱膨張率が極めて小さく寸法
安定性に優れていること、更に化学的な耐久性に優れて
いることのために、近年、ポリシリコンTFT式LCD
用の基板材料として、特にビデオカメラのビューファイ
ンダー等に用いられる小型のポリシリコンTFT用とし
て用いられている。ポリシリコンTFTの製造方法は一
般的には、製造温度レベルにより、(1)高温プロセス
法(最高プロセス温度約1000℃程度)、(2)中温
プロセス法(最高プロセス温度約700℃程度)、
(3)低温プロセス法(最高プロセス温度約500℃程
度)の3種類に大別される。
【0003】一般的に、テレビやディスプレー等の大面
積TFTの場合、製造コスト面からプロセスの低温化の
方向での開発が、現在盛んに進められている。ところが
一方、ビデオカメラのビューファインダー用等の小型の
ポリシリコンTFTについては、高温プロセスを採用し
た場合、従来のLSI製造ラインを大幅に変更すること
無く製造することができるため、LSI製造で培われた
信頼性の高いプロセス技術を有効活用でき、高歩留まり
で高品質のTFTを製造できるメリットが有るため、高
温プロセスでの製造が主流となっている。
【0004】この場合の問題点は、基板材料であるガラ
スの耐熱性にあり、かかる観点から石英ガラスが用いら
れるのが通常である。しかしながら、石英ガラスの耐熱
性も、その種類・製造方法によりかなり差異を有してお
り、一般的にはいわゆる溶融石英ガラスが最も耐熱性と
いう観点からは優れており、徐冷点(ガラスの粘度が1
13ポイズを示す温度)で1170〜1220℃程度で
ある。
【0005】これに対し、合成石英ガラスからなる基板
は、ガラス中に含まれる泡・異物等の品質面からははる
かに優れているが、一方、一般に合成石英ガラスの徐冷
点は1050℃〜1120℃程度であって溶融石英ガラ
スに比較し100℃〜150℃程度低く、耐熱性がより
低いので、ポリシリコンTFT製造上合成石英ガラスか
らなる基板には問題があった。
【0006】また、一般に石英ガラスは、TFT製造工
程等で用いられるプラズマエッチング等の真空紫外光の
照射によって、230〜300nmの波長範囲に吸収を
伴う構造欠陥を生成することが知られている。これらの
構造欠陥の中には蛍光発光を伴うものがあり、これらの
蛍光発光のためにカラー液晶表示素子を作成した場合に
は色調を損ねるといった実用上の問題を有していた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の問題点を解消し、ビューファインダー用等に用いられ
るポリシリコンTFT式LCD製造用に適した、耐熱性
に優れ、蛍光発光の実質的に無いポリシリコンTFT式
LCD用石英ガラス基板を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の課題を解
決するべくなされたものであり、ハロゲン含有量が10
ppm以下、OH含有量が100ppm以下、重金属お
よびアルカリの含有量の総計が1ppm以下であって、
徐冷点が1150℃以上であることを特徴とするポリシ
リコンTFT式LCD用石英ガラス基板を提供するもの
である。
【0009】また本発明は、上記ポリシリコンTFT式
LCD用石英ガラス基板において、基板面内の屈折率の
変動幅が5×10-6以下であることを特徴とするポリシ
リコンTFT式LCD用石英ガラス基板を提供するもの
である。
【0010】また本発明は、上記ポリシリコンTFT式
LCD用石英ガラス基板において、該石英ガラス基板を
プラズマエッチング処理したとき、該処理の前後での波
長230〜300nmの範囲の吸光係数の増加が、0.
005cm-1以下であることを特徴とするポリシリコン
TFT式LCD用石英ガラス基板を提供するものであ
る。
【0011】本発明において、石英ガラス基板に含有さ
れるハロゲン量は、10ppm以下であることが好まし
く、10ppmを超えるハロゲンが含有される場合に
は、耐熱性が低下してしまうため好ましくない。また、
OH含有量は、100ppm以下であることが好まし
く、特には50ppm以下であることが好ましい。10
0ppmを超えるOH量を含有する場合には、ハロゲン
と同じく耐熱性が低下してしまうために好ましくない。
【0012】重金属およびアルカリ含有量については、
その総和が1ppm以下であることが好ましく、1pp
mを超えて含有する場合には、短波長領域での分光透過
率の低下をもたらすため好ましくない。また、徐冷点と
はガラスの粘度が1013を示す温度であるが、これは1
150℃以上であることが好ましく、かかる温度以上の
徐冷点を有すれば、ポリシリコンTFT作成上のプロセ
ス温度としておよそ1000℃を採用することが可能と
なり好ましい。
【0013】また、光学的な均質性を得るためには、面
内の屈折率の変動幅が5×10-6以下であることが好ま
しい。かかる変動幅を超える場合には、光学的な均質性
を確保することが困難となるため好ましくない。
【0014】また、前記プラズマエッチング処理前後で
の波長230〜300nmの範囲の吸光係数の増加は、
0.005cm-1以下であることが好ましい。ここに、
吸光係数αは、透過光量をI、入射光量をIo 、反射率
をR、ガラス基板の厚みをt(cm)とした時に、 I/Io =(1−R)2 ・exp(−α・t)で定義さ
れる値である。
【0015】ここに、吸光係数の増加が、0.005c
-1以下であれば、これに伴う蛍光発光も、入射光量の
10万分の1から100万分の1程度となり、実用上の
問題を生じない。かかる範囲を逸脱する場合には、色調
の変化や着色などを惹き起こし好ましくない。
【0016】かかる石英ガラス基板の製造方法として
は、上記の項目を満足していれば特に制約はないが、例
えば、予めガラス形成原料を加熱加水分解して得られる
石英ガラス微粒子を基材に堆積・成長させた多孔質石英
ガラス体を透明ガラス化する温度以下の温度域で水蒸気
分圧の低い雰囲気中に一定時間加熱保持した後、透明ガ
ラス化温度に昇温加熱して透明ガラス化して石英ガラス
体とする方法により作成することが可能である。
【0017】用いられるガラス形成原料としては、ガス
化可能な原料であれば特に制限されるものではないが、
SiCl4 ,SiHCl3 、SiH2 Cl2 、Si(C
3)Cl3 等の塩化物、SiF4 、SiHF3 ,Si
22 等のフッ化物、SiBr4 ,SiHBr3 等の
臭化物、SiI4 の沃化物などのハロゲン化珪素化合物
が作業性やコストの面から好ましい。多孔質石英ガラス
体は、これらのガラス形成原料を通常の酸水素火炎中で
加水分解し、基材上に堆積させて形成される。このよう
にして得られた多孔質石英ガラス体は、ついで低水蒸気
分圧雰囲気下で一定時間加熱保持された後、透明ガラス
化温度まで昇温されて透明ガラス化して石英ガラスとな
る。
【0018】すなわち、例えば、多孔質体は雰囲気制御
可能な電気炉内に予め装着された後、一定の昇温速度で
加熱される。ついで所定の温度に到達の後、乾燥ガスを
雰囲気中に導入し、多孔質体が接する雰囲気を置換する
ことにより雰囲気中の水蒸気分圧を所定値以下に低減さ
せる。その水蒸気分圧としては、0.002mmHg以
下であることが好ましく、これ以上の場合には最終的に
得られる石英ガラス中のOH量を低減させることが困難
なため好ましくない。
【0019】また加熱保持する温度域としては、800
〜1250℃の範囲内が好ましく、この温度域以下の温
度では実質的な効果が得られず、またこの温度域以上の
温度では多孔質体の表面のガラス化が進行するため、多
孔質体内部を所望の低水蒸気分圧雰囲気に置換すること
ができず好ましくない。
【0020】また、この温度域であれば、加熱処理の方
法としては、一定温度に保持しても良く、またこの温度
域内を所定の時間の範囲内で昇温させながら処理しても
良い。またこの温度域での保持時間は、保持温度に依存
するため一概に規定することはできないが1〜30時間
程度が好ましく、これ未満の場合には、実質的な効果が
なく、またこれより長時間かけた場合にもその効果は変
わらないために生産効率等を考慮に入れると好ましくな
い。
【0021】また、乾燥ガスとしては、窒素、ヘリウ
ム、アルゴン等を通常用いることができるが、乾燥ガス
として使用できれば必ずしもこれらのガスに限定される
ものではない。ついでこのような加熱処理の後、多孔質
ガラス体はガラス化温度まで昇温されてガラス化され
る。ガラス化温度としては、1350〜1500℃の範
囲から採用することが好ましい。更に、加熱処理とガラ
ス化処理は、それぞれ別の加熱装置で行われてもかまわ
ないが、その場合には、移送時に水分が吸着したりする
ことを防止する等の処置を講じることが好ましい。した
がって、さらに好ましい実施態様としては、加熱処理と
ガラス化を同一の設備で行うことが好ましい。
【0022】こうして得られた石英ガラス体を軟化点以
上の温度に加熱し、所望の形状に成形加工を行い石英ガ
ラスインゴットを製造する。成形加工の温度域は、16
50〜1800℃の範囲から選択することが好ましい。
1650℃未満の温度では石英ガラスの粘度が高いた
め、実質的に自重変形が行われず、またSi02 の結晶
相であるクリストバライトの成長がおこりいわゆる失透
が生じるため好ましくなく、1800℃を超える温度で
は、SiO2 の昇華が無視できなくなり好ましくない。
また、石英ガラス体の自重変形を行わせる方向は、特に
規定されないが多孔質ガラス体の成長方向と同一である
ことが好ましい。
【0023】こうして得られる石英ガラスインゴット
は、さらに研削加工、スライス加工、研磨加工を経て、
基板とされる。なお、透過率の改善のために、必要に応
じてスライスした基板を水素を含む雰囲気中で熱処理し
ても良い。
【0024】以上のような工程を経て得られる石英ガラ
スは、石英ガラス中に含有されるOH量が100ppm
以下であり、該ガラス中のOH量の変動幅がほとんどの
領域に於いて±5ppm以内であって均質性に優れる石
英ガラスである。
【0025】また、本発明の石英ガラスは、ガラス形成
原料として高純度な合成原料が使用可能なこと、溶融工
程を経ないためルツボ等からの不純物の混入がないこと
等から、鉄、ニッケル等の重金属元素やナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属元素の不純物総量が1ppm以
下と極めて高純度であり、これをポリシリコンTFT製
造用に供した場合、高温処理を経ても不純物がシリコン
膜その他の部位に拡散・劣化させることがない。
【0026】以下、本発明の詳細についてさらに実施例
により説明するが、当然のことながら本発明の内容はこ
れら実施例に限定されるものではない。
【0027】
【実施例】
[実施例1]公知の方法により、SiCl4 を酸水素火
炎中で加熱加水分解させて形成された直径35cm,長
さ100cmの多孔質石英ガラス体を室温で雰囲気制御
可能な電気炉内に設置した。ついで露点温度−70℃の
窒素ガスで電気炉内雰囲気を置換した後、露点温度−7
0℃の窒素ガスを流しながら500℃/hrの昇温速度
で1000℃まで昇温した。
【0028】引き続き昇温速度を50℃/hrとし、1
250℃まで昇温して、その温度で10hr保持した。
こうして得られた熱処理済みの多孔質石英ガラス体を透
明ガラス化のための炉内最高温度が1450℃に制御さ
れた電気炉内上部に設置し、炉内を露点温度が−70℃
のヘリウムガスで置換した後、80cm/hrの速度で
下降させながら最高温度域を通過させて透明ガラス化を
行った。
【0029】こうして得られた透明石英ガラスを、カー
ボン製発熱体を有する電気炉内で、軟化点以上の175
0℃に加熱して自重変形を行わせ、170φ×400m
mの円柱インゴット形状に成形した。こうして得られた
石英ガラスインゴットの長手方向の中心部より、170
φ×57mmの石英ガラスインゴットを切り出し、形状
を揃えるために円筒研削を行い、160φとした後、精
密干渉計(ZygoIV)により屈折率分布を評価した。
【0030】またOH量分布は、170φ×400mm
石英ガラスインゴットより屈折率分布を評価した部分の
すぐ隣の場所より、2mm厚みのガラス板を切り出し日
本分光社製簡易FTIR装置により3700cm-1の吸
収により定量した。Cl含有量は得られた石英ガラスを
アルカリ溶融したのち、イオンクロマトグラフィー法に
より定量した。また、徐冷点は、サンプルサイズ2.4
mm×5mm×60mmのサンプルを切り出し、スパン
52mmで、ビームベンディング法により測定した。結
果を表1に示す。
【0031】また、上記の石英ガラスインゴットからサ
ンプルを切り出し、100%水素雰囲気中で1000
℃、14時間の熱処理をした後、研磨して30mmの厚
さに整えた後透過率を測定した。ついで、東京応化製ド
ライエッチャー(S−600)を用い、酸素/四塩化炭
素プラズマ(0.35torr、200W)中で5分間
のプラズマエッチング処理を行い、透過率を測定した。
プラズマエッチング処理前後での230〜300nmの
範囲での透過率の減少は0.5%であり、この値から換
算して吸光係数の増加は、0.002cm-1であった。
【0032】[実施例2]実施例1と同一の方法で作成
した石英ガラスインゴットからサンプルを切りだし、水
素雰囲気の水素濃度が30%であること以外は実施例1
と同様の後処理を行い、プラズマエッチング前後での透
過率の変化を測定したところ、透過率の減少は1%であ
り、この値から換算して吸光係数の増加は0.004c
-1であった。
【0033】[比較例]1250℃での熱処理を行わな
いほかは、実施例1と同一の方法で作製した石英ガラス
インゴットの屈折率分布、OH量分布幅、Cl含有量、
および徐冷点を表1に示す。
【0034】
【表1】
【0035】
【発明の効果】上述したように、本発明のポリシリコン
TFT式LCD用石英ガラス基板は、徐冷点が高く、耐
熱性に優れ、かつプラズマエッチング処理前後での短波
長側の可視光の吸光係数の増加が小さく、実質的に蛍光
発光が無い優れた特徴を有する。また、本発明のポリシ
リコンTFT式LCD用石英ガラス基板は光学的均質性
にも優れた特徴を有する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ハロゲン含有量が10ppm以下、OH含
    有量が100ppm以下、重金属およびアルカリの含有
    量の総計が1ppm以下であって、徐冷点が1150℃
    以上であることを特徴とするポリシリコンTFT式LC
    D用石英ガラス基板。
  2. 【請求項2】請求項1記載のポリシリコンTFT用石英
    ガラス基板において、基板面内の屈折率の変動幅が5×
    10-6以下であることを特徴とするポリシリコンTFT
    式LCD用石英ガラス基板。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載のポリシリコンTF
    T式LCD用石英ガラス基板において、該石英ガラス基
    板をプラズマエッチング処理したとき、該処理の前後で
    の波長230〜300nmの範囲の吸光係数の増加が、
    0.005cm-1以下であることを特徴とするポリシリ
    コンTFT式LCD用石英ガラス基板。
JP3327149A 1991-07-24 1991-11-15 ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板 Expired - Fee Related JP2814805B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327149A JP2814805B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板
US07/912,776 US5330941A (en) 1991-07-24 1992-07-13 Quartz glass substrate for polysilicon thin film transistor liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3327149A JP2814805B2 (ja) 1991-11-15 1991-11-15 ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05139775A true JPH05139775A (ja) 1993-06-08
JP2814805B2 JP2814805B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=18195861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3327149A Expired - Fee Related JP2814805B2 (ja) 1991-07-24 1991-11-15 ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814805B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376401B1 (en) 1998-09-07 2002-04-23 Tosoh Corporation Ultraviolet ray-transparent optical glass material and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376401B1 (en) 1998-09-07 2002-04-23 Tosoh Corporation Ultraviolet ray-transparent optical glass material and method of producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2814805B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0917523B1 (en) Synthetic silica glass used with uv-rays and method producing the same
KR101513310B1 (ko) 티타니아 도핑 석영 유리 부재 및 그의 제조 방법
JP5035516B2 (ja) フォトマスク用チタニアドープ石英ガラスの製造方法
KR101869979B1 (ko) 티타니아 도핑 석영 유리 및 그의 제조 방법
US5330941A (en) Quartz glass substrate for polysilicon thin film transistor liquid crystal display
EP1608596A1 (en) SILICA GLASS CONTAINING TIO sb 2 /sb AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
US6333284B1 (en) Synthetic fused silica member
JP2862001B2 (ja) 石英ガラス光学部材の製造方法
JP2022526062A (ja) 低ヒドロキシ基高純度石英ガラスおよびその調製方法
JP3865039B2 (ja) 合成石英ガラスの製造方法および合成石英ガラス並びに合成石英ガラス基板
JPH09241030A (ja) 遠紫外線用高純度シリカガラス及びその製造方法
CN101426740A (zh) 在合成玻璃质二氧化硅中的大制品的制造
JPH05178632A (ja) 光学用高耐熱性石英ガラスとその製造方法
JP2861512B2 (ja) 石英ガラス光学部材の製造方法
JP2814805B2 (ja) ポリシリコンtft式lcd用石英ガラス基板
JP4110362B2 (ja) 合成石英ガラス部材の製造方法
JP3126187B2 (ja) ポリシリコンtft方式lcd用石英ガラス基板
JP2003192364A (ja) 合成石英ガラス基板
JP3126188B2 (ja) フォトマスク用石英ガラス基板
JP5418428B2 (ja) 合成石英ガラスブロックの熱処理方法
JPH05139778A (ja) フオトマスク用高耐熱性石英ガラス基板
JP3427136B2 (ja) 合成石英ガラスの製造装置およびそれを用いた製造方法
JPH05139779A (ja) フオトマスク用の石英ガラス基板
JP3486973B2 (ja) 多結晶Si薄膜トランジスター型LCD基板用石英ガラス及びその製造方法
JPH0597466A (ja) 脱水されたガラスと製造方法および用途

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980714

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070814

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080814

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090814

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100814

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110814

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees