JPH0512454Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512454Y2
JPH0512454Y2 JP8934886U JP8934886U JPH0512454Y2 JP H0512454 Y2 JPH0512454 Y2 JP H0512454Y2 JP 8934886 U JP8934886 U JP 8934886U JP 8934886 U JP8934886 U JP 8934886U JP H0512454 Y2 JPH0512454 Y2 JP H0512454Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass door
metal fitting
locking
window
locked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8934886U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201269U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8934886U priority Critical patent/JPH0512454Y2/ja
Publication of JPS62201269U publication Critical patent/JPS62201269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512454Y2 publication Critical patent/JPH0512454Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、2枚のガラス戸からなる回転窓、
特に、室外側のガラス戸を室内側のガラス戸にロ
ツクするようにした回転窓に関するものである。
〔従来の技術〕 第4〜6図は従来のこの種の回転窓の一例を示
したものである。第4図はその正面、第5図はそ
の断面を示し、第6図は第5図の要部断面であ
る。
図において、Wは回転窓、Fはその窓枠、Tは
取手である。
回転窓Wにおいて、d1は室外側の第1のガラス
戸、d2は室内側の第2のガラス戸で、第1のガラ
ス戸d1はヒンジhを介して第2のガラス戸d2に矢
符A方向へ開閉可能に取り付けてある。sは第2
のガラス戸d2の戸枠f2の幅方向中央部に取り付け
た回転窓Wの回転軸である。回転窓Wは、これに
よつて矢符B方向へ開閉可能になつている。Pは
パツキング、Bは第1のガラス戸d1と第2のガラ
ス戸d2の間の空間部に装着されたブラインドであ
る。
Rは第1のガラス戸d1を第2のガラス戸d2にロ
ツクするためのロツク装置である。同装置Rにお
いて、1は係止金具、2はこの係止金具1を係止
する被係止金具である。係止金具1は樹脂製のス
ライド部材1aに係止金具本体1bをネジ止めし
たもので、前者1aは第2のガラス戸d2の戸枠f2
のスリツト溝mに上下方向に摺動可能に嵌めてあ
る。したがつて、係止金具1はある程度の力を加
えなければ上下に移動しない。被係止金具2は、
第1のガラス戸d1の戸枠f1にネジnで固定してあ
る。係止金具本体1bの嵌合凹部1cは、第1の
ガラス戸d1を閉めて係止金具1を下方へ移動させ
れば、被係止金具2の突出部2aに嵌まるように
なつている。
したがつて、第1のガラス戸d1は、これを閉め
てから係止金具1を下方へ移動させ、その嵌合凹
部1cを被係止金具2の突出部2aに嵌合する
と、第2のガラス戸d2にロツクされる。そして、
係止金具1を上方へ移動させて上記嵌合を外す
と、このロツクが解除される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、従来の回転窓においては、第1のガラ
ス戸d1は、第2のガラス戸d2にロツクされていて
も、いなくても、第2のガラス戸d2に対しては正
規の閉位置にくるし、回転窓も正規の閉位置に閉
まる。したがつて、閉位置にある第1のガラス戸
d1を見ただけでは、それが第2のガラス戸d2にロ
ツクされているのか、いないのか判らない場合が
あつた。
このため、例えば、第1のガラス戸d1を開けて
中のブラインド等を清掃した場合などに、第1の
ガラス戸d1を閉めただけで、ロツクしないまま、
回転窓Wを閉めてしまうことがあつた。そして、
新ためて回転窓Wをあけようとした時、第1のガ
ラス戸d1の自由端がわが窓枠Fに引つ掛かつかて
開かない場合があり、また風等で第1のガラス戸
d1が勝手に開いて、ガラスの破損なつながる、と
いつた問題があつた。
この考案は、このような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、第1のガラス戸のロツ
クを忘れるおそれのない回転窓を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案に係る回転窓は、室外側の第1のガラ
ス戸を室内側の第2のガラス戸に開閉可能に取り
付け、かつ、第1のガラス戸を第2のガラス戸に
ロツクするロツク装置を有する回転窓において、
前記ロツク装置は、第2のガラス戸の戸枠に上下
方向へ摺動可能に取り付けた係止金具と、第1の
ガラス戸の戸枠に取り付け、かつ、第1のガラス
戸の閉時において、前記係止金具の係止またはそ
の解除をする被係止金具と、前記係止金具の被係
止金具への係止をしたときは、係止金具に従動し
て、回転窓の閉時にその窓枠と干渉しない位置に
移動し、前記係止金具の被係止金具への係止を解
除したときは、係止金具に従動して、回転窓の閉
時にその窓枠と干渉する位置に移動するストツパ
とを備えていることを特徴とするものである。
〔作用〕
この考案におけるストツパは、係止金具を被係
止金具に係止しないときは、回転窓の閉時にその
窓枠と干渉する位置にくるのでそのままでは回転
窓は閉まらない。閉めようと思えば、第1のガラ
ス戸を閉めて上記係止、つまり、ロツクを必ずし
なければならないことに気付くことになる。した
がつてロツクを忘れるおそれはない。
〔考案の実施例〕
第1図〜第3図は、この考案の実施例を示す。
第1図はその横断面で、第5図におけるY部分に
対応するものであり、第2図はその縦断面図で、
第6図に対応するものであり、第3図は第2図の
要部側面図である。
図において、第4図〜第6図と同一符号は同図
におけると同一または均等部分を示す。3はロツ
ド4を介して係止金具1に取り付けたストツパ、
5はロツド4を案内することによつてストツパ3
を上下に案内するガイドで、第2のガラス戸d2
戸枠f2にネジ止めしてある。
6は安全ストツパで、長穴6aにおいて第1の
ガラス戸にネジnで固定されており、ネジnを緩
めて移動させることにより、長穴6aの範囲内に
おいて上下の所望の位置に固定できるようになつ
ている。このストツパ6は、実施例では、実線位
置にある。すなわち、係止金具1を被係止金具2
から外すと、係止金具1の肩部1d(第3図)が
当たる位置に固定してある。また、安全ストツパ
6は、これを実線位置より下側に固定したとき
は、係止金具1が被係止金具2から外れるのを防
止することができる。
したがつて、上記安全ストツパ6は、回転窓W
の運搬時に、係止金具1が被係止金具2から外
れ、第1のガラス戸1が開くのを防止するのに使
用することもできる。
上記係止金具1とストツパ3の位置関係は、次
のようになつている。
(1) いま、第2図aにおいて、閉状態にある回転
窓Wを矢符B方向へ開き、係止金具1を上方へ
移動させると、その下端面がC位置からD位置
まで距離hだけ上方へ移動し、その肩部1dが
E位置からF位置まで距離hだけ上方へ移動し
て安全ストツパ2から外れる。その結果、第1
のガラス戸d1のロツクが解除され、いつでも開
けられる状態になる。
(2) 一方、ストツパ3は、係止金具1が距離hだ
け上方へ移動すると、これに従動して天端3a
が第2図bのように、G位置からH位置まで距
離hだけ移動して、第2のガラス戸d2の戸枠f2
の天端から距離tでけ突出し、回転窓Wの窓枠
Fに引掛かる位置にくる。この状態では、第1
のガラス戸d1のロツクは、いつでもできる。し
かし、回転窓Wは、第2図cのように、矢符B
方向へ閉めようとしても、ストツパ3が窓枠F
に引掛つて完全に閉まらないようになる。
(3) ロツクが解除されて開状態にある第1のガラ
ス戸d1を閉めて、係止金具1を下方へ移動させ
ると、上述とは逆のプロセスで、その下端面が
D位置からC位置まで距離hだけ下方へ移動
し、係止金具1が被係止金具2に係止され、第
1のガラス戸d1が第2のガラス戸d2にロツクさ
れる。
(4) このとき、ストツパ3は、係止金具1に従動
して天端3aがH位置からG位置まで距離hだ
け移動して第2のガラス戸d2の戸枠f2に没入
し、回転窓Wの窓枠Fに引掛からない位置にく
る。この状態では、回転窓Wは、ストツパ3が
窓枠Fに引掛からないので、完全に閉めること
ができる。
なお、実施例では、係止金具1が被係止金具2
から外れ、ロツクが解除されたとき、ストツパ3
が戸枠f2の天端から距離tだけ突出するように設
定した。しかし、これは一例に過ぎない。ストツ
パ3は、要するに、係止金具1を被係止金具2に
係止しないときには、窓枠Fと干渉する位置にく
るようにすればよい。
次に作用を説明する。
例えば、回転窓Wの中のブラインドBやガラス
内面を清掃するときは、回転窓Wを開けてから第
1のガラス戸d1を開け、清掃が終われば、逆の手
順で閉める。閉めるときには、まず、第1のガラ
ス戸d1を閉めてから係止金具1を被係止金具2に
係止する。このとき、ストツパ3も従動して第2
のガラス戸d2の戸枠f2に没入する。第1のガラス
戸d1は、このようにして第2のガラス戸d2にロツ
クされるので、あとは回転窓Wを閉める。
ところが、第1のガラス戸d1を閉めてから係止
金具1を被係止金具2に係止するのを忘れたとき
は、ストツパ3は第2のガラス戸d2から突出して
いるので、回転窓Wを閉めようと思つても、スト
ツパ3が窓枠Fに当たつて閉まらない。清掃者
は、ここではじめて上記係止、つまりロツクを忘
れたことに気付き、再度回転窓Wを開けてロツク
する。したがつて、ロツク忘れは、回転窓Wを閉
める段階で常にチエツクされることになり、第1
のガラス戸d1のロツクを忘れるおそれはなくな
る。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば、第2
のガラス戸の係止金具を第1のガラス戸の被係止
金具に係止しないときは、係止金具に従動するス
トツパが回転窓の窓枠と干渉する位置にくるよう
に構成したので、第1のガラス戸のロツクを忘れ
るおそれのない回転窓を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案の実施例の要部を示
し、第1図は横断面図で、第5図のY部分に対応
するもの、第2図a〜cは第1図の−縦断面
図で、第6図に対応するもの、第3図は第2図a
の要部側面図、第4図は従来の回転窓の正面図、
第5図は第4図の−断面図、第6図は第5図
のY部分の−断面図である。 d1……第1のガラス戸、d2……第2のガラス
戸、R……ロツク装置、W……回転窓、1……係
止金具、2……被係止金具、f1……第1のガラス
戸d1の戸枠、f2……第2のガラス戸d2の戸枠、3
……ストツパ、6……安全ストツパ、なお、図
中、同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 室外側の第1のガラス戸を室内側の第2のガ
    ラス戸に開閉可能に取り付け、かつ、第1のガ
    ラス戸を第2のガラス戸にロツクするロツク装
    置を有する回転窓において、前記ロツク装置
    は、第2のガラス戸の戸枠に上下方向へ摺動可
    能に取り付けた係止金具と、第1のガラス戸の
    戸枠に取り付け、かつ、第1のガラス戸の閉時
    において、前記係止金具の係止またはその解除
    をする被係止金具と、前記係止金具の被係止金
    具への係止をしたときは、係止金具に従動し
    て、回転窓の閉時にその窓枠と干渉しない位置
    に移動し、前記係止金具の被係止金具への係止
    を解除したときは、係止金具に従動して、回転
    窓の閉時にその窓枠と干渉する位置に移動する
    ストツパとを備えていることを特徴とする回転
    窓。 (2) 第1のガラス戸は、ストツパの戸枠からの突
    出を阻止する安全ストツパを備えていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載
    の回転窓。
JP8934886U 1986-06-13 1986-06-13 Expired - Lifetime JPH0512454Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8934886U JPH0512454Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8934886U JPH0512454Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201269U JPS62201269U (ja) 1987-12-22
JPH0512454Y2 true JPH0512454Y2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=30948258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8934886U Expired - Lifetime JPH0512454Y2 (ja) 1986-06-13 1986-06-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512454Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62201269U (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5741032A (en) Sash lock
US4105233A (en) Window and door lock
JPH0512454Y2 (ja)
CA1315320C (en) Latch mechanisms
US4721332A (en) Window lock
US4185859A (en) Door opening system
US4867493A (en) Door stop
JPH0627734Y2 (ja) 防音引違いサッシ
US4275910A (en) Door latch
JPH035666Y2 (ja)
KR102542957B1 (ko) 차량용 윈도우커튼 장치
KR100352664B1 (ko) 개폐간격이 조절되는 창문
JPH0248591Y2 (ja)
JPH086990Y2 (ja) ドレーキップサッシの外部開放装置
JPS5825096Y2 (ja) サツシにおける障子の外れ止め装置
JPH063990Y2 (ja) シャッタ−の施錠装置
JPH024990Y2 (ja)
JPH0118771Y2 (ja)
KR100316385B1 (ko) 미닫이 문의 잠금장치
KR200216406Y1 (ko) 창문용 잠금장치
JPS5920540Y2 (ja) 外開き窓のア−ムストッパ−
JPH083647Y2 (ja) 錠装置
JPS6318706Y2 (ja)
JPH0327182Y2 (ja)
JPS641413Y2 (ja)