JPH05121101A - 有機電解液を用いた電気化学的二次リチウム電池 - Google Patents

有機電解液を用いた電気化学的二次リチウム電池

Info

Publication number
JPH05121101A
JPH05121101A JP4067576A JP6757692A JPH05121101A JP H05121101 A JPH05121101 A JP H05121101A JP 4067576 A JP4067576 A JP 4067576A JP 6757692 A JP6757692 A JP 6757692A JP H05121101 A JPH05121101 A JP H05121101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery according
electrode
crosslinked polymer
polyether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4067576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290691B2 (ja
Inventor
Xavier Andrieu
グザビエ・アンドリユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent SAS
Original Assignee
Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite filed Critical Alcatel Alsthom Compagnie Generale dElectricite
Publication of JPH05121101A publication Critical patent/JPH05121101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3290691B2 publication Critical patent/JP3290691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 機械的手法より、例えば、ロール状に巻いた
電極を有する円柱形電池では、巻きを締めることによっ
て、電池作動時のより大きい寸法変化を許容する圧縮手
段を提供する。 【構成】 少なくとも1つのリチウム電極と、ポリオレ
フィンのミクロ多孔質フィルムと、正の電極とを所定の
電極間距離で含んでおり、イオン伝導性架橋ポリマー及
びエラストマー、例えばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン及びフッ素含有エラストマーから選択した架橋ポリマ
ーのフィルムからなる補助隔離板を前記正の電極の側に
備えており、この架橋ポリマーが電極に圧力を加えるよ
うに前記電解液中で膨張(膨潤)し得る有機電解液を用
いた円柱形又は角柱形の電気化学的リチウム二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機電解液を用いた円
柱形又は角柱形の電気化学的二次リチウム電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、この種の電池は、リチウ
ムのサイクル効率が低く且つ再充電時に樹脂状結晶が発
生するため、耐用期間が短い。実際には、理論的に必要
な量の3〜5倍のリチウムを使用しなければならない。
内部短絡を誘起し得る樹脂状結晶は、この種の電池の故
障の主因である。これらの短絡は局部的加熱を起こし、
この加熱は、微粉砕アルカリ金属及び有機電解液の存在
下では、電池の爆発という結果を招来し得る。
【0003】電池のサイクル効率を改善し且つ樹脂状結
晶成長作用を制限するために、最適化した組成(溶媒、
溶質、添加剤)の電解液を使用することは既に提案され
ている。
【0004】また、負の電極の可逆性を改善するため
に、純リチウムに代えて合金(例えばLiAl、Li
B、LiSi等)を使用することも知られている。
【0005】これまでに提案されてきた方法はいずれも
十分な結果をもたらしてはいない。Powers 19
90 Lithium Battery Report
及びJournal of Power Source
s 34(1991)31−38に記載の論文によれ
ば、アノードに加わる圧力を増加させると電池の耐用期
間が大幅に延びることが判明した。この圧力は、組立て
時に機械的手法によって発生させる。例えば、ロール状
に巻いた電極を有する円柱形電池では、巻きを締めるこ
とによって前述のような圧力を得る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前述
の機械的手法より容易に実施でき、電池作動時のより大
きい寸法変化を許容する圧縮手段を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、有機電解液を
用いた円柱形又は角柱形の電気化学的リチウム二次電池
であって、少なくとも1つのリチウム電極と、ポリオレ
フィンのミクロ多孔質フィルムと、正の電極とを所定の
電極間距離で含んでおり、イオン伝導性架橋ポリマー及
びエラストマー、例えばポリブタジエン、ポリイソプレ
ン及びフッ素含有エラストマーから選択した架橋ポリマ
ーのフィルムからなる補助隔離板を前記正の電極の側に
備えており、この架橋ポリマーが電極に圧力を加えるよ
うに前記電解液中で膨張(膨潤)し得ることを特徴とす
る電気化学的二次電池を提供する。
【0008】本発明は特に、螺旋状に巻いた電極を有す
る円柱形電池に適用される。
【0009】有利な実施例では、電極と直交する方向の
膨張を促進するために、有機又は無機の織った又は不織
のエレメント(trame)を前記架橋ポリマーに組み
込む。
【0010】前記隔離板は、一般的に使用されているフ
ェルトに代わる電解液貯蔵部として機能するように、該
電池内で、電極で構成されたブロックの外側に配置する
こともできる。
【0011】このような構造ではポリマーの膨張がその
場で生起する。この膨張は、良好なイオン伝導率と電極
の圧縮とを得るのに十分なものである。
【0012】前述の膨張可能なイオン伝導性架橋ポリマ
ーは例えば、2つのエポキシ官能基を有する硬化作用化
合物によって架橋した2つの末端アミン官能基を有する
ポリエーテルからなり得る。
【0013】前記ポリエーテルは、酸化ポリエチレン、
酸化ポリプロピレン、これら2種類の酸化物にポリエー
テルを交互、序列又はグラフト重合したランダムコポリ
マーから選択し得る。その分子量は300〜100,0
00である。
【0014】前記硬化作用化合物はジグリシジル、ポリ
エポキシド樹脂又は2つの末端エポキシ官能基を有する
ポリエーテルのようなタイプであり得る。この硬化作用
化合物の割合は、エポキシ/アミンの比が0.5〜5と
なるように選択するのが好ましい。
【0015】ポリエーテルのアミン官能基は開環するエ
ポキシ基と反応し、その結果形成された第2アミン官能
基はエポキシと反応し得る。この反応全体によって立体
格子が形成され、架橋が実施される。架橋格子の最小寸
法は、使用したポリエーテル樹脂の鎖長によって決ま
る。
【0016】前述の膨張可能な架橋ポリマーは更に、前
記ポリエーテルに対して相容性であり、誘電率が大きく
且つ蒸気圧が小さい非反応性可塑剤も含み得る。この可
塑剤は双極性非プロトン性溶媒(炭酸プロピレン、炭酸
エチレン、g−ブチロールアクトン等)、グリム(テト
ラグリム、ヘキサグリム等)又はグリコールジメチルエ
ーテル(ポリエチレングリコールジメチルエーテル等)
であり得る。この可塑剤はまた、複数の溶媒の混合物で
あってもよい。前記架橋ポリマーは溶媒を80%まで含
み得る。
【0017】ポリエーテルの架橋は前記可塑剤の存在下
で行われ、熱によって開始し得る。
【0018】
【実施例】本発明の他の特徴及び利点は、以下の非限定
的実施例の説明で明らかにされよう。まず、下記の膨張
可能な架橋ポリマーを生成する。
【0019】実施例1 10cm3のアセトニトリルに25℃で、Aldric
h社のポリオキシエチレン(5000)ビス(アミン)
0.5gと、硬化剤としてのエチレングリコールジグリ
シジルエーテル10マイクロリットルとを溶解する。
【0020】完全に溶解した後、得られた混合物を型内
に注入し、次いで真空下で溶媒を蒸発させる。得られた
フィルムを100℃で4時間架橋し、一次真空下で15
時間同じ温度で乾燥する。
【0021】実施例2 実施例1の方法で、Texaco社から商標Jeffa
mine ED2001で市販されている0,0’−ビ
ス−(2−アミノプロピル)−ポリエチレングリコール
1900を2g、Ciba Geigy社から商標AW
106で市販されているポリエポキシド樹脂を1g含む
ポリマーを生成する。
【0022】実施例3 実施例1の方法で、Texaco社から商標Jeffa
mine ED2001で市販されている0,0’−ビ
ス−(2−アミノプロピル)−ポリエチレングリコール
1900を1.5g、硬化剤としてのエチレングリコー
ルジグリシジルエーテルを0.3g、非反応性可塑剤と
しての炭酸プロピレンを2.6g含む電解液を製造す
る。
【0023】前記実施例のうち1つの実施例で得た厚さ
200マイクロメートルのフィルムを、Celgard
2500タイプの厚さ50マイクロメートルのミクロ
多孔質ポリプロピレンフィルムと並置する。
【0024】このアセンブリは円柱形Li/V25型の
再充電可能な電池で使用される隔離板を構成する。
【0025】負の電極はリチウムシートからなり、正の
電極は、通常の方法でフッ素含有ポリマーにより結合し
たV25粉末及びカーボンブラック粉末(10重量%)
でコーティングしたアルミニウムのシートからなる。
【0026】ミクロ多孔質ポリプロピレンフィルムはリ
チウムと接触させ、膨張可能な架橋ポリマーのフィルム
は正の電極と接触させる。
【0027】電極、集電子及び隔離板はマンドレルの周
りに巻装する。電極間距離は予め決定し、適当な機械的
手段によって維持する。この操作が完了したら、1M過
塩素酸リチウムを含んでいる炭酸プロピレン/ジメトキ
シエタン(同等の割合)溶液に全体を浸漬する。電極の
浸漬及びポリマーの膨張の後で、該電池を円柱形ケーシ
ング内に導入する。
【0028】一変形例では、巻装したアセンブリを円柱
形ケーシング内に導入し、次いで電解質で浸漬する。
【0029】どちらの場合も、ポリマーフィルムの膨張
によって電極に大きな圧力が加えられる。
【0030】勿論、本発明は以上説明してきた実施例に
は限定されない。本発明の電池は、一般的に使用されて
いる様々なタイプのアノード、カソード及び電解液を含
み得る。また、本発明の電池は角柱形にすることもでき
る。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1つのリチウム電極とポリオレ
    フィンのミクロ多孔質フィルムと正の電極とを含み、有
    機電解液を用いた電気化学的二次電池であって、イオン
    伝導性架橋ポリマー及びエラストマー、例えばポリブタ
    ジエン、ポリイソプレン及びフッ素含有エラストマーか
    ら選択した架橋ポリマーのフィルムからなる補助隔離板
    を前記正の電極の側に備えており、この架橋ポリマーが
    電極に圧力を加えるように前記電解液中で膨張し得るこ
    とを特徴とする電気化学的リチウム二次電池。
  2. 【請求項2】有機又は無機の織った又は不織のエレメン
    トが前記架橋ポリマーフィルムに組み込まれていること
    を特徴とする請求項1に記載の電池。
  3. 【請求項3】前記イオン伝導性架橋ポリマーが、2つの
    エポキシ官能基を有する硬化作用化合物によって架橋し
    た2つの末端アミン官能基を有するポリエーテルからな
    ることを特徴とする請求項1に記載の電池。
  4. 【請求項4】前記ポリエーテルが、酸化ポリエチレン、
    酸化ポリプロピレン、これら2種類の酸化物にポリエー
    テルを交互、序列又はグラフト重合したランダムコポリ
    マーから選択したものであることを特徴とする請求項3
    に記載の電池。
  5. 【請求項5】前記ポリエーテルの分子量が300〜10
    0,000であることを特徴とする請求項4に記載の電
    池。
  6. 【請求項6】前記硬化作用化合物の割合が、エポキシ/
    アミンの比が0.5〜5となるように選択されているこ
    とを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の
    電池。
  7. 【請求項7】前記硬化作用化合物がジグリシジルのタイ
    プであることを特徴とする請求項3から6のいずれか一
    項に記載の電池。
  8. 【請求項8】前記硬化作用化合物がポリエポキシド樹脂
    であることを特徴とする請求項3から6のいずれか一項
    に記載の電池。
  9. 【請求項9】前記硬化作用化合物が、2つの末端エポキ
    シ官能基を有するポリエーテルであることを特徴とする
    請求項3から6のいずれか一項に記載の電池。
  10. 【請求項10】前記架橋ポリマーフィルムが、蒸気圧の
    低い双極性非プロトン性溶媒、グリム、グリコールジメ
    チルエーテル及びこれらの混合物から選択した非反応性
    可塑剤を含んでいることを特徴とする請求項4から9の
    いずれか一項に記載の電池。
JP06757692A 1991-03-29 1992-03-25 有機電解液を用いた電気化学的二次リチウム電池 Expired - Fee Related JP3290691B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9103877 1991-03-29
FR9103877A FR2674685B1 (fr) 1991-03-29 1991-03-29 Generateur electrochimique secondaire au lithium et a electrolyte organique liquide.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121101A true JPH05121101A (ja) 1993-05-18
JP3290691B2 JP3290691B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=9411298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06757692A Expired - Fee Related JP3290691B2 (ja) 1991-03-29 1992-03-25 有機電解液を用いた電気化学的二次リチウム電池

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5290644A (ja)
EP (1) EP0511491B1 (ja)
JP (1) JP3290691B2 (ja)
CA (1) CA2064356C (ja)
DE (1) DE69215133T2 (ja)
FR (1) FR2674685B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026429A1 (en) * 1996-12-11 1998-06-18 Tonen Chemical Corporation Thin aprotic electrolyte film, immobilized liquid film conductor, and polymer cell
JP2000507387A (ja) * 1997-01-17 2000-06-13 イドロ―ケベック 電気化学的発電装置用ポリマーベース電解質組成物
JP2007027100A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2008258073A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池用セパレータ、これを用いるリチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2011503795A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エルジー・ケム・リミテッド 高温特性を改善する為の添加剤を含むリチウム二次電池
JP2011222388A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sharp Corp 積層型二次電池
JP2015501070A (ja) * 2011-12-16 2015-01-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ポリスルフィドバリア層を有するリチウム硫黄電池セパレータ

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5427872A (en) * 1993-11-17 1995-06-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Dendrite preventing separator for secondary lithium batteries
US5658685A (en) * 1995-08-24 1997-08-19 Motorola, Inc. Blended polymer gel electrolytes
US6444356B1 (en) * 1996-11-01 2002-09-03 Jackson C. Ma Lithium battery with secondary battery separator
FR2766296B1 (fr) * 1997-07-17 1999-08-20 Alsthom Cge Alcatel Procede de fabrication d'un generateur electrochimique de structure unitaire
FR2766295B1 (fr) 1997-07-17 1999-09-24 Alsthom Cge Alcatel Separateur polymerique, procede de fabrication et generateur electrochimique le comprenant
JP4016481B2 (ja) * 1998-05-14 2007-12-05 ソニー株式会社 固体電解質電池
JP4103975B2 (ja) * 1998-09-10 2008-06-18 富士フイルム株式会社 電解質、光電気化学電池、及び電解質層を形成する方法
KR100357959B1 (ko) * 2000-05-15 2002-10-25 삼성에스디아이 주식회사 리튬 2차 전지
DE10125619A1 (de) * 2001-05-25 2002-12-05 Microbatterie Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Separator/Elektrodenverbundes für galvanische Elemente
CN107154513A (zh) * 2017-05-17 2017-09-12 清华大学深圳研究生院 聚合物凝胶电解质膜、制备方法及钠离子电池
CN107785614B (zh) * 2017-07-02 2019-11-05 江汉大学 基于peo的超交联分子凝胶复合电解质膜的制备方法
CN107863534A (zh) * 2017-10-20 2018-03-30 电子科技大学 一种应用于锂硫电池的极性粘接剂及其制备方法
CN108039511B (zh) * 2017-12-18 2019-12-06 苏州大学 一种极性凝胶电解质及其在固态锂硫电池中的应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8507510D0 (en) * 1985-03-22 1985-05-01 Raychem Ltd Protected electrode
GB8517571D0 (en) * 1985-07-11 1985-08-14 Raychem Ltd Polymer composition
JPS6420257A (en) * 1987-07-13 1989-01-24 Mitsubishi Petrochemical Co Organic electrolyte composition
EP0332771A1 (en) * 1988-03-15 1989-09-20 Imperial Chemical Industries Plc Solid electrolytes
US4812375A (en) * 1988-06-27 1989-03-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Separator for lithium batteries and lithium batteries including the separator
CA1321617C (en) * 1988-09-12 1993-08-24 Mhb Joint Venture (A Partnership) Ultrathin polymer electrolyte having high conductivity
FR2653938A1 (fr) * 1989-10-26 1991-05-03 Alsthom Cge Alcatel Electrolyte solide polymere hybride reticule.

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998026429A1 (en) * 1996-12-11 1998-06-18 Tonen Chemical Corporation Thin aprotic electrolyte film, immobilized liquid film conductor, and polymer cell
JP2000507387A (ja) * 1997-01-17 2000-06-13 イドロ―ケベック 電気化学的発電装置用ポリマーベース電解質組成物
JP4831588B2 (ja) * 1997-01-17 2011-12-07 バシウム・カナダ・インコーポレーテッド 電気化学発電装置
JP2007027100A (ja) * 2005-06-14 2007-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP4541324B2 (ja) * 2005-06-14 2010-09-08 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池
JP2008258073A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Ntt Facilities Inc リチウムイオン二次電池用セパレータ、これを用いるリチウムイオン二次電池、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
JP2011503795A (ja) * 2007-11-09 2011-01-27 エルジー・ケム・リミテッド 高温特性を改善する為の添加剤を含むリチウム二次電池
US8758944B2 (en) 2007-11-09 2014-06-24 Lg Chem, Ltd. Lithium secondary battery containing additive for improved high-temperature characteristics
JP2011222388A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Sharp Corp 積層型二次電池
JP2015501070A (ja) * 2011-12-16 2015-01-08 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ポリスルフィドバリア層を有するリチウム硫黄電池セパレータ

Also Published As

Publication number Publication date
US5290644A (en) 1994-03-01
FR2674685A1 (fr) 1992-10-02
EP0511491A1 (fr) 1992-11-04
JP3290691B2 (ja) 2002-06-10
EP0511491B1 (fr) 1996-11-13
DE69215133T2 (de) 1997-03-13
CA2064356A1 (fr) 1992-09-30
CA2064356C (fr) 1998-08-11
FR2674685B1 (fr) 1996-12-13
DE69215133D1 (de) 1996-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290691B2 (ja) 有機電解液を用いた電気化学的二次リチウム電池
US5631103A (en) Highly filled solid polymer electrolyte
US5665265A (en) Non woven gel electrolyte for electrochemical cells
US5853916A (en) Multi-layered polymeric gel electrolyte and electrochemical cell using same
EP0651455B1 (en) Manufacturing method of a separator for a lithium secondary battery and an organic electrolyte lithium secondary battery using the same separator
US4589197A (en) Composite cathode for electrochemical cell
KR100281589B1 (ko) 블렌드된 중합체 겔 전해질
KR100759541B1 (ko) 폴리머 리튬 전지 및 그 제조방법
KR100724009B1 (ko) 겔상 전해질 및 겔상 전해질 전지
US5849433A (en) Polymer blend electrolyte system and electrochemical cell using same
EP0834941A1 (en) An electrode for a battery and a battery containing it
KR20020078660A (ko) 겔형 고분자 전해질을 포함하는 권취형 리튬 2차 전지용세퍼레이터 및 그 제조방법
JP4601752B2 (ja) ゲル状電解質及びゲル状電解質電池
JP4418126B2 (ja) ゲル状の高分子電解質及びこれを採用しているリチウム電池
US6984471B2 (en) Nonaqueous electrolyte and nonaqueous electrolyte battery
JP2001357883A (ja) ゲル状の電解液およびこれを用いたリチウム電池
US6596441B1 (en) Electrochemical cell comprising a liquid organic electrolyte with a conductive additive
JPH08273671A (ja) 非水電解液2次電池用電極板
JP2002305031A (ja) ゲル状の高分子電解質、これを採用しているリチウム電池及びこれらの製造方法
JPH11329500A (ja) 固体電解質電池
Sanchez et al. Polymeric materials in energy storage and conversion
JP4161437B2 (ja) リチウム電池
EP1199764A1 (en) Polymer electrolyte
US5645958A (en) Superabsorbent polymer electrolytes for electrochemical cells and electrochemical cells using same
KR19980073911A (ko) 단락방지용 절연층이 있는 리튬 폴리머 2차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees