JPH05116147A - タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置 - Google Patents

タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置

Info

Publication number
JPH05116147A
JPH05116147A JP3279762A JP27976291A JPH05116147A JP H05116147 A JPH05116147 A JP H05116147A JP 3279762 A JP3279762 A JP 3279762A JP 27976291 A JP27976291 A JP 27976291A JP H05116147 A JPH05116147 A JP H05116147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
holding
cylinder
opening
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3279762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3004422B2 (ja
Inventor
Hideaki Katayama
秀明 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP3279762A priority Critical patent/JP3004422B2/ja
Publication of JPH05116147A publication Critical patent/JPH05116147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3004422B2 publication Critical patent/JP3004422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0603Loading or unloading the presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、メカニカルストッパの取替,調整
が不要で、タイヤ把持径の変更が容易なタイヤ加硫機用
のタイヤ搬出入装置を提供することを目的とするもので
ある。 【構成】 複数のタイヤ把持爪と、該把持爪のピッチ円
拡縮手段と、該ピッチ円の直径を検出するエンコーダ
と、該把持爪の把持径を数値セットする設定器と、該エ
ンコーダ及び設定器の出力信号を比較演算する演算回路
と、該把持爪拡縮手段用制御装置とを具備したタイヤ加
硫機用タイヤ搬出入装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタイヤ加硫機に付属する
タイヤ搬出入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にタイヤ加硫機は、金型の交換によ
りタイヤサイズの異なる複数種のタイヤの加硫が可能と
されている。従って、タイヤ加硫機に付属するタイヤ搬
出入装置もこれに対応した容量を持ってはいる。従来の
タイヤ搬出入装置としては、タイヤ把持時に、把持爪が
タイヤに当接して把持爪の開閉が停まる形式、又は、被
加硫タイヤのサイズに応じて、把持爪の開閉ストローク
をメカニカルストッパの位置調整等により規制する形式
のものが採用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術には次
のような問題点がある。把持爪がタイヤに当接して把持
爪の開閉が停まる形式のタイヤ搬出入装置にあっては、
把持力の調整が微妙で、把持力が大き過ぎるタイヤを変
形させてしまうし、把持力が小さいと搬出入途中でタイ
ヤが落下する惧れがある。特に最近のタイヤの軽量化に
伴ないタイヤの剛性が小さくなり、把持力調整が更に微
妙となり、上記形式のタイヤ把持機構は実用されなくな
り、代りになり、メカニカルストッパの取替又は位置調
整により把持爪の開閉ストロークを規制する方式が多用
されるようになって来た。
【0004】この方式の採用により、上記問題の解決さ
れた反面、被加硫タイヤのサイズが変る都度、メカニカ
ルストッパの取替又は位置調整を行なうことが必要とな
り、この為、作業者の現場手作業の追加、加硫機の休止
時間の増加と言う問題が発生し、未解決の状態にある。
本発明は、メカニカルストッパの取替,調整が不要で、
タイヤ把持径の変更が容易なタイヤ加硫機用のタイヤ搬
出入装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】タイヤ搬出入装置に把持
爪の位置を検出させる為のロータリーエンコーダ又はリ
ニヤスケールを取付けると共に、操作盤に把持爪の位置
を設定する為のデジタル設定器を追加し、制御盤の比較
演算回路等の制御機器を追加する。
【0006】
【作用】被加硫タイヤのサイズに応じて、設定器に把持
爪の把持位置を設定し、把持爪が開閉して設定位置に来
たことをロータリーエンコーダ等の検出器が検出した
ら、把持爪開閉駆動手段を停止させる。
【0007】
【実施例】本発明をタイヤ加硫機用生タイヤ搬入装置
(以下ローダと言う)に実施した一実施例について説明
する。図1乃至図4において、1は加硫機本体フレー
ム、2は下熱板、3は下金型である。
【0008】4は加硫機本体フレーム1にボルト締めさ
れたローダのベースフレーム、8は直動形ベヤリング6
及びレール5を介してベースフレーム4に昇降可能に組
付けられた昇降フレームで、昇降フレーム8には、ベー
スフレーム4に固定された昇降シリンダ7のピストンロ
ッド先端が固定されていて、昇降シリンダ7の作用によ
り昇降フレーム8は昇降する。
【0009】11は軸9及び軸受10を介して揺動自在
に昇降フレーム8に組付けられたアームで、昇降フレー
ム8との間にピンを介して組付けられた揺動シリンダ1
2の作用でアーム11は揺動し、昇降フレーム8にピン
を介して揺動可能に組付けられたショックアブゾンバ付
ストッパ13のロッド15が、アーム11に回転可能に
組付けられたブロック14に、滑動可能に挿入されてい
て、アーム11の揺動角度はストッパ13により規制さ
れる。
【0010】18はボルト19によりアーム11の先端
に固定されたリングフレームで、カム板16に固定され
た補数の軸20に挿入されたベアリング21がリングフ
レーム18の外周に設けられたリング溝18a内を転動
する構成とされており、カム板16とアーム11の間に
ピンを介して組付けられたブレーキ付き開閉シリンダ1
7の作用により、カム板16は往復回転する。
【0011】22はリングフレーム18にボルト締めさ
れた複数のガイドブロック、23は公知の手段で半径方
向に滑動的にガイドブロック22に組付けられたガイド
棒、24はガイド棒23の内方端に上端をボルト締めさ
れたシューで、シュー24の下端には生タイヤ把持爪2
4aを有しており、カム板16に設けられた複数のカム
溝16aに係合するカムローラ25の軸がガイド棒23
に固定されていて、カム板16の回転により複数のシュ
ー24が同期して半径方向に移動し、把持爪24aのピ
ッチ円が拡縮する。
【0012】26はリングフレーム18にボルト締めさ
れたエンコーダ(パルス発進器)で、本実施例において
は、エンコーダ26の軸27の軸心方向移動位置に応じ
たパルス列を発信する形式のエンコーダが採用されてお
り、ガイド棒23の内の一つに一端がボルト締めされた
ブラケット29の他端に、ピン28を介してエンコーダ
軸27が連結されている。
【0013】尚、図示は省略しているが、操作盤には把
持爪24aの把持径設定用のデジタル式設定器が取付け
られ、制御盤内には、エンコーダ26の信号と設定器の
信号との比較演算回路、及び比較演算回路の出力信号に
より開閉シリンダ17を駆動する作動流体切換電磁弁の
制御回路が設けられている。次に本装置の作用について
説明する。今、仮にローダは図1の実線の位置にあり、
把持爪24aは縮径しており、把持爪24aの同軸線下
方には生タイヤが公知の手段でおかれていて、設定器に
は該タイヤのビード部内方径が予めセットされているも
のとする。
【0014】先ず昇降シリンダ7を作動させて昇降フレ
ーム8を下降させ、把持爪24aが生タイヤの上ビード
部の下方に達したら下降を停止させ、開閉シリンダ17
を作動させ、カム板16を回転させて把持爪の拡径を行
なう。エンコーダ26及び設定器の出力信号を比較演算
回路で比較演算し、把持爪24aのピッチ円が予めセッ
トした値に達すると、開閉シリンダ17の作動を停止さ
せて生タイヤの把持を終了する。
【0015】次に、昇降シリンダ7を逆に作動させて生
タイヤ吊上げ、所定の高さに達したら上昇を停止させ、
揺動シリンダ12を作動させて生タイヤを加硫機内に振
り込む。次に、生タイヤと下金型3が同軸線に達したら
(図1の2点鎖線で示す状態)揺動シリンダ12の作動
を停止させ、昇降シリンダ7を作動させて生タイヤを下
降させる。
【0016】生タイヤの下ビード部が下金型3のビード
リングに達したら、又はビードリングに達してからブラ
ダ挿入等必要な他の工程を実行した後に、開閉シリンダ
17を逆に作動させて把持爪24aを縮径させ、生タイ
ヤの把持を解き、昇降シリンダ7を作動させて上昇させ
た後、揺動シリンダ12を逆に作動させて空のローダを
加硫機外に振り出して、スタート位置に戻る。
【0017】以上本発明をローダに実施した例について
説明したが、加硫済タイヤを機外に搬出する為のタイヤ
搬出装置にも同様に実施出来る。又、上記実施例におい
ては、ガイド棒23の半径方向移動位置をエンコーダ2
6で検出する方式としているが、カム板16の回転角度
をエンコーダで検出する方式としても良く、又、開閉シ
リンダ17のロッドのストローク量を検出する方式とす
ることも出来る。
【0018】
【発明の効果】本発明によるタイヤ加硫機用タイヤ搬出
入装置は、複数のタイヤ把持爪と、該把持爪のピッチ円
拡縮手段と、該ピッチ円の直径を検出するエンコーダ
と、該把持爪の把持径を数値セットする設定器と、該エ
ンコーダ及び設定器の出力信号を比較演算する演算回路
と、該把持爪のピッチ円拡縮手段用制御装置とを具えた
ことにより、次の効果を有する。
【0019】操作盤に取付の設定器とタイヤ把持径を数
値セットするだけで、タイヤ搬出装置の把持爪の把持径
が遠隔セット可能となり、従来の作業者の手作業による
把持径変更用ストッパの交換や調整が不要となり、加硫
器の休止時間も短縮出来る。更に、又、タイヤの途中落
下を防止できる。更にビード部の変形や損傷防止の為
に、同一呼称ビード径でも、タイヤの仕様差やビード部
の形状及び剛性により把持径を微少変化させることが可
能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の水平断面図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】図1のB−B断面図である。
【図4】図1のC−C断面図である。
【符号の説明】
1 加硫機本体フレーム 4 ベースフレーム 7 昇降シリンダ 8 昇降フレーム 11 アーム 12 揺動シリンダ 16 カム板 17 開閉シリンダ 18 リングフレーム 23 ガイド棒 24 シュー 26 エンコーダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 30:00 4F

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のタイヤ把持爪と、該把持爪のピッ
    チ円拡縮手段と、該ピッチ円の直径を検出するエンコー
    ダと、該把持爪の把持径を数値セットする設定器と、該
    エンコーダ及び設定器の出力信号を比較演算する演算回
    路と、該把持爪のピッチ円拡縮手段の制御装置とを具え
    たことを特徴とするタイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置。
JP3279762A 1991-10-25 1991-10-25 タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置 Expired - Lifetime JP3004422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279762A JP3004422B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279762A JP3004422B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05116147A true JPH05116147A (ja) 1993-05-14
JP3004422B2 JP3004422B2 (ja) 2000-01-31

Family

ID=17615552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279762A Expired - Lifetime JP3004422B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3004422B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205581A (zh) * 2009-07-03 2011-10-05 江苏华瑞重工机械有限公司 机械手抓胎器
CN103009522A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 益阳益神橡胶机械有限公司 轮胎硫化机后充气的翻转驱动装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102205581A (zh) * 2009-07-03 2011-10-05 江苏华瑞重工机械有限公司 机械手抓胎器
CN103009522A (zh) * 2012-12-20 2013-04-03 益阳益神橡胶机械有限公司 轮胎硫化机后充气的翻转驱动装置
CN103009522B (zh) * 2012-12-20 2015-04-15 益阳益神橡胶机械有限公司 轮胎硫化机后充气的翻转驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3004422B2 (ja) 2000-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3487507A (en) Actuating device and control for tire curing press
KR950012844B1 (ko) 후경화(post-cure) 타이어 인플레이터의 상부 및 하부림과 상부 및 하부림의 대체장치
US3936251A (en) Press notably for vulcanizing tires
CN106273588A (zh) 一种轮胎硫化机后充气系统
US4338069A (en) Tire press
US4449903A (en) Apparatus for loading and unloading tires for a tire vulcanizing machine
JPS5947981B2 (ja) タイヤ加硫機への未加硫タイヤ装入方法並びにその装置
US3343208A (en) Device for removing a pneumatic tire from the curing unit and for postinflating and discharging it
JP3272595B2 (ja) タイヤ加硫用ローダ
JPH05116147A (ja) タイヤ加硫機用タイヤ搬出入装置
JPS63299906A (ja) タイヤ、特に車両用タイヤの加硫機
US3134136A (en) Tire carcass loading apparatus for tire curing press
JPS5830138B2 (ja) 生タイヤの上方ビ−ドを加硫プレスの金型の上方部分内に心決めしかつ位置決めする方法および装置
US4597729A (en) Tire curing press and loader
JPH08323757A (ja) タイヤ加硫機の中心機構
US6430793B1 (en) Machine for opening dies for extruding aluminum and alloys thereof
JP3238268B2 (ja) ブラダレスタイヤ加硫機の生タイヤ装着方法及び生タイヤ把持装置
JP3569170B2 (ja) タイヤ加硫機の中心機構
US4834636A (en) Tire centering and removal device for a tire vulcanizing press
JP3692209B2 (ja) タイヤ加硫機
JP3245007B2 (ja) タイヤ加硫機の割金型開閉装置
EP0037702B1 (en) Tire curing press and tire curing method
JP2807291B2 (ja) 生タイヤの移送装置
EP0376405A1 (en) Apparatus for positioning beads for a pneumatic tire
JP3936650B2 (ja) 縦型射出成形機の制御方法および縦型射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term