JPH05115766A - 攪拌造粒装置 - Google Patents

攪拌造粒装置

Info

Publication number
JPH05115766A
JPH05115766A JP3295417A JP29541791A JPH05115766A JP H05115766 A JPH05115766 A JP H05115766A JP 3295417 A JP3295417 A JP 3295417A JP 29541791 A JP29541791 A JP 29541791A JP H05115766 A JPH05115766 A JP H05115766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air supply
supply pipe
processing container
gap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3295417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3162135B2 (ja
Inventor
Kenichi Kasuya
健一 粕谷
Shinichi Honto
真一 本登
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Powrex KK
Original Assignee
Powrex KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Powrex KK filed Critical Powrex KK
Priority to JP29541791A priority Critical patent/JP3162135B2/ja
Priority to EP92301684A priority patent/EP0538975A1/en
Publication of JPH05115766A publication Critical patent/JPH05115766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3162135B2 publication Critical patent/JP3162135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/16Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by suspending the powder material in a gas, e.g. in fluidised beds or as a falling curtain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/12Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in rotating drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/30Driving arrangements; Transmissions; Couplings; Brakes
    • B01F2035/35Use of other general mechanical engineering elements in mixing devices
    • B01F2035/351Sealings
    • B01F2035/3512Fluid sealings, e.g. using liquids or air under pressure which is leaking into the mixing receptacle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 攪拌羽根のシール部分でのシール効果を向上
させる。 【構成】 処理容器(1)の底面壁(25)には、略円錐
状のハブ(6)の側面に攪拌翼(5)を装着してなる攪
拌羽根(3)が軸支されており、この攪拌羽根(3)の
回転により処理容器(1)内に収容された粉体の攪拌・
造粒が行なわれる。さらに、系外の空気供給源(図示省
略)から供給された空気が、ハブ(6)の下面と処理容
器(1)の底面壁(25)との間の隙間で構成された第1
の吐出口(13)から遠心方向に吐出されて隙間部分のエ
アーシールを行なう。この時、空気供給源(図示省略)
に連結した第1の空気供給管(9)と第1の吐出口(1
3)とを連通する第1の空気流路(12)は、第1及び第
2の空気供給管(9)(20)との連結部分で広く形成
し、かつ、空気の吐出方向に向けて漸次縮径形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬品、食品業界をは
じめ粉体の処理工程が必要とされる産業界において、粉
体の混合、造粒時等に使用される攪拌造粒装置に関し、
詳しくは、処理容器内で回転する攪拌羽根或いは破砕羽
根と、静止状態にある処理容器の壁面との間の隙間への
粉体の侵入を防止するためのシール構造を有する攪拌造
粒装置関するものである。
【0002】
【従来の技術】粉体の混合、造粒等を行なう攪拌造粒装
置は、図3(a)(b)に示すように、略円筒状の処理
容器(1)内に、ノズル(2)、攪拌羽根(3)、破砕
羽根(4)を配置して構成したものである。
【0003】上記構成において、攪拌羽根(3)が回転
すると、処理容器(1)内に仕込まれた原料粉体も各攪
拌翼(5)・・・・に跳ね上げられながら回転する。この結
果、粉体には上昇推進力と遠心力が作用し、この上昇推
進力と遠心力の作用によって粉体は処理容器(1)内の
壁面上を旋回しながら図3(a)に示すような攪拌運動
を繰り返す。この時、ノズル(2)から結合剤を滴下又
はスプレーすることによって、粉体が適度に凝集し、造
粒物が生成される。一方、上記破砕羽根(4)の回転に
より、粉体の循環流が局所的に剪断され、これによって
団塊の発生や偏析が防止される。このようにして、処理
容器(1)内に収納された原料粉体は、攪拌羽根(3)
による転動造粒作用と破砕羽根(4)による破砕造粒作
用で攪拌され、所望の粒径に造粒される。
【0004】攪拌造粒装置は、上記構成・作用で原料粉
体の混合・造粒等を行なうが、以下、上記攪拌羽根
(3)及び破砕羽根(4)の構造を図4及び図5に基づ
いて説明する。
【0005】上記攪拌羽根(3)は、図4に示すよう
に、処理容器(1)の底面壁(25)及びこの底面壁(2
5)上に固設したブッシュ(11)に回転軸(7)を挿通
し、この回転軸(7)の頂端部に、側面に攪拌翼(図示
省略)を装着してなる略円錐状のハブ(6)を取り付け
て構成したものである。上記ブッシュ(11)の上部は、
ハブ(6)の底面に設けた陥没部(6a)内に収納し、こ
の時、ブッシュ(11)の内径面と回転軸(7)を包套す
るスリーブ(7a)との間の隙間、及び、ブッシュ(11)
とハブ(6)との間の隙間で狭隘な第1の空気流路(1
2)を構成する。また、上記ブッシュ(11)内には、外
部の空気供給源(図示省略)と連結した第1の空気供給
管(9)を設け、その噴出口(10)をブッシュ(11)の
内径面に複数個設ける。上記構成において、第1の空気
供給管(9)を介して噴出口(10)から噴出した空気
は、上記第1の空気流路(12)を通ってハブ(6)の底
面と処理容器(1)の底面壁(25)との間の隙間で構成
された環状の第1の吐出口(13)から遠心方向に吐出
し、この吐出空気によって、回転するハブ(6)と静止
状態にあるブッシュ(11)との間のシールがなされ、両
部材(6)(11)間の隙間への粉体の侵入が防止でき
る。
【0006】また、上記破砕羽根(4)は、図5に示す
ように、処理容器(1)の側面壁(35)及びこの側面壁
(35)に固設したスリーブ(14)に回転軸(15)を挿通
し、回転軸(15)の先端部にローター(16)を介してカ
ラー(17)及び破砕刃(18)を交互に取り付けて構成し
たものである。この時、上述の場合と同様に、スリーブ
(14)とローター(16)、ローター(16)と側面壁(3
5)との間の隙間で狭隘な第2の空気流路(22)を構成
し、一方、スリーブ(14)の頂端面には外部の空気供給
源(図示省略)と連結した第2の空気供給管(20)の噴
出口(21)を複数個設ける。上記構成において、第2の
空気供給管(20)を介して噴出口(21)から空気を噴出
すると、噴出空気は、第2の空気流路(22)を通ってロ
ーター(16)と側面壁(35)との間の隙間で構成された
環状の第2の吐出口(23)から遠心方向に吐出し、これ
によって、回転するローター(16)と側面壁(35)との
間の隙間のシールがなされる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記構成において、攪
拌羽根及び破砕羽根の何れにおいても、第1及び第2の
空気流路は、狭隘な部分を多く含み且つ複雑に屈曲して
いる。このため、空気流の圧力損失が大きくなり、第1
及び第2の吐出口からの空気の吐出圧力が低下しやす
い。このことから、従来の攪拌造粒装置では、攪拌羽根
及び破砕羽根のシール部分での確実なシール効果が得ら
れにくかった。
【0008】上記問題点に鑑み、本発明は、攪拌羽根及
び破砕羽根のシール部分でのシール効果を向上し得る攪
拌造粒装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、処理容器の底面壁に、略円錐状のハブの
側面に攪拌翼を装着してなる攪拌羽根が軸支され、該攪
拌羽根の回転により処理容器内に収容された粉体の攪拌
・造粒を行なうと共に、系外の空気供給源から供給され
た空気を、上記ハブの下面と処理容器の底面壁との間の
隙間で構成された第1の吐出口から遠心方向に吐出して
該隙間部分のエアーシールを行なう攪拌造粒装置におい
て、上記空気供給源に連結した第1の空気供給管と上記
第1の吐出口とを連通する第1の空気流路を、第1の空
気供給管との連結部分で広く形成し、かつ、空気の吐出
方向に向けて漸次縮径形成する。
【0010】また、処理容器の側面壁に、破砕刃とこれ
を支持するローターとからなる破砕羽根が軸支され、該
破砕羽根の回転により処理容器内に収容した粉体の破砕
・造粒を行なうと共に、系外の空気供給源から供給され
た空気を、上記ローターと処理容器の側面壁との間の隙
間で構成された第2の吐出口から遠心方向に吐出して該
隙間部分のエアーシールを行なう攪拌造粒装置におい
て、上記空気供給源に連結した第2の空気供給管と上記
第2の吐出口とを連通する第2の空気流路を、第2の空
気供給管との連結部分で広く形成し、かつ、空気の吐出
方向に向けて漸次縮径形成する。
【0011】
【作用】第1及び第2の空気流路を、第1及び第2の空
気供給管との連結部分で広く形成し、さらに、空気の吐
出方向に向けて漸次縮径形成することにより、両空気流
路を流れる空気の圧力損失が低減できる。この結果、第
1及び第2の吐出口から吐出する空気の吐出圧力が向上
する。
【0012】
【実施例】以下、本発明にかかる攪拌造粒装置の実施例
を図1及び図2に基づいて説明する。尚、本実施例では
従来例と同一部材には同一参照番号を付し、その説明を
省略する。
【0013】図1は攪拌羽根(3)付近の断面図を示
す。攪拌羽根(3)は、従来と同様に、処理容器(1)
の底面壁(25)及び底面壁(25)に固設したブッシュ
(27)にスリーブ(28)で包套した回転軸(7)を一体
に挿通し、この回転軸(7)の頂端部にハブ(6)を取
付けて構成する。このうち、ブッシュ(27)は、従来品
より薄く形成し且つ上方を円錐台形状に形成したもの
で、その上面には、系外の空気供給源(図示省略)と連
結した第1の空気供給管(9)の噴出口(10)を複数個
有する。一方、上記ハブ(6)は、その下面に陥没部
(30)及び環状凸部(31)を有する。
【0014】上記ハブ(6)は、陥没部(30)とブッシ
ュ(27)とを遊嵌させながらロックナット(8)で回転
軸(7)の頂端部に締め付け固定するが、この時、ハブ
(6)とブッシュ(27)との間の隙間で第1の空気流路
(12)が形成される。上記第1の空気流路(12)は、ハ
ブ(6)の下面及びブッシュ(27)の上面で構成された
環状流路(32)と、環状凸部(31)の内径面及びブッシ
ュ(27)の側面で構成された縮径流路(33)と、環状凸
部(31)の先端部と処理容器(1)の底面壁(25)とで
構成された環状の第1の吐出口(13)とで構成される。
この時、上述のように、ブッシュ(27)を従来品より薄
く形成したことから環状流路(32)は比較的広く構成さ
れる。また、ブッシュ(27)の上部を円錐台形状に形成
したことから、縮経流路(33)は下方に向かって漸次縮
径している。
【0015】このような構成において、第1の空気供給
管(9)から噴出口(10)を介して環状流路(32)内に
空気を噴出すると、空気は縮径流路(33)を通って第1
の吐出口(13)から環状に吐出される。この時、環状流
路(32)は比較的広く、一方、縮径流路(33)は、空気
の吐出方向に向けて漸次縮径しているので、両流路(3
2)(33)を流れる空気の圧力損失は少なく、従来と比
べて第1の吐出口(13)から吐出する空気の吐出圧力を
向上させることができる。このことから、ハブ(6)と
底面壁(25)との間の隙間のシールが確実に行なえるよ
うになる。
【0016】また、本発明装置は、図示のように、第1
の空気流路(12)中に鋭角的に屈曲した部分を殆ど持た
ない。このことから、流路(12)中に原料粉体或いは空
気中のダスト等が停留しにくくなり、常時衛生的な攪拌
・造粒作業を行なうことが可能となる。さらに、同様の
理由から流体の流通性も向上するので、流路(12)内の
洗浄作業及び洗浄後の水切り乾燥も容易に行なえ、これ
に起因して流路(12)内に停留した洗浄水を排出するた
めのドレン回路等も不要となり、構造の簡素化が図れ
る。
【0017】尚、本実施例では、ハブ(6)とスリーブ
(28)の間でシールを行なうシールリング(48)を、ハ
ブ(6)の上面に装着している。この結果、ロックナッ
ト(8)を緩めてハブ(6)を回転軸(7)から取り外
すだけで、シールリング(48)の状態が処理容器(1)
の内部から容易に目視確認でき、また、その交換作業も
容易に行なえるという効果が得られる。
【0018】図2は、破砕羽根(4)付近の断面図を示
す。処理容器(1)の側面壁(35)に挿通した回転軸
(15)は、側面壁(35)に固設したスリーブ(36)で包
套されている。このスリーブ(36)は、ローター(16)
側の頂端部に陥没部(37)及びフランジ(38)が形成さ
れたものであり、上記陥没部(37)の底面には、外部の
空気供給源(図示省略)と連結した第2の空気供給管
(20)の噴出口(21)を1個又は複数個設ける。また、
ローター(16)は、鍔部(40)と円錐台形状の基部(4
1)とを有し、このうち、鍔部(40)の外周部分は軸方
向の処理容器(1)側に屈曲形成して環状の突出部(4
2)を構成する。尚、上記基部(41)は、陥没部(37)
内に嵌め込んだ際に、陥没部(37)の底面との間に比較
的大きな隙間ができるような軸方向長さを有する。
【0019】上記ローター(16)は、基部(41)と陥没
部(37)とを遊嵌させながら回転軸(15)に挿通した
後、複数のカラー(17)及び破砕刃(18)を適宜介在さ
せてロックナット(19)で回転軸(15)に締め付け固定
する。この時、ローター(16)とスリーブ(36)との間
の隙間で第2の空気流路(22)が構成される。この第2
の空気流路(22)は、陥没部(37)の底面とこれと対向
するローター(16)の面とで構成された環状流路(44)
と、基部(41)の側面と陥没部(37)の内径面とで構成
された縮径流路(45)と、鍔部(40)及び突出部(42)
とフランジ(38)とで構成された吐出流路(46)と、突
出部(42)の先端部と側面壁(35)とで構成された環状
の第2の吐出口(23)と、を有する。ここで、ローター
(16)の基部(41)と陥没部(37)の底面との間の隙間
が大きくなるように基部(41)を形成したことから、上
記環状流路(44)は比較的広く、また、基部(41)は円
錐台形状であることから、上記縮径流路(45)は破砕羽
根(4)の先端方向に向かって漸次縮径している。
【0020】このような構成により、第2の空気供給管
(20)から噴出口(21)を介して環状流路(44)内に空
気を噴出すると、空気は縮径流路(45)、吐出流路(4
6)を通って第2の吐出口(23)から環状に吐出され
る。この時、上述のように、環状流路(44)は比較的広
く、一方、縮径流路(45)は漸次縮径しているので、上
記両流路(44)(45)(46)を流れる空気の圧力損失も
低減でき、第2の吐出口(23)からの空気の吐出圧力を
向上させることができる。従って、ローター(16)と側
面壁(35)との間の隙間のシールが確実に行なえるよう
になる。また、ローター(16)には、第2の空気流路
(22)を閉塞する如く突出部(42)を設けたことから、
上方から落下してきた粉体が第2の空気流路(22)内に
侵入しにくくなり、このことからも、シール効果の向上
が達成できる。
【0021】尚、上記攪拌羽根(3)の場合と同様に、
本実施例でもスリーブ(36)と回転軸(15)のシールを
行なうシールリング(49)をスリーブ(36)の陥没面側
に装着し、シールリング(49)の目視確認及び交換作業
を容易ならしめている。即ち、これらの作業は、ロック
ナット(19)、破砕刃(18)、カラー(17)、ローター
(16)を取り外すことにより、処理容器(1)の内側か
ら容易に行なうことができる。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、攪拌羽根及び破砕羽根
部分の第1及び第2の空気流路を、第1及び第2の空気
供給管との連結部分で広く形成し、かつ、空気の吐出方
向に向けて漸次縮径形成しているので、両空気流路を流
れる空気の圧力損失の低減が達成できる。従って、第1
及び第2の吐出口からの空気の吐出圧力が向上し、この
ことから両空気流路への粉体の侵入がより確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる攪拌造粒装置の、攪拌羽根付近
での断面図である。
【図2】本発明にかかる攪拌造粒装置の、破砕羽根付近
での断面図である。
【図3】(a)は、攪拌造粒装置の全体を構造を示す断
面図であり、(b)は、同じく平面図及びA−A線での
断面図である。
【図4】従来の攪拌造粒装置の、攪拌羽根付近での断面
図である。
【図5】従来の攪拌造粒装置の、破砕羽根付近での断面
図である。
【符号の説明】
1 処理容器 3 攪拌羽根 5 攪拌翼 6 ハブ 9 第1の空気供給管 12 第1の空気流路 13 第1の吐出口 16 ローター 18 破砕刃 20 第2の空気供給管 22 第2の空気流路 23 第2の吐出口 25 底面壁 35 側面壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理容器の底面壁に、略円錐状のハブの
    側面に攪拌翼を装着してなる攪拌羽根が軸支され、該攪
    拌羽根の回転により処理容器内に収容された粉体の攪拌
    ・造粒を行なうと共に、系外の空気供給源から供給され
    た空気を、上記ハブの下面と処理容器の底面壁との間の
    隙間で構成された第1の吐出口から遠心方向に吐出して
    該隙間部分のエアーシールを行なう攪拌造粒装置におい
    て、 上記空気供給源に連結した第1の空気供給管と上記第1
    の吐出口とを連通する第1の空気流路が、第1の空気供
    給管との連結部分で広く形成され、かつ、空気の吐出方
    向に向けて漸次縮径形成されていることを特徴とする攪
    拌造粒装置。
  2. 【請求項2】 処理容器の側面壁に、破砕刃とこれを支
    持するローターとからなる破砕羽根が軸支され、該破砕
    羽根の回転により処理容器内に収容した粉体の破砕・造
    粒を行なうと共に、系外の空気供給源から供給された空
    気を、上記ローターと処理容器の側面壁との間の隙間で
    構成された第2の吐出口から遠心方向に吐出して該隙間
    部分のエアーシールを行なう攪拌造粒装置において、 上記空気供給源に連結した第2の空気供給管と上記第2
    の吐出口とを連通する第2の空気流路が、第2の空気供
    給管との連結部分で広く、かつ、空気の吐出方向に向け
    て漸次縮径形成されていることを特徴とする攪拌造粒装
    置。
JP29541791A 1991-10-24 1991-11-12 攪拌造粒装置 Expired - Lifetime JP3162135B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541791A JP3162135B2 (ja) 1991-10-24 1991-11-12 攪拌造粒装置
EP92301684A EP0538975A1 (en) 1991-10-24 1992-02-27 Agitating granulation machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29541791A JP3162135B2 (ja) 1991-10-24 1991-11-12 攪拌造粒装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05115766A true JPH05115766A (ja) 1993-05-14
JP3162135B2 JP3162135B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=17820339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29541791A Expired - Lifetime JP3162135B2 (ja) 1991-10-24 1991-11-12 攪拌造粒装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0538975A1 (ja)
JP (1) JP3162135B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072679A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Utsunomiya Univ コーティング方法及び装置並びに複合粒子
JP2012117709A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Earth Technica:Kk 減圧乾燥機及び運転制御方法
JP2016077947A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社パウレック 粉粒体処理装置の付着物除去方法
JP2016123912A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社パウレック 粉粒体の処理装置
CN108554312A (zh) * 2018-01-22 2018-09-21 江阴市龙昌机械制造有限公司 湿法制粒机
JP2021003837A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社パウレック 撹拌混合造粒装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH688763A5 (fr) * 1993-05-04 1998-03-13 Pro Distribution Holding S A Mélangeur à vis sans fin.
DE4428603A1 (de) * 1994-08-12 1996-02-15 Abs Pump Center Gmbh Rührwerk
DE19621930C1 (de) * 1996-05-31 1997-12-11 Degussa Verfahren zur Herstellung eines Tierfuttermittel-Zusatzes auf Fermentationsbrühe-Basis
GB201315944D0 (en) * 2013-09-06 2013-10-23 Matcon Ltd Seal system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2257188C3 (de) * 1972-11-22 1975-04-17 Karl Dipl.-Ing. 7024 Bernhausen Schlecht Dichtungsanordnung, insbesondere für Betonmischkessel
DE2456398B2 (de) * 1974-11-29 1977-09-01 Thyssen Industrie Ag, 4300 Essen Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von polyvinylchlorid-mischungen
CH615739A5 (en) * 1976-07-08 1980-02-15 Chemap Ag Gas-sealed shaft sealing for a fermenter
JPH07100507B2 (ja) * 1989-02-21 1995-11-01 呉羽化学工業株式会社 ラップフィルムの収納ケース

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009072679A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Utsunomiya Univ コーティング方法及び装置並びに複合粒子
JP2012117709A (ja) * 2010-11-30 2012-06-21 Earth Technica:Kk 減圧乾燥機及び運転制御方法
JP2016077947A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 株式会社パウレック 粉粒体処理装置の付着物除去方法
JP2016123912A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社パウレック 粉粒体の処理装置
CN108554312A (zh) * 2018-01-22 2018-09-21 江阴市龙昌机械制造有限公司 湿法制粒机
JP2021003837A (ja) * 2019-06-26 2021-01-14 株式会社パウレック 撹拌混合造粒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3162135B2 (ja) 2001-04-25
EP0538975A1 (en) 1993-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100472620B1 (ko) 교반기
CA1145328A (en) Process and appliance for adding liquid components to pourable powdered or granular materials
KR920000539B1 (ko) 미분탄이나 오일코우크스와 같은 분말체를 연속적으로 혼합하고 반죽하여 그 슬러리를 만드는 방법 및 장치
US6402361B1 (en) Charging assembly for mixing vessel
JPH05115766A (ja) 攪拌造粒装置
JP4998947B2 (ja) 粉体供給装置
US10780406B2 (en) Mixing device with integrated delivery pump
US20180099254A1 (en) Device and method for mixing, in particular dispersing
CA2110508C (en) Device for dispersing, suspending or emulsifying gases, liquids and/or free-flowing solid substances
US6644847B2 (en) Quasi-continuous treatment of particulate materials with cleansing nozzle system
JP2016077947A (ja) 粉粒体処理装置の付着物除去方法
CN1939581B (zh) 粉体/液体连续混合装置
JP5066153B2 (ja) 粉体と液体との連続混練装置
JP4163652B2 (ja) 粉体/液体連続混合装置
US5300317A (en) Process for covering solid particles in powder form with a material which is solid or of high viscosity at room temperature
US7020984B2 (en) Device for feeding a drying gas to a mixing granulator
JPS61111161A (ja) 噴霧輪
JP2003130545A (ja) 流動層式乾燥装置および乾燥方法
JPH1147704A (ja) 粉粒体処理装置およびその洗浄方法
US3752446A (en) Apparatus for dissolving powder in water
JP2005238064A (ja) 粉体/液体連続混合造粒方法および装置
JPS60209234A (ja) 粉流体と反応液等との連続混合方法
CN205703786U (zh) 一种多磨料供料口喷射器
JP4309556B2 (ja) 粉粒体処理装置及びその洗浄方法
JP6929061B2 (ja) 攪拌造粒機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080223

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11