JPH0511507A - 電子写真用トナー - Google Patents

電子写真用トナー

Info

Publication number
JPH0511507A
JPH0511507A JP3188330A JP18833091A JPH0511507A JP H0511507 A JPH0511507 A JP H0511507A JP 3188330 A JP3188330 A JP 3188330A JP 18833091 A JP18833091 A JP 18833091A JP H0511507 A JPH0511507 A JP H0511507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
charge amount
parts
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3188330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2901162B2 (ja
Inventor
Junko Yamamoto
純子 山本
Masayuki Kiyoyanagi
正幸 清柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP3188330A priority Critical patent/JP2901162B2/ja
Publication of JPH0511507A publication Critical patent/JPH0511507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901162B2 publication Critical patent/JP2901162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記式(1)で表される化合物を少なくとも1
種含有することを特徴とする電子写真用トナー 【化1】 (式(1)において、R1 、R2 はそれぞれ独立に水素
原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、アル
コキシ基、ニトロ基、シアノ基又はアリール基を表し、
1 とR2 は結合して環を形成してもよい。) 【効果】本発明の電子写真用トナーは、シャープな帯電
量分布と優れた経時安定性を有することが特徴であり、
また荷電制御剤自体が無色であることから、カラートナ
ーに要求される色相に合わせて任意の着色剤を選定する
ことが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真、静電記録等に
於て静電潜像を現像するために用いられるトナーに関す
る。
【0002】
【従来の技術】静電気を利用した静電記録、静電写真等
の画像形成プロセスは、フタロシアニン顔料、セレン、
硫化カドミウム、アモルファスシリコン等の光導電性物
質をアルミ、紙等の基材上に塗布することにより得られ
た感光体上に光信号により静電潜像を形成する過程と、
トナーと称される5−50μに調整された着色微粒子を
二成分系現像法では該トナーをキャリヤー(鉄粉、フェ
ライト粉等)により接触帯電させ、また、一成分系現像
法ではトナーを直接帯電させた後静電潜像に作用せしめ
顕像化させる過程から構成されている。尚、トナーは感
光体上に形成される静電潜像の極性に対応した電荷、す
なわち正、負のいずれかの電荷が付与される必要があ
る。
【0003】一般にトナーと称される着色微粒子はバイ
ンダー樹脂と着色材とを必須成分としその他任意成分と
しての磁性粉等から構成されている。トナーに電荷を付
与する方法としては荷電制御剤を用いることなくバイン
ダー樹脂そのものの帯電特性を利用することもできるが
それらは経時安定性、耐湿性に劣り良好な画質を得るこ
とが出来ない。従って通常はトナーの電荷保持、荷電制
御の目的で荷電制御剤が加えられる。
【0004】トナーに要求される品質特性としては帯電
性、流動性、定着性等に優れていることが挙げられる
が、これらの品質特性はトナーに用いられる荷電制御剤
によって大きく影響される。従来トナーに添加される荷
電制御剤としては、(1)有色の負電荷制御剤としての
2:1型含金属錯塩染料(例、特公昭45−2647
8、特公昭41−201531)フタロシアニン顔料
(例、特開昭52−45931)また、無色の負電荷制
御剤の例として特公昭59−7384または特開昭61
−3149等に記載された荷電制御剤等が、又(2)正
荷電制御剤としてはニグロシン系染料、ジブチル錫オキ
サイド等の有機スズ化合物(例、特公昭57−2970
4)等が知られているが、これらを荷電制御剤として含
有したトナーは、帯電性、経時安定性等トナーに要求さ
れる品質特性を充分に満足させるものではない。
【0005】即ち負荷電制御剤として知られる2:1含
金属錯塩染料、又正帯電制御剤として知られるニグロシ
ン系染料はそれ自体着色しているため、黒を中心とした
限定された色相のトナーにしか使用できず、また、トナ
ーの連続複写に対する経時安定性が良好でないという欠
点がある。また、無色に近い負荷電制御剤の例として芳
香族ダイカルボン酸の金属錯体が挙げられるが(特公昭
59−7384)このものは完全な無色とは成りえない
という欠点やその分散性に難点がある。また、無色の負
荷電制御剤としては特開昭61−3149に紹介された
化合物があるがこのものは融点が低いためトナー生産時
の熱安定性が悪く安定したトナーを製出することが困難
であるという欠点がある。この様に公知の荷電制御剤
は、トナーに要求される品質特性を充分に満足させるも
のではない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、バイ
ンダー樹脂に対する分散性が良好で、温度、湿度の変化
に対して影響を受けることなく、高い帯電制御性を有す
る無色の負帯電性荷電制御剤を提供し、更に、荷電の立
ち上がり、経時安定性及び対環境性に優れ(環境汚染の
危険のあるクロム金属等を含まない)、階調性の高い画
像を与える負荷電性トナーを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは前記したよ
うな課題を解決すべく鋭意努力した結果特定の化合物を
トナーに含有せしめることにより、トナーの帯電分布が
シャープになり帯電特性が大幅に改善されることを見い
だし本発明を完成させた。即ち本発明は式(1)
【0008】
【化2】
【0009】(式(1)において、R1 、R2 はそれぞ
れ独立に水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアル
キル基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基又はアリー
ル基を表し、R1 とR2 は結合して環を形成してもよ
い。)で表される化合物を少なくとも1種含有すること
を特徴とする電子写真用トナーを提供する。
【0010】式(1)の化合物は負の荷電制御剤として
働くが、このものはバインダー樹脂に対する相溶性が良
好であり、これを含有せしめたトナーは比帯電量が高
く、その経時安定性も良好であることからトナーを長時
間保存しても静電記録の画像形成に於て安定して鮮明な
画像を与えるものである。又環境汚染の恐れのある金属
も含まれない。本発明を詳細に説明する。式(1)で表
される化合物の具体例としては下記の構造式で表される
化合物が挙げられるが、これらに限定されるものではな
い。尚、具体例においてMeはメチル基、Etはエチル
基、Phはフェニル基、tBuはタ−シャリブチル基を
それぞれ示す。
【0011】化合物の具体例
【化3】
【0012】
【化4】
【0013】
【化5】
【0014】
【化6】
【0015】
【化7】
【0016】
【化8】
【0017】
【化9】
【0018】
【化10】
【0019】
【化11】
【0020】
【化12】
【0021】
【化13】
【0022】
【化14】
【0023】
【化15】
【0024】
【化16】
【0025】
【化17】
【0026】
【化18】
【0027】
【化19】
【0028】
【化20】
【0029】
【化21】
【0030】
【化22】
【0031】
【化23】
【0032】これらの化合物は例えば、チオサリチル酸
又はチオサリチル酸誘導体をメタノールなどの溶媒に溶
解させ、これに酢酸亜鉛溶液をモル比で1:1に成るよ
うに加えて、反応させることにより得られる。次に本発
明の式(1)の化合物の合成例を示す。合成例中、部は
特に限定しない限り重量部を表す。
【0033】合成例(具体例(1)) チオサリチル酸6.2部を100部のメタノールに溶解
させ、これに酢酸亜鉛8.8部をメタノール100部に
溶解させたものを滴下し、室温で1時間撹はんした後、
濾過し、水及びメタノールで洗浄し、無色の結晶8.3
部を得た。得られた化合物の構造は、元素分析、赤外線
吸収スペクトル、DSCによって確認した。
【0034】この化合物の元素分析結果を以下に示す。 分析値 H:1.68%,C:38.67 %,S:14.96 %,Z
n:29.3% 理論値 H:1.85%,C:38.65 %,S:14.74 %,Z
n:30.0%
【0035】又この化合物の赤外線吸収スペクトルのチ
ャートを図1に示す。
【0036】更にこの化合物のDSC(示差走査熱量測
定)による分解温度は478.1 ℃であった。
【0037】具体例(2)〜(21)の化合物について
も同様に合成し、元素分析、赤外吸収スペクトル、DS
Cによってその構造を確認した。
【0038】前記式(1)の化合物を含有するトナーを
製造する方法としては、式(1)の化合物、着色剤及び
バインダー樹脂からなる混合物を加熱ニーダー、二本ロ
ール等の加熱混合処理可能な装置によりバインダー樹脂
の溶融下で混練し、次いで冷却固化したものをジェット
ミル、ボールミル等の粉砕機により3〜20μ粒径に粉
砕することによって得る方法、着色剤とバインダー樹脂
と式(1)の化合物を溶媒(例;アセトン、酢酸エチ
ル)に溶解し、撹はん処理後、水中に投じて再沈澱せし
め、濾過、乾燥後、ボールミル等の粉砕機により3〜2
0μ粒径に粉砕することによって得る方法等がある。こ
の場合通常バインダー樹脂は99〜65%より好ましく
は98〜85%、着色剤は1.0〜15%より好ましく
は1.5〜10%、荷電制御剤は0.1〜30%より好
ましくは0.5〜5%の割合(いずれも重量比)で使用
される。
【0039】本発明の電子写真用トナーに用いうる着色
剤の例としては、カーボンブラック、群青等の無機顔
料、CI.Pigment Yellow 1、CI.Pigment Red 9 、
CI.Pigment Blue 15 、等の有機顔料、CI.Solven
t Yellow 93 、CI.SolventRed 146 、CI.Solvent
Blue 35 、CI.Disperse Yellow 42 、CI.Dispe
rse Red 59 、CI.Disperse Blue 81 (CIはカラ
ーインデックスの略、以下同様)等の油溶性乃至分散性
染料等従来公知の着色剤を挙げることが出来る。また、
バインダー樹脂としては、ポリスチレン、スチレン−ア
クリル酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合
体、アクリル樹脂、スチレン−マレイン酸共重合体、ポ
リ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、オレフィン樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂等が単
独または、混合して使用することが出来る。 更に本
発明の電子写真用トナーには酸化珪素のごとき流動剤、
鉱物油のごとき被り防止剤、一成分系用としての各種磁
性体、酸化亜鉛のごとき導電性付与剤等を必要に応じ加
えてもよい。
【0040】本発明で得られたトナーは、例えば200
メッシュ程度の鉄粉(キャリヤー)と例えば3−8:9
7−92(トナー:鉄粉)というような重量比で混合し
現像剤となし、電子写真に於ける現像工程に使用される
ものである。本発明の電子写真用トナーは、従来の荷電
制御剤を用いたトナーに比べシャープな帯電量分布及び
良好な経時安定性を有している。その結果極めて階調性
の高い画像が得られ且つ反復画像形成能が極めて良好で
あることが特徴である。又式(1)の化合物が無色であ
ることからトナーに使用される着色剤の色相に左右され
ることなく種々の着色剤と共に使用することが可能であ
るという利点がある。
【0041】
【実施例】以下実施例により本発明を更に具体的に説明
するが、本発明が、これらの実施例に限定されるもので
はない。実施例中、部は特に限定しない限り重量部を表
す。
【0042】実施例1 スチレン−ブチルアクリレート共重合体(バインダー) 100部 低分子量ポリエチレン 3部 CI.Disperse Yellow 164(着色剤) 1.2部 具体例(1)の化合物 1.5部 上記組成の混合物を120〜140℃に調整されたニー
ダーにて溶融混合処理(10分)した後冷却、固化せし
めた。次いで、粗粉砕機により粗粉砕した後、ジェット
ミル粉砕機にて微粉砕を行い、さらに気流式分級機にて
分級し粒径5〜20μのトナーを得た。得られたトナー
を約200メッシュの鉄粉キャリヤーと3:97(トナ
ー:鉄粉キャリヤー)の重量比で混合し現像剤Aを得
た。次にブローオフ帯電量測定装置によりこの現像剤A
の初期比帯電量を測定したところ、−32.3μC/g
であった。更にこの現像剤Aを用いて複写機によりコピ
ーを行ったところ階調性に優れ、着色剤本来の色相を阻
害することのない鮮明な黄色の画像が得られた。また、
現像剤Aを用いて経時安定性試験(帯電量経時変化試
験、帯電量耐湿安定性試験)を実施したところ下記表1
及び表2の結果を得た。
【0043】 表1 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 A 32.3 34.2 34.9 35.0 35.1 35.1
【0044】表2 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 32.3 29.3 9.3
【0045】以上の結果のごとく現像剤Aの経時安定性
が極めて優れていた。経時安定性試験は次の方法によっ
た。 帯電量経時変化試験 現像剤(トナーと鉄粉キャリヤーとの混合物)をポリ容
器中に計量し、120rpmのボールミルにて6時間接
触帯電させ、その際の時間毎のトナーの帯電量をブロー
オフ法により測定する。 帯電量耐湿安定性試験 上記帯電量経時変化試験と同様にポリ容器中に現像剤を
計量し、容器をオープンにして35℃,90%RHの条
件下に2日間放置し、120rpmのボールミルにて1
5分接触帯電後、トナーの帯電量をブローオフ法により
測定する。
【0046】実施例2 ポリエステル樹脂 100部 カーボンブラック 6.0部 具体例(2)の化合物 1.5部 上記組成の混合物を120−140℃に調整されたニー
ダーにて溶融混合処理(10分)した後、冷却、固化せ
しめた。次いで粗粉砕機により粗粉砕後、ジェットミル
粉砕機にて微粉砕を行い、さらに気流式分級機にて分級
し粒径5−20μのトナーを得た。得られたトナーを約
200メッシュの鉄粉キャリヤーと3:97(トナー:
鉄粉キャリヤー)の重量比で混合し現像剤Bを得た。次
にブローオフ帯電量測定装置によりこの現像剤Bの初期
比帯電量を測定したところ−27.6μC/gであっ
た。更にこの現像剤Bを用いて複写機によりコピーを行
ったところ階調性に優れた黒色の画像が得られた。ま
た、現像剤Bを用いて実施例1と同様に経時安定性試験
を実施したところ下記表3及び表4の結果を得た。
【0047】 表3 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 B 27.6 30.5 30.5 30.4 30.2 29.5
【0048】表4
【0049】以上の結果のごとく、現像剤Bの経時安定
性が極めて優れていた。
【0050】実施例3 スチレンーアクリル酸メチルエステル共重合体 100部 低分子量ポリプロピレン 3部 CI.Solvent Blue 111 1.5部 具体例(3)の化合物 1.5部
【0051】上記混合物を1000部のアセトン、酢酸
エチルの混合溶剤(容量比8:2)に溶解させ、常温に
て1時間攪拌した。次いで、この混合物を10000部
の水中へ攪拌下に滴下し沈澱せしめた。生成した沈澱を
濾過、乾燥することにより粗粒子のトナーを得た。次い
でジェットミル粉砕機にて微粉砕を行い、更に気流式分
級機にて分級し5−20μのトナーを得た。得られたト
ナーを約200メッシュの鉄粉キャリヤーと3:97
(トナー:鉄粉キャリヤー)重量比で混合し現像剤Cを
得た。次いでブローオフ帯電量測定装置によりこの現像
剤Cの初期比帯電量を測定したところ−29.1μC/
gであった。更にこの現像剤Cを用いて複写機によりコ
ピーを行ったところ階調性に優れ着色剤本来の色相を阻
害することのない鮮明な青色の画像が得られた。また、
現像剤Cを用いて実施例1と同様に経時安定性試験を実
施したところ下記表5及び表6の結果を得た。
【0052】 表5 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 C 29.1 30.4 30.3 30.3 30.9 31.1
【0053】表6 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 29.1 27.5 5.5
【0054】以上の結果のごとく現像剤Cの経時安定性
が極めて優れていた。
【0055】実施例4 エポキシ樹脂 100部 CI.Disperse Red 60 1.2部 CI.Disperse Violet 17 0.3部 具体例(5)の化合物 2.0部 上記組成の混合物を110−130℃に調整されたニー
ダーにて溶融混合処理した後自然冷却、固化せしめた。
次いで粗粉砕機、ジェットミル粉砕機にて粗粉砕及び微
粉砕を行い、さらに気流式分級機にて分級し粒径5−2
0μのトナーを得た。得られたトナー100部に対しコ
ロイダルシリカ0.3部をヘンシェルミキサーで混合し
た。このものを約200メッシュの鉄粉キャリヤーと
3:97(トナー:鉄粉キャリヤー)の重量比で混合し
現像剤Dを得た。次いでブローオフ帯電量測定装置によ
りこの現像剤Dの初期比帯電量を測定したところ−2
0.3μC/gであった。さらにこの現像剤Dを用いて
複写機によりコピーを行ったところ階調性に優れ、着色
剤本来の色相を阻害することのない鮮明な赤色の画像が
得られた。また、現像剤Dを用いて実施例1と同様に経
時安定性試験を実施したところ下記表7及び表8の結果
を得た。
【0056】 表7 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 D 20.3 22.4 23.1 23.1 23.3 23.5
【0057】表8 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 20.3 17.4 14.3
【0058】以上の結果のごとく現像剤Dの経時安定性
が極めて優れていた。
【0059】実施例5 エポキシ樹脂 100部 CI.Disperse Red 60 1.2部 具体例(6)の化合物 2.0部 上記組成の混合物を120−130℃に調整されたニー
ダーにて溶融混合処理した後自然冷却、固化せしめた。
次いで粗粉砕機、ジェットミル粉砕機にて粗粉砕及び微
粉砕を行い、さらに気流式分級機にて分級し粒径5−2
0μのトナーを得た。得られたトナー100部に対しコ
ロイダルシリカ0.3部を加え、ヘンシェルミキサーで
混合した。このものを約200メッシュの鉄粉キャリヤ
ーと3:97(トナー:鉄粉キャリヤー)の重量比で混
合し現像剤Eを得た。次いでブローオフ帯電量測定装置
によりこの現像剤Eの初期比帯電量を測定したところ−
27.5μC/gであった。さらにこの現像剤Eを用い
て複写機によりコピーを行ったところ階調性に優れ、着
色剤本来の色相を阻害することのない鮮明な黄色の画像
が得られた。また、現像剤Eを用いて実施例1と同様に
経時安定性試験を実施したところ下記表9及び表10の
結果を得た。
【0060】 表9 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 E 27.5 28.7 31.3 31.4 32.1 32.5
【0061】表10 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 27.5 26.0 5.5
【0062】以上の結果のごとく現像剤Eの経時安定性
が極めて優れていた。
【0063】実施例6 スチレンーブチルアクリレート共重合体 100部 分子量ポリエチレン 3部 Kayaset Yellow 963 1.2部 具体例(11)の化合物 1.5部 上記組成の混合物を125−140℃に調整されたニー
ダーにて、溶融混合処理(10分)した後、冷却、固化
せしめた。次いで粗粉砕機により粗粉砕した後、ジェッ
トミル粉砕機にて微粉砕を行い、さらに気流式分級機に
て分級し粒径5−20μのトナーを得た。得られたトナ
ーを約200メッシュの鉄粉キャリヤーと3:97(ト
ナー:鉄粉キャリヤー)の重量比で混合し現像剤Fを得
た。次いでブローオフ帯電量測定装置によりこの現像剤
Fの初期比帯電量を測定したところ−26.2μC/g
であった。さらにこの現像剤Fを用いて複写機によりコ
ピーを行ったところ階調性に優れ、着色剤本来の色相を
阻害することのない鮮明な赤色の画像が得られた。ま
た、現像剤Fを用いて実施例1と同様に経時安定性試験
(帯電量経時変化試験、帯電量耐湿安定性試験)を実施
したところ下記表11及び表12の結果を得た。
【0064】 表11 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時 間 (h) 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 現 像 剤 F 26.2 28.8 29.6 30.0 30.1 30.3
【0065】表12 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 26.2 24.0 8.4 以上の結果のごとく現像剤Fの経時安定性がきわめて優
れていた。
【0066】実施例7−11 表13及び14の「化合物」の欄に示される化合物及び
「着色剤」の欄に示される着色剤を用いて実施例1と同
様にして現像剤を調製し、得られた各々のトナーにつき
初期比帯電量を測定し、実施例1と同様に経時安定性試
験を実施した。いずれの化合物を用いたトナーも帯電量
の変化が少なく、現像剤の経時安定性は極めて優れてい
た。また、複写機にてコピーしたところいずれの現像剤
も階調性に優れ、着色剤本来の色相である鮮明な画像が
得られた。
【0067】 表13 帯電量経時変化試験(単位、−μC/g) 時間(h) 実施例 化合物 着色剤 0.25 0.5 1.0 2.0 4.0 6.0 7.具体例(4) CI.Dis.R.60 25.6 28.4 28.8 28.9 29.0 29.0 8.具体例(12) CI.Pig.R.146 26.3 27.2 28.5 28.6 28.9 29.0 9.具体例(15) CI.Dis.B.35 21.3 23.0 23.4 23.2 23.1 23.3 10.具体例(17) Kayaset.Y.963 18.9 19.7 20.1 20.3 20.0 19.5 11.具体例(20) Carbon Black 22.3 23.5 23.5 23.3 23.1 22.8
【0068】 表14 帯電量耐湿安定性試験(単位、−μC/g) 実施例 初期帯電 耐湿試験後 減衰率(%) 7. 25.6 22.0 14.0 8. 26.3 23.1 12.2 9. 21.3 20.5 3.8 10. 18.9 17.7 6.3 11. 22.3 20.1 9.9
【0069】(注)着色剤 CI. :Color Index, Sol. : Solvent, Dis. : Disper
se, Pig. : PigmentB. : Blue, R. : Red, Y. : Yell
ow, Kayaset は日本化薬(株)の商品名,有機顔料
【0070】
【発明の効果】本発明で得られる電子写真用トナーは従
来の荷電制御剤を用いたトナーに比べてシャープな帯電
量分布と優れた耐湿性及び経時安定性を有している。そ
の結果極めて階調性の高い画像が得られ、且つ反復画像
形成能が極めて良好であることが特徴である。また、荷
電制御剤自体が本質的に無色であることから、カラート
ナーに要求される色相に合わせて任意の着色剤を選定す
ることが可能であり、染料、顔料が有する本来の色相を
何ら阻害することが無いことも特徴である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で使用する「具体例(1)」の化合物の
赤外線吸収スペクトル図である。図1に於いて横軸は波
長(cm-1) を、縦軸は透過率(%)をそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】下記式(1)で表される化合物を少なくと
    も1種含有することを特徴とする電子写真用トナー 【化1】 (式(1)において、R1 、R2 はそれぞれ独立に水素
    原子、ハロゲン原子、炭素数1〜4のアルキル基、アル
    コキシ基、ニトロ基、シアノ基又はアリール基を表し、
    1 とR2 は結合して環を形成してもよい。)
JP3188330A 1991-07-03 1991-07-03 電子写真用トナー Expired - Fee Related JP2901162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188330A JP2901162B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電子写真用トナー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3188330A JP2901162B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電子写真用トナー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511507A true JPH0511507A (ja) 1993-01-22
JP2901162B2 JP2901162B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=16221726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3188330A Expired - Fee Related JP2901162B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 電子写真用トナー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2901162B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020437A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-04 Zeneca Limited Composition, compound and use
JP2015057458A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 日本化薬株式会社 粉体凝集の抑制方法
JP2015057459A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 日本化薬株式会社 粉体凝集の抑制方法
JP2015131934A (ja) * 2013-08-09 2015-07-23 日本化薬株式会社 ブリードアウトの抑制方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020437A1 (en) * 1994-12-28 1996-07-04 Zeneca Limited Composition, compound and use
JP2015057458A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 日本化薬株式会社 粉体凝集の抑制方法
JP2015057459A (ja) * 2013-08-09 2015-03-26 日本化薬株式会社 粉体凝集の抑制方法
JP2015131934A (ja) * 2013-08-09 2015-07-23 日本化薬株式会社 ブリードアウトの抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2901162B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06250441A (ja) 電子写真用トナー
JP2930263B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0680681A (ja) ホスホニウム化合物及びそれを用いた電子写真用トナー
JP3313871B2 (ja) 静電荷像現像用トナ−
JP2901162B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH08166691A (ja) 電子写真用トナー
JPH04107569A (ja) 電子写真用トナー
JP3048275B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3560093B2 (ja) 電子写真用トナー及び現像剤
EP0383928B1 (en) Toner for electrophotography
JP2801755B2 (ja) 正帯電性電子写真用トナー
JP2907564B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH0534986A (ja) 電子写真用トナー
JP2977142B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2959653B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2626994B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH01310360A (ja) 電子写真用トナー
JP2614080B2 (ja) 電子写真用トナー
JP3578356B2 (ja) 金属錯体のジフェニルグアニジン塩及び電子写真用トナー
JP2626995B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH06332265A (ja) 電子写真用トナー
JPH0561256A (ja) 電子写真用トナー
JPS63206768A (ja) 静電荷像用現像剤組成物
JPH0545924A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH07109526B2 (ja) 電子写真用トナ−

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees