JPH05113957A - プロセツサ間通信方式 - Google Patents

プロセツサ間通信方式

Info

Publication number
JPH05113957A
JPH05113957A JP30273091A JP30273091A JPH05113957A JP H05113957 A JPH05113957 A JP H05113957A JP 30273091 A JP30273091 A JP 30273091A JP 30273091 A JP30273091 A JP 30273091A JP H05113957 A JPH05113957 A JP H05113957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processor
ram
processors
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30273091A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkichi Mase
真吉 間瀬
Akihiro Sada
昭浩 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP30273091A priority Critical patent/JPH05113957A/ja
Publication of JPH05113957A publication Critical patent/JPH05113957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プロセッサ間の通信において、ただRAMに
任意な時間にデータを書き込むだけで、確実に通信が行
われるようにしたプロセッサ間通信方式を提供する。 【構成】 RAM(ランダムアクセスメモリ)を介して
行う二つのプロセッサ間通信において、該RAMのエリ
アがA系,B系に分割され、該A系,B系エリアを双方
のプロセッサから見てA系のアドレスとB系のアドレス
が同一アドレスになるように、かつ一方のプロセッサが
A系をアクセスしている時にはもう一方のプロセッサが
B系をアクセスすることができるように交互にA系,B
系のアクセス時間を割り当ててハードウェアで切替える
ように構成することにより、プロセッサ間の情報伝達の
処理効率の向上をはかったことを特徴とする構成を有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はマイクロプロセッサ間の
通信方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プロセッサ間の通信においてメモ
リを通信の伝送媒体として使用する方式がある。この方
式では通信相手のプロセッサに対して通信を行うことを
通知して、通信用メモリのアクセスを中止させてそのメ
モリに書き込む方法とか、通信相手のプロセッサを停止
させてハードウェアによるDMA転送(メモリ間転送)
で伝送する方法等で行われていた。この方式を図6に示
す。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法で行う場合には、通信相手のプロセッサが、いつ情
報を読むのかわからないため、常に相手が情報を読んだ
ことをフラグ等の情報により確認する必要があり、相手
プロセッサの処理に合わせた通信処理にならざるを得な
い。またDMA転送の場合には相手プロセッサがメモリ
をアクセスできないようにプロセッサを停止させること
になり、いずれにしてもプロセッサの処理効率が落ちて
しまうという問題があった。また、プロセッサ間の通信
用にデュアルポートRAM(二つのプロセッサから同時
にアクセスすることができるメモリ)を使用した場合に
おいても、通信相手のプロセッサが情報を読んだことを
確認するためには、前に述べたフラグ等を使用しなけれ
ばならず、この場合についてもプロセッサの処理効率の
低下という問題があった。
【0004】本発明は、プロセッサ間の通信において、
これらの欠点を解決するために、ただRAMに任意な時
間にデータを書き込むだけで、確実に通信が行われるよ
うにしたプロセッサ間通信方式を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明によるプロセッサ間通信方式は、RAM(ラ
ンダムアクセスメモリ)を介して行う二つのプロセッサ
間通信において、該RAMのエリアがA系,B系に分割
され、該A系,B系エリアを双方のプロセッサから見て
A系のアドレスとB系のアドレスが同一アドレスになる
ように、かつ一方のプロセッサがA系をアクセスしてい
る時にはもう一方のプロセッサがB系をアクセスするこ
とができるように交互にA系,B系のアクセス時間を割
り当ててハードウェアで切替えるように構成することに
より、プロセッサ間の情報伝達の処理効率の向上をはか
ったことを特徴とする構成を有している。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例であって、7はプロ
セッサA、8はプロセッサB、9は通信用デュアルポー
トRAM、10はA系,B系切換回路、11,12はア
ドレス切換回路である。23はプロセッサ間の制御回路
である。また、図2はRAM9に使用するデュアルポー
トRAMの内部のフォーマット、図3は7,8からアク
セスするときのメモリの内容である。
【0007】次にこの動作について説明する。まず、A
系,B系切換回路10からの信号により、アドレス切換
回路11,12でRAM9の内部のA系およびB系を交
互に切換えており、またこの信号は、プロセッサ7及び
8への割り込み信号とも連動しているために、プロセッ
サ7が割り込みが入った時点でRAM9をアクセスする
ことにより、そこには直前にプロセッサ8がRAM9に
書込んだ情報を読み出すことができ、またプロセッサ8
にとってはプロセッサ7がRAM9に直前に書込んだ情
報を読むことができる(図3参照)。このことを交互に
繰り返すことにより、プロセッサ7及び8からみれば同
じRAM9の中の決まった領域をアクセスしているにも
かかわらず、相互に情報のやりとりを行っていることに
なる。
【0008】以上のような構成になっていることによ
り、プロセッサ7及び8からみると常に通信用メモリの
一定の領域に情報を書くだけで、相手側にその情報を伝
えることができ、また伝送している間、相手のプロセッ
サを停止させる必要がなく、割り込みが入ったときには
必ず相手からの情報が読み出せるため、相手が情報を読
んだのか否かを常時確認しなくても良いという効果があ
る。
【0009】また、図4は本発明の他の実施例であっ
て、13はプロセッサA、14はプロセッサB、15,
16は通信用RAM、17はA系・B系切換回路、1
8,19はA系・B系アドレス選択回路、20,21は
A系・B系データ選択回路である。また、プロセッサ1
3及び14のいずれから見ても、RAM15とRAM1
6は同じアドレス上に設定されている。23はプロセッ
サ間の制御回路である。
【0010】次にこの動作については、A系・B系切換
回路17からの信号によって、A系・B系アドレス選択
回路18,19を一方はA系、もう片方はB系に切換え
ており、これに連動してA系・B系データ選択回路2
0,21も切換えている。またプロセッサ13及びプロ
セッサ14への割り込み信号は前記の切換え信号に連動
しているために、プロセッサ13が割り込みが入った時
点で、通信用RAM15,16をアクセスすると、その
領域にはプロセッサ14からのデータが書かれており、
またその時にはプロセッサ14はその直前にプロセッサ
13がデータを書いた通信用RAM15,16をアクセ
スしているというように、ある一定時間ごとに交互に同
じ領域をアクセスするようにしている。このタイミング
については図4と同じである。
【0011】このような構成になっていることにより、
プロセッサ13及び14としては特にどちらの通信用R
AM15又は16に書くということをいちいち考慮しな
くてもよく、また伝送についてもプロセッサ13,14
を停止させる必要もないし、また割り込みが入ったとき
に必ず情報を読み出せるため、相手が読んだのかどうか
を常時確認しなくても良いという効果がある。
【0012】また図5は図1及び図4の実施例を実際の
システムに使用した例であり、プロセッサ22とプロセ
ッサ24間で通信を行うものであるが、プロセッサ22
がプロセッサ24を最大16個制御しているため、前に
述べた割り込み時間に対しては特に1対1の関係にする
必要はなく、伝送する情報の量によって、任意の割当を
することができる。また、23は図1及び図4中のプロ
セッサ間の制御回路と同様である。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、このような本発明
方式でプロセッサ間の伝送を行うことにより、伝送の効
率を上げることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1の実施例に用いるデータフォーマットの一
例である。
【図3】図1の実施例におけるアクセスタイミングであ
る。
【図4】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施例を示すブロック図である。
【図6】従来の伝送方式例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 プロセッサA 2 プロセッサB 3 通信用メモリ 4 通信制御回路 5 アドレスバス切換回路 6 データバス切換回路 7 プロセッサA 8 プロセッサB 9 通信用デュアルポートRAM 10 A系・B系切換回路 11,12 アドレスバスの切換回路 13 プロセッサA 14 プロセッサB 15,16 通信用RAM 17 切換回路 18,19 アドレス選択回路 20,21 データ選択回路 22,24 プロセッサ 23 プロセッサ間の制御回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 RAM(ランダムアクセスメモリ)を介
    して行う二つのプロセッサ間通信において、該RAMの
    エリアがA系,B系に分割され、該A系,B系エリアを
    双方のプロセッサから見てA系のアドレスとB系のアド
    レスが同一アドレスになるように、かつ一方のプロセッ
    サがA系をアクセスしている時にはもう一方のプロセッ
    サがB系をアクセスすることができるように交互にA
    系,B系のアクセス時間を割り当ててハードウェアで切
    替えるように構成することにより、プロセッサ間の情報
    伝達の処理効率の向上をはかったことを特徴とするプロ
    セッサ間通信方式。
JP30273091A 1991-10-23 1991-10-23 プロセツサ間通信方式 Pending JPH05113957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30273091A JPH05113957A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 プロセツサ間通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30273091A JPH05113957A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 プロセツサ間通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05113957A true JPH05113957A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17912470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30273091A Pending JPH05113957A (ja) 1991-10-23 1991-10-23 プロセツサ間通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05113957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464910B1 (ko) * 2001-12-26 2005-01-05 유티스타콤코리아 유한회사 분산프로세스 환경에서의 프로세스간 통신 장치 및 통신방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100464910B1 (ko) * 2001-12-26 2005-01-05 유티스타콤코리아 유한회사 분산프로세스 환경에서의 프로세스간 통신 장치 및 통신방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4695948A (en) Bus to bus converter using a RAM for multiple address mapping
US6912716B1 (en) Maximized data space in shared memory between processors
US6308244B1 (en) Information processing apparatus with improved multiple memory access and control
JPH05113957A (ja) プロセツサ間通信方式
KR19990055450A (ko) 듀얼포트 메모리를 사용하는 프로세서의 인터페이스 장치
JP2002091934A (ja) デュアルポートメモリを用いたデータ伝送システム、及びデュアルポートメモリ
JPH01291343A (ja) メモリ管理装置
JPS60237566A (ja) プロセツサ間通信方式
JPS63142455A (ja) 半導体記憶装置
KR100252084B1 (ko) 멀티 프로세스 시스템에서 데이터 라이트/리드 방법 및 데이터엑세스 장치
JPH01234962A (ja) バス制御方式
EP1459191B1 (en) Communication bus system
US20020125501A1 (en) Integrated circuit
KR960042391A (ko) 고속중형 컴퓨터시스템에 있어서 디엠에이제어기
KR100251849B1 (ko) 다중화 기능을 갖는 입/출력 제어 보드
KR100208283B1 (ko) 전전자 교환기의 패킷 핸들러 인터럽트 장치 및 그 방법
JPS63104155A (ja) 電子計算機
JPH04128350U (ja) データ送信方式
JPS63128464A (ja) プロセツサ回路
JPS63305447A (ja) メモリアクセス制御回路
KR20060088879A (ko) 복수의 메모리 구조를 포함하는 반도체 디바이스
JPS6379161A (ja) 半導体記憶装置
JPS62216062A (ja) デ−タ転送装置
JPH02137053A (ja) マルチプロセツサアドレッシング方式
JPH0228863A (ja) Cpu間データ転送方式