JPH0481250A - 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法 - Google Patents

薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法

Info

Publication number
JPH0481250A
JPH0481250A JP19187790A JP19187790A JPH0481250A JP H0481250 A JPH0481250 A JP H0481250A JP 19187790 A JP19187790 A JP 19187790A JP 19187790 A JP19187790 A JP 19187790A JP H0481250 A JPH0481250 A JP H0481250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side weir
cooling drum
lubricator
sliding surface
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19187790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2930384B2 (ja
Inventor
Koji Tsutsui
康志 筒井
Akio Ishii
章生 石井
Yasuhiko Omatsu
保彦 尾松
Yoichi Wakiyama
脇山 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP19187790A priority Critical patent/JP2930384B2/ja
Publication of JPH0481250A publication Critical patent/JPH0481250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930384B2 publication Critical patent/JP2930384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は一対の冷却ドラムを配設した鋳造機により薄板
を連続的に鋳造する方法に関し、特に、当該鋳造時に前
記冷却ドラムの端面とサイド堰との間を潤滑する方法に
関する。
〔従来の技術〕
最近、溶鋼等の溶融金属から最終形状に近い数mI[l
程度の厚みをもつ薄帯を直接的に製造する方法が注目さ
れている。この連続鋳造方法によるときには、従来のよ
うな多段階にわたる熱延工程を必要とすることがなく、
また最終形状にする圧延も軽度なもので良いため、工程
及び設備の簡略化が図られる。
このような連続鋳造法の一つとして、ツインドラム法(
一対の冷却ドラムによる方法)がある(特開昭60−1
37562号公報参照)。
第3図は、このツインドラム法の概略を説明するための
斜視図である。この方式においては、この図で示すよう
に、互いに逆方向に回転する一対の冷却ドラムla、1
bを水平に配置し、冷却ドラム1a・1b及びサイド堰
2a、2bにより区画された凹部に湯溜り部3を形成す
る。タンデイツシュ等の容器から注湯ノズルを介し、溶
融金属がこの湯溜り部3に注湯される。湯溜り部3に収
容された溶融金属4は、冷却ドラムla、lbと接する
部分が冷却・凝固して凝固シェルとなる。
この凝固シェルは、冷却ドラム1a、1bの回転に随伴
され、一対の冷却ドラム1a・1bが互いに最も接近し
た位置で向かい合う、いわゆるドラムギャップ部6に移
動する。このドラムギャップ部6では、それぞれの冷却
ドラムla、lbの表面で形成された凝固シェルが互い
に圧着され、目的とする金属薄帯5となる。こ5で18
は冷却ドラム端面、19は摺動面である。
か\る薄板連続鋳造機において、前記サイド堰2a、2
bは一般に実開昭63−90548に見られるようにサ
イド堰ケースに収容された断熱材と該断熱材に植設され
たベース部材と該ベース部材の冷却ドラムに対応する面
に植設されたセラミックスより構成されている。そして
、鋳造時はサイド堰を冷却ドラム端面に押付け、上記セ
ラミックスを冷却ドラムによって摩耗させることによっ
て隙間をなくし溶鋼もれを防止している。また、サイド
堰は特開昭61−266160に示すように一般に振動
が与えられており、セラミックスの摩耗を助長している
前記薄板連続鋳造機における鋳造量は冷却ドラムの摺動
によるサイド堰のセラミックスの摩耗速度によって決ま
る。
従って、セラミックスの摩耗を抑制することが鋳造量の
増大を図る上で極めて重要である。
このようなセラミックスの摩耗は硬度、表面温度、粗度
などの因子に影響されることから、セラミックスの摩耗
を抑制するために、冷却ドラムの摺動面に接するセラミ
ックスの摩耗面に潤滑剤を供給することが有効である。
これにより、セラミックスの表面温度は低下し、冷却ド
ラム端面の荒れを防止することができ、また前記摺動面
及び摩耗面の摩擦係数の低減につながり、結果的にサイ
ド堰の開放が防止され、溶鋼シール性の向上をもたらす
前記摩耗面に潤滑剤を供給する手段として特願昭63−
102465号に粉末潤滑剤をサイド堰上部より供給す
る方法が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、前述の潤滑剤供給方法ではサイド堰上部
からだけの供給によるためセラミックスの上部しか表面
温度の低下が期待できず、摩耗の激しい下部摩耗面の摩
耗抑制効果が小さい。また、粉末潤滑剤を使用するため
摩耗面への供給が困難となる。
本発明はこのような問題点を解決して長時間の鋳造を可
能にならしめるものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記問題点を解決するために、薄板を連続鋳造
中、棒状に成形した固形潤滑材をサイド堰の背面に設け
た押付は装置によってサイド堰内部を貫通せしめて冷却
ドラムの摺動面に所定圧力で押付け、該摺動面の摩擦力
で固形潤滑材を削り取ることにより該摺動面とともにサ
イド堰のセラミックスの摩耗面を潤滑しようとするもの
である。
〔作 用〕
本発明は冷却ドラム端面の摺動面を介してサイド堰のセ
ラミックスの摩耗面に潤滑材を供給するので確実に前記
摩耗面を潤滑することができ、安定して長時間の鋳造を
行うことができる。
潤滑材に要求される特性はへき開性と共に耐熱性も必要
であり、かNる特性を有する材料として、BN、黒鉛、
雲母などがある。一方、潤滑材の形状は、チョーク状、
棒状などあらかじめ固体状に成形し、その断面幅をドラ
ム端面幅より小さくして溶鋼が潤滑材とサイド堰本体と
の隙間からサイド堰内に侵入することを防ぐ。同様に潤
滑材にガイドパイプを用いる場合は該ガイドパイプの断
面幅をドラム端面幅より小さくする。該潤滑材はサイド
堰背面よりセラミックス摩耗面の最適箇所に設けた供給
口にのぞませ、冷却ドラムの摺動面に所定の面圧で押付
けるが、前記の最適箇所はサイド堰の大きさ、サイド堰
の予熱温度、冷却ドラム端面材質及びセラミックスの熱
伝導率等によって決定される。勿論か\る潤滑材の供給
口を複数箇所設けてもよい。又、前記の押付は面圧はサ
イド堰自体の押付は面圧より大きい方が望ましいが、サ
イド堰の溶鋼シールをさまたげない範囲にとゾめる。
〔実施例〕
以下、本発明を図面に基づき詳細に説明する。
まず、本発明で用いるサイド堰について第1図及び第2
図により説明する。図において、サイド堰2aの外側は
サイド堰ケース7にお\われ、冷却ドラム1bの端面1
8に接する面は、断熱材8、ベース部材9、その上に植
設されたセラミックス10で構成されている。セラミッ
クス10は冷却ドラム端面の摺動面19が摺動する面、
即ち摩耗面20に沿って設けられており、該摩耗面20
の適当箇所、該図では上部11a、12aと中央部11
b、12bの4箇所に潤滑材供給口が開口している。該
供給口にはガイドパイプ15がそれぞれサイド堰内を貫
通して設けられており、該ガイドパイプ15内に潤滑材
14が移動可能に挿入されている。潤滑材押付は装置は
シリンダー16と該シリンダー16のロット先端部に設
けた潤滑材把持部17より構成され、潤滑材14は該把
持部17で把持されて、所定の面圧で冷却ドラム端面の
摺動面19へ押付けられる。前記押付は装置は潤滑材を
所定の面圧で摺動面に押付けることができればよく、シ
リンダーの代りに伸長スプリングなどを用いることもで
きる。13はサイド堰振動装置である。
次に、上記装置における水冷ドラム端面及びセラミック
スの摩耗に及ぼす強制潤滑剤の効果について説明する。
上記装置を用いて以下の実験を行った。実験に用いた水
冷ドラムの材質は5US304、サイド堰のセラミック
スの材質はB50、サイド堰の水冷ドラム端面への押付
は面圧は3kg/cn!、摺動速度は80m/minで
あり、また、セラミックスと水冷ドラム端面の摺動面の
接触長さは150m++nであった。か\る装置にホッ
トプレスで焼結した材質BN、外周直径10mmの円筒
形状の固体潤滑材を用い、水冷ドラム摺動面への押付は
面圧を2.5.3.5 kg/cutの2通りで強制潤
滑を施した。
水冷ドラム摺動面とセラミックス摩耗面間の摩擦係数を
水冷ドラムの回転トルク値から求め、第4図に示した。
固体潤滑材を用いない場合(比較例)に比べ、本発明の
場合が大幅に摩擦係数が減少していることがわかる。固
体潤滑材の押付は力が大きい程、摩擦係数低減に効果が
あった。
次に冷却ドラム端面の摺動面の摩耗量を摺動距離1 k
m毎に測定し、その結果を第5図に示した。
本発明の方法により上記摺動面の摩耗量が比較例に比べ
著しく減少したことがわかる。また押付は力が大きい程
その効果が大であった。
更に、セラミックス摩耗面の摩耗量を調査した。
摺動距離1 km毎に上記摩耗量を測定し、その結果を
第6図に示した。本発明の方法により、セラミックスの
摩耗量が冷却ドラム摺動面に比べて更に減少した。これ
は 1)すべり効果、 2)表面温度の低減、3)冷却ドラ
ム摺動面の凹凸低減、 によるものと思われる。また、押付は力が大きい程、潤
滑効果は大きく、押付は力3.5 kg / cutの
場合はセラミックスは殆んど摩耗しなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば、鋳造時間を延長することができるだけ
でなく、摩擦係数低減によるサイド堰バタツキの防止、
冷却ドラム端面の寿命延長などの効果も有し、長時間に
亘って極めて安定した鋳造を行うことが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の斜視図、 第2図は本発明に係る装置の一部断面拡大図、第3図は
ツインドラム法の概略を示す斜視図、第4図は冷却ドラ
ム端面とサイド堰セラミックス間の摩擦係数と摺動距離
との関係を示す図、第5図は冷却ドラム端面の摩耗量と
摺動距離との関係を示す図、 第6図はサイド堰セラミックスの摩耗量と摺動距離との
関係を示す図である。 1a、1b・・・冷却ドラム、 2a、2b・・・サイド堰、 3・・・湯溜り部、    4・・・溶融金属、訃・・
金属薄帯、    6・・・ドラムギャップ部、訃・・
断熱材、 10・・・セラミックス、 b・・・潤滑材供給口、 14・・・潤滑材、 16・・・シリンダー、 18・・・冷却ドラム端面、 7・・・サイド堰ケース、 9・・・ベース部材、 11a、b、12a。 13・・・振動装置、 15・・・ガイドパイプ、 17・・・潤滑材把持部、 19・・・冷却ドラム摺動面、 20・・・セラミックス摩耗面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、一対の冷却ドラムとサイド堰との間に形成した湯溜
    り部に溶融金属を注入し、次いで該溶融金属を前記冷却
    ドラムの回転周面で冷却、凝固しながら薄板を製造する
    連続鋳造方法において、前記冷却ドラムのサイド堰との
    摺動面に固体潤滑材を押付けつゝ順次供給することを特
    徴とする薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法。
JP19187790A 1990-07-21 1990-07-21 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法 Expired - Fee Related JP2930384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19187790A JP2930384B2 (ja) 1990-07-21 1990-07-21 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19187790A JP2930384B2 (ja) 1990-07-21 1990-07-21 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481250A true JPH0481250A (ja) 1992-03-13
JP2930384B2 JP2930384B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16281963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19187790A Expired - Fee Related JP2930384B2 (ja) 1990-07-21 1990-07-21 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930384B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395370A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Marine Instr Co Ltd 画像表示方法
FR2695580A1 (fr) * 1992-09-14 1994-03-18 Usinor Sacilor Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces.
FR2717410A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-22 Usinor Sacilor Procédé et dispositif de coulée continue entre cylindres.
WO1996028268A1 (en) * 1995-03-15 1996-09-19 Didier-Werke Ag Refractory systems
WO1998035775A1 (fr) * 1997-02-17 1998-08-20 Nippon Steel Corporation Procede de coulage en continu et dispositif du type a double tambour de coulage en continu de plaques d'acier

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105562639B (zh) * 2016-02-26 2018-10-02 宝山钢铁股份有限公司 一种薄带连铸侧封板长寿命使用方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6395370A (ja) * 1986-10-13 1988-04-26 Marine Instr Co Ltd 画像表示方法
FR2695580A1 (fr) * 1992-09-14 1994-03-18 Usinor Sacilor Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces.
EP0588743A1 (fr) * 1992-09-14 1994-03-23 USINOR SACILOR Société Anonyme Dispositif de coulée continue entre cylindres de produits métalliques minces
FR2717410A1 (fr) * 1994-03-15 1995-09-22 Usinor Sacilor Procédé et dispositif de coulée continue entre cylindres.
EP0677345A1 (fr) * 1994-03-15 1995-10-18 USINOR SACILOR Société Anonyme Procédé et dispositif de coulée continue entre cylindres
WO1996028268A1 (en) * 1995-03-15 1996-09-19 Didier-Werke Ag Refractory systems
WO1998035775A1 (fr) * 1997-02-17 1998-08-20 Nippon Steel Corporation Procede de coulage en continu et dispositif du type a double tambour de coulage en continu de plaques d'acier
US6145581A (en) * 1997-02-17 2000-11-14 Nippon Steel Corporation Twin drum type sheet steel continuous casting device and continuous casting method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2930384B2 (ja) 1999-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100301095B1 (ko) 쌍드럼식박판연속주조장치및그것을위한연속주조방법
JPH0481250A (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑方法
AU725198B2 (en) Apparatus for lubricating edge dam in twin-roll type strip casting machine, and method therefor
CA1066868A (en) Method and apparatus for the operation of hot-top continuous-casting ingot moulds
JP3085351B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造機の潤滑サイド堰
JPS63248547A (ja) 急冷金属薄帯の製造方法
JP3076770B2 (ja) 薄肉鋳片の連続鋳造方法
JP3370492B2 (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造
JPH01273653A (ja) ツインドラム式連続鋳造機の端部潤滑方法
JP3857823B2 (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造装置用の冷却ドラム
JPH09206893A (ja) 薄板連続鋳造機のサイド堰潤滑構造及び薄板連続鋳造方法
JPH09248658A (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造機及びそれによる薄板連続鋳造方法
JP2016540649A (ja) 溶鋼を鋳造するための鋳型
JPS6326241A (ja) 金属薄板帯の直接鋳造装置
JPH02299749A (ja) ツインドラム式連続鋳造機の端部潤滑方法
JP2004257473A (ja) 密封装置
JPS62212041A (ja) 薄鋳片連続鋳造用短辺鋳型
JPS56165544A (en) Method for continuous casting of steel
RU2123905C1 (ru) Валок-кристаллизатор
JPS60221155A (ja) 連続鋳造装置
FR2313591A1 (fr) Support de charge tournante
JP2000000640A (ja) 双ロール式連続鋳造装置
JPH10286654A (ja) 双ドラム式薄板連続鋳造方法およびそれに用いる蝋材
JPH0696183B2 (ja) 長辺輪回移動式連続鋳造方法
JPH04197555A (ja) 耐摩耗性に優れた水平連続鋳造用モールド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees