JPH0463327B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0463327B2
JPH0463327B2 JP61038949A JP3894986A JPH0463327B2 JP H0463327 B2 JPH0463327 B2 JP H0463327B2 JP 61038949 A JP61038949 A JP 61038949A JP 3894986 A JP3894986 A JP 3894986A JP H0463327 B2 JPH0463327 B2 JP H0463327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam splitter
semiconductor material
radiation
spectrometer according
interference spectrometer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP61038949A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61195317A (ja
Inventor
Uooren Uidorin Deii
Aaru Andaason Chaaruzu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thermo Electron Scientific Instruments LLC
Original Assignee
Nicolet Instrument Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nicolet Instrument Corp filed Critical Nicolet Instrument Corp
Publication of JPS61195317A publication Critical patent/JPS61195317A/ja
Publication of JPH0463327B2 publication Critical patent/JPH0463327B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/45Interferometric spectrometry
    • G01J3/453Interferometric spectrometry by correlation of the amplitudes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は干渉スペクトロメータに関する。
マイケルソン型の干渉計は広い範囲で用いられ
る。特にビームスプリツタを使用した形式のもの
は、2つの互いに独立した光路を生じせしめ、少
なくとも一方へ光路には可動反射部材が設けられ
ている。
(従来の技術および問題点) 従来の干渉スペクトロメータで赤外領域の9000
cm-1ないし10cm-1の範囲をカバーするには、石
英,CaF2,KBrや、それぞれ異なる厚さの一連
のマイラー・フイルムなどを単独で、あるいは組
合せて有するビームスプリツタを代替的に使用す
る必要があつた。このようにビームスプリツタを
複合的に用いることは、ねらいとする波長如何に
よつて行なわざるをえないことではあるが、あき
らかに装置の組立を複雑にするものである。ま
た、装置の組替が必要になれば、それだけ誤差の
生じる機械が多くなる。さらに、従来のビームス
プリツタは吸湿性の材料でつくられていたので、
実験室内の状態が一様に維持されていない限り、
実験結果に変動が生じてしまう。
第1図を参照しながら従来技術の概要とその問
題点を復習してみよう。
第1図は従来の干渉スペクトロメータに用いら
れたマイケルソン干渉計を示す線図である。分析
すべき放射線源は符号10で示されている。放射
線源10は、分析すべき放射線の軸を平行にして
干渉計の方へ向けるための光学機素を含んでい
る。干渉計を通る分析すべき放射線の通路は一本
の線11で示され、この線11のまわりの円12
は、分析すべき放射線の、軸を平行にされたビー
ムが、ある程度の大きさを有していることを示し
ている。この種の多くの市販されている装置にお
いては、軸を平行にされた放射線は2ないし3イ
ンチ(約5ないし8センチ)程度の直径を有す
る。分析すべき放射線は線11上の矢印の方向に
沿つてビームスプリツタ13の方へと進む。ビー
ムスプリツタ13はビームを分割し、一方は第1
通路に沿つて固定ミラー(鏡)15との間を往復
し、他方は第2通路16に沿つて可動ミラー17
との間を往復する。可動ミラー17の移動方向は
矢印18で示されており、可動ミラー17を支持
し且つ動かすための機構は符号19で総括的に示
されている。ミラー15および17から反射され
た分析すべき放射線はビームスプリツタ13によ
つて再び結集され、線20に沿つて干渉計から出
る。線20に沿つて進むビームの大きさも円12
で示される。線20に沿う分析すべき放射線は、
公知のごとくしてサンプル室へ向う。
望ましい放射線分析を行なうにはビームスプリ
ツタを選定すべきであり、放射線の波長が異なれ
ばビームスプリツタも変える必要が生じることが
しばしばある。この要求にこたえるためには、少
なくとも組立の時間が必要だし、すると組立誤差
がでる機械が生ずることになる。さらに、従来装
置に用いられてきた多くのビームスプリツタ材料
は吸湿性のものであり、したがつて実験結果に変
動が生じてしまう可能性がある。
(発明の概要および実施例) 本発明は上述したような従来技術の問題点を解
決することを目的とする。
中赤外ないし遠赤外領域では特にビームスプリ
ツタを非吸湿性材料でつくるとよい。本発明にお
いては、ビームスプリツタを半導体材料でつくつ
た。また、高度の分析を行なうためには、ビーム
スプリツタをくさび形にすることが好ましい。
本発明の特徴はビームスプリツタに半導体材料
を用いたことにある。この半導体材料からなるビ
ームスプリツタは半導体業界で通常製造されるよ
うなデイスク状のものでよい。ビームスプリツタ
は、例えばシリコン、ゲルマニウム、ガリウム・
ヒ化物などでつくられるが、シリコンが最も望ま
しい。これらの材料は中赤外から遠赤外、例えば
9000cm-1から10cm-1までのスペクトル領域で用い
られる。シリコンを用いた場合、その厚さは0.5
mmないし2mmの間でよい。シリコンは遠赤外領域
ではほとんど透明なので、その領域で用いるなら
厚さはもつと厚くてもよい。本発明のすべての実
施例において、半導体材料の表面は、例えば0.4
ミクロン程度のレベルにまで高度に磨いてもよ
い。
シリコンは中赤外ないし遠赤外の領域では45%
の反射率と55%の透過率とを有するほぼ完璧なビ
ームスプリツタとなることがわかつた。従来の他
のビームスプリツタでは、その厚さに限りがある
ため、2つの反射面を有することになる。従来の
ビームスプリツタはこの問題を対処するために、
しばしば補償部材を必要としていた。本発明によ
れば(特に遠赤外領域においては)、2つの反射
面の存在ゆえに生ずる問題は、ビームスプリツタ
を、より厚くつくることによつて処理される。ビ
ームスプリツタを厚くすることによつて、2つの
反射面により生ずるピークを互いに間隔を広く分
離でき、したがつて双方を識別しやすくなる。し
かしながら、ビームスプリツタを厚くつくること
により、エネルギの吸収も多くなる。
第2図に示す本発明の別の実施例には、くさび
形のビームスプリツタが記載されている。このビ
ームスプリツタ21は本明細書に開示した材料の
いづれでつくつてもよい。投射されたビーム11
は前面22によつて部分的に反射され、符号23
のように進む。透過したビームの一部は後面24
によつて反射され、符号25のように進む。完全
に透過したビームは符号26のように進む。従来
技術の説明からもわかるように、これらのビーム
が第1図に示すミラー15,17のような干渉計
の反射部材によつて反射されると、同様な光学的
事象がおこる。しかしながら、第2図に示した実
施例においては、ビームスプリツタ21がくさび
形をしているので、面22,24により生ずるピ
ークは互いに光学的に拡散する。したがつて、ビ
ームスプリツタをくさび形にすることによつて、
所望の方のピークを他方のピークによつて干渉さ
れることなく検知しやすくなることがわかろう。
本発明には、まだ他にも変形実施例が考えら
れ、ここに開示した実施例のみ、本発明の範囲が
限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の干渉スペクトロメータの干渉計
部分を示す線図。第2図は本発明の干渉スペクト
ロメータの一実施例におけるビームスプリツタの
一形態を示す側面図。 10……放射線の源、13,21……ビームス
プリツタ、15……固定反射部材(ミラー)、1
7……可動反射部材(ミラー)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 赤外領域の分析すべき放射線の源と、固定反
    射部材と、可動反射部材と、前記分析すべき放射
    線を前記固定および可動反射部材へと向けるため
    のビームスプリツタとを備えてなる干渉スペクト
    ロメータにおいて、前記ビームスプリツタが半導
    体材料でつくられていることを特徴とする干渉ス
    ペクトロメータ。 2 前記半導体材料がシリコンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の干渉スペク
    トロメータ。 3 前記半導体材料がゲルマニウムであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の干渉ス
    ペクトロメータ。 4 前記半導体材料がガリウム・ヒ化物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の干
    渉スペクトロメータ。 5 前記ビームスプリツタがくさび形をしている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    干渉スペクトロメータ。 6 前記半導体材料がシリコンであることを特徴
    とする特許請求の範囲第5項に記載の干渉スペク
    トロメータ。 7 前記半導体材料がゲルマニウムであることを
    特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の干渉ス
    ペクトロメータ。 8 前記半導体材料がガリウム・ヒ化物であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の干
    渉スペクトロメータ。
JP61038949A 1985-02-25 1986-02-24 干渉スペクトロメータ Granted JPS61195317A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US705095 1985-02-25
US06/705,095 US4632553A (en) 1985-02-25 1985-02-25 Silicon beamsplitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195317A JPS61195317A (ja) 1986-08-29
JPH0463327B2 true JPH0463327B2 (ja) 1992-10-09

Family

ID=24832020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61038949A Granted JPS61195317A (ja) 1985-02-25 1986-02-24 干渉スペクトロメータ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4632553A (ja)
JP (1) JPS61195317A (ja)
DE (1) DE3603699A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022124610A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Denso Corporation Fahrzeugkollisionsvermeidungsassistenzvorrichtung und Fahrzeugkollisionsvermeidungsassistenzprogramm

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5168324A (en) * 1986-09-25 1992-12-01 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Wavelength meter having elliptical wedge
US4932780A (en) * 1986-11-05 1990-06-12 Fuji Electric Co., Ltd. Interferometer
US5045703A (en) * 1988-03-30 1991-09-03 Nicolet Instrument Corporation Cold trapping apparatus for infrared transmission analysis including a method and substrate therefor
DE3940005C2 (de) * 1989-12-02 1993-10-28 Freudenberg Carl Fa Kolben- oder Stangendichtung
US5164857A (en) * 1991-06-24 1992-11-17 Nanometrics, Incorporated Wide band non-coated beam splitter
DE4127548A1 (de) * 1991-08-20 1993-02-25 Sensorlab Ges Fuer Physikalisc Zweistrahl-interferometer
US5287365A (en) * 1992-03-05 1994-02-15 Laser Alignment, Inc. Compact laser apparatus
DE4242440C1 (de) * 1992-12-16 1994-05-05 Bruker Analytische Messtechnik Halbleiter-Folienstrahlteiler für ein Infrarot-Spektrometer
US5629998A (en) * 1996-01-29 1997-05-13 Corning Incorporated Method and apparatus for writing photosensitive grating using Lloyd's mirror
US7138619B1 (en) * 2004-09-28 2006-11-21 Rockwell Collins, Inc. Method and apparatus for coincident viewing at a plurality of wavelengths
US7382456B2 (en) * 2005-12-29 2008-06-03 Honeywell Asca, Inc. Spectroscopic sensor for measuring sheet properties
US7796267B2 (en) 2006-09-28 2010-09-14 Si-Ware Systems System, method and apparatus for a micromachined interferometer using optical splitting
US10072971B2 (en) * 2010-04-16 2018-09-11 Metal Improvement Company, Llc Flexible beam delivery system for high power laser systems
JP2021110570A (ja) * 2020-01-07 2021-08-02 浜松ホトニクス株式会社 分光モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB310343A (en) * 1927-10-24 1929-04-24 Ig Farbenindustrie Ag Improvements in the manufacture and production of complex chromium compounds of azo dyestuffs
FR1292237A (fr) * 1961-03-10 1962-05-04 Perfectionnement aux séparateurs optiques
US4190366A (en) * 1977-04-25 1980-02-26 Laser Precision Corporation Refractively scanned interferometer
US4278351A (en) * 1979-05-09 1981-07-14 Nasa Interferometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022124610A1 (de) 2021-09-27 2023-03-30 Denso Corporation Fahrzeugkollisionsvermeidungsassistenzvorrichtung und Fahrzeugkollisionsvermeidungsassistenzprogramm

Also Published As

Publication number Publication date
DE3603699A1 (de) 1986-08-28
JPS61195317A (ja) 1986-08-29
US4632553A (en) 1986-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0463327B2 (ja)
US3443871A (en) Single optical block interferometer means
US4830496A (en) Interferometer
US4652130A (en) Method of and arrangement for an interferometer
US20060238769A1 (en) Tilt compensated interferometers
CA2146300A1 (en) Refractive Index Measurement of Spectacle Lenses
US4278351A (en) Interferometer
WO2017223325A1 (en) Interferometer for fourier transform infrared spectrometry
JP3323510B2 (ja) 複数の平行ビームを生じるレーザビームスプリッタ
US3917406A (en) Optical beam splitter
US4265540A (en) Refractively scanned interferometer
US4585345A (en) Double beam interferometer using refractive scanning method
EP0016147B1 (en) Refractively scanned interferometer
US6075598A (en) Interferometer
US4779983A (en) Beam splitter and spectrometer containing the beam splitter
US4932780A (en) Interferometer
EP3521784B1 (en) Scanning interferometer with helicoidal prism
JPH0789052B2 (ja) 放物面鏡形状検査測定用の位相共役干渉計
US4787745A (en) Conjugate interferometer
US4391525A (en) Interferometer
EP0236137A2 (en) Novel beam splitter and spectrometer containing the beam splitter
US5459572A (en) Mirror arrangement in a focusing interferometer
GB1029302A (en) Improvements in or relating to optical instruments
US2734419A (en) Interferometer
US4516854A (en) Interferometric angular measurement system