JPH0458770B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0458770B2
JPH0458770B2 JP62063663A JP6366387A JPH0458770B2 JP H0458770 B2 JPH0458770 B2 JP H0458770B2 JP 62063663 A JP62063663 A JP 62063663A JP 6366387 A JP6366387 A JP 6366387A JP H0458770 B2 JPH0458770 B2 JP H0458770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
die
vacuum
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62063663A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62231713A (ja
Inventor
Arufuretsudo Aisera Kenesu
Eeru Uirukinsun Robaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ThyssenKrupp Budd Co
Original Assignee
Budd Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Budd Co filed Critical Budd Co
Publication of JPS62231713A publication Critical patent/JPS62231713A/ja
Publication of JPH0458770B2 publication Critical patent/JPH0458770B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/56Compression moulding under special conditions, e.g. vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/3607Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with sealing means or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/38Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with means to avoid flashes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/0854Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns in the form of a non-woven mat

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、真空圧縮成形法に関し、殊に真空を
利用して材料を圧縮整形する方法に関する。
従来技術の問題点 圧縮成形法は、繊維強化プラスチツク(FRP)
部品の製造にしばしば用いられる技術である。硬
化しうる樹脂を含む材料が成形空洞を形成する上
方ダイス及び下法ダイスを有する加熱されたダイ
ス間に供給される。ダイスは近接位置に移動され
て、その位置でダイスは材料を圧縮して材料を流
動させ、成形空洞内を満たす。樹脂が硬化した
後、モールドが開かれて、成型品が取り出され
る。
圧縮成形法は、自動車の外装パネルのような、
比較的平らな表面を有する部品の製造に用いられ
てきた。そのような部品の製造に用いられる材料
は、一般に補強用繊維や様々な充填材を含んだ熱
硬化性樹脂である。材料は、屡々シート状に成形
されており、そのような材料は当該技術において
シート状成形配合材料(SMC)として知られて
いる。遺憾ながら、極度に平滑な表面を持つた成
形部品を、品質のバラツキなしに一貫して提供す
ると言う面で、過去においては問題があつた。平
滑な表面を持つた成形部品は自動車工業において
要求されている。モールド内に成形材料を不均等
に充填すると、成型された部品内に空気が捕捉さ
れて、「す」もしくは多孔構造が出来てしまう。
不均等な充填によつて、モールド内で材料の構成
素材が不均等に分散される原因にもなる。「す」
の発生と素材、殊に補強繊維の不均等な分散は表
面の非平滑性の問題を生じる。層間に空気が捕捉
されると、部品に気泡を生じ、耐久性を劣化させ
る。
フエイズカス(Fazekas)等に与えられた1974
年の米国特許第3840239号の明細書の記載によれ
ば、表面の欠陥を減少させるために多くの方法が
試みられた。例えば、(a)材料の塑性を変える試
み、(b)成形圧力の増大、(c)成形型の温度を低くす
る試み、(d)成形型を速く閉じて直ぐに高圧を加え
る試み、(e)成形配合材料を予め加熱する試み、(f)
異なつた負荷荷重を与える試み、(g)モールド内の
背圧を大きくするために高濃度を成形配合材料を
用いる試み、(h)モールドの息抜きを早めに行う試
み、(i)セミポジテイブモールドの使用などであ
る。上記特許の所有者は、それらの何れもが、
「す」もしくは多孔構造の発生を回避するのに成
功しなかつたと述べている。
空気の捕捉を回避するために用いられた他の方
法は、モールドの比較的狭い面積を覆う比較的薄
い材料を用いることである。この着想は、モール
ドをゆつくりと閉じることにより、材料中の空気
を押し出すことを狙つている。材料を予め加熱す
ることは生産性が悪くなる傾向を持つ。何故なら
ばダイスの加熱温度を低下させる必要があり、さ
もないと材料が流動してモールドを満たす前に硬
化するからである。従つて、SMC材料を予め加
熱することは何等の実質的な利益を与えないと考
えられていた。
近年、「イン・モールド・コーテイング」技術
として知られる技法が広く利用されるようになつ
てきており、商業的に満足できる平滑な仕上がり
を持つた繊維強化プラスチツク(ERP)部品を
提供できる。このイン・モールド・コーテイング
技術は、例えばグアン・エツセン(van Essen)
等に与えられた米国特許第4081578号に記載され
ている。簡単に説明すると、この方法は硬化した
部品がモールド内にある間に部品の表面に組成物
を塗り広げ浸透させて小孔や欠損部を充填する付
加的な工程を用いている。この技術にも若干の欠
点がある。例えば、付加的なコーテイング作業が
高価なマシーン・タイムを消費し、単一のモール
ド当たりの生産量を減少させる。比較的精巧で高
価な機構を用いて、部品の表面にコーテイングを
施す作業を制御し、コーテイングが確実に部品の
表面に適切に接着するよう注意しなければならな
い。
圧縮成形工程中に減圧を行うことについては、
上述の米国特許第3840239号、及びゴルズフ
(Gorsuch)等の「成形における真空及び他の諸
条件に起因するSMC成形物の表面の多孔性及び
平滑性」と題する論文(リインフオースト・プラ
ステイツクス/コンポジツト・インステイテユー
トの第33回、1978年年次技術会議、プラスチツ
ク・インダストリー・インコーポレーテツド発
行、第9−F章、第1〜7頁参照)に記載されて
いる。更に最近になつて、本発明の譲り受け入れ
は、イン・モールド・コーテイング技術を用いる
ことなく、真空を利用して満足な成形部品を成型
することに成功している。例えば、米国特許第
4488862号、第4551085号及び「真空を利用した材
料の圧縮成形(Compression Molding a
Charge Using Vacuum」と題するアイセラ
(Iseler)等の米国特許出願第640470号を参照さ
れたい。
問題点を解決する手段 本発明によれば、硬化性を有する樹脂を含有す
る材料を、圧縮成型によつて成型して、平滑な表
面を持つた部品を製造する方法が開示される。本
発明の方法では、材料をモールド内に入れる前
に、材料を予め加熱する工程を含んでいる。成形
用ダイスは半ば閉じた状態に移動されて、一方の
ダイスが材料から離れた状態に保ちながら成形空
洞を減圧する。然る後、ダイスを速やかに閉じ
て、材料の粘度上昇もしくはゲル化が進行する前
に、材料を空洞内に行き渡らせ、充填する。樹脂
が硬化した後に、ダイスを開いて部品をダイスか
ら取り出す。
本発明の利点の最たるものは、部品を成型する
のに要する作業時間がかなり短縮されることであ
る。これは、同一の装置でより多くの部品を製造
でき、従つてコストを減少するので、極めて重要
な経済的利益をもたらす。これらの利点は、部品
の品質を犠牲にすることなしに、全て達成でき
る。
本発明の利点は、添付図面を参照して、以下の
説明を一読することにより、当業技術の熟達者に
は明らかとなろう。
実施例 本発明は、SMC材料から部品を成型する場合
に利用価値がある。本発明の目的から、SMC材
料は熱硬化性樹脂と補強繊維とを含んだ材料であ
り、その樹脂は遊離官能基によつて硬化するタイ
プの樹脂、即ち所定の硬化温度に達したとき急速
に重合するモノマを有する樹脂である。典型的な
SMC樹脂としては、ポリエステル樹脂であつて、
それは一般に不飽和ポリエステル樹脂とスチレン
のような架橋結合可能なモノマとの混合物があ
る。市販のSMC材料としては、米国のザ・バツ
ド・コムパニー(The Budd Company)製の
ClassA200 SMC、プリミツクス・インコーポレ
ーテツド(Premix Inc.)製のPremiglas SMC、
オウエンス・コーニング・フアイバグラス
(Owens−Corning Fiberglass)製のSmooth
SurfaceSMCがある。適切なSMC材料の他の例
としては、上述のフアン・エツセン(van
Essen)当の米国特許第4081578号、米国特許第
4067845号、第4260538号、並びに本件出願の譲り
受け人譲渡された米国特許第4535110号及びアイ
セラ(Iseler)当の米国特許出願第790096号
(1985年10月22日出願、発明の名称:Phase
Stabilized Poliester Molding Material)に開
示されている。
本発明では、SMCシートは成形される前に予
め加熱される。この予熱工程は、第1図において
工程11で示されている。SMC材料は、120〜
180〓、即ち約48〜82℃の温度に加熱される。120
〓即ち48℃以下の加熱では、材料の流動及び硬化
に関して有意義な効果が得られない。180〓即ち
82℃以上の加熱では、材料がゲル化する前に材料
が成形空洞内で流動する時間が不足するので有利
ではない。
予熱工程は、様々な態様で行なわれ得るが、例
えばSMCシートを炉内で加熱する。しかしなが
ら、SMCを誘電加熱するのが望ましい。その理
由は、材料が分子運動によつて加熱されるので、
僅かな時間内で、材料の隅々まで均等に加熱され
るからである。誘電加熱装置は、一般に高周波エ
ネルギ源(source of radio frequency energy)
に接続された2枚の電極板からなる。材料は2枚
の電極板間に置かれて高周波電界(RF field)
を与え、通常、毎秒70〜80百万サイクルの高周波
エネルギの急速な変動による分子間摩擦によつて
発熱する。市販の好適な誘電加熱装置としては、
ダブリユ・テイー・ラ・ローズ・アソシエーツ・
インコーポレーテツド(W.T.LaRose and
Associates、Inc.)製のモデル No.67FMCがあ
る。
第2図をも参照して、予熱された材料は概括的
に12で示したモールド内に置かれる。モールド
12は、上方ダイス14及び下方ダイス16を有
する。下方ダイス16は固定盤(図示せず)上に
装着されており、上方ダイス14は可動プラテン
18上に装着されて、二つのダイス間の相対的運
動を制御するラム20等の作用によつて作動され
る。ダイスの制御態様は通常の作業員に技量に属
するので、ここでは詳細に説明しない。上方ダイ
ス14は、雌型表面22を有し、下方ダイス16
は雄型表面24を有する。成形表面22及び24
は、成型されるべき部品の所望の形状に相当する
形状の成形空洞を規定する。成形表面の形状は、
製品としての部品の形状に依存して勿論変化す
る。しかしながら、本発明は、1平方フイート、
即ち6cm2以上の表面積を有する比較的え大きく概
して平滑な表面を有する部品の製造に適してい
る。そのような部品の一例としては、フード、デ
ツキ・リード、ルーフ、などがあるが、それらに
限定されない。第3図は、このようなタイプの自
動車のボデイー・パネルを成型するために設計さ
れた下方ダイス16の成形表面24の概要を模式
的に示している。一つの成形表面は、一つのダイ
ス部材の表面であり、それは他方のダイスの対向
する表面と協働して成形空洞を形成する。
第2図Aに示されたオープン位置では、ダイス
14,16は十分な距離だけ互いに離れており、
第1図の工程13によつて示されたように下方ダ
イス16の成形表面24上に予熱された材料26
が置かれることができる。この実施例では、材料
26は、2枚のSMC材料28,30からなるも
のとして示されている。シート28,30は成形
表面24上に適切に置かれて、材料は成形表面2
4の総面積の40〜80%を覆つている。本件出願の
譲り受け人と同一の譲り受け入に譲渡された上述
の米国特許出願第640470号に記載されているよう
に、材料が40%以下あるいは80%以上の面積を占
める場合には、波打ちや不完全な表面を持つた最
終製品が増大する。自動車の最外側のボデイー・
パネルには、50〜75%の面積を材料が占めるのが
望ましい。通常の作業員に知られているように、
成形表面上に置かれる材料の厚さ、重量、配置は
最終製品の形状によつて変化する。一般に、1枚
以上の材料が用いられる場合には、それらの材料
は〓間を僅かにあけて、あるいはまつたつく〓間
なしに、ほぼ中央に置くのが良く、シート28,
30で示したように僅かに重ね合わせるのが良
い。図示された材料26のシート28,30の
各々は、夫々が約1/8〜1/4インチ、約0.3〜0.6cm
の厚さのSMC材料の1〜4枚の単層又は積層材
料であるのが望ましい。これは、他の典型的な成
形作業において、成形表面の表面積の僅か約25%
にもつと厚い6〜10枚の積層材料を置くのと対照
的である。本願明細書の従来技術の項において記
載したように、かかる先行技術は、材料中に捕捉
された空気を絞り出すためにはモールドをゆつく
り閉じることが必要である。考えられていたこと
に基づいていたものと思われる。
一旦材料26がモールド上に置かれると、次の
工程は第2図Bに15で示されたように、モール
ドを半ば閉じた位置に移動させることである。更
に、成形空洞32を囲繞する閉鎖された真空室3
4が、上方密閉ホース40が下方密閉リング52
と接触する時に形成される。半ば閉じた位置にお
いて、ダイス間の〓間は、出来るだけ小さくし
て、排出されるべき空気の容積を小さくするのが
良い。一般に数インチ、即ち10cm程度の〓間で十
分である。
好適な成型装置は、上方ダイス14を取り巻く
環状のリング36を持つている。この実施例で
は、リング36は、矩形状の金属製のチユーブで
できており、その下方部分に概して水平で平らな
表面38を形成している。リング36は、複数の
空気圧または液圧シリンダの作用で上方ダイス1
4に関して相対的に自由に運動可能になつてい
る。二つのシリンダ42,44が図に示されてい
る。モールドが開かれるとき、シリンダは、第2
図Aに架空線で示されたように、通常は伸長して
いる。可撓性のあるダイアフラムもしくは蛇腹4
6は、その内側縁部が上方ダイス14の周辺部に
フランジ部材48を介してしつかりと固定されて
おり、蛇腹46の外側縁部はリング36から延長
しているフラジ50に固定されている。
第2図Bに示した状態を実現するには、ラム2
0を作動させて、上方ダイス14を半ば閉じた位
置に移動させなければならない、その位置で、密
閉ホース40はリング52と接触する。かくて、
真空室34は、上方ダイス14、蛇腹46、密閉
リング36、圧縮密閉手段として作用するホース
40、部材54、及び下方ダイス16によつて規
定される。シリンダ42,44によつて与えられ
る下向きの力は、成形空洞32の回りに終始確実
な密閉を与えるのに役立つ。更に、これらのシリ
ンダは、上方ダイス14に関してリング36を上
方に移動させて、清掃、組み付け、並びに他の理
由でダイスに接近する必要がいある場合に、ダイ
スへの接近を容易にさせるために用いられる。
真空室34が密閉された後、成形空洞が真空に
される。この工程は第1図において工程17で示
されている、短時間内に、可能な限り真空にする
ことにより、良い結果が得られる。真空度(絶対
圧力0インチHg、即ちOcmHG、もしくはゲー
ジ圧力約30インチHg、即ち約76cmHGの理論的
な完全真空)及び真空にするために要する時間に
ついては下限値はない。真空度の上限値は、絶対
圧力で凡そ10インチHg即ち約25cmHG(ゲージ圧
力で約20インチHg即ち約50cmHG)程度である。
これよりも劣る真空度では、真空室内に空気が大
量に残つていて、材料の表面に気泡や凹部が生じ
て完全な平滑性が得られない。
成形空洞内を少なくとも10秒以内に絶対圧力で
10インチHg以下、即ち約25cmHGに減圧したと
き、満足な結果が得られた。少なくとも15秒以内
に減圧すべきであると思われる。さもないと、モ
ノマの損失が大きくなり、その結果、見掛けが悪
く、表面に欠陥のある製品ができ。好ましくは、
ダイスが半ば投じた状態になつた後、絶対圧力で
5インチHg即ち12cmHgに5秒以内に減圧する。
減圧操作は、真空源60によつて達成され、それ
はバルブ62を介して真空室に接続されている。
望ましくは、真空源60は予め真空にされた複数
のタンク(図示せず)からなり、それらは真空室
に逐次的に接続される。比較的大口径のパイプ6
4が中空のチユーブ54に接続されており、チユ
ーブ54はその表面52の真空室に面した領域に
複数の開口66を持つている。かくて、真空タン
クと真空室34との間に流体の通路ができる。中
空チユーブ54を、真空密閉構造の一部として用
いる(表面52によつて)とともに、真空吸引の
ための比較的大口径の導管として用いることは特
に構造的に有利である。
成形空洞が真空にされた後、上方ダイス14
は、完全に閉じた位置に移動され、その状態が第
2図Cに示されている。このモールドを閉じる工
程の間に、上方ダイス14は材料26と接触し、
ダイスから材料に熱を伝達し、また材料に圧力を
与えて材料を成形空洞34内に流動、展開、充満
させる。上方ダイス14を急速に下降させること
が重要である。さもないと、例えばモノマと樹脂
とが遊離ラジカルによる架橋結合によつて粘度を
急激に増大させるような場合に材料がゲル化する
前に、成形空洞内で十分に流動させ、完全に充満
させることができない。SMC材料に典型的に用
いられているこのようなタイプのポリエステル樹
脂は、樹脂が硬化温度に達したとき極めて急速に
硬化する傾向がある。そのような樹脂の硬化温度
は、一般に250〓から350〓即ち120〜180℃の間で
ある。モールドを閉じる速度は、モールド上に置
かれる材料の寸法と置きかたによつて幾分変化す
る。しかしながら、成形空洞が例えば絶対圧力で
10インチHg即ち26cmHg以下の真空度にされた
後、少なくとも15秒以内に完全に閉じられなけれ
ばならない。
一実施例において、上述のアイセラ(Iseler)
等の米国出願等970097号に開示されたタイプの数
層のSMC材料は誘電加熱装置で約170゜F即ち約76
℃の温度に予熱された。予熱された材料は下方ダ
イス上に置かれた。その下方ダイスはポンテイア
ツク・フイエロのデツキ・リツドの形状に対応し
た上方ダイスと共に成形空洞を形成するよう配置
されていた。材料をダイス(ダイスは約300゜F即
ち約148℃に加熱されていた)に置いてから2秒
以内に、上方ダイスは第2図Bに示された位置に
閉じられた。5秒以内に成形空洞内を絶対圧力で
約3インチHg即ち7cmHgの真空度まで減圧し
た。然る後、上方ダイスは約2〜8秒以内に、第
2図Cに示したように完全に閉じられた。ダイス
は約1000〜1500psi即ち70〜100Kg/cm2の圧力を材
料に与えており、約45秒の間閉じた状態に保持し
た後、モールドを開いて部品が取り出された。
以上より、全成形サイクルが大幅に短縮され、
従つて有意義な製造効率が達成されたことが明ら
かである。事実、本方法によれば、30秒以内の間
モールドを閉じた位置に保持するだけで、品質の
よい部品が製造できる。以上に本発明の特定の実
施例に付いて説明したが、当業技術の熟達者に
は、本明細書の説明、添付図面並びに特許請求の
範囲の記載を一読することにより、様々な変更が
本発明の範囲に含まれることが理解されよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法を実施する好適な工程
を示す、フローチヤートである。第2図A〜C
は、上記方法の成形工程の様々な段階でのモール
ドの断面図である。第3図は、第2図Aの3−3
線における平面図であつて、下方ダイスの成形表
面上にある材料を示している。 符号説明、12:モールド、14:上方ダイ
ス、16:下方ダイス、18:プラテン、20:
ラム、22:雌型表面、24:雄型表面、26:
材料、28,30:SMCのシート、32:成形
空洞、34:真空室、36:管状リング、40:
上方密閉ホース、42,44:シリンダ、46:
ダイアフラム、48:フランジ、52:下方密閉
リング、54:チユーブ、60:真空源、62:
バルブ、64:パイプ、66:開口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱硬化性樹脂を含む材料を圧縮形成すること
    により平滑な表面を有する部品を製造する方法に
    おいて、 (a) 上記材料を約48〜82℃(120〜180〓)の温度
    に予熱し、 (b) 上方ダイスと下方ダイスとを有するモールド
    を開放して、それら上方及び下方ダイスにおけ
    る対向する成形表面によつて、上記部品の所望
    形状に対応する形状を有する成形空洞が規定さ
    れるようにし、 (c) 上記予熱された材料を、上記モールドの上記
    下方ダイスの成形表面の表面積の40〜80%を覆
    うように載置し、 (d) 上記上方及び下方ダイスを相対的に近接移動
    させて、上記上方ダイスが上記予熱された材料
    から離隔されていながら、上記成形空洞を取り
    囲む空間領域が気密されている部分的閉塞状態
    を形成し、 (e) 上記部分的閉塞状態を維持しつつ、10秒以内
    の間に、上記成形空洞内を約25cmHg(10インチ
    Hg)以下の真空度にまで減圧し、 (f) 次いで、15秒以内の間に上記成形空洞を完全
    に閉じて、上記予熱された材料がゲル化する前
    に該材料を上記成形空洞内で流動させて充満さ
    せ、 (g) 次いで、45秒を越えない時間に亙つて、上記
    真空状態を維持しつつ、上記上方及び下方ダイ
    スを加熱加圧して上記材料を硬化せしめ、 (h) その後、上記成形空洞を開放して、成形され
    た上記部品を取り出す、 工程より成ることを特徴とする、予め加熱された
    材料を用いる真空圧縮成形方法。 2 上記材料が、上記熱硬化性樹脂としてポリエ
    ステル樹脂と、補強ガラス繊維とを含むシートモ
    ールデイングコンパウンド(SMC)であること
    を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載の真空
    圧縮成形方法。 3 上記材料が、上記上方及び下方ダイスの一方
    の成形表面の50〜75%を覆うように載置されるこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第1項又は第2
    項記載の真空圧縮成形方法。
JP62063663A 1986-03-19 1987-03-18 予め加熱された材料を用いる真空圧縮成形方法 Granted JPS62231713A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84119586A 1986-03-19 1986-03-19
US841195 1986-03-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62231713A JPS62231713A (ja) 1987-10-12
JPH0458770B2 true JPH0458770B2 (ja) 1992-09-18

Family

ID=25284277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62063663A Granted JPS62231713A (ja) 1986-03-19 1987-03-18 予め加熱された材料を用いる真空圧縮成形方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5130071A (ja)
EP (1) EP0237871B1 (ja)
JP (1) JPS62231713A (ja)
KR (1) KR950000175B1 (ja)
CN (1) CN1022225C (ja)
AU (1) AU589751B2 (ja)
BR (1) BR8701210A (ja)
CA (1) CA1267763A (ja)
DE (1) DE3774595D1 (ja)
ES (1) ES2026471T3 (ja)
MX (1) MX165598B (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4959189A (en) * 1988-09-26 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
US5001000A (en) * 1988-09-26 1991-03-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming a composite structure of thermoplastic polymer and sheet molding compound
JPH07102583B2 (ja) * 1990-06-12 1995-11-08 豊田合成株式会社 ポリウレタン発泡体の成形方法及び成形装置
CA2081706A1 (en) * 1991-11-26 1993-05-27 Randall Carl Rains Production of class-a surface of fiber reinforced polyurethane molded products
DE4141113A1 (de) * 1991-12-13 1993-06-17 Hornschuch Ag K Grossflaechige verkleidungsteile aus thermoplastischen kunststoffen fuer dfen kfz-innenbereich und verfahren zu deren herstellung
JP2751768B2 (ja) * 1991-12-18 1998-05-18 住友化学工業株式会社 繊維強化熱可塑性樹脂成形品およびその成形方法
DE4233622C2 (de) * 1992-10-06 2000-01-05 Rolf Hesch Preßverfahren zum Beschichten eines Werkstückes und Presse zur Durchführung des Verfahrens
US5840149A (en) * 1993-05-21 1998-11-24 Kasai Kogyo Co., Ltd. Molding method for laminated body using cooling air
US5667868A (en) * 1993-09-14 1997-09-16 The Budd Company Outer door panel and method for molding and attaching same
US5370521A (en) * 1993-09-29 1994-12-06 The Budd Company Compression mold with vacuum seal
JP3423766B2 (ja) * 1994-03-11 2003-07-07 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型装置
US5529472A (en) * 1994-04-22 1996-06-25 Jenkins; Henry H. Vacuum molding apparatus for forming a sheet of plastic material into a predetermined shape
US5518385A (en) * 1994-11-09 1996-05-21 United Technologies Corporation Apparatus for resin transfer molding
US5753164A (en) * 1995-08-30 1998-05-19 The Budd Company Automated thermoset molding method
US6106274A (en) * 1995-08-30 2000-08-22 The Budd Company Molding apparatus with charge overflow
US5773540A (en) * 1996-04-16 1998-06-30 Irwin Research And Development, Inc. Mold assembly for thermo-forming machine
US5853857A (en) * 1997-02-20 1998-12-29 The Budd Company Windshield frame
FR2760398B1 (fr) * 1997-03-06 1999-04-16 Snecma Procede de realisation de pieces creuses de precision en materiau composite
US6146578A (en) * 1997-10-09 2000-11-14 Lear Corporation Method for molding headliners
US6103150A (en) * 1998-03-11 2000-08-15 The Budd Company Molding overflow feedback method
US6264454B1 (en) 1998-03-11 2001-07-24 The Budd Company Wrapped SMC charge method and apparatus
US6119750A (en) 1998-04-24 2000-09-19 The Budd Company Sheet molding compound manufacturing improvements
US6103032A (en) * 1998-04-24 2000-08-15 The Budd Company Sheet molding compound manufacturing improvements
US6805546B2 (en) * 2001-10-24 2004-10-19 Thyssenkrupp Budd Company Vacuum assisted molding apparatus
US20050182205A1 (en) * 2004-02-17 2005-08-18 Guha Probir K. Polymeric thickener for molding compounds
US7829637B2 (en) * 2004-02-17 2010-11-09 Continental Structural Plastics Polymeric thickener for molding compounds
US8127691B2 (en) * 2004-03-03 2012-03-06 Fitzpatrick Technologies, Llc SMC pallet
US20060081158A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Fitzpatrick Technologies, L.L.C. Pultrusion pallet
US20060220273A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Armstrong Bradford D Process for compression moulding liquid resins with structural reinforcements
US20070017423A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Ingham Terry L Pallet With Recycled Components
US20070017422A1 (en) * 2005-07-19 2007-01-25 Fitzpatrick Technologies, Llc Pallet with composite components
US8261673B2 (en) * 2007-09-26 2012-09-11 Fitzpatrick Technologies Pallet with lead board
US8926310B2 (en) * 2007-10-23 2015-01-06 Jere F. Irwin Cup thermoforming machine
EP2093043B2 (en) * 2008-02-22 2019-11-20 Lm Glasfiber A/S Method, apparatus and system for detecting leak in a VARTM process
GB2492808B (en) * 2011-07-13 2013-11-20 Global Composites Group Ltd High speed composite manufacture
GB2502561B (en) * 2012-05-30 2016-03-23 Gurit Uk Ltd Press moulding method
CN103331581B (zh) * 2013-07-02 2015-09-23 无锡吉兴汽车部件有限公司 汽车发动机舱盖总成的生产方法
CN103318103B (zh) * 2013-07-02 2015-12-02 无锡吉兴汽车部件有限公司 汽车顶盖装饰板的生产方法
GB2527576B (en) * 2014-06-26 2017-10-11 Meltprep Gmbh Vacuum compression molding
CN109109776A (zh) * 2018-08-27 2019-01-01 合肥东胜新能源汽车股份有限公司 一种重卡超大型驾驶室用smc顶盖以及模压工艺
US11559953B2 (en) * 2020-04-10 2023-01-24 The Boeing Company Apparatuses and methods for consolidating fiber-reinforced resin material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974746A (ja) * 1972-10-26 1974-07-18

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2452382A (en) * 1945-04-30 1948-10-26 Emmet S Long Apparatus for molding rubber and plastic materials
DE1629450A1 (de) * 1951-01-28 1971-02-04 Hawley Products Co Verfahren zur Herstellung von Fasererzeugnissen
US3041058A (en) * 1958-11-19 1962-06-26 Straumann Inst Ag Heat treatment apparatus
US3504070A (en) * 1968-02-19 1970-03-31 Comet Ind Vacuum forming method and apparatus
DE1909896A1 (de) * 1969-02-27 1970-09-10 Elastmetall Gmbh Giessverfahren zum Herstellen von Formkoerpern aus Kunststoff mit zugehoeriger Vorrichtung
US3957943A (en) * 1971-11-09 1976-05-18 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Method for producing glass fiber reinforced plastic molded articles with decorative patterns and article produced thereby
US3871060A (en) * 1971-12-29 1975-03-18 Ladney M Jr Method of constructing mold for forming plastic foam parts
US3903343A (en) * 1972-06-20 1975-09-02 Rohm & Haas Method for reducing sink marks in molded glass fiber reinforced unsaturated polyester compositions, and molded articles thereby produced
US3959434A (en) * 1972-07-17 1976-05-25 M. Lowenstein & Sons, Inc. Three dimensional decorative material and process for producing same
FR2197644A1 (en) * 1972-08-31 1974-03-29 Ferte Albert Sterilising autoclave vacuum system - reduces sterilising cycle time and speeds evacuation of air from vessel
DE2247047A1 (de) * 1972-09-26 1974-04-04 Correcta Werke Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von glasfaserverstaerkten kunststoffschalen
US4081578A (en) * 1974-06-27 1978-03-28 The General Tire & Rubber Company In-mold coating composition and method of applying same
IT1030195B (it) * 1975-02-20 1979-03-30 Marocco G Procedimento ed apparecchiatura per la produzione di blocci di marmo e simili pietre naturali
US4067845A (en) * 1975-12-08 1978-01-10 The Budd Company Maturation of polyester compositions for viscosity index control
US3997286A (en) * 1976-03-15 1976-12-14 Chicago Rawhide Manufacturing Company Molding apparatus and vacuum system therefor
US4076788A (en) * 1976-12-02 1978-02-28 General Motors Corporation Mold coating of freshly molded articles
US4076780A (en) * 1977-01-27 1978-02-28 General Motors Corporation Programmable velocity and force control method for compression molding
US4367192A (en) * 1977-07-11 1983-01-04 The General Tire & Rubber Company In-mold coating of sheet molding compound moldings
US4204822A (en) * 1977-08-24 1980-05-27 British Industrial Plastics Ltd. Moulding machine
DE2861438D1 (en) * 1977-11-03 1982-02-04 Stamicarbon Process for making objects from mineral fillers bonded with a thermosetting resin
EP0003718A1 (de) * 1978-02-07 1979-08-22 Hug Interlizenz AG Glasfaserverstärkte Kunststoffe und Verfahren zu deren Herstellung
US4290838A (en) * 1978-12-04 1981-09-22 General Dynamics, Pomona Division Method for vacuum lamination of flex circuits
US4267142A (en) * 1979-10-22 1981-05-12 Lankheet Jay A Reinforced resin molding method and apparatus
US4353857A (en) * 1980-02-01 1982-10-12 Ford Motor Company Method for making plastic panel and panel
US4374080A (en) * 1981-01-13 1983-02-15 Indy Electronics, Inc. Method and apparatus for encapsulation casting
US4416841A (en) * 1981-03-11 1983-11-22 Corea John E Method for centrifugal casting of thermosetting plastics
JPS57175617A (en) * 1981-04-17 1982-10-28 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Returning method of conveying frame for surface treatment
US4423191A (en) * 1981-05-01 1983-12-27 Massachusetts Institute Of Technology High frequency electric field curing of polymeric composites
JPS581522A (ja) * 1981-06-25 1983-01-06 Sekisui Chem Co Ltd Frpの製造方法
US4404261A (en) * 1981-10-13 1983-09-13 Owens-Corning Fiberglas Corporation Method of molding multi-ply polymeric composites including simultaneous curing of plural layers having different catalyst polymerization initiation temperatures and product thereof
US4578448A (en) * 1982-01-20 1986-03-25 Union Carbide Corporation High-ortho phenol-formaldehyde resoles containing hemiformal groups
JPS58145410A (ja) * 1982-02-22 1983-08-30 Aida Eng Ltd 機械プレスによるプラスチツク材の成形方法
JPS5979328A (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 Toshiba Corp パワ−オンリセツト回路
US4524043A (en) * 1982-11-12 1985-06-18 Mcdougal John R Process for the manufacture of products from reinforced polyester resins
US4438062A (en) * 1983-04-14 1984-03-20 The General Tire & Rubber Company In-mold coating method
US4551085A (en) * 1983-04-25 1985-11-05 The Budd Company Compression molding apparatus having vacuum chamber
US4612149A (en) * 1983-04-25 1986-09-16 The Budd Company Compression molding a charge using vacuum
US4488862A (en) * 1983-04-25 1984-12-18 The Budd Company Compression molding apparatus having vacuum chamber
US4855097A (en) * 1983-04-25 1989-08-08 The Budd Company Compression molding a charge using vacuum
US4597929A (en) * 1984-11-23 1986-07-01 The B. F. Goodrich Company Method for ventless tire molding and tire resulting therefrom
US4652498A (en) * 1985-10-22 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Environmentally protected optical recording media
US4622354A (en) * 1985-10-22 1986-11-11 The Budd Company Phase stabilized polyester molding material
JP3430548B2 (ja) * 1993-03-10 2003-07-28 旭硝子株式会社 含フッ素インダン環誘導体化合物およびそれを含有する液晶組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4974746A (ja) * 1972-10-26 1974-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
CA1267763A (en) 1990-04-17
KR870008672A (ko) 1987-10-20
EP0237871A1 (en) 1987-09-23
US5130071A (en) 1992-07-14
MX165598B (es) 1992-11-25
KR950000175B1 (ko) 1995-01-11
DE3774595D1 (de) 1992-01-02
EP0237871B1 (en) 1991-11-21
CN1022225C (zh) 1993-09-29
AU7013487A (en) 1987-09-24
ES2026471T3 (es) 1992-05-01
BR8701210A (pt) 1987-12-22
JPS62231713A (ja) 1987-10-12
CN87101988A (zh) 1987-10-14
AU589751B2 (en) 1989-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0458770B2 (ja)
EP0189471B1 (en) Compression molding a charge using vacuum
US4855097A (en) Compression molding a charge using vacuum
US4488862A (en) Compression molding apparatus having vacuum chamber
US10471668B2 (en) Vacuum molding of thermoset sheet articles
US4551085A (en) Compression molding apparatus having vacuum chamber
CN109591324A (zh) 碳纤维制品的成型方法
CN114603881A (zh) 一种复合材料的模压设备及加工方法
JP3024870B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3050700B2 (ja) 箱型樹脂成形品の製造方法
JP3002334B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3674727B2 (ja) 注型人造大理石浴槽の製造装置
JP3107330B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP3121508B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
JP3050699B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2002172687A (ja) 薄板樹脂成形体の製造方法並びに成形型
JPH03270914A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH0367605B2 (ja)
JPS60244509A (ja) 強化プラスチツク成形品の製造方法
JPS63178013A (ja) 合成樹脂成形品の成形装置
JPH03101912A (ja) インモールドコーティング装置