JPH0451183B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0451183B2
JPH0451183B2 JP59206811A JP20681184A JPH0451183B2 JP H0451183 B2 JPH0451183 B2 JP H0451183B2 JP 59206811 A JP59206811 A JP 59206811A JP 20681184 A JP20681184 A JP 20681184A JP H0451183 B2 JPH0451183 B2 JP H0451183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
blood
clamping
tube
cannula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59206811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6185953A (ja
Inventor
Toshio Nagase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP59206811A priority Critical patent/JPS6185953A/ja
Publication of JPS6185953A publication Critical patent/JPS6185953A/ja
Publication of JPH0451183B2 publication Critical patent/JPH0451183B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/63Internally supporting the article during joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/562Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits using extra joining elements, i.e. which are not integral with the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/565Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits involving interference fits, e.g. force-fits or press-fits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 イ 産業上の利用分野 本発明は血液導管の連結装置に関し、例えば人
工心臓用の血液ポンプ装置等の如き人工臓器用の
ポンプ装置に好適な装置に関するものである。
ロ 従来技術 近年、開心手術やその他の手術の際に、体外に
おいて補助的かつ一時的に心臓の機能を代替する
ための人工心臓の開発が進められている。例えば
第10図に示すように、生体の心臓10の右心房
と肺動脈との間や、左心房と大動脈との間に夫々
サツク型血液ポンプ装置11が連結される。この
ような血液ポンプ装置は、我国でも世界に先がけ
て研究されており、山羊を使つた長期生存記録で
は世界で初めて300日を越え、極めて良い結果が
得られており、補助心臓として実際に患者に対し
ての臨床応用への道が開かれようとしている。
ところで、人工心臓の臨床応用で殊に問題とな
るのは、人工心臓内部での血栓生成の問題であ
る。抗生栓性を好何に付与するかは、きわめて困
難な問題とされ、材質、ポンプのデザイン、表面
の平滑性、駆動時の血液ポンプ等の問題、更には
血液チヤンバー内の血流パターンの問題などが複
雑に関与していると考えられる。
こうした問題について本発明者が鋭意検討した
結果、1つの重大な問題として、第10図に示す
使用状態において血液ポンプ装置11の血液チヤ
ンバーから延びる血液導入管3及び血液排出管4
と心臓10に結合された各カニユーレ12とを
夫々管状のコネクタ13で互いに連結した場合、
この連結を充分に行ない難く、ポンプ装置による
拍動時に特に血液導入管3及び排出管4がコネク
タの端部位置で膨らみ、コネクタとの間に微小間
隙が生じて血液の流れが乱され、間隙に血小板等
が付着したりして血栓を生じる場合があることが
分つた。コネクタの周面を結束バンドで締付けて
上記の事態を防ぐ試みがなされているが、不充分
な結果しか得られないのが実情である。
ハ 発明の目的 本発明の目的は、上記の血液ポンプ装置の如き
装置において、コネクタによる血液導管の連結を
充分にかつ信頼性良く、しかも簡単な構造にて実
現可能にすることにある。
ニ 発明の構成 即ち、本発明による血液導管の連結装置は、例
えば血液チヤンバ(例えば後述の血液チヤンバ
2)から延びる血液導入管の及び血液排出管(例
えば前述又は後述の血液導入管3及び血液排出管
4)と、これら血液導入管及び血液排出管を介し
て拍動駆動されるべき被駆動部(例えば前述の生
体の心臓10)から導びかれるカニユーレ(例え
ば前述叉は後述のカニユーレ12)とが管状コネ
クタ(例えば前述叉は後述のコネクタ13)の各
両端部から夫々挿入されることによつて互いに連
結されるように構成した血液導管の連結装置にお
いて、前記コネクタの両端部間の中間位置にその
周方向に沿う突条部(例えば後述のリング状フラ
ンジ14)が設けられ、前記血液導入管及び血液
排出管並びにカニユーレと前記コネクタとを挟着
する管状の挟着手段(例えば後述の断面C字状の
挟着金具15,16)が前記突条部に接当してこ
れに位置規制されながら前記コネクタの両端部の
位置まで延びており、少なくともこれら両端部付
近にて前記挟着手段を前記コネクタに対して締付
ける締付け手段(例えば後述の結束バンド19,
20)が設けられていることを特徴とするもので
ある。
ホ 実施例 以下、本発明を人工心臓用の血液ポンプ装置に
適用した実施例を第1図〜第8図について詳細に
説明する。
第1図は、本発明の第1の実施例による血液ポ
ンプ装置の分解斜視図である。
この血液ポンプ装置はサツク型と称されるもの
であり、主として耐圧性(たとえばポリカーボネ
ートあるいはポリウレタン製)のハウジングアウ
ターケース1と、このハウジングアウターケース
内に気密に収納される偏平袋状のサツク型の血液
チヤンバー2とから成る。この血液チヤンバー2
の上部には、血液チヤンバーに連通して血液導入
管3と血液排出管4とが上向きにかつ略々平行に
形成されている。血液チヤンバー部の上部周囲に
は、ハウジングの一部をなすフランジ部5を設け
てあり、このフランジ部によつて血液チヤンバー
はハウジングアウターケース1内に気密に収納さ
れる。また、血液導入管3と血液排出管4との各
内部には、血液12の逆流を防止する公知の逆止
弁6,7が装着してあり、これにより、血液導入
管3から血液チヤンバー2内に導入された血液1
7は、血液排出管4より拍出されるようになつて
いる。血液の拍出は、ハウジングアウターケース
1の底部に設けられたポート8を通じて流体、例
えば圧縮空気の導入、排出を交互に行い、血液チ
ヤンバー外圧の変化に伴つて血液チヤンバーが膨
張、収縮をくり返すことによつてなされるもので
ある。
ここで重要なことは、生体の心臓に結合された
各カニユーレ12と血液チヤンバー2側の各血液
導管3及び4とが、第2図に明示するように各コ
ネクタ13の両端部からその中央位置に設けたリ
ング状フランジ14の位置まで夫々挿入され、更
に長さ方向に形成したスリツト18により弾性変
形可能に構成された断面C字状の挟着金具15,
16によつてカニユーレ12及び血液導入管3、
血液排出管4がコネクタ13との間に密に挟着さ
れ、かつこれらの挟着金具15,16が結束バン
ド19,20によつて堅固に締付けられることで
ある。この構造を更に詳述する。
まず、第1図及び第2図に示すように、コネク
タ13上に挿入されたカニユーレ12及び各導管
3,4を挟着する挟着金具15,16は夫々、コ
ネクタ13のフランジ14に接当する位置からコ
ネクタ13のテーパー付き両端位置にまで亘つて
配され、かつその両位置間に設けた円筒状凹部2
1,22内に結束バンド19,20が位置せしめ
られる。結束バンド19,20は第3図に示すよ
うに挟着金具15,16に巻付け、公知の如くに
各金具15,16を堅固に締付け得るように形成
されている。
従つて、各挟着金具15,16の長さl1は、コ
ネクタ13のフランジ14と各両端部との間の長
さl2と等しくなされているので、各挟着金具1
5,16をフランジ14に接当せしめれば、この
フランジに位置規制された状態で各端部位置をコ
ネクタ13の各端部位置に正確に一致させること
ができ、後述する様にコネクタ端部での血栓生成
を防止する結果なつた。このため、第4図に示す
ように、ポンプ使用の際の拍動時に一点鎖線の如
くに導管3(又は4)が膨らんでコネクタ13と
の間に微小間隙が生じようとしても、この端部位
置では、結束バンド19により金具15が強固に
締付けられていることによつて導管3(又は4)
がコネクタ13に対し強固に密着せしめられてい
るので、上記の如き微小間隙が生じることがな
い。この際に、コネクタ端部と挟着金具の端部が
一致している事が重要で、挟着金具の固定長がコ
ネクタ端部よりも僅かでも短かい場合には、拍動
中に導管との間に微小間隙を生じ、血小板等の付
着を発端としてコネクタ端部の周方向にリング状
の血栓が生ずる結果となる。逆に、挟着金具の固
定長がコネクタ端部よりも長い場合には、コネク
タに嵌合した高分子弾性体材料よりなる導管が長
期に亘る外部からの部分的圧着使用の結果、クリ
ープ現象を起し、コネクタ端部よりも長く外側で
金具により挟着した導管部分の内面が流路内部に
変形突出して滞留部分を形成し、血栓生成の原因
となる。
また、結束バンドによる締付け力はコネクタ1
3のほぼ全域に亘つて挟着金具15,16を介し
ての均一な挟着力として作用し、かつカニユーレ
12側においても上記と同様に微小間隙が生じる
ことがないから、コネクタ13によるカニユーレ
13と各導管3,4との連結を均一かつ堅固に行
なうことができる。この結果、既述した如き血栓
の発生を阻止し、長時間に亘つて血液ポンプ装置
を駆動させることができる。
第5図は、本発明の第2の実施例を示すもので
ある。
この例では、第2図の例に比較し、各挟着金具
15,16を一体に連結し、この連結部23をコ
ネクタ13のフランジ14に密に嵌合し得るよう
な形状となし、この嵌合によつて金具15,16
全体を位置決めし、その端部位置を常にコネクタ
13の両端位置に一致させるようにしている。
従つて、第5図の例では、挟着金具の位置決め
がより簡単かつ完全となる。
第6図は、本発明の第3の実施例を示すもので
ある。
この例では、コネクタ13を各挟着金具15,
16との各体向面に、対応した小凹部24と小凸
部25とをリング状に設けている。このため、両
者間に挟着されるカニユーレ12及び導管3,4
を上記小凹部24及び小凸部25に対し弾性変形
的に食付かせることによつて、挟着力を更に高
め、カニユーレ12及び導管3,4が離脱するの
を充二分に防止できる。上記小凹部及び小凸部の
形状や個数やサイズ等は種々に選択してよい。
第7図は、本発明の第4の実施例を示すもので
ある。
上述した第1〜第3の例はすべて、コネクタ1
3の両端に内周面から外周面にかけてテーパーを
形成しているので、このテーパー(通称、内テー
パ)の分だけコネクタ13の内周面が各管3,4
又は12の内周面から内側に位置せざるを得ず、
流路に段差を生じる結果、流れの剥離等を起して
血栓を生成し易い状態となる。これに対し、第7
図の例では、テーパーを逆の形状(即ち、コネク
タ13の外周面から内周面にかけて傾斜面を形成
すること(通称、外テーパ))とすることによつ
て、コネクタ13の内周面と各管3,4又は12
の内周面とのレベルを一致させることができる。
これによつて、血液の流れがよりスムーズとな
り、血栓防止の効果が大巾に向上する。
但、第7図の例では、コネクタ13から各管
3,4又は12が外れ易いので、これを防止する
ためにコネクタ13と挟着金具15,16との対
向面に、例えば小凸部26、小凹部27を対応し
て形成し、これらに各管3,4又は12を弾性変
形的に食付かせている。
第8図は、挟着金具の他の例を示し、第5図に
示した例を変形したものである。
即ち、第5図と同様に挟着金具が一体化されて
いるが、第8図に示す金具と対称形状の金具をも
う1つ用意し、これら両金具をコネクタ上に両側
から当てがつて全体としてほぼ円筒状の挟着金具
に形成し、更に両端部付近に設けた凹部21,2
2に上述した結束バンドを配し、両金具をコネク
タ上に締付けることができる。これら一対の金具
の中間位置には夫々、コネクタの上述したフラン
ジ14に嵌合する位置決め用の膨出部(叉は連結
部)23が設けられている。
この第8図の例では、図示した形状の挟着金具
を一対使用すれば、上述したと同様の挟着力を奏
せしめ得、この際にその両端部付近に結束バンド
による締付け力を付与するだけでも充分な挟着力
を得ることができる。更に導管3,4又は12及
びコネクタの双方に透明材料を用いた場合に、コ
ネクタ部分の血流視野を広げることができ、気泡
混入や血栓発生の点検不能領域を減ずることがで
きる。
第9図は、第2図及び第8図の変形例を示すも
のである。
即ち、第2図に示した各挟着金具15叉は16
を第8図に示した如き形状となし、第8図で述べ
たと同様に使用するが、コネクタ13のフランジ
14側と端部側とに夫々結束バンドを受入れる凹
部21(叉は22)を形成している。従つて、結
束バンドによる締付けが、コネクタの長さ方向に
おいて計4箇所(各管3叉は4,12については
計2箇所ずつ)で行なわれるために、各管の挟着
保持力が一層大きくなり、第8図の例と同様に血
流の観察視野を広げることも可能となる。
以上に述べた各例において、コネクタの材質
は、エポキシ樹脂、ポリカーボネート等の硬質樹
脂又はステンレス等の金属であつてよい。また、
挟着金具はアルミニウム等の金属で形成でき、或
いはエポキシ樹脂等の合成樹脂で形成されてもよ
い。
なお、上述の各管3,4,12及び血液チヤン
バ2、即ち血液との接触部は高分子弾性材料で構
成することができ、その素材としては、軟質ポリ
塩化ビニル又はポリウレタンが優れている。この
場合、軟質ポリ塩化ビニルは、ポリ塩化ビニルと
可塑剤組成物よりなる、いわゆるポリ塩化ビニル
ペーストで成形されても良い。血液チヤンバー2
の膜厚は、血液チヤンバー2が軟質ポリ塩化ビニ
ルで構成された場合には、その反発特性と耐疲労
性から、0.3〜2.0mmであるのが好ましく、0.6〜
1.2mmであるのが更に好ましい。叉、血液チヤン
バー2がポリウレタン素材で構成された場合に
は、0.2〜1.5mmの膜厚が好ましく、0.5〜1.0mmが
更に好ましい。この厚みが余り大きいと、ハウジ
ングアウターケース1内を加圧又は減圧した時
に、血液チヤンバー2の動作タイミングが遅延し
たり、その変形時間が長く伸びたりするので、適
当な血液の拍出挙動は得られない。逆に、この膜
厚が余り薄すぎると、血液チヤンバー部の変形挙
動が過敏になるので、そのコントロールが困難と
なり、一方で更に過大な圧力で駆動させた場合も
破断の危険性もある。
上述の実施例に用いられる逆止弁6,7として
は、公知の或いは市販の弁を用いることができ
る。このような公知の或いは市販の弁には、ボー
ル型、デイスク型、リーフレツト型、中心流型等
がある。
上述の実施例の血液ポンプ装置においては、そ
の血液との接触面を抗血栓性に優れた物質でコー
テイングして、血液に対する適合性を向上させる
ことができる。例えば、ジメチルシロキサンによ
る表面処理、ポリエーテル系ポリウレタン−ポリ
ジメチルシロキサンのブロツク共重合体によるコ
ーテイング処理等を行なつて良い。
また、ハウジングアウターケース1は、強度、
透明性が要求されることから硬質ポリ塩化ビニ
ル、ポリカーボネート、ポリスルホン等で形成さ
れる。
以上、本発明を例示したが、上述した例は本発
明の技術的思想に基いて更に変形が可能である。
例えば、上述したコネクタ、挟着(金)具の材
質、形状、サイズ等は種々変更してよい。例え
ば、上述のフランジ14は全周になくてよく、間
欠的に設けてよい。また結束具として図示した結
束バンド以外を使用してよい。また、本発明はサ
ツク型以外の血液ポンプ装置、更には人工心臓以
外にも例えば人工心肺等にも適用可能である。
ヘ 発明の作用効果 本発明は上述した如く、血液導入管及び血液排
出管並びにカニユーレを連結するコネクタの中間
位置に突条部を設け、各導管を挟着する挟着手段
がその突条部に接当した状態でコネクタ両端まで
延び、かつ少なくともこれら両端付近で締付け手
段によりコネクタ側に締付けられるように構成し
ているから、挟着手段を常に所望の位置に取付
け、特に両端での流体圧による微小間隙の発生に
伴なう血栓の生成、各管の離脱等をなくすことが
でき、簡単な構造にして各管の連結を充分にかつ
信頼性良く達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の実施例を示すもので
あつて、第1図は第1の実施例によるサツク型血
液ポンプ装置の分解斜視図、第2図はコネクタ部
分の断面図、第3図は結束バンドの取付け方法を
示す斜視図、第4図は血液の圧力により生じ得る
状況を説明するためのコネクタ部分の断面図、第
5図は第2の実施例によるコネクタ部分の断面
図、第6図は第3の実施例によるコネクタ部分の
断面図、第7図は第4の実施例によるコネクタ部
分の断面図、第8図、第9図は更に他の例による
挟着金具の各斜視図である。第10図はサツク型
血液ポンプ装置の使用状態を示す概略図である。 なお、図面に示した符号において、2……血液
チヤンバ、3……血液導入管、4……血液排出
管、12……カニユーレ、13……コネクタ、1
4……フランジ、15,16……挟着金具、17
……血液、19,20……結束バンド、21,2
2……凹部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 血液導入管及び血液排出管と、これら血液導
    入管及び血液排出管を介して拍動駆動されるべき
    被駆動部から導かれるカニユーレとが管状コネク
    タの各両端部から夫々挿入されることによつて互
    いに連結されるように構成した血液導管の連結装
    置において、前記コネクタの両端部間の中間位置
    にその周方向に沿う突条部が設けられ、前記血液
    導入管及び血液排出管並びにカニユーレと前記コ
    ネクタとを挟着する管状の挟着手段が前記突条部
    に接当してこれに位置規制されながら前記コネク
    タの両端部の位置まで延びており、少なくともこ
    れら両端部付近にて前記挟着手段を前記コネクタ
    に対して締付ける手段が設けられていることを特
    徴とする血液導管の連結装置。
JP59206811A 1984-10-02 1984-10-02 血液導管の連結装置 Granted JPS6185953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206811A JPS6185953A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 血液導管の連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59206811A JPS6185953A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 血液導管の連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6185953A JPS6185953A (ja) 1986-05-01
JPH0451183B2 true JPH0451183B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=16529476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59206811A Granted JPS6185953A (ja) 1984-10-02 1984-10-02 血液導管の連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6185953A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6387383U (ja) * 1986-11-28 1988-06-07
JPH0495386U (ja) * 1991-01-10 1992-08-18
JP4594126B2 (ja) * 2005-02-15 2010-12-08 村角工業株式会社 クランプ継手及び該継手を用いたフランジ部の接続方法
JP6280730B2 (ja) * 2013-11-19 2018-02-14 泉工医科工業株式会社 体外循環回路用のコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6185953A (ja) 1986-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7824358B2 (en) Heart pump connector
EP0092927B1 (en) Cannulae
JP3987979B2 (ja) 血管系の融着部の内部シールド
EP2432519B1 (en) Multi-lumen cannula
US6050987A (en) Tubular coupling
US6880404B2 (en) System elements for measuring pressure in extracorporeal circuits
EP1016430B1 (en) Balloon catheter
JPH0411715Y2 (ja)
JP2594807B2 (ja) 逆止め弁
US20120130319A1 (en) Valved Catheters Including High Flow Rate Catheters
JPH02185226A (ja) フレキシブル挿入管
JP5301726B2 (ja) 人工血管
JPS6324958A (ja) カテ−テル組立体
GB2055294A (en) Apparatus for the treatment of ascites
JPH0451183B2 (ja)
JPH0411717Y2 (ja)
CN109200441A (zh) 一种经颈内静脉治疗血栓的溶栓导管装置
US20210290904A1 (en) Catheter assembly
JPH0411716Y2 (ja)
JPH0622582B2 (ja) カニユ−レ
JP2844754B2 (ja) 人工心臓用弁コネクター
JPH03126463A (ja) 人工心臓用コネクター
JPH0423543B2 (ja)
CN115568899A (zh) 一种旋合式高效止血脉管通路
JPH0416676Y2 (ja)