JPH0449353Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0449353Y2
JPH0449353Y2 JP1985131863U JP13186385U JPH0449353Y2 JP H0449353 Y2 JPH0449353 Y2 JP H0449353Y2 JP 1985131863 U JP1985131863 U JP 1985131863U JP 13186385 U JP13186385 U JP 13186385U JP H0449353 Y2 JPH0449353 Y2 JP H0449353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
window
window frame
length
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985131863U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6240182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985131863U priority Critical patent/JPH0449353Y2/ja
Publication of JPS6240182U publication Critical patent/JPS6240182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0449353Y2 publication Critical patent/JPH0449353Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、窓枠に取付けられる窓ガラスの係止
装置に関する。
更に詳しくは、円形窓枠のように1本の枠片を
輪状に弯曲してなるもの、または本実施例に示す
ようにU字状に弯曲した弯曲枠片と、その両端部
間をつなぐ直線状枠片との2本の枠片からなるU
字状窓枠、その他上下左右の直線状枠片を枠組し
てなる通常の矩形状窓枠を対象とし、これに取付
けられる窓ガラスの係止装置に係る。
(従来技術) 窓枠を形成する枠片の内周側において、その室
内側寄りには、内周側に突出する段部を形成し、
窓枠開口部に嵌合される窓ガラスを段部に当てつ
け、室外側から窓枠枠片に係嵌されるガラス押え
によつて窓ガラスを窓枠に係止するようにしてい
る。
ところでガラス押えを窓枠枠片に係嵌するため
には、当然に係嵌余裕がなければならず、それが
ために従来からガラス押えの長さを窓枠枠片より
若干短く形成している。
このようにガラス押えを窓枠枠片より短く形成
すると、ガラス押えの両端部とこれに対向する窓
枠枠片との間に若干空隙が発生し、この空隙から
雨水が段部を乗り越えて室内側に侵入する事態が
多々生じていた。
(考案が解決しようとする問題点) 上述のようにガラス押えと窓枠枠体との間に空
隙が発生するのは、当然にガラス押えが窓枠枠体
より短いからであり、しかしガラス押えを枠体よ
り長くすれば該枠体に衝当してガラス押えを係嵌
することができない。
そこで本考案はガラス押えと窓枠枠体との間の
空隙をなくしてもガラス押えを窓枠枠体に係嵌で
きるようにすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本考案は、一片
またはそれ以上の枠片1によつて枠組される窓枠
2の内周側段部3に窓ガラス4を当てつけ、これ
を室外側から係嵌するガラス押え5によつて係止
するようにした窓ガラス係止装置において、前記
ガラス押え5を断面略下向きコ字状のガラス押え
本体5aとその一端部または両端部に取付けられ
る弾性体5bとで構成すると共に、前記弾性体5
bを、前記ガラス押え本体5a端部に内嵌合され
る取付部5b1と該取付部5b1よりも径大でガラス
押え本体5a端面から突出する拡径フランジ部5
b2とで構成し、前記ガラス押え本体5aの長さ
を、前記ガラス押え本体5aの長さを、これが係
嵌される側の窓枠枠片1aの長さl2よりも若干短
く形成すると共に、前記ガラス押え本体5aの長
さl1に、前記弾性体5bの拡径フランジ部5b2
厚みtを加えた長さl3(=l1+t)を、前記窓枠枠
片1aの長さl2よりも若干長く形成してなること
を特徴とする構成を採用するものである。
(作用) ガラス押え5を窓枠枠片1aに係嵌するにあた
り、弾性体5b,5bの取付部5b1,5b1を、ガ
ラス押え本体5aの略下向きコ字状空間部を利用
して当該ガラス押え本体5aの両端部(円形窓枠
では一端部でよい)に内嵌合することにより取付
け、ガラス押え本体5a両端面から拡径フランジ
部5b2,5b2を突出させた状態とする。
この状態でガラス押え5を窓枠枠片1aに係合
しようとすると、ガラス押え本体5a端面から突
出している弾性体5b,5bの拡径フランジ部5
b2,5b2は、これに対向する窓枠枠片1b,1b
に衝当するが、更に強くガラス押え5を押圧する
ことによつて前記拡径フランジ部5b2,5b2は弾
性変形により収縮し、これによつて枠片1b,1
b間にガラス押え5を嵌合して窓枠枠片1aに係
合することができ、このガラス押え5の係嵌状態
においてガラス押え5両端部の弾性体5b,5b
の拡径フランジ部5b2,5b2が窓枠枠片1b,1
bに密接して両者間に空隙が発生することがなく
なる。
(実施例) 第1図は正面視略U字状に弯曲した枠片1bと
枠片1bの両端部間にねじ止めにより取付けた直
線状枠体1aとからなる窓枠2に窓ガラス4を取
付けてなる所謂U字状丸窓を示すもので、U字状
枠体1bの内周面にはその長手方向全域に凹溝8
が形成され(第2図)、窓ガラス4の下端部を除
く三方周縁がこの凹溝に嵌合されて取付けられ
る。
第2図は窓ガラス4の下端部周縁4aの窓枠枠
片1aへの取付構造を示すもので、枠片1aの内
周面はその室内側部分が凸状に突出して、その中
央部分にL状の段部3が形成され、窓ガラス4の
周縁4aはパツキン6aを介して段部3に当てつ
けられる。一方窓外側において、ガラス押え5が
枠片1aに設けた係合部(係合突起)7a,7b
に係合するよう窓枠枠片1aに係嵌され、パツキ
ン6bを介して窓ガラス4を前記段部3との共働
作用により枠片1aに係止するようになつてい
る。
ガラス押え5は、第3図に示すようにその大部
分を形成する断面略下向きコ字枠状のガラス押え
本体5aと、該本体5aの両端部にその略下向き
コ字状空間部を利用して取付けられる硬質ゴム等
からなる弾性体5bとから構成され、また各弾性
体5bは、前記ガラス押え本体5a端部に内嵌合
される取付部取付部5b1と、該取付部5b1よりも
径大でガラス押え本体5a端面から突出する拡径
フランジ部5b2とで構成される。
前記ガラス押え本体5aの長さl1は、これが係
嵌される窓枠枠片1aの長さl2よりも1mm〜2mm
程度若干短く形成し、一方ガラス押え本体5aの
両端部に取付けられる硬質ゴム等からなる弾性体
5b,5bは、それぞれの拡径フランジ部5b2
厚みt(ガラス押え本体5a端面からの突出幅)
が1.5mm〜2.5mm程度のものが取付けられ、したが
つてガラス押え5の全長l3は窓枠枠片1aの長さ
l2よりも若干長く形成される。
以上の構造よりなるガラス押え5を窓枠枠片1
aにその係合部7a,7bに係合するよう嵌合す
る際に、その両端部の弾性体5bは第3図の一点
鎖線で示すように窓枠縦枠たる枠片1bに衝当す
るが、これを更に強く押圧することによつて弾性
体5bは弾性変形によつて収縮し、枠片1bの内
周面に沿つて嵌合し、この状態でガラス押え5は
窓枠枠片1aの係合部7a,7bに係合される。
これによつてガラス押え5の両端部はこれに対向
する枠片1bに強く接触して両者間に空隙ができ
ることがない。
(効果) 本考案によれば、ガラス押え端部の弾性体、特
にその拡径フランジ部がこれに対向する窓枠枠片
に強く接触しているため両者間の水密状態が確実
に維持され、室内に雨水が侵入することがなくな
る。
また、ガラス押えは窓枠枠片の係合部に係合さ
れるだけでなく、その端部の弾性体が上記のよう
に窓枠枠片に圧接することによつてガラス押えの
ガタツキを阻止し、窓ガラスとの間の水密性を一
層良好にする効果がある。
更に本考案によれば、弾性体は、その取付部を
ガラス押え本体の略下向きコ字状空間部を利用し
て当該ガラス押え本体の端部に内嵌合することに
よつて定位置に取付けているので、ガラス押えを
窓枠枠片に係嵌する際に、弾性体を定位置に位置
決めしたり、それが動かないように保持する必要
がなく、窓枠枠片に対する係嵌作業が容易とな
り、また接着剤や固着具等を使用することなく簡
単容易に弾性体をガラス押え本体端部に取付ける
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す正面図、第2
図は第1図におけるA−A線拡大断面図、第3図
は第1図におけるB部分の拡大図である。 1……枠体、2……窓枠、3……内周側段部、
4……窓ガラス、5……ガラス押え、5a……ガ
ラス押え本体、5b……弾性体、5b1……取付
部、5b2……拡径フランジ部、l1……ガラス押え
本体5aの長さ、l2……窓枠枠体1aの長さ、l3
……ガラス押え5の長さ、t……弾性体5bの拡
径フランジ部5b2の厚み。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一片またはそれ以上の枠片によつて枠組される
    窓枠の内周側段部に窓ガラスを当てつけ、これを
    室外側から係嵌するガラス押えによつて係止する
    ようにした窓ガラス係止装置において、前記ガラ
    ス押えを、断面略下向きコ字状のガラス押え本体
    とその一端部または両端部に取付けられる弾性体
    とで構成すると共に、前記弾性体を、前記ガラス
    押え本体端部に内嵌合される取付部と該取付部よ
    りも径大でガラス押え本体端面から突出する拡径
    フランジ部とで構成し、前記ガラス押え本体の長
    さを、これが係嵌される側の窓枠枠片の長さより
    も若干短く形成すると共に、該ガラス押え本体の
    長さに前記弾性体の拡径フランジ部の厚みを加え
    た長さを、前記窓枠枠片の長さよりも若干長く形
    成してなることを特徴とする窓枠における窓ガラ
    ス係止装置。
JP1985131863U 1985-08-28 1985-08-28 Expired JPH0449353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131863U JPH0449353Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985131863U JPH0449353Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6240182U JPS6240182U (ja) 1987-03-10
JPH0449353Y2 true JPH0449353Y2 (ja) 1992-11-19

Family

ID=31030709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985131863U Expired JPH0449353Y2 (ja) 1985-08-28 1985-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0449353Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853434U (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 星電器製造株式会社 表示スイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5853434U (ja) * 1981-10-07 1983-04-11 星電器製造株式会社 表示スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6240182U (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0449353Y2 (ja)
JPS5832552Y2 (ja) 閉塞部材取付構造
JPS606144Y2 (ja) 建具のガラス板取付装置
JPH0354297Y2 (ja)
JPH0354294Y2 (ja)
JPS6223993Y2 (ja)
JPH0139285Y2 (ja)
JP3010302U (ja) ディスプレイ装置のパネルの取付具
JPS6016232Y2 (ja) 面格子付網戸
JPS6348778Y2 (ja)
JPH1025971A (ja) サッシ
JPS6340625Y2 (ja)
JP3248065B2 (ja) 方立と縦枠の連結構造
JPS6117177Y2 (ja)
JPH0137083Y2 (ja)
JPH0326869Y2 (ja)
JP2568658Y2 (ja) ガラス板の支持金具
JP3657092B2 (ja) 換気扇のウェザーカバー取付方法
KR920006966Y1 (ko) 창문유리 고정용 가스켓
JPS5853432Y2 (ja) 窓枠
JPS6326482Y2 (ja)
JPH0616036Y2 (ja) アール状窓枠
JPH0423125Y2 (ja)
JP2544521Y2 (ja) 窓部材の取付構造
JPS6033668Y2 (ja) スピ−カ装置