JPH0447727Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0447727Y2
JPH0447727Y2 JP1982088708U JP8870882U JPH0447727Y2 JP H0447727 Y2 JPH0447727 Y2 JP H0447727Y2 JP 1982088708 U JP1982088708 U JP 1982088708U JP 8870882 U JP8870882 U JP 8870882U JP H0447727 Y2 JPH0447727 Y2 JP H0447727Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
copy paper
roll
width
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982088708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58192651U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8870882U priority Critical patent/JPS58192651U/ja
Publication of JPS58192651U publication Critical patent/JPS58192651U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0447727Y2 publication Critical patent/JPH0447727Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、異なる幅のロールコピー用紙を内包
し、それらのロールコピー用紙のうちから原稿挿
入用テーブルを介して搬入される原稿の幅に適合
するものを選択し、その選択されたロールコピー
用紙を原稿の長さに応じて切断し、かく切断した
コピー用紙に対して複写作業を行うようにした複
写機の原稿挿入用テーブルに関する。 シート原稿を原稿挿入用テーブルを介して機械
内部へ挿入するようにした形式の複写機におい
て、原稿と感光紙とを重ねて挿入する、いわゆる
ジアゾ方式を除いて、大部分の複写機は、原稿と
感光紙とを、又は原稿と転写紙とを互いに異なつ
た挿入口から挿入する(感光紙又は転写紙等を以
下、総称してコピー用紙という)。又、昨今では
ロールコピー用紙の自動送り機構を有する複写機
も多い。しかも、この場合には、複写機の操作性
を向上させるため、2〜3種類のロールコピー用
紙を予め同時にセツトしておき、これらのうち所
望するものを選択して自動送りするという機能を
も併せて備えていることもある。 上記のような2〜3種類のロールコピー用紙を
内包する複写機においては、オペレータは、複写
すべき原稿の大きさとロールコピー用紙の大きさ
とが合致するように、上記2〜3種類のロールコ
ピー用紙から適当するものを選択する必要があ
る。ところで、原稿又はロールコピー用紙の大き
さは、A5〜A1、B5〜B1等のように統一規格に
よつて定められているのが一般的であり、したが
つて従来の複写機では、上記の規格表示記号を利
用して、複写機に内包されているロールコピー用
紙の大きさを、その操作パネル上に規格表示記号
でもつて表示している。つまり、オペレータは、
複写しようとする原稿の大きさに適合するロール
コピー用紙を、規格表示記号によつて選択するの
である。しかしながら、オペレータは、複写しよ
うとする原稿がいずれの規格表示記号に適合する
のか、換言すれば選択すべきロールコピー用紙が
いずれの規格表示記号に該当するのかを常に認識
しているわけではないので、上記ロールコピー用
紙の選択時には選択ミスを起こすことが多い。 本考案は、上記の点にかんがみてオペレータ
が、複写しようとする原稿及び選択すべきロール
コピー用紙の大きさに相当すべき規格表示記号を
認識していなくとも、極めて単純に且つ確実に適
正なロールコピー用紙を選択することのできる原
稿挿入用テーブルを提供することを目的とする。 前記の目的は、本考案により、複写機に内包さ
れる各ロールコピー用紙に対し、それらのロール
コピー用紙の幅に相当する長さを表示する表示素
子を設け、前記の表示素子が原稿挿入位置近傍に
かつテーブルの送り方向に対し直角方向に配置さ
れていることにより達成される。 さらに、本考案は、複写倍率を変化させる場合
にも前記の目的を達成するために、前記表示素子
が互いに平行にかつ間隔を置いて配置され、そし
て前記表示素子により表示される長さが複写倍率
に応じて変化することを提案する。 以下、本考案をその実施例を示す図面に基づい
て説明する。 第1図は本考案を実施した複写機の全体側断面
図である。同図において、原稿挿入用テーブル1
から挿入される原稿2は、二点鎖線で示す通り、
ローラ3によつて複写機内部を搬送された後、原
稿トレイ4に排出される。搬送されるこの原稿
は、複写機内部において露光ランプ5によつて照
明される。原稿からの反射光は、第1ミラー6、
インミラーレンズ7、第3ミラー8及び第4ミラ
ー9から成る露光ユニツトを経て感光体ドラム1
1上へ導かれる。感光体ドラム11は予め帯電チ
ヤージヤ10によつてその表面が一様に帯電され
ており、この帯電する感光体ドラム11が上記の
露光ユニツトによつて露光されると、そのドラム
11上には原稿2の画像に対応する静電潜像が形
成される。かく形成された潜像は現像装置12に
よつて顕像とされる。 複写機の下部に配置された給紙ユニツト13
は、幅の異なる3種類のロールコピー用紙14,
15,16をそれぞれ上段、中段、下段に分けて
有する。これらのロールコピー用紙はオペレータ
の指示に基づいていずれか1つがユニツト13か
ら送り出される。ユニツト13を出たコピー用紙
は、感光体ドラム11の回転とのタイミングをと
りながらそのドラム上の顕像と重ね合わされ、次
いで転写チヤージヤ17によつてチヤージされ
る。かくしてコピー用紙上に顕像が転写される。
この間、ロールコピー用紙はカツター18によつ
て所定の長さのコピー用紙に切断される。 転写及び切断作業を終了したコピー用紙は、分
離チヤージヤ19によつて感光体ドラム11から
分離され、更に搬送ベルト21によつて定着装置
22へ送られる。定着装置22によつて像を定着
されたコピー用紙は、破線の経路を辿つて排紙ト
レイ23内へ排出されるか又はその途中で後部排
出口24から外部へ排出される。 尚、感光体11の周囲に配置される他の装置2
5,26はそれぞれ、クリーニングユニツト、除
電チヤージヤを示す。コピー用紙の分離後、感光
体ドラム11上に残留する現像剤はクリーニング
ユニツト25によつて除去され、更に現像剤を除
去されたドラム表面は除電チヤージヤ26によつ
て除電され、もつて帯電チヤージヤ10による再
度の帯電作業に供される。 原稿挿入用テーブル1の複写機本体側の根もと
部分に設けられた紙幅表示装置27は、第2図に
拡大して示すように、3つのスリツト28,2
9,30を備える表示板32及びその表示板32
の下部であつてそれぞれのスリツトに対応する位
置に配置されたランプ群La,Lb,Lcとを有す
る。スリツト28,29,30は、第3図に示す
ように、原稿2の送り方向Aに対して直角方向に
互いに平行に延びる。第4図は、−線に従つ
てスリツト29の下部に置かれたランプ群Lbを
示す。ランプ群Lbは12個のランプLb1〜Lb12から
成り、これらのランプは10枚の仕切板P1a〜P5
a,P1b〜P5bによつて図示の如く仕切られて
いる。スリツト28の下方に設けられるランプ群
La及びスリツト30の下方に設けられるランプ
群Lcも同じ構成である。尚、各仕切板のうち特
に次の2つに関しては、それらの間の、間隔が次
の距離になるように設けられる。
【表】 ランプ群La,Lb,Lcを構成する各ランプは、
後述する制御回路により、それぞれ複写機内に格
納するロールコピー用紙14,15,16の幅に
基づいて選択的に点灯され、これによりスリツト
28,29,30は、点灯するランプを含む仕切
板の間が明るく表示される。ロールコピー用紙1
4,15,16の幅を検知するため給紙ユニツト
13には紙幅検知器(図示せず)が予め備えられ
る。例えば、第3図に示すスリツト29に関して
言えば、複写機内の給紙ユニツト13の中段ロー
ルコピー用紙15の紙幅に基づいて、第4図のラ
ンプLb5〜Lb12が点灯し、これにより仕切板P4
とP4bとの間、すなわち距離420mm分だけが明る
く表示されている(斜線部)。スリツト28につ
いては上段ロールコピー用紙14の紙幅に基づい
て594mm分が表示され、一方スリツト30につい
ては下段ロールコピー用紙16の紙幅に基づいて
297mm分が表示されている(斜線部)。 第5図は、中段ロールコピー用紙15の紙幅検
知信号に基づいてスリツト29(第3図)に対応
するランプ群Lbを点灯させるための制御回路を
示す。同図において符号33は、給紙ユニツト1
3内に中段ロールコピー用紙15の紙幅を検知す
るために備えられた紙幅検知器である。この紙幅
検知器33は、中段ロールコピー用紙の幅が594
mmのときは検知信号S594をH、その幅が420mmの
ときは検知信号S420をH、その幅が297mmのとき
は検知信号S297をH、そしてその幅が210mmのと
きは検知信号S210をHレベルで出力する。又、複
写倍率を縮小、等倍、拡大のいずれかに選択する
場合、縮小を選択したときは縮小信号SreがH、
等倍を選択したときは等倍信号SeqがH、そして
拡大を選択したときは拡大信号SenがHレベルと
なる。 今、中段コピー用紙15(第1図)が幅420mm
のロール紙であつて、オペレータがA3サイズ
(幅420mm、長さ297mm)の原稿を等倍で複写する
場合を考える。この場合、コピー用紙幅が420mm
であるのでS420が「H」、そして等倍複写である
のでSeqが「H」であり、したがつてAND回路
AND5の出力が「H」となる。AND5のH信号
はOR回路OR2を経てOR回路OR6,OR7,
OR8及びOR9に入力される。H信号を受けた
OR6〜OR9はいずれもH信号を出力し、これ
によつてトランジスタQ3,Q4,Q5,Q6がオンと
なる。トランジスタQ3,Q4,Q5,Q6のオンによ
つてランプLb5〜Lb12が点灯するので、第4図に
おいて仕切板P4aとP4bとの間が明るくなり、
第3図におけるスリツト29は仕切板P4aとP4
bとの間隔である420mm分だけが明るく表示され
る。スリツト29が表示する420mmの長さは取り
も直さずオペレータが複写しようとしている原稿
のサイズA3の幅に他ならないので、オペレータ
は原稿を原稿挿入用テーブル1の上に置いたと
き、その原稿の幅と一致する表示長さを示してい
るスリツト29に対応するロールコピー用紙、す
なわち中段ロールコピー用紙15を選択すれば良
い。その際オペレータは、複写しようとする原稿
及び給紙ユニツト13内の中段ロールコピー用紙
15が如何なる規格に該当するのかを認識してい
る必要がない。 次に、中段コピー用紙15が幅420mmのロール
紙であつて、オペレータがA2サイズ(幅594mm、
長さ420mm)の原稿を縮小してA3サイズ(幅420
mm、長さ297mm)に複写する場合を考える。この
場合、コピー用紙幅が420mmであるのでS420
「H」、そして縮小複写であるのでSreが「H」で
あり、したがつてAND回路AND4の出力が
「H」となる。AND4のH信号はOR回路OR1を
経てOR5〜OR9に入力される。H信号を受け
たOR5〜OR9によつてトランジスタQ2〜Q6
オンとされ、これによつてランプLb3〜Lb12が点
灯する。ランプLb3〜Lb12が点灯すると第4図に
おいて仕切板P5aとP5bとの間が明るくなり、
よつてスリツト29は594mmの長さ分だけ明るく
表示される。つまり、中段ロールコピー用紙が実
際には幅420mmであつても、オペレータから縮小
複写の指令があつたときには、スリツト29には
594mmの長さ表示がされるのである。したがつて、
A2サイズ(幅594mm)からA3サイズ(幅420mm)
への縮小を希望するオペレータは、複写機に縮小
指令を出した後は、複写しようとする原稿を原稿
挿入用テーブル1の上に置き、その原稿の幅と一
致する表示長さを示しているスリツト29に対応
するコピー用紙、すなわち中段ロールコピー用紙
15を選択すれば良い。この場合にも、前記等倍
複写時と同様に、オペレータが原稿及びコピー用
紙の規格を知つている必要はない。 更に、中段ロールコピー用紙15かせ幅420mm
であつて、オペレータがA4サイズ(幅297mm、長
さ210mm)の原稿を拡大してA3サイズ(幅420mm、
長さ297mm)に複写する場合には、拡大信号Sen
が「H」であるので、上述した回路動作の結果、
ランプLb7〜Lb12が点灯し、スリツト29には長
さ297mmの表示がされる。したがつてオペレータ
は、規格に対する何等の認識がなくとも、複写し
ようとする原稿の幅とスリツト29の長さ表示と
が一致することを確認して中段ロールコピー用紙
を選択すれば良い。 尚、上述の説明では、中段ロールコピー用紙1
5とその紙幅を表示するスリツト29とについて
のみ触れているが、上段ロールコピー用紙14と
スリツト28及び下段ロールコピー用紙16とス
リツト30の関係も同様である。したがつて、オ
ペレータは、複写しようとする原稿を原稿挿入用
テーブル1の上に置き、所望の複写モード(縮
小、等倍、拡大)を設定した後、原稿の幅とスリ
ツト28〜30の長さ表示を比較して原稿の幅と
一致する長さ表示のスリツトに対応するコピー用
紙を選択すれば、常に適正なコピー用紙で複写作
業を行なうことができる。 尚、上記実施例では、紙幅検知器33がA列規
格の4種類の紙幅594mm、420mm、297mmそして210
mmを検知し、それに対応して紙幅表示装置27が
それらの長さを表示するようになつているが、紙
幅検知器33がより多くの種類の紙幅、例えばB
列規格を検知できようにすれば、それに応じて紙
幅表示装置27が表示し得る長さの種類も増すこ
とができる。 給紙ユニツト13にロール紙がセツトされてい
ない場合又はロール紙が。ロールエンドの状態で
ある場合、紙幅検知器からHレベルの信号が出力
されなければ、いずれかのランプ群が消灯するの
で、これによりロール紙装着又はロール紙交換を
すべきことをオペレータに知らせることもでき
る。 以上のように本考案によれば、複写機による等
倍複写時に原稿挿入用テーブルには、複写機に内
包されるロールコピー用紙の幅に合致する実際の
長さが表示されるので、オペレータは、原稿及び
ロールコピー用紙がいずれの規格に該当するのか
を知らなくとも、常に適正なロールコピー用紙を
選択できる。 又、原稿挿入用テーブルに表示される長さは、
オペレータが所望する複写倍率に応じて変化する
ので、この場合であつても、オペレータが簡単に
ロールコピー用紙を選択できるのは上記の等倍時
と変わりはない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案を実施した電子写真複写機の全
体側断面図、第2図は第1図中の原稿挿入用テー
ブル1の根もと部分を示す断面図、第3図は第2
図中の矢視に従う平面図、第4図は第3図中の
−線に従う断面図、第5図は本考案の実施例
である回路例を示す図である。 14,15,16……ロールコピー用紙、1…
…原稿挿入用テーブル、2……原稿、27……長
さ表示手段(紙幅表示装置)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 異なる幅の複写用ロールコピー用紙を内包
    し、それらのロールコピー用紙のうちから原稿
    挿入用テーブルを介して搬送される原稿の幅に
    適合するものを選択し、その選択されたロール
    コピー用紙を原稿の長さに応じて切断し、かく
    切断したコピー用紙に対して複写作業を行うよ
    うにした複写機の原稿挿入用テーブルにおい
    て、複写機に内包される各ロールコピー用紙に
    対し、それらのロールコピー用紙の幅に相当す
    る長さを表示する表示素子を設け、前記の表示
    素子が原稿挿入位置近傍にかつテーブルの送り
    方向に対し直角方向に配置されていることを特
    徴とする原稿挿入用テーブル。 (2) 前記表示素子が互いに平行にかつ間隔を置い
    て配置され、そして前記表示素子により表示さ
    れる長さが複写倍率に応じて変化することを特
    徴とする、請求項1に記載の原稿挿入用テーブ
    ル。
JP8870882U 1982-06-16 1982-06-16 原稿插入用テ−ブル Granted JPS58192651U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8870882U JPS58192651U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 原稿插入用テ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8870882U JPS58192651U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 原稿插入用テ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58192651U JPS58192651U (ja) 1983-12-21
JPH0447727Y2 true JPH0447727Y2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=30097369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8870882U Granted JPS58192651U (ja) 1982-06-16 1982-06-16 原稿插入用テ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192651U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476140A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Ricoh Co Ltd Copy size indicator
JPS54126041A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Ricoh Co Ltd Automatic scale changeable copier

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5476140A (en) * 1977-11-29 1979-06-18 Ricoh Co Ltd Copy size indicator
JPS54126041A (en) * 1978-03-24 1979-09-29 Ricoh Co Ltd Automatic scale changeable copier

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58192651U (ja) 1983-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4693459A (en) Sheet feeding system in recording apparatus
JPS61197336A (ja) 複写機
JPH0447727Y2 (ja)
US4831414A (en) Copying apparatus capable of copying a document with binding margin
JP3320266B2 (ja) 複写機
JPS6180172A (ja) 画像形成装置
JPH0192174A (ja) 画像形成装置
JP2663670B2 (ja) 複写機
JP3147448B2 (ja) 作像装置
JP2581626Y2 (ja) 割り込み機能を備えた複写機
JP2637200B2 (ja) 画像形成装置
JPH0493849A (ja) 画像形成装置
JPH0558191B2 (ja)
JPH02108073A (ja) プリンタ
JPH0750774Y2 (ja) 複写機
JPH08190230A (ja) 複写機
JPH0527398Y2 (ja)
JPH04119366A (ja) 複写機用手差し給紙装置
JPH01123262A (ja) 画像形成装置
JPS60182453A (ja) 複写機
JPS6173941A (ja) 複写装置
JPH0219958B2 (ja)
JPH02291338A (ja) 手差し給紙トレイ
JPS58178376A (ja) 複写機の改良
JPH01123261A (ja) 画像形成装置