JPH0441833Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0441833Y2
JPH0441833Y2 JP19080087U JP19080087U JPH0441833Y2 JP H0441833 Y2 JPH0441833 Y2 JP H0441833Y2 JP 19080087 U JP19080087 U JP 19080087U JP 19080087 U JP19080087 U JP 19080087U JP H0441833 Y2 JPH0441833 Y2 JP H0441833Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dough
pair
rotating
shafts
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19080087U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0194077U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19080087U priority Critical patent/JPH0441833Y2/ja
Publication of JPH0194077U publication Critical patent/JPH0194077U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0441833Y2 publication Critical patent/JPH0441833Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本考案は小麦粉と食塩水を混合した材料を混練
して作成したドウを、次段の工程に適当する大き
さとして供給するために使用されるドウ切断装置
に関するものである。 (従来の技術) 従来、機械的な製麺の工程の大略は、小麦粉、
水、食塩等を混合し混練してグルテンの網目構造
をもつたドウを作成する工程をドウミキサーで行
ない、このドウをロール圧延機を通して麺帯とし
更にカツター装置で麺線とする工程とからなつて
いる。そして高品質の麺を効率よく製造するため
に種々工夫された製麺機械が提案されてきてい
る。 このような製麺機械の一つとして、いわゆる手
打ち風の風味を特徴とした多加水麺を製造する装
置についても提案されているが、例えばこのこの
多加水麺の製造で代表的に説明されるように、作
成条件の設定が品質に大きな影響をもつ製麺製品
については連続的なミキシングを行なうことが困
難である場合が多く、この多加水麺用等のミキサ
ーは一般にバツチ式として形成されるのが普通で
ある。 (考案が解決しようとする問題点) ところでこのようなバツチ式のミキサーを用い
てドウを作成する場合にその生産性を高くしよう
とすると、ミキサーに投入する原料が大となりま
た一度に出来上がるドウが相当に大きな塊となつ
て次段の麺帯作成、麺線作成の操作が難かしくな
るという問題がある。そこで従来一般のミキサー
は容量をあまり大きなものとして構成されず、そ
れ故生産性の向上には限界があつた。 (問題点を解決するための手段) 本考案は上述した問題を解決して、バツチ式ミ
キサーにより作成した大きなドウ塊を、次段以降
の麺帯、麺線の作成工程に適した大きさのドウ塊
に切断して供給することができるドウ切断装置を
提供するところにある。 而して、かかる目的の実現のためになされた本
考案よりなるドウ切断装置の特徴は、小麦粉、水
および食塩等からなる原料を混練してなる大きな
ドウ塊を、小さなドウ塊に切断する切断装置であ
つちて、一定の軸間隔を保つて配置された平行一
対の回転軸と、これら一対の回転軸を同一の速度
で反対方向に回転させる回転駆動手段と、回転に
よりドウ塊に切断作用を及ぼすと共に、該回転に
従つてドウ塊に回転軸軸方向一端側への搬送力を
作用する回転刃の多数からなり、各回転軸に周方
向位置が順次にズレて軸方向に間欠列状に軸着さ
れた回転刃列と、回転刃列をもつ回転軸の上記一
対を内包してドウ切断のための空所を提供し、か
つ底部内面が上記対をなす回転刃列の回転軌跡先
端に沿つた対向壁として形成されている本体容器
と、本体容器の上記回転軸軸方向一端側の底部に
設けられた切断小ドウ塊の外部排出用の排出部
と、本体容器の上部に設けられた大ドウ塊導入用
の導入部とを備え、上記対をなす回転軸それぞれ
に軸着された回転刃列は、これら回転軸の中間で
両者の回転軌跡が重なると共に、回転によりこれ
ら回転刃の衝合を生じないように回転位相がズレ
て配置されているところにある。 (作用) 本考案は前記の構成をなすことによつて、高品
質の麺製品の製造のために、かかる製品の製造条
件に適した状態でしかも大きなドウ塊として大型
のミキサーにより作成でき、次段以降の工程には
処理に適した大きさに調整して供給できる。 (実施例) 以下本考案を図面に示す実施例に基づいて説明
する。 第1図は本考案よりなるドウ切断装置の一実施
例を示す平面図、第2図は同切断装置の外観正面
図、第3図は同切断装置の外観側面図をそれぞれ
示している。 これらの図において1はドウ切断装置の本体容
器を示し、底部の形状を除き概ね水平横長の直方
体形状をなしていて、その内部に、直方体の長尺
方向の両側の端壁13,13に渡り、2本の回転
軸2,3が図示の如く平行一対に架設されてい
る。これらの回転軸2,3はそれぞれ両側の端壁
13,13に設けた軸受け21,22と31,3
2により回転自在に支持されていると共に、端壁
12から外部に突出したそれぞれの端部におい
て、互いに噛み合いして反対方向に回転する駆動
ギア23,33により作動的に連結され、両者同
一速度で回転するようになつている。 また回転軸3の上記駆動ギア23から更に突出
した端部には、プーリ24が該回転軸と一体回転
するように軸着されており、このプーリ24と、
外部固定の駆動モータ4のモータ駆動軸41に軸
着されている駆動プーリ42との間に、不図示の
駆動力伝達ベルトが掛け回わされている。 本体容器1は上述の如く横長直方体の形状をな
していて、その側壁11の下部から連なる底部1
2は、後述する回転刃列の各刃先端が描く回転軌
跡に沿つて、該刃先端が描く回転軌跡と若干の隙
間を開けた第3図に示しているような円弧状をな
して巾方向の両側から中央側に連続し、中央位置
で若干盛上つて波状の形状をなして連結されてい
る。また本体容器1の長尺方向一端側(第1図の
端壁22側)の底部13位置には、切断されて小
さくなつたドウ塊を外部に排出するための排出部
をなす開口(以下ドウ排出開口16という)が設
けられている。本例の本体容器1の天井部は、切
断に供する大きな塊のドウ塊を本体容器内に入れ
るためのドウ導入部として開口されている(以下
この開口を天井開口14という)が、上記ドウ排
出開口16の上部は、切断前の大きなドウ塊に十
分な切断作用が与えられるように天井閉塞部15
により閉塞されている。 次に上記回転軸2,3に設けられている回転刃
列について説明する。 本例装置においては、第1図の矢印の如く互い
に反対方向に回転される一対の回転軸2,3に
は、それぞれ2列の回転刃列25,26と35,
36が設けられていて、これらの各列の回転刃は
その回転軸に対する軸着位置が第1図で示してい
るように順次周方向についてズレて設けられてお
り、また本例では各回転刃の姿勢が回転軸に対し
若干傾斜して設定されていることにより、該回転
刃に接触するドウ塊に第1図の右方向への搬送力
を作用するようになつている。なお各回転軸にそ
れぞれ2列に設けられている回転刃列の各列は、
一つの回転軸に対し180°のピツチをなしてい設置
されている。 なお本例のドウ切断装置においては、回転刃の
列は各回転軸について2列としているが特にこれ
に限定されるものではないし、また回転刃の形状
も本例の如くキノコ形状でなくともドウ塊に対し
切断作用と搬送作用を適当に与えることができる
ものであればよいことは言うまでもない。 また本例の特徴は、これら一対の回転軸2,3
に軸着して設けられている回転刃列は、その回転
軌跡が両回転軸の間で重複するようにこれら一対
の回転軸の間の設置間隙が与えられていると共
に、これら一対の回転軸に設けた回転刃列は、該
一対の回転軸の回転によつて緩衝衝合しないよう
に回転位相がズレて与えられているところにあ
る。 以上のような構成によれば、天井開口14から
本体容器1に投入された大きな塊のドウ塊は、反
対方向に回転する一対の回転軸に設けられている
回転刃列により次第に切断されて小さなドウ塊と
なり、また適宜第1図の右方向に搬送されてドウ
排出開口より本体容器の下側に排出される。 これによつて得られたドウ塊は、次段以降の麺
帯、麺線の加工工程で処理するのに好適な大きさ
となつているため、従来の小型ミキサーで小さな
ドウ塊を作成したいた場合と同様に取扱いできる
ことになる。 以上の構成の切断装置を使用した場合の効果を
確認するために、大きなドウ塊を大型のバツチ式
ミキサーを用いて作成し、この大きなドウ塊を上
記ドウ切断装置を使用して切断した場合と、手作
業で切断した場合とをそれぞれ試験した。 参考例 第4図は100Kg以上のバツチ式処理を行なうド
ウミキサーの正面図を示したものであり、第5図
は第4図A−A線の断面図、第6図は回転機構の
単品斜視図を示している。 これらの図において、101はミキサーの本体
容器を示し、容器胴部111と蓋部112とから
なつている。容器胴部111は、図の紙面に直角
な断面において概ね半円状の底部をもつ略U字状
をなした横長の中空室をもつケーシングとして形
成されており、上部は開口していて開閉可能の上
記蓋部112により外部から封止されるようにな
つている。なお該本体容器は図示しない減圧装置
に接続されて所定の減圧状態となるよう設けられ
ている。そしてこの容器本体は、容器胴部111
の半円状の底部の中心位置に配置された回転軸1
02を有しており、この回転軸102の両端は該
容器胴部の外において軸受け103,103によ
り回転自在に支承されている。また回転軸の一端
は減速機を介して回転駆動モータ104に連結さ
れている。 容器本体内の回転機構の詳細は第6図示により
示され、上記回転軸102の容器本体内の両側の
端部付近それぞれから、径方向に延出させた各3
本の腕121,122,123を回転軸の軸方向
に対をなすようにして設け、これらの対応する各
対の腕部の延出先端間に、回転軸102と平行す
るロール124,125,126が回転自在に軸
支されている。これらのロール124,125,
126の回転軸102からの離間間隔Lは本例で
は同寸法に設けられているが、これは例えば順次
L1>L2>L3となるように異なる寸法に設定して
もよい。 また上記対をなす各径方向延出腕121,12
2,123の回転軸とロールの間には、これらの
間の隙間を埋めるように径方向をなす邪魔板12
7,128,129が設けられている。 以上のような構成のドウミキサーによれば、容
器内に麺生地原料を入れて所定の減圧状態で回転
軸を回転させると、該麺生地原料は回転軸2回り
に回転する3つのロール124,125,126
と、容器胴部112の内面との間で引き伸ばしあ
るいは圧縮の作用を受け、小型で少量の混練処理
を行なう場合と同様の優れた品質のドウが得られ
る。 第4図ないし第6図に示された構成の装置を使
用し、下記の条件に従つて麺生地原料から概ね
180Kgを3つに分けたドウ塊(約60Kg/1コ)を
製造した。 本体容器: 容量 250 容器胴部の底部の半径 425mm 各ロールの半径 763mm 各ロールの回転軌道半径 262mm 第1ロール 〃mm 第2ロール 〃mm 第3ロール 〃mm 回転軸の回転速度 30〜15rpm 容器内の圧力 60torr 原料: 125Kg 小麦粉 100重量部 食塩 4重量部 水 45重量部 実施例 第1ないし第3図に示したドウ切断装置を下記
に従つて構成し、参考例で作成したドウ塊を概ね
60〜70g程度の小さなドウ塊の複数に切断し、常
法に従つて麺帯とし更に麺線を作成した。 本体容器: 容量 780 容器の横巾寸法 760mm 容器の長尺寸法 1500mm 容器の高さ寸法 735mm 各回転軸の回転刃の回転半径 220mm 回転軸の中心間距離 300mm 回転軸の回転速度 60rpm 以上により得られた小さなドウ塊を常法により
加工処理して巾3.75mm、厚み3.0mm、長さ400〜
500mmの麺線を得た。 以上により製造した麺線について、麺としての
品質試験(官能試験)を行ないその結果を下記表
に示した。
【表】 ただし上記表中の評価の基準は下記に従つい、
また煮くずれ率は、生ウドン20分間ゆでた湯を蒸
発乾固させてこの乾固物の生うどんに対する割合
として求めた。 (色調) 5:非常に透明感があり、光沢もある 4:透明感があり、光沢もある 3:基準 2:やや透明感があるが、光沢はない 1:透明感がなく、光沢もない (煮くずれ) 5:煮くずれ非常に少なく、ゆでめんの角が
しつかりしている 4:煮くずれ少なく、ゆでめんの角がしつか
りしている 3:基準 2:煮くずれやや多く、ゆでめんの角がやや
溶けている 1:煮くずれ非常に多く、ゆでめんの角が溶
けている (滑らかさ) 5:非常に滑らかで舌触りが最良 4:やや滑らかで舌触りも良い 3:基準 2:滑らかさやや劣り表面がやや荒れている 1:滑らかさ非常に劣り表面が非常に荒れて
いる (粘弾性) 5:粘性、弾性とも非常に良い 4:粘性、弾性ともやや良い 3:基準 2:粘性、弾性ともやや劣る 1:粘性、弾性とも非常に劣る (生地状態) 5:透明感があり非常に滑らかで傷がなく伸
展性も良い 4:滑らかでやや伸展性も良い 3:基準 2:やや傷んでおり伸展性もやや劣る 1:傷み激しく伸展性も非常に劣る 比較例 上記参考例により得られた大きなドウ塊を手作
業で実施例と同様程度の大きさのドウ塊に切断し
た以外は実施例と同様にして麺線を製造した。 製造した麺線について、麺としての品質試験
(官能試験)を実施例と同様に行ないその結果を
上記表に示した。 (考案の効果) 以上説明したように、本考案よりなるドウ切断
装置によれば、高品質の麺製品の製造条件に適し
た状態で大きなドウ塊を一度に生産性よく大型の
ミキサーにより作成し、次段以降の麺帯作成、麺
線作成の工程には、該大きなドウ塊を処理に適し
た小さなドウ塊に調整して供給できるという効果
があり、高品質の麺製品を生産性よく製造する上
での利益は極めて大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本考案よりなるドウ切断装置の構
成概要一例を示す平面図、第2図は同切断装置の
外観正面図、第3図は同切断装置の外観側面図を
それぞれ示している。第4図はバツチ式の混練処
理を行なう大型のドウミキサーの構成概要一例の
正面図を示したものであり、第5図は第4図A−
A線の断面図、第6図は回転機構の単品斜視図を
示している。 1……本体容器、11……側壁、12……端
壁、13……底部、14……天井開口、15……
天井閉塞部、16……ドウ排出開口、2,3……
回転軸、21,22,31,32……軸受け、2
3,33……駆動ギア、24……プーリ、25,
26,35,36……回転刃列、4……駆動モー
タ、41……モータ駆動軸、42……駆動プー
リ、101……本体容器、111……容器胴部、
112……蓋部、102……回転軸、103……
軸受け、104……減速機、105……モータ、
121,122,123……延出腕、124,1
25,126……ロール、127,128,12
9……邪魔板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 小麦粉、水および食塩等からなる原料を混練し
    てなる大きなドウ塊を、小さなドウ塊に切断する
    切断装置であつて、 一定の軸間隔を保つて配置された平行一対の回
    転軸と、 これら一対の回転軸を同一の速度で反対方向に
    回転させる回転駆動手段と、 回転によりドウ塊に切断作用を及ぼすと共に、
    該回転に従つてドウ塊に回転軸軸方向一端側への
    搬送力を作用する回転刃の多数からなり、各回転
    軸に周方向位置が順次にズレて軸方向に間欠列状
    に軸着された回転刃列と、 回転刃列をもつ回転軸の上記一対を内包してド
    ウ切断のための空所を提供し、かつ底部内面が上
    記対をなす回転刃列の回転軌跡先端に沿つた対向
    壁として形成されている本体容器と、 本体容器の上記回転軸軸方向一端側の底部に設
    けられた切断小ドウ塊の外部排出用の排出部と、 本体容器の上部に設けられた大ドウ塊導入用の
    導入部とを備え、 上記対をなす回転軸それぞれに軸着された回転
    刃列は、これら回転軸の中間で両者の回転軌跡が
    重なると共に、回転によりこれら回転刃の衝合を
    生じないように回転位相がズレて配置されている
    ことを特徴とするドウ切断装置。
JP19080087U 1987-12-16 1987-12-16 Expired JPH0441833Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080087U JPH0441833Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19080087U JPH0441833Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0194077U JPH0194077U (ja) 1989-06-21
JPH0441833Y2 true JPH0441833Y2 (ja) 1992-10-01

Family

ID=31481744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19080087U Expired JPH0441833Y2 (ja) 1987-12-16 1987-12-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0441833Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0194077U (ja) 1989-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318152B2 (ja) パスタを製造する方法および装置
AU723031B2 (en) Processes for the production of noodles by machines
JPH0441833Y2 (ja)
JPS6016562A (ja) 小麦粉を主とした生地の製造法
KR20200102296A (ko) 압출 제면기와 그에 의해 제조된 면
JPH0449908Y2 (ja)
CN212787214U (zh) 一种百香果与面条间歇融合装置
US3738617A (en) Dough conditioning apparatus
US2660134A (en) Process for manufacturing bread sticks
JP2572582Y2 (ja) 製麺機の混練部構造
RU2093033C1 (ru) Способ производства мучных кондитерских изделий вида печенья сахарного, вафель и изделий на вафельной основе, тортов и пирожных, кексов, бисквитных рулетов и ромовых баб
JPH06339334A (ja) 食品皮生地の成形方法およびその成形装置
CN221471631U (zh) 一种软糖生产拌砂裹油、裹粉设备
US3031980A (en) Yeast raised dough mixing method
CN218578810U (zh) 一种多轴喂料机
US1845329A (en) Dough kneader
CN220494077U (zh) 一种冰皮生产装置及冰皮生产线
JP2876515B2 (ja) 固形物入り食パンの製造方法
JP2509856B2 (ja) 小麦粉等の捏練装置
CN218189120U (zh) 一种螺蛳粉原料加工用搅拌装置
JPH0373331B2 (ja)
JPS6335593Y2 (ja)
KR20180111070A (ko) 제과 제빵용 쌀가루의 제조방법
CN211746516U (zh) 一种曲奇机
JPS6337823Y2 (ja)