JPH0437385B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437385B2
JPH0437385B2 JP58192661A JP19266183A JPH0437385B2 JP H0437385 B2 JPH0437385 B2 JP H0437385B2 JP 58192661 A JP58192661 A JP 58192661A JP 19266183 A JP19266183 A JP 19266183A JP H0437385 B2 JPH0437385 B2 JP H0437385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensing
conduit
gas
liquid
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58192661A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5992356A (ja
Inventor
Seirasu Suteiiun
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Corp
Original Assignee
Technicon Instruments Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technicon Instruments Corp filed Critical Technicon Instruments Corp
Publication of JPS5992356A publication Critical patent/JPS5992356A/ja
Publication of JPH0437385B2 publication Critical patent/JPH0437385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1095Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers
    • G01N35/1097Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices for supplying the samples to flow-through analysers characterised by the valves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/08Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a stream of discrete samples flowing along a tube system, e.g. flow injection analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/04Dairy products
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • Y10T436/118339Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream with formation of a segmented stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体を取扱うシステム、装置及び方
法に関する。
とくに本発明は、ガス、液体試料、試薬又は希
釈剤のような処理液体を含む各流体を連続流れ分
析装置に逐次に導入するのに有用である。
流動流れとして液体試料を分析する自動装置は
スケツグス(Skeggs)を発明者とする米国特許
第2797149号及び同第2879141号の各明細書に記載
してある。この装置では液体試料は貯蔵容器から
導管内に逐次に吸引する。各試料は空気区分によ
り次の後続試料から隔離する。空気は導管内に導
入し個別の試料を区分し試料内混合を促進し逐次
の試料間で試料間汚染を防ぐようにする。フエラ
ーリ(Ferrari)を発明者とする米国特許第
2933293号明細書に記載してあるように導管の接
合部で試薬のような処理液体を交互の順序の空気
区分及び試料区分内に導入する。フエラーリ等を
発明者とする米国特許第3109713号明細書にも又、
試薬のような処理流体を第1図の導管42,44
の接合部に示すように交互の空気区分及び試料区
分の流れに連続的に導入する。
スミス(Smythe)等を発明者とする米国特許
第3479141号明細書には、1連の水性液体試料を
各区分間に実質的に汚染を伴わないで流動流体と
して処理する自動分析装置用移送装置について記
載してある。この場合フルオロ重合体導管とシリ
コーンから成る試料間担体区分とを使う。シリコ
ーンは水性液体区分を包囲する。このようにして
逐次の液体区分の相互混合はほぼ完全になくな
る。
バニスター(Bannister)等を発明者とする米
国特許第3759667号明細書には、とくに自動分析
装置に使うように試料容積に対し精密な容積比で
異る入口を経て導入する希釈剤を後続させた液体
試料を吸引する方法及び装置について記載してあ
る。この装置は、希釈剤室を経て希釈剤を導入す
る複雑な装置を持つ吸引針を備えている。希釈剤
室は、下部吸引位置から希釈剤を希釈剤室を経て
導入する上部位置に、次で空気を吸引する中間位
置に堅方向に往復する。記載してある吸引順序は
(i)血清、(ii)希釈剤、(iii)空気、(iv)希釈剤、(v)空
気、
(vi)希釈剤そしておそらくは(vii)空気である。この流
体柱は下流側の比例ポンプの真空作用により導管
に沿い堅方向混合段を経て分与のために分割部分
内に流入する。この特許明細書には、吸引針端部
が相対的に重い流体を吸引する位置から空気を吸
引す位置に動くときに生ずる加速作用を制限する
必要のあることが記載してある。制御したパルス
状の空気圧を導入しこの加速を補償する。
光学的センサのような第1のセンサにより希釈
剤/空気又は血清/空気の境界面を検出し導管に
吸引針先端から、精密な容積の試料をセンサ点ま
で吸引するような距離に位置させてある。さらに
第2のセンサはこの導管に沿つて位置し第1セン
サからつる巻形混合コイルにより隔離され、この
第2センサ及び吸引管先端の間の容積が試料、空
気及び希釈剤の所望の全容積に等しくなるように
してある。タイミングデバイスからの信号と一緒
に動作しこれ等の信号に相互依存する前記各セン
サからの信号を使い、吸引針の運動を制御するこ
とにより吸引血清及び吸引希釈剤間の容積比を制
御する。この特許明細書は、各センサと協力して
動作する1連の値に対するなんらの可能性のある
使用について開示することも示唆することもな
く、又個々の流体区分を生成するための利用につ
いての開示又は示唆が行なわれていないことは云
うまでもない。このような普通の流体計量装置で
は正容積(ピストン)形ポンプ又は蠕動ポンプを
使う。ピストン又はローラの移動はこのようにし
て流量従つて吸引する区分容積の精度を定める。
このような流体区分の生成の制御はポンプによる
流体流れ通過の制御とは別個のものではない。又
計量精度と共に駆動力は流体ポンプ作用機構によ
り制御する。
ヤング(Young)等を発明者とする米国特許
第3929413号明細書には自動化学分析装置におけ
るような導管内に小さな各別の計量した量(スラ
グ)の流体を生成し移送する装置を記載してあ
る。これ等のスラグは、適当な検出器により導管
内の流体の前部メニスカスを検出し、この検出器
の上流側でたとえばこの検出器より吸引装置に一
層近い単一の複雑な弁を自動的に駆動することに
よつて生成する。実質的にはこの弁は、非磁性体
内に納められぞれぞれ弁室の入口側及び出口側に
位置させた各電気コイルにより生ずる1対の磁界
に応答する磁気アクチユエータである。これ等の
スラグは、前部メニスカスに対する真空と後部メ
ニスカスに対する空気圧力との押し作用及び引き
作用の組合わせにより導管を通過する。この組合
わせ作用は弁の動作に従い実際上導管壁を開き加
圧空気を導入する。分与端部に近接して加わる真
空により、所定容積の流体を導入し終るまで流体
を吸引針に又これを経て吸引する。次で流量制御
計量弁を駆動すると、この弁により加圧空気を導
入し、さらに流体流れに対する原動力を生じこれ
を制御して、流体スラグを前記したように真空及
び空気圧力の組合わせにより移送する。この特許
明細書には、この作用が流体流れ通過の弁作用又
は検出には無関係な蠕動ポンプ作用より好適であ
ることを記載してある。さらに前記した原動力は
第3a図の真空制御弁211の構造により明らか
なように連続的でも一様でもない。実際上この特
許明細書には、互い異る物質から成るスラグによ
り生ずる流量変動によつて流れ速度を計測しなけ
ればならないことを記載してある。
ヤング等の特許明細書にさらに記載してあるよ
うに1個又は複数個の計量検出器が流体導管に沿
つて互に間隔を隔てこの導管内の前部流体メニス
カスの通過に応答して流れ制御弁を自動的に閉じ
既知容積のスラグを生成する。複数の検出器が導
管に沿つて互に間隔を隔て互に異る容積のスラグ
を生成する。複数の検出器を設けても弁は1個だ
けしか使わない。この流量制御弁は液体の流れに
交差する。この場合主として繰越し汚染のおそれ
を伴う。
前記の各特許明細書により、流体の取扱いとく
に自動分析装置への試料の導入に何等かの進歩が
得られた。この目的は、とくに処理量の高いこと
によつて連続流れ系の改良上の主要な考え方とし
て広く認められている。すなわちこれ等の引用の
組合わせ資料は連続流れ分析装置の試料採取装置
の技術の重量な背景文献となる。
本発明によつて円すい形化学分析装置に主とし
て使うように被制御流体取扱いの新規な考え方が
開発された。分析しようとするすべての試料と所
要のすべての試薬とを単一の吸引針を経て導入す
る。各試料に対するすべての試験を単一の移送路
を経て処理する。本発明装置では計量機能は駆動
(ポンプ作用)機構から隔離してある。吸引容積
(精度)は、光電検出器のような位置センサを使
い装置前端部で流体を直接監視する。駆動(ポン
プ作用)単位はセンサの下流側に位置させる。す
なわちこれ等の2つの機能は2つの各別の機構に
より互い無関係に得られ組合わされた必要条件の
臨界状態を減らす。連続流れ計量の吸引は高い精
度で得られ、そして導入する各流体区分の容積を
制御する他の装置は設けないで使う蠕動ポンプ作
用の制御のもとに吸引を行う場合のような性能の
徐々の低下を伴わない。
本発明による新規な方法及び装置は、単一の吸
引針を経て単一の導管内への流体たとえば試料/
試薬/空気の吸引を制御する(計量する)流れ塞
止弁と協力して液体位置センサを使う場合につい
て述べる。空気又はその他のガスは各液体区分を
互に隔離する。吸引した区分の容積は区分した流
れの流量パラメータをセンサのうちの選定した1
つで検知することにより定める。多量のセンサ及
び弁により各容積の空気/液体の互に異る区分パ
ターンを生ずることができる。たとえば導管を横
切る液体−空気境界面における光強さの変化によ
つて、検出器によりパルスを発生する。センサか
らの信号パルスにより弁のうちの選定した1つの
駆動作用を生じ、導管内の流路を空気区分を経て
横切ることにより液体の吸引(流れ)を止める。
弁は空気だけを遮断する。従つて弁の本体はこの
作用により試料又は試薬液体に接触せず、繰越し
汚染のおそれを防ぐ。吸引サイクルを終えると導
管の流入端たとえば吸引針は従つて互に異る媒体
内に浸されサイクルが反復する。
このようにして本発明は、導管内への逐次の流
体区分の導入を計量する計量装置において、(a)導
管に沿つて配置され交互の順序のガス区分及び液
体流れ区分の流量パラメータを検知する検知器
と、(b)これ等の検知器の下流側に配置されこれ等
の検知器のうちの選定した検知器による前記流量
パラメータの検知に各別に応答して前記導管に沿
う互に異る位置で先行ガス区分に交差するように
した、流れの導入を止める塞止部片とを包含する
計量装置にある。好適とする実施例では導管への
逐次の各流体区分の導入を計量する計量装置は、
(a)導管に沿い各流体区分の導入点に対して互に異
る位置に逐次に配置され交互の順序のガス区分及
び液体流れ区分の区分境界面をたとえば光学的に
検知するようにした1連の5個のセンサと、(b)こ
れ等のセンサの下流側に位置しこれ等のセンサの
うちの選定した1個のセンサによる境界面の検知
に各別に応答して先行するガス区分に交差する1
連の3個のせん断弁と、(c)これ等の1連の3個の
せん断弁の下流側に位置し前記の逐次の流体区分
の導入を止めこれと同時に前記の交互の順序のガ
ス区分及び液体流れ区分のガス区分に流体を導入
するようにした第4のせん断弁とを包含する。
本発明は又、導管内への逐次の流体区分の導入
を計量する計量法において、(a)導管に沿う交互の
順序のガス区分及び液体流れ区分の流量パラメー
タを検知し、(b)検知器の下流側でこれ等の検知器
のうちの選定した検知器による前記流量パラメー
タの検知に応答して前記導管に沿い互に異る位置
で先行ガス区分に交差して流れの導入を止めるこ
とから成る計量法にある。本発明計量法の好適と
する実施例では検知に当たつて、交互の順序のガ
ス区分及び液体流れ区分境界面をたとえば光学的
に検知する。
以下の説明では分りやすいように特殊な用語を
使うが、これ等の用語は例示のために選定した特
定の実施例に対し引用しただけであり本発明の範
囲を限定するものではない。
本発明計量装置は、液体試料中の被分析物を検
出するのに使う連続流れ分析装置にとくに適して
いる。各試験を行う試料流体には、生物学的、生
理学的、工業用、環境上及びその他の種類の液体
がある。全血液、血清、血漿、尿、脳脊髄液、肉
汁及びその他の倍養基と、これ等のうちの任意の
ものの上澄液と共にその一部とがとくに重要であ
る。問題の生理学的流体には、注入液、緩衝液、
予防液、抗細菌剤及び類似物がある。工業用液体
には、醗酵媒体と、たとえば医薬品、酪農品及び
麦芽飲料の製造に使うその他の処理液体とがあ
る。普通の方法により試験する試料流体の他の源
はこの用語の意味内で考えられる。
以下本発明による計量法及び計量装置の実施例
を添付図面について詳細に説明する。
第1図に示すように制御装置10は、使用者操
作卓(図示してない)及び記録装置(図示してな
い)と組合わせることができ記憶した(個定し
た)プログラムを持つ汎用デイジタルコンピユー
タである。使用者操作卓には通常、陰極線管
(CRT)端末装置とキーボードとを設けてある。
記録装置には、各分析の試験データを記録するプ
リンタを設けてある。制御装置10は、なお詳し
く後述するようにシステムオペレーシヨンの順序
及び協調を命令し監視し制御すると共に、成積の
品質を計算し監視し、そして種種のフオーマツト
でデータ出力を生ずる。
試料装置20は、複数個の試料支持ブロツク2
4とシヤツトル支持体26とを保持する試料テー
ブル22を備えている。このような各支持ブロツ
ク24は、人体流体試料Sたとえば血清を入れる
複数個の試料容器28を支える。導線21に沿い
制御装置10により指令されると、各試料ブロツ
ク24は、適当な試料容器28を吸引のために差
出す位置に時計回りに逐次に動かす。この装置に
より特定の試料支持ブロツク24のすべての試料
容器28から試料Sの所要の吸引を終えると、こ
の試料支持ブロツク24は試料テーブル22の保
持区域23に動かされる。
試薬装置30は、2方向回転駆動装置(図示し
てない)に連結した試薬回転台32を備えてい
る。この図示してない駆動装置は、この駆動装置
に接続した導線31に沿い制御装置10により駆
動され試薬回転台32を計つて回動させ吸引のた
めに選定した試薬分与器に38を差出す。試薬回
転台32には1列の試薬分与器38を設けてあ
る。各分与器38は試料Sと反応するのに必要な
2種類の試薬の第1試薬R1及び第2試薬R2を分
与のために差出すのに必要な成分を入れてある。
駆動装置は第1試薬R1の吸引後に回転台32を
わずかに回し分与のために第2の試薬を差出す。
試薬分与器38は(特願昭58−213459号明細書
(特公平3−56426号公報)〓一体試薬分与器〓の
主題である試薬パツケージの好適とする実施例で
ある。
吸引針装置60は、試料、試薬及び空気を導管
70内に吸引し固体のふつ素重合体から作るのが
よい吸引針62を備えている。吸引針62は吸引
針腕部片64の一端部に取付けてある。腕部片6
4の他端部は2方向直線駆動装置(図示してな
い)に連結してある。導線61に沿い制御装置1
0により指令され、この駆動装置は吸引針腕部片
64に2方向水平運動を生じさせ、吸引のために
差出した、選定した試料容器28、校正液又は制
御液を入れた補助流体容器27、又は試薬分与器
38に対し吸引針62を位置決めする。さらに駆
動装置は導線63に沿う制御装置10の制御のも
とに吸引針62の先端を2方向に竪移動させる。
吸引針62の先端はこれにより試料容器28又は
試薬分与器38内に下降させ、吸引後に持上げ
る。流体の吸引は、本装置の下流側端部に位置さ
せた詳しく後述するポンプ作用装置により行う。
吸引した各液体区分は導管に沿つて通す。この導
管の内面には、望ましくない繰越し汚染を防ぐよ
うに、スミス(Smythe)等を発明者とする米国
特許第3479141号明細書に記載してあるような不
混和性液体を被覆するのがよい。
ハウジング71は、施し器覆い84から吸引針
62の外面にフルオロカーボンのような不混和性
液体を分与する不混和性液体装置80を納めてあ
る。この不混和性液体は、吸引針62の外面及び
内面と導管70の内面と本装置のその他の導管と
を優先的に湿めらせこれ等に連続被膜を生成す
る。操作に当たつては吸引針62は、前記した特
願昭58−213459号明細書(特公平3−56426号公
報)〓一体試薬分与装置〓に詳述してあるように
試薬分与器38内の試薬の試薬液体表面に生成し
た不混和性液体のレンズを通過する。
ハウジング71には、本発明による計量装置9
0を納めてある。計量装置90は流れ塞止弁と協
力して液体位置センサを使い、連続流れ装置の導
管への試料/試薬/空気の吸引を制御する(計量
する)。多重の検出器(センサ)及び弁は空気/
液体容積の互に異る区分パターンを生成すること
ができる。好適とする実施例では計量装置90
は、逐次に(i)分析しようとする試料、(ii)導管70
内で配合し第1の液体分分を生成する第1の試
薬、(iii)小さな空気区分、(iv)第2の液体区分を構成
する第2の試薬及び、(v)大きい空気区分を吸引す
る。制御装置10は、試料装置20、試薬装置3
0、吸引針装置60及び不混和性液体IL分与装
置80の作動を相互に又計量装置90と協調させ
る。計量装置90の実施例を以下の図面について
さらに詳しく後述する。
反応した各区分は導管70を経て検出装置(図
示してない)内に流れる。この検出装置は、適当
な分析法によりもとの試料の特性又はもとの試料
と関係する他の検出できる応答を計測する。蠕動
ポンプ100は導線101に沿う制御装置10の
指令のもとに回転し導管70を経て試験パツケー
ジ流体を吸引する。この場合流れ装置内に又これ
を経てすべての流体を引く原動力を生ずる。ポン
プ100が流れ装置を経て引いた流体は廃液溜め
に送る。この流れ装置は米国特許願明細書〓単一
流路連続流れ装置〓に詳しく記載してある。
第2図に示すように計量装置90は、赤外線光
電検出器と共に動作する赤外線放出ダイオードの
ような液体位置センサ92a〜92eの配列から
成る検出装置部品と、この検出装置部品の下流側
に特定の距離に位置させた弁部品とを備えてい
る。この弁部品はせん断弁94a〜94cと緩衝
液弁96とから成つている。せん断片94a〜9
4cはそれぞれ、導管70の内壁と同じ内径及び
湿り特性を持つ円筒形通路95a〜95cを形成
してある。せん断弁94a〜94cの1つを駆動
するときは、このように駆動した弁体は、導管7
0の流路を横切り、吸引針及び弁の間に流れのな
い状態を生じすなわち吸引針への流体の導入を止
めると共に弁の下流側の流れを阻止する。緩衝液
弁96は、弁口97及び緩衝液噴射口98を備え
ている。緩衝液噴射口98は、溜め(図示してな
い)から緩衝液弁96の下流側の導管70の部分
に緩衝液Bを導入する。緩衝液弁96を駆動する
と、緩衝液弁96の弁体は導管70の流路を横切
りせん断弁94a〜94cについて述べたように
吸引針及び弁の間に流れのない状態が生ずる。こ
れと同時に駆動位置では緩衝液噴射口98が開き
導管70の下流側部分に流体が接触して連続した
下流側への流れが生じこれにより緩衝液Bの導入
ができる。
吸引する各区分の容積は、センサ92a〜92
eのうちこの区分により働く選定した1つのセン
サの吸引点に対する位置により定まる。要するに
電子パルスのような信号はセンサ92a〜92e
の適当な1つにより生じプログラムによる制御装
置に受ける。この制御装置は弁94a〜94cの
適当な1つと又緩衝液弁96とを駆動し導管70
を空気区分を経て横切ることにより流体の吸引を
止める。弁が空気だけしか遮断しないから、流体
はこの作用により弁体が流体に接触しない。この
ようにして繰越しの潜在的原因を防ぐ。選定した
空気区分が導管70に沿い緩衝液弁96を通る際
に、弁96が駆動され空気区分を分断して緩衝液
噴射口98を経て緩衝液Bを導入する。
第3A図、第3B図及び第3C図は、それぞれ
本装置の同じ状態に対応する完全な試験パツケー
ジ点0ないし15を生ずる吸引サイクル中に若干の
点(点0ないし15)における特定の装置パラメー
タの動作状態を示すタイミング線図である。第3
A図はサイクル中の各点における吸引針の相対的
竪方向位置(上方/下方と称する)を示す。第3
B図はサイクル中(たとえば吸引針接近)の各点
における吸引針の水平移動(移動中)及び静止
(静止)の2つの状態を示す。第3C図はサイク
ル中の各点(吸引針を通る流体流れの存在(流
れ)又は流れなし状(流れなし)を示す。
第1図ないし第4図で試験パツケージ吸引順序
の初めに、吸引針62は試料容器28の上方に位
置させ、吸引針62には流れが存在しなくて、緩
衝液弁96の緩衝液噴射口98により前回の試験
パツケージの大きい空気区分A2内に緩衝液Bの
区分を導入した所である(点0)。
この試験パツケージの吸引順序は吸引針62を
試料容器28内に下げ緩衝液弁96の駆動を止め
前回のサイクルからの緩衝液Bの導入を止めるこ
とにより始め、これと同時に試料Sの吸引を始め
る(点1)。試料Sの吸引は、液体位置センサ9
2eが導管70内への正確な値の試料Sの吸引に
対応して前回の試験パツケージの第2の試薬区分
R2の前縁を検出しせん断弁94aを駆動するパ
ルスを生ずるまで継続する(点2)。せん断弁9
4aは、その駆動により先行試験パツケージの大
きい空気区分(図示してない)にせん断作用を及
ぼし繰越しを防ぐようにする位置に位置させてあ
る。この大きい空気区分はなお詳しく後述するよ
うに後で分割し第4図に例示した空気区分A2′、
A″2を生ずる。
吸引針62を持上げ(点3)、第1図について
述べたように適当な第1の試薬R1を吸引するよ
うに位置させた試薬分与器38の上方に回動する
(点4)。吸引針62を下げ塞止弁94aの駆動を
止めて試薬R1の吸引が始まる(点5)。試薬R1
この吸引は、レベルセンサ92bが吸引する試験
パツケージ内の試料Sの区分の前縁を検出するま
で継続する。この場合センサ92bはせん断弁9
4bを駆動する(点6)。次で吸引針62を引上
げ、弁94bの駆動を止め(点7)、試料Sの区
分の前縁をレベルセンサ92cにより検出するま
で空気を吸引する。この場合センサ92cはパル
スを生じせん断弁94bをふたたび駆動する(点
8)。このようにして小さな空気区分A1を生ず
る。この点までに動作サイクルの各工程により試
験パツケージの区分R1+Sと区分A1とを生ずる。
同じ試薬分与器38の異る分与溜めを第2の試
薬液体R2の吸引のための位置に回動する(点
9)。吸引針62を下げ、せん断弁94bの駆動
を止め、試薬R2の吸引を始める(点10)。試薬R2
の吸引は、レベルセンサ92aにより吸引する試
験パツケージの試薬R2の区分の前縁を検出する
まで継続する。この場合センサ92aはせん断弁
94cを駆動するパルスを生ずる(点11)。次で
吸引針62を引上げ(点12)、次の流体パツケー
ジの吸引のために同じ又は異る試料容28の上方
に移動させる。せん断弁94cの駆動を止め(点
13)、試薬R2の区分の前縁をレベルセンサ92d
により検出するまで空気を吸引して大きい空気区
分を生ずる。次でパルスを発生し緩衝液弁96を
駆動する(点14)。
緩衝液弁96はこれを駆動すると緩衝液Bの流
れを普通の供給源又は溜め(図示してない)から
大きい空気区分A2内に導入する。緩衝液Bの導
入により大きい空気区分A2を二分して2個の互
にほぼ等しい気泡A′2、A2″を生ずる。このよう
にしてこの操作順序により導管70内に完全な試
験パツケージが生成し、次で分析装置の後続の各
部分に流れる。
とくに第4図に示すように試験パツケージは前
記した方法で第3図の計量装置により生成する。
この試験パツケージは逐次に、図示のように試薬
R1区分と配合する試料S区分と、小さな空気区
分A1と試薬R2区分と緩衝液Bの区分により互に
ほぼ等しい区分A2′、A2″に分割した大きい空気
区分A2とから成つている。完全な試験パツケー
ジはこのようにして単一流路連続流れ導管内に生
成し、次で分析装置の各後続部分に流れる。
以上本発明をその実施例について詳細に説明し
たが本実施例は本発明の精神を逸脱しないで種種
の変化変型を行うことができることは云うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明計量装置の1実施例を採用した
連続流れ装置の一部の斜視図、第2図は第1図の
計量装置の拡大水平断面図、第3A図、第3B図
及び第3C図は完全な試験パツケージの吸引順序
(サイクル)中に特定の装置パラメータの動作状
態を示すタイミング線図、第4図は第2図の計量
装置を使う好適とする方法に従つて生成した各別
の区分の順序を示す縦断面図である。 70……導管、92a、92b、92c、92
d、92e……センサ、94a、94b、94c
……弁、96……緩衝液弁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 導管内への連続する流体区分の導入を計量す
    る計量方法において、 導管を通る交互に連続する気体及び液体流れ区
    分のフロー・パラメータを感知する感知段階と、 先行する気体区分が前記導管を通過している間
    に、異なる位置においてこの気体区分とそれぞれ
    交差する一連の流れ止め弁のうちの選択した流れ
    止め弁によるフロー・パラメータの感知に応答し
    て、この選択した流れ止め弁の下流側を通る流れ
    の導入を止める停止手段と、 を包含する、計量方法。 2 前記感知段階が、導入される各流体区分の容
    積に対応するフロー・パラメータを感知すること
    から成る、特許請求の範囲第1項記載の計量方
    法。 3 前記感知段階が、交互に連続する気体及び液
    体流れ区分から成る流体パツケージのフロー・パ
    ラメータを感知することから成る、特許請求の範
    囲第1項記載の計量方法。 4 前記感知段階が、交互に連続する気体及び液
    体流れ区分の区分境界面を感知することから成
    る、特許請求の範囲第1項記載の計量方法。 5 前記停止段階が、交互に連続する先行する気
    体及び液体流れ区分の少くとも1つの気体区分に
    前記流れ止め弁が交差することから成る、特許請
    求の範囲第1項記載の計量方法。 6 前記交互に連続する気体及び液体流れ区分の
    気体区分内に流体を導入する導入段階をさらに包
    含する、特許請求の範囲第1項記載の計量方法。 7 前記連続する流体区分の導入の停止が、前記
    交互に連続する気体及び液体流れ区分の気体区分
    内への液体の導入と同時に発生する、特許請求の
    範囲第6項記載の計量方法。 8 試料及び第1の試薬液体から成る試料試薬区
    分と、第1の空気区分と、第2の試薬液体区分
    と、第2の空気区分とから成る、交互に連続する
    空気及び液体区分を持ち、これ等の各区分が前縁
    を持つようにした複数の試験パツケージのうちの
    最初の試験パツケージを除く各試験パツケージ
    を、先行する試験パツケージに続いて単一の導管
    の入口内へ導入するに際し、これ等の試験パツケ
    ージの導入を計量する計量方法において、 (イ) 試料液体を導管の入口内へ吸引する試料吸引
    段階と、 (ロ) 前記導管の入口から下流側へ次第に増大的な
    異なる位置において前記導管に沿つて次次に配
    置され、交互に連続する気体及び液体流れ区分
    の区分境界面を感知する5つのセンサのうちの
    第5のセンサによつて、前記導管内の先行する
    試験パツケージの第2の試験区分の前縁を感知
    する第5センサ感知段階と、 (ハ) 前記センサの下流側へ次第に増大的な異なる
    位置において次次に配置され、それぞれ先行す
    る気体区分と交差するように、前記センサのう
    ちの選択したセンサによる境界面の感知に応答
    することにより、前記導管の入口内への流体の
    吸引を停止する、一連の3つの弁のうちの第1
    の弁によつて、前記先行する試験パツケージの
    下流側の試験パツケージの前記第2の空気区分
    に、前記(ロ)の前縁感知に応じて交差する第1交
    差段階と、 (ニ) 前記第1の試薬液体を、前記導管の入口内へ
    吸引する第1試薬液体吸引段階と、 (ホ) 前記一連のセンサのうちの第2のセンサによ
    つて、前記(イ)の段階において吸引された試料液
    体区分の前縁を感知する第2センサ感知段階
    と、 (ヘ) 前記(ホ)の感知に応答して、前記弁のうちの第
    2の弁によつて、先行する試験パツケージの前
    記第2の空気区分と交差することにより、ふた
    たび前記導管の入口内への流体の吸引を停止す
    る第2交差段階と、 (ト) 前記導管の入口内へ第1の空気区分を吸引す
    る第1空気区分吸引段階と、 (チ) 前記一連のセンサのうちの第3のセンサによ
    つて、前記(イ)の段階において吸引した試料液体
    区分の前縁を感知する第3センサ感知段階と、 (リ) 前記第2の弁によつて前記(チ)の感知に応答し
    て、前記第2の弁によつて、先行する試験パツ
    ケージの前記第2の空気区分と交差する第3交
    差段階と、 (ヌ) 前記導管の入口内へ前記第2の試薬液体を吸
    引する第2試薬液体吸引段階と、 (ル) 前記センサのうちの第1のセンサによつ
    て、前記(ヌ)の段階において吸引された第2の試
    薬液体区分の前記前縁を感知する第1センサ感
    知段階と、 (オ) 前記弁のうちの第3の弁によつて、前記(ル)
    の感知に応じて、先行する試験パツケージの第
    2の空気区分と交差する第4交差段階と、 (ワ) 前記導管の入口内へ第2の空気区分を吸引
    する第2空気区分吸引段階と、 (カ) 前記センサのうちの第4のセンサによつて、
    前記(ヌ)の段階において吸引された前記第2の試
    薬液体区分の前縁を感知する第4センサ感知段
    階と、(ヨ)前記(カ)の感知に応答して、前記第2
    の空気区分の吸引を停止する第2空気区分吸引
    停止段階と、 を包含する、計量方法。 9 前記第2空気区分吸引停止段階が、前記一連
    の3つの弁の下流側に位置する第4の弁によつ
    て、先行する試験パツケージの大きい空気区分と
    交差することから成る、特許請求の範囲第8項記
    載の計量方法。 10 前記第2の空気区分内に液体を導入する導
    入段階をさらに包含する、特許請求の範囲第9項
    記載の計量方法。 11 前記導入段階が、前記第2の空気区分を、
    前記液体の区分によつて二分することから成る、
    特許請求の範囲第10項記載の計量方法。 12 前記導入段階が、噴射口へ通過して前記液
    体を前記第4の弁内に導入する第4弁内導入段階
    から成る、特許請求の範囲第10項記載の計量方
    法。 13 前記第4弁内導入段階が、前記液体区分に
    よつて前記第2の空気区分を二分することから成
    る、特許請求の範囲第12項記載の計量方法。 14 入口を持つ導管内への連続する流体区分の
    導入を計量する計量装置において、 (イ) 入口手段を持つ導管を形成する導管形成手段
    と、 (ロ) 交互に連続する気体及び液体流れ区分のフロ
    ー・パラメータを感知するように、前記導管に
    沿つて配置した一連の感知手段と、 (ハ) 前記感知手段の下流側の前記導管に沿いこの
    導管内に異なる場所において配置され、それぞ
    れ前記感知手段のうちの選択された感知手段に
    よる前記フロー・パラメータの感知に応答し、
    先行する気体区分が前記導管を通過している間
    に、この気体区分と異なる位置においてそれぞ
    れ交差し、連続する流体区分の前記導管内への
    流れ導入を停止する、一連の流れ停止手段と、 を包含する計量装置。 15 前記感知手段が、導入される各流体区分の
    容積に対応するフロー・パラメータを感知する手
    段から成る、特許請求の範囲第14項記載の計量
    装置。 16 前記各感知手段が、交互に連続する気体及
    び液体流れ区分から成る流体パツケージのフロ
    ー・パラメータを感知する手段から成る、特許請
    求の範囲第14項記載の計量装置。 17 前記感知手段が、交互に連続する気体及び
    液体流れ区分の区分境界面を感知する手段から成
    る、特許請求の範囲第14項記載の計量装置。 18 交互に連続する気体及び液体流れ区分の気
    体区分内に流体を導入する手段をさらに設けた、
    特許請求の範囲第14項記載の計量装置。 19 前記流れ停止手段が、先行する交互に連続
    する気体及び液体流れ区分の少なくとも1つの気
    体区分と交差する一連の弁から成る、特許請求の
    範囲第14項記載の計量装置。 20 前記流れ停止手段が、交互に連続する気体
    及び液体流れ区分から成る少なくとも1つの先行
    する流体パツケージの気体区分と交差する一連の
    弁から成る、特許請求の範囲第14項記載の計量
    装置。 21 前記流れ停止手段が、前記導管の入口内へ
    の流体の導入を停止し、前記交互に連続する気体
    及び液体流れ区分の気体区分内に流体を導入する
    のに適する、少なくとも1つの弁を備えた、特許
    請求の範囲第14項記載の計量装置。 22 前記少なくとも1つの弁が、前記導管の入
    口内への流体の導入を停止しかつ、前記交互に連
    続する気体及び液体流れ区分の気体区分内へ流体
    を導入する手段を備えた、特許請求の範囲第21
    項記載の計量装置。 23 導管の入口内への連続する流体区分の導入
    を計量する計量装置において、 (イ) 入口手段を持つ導管を形成する導管形成手段
    と、 (ロ) 交互に連続する気体及び液体流れ区分の区分
    境界面を感知する手段を持ち、前記入口手段に
    対して異なる位置において前記導管に沿つて次
    次に配置された一連の5つのセンサと、 (ハ) 前記センサの下流側に配置され、前記センサ
    のうちの選択されたセンサによる境界面の感知
    にそれぞれ応答して、先行する気体区分と交差
    する一連の3つのせん断弁と、 (ニ) 前記一連の3つのせん断弁の下流側に配置さ
    れ、前記入口手段内への前記連続する流体区分
    の導入を停止すると同時に、前記交互に連続す
    る気体及び液体流れ区分の気体区分内に流体を
    導入するのに適する第4のせん断弁と、 を包含する計量装置。
JP58192661A 1982-11-15 1983-10-17 計量方法及び計量装置 Granted JPS5992356A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/441,720 US4517302A (en) 1982-11-15 1982-11-15 Continuous flow metering apparatus
US441720 1982-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5992356A JPS5992356A (ja) 1984-05-28
JPH0437385B2 true JPH0437385B2 (ja) 1992-06-19

Family

ID=23754023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58192661A Granted JPS5992356A (ja) 1982-11-15 1983-10-17 計量方法及び計量装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4517302A (ja)
EP (1) EP0109198B1 (ja)
JP (1) JPS5992356A (ja)
AU (1) AU554920B2 (ja)
CA (1) CA1194316A (ja)
DE (1) DE3372132D1 (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515753A (en) * 1982-11-15 1985-05-07 Technicon Instruments Corporation Integral reagent dispenser
CA1238900A (en) * 1982-11-15 1988-07-05 Stephen Saros Single channel continuous slug flow mixing of discrete fluid components
US4729876A (en) * 1984-11-27 1988-03-08 Nova Celltrak, Inc. Blood analysis system
US4865993A (en) * 1985-04-11 1989-09-12 Technicon Instruments Corporation Minimum carryover container, and analysis system incorporating the same
AU582641B2 (en) * 1985-04-11 1989-04-06 Technicon Instruments Corportion Minimum carryover container, and analysis system incorporating the same
JPH0612511Y2 (ja) * 1985-04-29 1994-03-30 株式会社堀場製作所 フロースルー式液体分析装置
US4958295A (en) * 1986-05-21 1990-09-18 Hercules Incorporated Analyzing apparatus and method for analysis of liquid samples
US4752690A (en) * 1986-08-11 1988-06-21 Coulter Electronics, Inc. Method and apparatus for detecting incongruities, such as air bubbles, in fluid material
GB8711871D0 (en) * 1987-05-20 1987-06-24 Thames Water Authority Monitoring settlement of solid in liquid
CA1328359C (en) * 1989-03-27 1994-04-12 Michael D. Mintz Fluid sample collection and delivery system and methods particularly adapted for body fluid sampling
US5094961A (en) * 1990-12-13 1992-03-10 Coulter Corporation Aspiration method for hematology analyzing apparatus
US5399497A (en) * 1992-02-26 1995-03-21 Miles, Inc. Capsule chemistry sample liquid analysis system and method
US5268147A (en) * 1992-02-26 1993-12-07 Miles, Inc. Reversible direction capsule chemistry sample liquid analysis system and method
US5297431A (en) * 1992-06-01 1994-03-29 Thermo Separation Products (California) Inc. Automated sample dilution
DE69429230T2 (de) * 1993-09-29 2002-07-18 Becton Dickinson Co Vorrichtung und verfahren zur automatischen prüfung von proben
US5559339A (en) * 1994-10-31 1996-09-24 Abbott Laboratories Method and apparatus for verifying dispense of a fluid from a dispense nozzle
US5834314A (en) * 1994-11-07 1998-11-10 Abbott Laboratories Method and apparatus for metering a fluid
CA2146177C (en) * 1995-04-03 2000-09-05 Adrian P. Wade Intelligent flow analysis network
US6250130B1 (en) 1995-07-10 2001-06-26 Bayer Corporation Method and apparatus for monitoring an aspirating and dispensing system
CA2177658A1 (en) * 1995-07-10 1997-01-11 Kurukundi Ramesh Murthy Volume detection apparatus and method
DE69616068T2 (de) * 1995-07-20 2002-05-16 Abbott Lab Ventilkonstruktion und -verwendung
DE19546535C2 (de) * 1995-12-13 2000-02-03 Karl Cammann Meßkartusche für flüssige oder gasförmige Proben, Verfahren zu deren Betreiben und deren Verwendung
US5967163A (en) * 1996-01-30 1999-10-19 Abbott Laboratories Actuator and method
US6348354B1 (en) * 1998-07-06 2002-02-19 Bayer Corporation Method and apparatus for controlling a stream of liquid test packages in a capsule chemistry analysis system
US6322752B1 (en) * 1999-09-08 2001-11-27 Coulter International Corp. Method and apparatus for aspirating and dispensing liquids
US6902938B1 (en) * 2000-10-10 2005-06-07 Jeol Usa, Inc. Chemical analysis method for multiplexed samples
DE10052819B4 (de) * 2000-10-24 2004-02-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Pipettensystem und Pipettenarray sowie Verfahren zum Befüllen eines Pipettensystems
US6689621B2 (en) 2000-11-29 2004-02-10 Liquid Logic, Llc Fluid dispensing system and valve control
SE525540C2 (sv) * 2000-11-30 2005-03-08 Datainnovation I Lund Ab System och förfarande för automatisk provtagning från ett provobjekt
US7288228B2 (en) * 2002-02-12 2007-10-30 Gilson, Inc. Sample injection system
US7361509B2 (en) * 2002-04-29 2008-04-22 Ortho-Clinical Diagnostics Dynamic metered fluid volume determination method and related apparatus
JP2004317420A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Hitachi Software Eng Co Ltd キャピラリー利用測定装置
DE10322942A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-09 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Vorrichtung zum Positionieren und Ausschleusen von in Separationsmedium eingebetteten Fluidkompartimenten
DE10322893A1 (de) * 2003-05-19 2004-12-16 Hans-Knöll-Institut für Naturstoff-Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Zudosieren von Reaktionsflüssigkeiten zu in Separationsmedium eingebetteten Flüssigkeitskompartimenten
US7736890B2 (en) * 2003-12-31 2010-06-15 President And Fellows Of Harvard College Assay device and method
US8030057B2 (en) 2004-01-26 2011-10-04 President And Fellows Of Harvard College Fluid delivery system and method
PL1776181T3 (pl) 2004-01-26 2014-03-31 Harvard College Układ i sposób doprowadzania płynów
CA2569745A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Irm Llc Dispensing systems, software, and related methods
DE102004029632B4 (de) * 2004-06-18 2011-06-09 Bruker Biospin Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen einer flüssigen Probe in ein NMR-Spektrometer
US20070081626A1 (en) * 2005-02-14 2007-04-12 Peter Rule Method and apparatus for enhancing accuracy of an analyte detection system
ES2687620T3 (es) 2007-05-04 2018-10-26 Opko Diagnostics, Llc Dispositivo y método para análisis en sistemas microfluídicos
US20080302178A1 (en) * 2007-06-11 2008-12-11 Jeffrey Karg Method and system for dispensing precise reagent volumes
DK2376226T3 (en) 2008-12-18 2018-10-15 Opko Diagnostics Llc IMPROVED REAGENT STORAGE IN MICROFLUIDIC SYSTEMS AND RELATED ARTICLES AND PROCEDURES
WO2010087999A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Claros Diagnostics, Inc. Structures for controlling light interaction with microfluidic devices
PT2504105T (pt) 2009-11-24 2021-03-31 Opko Diagnostics Llc Mistura e distribuição de fluidos em sistemas microfluídicos
EP2558203A1 (en) 2010-04-16 2013-02-20 Opko Diagnostics, LLC Systems and devices for analysis of samples
USD645971S1 (en) 2010-05-11 2011-09-27 Claros Diagnostics, Inc. Sample cassette
CN104364788B (zh) 2012-03-05 2018-02-06 阿克蒂克合伙公司 预测前列腺癌风险及前列腺腺体体积的装置
EP2662671B1 (en) * 2012-05-08 2018-03-28 Roche Diagniostics GmbH Cartridge for dispensing a fluid
ES2741001T3 (es) 2013-03-13 2020-02-07 Opko Diagnostics Llc Mezcla de fluidos en sistemas fluídicos
WO2015095239A1 (en) 2013-12-18 2015-06-25 Optiscan Biomedical Corporation Systems and methods for detecting leaks
US10585075B2 (en) * 2014-02-27 2020-03-10 Elemental Scientific, Inc. System for collecting liquid samples
KR102652929B1 (ko) 2014-02-27 2024-03-29 엘리멘탈 사이언티픽, 인코포레이티드 원거리에서 액체 샘플을 수집하기 위한 시스템
EP3229963B1 (en) 2014-12-12 2023-08-23 Opko Diagnostics, LLC Fluidic systems comprising an incubation channel, including fluidic systems formed by molding, and method
EP3256255B1 (en) 2015-02-13 2022-11-09 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Methods and apparatus providing reduced carryover during pipetting operations
KR102608219B1 (ko) 2015-06-26 2023-11-29 엘리멘탈 사이언티픽, 인코포레이티드 액체 샘플 수집을 위한 시스템
USD804682S1 (en) 2015-08-10 2017-12-05 Opko Diagnostics, Llc Multi-layered sample cassette
US10852310B2 (en) 2015-12-11 2020-12-01 Opko Diagnostics, Llc Fluidic systems involving incubation of samples and/or reagents
JP6965502B2 (ja) * 2016-08-30 2021-11-10 株式会社島津製作所 水質分析計
JP6864609B2 (ja) * 2017-11-27 2021-04-28 株式会社日立製作所 光学分析装置、物質の製造システム、物質の製造方法、及びプログラム
CN113302490A (zh) * 2019-01-11 2021-08-24 株式会社岛津制作所 水质分析仪
US10627384B1 (en) 2019-03-07 2020-04-21 Shimadzu Corporation Water quality analyzer

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509316A (ja) * 1973-05-23 1975-01-30
US3929413A (en) * 1974-03-04 1975-12-30 Anatronics Corp Fluid transport and metering system
JPS55125472A (en) * 1979-03-16 1980-09-27 Technicon Instr Method and device for detecting fluid flow section and section boundary and method and device for determining liquid section volume
JPS56124052A (en) * 1979-11-21 1981-09-29 Technicon Instr Quantitatively measuring method and device and continuous analyzer

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3143393A (en) * 1959-06-18 1964-08-04 Luc Donald De Seguin Des Hons Apparatus for automatically performing chemical operations and similar or related operations
BE637043A (ja) * 1962-09-05
US3250113A (en) * 1963-11-27 1966-05-10 Shell Oil Co Expendable pipeline plug
US3583232A (en) * 1969-06-20 1971-06-08 Technicon Corp Flow regulation system utilizing shear valve and pilot fluid
DE2104969A1 (de) * 1971-02-03 1972-08-17 Plessey Handel Investment Ag Prüfeinrichtung für ein fließfähiges Medium
US3759667A (en) * 1971-10-22 1973-09-18 Damon Corp Apparatus for aspirating precise volumes of fluid sample
US4121466A (en) * 1977-04-19 1978-10-24 Technicon Instruments Corporation Liquid dispenser with an improved probe
CH625065A5 (ja) * 1977-11-16 1981-08-31 Avl Ag
JPS576338A (en) * 1980-06-12 1982-01-13 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk Method and device for measuring degree of flocculation of finely divided particles quantitatively

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS509316A (ja) * 1973-05-23 1975-01-30
US3929413A (en) * 1974-03-04 1975-12-30 Anatronics Corp Fluid transport and metering system
JPS55125472A (en) * 1979-03-16 1980-09-27 Technicon Instr Method and device for detecting fluid flow section and section boundary and method and device for determining liquid section volume
JPS56124052A (en) * 1979-11-21 1981-09-29 Technicon Instr Quantitatively measuring method and device and continuous analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0109198B1 (en) 1987-06-16
CA1194316A (en) 1985-10-01
EP0109198A1 (en) 1984-05-23
AU554920B2 (en) 1986-09-04
US4517302A (en) 1985-05-14
DE3372132D1 (en) 1987-07-23
AU1815483A (en) 1984-05-24
JPS5992356A (ja) 1984-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517302A (en) Continuous flow metering apparatus
US6913933B2 (en) Fluid dispensing algorithm for a variable speed pump driven metering system
EP0109278B1 (en) Single channel continuous flow system
US4683212A (en) Random access single channel sheath stream apparatus
Albertús et al. A robust multisyringe system for process flow analysis. Part I. On-line dilution and single point titration of protolytes
US4323537A (en) Analysis system
US3759667A (en) Apparatus for aspirating precise volumes of fluid sample
EP2076766B1 (en) Method for aspirating and dispensing liquids in an automated analyzer
US7998751B2 (en) Method and apparatus for aspirating and dispensing small liquid samples in an automated clinical analyzer
JP6649942B2 (ja) 自動分析装置
EP1761755B1 (en) Method for aspiration of a liquid sample
US5728351A (en) Apparatus for making a plurality of reagent mixtures and analyzing particle distributions of the reagent mixtures
US6485980B1 (en) Method and apparatus for controlling a stream of liquid test packages in a capsule chemistry analysis system
EP3671220B1 (en) Apparatus for handling and spectrophotometry of small liquid samples
US20090114255A1 (en) Cleaning apparatus and automatic analyzer
US7294307B2 (en) Apparatus for pumping and directing fluids for hematology testing
EP0474187A2 (en) Particle measuring aparatus
US4865993A (en) Minimum carryover container, and analysis system incorporating the same
JP3418329B2 (ja) 試料分注方法及び自動分析装置
JP7458882B2 (ja) 自動分析装置、分注装置および分注制御方法
JPH06273403A (ja) 液体クロマトグラフィ自動測定装置
JPS6332324A (ja) 液体分注方法
JPH04291159A (ja) 自動分析装置の液体分注装置
JP2002022754A (ja) 分注装置
JPS59202065A (ja) 自動分析装置