JPH04371537A - ウィスカー複合強化金属 - Google Patents

ウィスカー複合強化金属

Info

Publication number
JPH04371537A
JPH04371537A JP14450191A JP14450191A JPH04371537A JP H04371537 A JPH04371537 A JP H04371537A JP 14450191 A JP14450191 A JP 14450191A JP 14450191 A JP14450191 A JP 14450191A JP H04371537 A JPH04371537 A JP H04371537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
whiskers
zinc oxide
whisker
silicon carbide
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14450191A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tanimura
谷村 浩
Jun Yagi
順 八木
Kojiro Matsuo
松尾 光二郎
Tomiya Yasunaka
安仲 富弥
Hiroyuki Shindo
博之 神藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Carbon Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Tokai Carbon Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Carbon Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Tokai Carbon Co Ltd
Priority to JP14450191A priority Critical patent/JPH04371537A/ja
Publication of JPH04371537A publication Critical patent/JPH04371537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、航空機、自動車、スポ
ーツ用品、電化製品等に用いられるウィスカー複合強化
金属に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ウィスカーは、一般に転移の数が極端に
少なく、強度がその結晶の理想値に近いという特長を持
っているため、金属と複合することで、その強度や弾性
率の向上が図られてきた。
【0003】代表的なウィスカーとしては、炭化珪素ウ
ィスカー、グラファイトウィスカー、チタン酸カリウム
ウィスカー、アルミナウィスカー、酸化亜鉛ウィスカー
等があった。
【0004】このようなウィスカーによる複合金属は、
強度や弾性率の向上が図られると同時に、高温強度の改
善や、耐摩耗性の向上も達成できる。また、ウィスカー
複合強化金属は、連続繊維を複合した金属ではできない
、圧延、押し出し、鍛造などの二次加工が可能であると
いう利点がある。
【0005】尚、酸化亜鉛ウィスカーを用いた複合強化
金属は、特開昭63−214008号公報や特開昭63
−214009号公報に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ウィスカー複合強化金属では、複合するウィスカーの各
々の形状、物性等により、顕著な複合効果が見られる反
面、複合することによるマイナス効果も多く発生するこ
とになる。又、その複合効果及びマイナス効果について
もウィスカーの種類によってまちまちであり、そのため
従来のウィスカー複合強化金属は使用可能用途が非常に
限定されるという問題があった。
【0007】即ち、炭化珪素ウィスカーにおいては、金
属に複合した際、強度、弾性率、硬度の上昇、線膨張係
数の低下に大きな効果がある反面、繊維状ウィスカーの
配向による複合効果のばらつきの発生や、加工性の著し
い低下、製品コストの上昇等のマイナス効果が見られる
【0008】また、酸化亜鉛ウィスカーにおいては、複
合金属の弾性率の上昇、線膨張係数の低下には効果が見
られるが、強度、硬度の上昇には大きな効果は見られな
い。しかし、酸化亜鉛ウィスカーが複数軸を持った結晶
構造であるため、複合金属中で配向することはなく、均
一な複合効果が得られ、同時に加工性も良好で、製品コ
ストも炭化珪素ウィスカーに比べ安価である。
【0009】本発明は、上記従来の問題点に鑑み、高強
度で加工性が良く、低コストであり、マイナス効果が少
なくバランスのとれた複合効果を持つウィスカー複合強
化金属を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、金属に炭化珪素ウィスカと酸化亜鉛ウィス
カを、炭化珪素ウィスカーが1〜25vol.%、酸化
亜鉛ウィスカーが4〜49vol.%で、かつ両ウィス
カーの和が5〜50vol.%となるように複合させた
ことを特徴とする。
【0011】好ましくは、炭化珪素ウィスカーが5〜2
0vol.%、酸化亜鉛ウィスカーが10〜35vol
.%で、両ウィスカーの和が15〜40vol.%とな
るように複合される。
【0012】また、酸化亜鉛ウィスカーは、その基部か
ら先端までの長さが3〜200μmでアスペクト比が3
以上、より好ましくは上記長さが5〜200μmでアス
ペクト比が10以上のものが用いられる。
【0013】又、酸化亜鉛ウィスカーは、図1に示すよ
うに、核部と、この核部から異なる複数の軸方向、特に
4軸方向に伸びた針状結晶部とを有するテトラポット形
状のものが好適に用いられる。なお、酸化亜鉛ウィスカ
ーを金属に複合した場合、その金属中にテトラポット形
状ではなく、針状の酸化亜鉛ウィスカーが存在すること
があるが、これは上記針状結晶部が折損したものであり
、本発明から逸脱するものではない。
【0014】さらに、金属はアルミニウム系の金属が好
適である。
【0015】
【作用】本発明において、炭化珪素ウィスカーの複合量
を1〜25vol.%としたのは、1vol.%未満で
は複合効果が殆ど得られず、25vol.%を越えるも
のでは複合物の加工性が極端に悪くなるためである。又
、酸化亜鉛ウィスカーの複合量を4〜49vol.%と
したのは、4vol.%未満のでは複合効果が殆ど得ら
れず、49vol.%を越えるものでは金属中への均一
な複合が困難になるためである。
【0016】また、炭化珪素ウィスカー、酸化亜鉛ウィ
スカーの複合量の和を5〜50vol.%としたのは、
5vol.%未満では複合効果が殆ど得られず、50v
ol.%を越えるものでは金属中への均一な複合が困難
になるためである。
【0017】なお、このウィスカー複合強化金属の製造
には、溶湯鍛造法、粉末冶金法、ホットプレス法、ホッ
トロール法、HIP法、高温押し出し法等が適用可能で
ある。
【0018】酸化亜鉛ウィスカーの基部から先端までの
長さを、好適には3〜200μmとしたのは、3μm未
満では酸化亜鉛ウィスカーが非常に微細になるため、酸
化亜鉛ウィスカーの形状に起因する複合効果が得にくく
なり、200μmを越えるものは複合時に酸化亜鉛ウィ
スカー同士のからみが多くなり、均一な複合が困難にな
るためである。また、アスペクト比を3以上としたのは
、3未満では酸化亜鉛ウィスカーが球状に近づくため、
複合効果が得難くなるためである。
【0019】以上のような条件で炭化珪素ウィスカーと
酸化亜鉛ウィスカーを金属に複合することにより、強度
、弾性率、硬度の上昇、線膨張係数の低下等の複合効果
が顕著に見られる。
【0020】また、複合する酸化亜鉛ウィスカーとして
、核部と、この核部から異なる複数軸方向に伸びた針状
結晶部を有するものを用いることにより、複合金属中で
配向することがなく、さらには炭化珪素ウィスカーの配
向も抑制できるという効果が得られる。
【0021】また、酸化亜鉛ウィスカーは、C軸方向に
伸びた針状結晶で構成され、C軸方向に直角にへき開面
を持つため、へき開し易いという特性があり、これによ
り炭化珪素ウィスカーと酸化亜鉛ウィスカーを適当量複
合した際、炭化珪素ウィスカーの持つ加工性の低下とい
うマイナスの複合効果を抑制することができる。
【0022】また、炭化珪素ウィスカーと酸化亜鉛ウィ
スカーの金属への複合方法は、単一ウィスカーの複合の
場合とほぼ同等であるため、比較的安価な酸化亜鉛ウィ
スカーを複合することで、炭化珪素ウィスカーのみの複
合強化金属より安価なものとなる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の詳細を、実施例をもって説明
する。
【0024】(実施例1)主として繊維の直径が0.1
〜1μm、繊維長が4〜40μmに分布した立方晶系炭
化珪素ウィスカーと、主として基部の直径が0.9〜1
.8μmで、基部から先端までの長さが10〜30μm
に分布するテトラポット形状の酸化亜鉛ウィスカーを、
表1に示す組成のアルミニウム系金属に複合し、6種類
の試験片を得た。試験片それぞれのウィスカーの複合量
は、 ■  炭化珪素ウィスカー:20vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:25vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:20vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:15vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:  9vol.%、酸化亜
鉛ウィスカー:21vol.% ■  炭化珪素ウィスカー: 0.5vol.%、酸化
亜鉛ウィスカー: 3.5vol.% の6種類である。
【0025】なお、■、■、■、■、■の試験片につい
ては、溶湯鍛造法にて複合を行ったが、■の試験片につ
いてはウィスカーの配合量が少ないため、粉末冶金法に
て複合を行った。
【0026】これらのウィスカー複合強化金属の試験片
と、比較用として表1に示す組成のアルミニウム系金属
のみで製作した試験片について、引張強度、弾性率、硬
度、線膨張係数を測定した。その結果を表2に示す。
【0027】
【表1】
【0028】
【表2】
【0029】(実施例2)主として、繊維の直径が0.
1〜1μm、繊維長が4〜40μmに分布した立方晶系
炭化珪素ウィスカーと、主として基部の直径が0.9〜
1.8μmで、基部から先端までの長さが10〜30μ
mに分布するテトラポット形状の酸化亜鉛ウィスカーを
、溶湯鍛造法にて、表1に示した組成のアルミニウム系
金属に複合し、5種類の試験片を得た。試験片それぞれ
のウィスカーの複合量は、 ■  炭化珪素ウィスカー:20vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:25vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:20vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:15vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:  9vol.%、酸化亜
鉛ウィスカー:21vol.% の5種類である。
【0030】また、比較用として、このウィスカー複合
強化金属試験片に用いた炭化珪素ウィスカーと同等の炭
化珪素ウィスカーのみ30vol.%を溶湯鍛造法で上
記と同等のアルミニウム系金属に複合し、試験片を得た
【0031】これらの5種類の試験片と比較試験片につ
いて、切削加工性試験を表3に示す条件で行った。その
結果を表4に示す。
【0032】
【表3】
【0033】
【表4】
【0034】(実施例3)主として、繊維の直径が0.
1〜1μm、繊維長が4〜40μmに分布した立方晶系
炭化珪素ウィスカーと、主として基部の直径が0.9〜
1.8μmで、基部から先端までの長さが10〜30μ
mに分布するテトラポット形状の酸化亜鉛ウィスカーを
、溶湯鍛造法にて、表1に示した組成のアルミニウム系
金属に複合し、5種類の試験片を得た。試験片それぞれ
のウィスカーの複合量は、 ■  炭化珪素ウィスカー:20vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:35vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:25vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:20vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:15vol.%、酸化亜鉛
ウィスカー:15vol.% ■  炭化珪素ウィスカー:  9vol.%、酸化亜
鉛ウィスカー:21vol.% の5種類である。
【0035】また、比較用として、このウィスカー複合
強化金属試験片に用いた炭化珪素ウィスカーと同等の炭
化珪素ウィスカーのみ30vol.%を溶湯鍛造法で上
記と同等のアルミニウム系金属に複合し、試験片を得た
【0036】これらの5種類の試験片と比較試験片の材
料コスト比、線膨張係数比、エンドミル外周逃げ面摩耗
量比を求めた。その結果は表5に示す通りとなった。な
お、引張強度比、線膨張係数比、エンドミル外周逃げ面
摩耗量比については実施例1、実施例2の設定条件、結
果を参考とした。
【0037】
【表5】
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明のウィスカー複合
強化金属によれば、引張強度、弾性率、硬度、線膨張係
数等の機械的性質の向上と高切削加工性の同時実現が可
能となり、しかも比較的低コストにて上記高性能なウィ
スカー複合強化金属の製作、提供が可能となり、産業上
大なる効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる酸化亜鉛ウィスカーの電子顕微
鏡写真である。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  金属に炭化珪素ウィスカーと酸化亜鉛
    ウィスカーを、炭化珪素ウィスカーが1〜25vol.
    %、酸化亜鉛ウィスカーが4〜49vol.%で、かつ
    両ウィスカーの和が5〜50vol.%となるように複
    合させたことを特徴とするウィスカー複合強化金属。
  2. 【請求項2】  酸化亜鉛ウィスカーの基部から先端ま
    での長さが3〜200μmで、アスペクト比が3以上で
    あることを特徴とする請求項1記載のウィスカー複合強
    化金属。
  3. 【請求項3】  酸化亜鉛ウィスカーが、核部とこの核
    部から異なる複数軸方向に伸びた針状結晶部から成る酸
    化亜鉛ウィスカーを含んでいることを特徴とする請求項
    1又は2記載のウィスカー複合強化金属。
  4. 【請求項4】  複数軸が4軸であることを特徴とする
    請求項3記載のウィスカー複合強化金属。
  5. 【請求項5】  金属が、アルミニウム又はアルミニウ
    ム合金であることを特徴とする請求項1記載のウィスカ
    ー複合強化金属。
JP14450191A 1991-06-17 1991-06-17 ウィスカー複合強化金属 Pending JPH04371537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14450191A JPH04371537A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ウィスカー複合強化金属

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14450191A JPH04371537A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ウィスカー複合強化金属

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04371537A true JPH04371537A (ja) 1992-12-24

Family

ID=15363833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14450191A Pending JPH04371537A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 ウィスカー複合強化金属

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04371537A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104828855A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 上海交通大学 超长层级结构ZnO晶须及其基于水热离子诱导技术制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104828855A (zh) * 2015-05-05 2015-08-12 上海交通大学 超长层级结构ZnO晶须及其基于水热离子诱导技术制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841838B2 (ja) 硬質金属材料、硬質金属コーティング、金属材料の処理方法および金属コーティングの形成方法
KR920000528B1 (ko) 금속 조성물
CN101910432B (zh) 钛板和钛板的制造方法
WO2020075667A1 (ja) α+β型チタン合金線材及びα+β型チタン合金線材の製造方法
WO2019188451A1 (ja) アルミニウム合金材ならびにこれを用いた導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品および構造用部品
CN114657425A (zh) 铝合金材料及使用其的导电构件、电池用构件、紧固零件、弹簧用零件和结构用零件
EP0119035B1 (en) Iron-base alloy materials having excellent workability
CN115961277A (zh) 一种钢表面复合钛合金涂层及其制备方法
JP2911708B2 (ja) 高強度、耐熱性急冷凝固アルミニウム合金及びその集成固化材並びにその製造方法
JPH04371537A (ja) ウィスカー複合強化金属
EP2189548A1 (en) Stress-buffering material
JP7503486B2 (ja) 非磁性部材およびその製造方法
Li et al. Effect of temperature on the tensile properties and dislocation structures of FeAl alloys
JP6858310B2 (ja) アルミニウム合金材およびこれを用いた、導電部材、電池用部材、締結部品、バネ用部品、構造用部品、キャブタイヤケーブル
Johnson et al. Creep deformation of TiAl-Si alloys with aligned γ/α 2 lamellar microstructures
CN1029524C (zh) 高温耐磨镍铝基合金
WO2020195218A1 (ja) 銅合金板、通電用電子部品及び放熱用電子部品
GB2051127A (en) Precipitation hardening copper alloys
JPH09187534A (ja) 金属性ガラスのフェースを有するゴルフクラブのヘッド
WO2020195219A1 (ja) 銅合金板、通電用電子部品及び放熱用電子部品
Park et al. Effect of precipitate free zones on low cycle fatigue life of Al–Zn–Mg alloy
JPH0644412B2 (ja) 極細線用銅複合線材
JPS6223951A (ja) 耐摩耗性のすぐれたCo基合金
US4891184A (en) Low density heat resistant intermetallic alloys of the Al3 Ti type
JPS6376834A (ja) 軽量ボルトの製造方法