JPH04371026A - Burst error correcting system - Google Patents

Burst error correcting system

Info

Publication number
JPH04371026A
JPH04371026A JP14774691A JP14774691A JPH04371026A JP H04371026 A JPH04371026 A JP H04371026A JP 14774691 A JP14774691 A JP 14774691A JP 14774691 A JP14774691 A JP 14774691A JP H04371026 A JPH04371026 A JP H04371026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
communication data
burst
error
burst error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14774691A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuchika Obuchi
一央 大渕
Takaharu Nakamura
隆治 中村
Kazuo Kawabata
和生 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP14774691A priority Critical patent/JPH04371026A/en
Publication of JPH04371026A publication Critical patent/JPH04371026A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To correctly perform the error correction at the time of the occurrence of burst error deeper than the interleave depth in the burst error correcting system of a digital data communication system. CONSTITUTION:Communication data received by a receiver 10 is decoded by a deinterleave means 11. If error correction of decoded communication data is performed at random by a burst error detector 13, the burst occurence of error is forecasted, and burst error is detected. If burst error is detected, a part of forecasted burst error is corrected by a burst error correcting device 30, and error correction of decoded communication data is performed again by an error correcting device 12. Consequently, communication data which has burst error deeper than the interleave depth is correctly corrected.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明はディジタルデータ通信シ
ステムのバースト誤り訂正方式に関し、特にインターリ
ーブ深さよりも大きなバースト誤りが発生したときの誤
り訂正を行うバースト誤り訂正方式に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a burst error correction method for a digital data communication system, and more particularly to a burst error correction method for correcting an error when a burst error larger than the interleave depth occurs.

【0002】無線を利用したディジタルデータ通信シス
テムにおいては、無線伝送上の雑音のために、伝送信号
が誤って受信される可能性がある。誤って受信された伝
送信号のままでは信号自体に意味はなく、逆に誤信号の
ために他に与える影響は大きい。このため、伝送信号の
誤りに対して、いくつかの誤りを訂正する方法がある。 例えば、伝送信号を複数回繰り返し伝送する連送方式、
受信した伝送信号をそのまま送信側に返送し、送信側で
伝送信号が正しいか否かをチェックし、正しくなければ
再度送信する返送照合方式、受信側では誤りの有無のみ
をチェックし、誤りが発生した場合にその部分のみにつ
いて再送信を要求する誤り検出再送方式(automa
tic request :ARQ)、そして受信側で
誤りを訂正する誤り訂正方式(forward err
or correction:FEC)である。
[0002] In a digital data communication system using radio, there is a possibility that a transmitted signal may be erroneously received due to noise in the radio transmission. If the transmission signal is received incorrectly, the signal itself has no meaning; on the contrary, the erroneous signal has a large influence on others. For this reason, there are several methods for correcting errors in transmission signals. For example, a continuous transmission method that repeatedly transmits a transmission signal multiple times,
A return verification method in which the received transmission signal is returned to the sending side as is, the sending side checks whether the transmitted signal is correct, and if it is incorrect, it is sent again.The receiving side only checks whether there is an error, and if an error occurs. An error detection retransmission method (automatic
tic request (ARQ), and an error correction method (forward err.
or correction: FEC).

【0003】0003

【従来の技術】従来、通信品質を改善するために、これ
らの方式の中では、帰還通信路を要せず、システムとし
ての制御が簡単であり、遅延が小さい等の利点から、一
般的に誤り訂正方式が利用されてきた。この誤り訂正方
式では、ランダム的に誤りが発生した通信データを訂正
することができた。ところが、受信電界強度時間的に変
化するフェーディング現象によって通信データの誤りが
バースト状の団塊となることが多い。このようなバース
ト的に発生した誤りに対して、通常の誤り訂正符号では
データの訂正を正しく行うことができなかった。そこで
、通信データの適当なビット数をまとめてインターリー
ブを行い、このインターリーブされた通信データを利用
することによって、バースト的に発生した誤りに対処し
ていた。
[Prior Art] Conventionally, in order to improve communication quality, among these methods, the method is generally used because of its advantages such as not requiring a return communication path, easy control as a system, and small delay. Error correction methods have been used. This error correction method was able to correct communication data in which errors occurred randomly. However, errors in communication data often occur in burst-like clusters due to a fading phenomenon in which the received electric field strength changes over time. Ordinary error correction codes cannot correctly correct data for such errors that occur in bursts. Therefore, by interleaving a suitable number of bits of communication data and using this interleaved communication data, errors occurring in bursts have been dealt with.

【0004】0004

【発明が解決しようとする課題】しかし、インターリー
ブ深さは誤り訂正能力と伝送遅延とのトレードオフによ
り、ディジタル通信システムの設計時に設定されるため
、随時変化するバースト長には対応できない。したがっ
て、インターリーブ深さより大きなバースト長の誤りに
ついては、訂正を行う際に正常なデータまで訂正を行う
、すなわち、誤訂正を行うという問題点があった。さら
に、誤訂正のために誤りが伝播し、誤り訂正により誤り
を増やしてしまうという問題点もあった。
However, since the interleaving depth is set at the time of designing a digital communication system based on a trade-off between error correction capability and transmission delay, it cannot cope with burst lengths that change from time to time. Therefore, for errors with a burst length greater than the interleaving depth, there is a problem in that correct data is corrected when correcting it, that is, erroneous correction is performed. Furthermore, there is also the problem that errors propagate due to erroneous correction, and the number of errors increases due to error correction.

【0005】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、誤り訂正方式を利用し、かつ、インターリー
ブ深さよりも大きなバースト長の誤りが通信データに発
生した場合でも、正しく訂正することができるバースト
誤り訂正方式を、提供することを目的とする。
[0005] The present invention has been made in view of the above points, and uses an error correction method to correct correctly even when an error with a burst length larger than the interleave depth occurs in communication data. The purpose of this invention is to provide a burst error correction method that can perform the following steps.

【0006】また、本発明の他の目的はインターリーブ
・ブロック内の符号に誤り訂正及び誤り検出能力を持た
せ、バースト誤りのある通信データをより精度よく訂正
することのできるバースト誤り訂正方式を提供すること
である。
[0006] Another object of the present invention is to provide a burst error correction method that allows codes in interleaved blocks to have error correction and error detection capabilities, and which can more accurately correct communication data with burst errors. It is to be.

【0007】さらに、本発明の他の目的はシンドローム
からバースト誤りを検出し、バースト誤りのある通信デ
ータを訂正できるバースト誤り訂正方式を提供すること
である。
Still another object of the present invention is to provide a burst error correction system that can detect burst errors from syndromes and correct communication data containing burst errors.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】図1は上記目的を達成す
る本発明の第1の原理説明図である。図において、レシ
ーバー10によって受信された通信データはインターリ
ーブされており、まずデインターリーブ手段11によっ
てデインターリーブが行われる。次に、誤り訂正装置1
2によって受信された通信データの誤り訂正が行われ、
この誤り訂正がランダム的に行われているならば、バー
スト誤りが発生していると予測し、バースト誤りが検出
される。バースト誤りが検出されたならば、バースト誤
り訂正装置30によって通信データの予測したバースト
誤りの一部の訂正を行い、信号処理装置20へ出力する
。信号処理装置20は、訂正された通信データの信号処
理を行う。
[Means for Solving the Problems] FIG. 1 is a first principle explanatory diagram of the present invention that achieves the above object. In the figure, communication data received by a receiver 10 is interleaved, and first, deinterleaving is performed by a deinterleaving means 11. Next, error correction device 1
Error correction of the communication data received by 2 is performed,
If this error correction is performed randomly, it is predicted that a burst error has occurred, and a burst error is detected. If a burst error is detected, the burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst error in the communication data and outputs it to the signal processing device 20. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data.

【0009】図2は上記目的を達成する本発明の第2の
原理説明図である。図において、レシーバー10によっ
て受信された通信データはインターリーブされており、
インターリーブ・ブロック内の符号には誤り訂正および
誤り検出符号能力を持たせている。まず、デインターリ
ーブ手段11によってデインターリーブが行われる。次
に、誤り訂正検出装置14によって受信された通信デー
タの誤り訂正が行われ、個々の誤り訂正符号内のビット
を他の正しく復号された符号に合わせてバースト的に誤
りが発生したと予測し、バースト誤りが検出される。バ
ースト誤りが検出されたならば、バースト誤り訂正装置
30によって通信データの予測したバースト誤りの一部
の訂正を行い、信号処理装置20へ出力する。信号処理
装置20は、訂正された通信データの信号処理を行う。
FIG. 2 is a second diagram illustrating the principle of the present invention that achieves the above object. In the figure, communication data received by receiver 10 is interleaved;
The codes within the interleaved block have error correction and error detection code capabilities. First, deinterleaving is performed by the deinterleaving means 11. Next, error correction is performed on the received communication data by the error correction detection device 14, and the bits in each error correction code are matched with other correctly decoded codes to predict that a burst of errors has occurred. , a burst error is detected. If a burst error is detected, the burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst error in the communication data and outputs it to the signal processing device 20. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data.

【0010】図3は上記目的を達成する本発明の第3の
原理説明図である。図において、レシーバー10によっ
て受信された通信データはインターリーブされており、
まずデインターリーブ手段11によってデインターリー
ブが行われる。次に、誤り訂正装置12によって受信さ
れた通信データの誤り訂正が行われ、シンドロームが求
められる。このシンドロームによりバースト誤りを予測
し、バースト誤り位置が検出される。バースト誤りが検
出されたならば、シンドローム誤り訂正装置31によっ
て通信データの予測したバースト誤りの一部の訂正を行
い、信号処理装置20へ出力する。信号処理装置20は
訂正された通信データの信号処理を行う。
FIG. 3 is a diagram illustrating the third principle of the present invention that achieves the above object. In the figure, communication data received by receiver 10 is interleaved;
First, deinterleaving is performed by the deinterleaving means 11. Next, error correction of the received communication data is performed by the error correction device 12, and syndromes are determined. This syndrome predicts burst errors and detects the burst error position. If a burst error is detected, the syndrome error correction device 31 corrects a portion of the predicted burst error in the communication data and outputs it to the signal processing device 20. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data.

【0011】[0011]

【作用】図1において、誤り訂正装置12によって誤り
訂正がランダム的に行われているとき、バースト誤りが
発生していると予測し、バースト誤りが検出される。バ
ースト誤りが検出されたならば、バースト誤り訂正装置
30によってバースト誤りと予測した符号の訂正を行う
。そして、誤り訂正装置12によって訂正された通信デ
ータの誤り訂正が再度行われる。このため、インターリ
ーブ深さよりも大きなバースト長の誤りが発生した通信
データでも正しく訂正することができる。
In FIG. 1, when error correction is performed randomly by the error correction device 12, it is predicted that a burst error will occur, and the burst error will be detected. If a burst error is detected, the burst error correction device 30 corrects the code predicted to be a burst error. Then, the error correction of the communication data corrected by the error correction device 12 is performed again. Therefore, even communication data in which an error with a burst length greater than the interleaving depth has occurred can be correctly corrected.

【0012】図2において、誤り訂正検出装置14によ
って個々の誤り訂正符号内のビットを他の正しく復号さ
れた符号に合わせてバースト的な誤りを予測し、バース
ト誤りが検出される。バースト誤りが検出されたならば
、バースト誤り訂正装置30によってバースト誤りと予
測した符号の訂正を行う。そして、誤り訂正装置12に
よって訂正された通信データの誤り訂正が再度行われる
。このため、インターリーブ深さよりも大きなバースト
長の誤りが発生した通信データでも正しく訂正すること
ができる。
In FIG. 2, an error correction detection device 14 predicts burst errors by matching the bits in each error correction code with other correctly decoded codes, and detects burst errors. If a burst error is detected, the burst error correction device 30 corrects the code predicted to be a burst error. Then, the error correction of the communication data corrected by the error correction device 12 is performed again. Therefore, even communication data in which an error with a burst length greater than the interleaving depth has occurred can be correctly corrected.

【0013】図3において、誤り訂正装置12によって
シンドロームが求められる。このシンドロームによりバ
ースト誤りを予測し、バースト誤り位置が検出される。 バースト誤りが検出されたならば、シンドローム誤り訂
正装置31によってバースト誤りと予測した符号の訂正
を行う。そして、誤り訂正装置12によって訂正された
通信データの誤り訂正が再度行われる。このため、イン
ターリーブ深さよりも大きなバースト長の誤りが発生し
た通信データでも正しく訂正することができる。
In FIG. 3, syndromes are determined by the error correction device 12. This syndrome predicts burst errors and detects the burst error position. If a burst error is detected, the syndrome error correction device 31 corrects the code predicted to be a burst error. Then, the error correction of the communication data corrected by the error correction device 12 is performed again. Therefore, even communication data in which an error with a burst length greater than the interleaving depth has occurred can be correctly corrected.

【0014】[0014]

【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1は本発明のバースト誤り訂正方式の第1の
原理説明図である。図において、レシーバー10は通信
データを受信する。送受信される通信データは、通常単
一誤り訂正符号としてBCH(Bose−Chaudh
uri−Hocquenghem)符号、特にBCH(
7,4)符号が使用される。 デインターリーブ手段11はインターリーブされた通信
データを元の符号に復号する。誤り訂正装置12は復号
された通信データの誤り訂正を行い、この誤り訂正がラ
ンダム的に行われているとき、バースト誤りが発生して
いると予測し、バースト誤りを検出する。ここで、誤り
訂正がランダム的に行われている状態とは、誤り訂正さ
れた符号シンボルがランダムに分散している状態を意味
する。また、ランダムで訂正されたことを検出するには
、誤り訂正後の符号をデインターリーブ前の符号シンボ
ル順に戻し、訂正箇所がバーストかランダムかを検査す
る。信号処理装置20は訂正された通信データの信号処
理を行う。バースト誤り訂正装置30はバースト誤りが
検出された通信データの予測したバースト誤りの一部を
訂正する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram illustrating the first principle of the burst error correction method of the present invention. In the figure, a receiver 10 receives communication data. Communication data to be sent and received is usually transmitted using BCH (Bose-Chaudh) as a single error correction code.
uri-Hocquenghem) codes, especially BCH (
7,4) code is used. Deinterleaving means 11 decodes the interleaved communication data into the original code. The error correction device 12 performs error correction on the decoded communication data, predicts that a burst error has occurred when this error correction is performed randomly, and detects the burst error. Here, a state in which error correction is performed randomly means a state in which error-corrected code symbols are randomly distributed. In addition, to detect random correction, the code after error correction is returned to the code symbol order before deinterleaving, and it is checked whether the correction location is a burst or random. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data. The burst error correction device 30 corrects a portion of the predicted burst errors in the communication data in which the burst errors have been detected.

【0015】次に、第1の原理説明図に基づき、動作に
ついて説明する。まず、レシーバー10によって受信さ
れた通信データはインターリーブされている。このため
、インターリーブされた通信データをもとの符号に復号
する必要があるから、受信された通信データはデインタ
ーリーブ手段11によってデインターリーブが行われる
。そして、誤り訂正装置12によって復号された通信デ
ータの誤り訂正が行われ、この誤り訂正がランダム的に
行われているならば、すなわち、誤り訂正した符号シン
ボルが分散しているならば、バースト誤りが発生してい
ると予測し、バースト誤りの検出が行われる。
Next, the operation will be explained based on the first principle explanatory diagram. First, communication data received by receiver 10 is interleaved. Therefore, it is necessary to decode the interleaved communication data into the original code, so the received communication data is deinterleaved by the deinterleaving means 11. Then, the error correction device 12 performs error correction on the decoded communication data, and if this error correction is performed randomly, that is, if the error-corrected code symbols are dispersed, burst errors It is predicted that a burst error has occurred, and a burst error is detected.

【0016】もし、バースト誤りが検出されたならば、
バースト誤り訂正装置30によって予測したバースト誤
りの一部の訂正が行われる。この訂正はバースト長がイ
ンターリーブ深さとなるように、バースト誤りと予測し
たビットのうち最初あるいは最後の数ビットを反転させ
ることによって行う。バースト長とは、連続して誤りが
あったビットの長さである。そして、誤り訂正装置12
によって訂正された通信データの誤り訂正が再度行われ
る。最後に、訂正された通信データは信号処理装置20
によって信号処理が行われる。
If a burst error is detected,
The burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst errors. This correction is performed by inverting the first or last few bits of the bits predicted to be burst errors so that the burst length becomes the interleave depth. The burst length is the length of consecutive erroneous bits. And error correction device 12
Error correction of the communication data corrected by is performed again. Finally, the corrected communication data is sent to the signal processing device 20.
Signal processing is performed by

【0017】図4は送信データの一例を示す図である。 図に示すように、送信データ50はD0 〜D6 ,D
7 〜D13,D14〜D20,・・・,D35〜D4
1のような「行」に対応するビット列がメモリ等に格納
されるデータ単位である。また、D0 〜D35,D1
 〜D36,D2 〜D37,・・・,D6 〜D41
のような「列」に対応するビット列がインターリーブの
データ単位である。図では、「列」に対応するビット列
の数が6であることから、インターリーブ深さは6であ
る。そして、インターリーブされた通信データを送信す
るときのビット列は次のようになる。
FIG. 4 is a diagram showing an example of transmission data. As shown in the figure, the transmission data 50 is D0 to D6, D
7 ~D13, D14~D20,..., D35~D4
A bit string corresponding to a "row" such as 1 is a data unit stored in a memory or the like. Also, D0 to D35, D1
~D36, D2 ~D37,..., D6 ~D41
A bit string corresponding to a "column" such as ``column'' is a data unit for interleaving. In the figure, since the number of bit strings corresponding to a "column" is six, the interleaving depth is six. The bit string when transmitting interleaved communication data is as follows.

【0018】D0 D7 D14D21D28D35D
1 D8 D15D22D29D36・・・・・・D2
6D33D40D6 D13D20D27D34D41
D0 D7 D14D21D28D35D
1 D8 D15D22D29D36...D2
6D33D40D6 D13D20D27D34D41

【0019】図5は受信データの一例を示す図である。 この受信データ51は、図1においてレシーバー10で
受信され、デインターリーブ手段11によってデインタ
ーリーブされた通信データを表す。図において、DX 
は正常に受信された符号、EX は誤って受信された符
号を示す。
FIG. 5 is a diagram showing an example of received data. This received data 51 represents communication data received by receiver 10 and deinterleaved by deinterleaving means 11 in FIG. In the figure, DX
indicates a normally received code, and EX indicates an incorrectly received code.

【0020】図6は誤り訂正を行なったデータの一例を
示す図である。この誤訂正データ52は、図5の受信デ
ータ51をBCH(7,4)符号で誤り訂正を行い、復
号したデータである。図5との比較から、E8 ,E9
 ,E15およびE16の誤りが訂正されず、逆にE1
3およびE20が誤って訂正されていることが分かる。 したがって、後に処理が行われるデータ単位としての第
2行および第3行のデータは、正常に復号されなかった
ことになる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of error-corrected data. This error-corrected data 52 is data obtained by performing error correction on the received data 51 in FIG. 5 using a BCH (7, 4) code and decoding it. From the comparison with Figure 5, E8, E9
, E15 and E16 are not corrected, and conversely E1
It can be seen that 3 and E20 are incorrectly corrected. Therefore, the data in the second and third rows as data units to be processed later were not decoded normally.

【0021】図7は予測したバースト誤りの一部を訂正
したデータの一例を示す図である。図1においてバース
ト誤り訂正装置30で訂正されたデータを示す。図6の
誤訂正データ52でE13およびE20が訂正されてい
ることから、誤り訂正がランダム的に行われている。こ
のとき、バースト誤り訂正装置30はバースト誤りが発
生したと予測し、もとの受信データのE9 およびE1
6の訂正を行う。
FIG. 7 is a diagram showing an example of data in which a portion of predicted burst errors are corrected. FIG. 1 shows data corrected by the burst error correction device 30. Since E13 and E20 are corrected in the error correction data 52 of FIG. 6, error correction is performed randomly. At this time, the burst error correction device 30 predicts that a burst error has occurred and corrects E9 and E1 of the original received data.
Make corrections in 6.

【0022】図8は本発明の第2の実施例を示すブロッ
ク図である。図において、レシーバー10は通信データ
を受信する。送受信される通信データは、通常単一誤り
訂正符号としてBCH符号、特にBCH(7,4)符号
が使用される。さらに、BCH(7,4)符号による単
一誤り訂正を行なったにもかかわらず、結果に誤りがあ
るか否かを検査するために、CRC(Cyclic R
edundancy Check )を行うための符号
シンボルも付加される。デインターリーブ手段11はイ
ンターリーブされた通信データをもとの符号に復号する
。誤り訂正装置12は復号された通信データの誤り訂正
を行う。バースト誤り検出装置13は誤り訂正を実行し
た符号シンボルがある程度集まっているとき、バースト
誤りが発生していると予測し、バースト誤りを検出する
。信号処理装置20は訂正された通信データの信号処理
を行う。バースト誤り訂正装置30はバースト誤りが検
出された通信データの予測したバースト誤りの一部を訂
正する。
FIG. 8 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. In the figure, a receiver 10 receives communication data. For communication data to be transmitted and received, a BCH code, particularly a BCH (7,4) code, is usually used as a single error correction code. Furthermore, in order to check whether there is an error in the result despite performing single error correction using the BCH (7, 4) code, CRC (Cyclic R
A code symbol for performing an edundancy check is also added. Deinterleaving means 11 decodes the interleaved communication data into the original code. The error correction device 12 performs error correction on decoded communication data. The burst error detection device 13 predicts that a burst error has occurred and detects a burst error when a certain number of code symbols that have undergone error correction are gathered. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data. The burst error correction device 30 corrects a portion of the predicted burst errors in the communication data in which the burst errors have been detected.

【0023】次に、第2の実施例の動作について説明す
る。まず、レシーバー10によって受信された通信デー
タはインターリーブされている。このため、インターリ
ーブされた通信データをもとの符号に復号する必要があ
るから、受信された通信データはデインターリーブ手段
11によってデインターリーブが行われる。そして、誤
り訂正装置12によって復号された通信データは、BC
H(7,4)符号による単一誤り訂正が行われる。また
、BCH(7,4)符号による単一誤り訂正を行なった
にもかかわらず、CRCにより誤りが検出され、誤った
符号シンボルがある程度集まっているならば、バースト
誤り検出装置13はバースト誤りが発生していると予測
し、バースト誤りの検出を行う。
Next, the operation of the second embodiment will be explained. First, communication data received by receiver 10 is interleaved. Therefore, it is necessary to decode the interleaved communication data into the original code, so the received communication data is deinterleaved by the deinterleaving means 11. The communication data decoded by the error correction device 12 is
Single error correction is performed using an H(7,4) code. Furthermore, even though single error correction is performed using the BCH (7,4) code, if an error is detected by CRC and a certain number of erroneous code symbols have gathered, the burst error detection device 13 detects burst errors. It predicts that a burst error has occurred and detects the burst error.

【0024】もし、バースト誤りが検出されたならば、
バースト誤り訂正装置30によって予測したバースト誤
りの一部の訂正が行われる。この訂正はバースト長がイ
ンターリーブ深さとなるように、予測したバースト誤り
のビットのうち最初の2ビットあるいは最後の2ビット
を反転させることによって行う。そして、誤り訂正装置
12によって再訂正された通信データの誤り訂正が再度
行われる。最後に、訂正された通信データは信号処理装
置20によって信号処理が行われる。なお、第2の実施
例で処理されるデータおよびデータの遷移は第1の実施
例と同じであるので、説明は省略する。
If a burst error is detected,
The burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst errors. This correction is performed by inverting the first two bits or the last two bits of the predicted burst error bits so that the burst length becomes the interleave depth. Then, error correction of the re-corrected communication data is performed again by the error correction device 12. Finally, the corrected communication data is subjected to signal processing by the signal processing device 20. Note that the data processed in the second embodiment and the transition of data are the same as those in the first embodiment, so a description thereof will be omitted.

【0025】図9は本発明の第3の実施例を示すブロッ
ク図である。図において、レシーバー10は通信データ
を受信する。送受信される通信データは、通常単一誤り
訂正符号としてBCH符号、特にBCH(7,4)符号
が使用される。さらに、BCH(7,4)符号による単
一誤り訂正を行なったにもかかわらず、結果に誤りがあ
るか否かを検査するために、CRCを行うための符号も
付加される。デインターリーブ手段11はインターリー
ブされた通信データをもとの符号に復号する。誤り訂正
装置12は復号された通信データの誤り訂正を行う。バ
ースト誤り検出装置13は誤り訂正を実行したビットが
ある程度集まっているとき、バースト誤りが発生してい
ると予測し、バースト誤りを検出する。信号処理装置2
0は訂正された通信データの信号処理を行う。バースト
誤り訂正装置30はバースト誤りが検出された通信デー
タの予測したバースト誤りの一部を訂正する。
FIG. 9 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. In the figure, a receiver 10 receives communication data. For communication data to be transmitted and received, a BCH code, particularly a BCH (7,4) code, is usually used as a single error correction code. Furthermore, a code for performing CRC is also added in order to check whether there is an error in the result despite single error correction using the BCH (7,4) code. Deinterleaving means 11 decodes the interleaved communication data into the original code. The error correction device 12 performs error correction on decoded communication data. The burst error detection device 13 predicts that a burst error has occurred when a certain number of error-corrected bits have been collected, and detects the burst error. Signal processing device 2
0 performs signal processing of corrected communication data. The burst error correction device 30 corrects a portion of the predicted burst errors in the communication data in which the burst errors have been detected.

【0026】次に、第3の実施例の動作について説明す
る。まず、レシーバー10によって受信された通信デー
タはインターリーブされている。このため、インターリ
ーブされた通信データをもとの符号に復号する必要があ
るから、受信された通信データはデインターリーブ手段
11によってデインターリーブが行われる。そして、誤
り訂正装置12によって復号された通信データは、BC
H(7,4)符号による単一誤り訂正が行われる。ここ
で、バースト長の短い誤りよりも長い誤りの発生する確
率が高いにかかわらず、誤り訂正がランダム的に行われ
ているならば、誤り訂正装置12はバースト誤りが発生
していると予測し、バースト誤りの検出を行う。
Next, the operation of the third embodiment will be explained. First, communication data received by receiver 10 is interleaved. Therefore, it is necessary to decode the interleaved communication data into the original code, so the received communication data is deinterleaved by the deinterleaving means 11. The communication data decoded by the error correction device 12 is
Single error correction is performed using an H(7,4) code. Here, if error correction is performed randomly, the error correction device 12 predicts that a burst error has occurred, regardless of whether a long burst error has a higher probability of occurring than an error with a short burst length. , performs burst error detection.

【0027】もし、バースト誤りが検出されたならば、
バースト誤り訂正装置30によって予測したバースト誤
りの一部の訂正が行われる。この訂正はバースト長がイ
ンターリーブ深さとなるように、予測したバースト誤り
のビットのうち最初の2ビットあるいは最後の2ビット
を反転させることによって行う。そして、誤り訂正装置
12によって訂正された通信データの誤り訂正が再度行
われる。また、バースト誤り検出装置13によってバー
スト誤り訂正の検出が行われる。最後に、訂正された通
信データは信号処理装置20によって信号処理が行われ
る。なお、第3の実施例で処理されるデータおよびデー
タの遷移は第1の実施例と同じであるので、説明は省略
する。
If a burst error is detected,
The burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst errors. This correction is performed by inverting the first two bits or the last two bits of the predicted burst error bits so that the burst length becomes the interleave depth. Then, the error correction of the communication data corrected by the error correction device 12 is performed again. Further, the burst error detection device 13 performs detection of burst error correction. Finally, the corrected communication data is subjected to signal processing by the signal processing device 20. Note that the data processed in the third embodiment and the data transition are the same as those in the first embodiment, so a description thereof will be omitted.

【0028】図2は本発明のバースト誤り訂正方式の第
2の原理説明図(実施例を示すブロック図)である。図
において、レシーバー10は通信データを受信する。送
受信される通信データは、通常単一誤り訂正符号として
BCH符号、特にBCH(7,4)符号が使用される。 さらに、個々の誤り訂正符号のどの符号が誤訂正された
かを検出するために、通信データのインターリーブ・ブ
ロック内の符号に誤り訂正および誤り検出能力、例えば
単一誤り訂正および二重誤り検出能力、を持たせる。デ
インターリーブ手段11はインターリーブされた通信デ
ータをもとの符号に復号する。誤り訂正検出装置14は
復号された通信データの誤り訂正検出を行い、個々の誤
り訂正符号内で誤り検出が行われた場合、他の正しく復
号された符号シンボルに合わせてバースト的に誤りが発
生したと予測し、バースト誤りを検出する。信号処理装
置20は訂正された通信データの信号処理を行う。バー
スト誤り訂正装置30はバースト誤りが検出された通信
データの予測したバースト誤りの一部を訂正する。
FIG. 2 is a second principle explanatory diagram (block diagram showing an embodiment) of the burst error correction system of the present invention. In the figure, a receiver 10 receives communication data. For communication data to be transmitted and received, a BCH code, particularly a BCH (7,4) code, is usually used as a single error correction code. Furthermore, in order to detect which of the individual error correction codes are incorrectly corrected, the codes within the interleaved block of communication data are provided with error correction and error detection capabilities, such as single error correction and double error detection capabilities; to have. Deinterleaving means 11 decodes the interleaved communication data into the original code. The error correction detection device 14 performs error correction detection on decoded communication data, and when error detection is performed within each error correction code, errors occur in bursts in conjunction with other correctly decoded code symbols. burst error is detected. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data. The burst error correction device 30 corrects a portion of the predicted burst errors in the communication data in which the burst errors have been detected.

【0029】次に、第2の原理説明図(実施例を示すブ
ロック図)に基づき、動作について説明する。まず、レ
シーバー10によって受信された通信データはインター
リーブされている。このため、インターリーブされた通
信データをもとの符号に復号する必要があるから、受信
された通信データはデインターリーブ手段11によって
デインターリーブが行われる。そして、誤り訂正検出装
置14によって復号された通信データの誤り訂正が行わ
れ、個々の誤り訂正符号内のビットを他の正しく復号さ
れた符号に合わせてバースト的に誤りが発生したと予測
し、バースト誤りの検出が行われる。
Next, the operation will be explained based on a second principle explanatory diagram (block diagram showing an embodiment). First, communication data received by receiver 10 is interleaved. Therefore, it is necessary to decode the interleaved communication data into the original code, so the received communication data is deinterleaved by the deinterleaving means 11. Then, error correction is performed on the decoded communication data by the error correction detection device 14, and the bits in each error correction code are matched with other correctly decoded codes to predict that a burst of errors has occurred, Burst error detection is performed.

【0030】もし、バースト誤りが検出されたならば、
バースト誤り訂正装置30によって予測したバースト誤
りの一部の訂正が行われる。この訂正はバースト長がイ
ンターリーブ深さとなるように、予測したバースト誤り
のビットのうち最初の2ビットあるいは最後の2ビット
を反転させることによって行う。そして、誤り訂正装置
12によって訂正された通信データの誤り訂正が再度行
われる。最後に、訂正された通信データは信号処理装置
20によって信号処理が行われる。なお、第4の実施例
で処理されるデータおよびデータの遷移は第1の実施例
と同じであるので、説明は省略する。
If a burst error is detected,
The burst error correction device 30 partially corrects the predicted burst errors. This correction is performed by inverting the first two bits or the last two bits of the predicted burst error bits so that the burst length becomes the interleave depth. Then, the error correction of the communication data corrected by the error correction device 12 is performed again. Finally, the corrected communication data is subjected to signal processing by the signal processing device 20. Note that the data processed in the fourth embodiment and the data transition are the same as those in the first embodiment, so a description thereof will be omitted.

【0031】図3は本発明のバースト誤り訂正方式の第
3の原理説明図(実施例を示すブロック図)である。図
において、レシーバー10は通信データを受信する。送
受信される通信データは、通常単一誤り訂正符号として
BCH符号、特にBCH(7,4)符号が使用される。 デインターリーブ手段11はインターリーブされた通信
データをもとの符号に復号する。誤り訂正装置12は復
号された通信データの誤り訂正を行い、シンドロームを
求め、シンドロームによりバースト誤りを予測し、バー
スト誤り位置を検出する。信号処理装置20は訂正され
た通信データの信号処理を行う。バースト誤り訂正装置
30は、バースト誤りが検出された通信データの予測し
たバースト誤りの一部を訂正する。
FIG. 3 is a third principle explanatory diagram (block diagram showing an embodiment) of the burst error correction system of the present invention. In the figure, a receiver 10 receives communication data. For communication data to be transmitted and received, a BCH code, particularly a BCH (7,4) code, is usually used as a single error correction code. Deinterleaving means 11 decodes the interleaved communication data into the original code. The error correction device 12 performs error correction on the decoded communication data, obtains a syndrome, predicts a burst error based on the syndrome, and detects a burst error position. The signal processing device 20 performs signal processing on the corrected communication data. The burst error correction device 30 corrects a portion of the predicted burst errors in the communication data in which the burst errors have been detected.

【0032】次に、第3の原理説明図(実施例を示すブ
ロック図)に基づき、動作について説明する。まず、レ
シーバー10によって受信された通信データはインター
リーブされている。このため、インターリーブされた通
信データをもとの符号に復号する必要があるから、受信
された通信データはデインターリーブ手段11によって
デインターリーブが行われる。
Next, the operation will be explained based on the third principle explanatory diagram (block diagram showing the embodiment). First, communication data received by receiver 10 is interleaved. Therefore, it is necessary to decode the interleaved communication data into the original code, so the received communication data is deinterleaved by the deinterleaving means 11.

【0033】そして、誤り訂正装置12によって次の処
理が行われる。すなわち、復号された通信データの誤り
訂正が行われる。次に、シンドロームが次のような手順
で求められる。例えば、法多項式を「X3 +X+1」
と定義し、生成多項式を「X3 +X+1」と定義する
。このとき、受信データを生成多項式で割った余りがシ
ンドロームである。
The error correction device 12 then performs the following processing. That is, error correction of the decoded communication data is performed. Next, the syndrome is determined using the following procedure. For example, the modulus polynomial is "X3 +X+1"
and the generating polynomial is defined as "X3 +X+1". At this time, the remainder when the received data is divided by the generator polynomial is the syndrome.

【0034】例えば、受信データがビット列で「011
1000」と表されるとき、受信多項式は「X5 +X
4 +X3 」と表される。したがって、 X5 +X4 +X3 =(X3 +X+1)(X2 
+X)+Xであるから、受信多項式を生成多項式で割っ
た余りはXである。したがって、この場合の受信データ
のシンドロームはα1 となる。
For example, the received data is a bit string "011
1000", the receiving polynomial is "X5 +X
4 +X3''. Therefore, X5 +X4 +X3 = (X3 +X+1) (X2
+X)+X, so the remainder when the receiving polynomial is divided by the generating polynomial is X. Therefore, the syndrome of received data in this case is α1.

【0035】このとき、後述するガロア体演算表からの
加算演算によって、バースト誤りの予測は次のように行
われる。すなわち、上記の例で示したようなα1 のシ
ンドロームが得られた場合、α5 とα6 の二つのシ
ンドロームが得られたと同等の意味を持つ。もし、α1
 のシンドロームで得られるビットの単一誤り訂正がラ
ンダム誤りであり、α5 とα6 のシンドロームで得
られる二つのビットの誤りがバースト誤りであれば、誤
り訂正装置12はバースト誤りが発生したと予測し、バ
ースト誤り位置の検出が行われる。
At this time, burst error prediction is performed as follows using addition operations from the Galois field operation table, which will be described later. That is, if the syndrome α1 as shown in the above example is obtained, it has the same meaning as if two syndromes α5 and α6 were obtained. If α1
If the single bit error correction obtained with the syndrome α5 and α6 is a random error, and the two bit errors obtained with the syndromes α5 and α6 are burst errors, the error correction device 12 predicts that a burst error has occurred. , detection of the burst error position is performed.

【0036】もし、バースト誤りが検出されたならば、
バースト誤り訂正装置30によって予測したバースト誤
りの一部について、上記の例ではα5 とα6 に対応
するビットについて、再訂正が行われる。そして、誤り
訂正装置12によって再訂正された通信データの誤り訂
正が再度行われる。最後に、訂正された通信データは信
号処理装置20によって信号処理が行われる。
If a burst error is detected,
Regarding some of the burst errors predicted by the burst error correction device 30, in the above example, bits corresponding to α5 and α6 are re-corrected. Then, error correction of the re-corrected communication data is performed again by the error correction device 12. Finally, the corrected communication data is subjected to signal processing by the signal processing device 20.

【0037】図10はガロア体演算表を示す図である。 ガロア体演算表60は、シンドロームによる誤り訂正が
ランダム的に行われているとき、そのシンドロームから
バースト誤りの符号位置を予測するために用いられる。 例えば、訂正を行なった通信データのシンドロームがα
0 であるとき、ガロア体演算表60の斜め左下半分に
は四つのα0 、すなわち、61,62,63および6
4のα0 がある。これらのα0 の被加算数はガロア
体演算表60の行と列から、それぞれ0とα0 ,α1
 とα3 ,α2 とα6 およびα4 とα5 とな
る。ところで、バースト誤りが発生すると連続して数ビ
ットの誤りとなることから、符号位置すなわちαのべき
数も連続するはずである。したがって、上記の例におい
て連続したべき数となっているのはα4 とα5 であ
るから、バースト誤りの符号位置はこれらの符号位置で
誤りが発生したと予測できる。ここに、予測された誤り
位置は、図2の通信データ50でD0 〜D6 ,D7
 〜D13,D14〜D20,・・・,D35〜D41
の「行」のそれぞれがα6 ,α5 ,α4 ,・・・
,α0 に対応する。
FIG. 10 is a diagram showing a Galois field operation table. The Galois field arithmetic table 60 is used to predict the code position of a burst error from the syndrome when error correction based on the syndrome is performed randomly. For example, if the syndrome of the corrected communication data is α
0, there are four α0s in the lower left half of the Galois field operation table 60, namely 61, 62, 63 and 6
There is an α0 of 4. These addends of α0 are 0, α0, α1 from the row and column of Galois field operation table 60, respectively.
and α3, α2 and α6, and α4 and α5. By the way, when a burst error occurs, several bits of errors occur consecutively, so the code positions, that is, the exponent of α, should also be consecutive. Therefore, in the above example, since α4 and α5 are consecutive exponents, it can be predicted that the error occurs at these code positions as the code positions of the burst error. Here, the predicted error positions are D0 to D6, D7 in the communication data 50 of FIG.
~D13, D14~D20,..., D35~D41
Each of the "rows" of is α6 , α5 , α4 ,...
, α0.

【0038】上記の説明では、インターリーブ深さを6
としたが、ディジタルデータ通信システムの設計時に設
定する任意のインターリーブ深さでもよい。また、単一
誤り訂正としてBCH(7,4)符号を用いたが、他の
BCH符号によって行うこともできる。そして、BCH
符号の他に、ハミング(Hamming)符号、ファイ
ヤ(Fire)符号および嵩符号等の誤り訂正符号を用
いてもよい。
In the above explanation, the interleaving depth is 6.
However, any interleaving depth set at the time of designing the digital data communication system may be used. Furthermore, although the BCH (7,4) code is used for single error correction, other BCH codes may also be used. And B.C.H.
In addition to the codes, error correction codes such as Hamming codes, Fire codes, and bulk codes may be used.

【0039】そして、BCH符号による単一誤り訂正を
行なった後の誤り検査としてCRCを用いたが、他の誤
り検査方法、例えばパリティ検査符号や重み一定符号等
の誤り検出符号を用いてもよい。
Although CRC was used as an error check after performing single error correction using the BCH code, other error checking methods, such as error detection codes such as parity check codes and constant weight codes, may also be used. .

【0040】[0040]

【発明の効果】以上説明したように本発明では、通信デ
ータがバースト誤り検出装置によってバースト誤りの検
出を行い、バースト誤りを検出したならば、バースト誤
り訂正装置によって通信データの誤り訂正をし符号から
バースト誤りを予測して訂正し、誤り訂正装置によって
復号された通信データの誤り訂正を再度行うように構成
したので、バースト誤りのある通信データを正しく訂正
することができる。
As explained above, in the present invention, the burst error detection device detects burst errors in communication data, and if a burst error is detected, the burst error correction device corrects the errors in the communication data. Since the configuration is configured such that burst errors are predicted and corrected, and the error correction of communication data decoded by the error correction device is performed again, communication data with burst errors can be correctly corrected.

【0041】また、通信データのインターリーブ・ブロ
ック内の符号に誤り訂正および誤り検出能力を持たせる
ことによって、バースト誤りのある通信データを正しく
訂正する能力を向上させることができる。
Furthermore, by providing error correction and error detection capabilities to the codes in the interleaved blocks of communication data, it is possible to improve the ability to correctly correct communication data with burst errors.

【0042】さらに、通信データがバースト誤り訂正装
置によって受信した通信データの誤り訂正を行い、シン
ドロームを求め、このシンドロームによりバースト誤り
を予測し、バースト誤り位置を検出し、バースト誤り訂
正装置によって通信データの誤りを訂正した符号からバ
ースト誤りを予測して訂正し、誤り訂正装置によって復
号された通信データの誤り訂正を再度行うように構成し
たので、バースト誤りのある通信データを正しく訂正す
る能力をさらに向上させることができる。
Furthermore, the communication data received by the burst error correction device is subjected to error correction, a syndrome is obtained, a burst error is predicted using this syndrome, a burst error position is detected, and the communication data is corrected by the burst error correction device. The structure is configured so that burst errors are predicted and corrected from the error-corrected code, and the error correction of the communication data decoded by the error correction device is performed again, thereby further improving the ability to correctly correct communication data with burst errors. can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】本発明のバースト誤り訂正方式の第1の原理説
明図である。
FIG. 1 is a first principle explanatory diagram of the burst error correction method of the present invention.

【図2】本発明のバースト誤り訂正方式の第2の原理説
明図である。
FIG. 2 is a second principle explanatory diagram of the burst error correction method of the present invention.

【図3】本発明のバースト誤り訂正方式の第3の原理説
明図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating the third principle of the burst error correction method of the present invention.

【図4】送信データを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing transmission data.

【図5】受信データを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing received data.

【図6】誤り訂正を行なったデータを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing data subjected to error correction.

【図7】予測したバースト誤りの一部を訂正したデータ
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing data in which a portion of predicted burst errors are corrected.

【図8】本発明の第2の実施例を示すブロック図である
FIG. 8 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第3の実施例を示すブロック図である
FIG. 9 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention.

【図10】ガロア体演算表を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a Galois field operation table.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10  レシーバー 11  デインターリーブ手段 12  誤り訂正装置 13  バースト誤り検出装置 14  誤り訂正検出装置 20  信号処理装置 30  バースト誤り訂正装置 31  シンドローム誤り訂正装置 10 Receiver 11 Deinterleaving means 12 Error correction device 13 Burst error detection device 14 Error correction detection device 20 Signal processing device 30 Burst error correction device 31 Syndrome error correction device

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  ディジタルデータ通信システムのバー
スト誤り訂正方式において、インターリーブされた通信
データを受信するレシーバー(10)と、受信された前
記通信データのデインターリーブを行うデインターリー
ブ手段(11)と、デインターリーブが行われた前記通
信データの誤り訂正を行い、前記誤り訂正がランダム的
に行われているとき、誤りがバースト的に発生している
と予測し、バースト誤りを検出する誤り訂正装置(12
)と、前記バースト誤りが検出されたならば、前記通信
データの予測したバースト誤りの一部を訂正するバース
ト誤り訂正装置(30)と、訂正された前記通信データ
の信号処理を行う信号処理装置(20)と、からなるこ
とを特徴とするバースト誤り訂正方式。
1. A burst error correction system for a digital data communication system, comprising: a receiver (10) for receiving interleaved communication data; a deinterleaving means (11) for deinterleaving the received communication data; an error correction device (12) that performs error correction on the interleaved communication data, predicts that errors occur in bursts when the error correction is performed randomly, and detects burst errors;
), a burst error correction device (30) that corrects a part of the predicted burst error of the communication data when the burst error is detected, and a signal processing device that performs signal processing of the corrected communication data. (20) A burst error correction method characterized by comprising the following.
【請求項2】  ディジタルデータ通信システムのバー
スト誤り訂正方式において、インターリーブ・ブロック
内の符号に誤り訂正および誤り検出能力を持たせ、イン
ターリーブされた通信データを受信するレシーバー(1
0)と、受信された前記通信データのデインターリーブ
を行うデインターリーブ手段(11)と、デインターリ
ーブが行われた前記通信データの誤り訂正を行い、個々
の誤り訂正符号内のビットを他の正しく復号された符号
に合わせてバースト的に誤りが発生したと予測し、バー
スト誤りを検出する誤り訂正検出装置(14)と、前記
バースト誤りが検出されたならば、前記通信データの予
測したバースト誤りの一部を訂正するバースト誤り訂正
装置(30)と、訂正された前記通信データの信号処理
を行う信号処理装置(20)と、からなることを特徴と
するバースト誤り訂正方式。
2. In a burst error correction method for a digital data communication system, codes in an interleave block are provided with error correction and error detection capabilities, and a receiver (1
0), a deinterleaving means (11) for deinterleaving the received communication data, and a deinterleaving means (11) for performing error correction on the deinterleaved communication data, and correcting the bits in each error correction code by other correctly corrected bits. an error correction detection device (14) that predicts that an error has occurred in bursts in accordance with the decoded code and detects the burst error; and if the burst error is detected, the predicted burst error of the communication data is detected; A burst error correction system comprising: a burst error correction device (30) that corrects a part of the communication data; and a signal processing device (20) that performs signal processing of the corrected communication data.
【請求項3】  ディジタルデータ通信システムのバー
スト誤り訂正方式において、インターリーブされた通信
データを受信するレシーバー(10)と、受信された前
記通信データのデインターリーブを行うデインターリー
ブ手段(11)と、デインターリーブが行われた前記通
信データの誤り訂正を行い、シンドロームを求め、前記
シンドロームによりバースト誤りを予測し、バースト誤
り位置を検出する誤り訂正装置(12)と、前記バース
ト誤りが検出されたならば、前記バースト誤り位置から
前記通信データの符号を訂正するバースト誤り訂正装置
(31)と、訂正された前記通信データの信号処理を行
う信号処理装置(20)と、からなることを特徴とする
バースト誤り訂正方式。
3. In a burst error correction system for a digital data communication system, a receiver (10) that receives interleaved communication data, a deinterleaving means (11) that deinterleaves the received communication data, and a receiver (10) that receives interleaved communication data; an error correction device (12) that performs error correction on the interleaved communication data, obtains a syndrome, predicts a burst error based on the syndrome, and detects a burst error position; , a burst error correction device (31) that corrects the code of the communication data from the burst error position, and a signal processing device (20) that performs signal processing of the corrected communication data. Error correction method.
JP14774691A 1991-06-20 1991-06-20 Burst error correcting system Withdrawn JPH04371026A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14774691A JPH04371026A (en) 1991-06-20 1991-06-20 Burst error correcting system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14774691A JPH04371026A (en) 1991-06-20 1991-06-20 Burst error correcting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04371026A true JPH04371026A (en) 1992-12-24

Family

ID=15437209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14774691A Withdrawn JPH04371026A (en) 1991-06-20 1991-06-20 Burst error correcting system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04371026A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327218B2 (en) 1998-01-19 2008-02-05 Zih Corp. Electronic identification system with forward error correction system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7327218B2 (en) 1998-01-19 2008-02-05 Zih Corp. Electronic identification system with forward error correction system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4979174A (en) Error correction and detection apparatus and method
KR960003094B1 (en) Error correction code generator
AU687286B2 (en) Digital transmission system for encoding and decoding attribute data into error checking symbols of main data
US4796260A (en) Schilling-Manela forward error correction and detection code method and apparatus
EP0609188A2 (en) Erasure decoder and decoding method for use in a concatenated error correcting scheme for data transmission systems
US20050091568A1 (en) Iterative decoding process
EP1030456A2 (en) Error correction coding/decoding method and apparatus
EP0167586A4 (en) Method for improving message reception from multiple sources.
GB2216752A (en) Forward error correction in packet switched communications
JP2970994B2 (en) Error correction decoding circuit
CN111597072A (en) Error Control Coding (ECC) system and memory device including the same
JPH0361381B2 (en)
US5809042A (en) Interleave type error correction method and apparatus
US7861137B2 (en) System for identifying localized burst errors
JP3217716B2 (en) Wireless packet communication device
Garg et al. An introduction to various error detection and correction schemes used in communication
JPH04371026A (en) Burst error correcting system
US7096414B2 (en) In-line wire error correction
US5357526A (en) Method and apparatus for correcting errors of compressed data
JPH1022839A (en) Soft discrimination error-correction decoding method
JP2684031B2 (en) Data decryption method
JPH05235906A (en) Decoder fro multi-dimension code and error correction/ detection system using decoder
JPS6160618B2 (en)
JP3520308B2 (en) How to receive teletext data
JP3583903B2 (en) Error correction device and error correction method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903