JPH0437093Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0437093Y2
JPH0437093Y2 JP1984096779U JP9677984U JPH0437093Y2 JP H0437093 Y2 JPH0437093 Y2 JP H0437093Y2 JP 1984096779 U JP1984096779 U JP 1984096779U JP 9677984 U JP9677984 U JP 9677984U JP H0437093 Y2 JPH0437093 Y2 JP H0437093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
adhesive
adhesive layer
container
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984096779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6112726U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9677984U priority Critical patent/JPS6112726U/ja
Publication of JPS6112726U publication Critical patent/JPS6112726U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0437093Y2 publication Critical patent/JPH0437093Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は蓋材、特にジユース、乳酸菌入り飲
料などのような流体を充填した容器の蓋として好
適な蓋材に係わるものである。
(従来の技術) 従来、防水処理を施した紙製、プラスチツク
製、ガラス製などの容器に、ジユース、乳酸菌入
り飲料等を充填し、その開口部を防水処理した
紙、アルミニウム箔を貼つた紙、プラスチツク等
で蓋をしたものが知られている。この際、蓋は容
器の開口部上縁に接着剤でもつて接着されて内容
物を密封し、使用する接着剤としては、蓋に設け
たつまみ片を指先で挟んで引張ることによつて容
易に剥がれる程度の接着強度のものが用いられて
いる。このような蓋を施した容器から飲用するに
当つては、容器開口部が全面開口されるので、幼
児などは飲用に当つて内容物をこぼしたり、また
大人であつても、例えば走行中の乗物の中で飲用
するときはこぼすようなことがある。
(考案が解決しようとする課題) 本考案は上述のような不都合がなく、飲用時、
内容物をこぼしたりすることなく、また衛生面か
らも好ましい蓋材を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 上記の目的は本考案に従い、流体流出口を有す
る基材層の一面を、その面全体を覆う大きさの被
覆層でもつて、接着剤層を介して積層し、かつ上
記接着剤層は比較的剥離し易い強度の弱接着剤層
と、比較的剥離し難い強度の強接着剤層とに区分
してなる蓋材によつて達成される。
以下添付図面の説明と併せ、本考案の内容の詳
細及び実施の各種態様を説明する。
第1図は本考案蓋材の一例の縦断(第2図−
線における断面)正面略図、第2図は同平面略
図、第3図は本考案の蓋材を施した容器の縦断正
面略図、第4図は容器上縁部と蓋材との接着部分
を示す縦断正面拡大図、第5図は本考案蓋材の基
材層の別の例の平面略図である。なお、図面にお
いて、層の厚さなどは見易くするため厚く示して
あり、寸法関係は実際の場合のものと正しく比例
していない。
図中、1は蓋材、2は基材層、3は被覆層、4
は保護層、5は接着剤層、5aは弱接着剤層、5
bは強接着剤層、6は流体流出口、7はつまみ
片、8は容器、9は容器8の上縁部、10は接着
剤層である。
本考案における基材層2としては、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重
合体、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレー
ト等のプラスチツクからなるフイルム又はシート
(厚さとしては例えば12〜50μ)が用いられる。
また被覆層3としてはアルミニウム箔、錫箔のよ
うな金属箔(例えば厚さ7〜50μ)が用いられ
る。この金属箔には、金属箔を保護するなどの目
的でポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレ
ン、ポリエチレンテレフタレート等のプラスチツ
クからなるフイルムを積層したものを用いてもよ
い。第1図中、保護層4はかゝる目的のものであ
つて、特にポリエチレンテレフタレートからなる
フイルムを積層するのが好ましい。保護層4とし
て透明なフイルムを用いる場合には、このフイル
ムの外側面或いは内側面に、又は金属箔の外側面
に文字、絵等を印刷しておいてもよい。また保護
層4として紙を用いてもよく、この場合、紙に適
宜印刷を施しておいてもよい。
基材層2と被覆層3とは接着剤層5でもつて積
層される。そして本件考案の蓋材においては、こ
の接着剤層5は、第1図、第2図に見られるよう
に、剥離し易い接着強度の弱接着剤層5aと、剥
離し難い接着強度の強接着剤層5bとに区分され
る。即ち第2図中、一点鎖線Aで示す線の左側の
領域が弱接着剤層5aであつて、特別強い力を必
要とせず、通常の力でつまみ片7を引張ることに
より、容易に被覆層3が剥離できるような接着剤
が塗布されて構成される。一方線Aより右側に当
る領域が強接着剤層5bであつて、ここには通常
の引張り力では剥離できない接着強度の接着剤が
塗布されて構成される。このようにするときは、
つまみ片7を引張るとき、線Aの箇所までは被覆
層3が剥がれるが、それ以上は剥離しない。流体
流出口6を、弱接着剤層5aの領域内にあるよう
にしておけば、被覆層3の剥離によつて現われた
流体流出口6に口を当てがい、容器内容物を飲む
ことができる。
上記弱接着剤層5aに用いる接着剤としては適
宜市販のものから選ぶことができる。具体的には
アクリル系感圧接着剤、ポリエステル系接着剤、
ポリウレタン系接着剤(いずれも塗布量は1〜6
g/m2)を接着面に塗布したり、又はアイオノマ
ー、エチレン−酢酸ビニル共重合体、EAA(エチ
レン−アクリル酸共重合体)、EEA(エチレンー
エチルアクリレート共重合体)などからなるフイ
ルム(厚さは例えば15〜30μ)を接着剤層5aを
形成するように挟み、加熱下、押圧する方法によ
つて接着する。また、強接着剤層5bに用いる接
着剤も、市販されているものの中から接着強度の
大きなものを選び使用すればよい。具体的には後
述する、本考案の蓋材を容器8の上縁部9に接着
させる接着剤層10に用いるものと同様のものが
使用される。
上記のような本考案の蓋材は例えば第3図に示
すように容器8の開口部に接合されて使用され
る。容器としては、プラスチツク製、防水処理を
施した紙製、ガラス製など、従来用いられた容器
の如何なるものでもよい。かゝる容器に本考案の
蓋材を施すには、第4図に示すように容器8の上
縁部9に接着剤を塗布して接着剤層10を形成さ
せ(又は本考案蓋材1の基材層2の下面周縁に接
着剤を塗布してもよい)これに蓋材1を貼り合わ
せる。この接着剤層10に用いる接着剤として
は、上記の弱接着剤層5aにおける基材層2と被
覆層3との接着力よりも更に大きな接着強度を有
するものを用いるのがよい。かゝる接着剤も市販
のものから選ぶことができ、具体的にはホツトメ
ルト系の接着剤(例えば大日本インキ化学工業社
製のデイツクメルトDX−65A)又はヒートシー
ルラツカー系の接着剤(例えば東洋モートン社製
のAD−S35)が挙げられる。このような接着剤
を用いるときは、被覆層3(又は被覆層3と保護
層4との積層物)に設けられたつまみ片7を指先
で挟んで引張れば、この層のみが剥離され、(正
確には、弱接着剤層5aの領域に当る部分が剥離
される)、基材層2は容器8に付着したまゝ残り、
流体流出口6が露出し、容器8内に充填された飲
料を飲むことができる。そしてジユースのような
液体飲料を飲むにあたり、流体流出口6が小さい
ので、従来のようにこぼすようなことは起らな
い。また被覆層3を剥離するまでは基材層2の全
面が覆われているので、基材層2には塵埃が堆積
したり、又は空気中の菌が付着したりすることが
ないので衛生的である。
さらに、被覆層3を剥離するとき、強接着剤層
5bの領域は剥離されず、基材層2に付着した
まゝ残る。容器8内のジユースなどを1回に全部
飲み終えることなく、何回かに分けて飲むとき、
その間、剥離しないで残つている被覆層3を元に
戻して被覆を行なうと、被覆層3に残つている接
着剤で基材層2との接着が行なわれ、基材層2が
塵埃などにより汚染されることが防止される。
流体流出口6の形状、大きさ、数は第2図に示
されるようなものに限られるものでなく、種々の
形状(例えば円形、だ円形、多角形など)、種々
の大きさ、また複数個設けてもよく、例えば第5
図に示すように多数の小孔からなるものでもよ
い。
本考案の蓋材は液体を充填した容器だけでな
く、例えば粉、粒状の調味料、ふりかけ、香辛料
などを充填した容器の蓋材としても有利に使用で
きる。
また蓋材1の平面形状は円形にかぎられず、だ
円形、多角形など容器開口部の形状に対応して
種々の形をとることができる。
本考案の蓋材における弱接着剤層5aは、被覆
層3を剥離したとき、接着剤が被覆層3の方に移
行し、基材層2には残らぬようにするのが好まし
い。このためには、基材層2よりも被覆層3に親
和力をもつように、例えばそのような物性の接着
剤を選ぶとか、また被覆槽3を構成する金属箔の
表面を酸化処理するとか、金属箔の表面を化学的
或いは物理的に表面処理して表面に微細な凹凸を
形成させるとかなどする。
(考案の効果) (イ) 本考案の蓋材はジユースのような飲料の容器
の蓋として用いる場合、被覆層を簡単に剥離す
ることができ、被覆層を剥離するときは、比較
的小さな流体流出口を有する基材層が現れ、こ
の流出口部分に口を当てて内容物を飲むことが
できる。流出口の大きさは小さいので当てがつ
た口の横からこぼれることはなく、振動する車
中でも、或いは幼児でも内容物をこぼすことは
ない。また容器の内容物が調味料、香辛料など
粉粒体の場合、一度に多量流出することはな
い。
(ロ) 基材層は使用時まで被覆層で全面覆われてい
るので、使用時、被覆層は剥がせば、基材層に
は塵埃や空気中の菌が付着していることもない
ので衛生面からみて極めて好ましい。
(ハ) 被覆層を剥がすとき、強接着剤層の領域は剥
離されず、被覆層は基材層に付着したまゝ残る
ので、容器内容物を何回かに分けて飲む場合、
その間、被覆層を元の位置に戻して被覆を行な
うと、残存している接着剤で接着が行なわれ、
基材層が塵埃、空気中の菌などにより汚染され
ることがない。
(ニ) 基材層としてプラスチツクのフイルム又はシ
ートが用いられ、被覆層として金属箔が用いら
れるので、通常プラスチツクフイルム又はシー
トは空気の流通を高度に阻止することができな
いが、金属箔によつて空気の流通は阻止され、
容器の内容物の保存性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案蓋材の一例の縦断正面略図、第
2図は同平面略図、第3図は本考案蓋材を施した
容器の縦断正面略図、第4図は容器上縁部と蓋材
との接着部分を示す縦断正面拡大図、第5図は本
考案蓋材の基材層の別の例の平面略図である。 図中、2……基材層、3……被覆層、4……保
護層、5……接着剤層、5a……弱接着剤層、5
b……強接着剤層、6……流体流出口、8……容
器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 流体流出口6を有するプラスチツクからなる基
    材層2と、その基材層2の一方の面全体を覆う大
    きさであつて、かつ金属箔の層を含む被覆層3と
    を接着剤層5でもつて積層してなり、この接着剤
    層5は剥離し易い接着強度を有する弱接着剤層5
    aと、剥離し難い接着強度を有する強接着剤層5
    bとに区分されており、上記流体流出口6は弱接
    着剤層5aの領域内に位置させてなる広口の開口
    部を有する容器の開口部に対して上記基材層2を
    当てがつて密封を行なう蓋材。
JP9677984U 1984-06-29 1984-06-29 蓋材 Granted JPS6112726U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677984U JPS6112726U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 蓋材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9677984U JPS6112726U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 蓋材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112726U JPS6112726U (ja) 1986-01-25
JPH0437093Y2 true JPH0437093Y2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=30656280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9677984U Granted JPS6112726U (ja) 1984-06-29 1984-06-29 蓋材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112726U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230684A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP2010013116A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Daiwa Can Co Ltd タブ付き蓋材およびその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2934766B2 (ja) * 1989-04-05 1999-08-16 三菱樹脂株式会社 積層フィルム
JP2787165B2 (ja) * 1989-12-14 1998-08-13 大日本印刷株式会社 有孔蓋材およびその製造方法
WO2003024570A1 (fr) * 2001-09-11 2003-03-27 S. T. Chemical Co., Ltd. Agent deshumidifiant de type a decollement de pellicule de revetement

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474831A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Crown Cork Japan Separable adhesive composition and method of making same
JPS57142845A (en) * 1981-02-19 1982-09-03 Kishimoto Akira Vessel cover which can easily be opened and its manufacture

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474831A (en) * 1977-11-29 1979-06-15 Crown Cork Japan Separable adhesive composition and method of making same
JPS57142845A (en) * 1981-02-19 1982-09-03 Kishimoto Akira Vessel cover which can easily be opened and its manufacture

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008230684A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Toppan Printing Co Ltd 密封容器
JP2010013116A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Daiwa Can Co Ltd タブ付き蓋材およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6112726U (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437093Y2 (ja)
JPH0523467Y2 (ja)
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP3654966B2 (ja) ふた材
JPH0415478Y2 (ja)
JPH0728866U (ja) 飲料入り密封容器
JPS5811694Y2 (ja) 密閉蓋
JPH0239945Y2 (ja)
JPH0662175B2 (ja) 部分開封可能な密封容器
JPH01308772A (ja) プラスチック容器用蓋材
JPS6030213Y2 (ja) 簡易開放し得る容器蓋
JPH084441Y2 (ja) インナーシール材付きキャップ
JPH078415Y2 (ja) 液体用紙容器
JP2005041553A (ja) プルタブ付シール材
JP2787165B2 (ja) 有孔蓋材およびその製造方法
JPH0647771Y2 (ja) 食品包装用アルミニウム箔樹脂積層容器
JPS6028583Y2 (ja) 容器
JP2601333Y2 (ja) 容器の蓋
JPS6018362Y2 (ja) プルタブ紙付液体用紙容器
JPS6311103Y2 (ja)
JPH0531109Y2 (ja)
JPH057145Y2 (ja)
JPS5834046Y2 (ja) 易開封性容器
JP2574702Y2 (ja) 部分開口蓋
JPS5812734Y2 (ja) 密閉蓋