JPH04357137A - 光ファイバの被覆形成方法 - Google Patents

光ファイバの被覆形成方法

Info

Publication number
JPH04357137A
JPH04357137A JP3154040A JP15404091A JPH04357137A JP H04357137 A JPH04357137 A JP H04357137A JP 3154040 A JP3154040 A JP 3154040A JP 15404091 A JP15404091 A JP 15404091A JP H04357137 A JPH04357137 A JP H04357137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
optical fiber
die
resin liquid
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3154040A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunaga Kobayashi
和永 小林
Yutaka Kurosawa
黒沢 豊
Shinji Araki
荒木 真治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP3154040A priority Critical patent/JPH04357137A/ja
Publication of JPH04357137A publication Critical patent/JPH04357137A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光通信分野等において
使用される光ファイバに係わり、光ファイバ上に薄い被
覆層や着色層を形成する場合などに好適に用いられる被
覆形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、光通信分野等で用いられている光
ファイバとしては、石英系単一モードファイバやマルチ
モードファイバなどの光ファイバ裸線上に、プライマリ
コートおよびセカンダリコートが形成され、さらにセカ
ンダリコート上に、必要に応じて心線識別用の薄い着色
層が形成されてなるものが提供されている。また、これ
らの被覆材料としては主として紫外線硬化型樹脂が用い
られている。
【0003】そして従来、この種の光ファイバの被覆を
形成する方法としては、丸形ダイス孔を有するダイスを
用い、光ファイバをこのダイスに通してその外周に樹脂
液(未硬化の紫外線硬化型樹脂)をコーテイングし、そ
の後紫外線を照射して樹脂液を硬化させる方法が用いら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような光ファイバ
の被覆のうちセカンダリコートは20μm以下と薄く形
成される場合があり、このセカンダリコート上に形成さ
れる着色層はさらに薄く形成されることが多い。このよ
うな薄い被覆を形成するために従来の丸形ダイス孔を有
するダイスを用いて樹脂をコーテイングする場合、図4
に示すように、丸いダイス孔2に、少なくとも1層の被
覆を施した光ファイバ1(以下、線材という)を通した
場合、センタ合わせが難しく線材1が偏り易いために、
樹脂液が偏ってコーテイングされ、これを硬化させると
被覆材の偏肉を生じ、均一な厚さの被覆が得られない問
題があった。
【0005】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、光ファイバのセカンダリコートまたはそれ以降の被
覆形成あるいはセカンダリコート上に薄い着色層を形成
する場合などの薄い被覆を形成する場合に、偏肉を生じ
る事無く均一な厚さに形成できる被覆形成方法の提供を
目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ファイバの
2層目またはそれ以降の被覆形成時あるいはセカンダリ
コート上への着色工程等の被覆形成方法であって、星型
あるいは多角形状のダイス孔を有するダイスを用いると
ともに、樹脂液の粘度が2000cps以下のものを用
いて樹脂液をコーテイングし、該光ファイバ外周にコー
テイングされた樹脂液が表面張力で均一な厚さとなった
後に硬化せしめて被覆を形成する被覆形成方法によって
上記課題を解消した。
【0007】本発明において使用されるダイスは、図1
(a),(b),(c)に示すような星型や同図(d)
に示す六角形などの多角形状をなすダイス孔10を有す
るものが使用される。このような形状のダイス孔を有す
るダイスを用いることにより、ダイス孔10を通して線
材1を引き出した際に、樹脂液がダイス孔10の形状(
断面星型あるいは多角形状)にコーテイングされ、ダイ
ス孔10から引き出された後、樹脂液の表面張力によっ
て丸まってゆき、断面がほぼ円形のコーテイングとなる
。このように断面が星型あるいは多角形状のダイス孔1
0を有するダイスを用いて樹脂液をコーテイングし、樹
脂液の表面張力によって丸めて線材断面がほぼ円形のコ
ーテイング層とすることにより、ダイス孔から引き出さ
せる線材1の偏りを小さくすることができる。
【0008】また線材1外周にコーテイングされる樹脂
液は、粘度が2000cps以下のものとされ、好まし
くはウレタンアクリレート系、エポキシアクリレート系
などの紫外線硬化型樹脂が用いられる。この樹脂液の粘
度が2000cpsを越えると、星型あるいは多角形状
のダイス孔を有するダイスを用いて線材の外周に樹脂液
をコーテイングした後に、樹脂液の表面張力によって丸
くなるのが遅くもしくは凹凸が残り、最終的に断面円形
の被覆線材が得られなくなることから好ましくない。
【0009】本発明によって線材1上に被覆を形成する
には、図2に示すように、プライマリコートを有する光
ファイバあるいはその上にセカンダリコートが形成され
た光ファイバなどの線材1を、前述の星型あるいは多角
形状のダイス孔10を有するダイス11に通し、その表
面に、未硬化の紫外線硬化型樹脂を主体とする粘度20
00cps以下の樹脂液12をコーテイングする。ダイ
ス11から引き出された直後の線材は図3(a)に示す
ように線材1の周囲に断面星型状に樹脂液12がコート
された状態である。ダイス11から引き出された線材1
上の樹脂液は、自己の表面張力によって図3(b)に示
すように次第に丸まってゆく。そしてこの線材が、紫外
線ランプを内装した環状の紫外線照射体13に挿入され
る前に、図3(c)に示すように樹脂液12層を含めた
線材断面がほぼ円形の状態となる。そして線材断面がほ
ぼ円形となった状態で紫外線照射体13内に挿入し、紫
外線を照射して樹脂液12を硬化させる。このようにし
て線材1上にほぼ均一な厚さの被覆が形成される。
【0010】この被覆形成方法にあっては、星型あるい
は多角形状のダイス孔を有するダイスを用いるとともに
、樹脂液の粘度が2000cps以下のものを用いて樹
脂液をコーテイングし、該光ファイバ外周にコーテイン
グされた樹脂液が表面張力で均一な厚さとなった後に硬
化せしめて被覆を形成することによって、ダイス孔から
引き出される線材の偏りが小さくなり、ほぼ均一な厚さ
に樹脂液をコーテイングすることができ、偏肉のない均
一な厚さの被覆を形成することができる。従って、この
方法によれば、被覆厚が20μm以下の薄い被覆であっ
ても偏肉を生じる事無く容易に形成することができ、光
ファイバのセカンダリコートの形成やセカンダリコート
上への着色層の形成などの薄い被覆を形成する場合に特
に有効であり、優れた性能の細径光ファイバを製造する
ことができる。
【0011】
【実施例】外径125μmの石英系単一モードファイバ
(裸線)上に、ウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹
脂よりなるプライマリコートとセカンダリコートが設け
られた外径250μmの線材を用い、この線材を、図1
(a)に示した星型形状(外接円の直径300μm、内
接円の直径が260μm)のダイス孔を有するダイスに
通しつつ、ウレタンアクリレート系紫外線硬化型樹脂を
主体とする着色層形成用の樹脂液(粘度300cps)
をコーテイングし、樹脂液自体の表面張力で断面が円形
となった後に紫外線照射体に引き入れ、紫外線照射して
樹脂液を硬化させ、被覆厚約20μmの着色層を形成し
た。得られた線材の着色層を調べた結果、線材断面はほ
ぼ円形に形成され、被覆(着色層)の厚さのバラツキは
30%(被覆の薄い部分:厚い部分=1:1.3)以内
であり、ほぼ均一な厚さで被覆されていることが判明し
た。
【0012】一方、口径270μmの丸型ダイス孔を有
する従来型のダイスを用い、先の被覆形成方法と同様に
操作して着色層を形成した結果、被覆厚のバラツキは最
大200%(被覆の薄い部分:厚い部分=1:3)であ
った。更に、先の星型のダイス孔を有するダイスを用い
、樹脂液として、粘度2500cps以上の紫外線硬化
型樹脂を用いて同様の着色層形成操作を行なったが、ダ
イス孔から引き出した後、樹脂液が丸くなるのに時間が
かかり、硬化させた後の着色層は、所々突起があったり
気泡を含んだ箇所も見られた。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、本発明による被覆
形成方法は、星型あるいは多角形状のダイス孔を有する
ダイスを用いるとともに、樹脂液の粘度が2000cp
s以下のものを用いて樹脂液をコーテイングし、該光フ
ァイバ外周にコーテイングされた樹脂液が表面張力で均
一な厚さとなった後に硬化せしめて被覆を形成すること
によって、ダイス孔から引き出される線材の偏りが小さ
くなり、ほぼ均一な厚さに樹脂液をコーテイングするこ
とができ、偏肉のない均一な厚さの被覆を形成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明において好適に使用されるダイスの
ダイス孔形状を例示する概略図である。
【図2】  本発明の被覆形成方法を説明するための構
成図である。
【図3】  図2中の■〜■の各部における樹脂液の断
面形状の変化を示す断面図である。
【図4】  従来の光ファイバ被覆形成に用いられてい
たダイスの孔形状を示す概略図である。
【符号の説明】
1…線材、10…ダイス孔、11…ダイス、12…樹脂
液、13…紫外線照射体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ファイバの2層目またはそれ以降の
    被覆形成時あるいはセカンダリコート上への着色工程等
    の被覆形成方法であって、星型あるいは多角形状のダイ
    ス孔を有するダイスを用いるとともに、樹脂液の粘度が
    2000cps以下のものを用いて樹脂液をコーテイン
    グし、該光ファイバ外周にコーテイングされた樹脂液が
    表面張力で均一な厚さとなった後に硬化せしめて被覆を
    形成することを特徴とする光ファイバの被覆形成方法。
JP3154040A 1991-05-29 1991-05-29 光ファイバの被覆形成方法 Withdrawn JPH04357137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154040A JPH04357137A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 光ファイバの被覆形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154040A JPH04357137A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 光ファイバの被覆形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04357137A true JPH04357137A (ja) 1992-12-10

Family

ID=15575606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154040A Withdrawn JPH04357137A (ja) 1991-05-29 1991-05-29 光ファイバの被覆形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04357137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024348A (ko) * 2002-09-14 2004-03-20 누비텍 주식회사 다층의 클래드 구조와 한면형 플라스틱 광섬유, 그리고 다양한 형태 및 기능을 갖는 플라스틱 광섬유, 이들을 제조하는 제조장치 및 제조방법과 이들의 응용제품

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040024348A (ko) * 2002-09-14 2004-03-20 누비텍 주식회사 다층의 클래드 구조와 한면형 플라스틱 광섬유, 그리고 다양한 형태 및 기능을 갖는 플라스틱 광섬유, 이들을 제조하는 제조장치 및 제조방법과 이들의 응용제품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130136857A1 (en) Method and apparatus for recoating an optical fiber having a non-uniform diameter
JPH04357137A (ja) 光ファイバの被覆形成方法
US20040170367A1 (en) Systems and methods involving optical fibers having separate color layers
JP3166602B2 (ja) 光ファイバの製造方法
KR970002385A (ko) 광 파이버 디스펜서의 제조에서의 자외선 경화성 접착제의 사용
JPS58211707A (ja) 被覆光フアイバ
JPS60155553A (ja) 光フアイバの被覆方法
JP2928723B2 (ja) 光ファイバの製法
JPH11302039A (ja) 着色光ファイバ素線の製造方法
JPH11139848A (ja) 光ファイバの被覆形成方法
JPS58216215A (ja) 光フアイバ−の接続方法
JPH03107904A (ja) 光ファイバの製造方法
JP3383565B2 (ja) 光ファイバテープ心線の製造方法
EP1452502A1 (en) Systems and methods involving optical fibers having seperate color layers
JPS61197449A (ja) 光フアイバ心線の製造方法
JPS63208814A (ja) 光フアイバテ−プ電線の製造方法
JPH0580238A (ja) 光フアイバテープ心線の製造方法および製造装置
JPH09301744A (ja) 被覆光ファイバの製造方法
JPH04144942A (ja) 細径光ファイバ素線の製造方法
JPH0264041A (ja) 光ファイバの被覆装置
JPS60205517A (ja) 光フアイバ心線およびその製法
JPH03208839A (ja) 光ファイバ心線の製造方法
JPH01179744A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2004163678A (ja) 分割型リボンファイバの製造方法
JPS60210547A (ja) 光フアイバの被覆方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806