JPH04352441A - アウタリードボンディング装置 - Google Patents

アウタリードボンディング装置

Info

Publication number
JPH04352441A
JPH04352441A JP12741091A JP12741091A JPH04352441A JP H04352441 A JPH04352441 A JP H04352441A JP 12741091 A JP12741091 A JP 12741091A JP 12741091 A JP12741091 A JP 12741091A JP H04352441 A JPH04352441 A JP H04352441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bonding
carrier tape
punching
recognition means
electronic component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12741091A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Hara
悟 原
Masaaki Oshima
尾嶋 政明
Mitsuyoshi Tanimoto
光良 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP12741091A priority Critical patent/JPH04352441A/ja
Publication of JPH04352441A publication Critical patent/JPH04352441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電子部品を基板または
リードフレームなどに実装する装置に係わり、特にキャ
リアテープのICのアウタリード部と基板またはリード
フレームをボンディングするアウタリードボンディング
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この発明が対象とするICは小型軽量化
が進んでいる電子機器をさらに多機能、高性能化するた
めに開発されたもので、従来のフラットパッケージ型I
Cよりも薄型になり、リード部は多ピン、狭ピッチとな
っている。このICはフィルム状のリードフレームにI
Cチップを実装したもので、キャリアテープ状ICと呼
ばれるものである。
【0003】キャリアテープ状ICはポリイミド、ポリ
エステル、ガラスエポキシ樹脂などからなる、たとえば
長尺のキャリアテープ上に一定ピッチで従来のリードフ
レームに対応する薄いリードを形成し、これに半導体チ
ップを接続したもので、上記キャリアテープの長手方向
に多数こ形成されたものである。
【0004】このキャリアテープ状ICをプリント基板
やリードフレームに実装するためには、その実装前に金
型等を用いてICを打ち抜いてフレーム部を除去する必
要がある。また、打抜き後のICはリード部が薄く、狭
ピッチであるため、変形し易く、人手では位置合せ、接
合が困難であるため、これらの工程を自動で行う装置が
望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにこの発明
が対象とするICは薄型、狭ピッチ、多ピン化されてい
るため、リード部が変形し易く、打抜き後のICのハン
ドリング、IC実装時のパターンとの高精度位置合せ、
ICと基板またはリードフレームとの接合などを人手で
確実に行うことが困難であった。
【0006】特に、ICと実装パターンとの高精度位置
合せを人手で行う場合、顕微鏡あるいはカメラおよび拡
大モニタを観察しながらICパターンを微少送りする必
要があり、作業性や能率が悪いという欠点があった。
【0007】本発明は上記事情にもとずきなされたもの
で、その目的とするところは、位置合せ、接合が困難な
多ピン、狭ピッチのキャリアテープ状ICのアウタリー
ド部の接合を高精度、かつ確実に行うことを可能にする
とともに、1台の装置に複数の主要構成機構を備えて、
生産性の大幅向上化を図れるアウタリードボンディング
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、半導体素子が装着される開口部に突出し
たインナリードに半導体素子がボンディングされたキャ
リアテープを搬送する複数の供給機構と、上記供給機構
によってそれぞれ搬送されるキャリアテープを挟んで対
向して配置され互いに接離可能な上金型と下金型を有し
下金型が上記キャリアテープの送り方向と交差する方向
に駆動自在に設けられ上記キャリアテープから所定形状
の電子部品を打抜き成形する複数の打抜き成形機構と、
上記打抜き成形機構によって所定の形状に打抜き成形さ
れて上記下金型に保持された電子部品を取出しボンディ
ングステージ上に載置された取付部材にボンディングす
る複数のボンディングヘッドからなるボンディング機構
と、上記ボンディング機構を上下方向および上記打抜き
成形機構と上記ボンディングステージとの間で往復駆動
する搬送機構と、上記打抜き成形機構と上記ボンディン
グステージとの中間位置に設けられ上記ボンディングヘ
ッドに保持された電子部品の形状および姿勢を認識する
第1の認識手段と、上記ボンディングステージに対向し
て設けられボンディングステージ上に固定された取付部
材の位置を認識する第2の認識手段と、上記第1の認識
手段と第2の認識手段からの検知信号によって上記取付
部材の位置と上記電子部品の位置とを位置合わせするよ
うに上記ボンディングステージを駆動する駆動制御手段
とを具備したことを特徴とするアウタリードボンディン
グ装置である。
【0009】
【作用】上記各供給機構から半導体素子がインナリード
ボンディングされたキャリアテープを、それぞれ上金型
と下金型とを有する打抜き成形機構に供給し、この打抜
き成形機構によりキャリアテープから電子部品を打抜く
とともに成形する。打抜かれて下金型に保持された電子
部品はボンディングヘッドに吸着され、搬送途中で第1
の認識手段により、形状および姿勢が画像で認識される
【0010】一方、第2の認識手段によってボンディン
グステージ上に載置された取付部材の位置が認識される
。そして、第1の認識手段と第2の認識手段からの検知
信号によって、ボンディングステージが取付部材の位置
と電子部品の位置に合うよう駆動制御され、電子部品が
取付部材の所定位置にボンディングされる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1および図2にアウタリードボンディング
装置を示す。この装置は、以下に述べるように構成され
る。
【0012】1は、図示しない半導体素子が所定ピッチ
でインナリードボンディングされた長尺なキャリアテー
プである。2a,2bは、上記キャリヤテープ1から電
子部品3を打抜き成形する、ここでは2組の打抜き成形
機構である。
【0013】3a,3bは、これら打抜き成形機構2a
,2bに対して上記キャリアテープ1を供給する2組の
供給機構である。4は、上記打抜き成形機構2a,2b
でそれぞれ打抜き成形された電子部品3を吸着保持する
2つのボンディングヘッド4a,4bからなるボンディ
ング機構である。
【0014】5は、電子部品3を吸着保持したボンディ
ングヘッド4a,4bを、上下方向および水平方向の所
定の搬送範囲を駆動する搬送機構である。6は、上記搬
送機構5の水平方向の搬送路に対向して設けられ、上記
ボンディングヘッド4a,4bに吸着保持される電子部
品3の形状および姿勢を認識する第1の認識手段である
【0015】7は、上記ボンディングヘッド4a,4b
が走行する走行路の下側に設けられ、取付部材としての
回路基板(以下基板と略す)8を保持したアウタリード
ボンディングステージ(以下、ボンディングステージと
略す)である。
【0016】9は、このボンディングステージ7の上方
に対向して設けられ、ボンディングステージ7上の上記
基板8の保持状態を認識する第2の認識手段である。1
0は、これら各部に電気的に接続され、これらを制御す
る駆動制御手段である。そして、上述の全ての構成各部
は、アウタリードボンディング装置の装置本体11に設
けられている。
【0017】このようなアウタリードボンディング装置
によって製造される、電子部品3としてのTAB(Ta
pe−  Au  tomated  Bondinn
g)部品について、図3および図4を参照して説明する
【0018】すなわち、上記TAB部品である電子部品
3は、キャリアテープ1上にIC(集積回路)12をイ
ンナリードボンディングする。このIC12を、リード
13を導出する状態にパッケージ14で覆い、この後、
リード13を含むキャリアテープ1を破線S1に沿って
切断して製造されるものである。
【0019】したがって、上記電子部品3は、薄型でか
つ各リード13がわずかな外力によって容易に折れ曲り
するものとなっている。そのため、電子部品3を基板8
に装着することが行われているが、この装着はキャリア
テープ1を打抜いて電子部品3を取出し、次ぎにこの電
子部品3を基板8に装着することで製造される。なお、
上記リード13は半田メッキ、Auメッキ、Snメッキ
などが施されている。つぎに、上記アウタリードボンデ
ィング装置の各部の詳細について、図1および図2から
説明する。
【0020】上記2組の打抜き成形機構2a,2bは、
互いに同一構成のプレス加工装置からなり、本体11の
前後方向に沿って設けられる一対のガイドレール15,
15に沿って下金型16がスライド自在に設けられてい
る。上部ホルダ17,17の下面には、上金型18が着
脱自在に取付固定されている。
【0021】上記下金型16が前進位置に駆動された状
態においては、この下金型16の上方に上記上金型18
が対向位置している。これら金型16と18との間には
、上記2組の供給機構3a,3bによって、先に説明し
たキャリアテープ1が、後述するように供給される。
【0022】そして、上記上金型18が下降駆動される
ことによって、上記キャリアテープ1が図3の鎖線S1
で示すように打抜き加工されて電子部品3が形成される
ようになっている。
【0023】このように構成された打抜き成形機構2a
,2bに対して、上記キャリアテープ1を供給する上記
2組の供給機構3a,3bは、上記本体11の右側端部
に互いに並設されている。そして、上記各打抜き成形機
構2a,2bの幅方向一端側に回転自在に配置された供
給リール19a,19bを有する。
【0024】これらの供給リール19a,19bからそ
れぞれ導出されるキャリアテープ1,1は、各下金型1
6,16の上面側を通されて上記打抜き成形機構2a,
2bの幅方向他端側に配置された図示しない反転リール
で走行方向が反転させられたのち、上記下金型16,1
6の下側を通されて上記供給リール19a,19bと同
方向に配置された図示しない巻取リールに巻取られるよ
うになっている。
【0025】この巻取リールは、所定角度ずつ間欠的に
回転駆動され、それによって、各キャリアテープ1は図
に矢印で示す方向に定量ずつ、つまりキャリアテープ1
に設けられたIC12の間隔と対応するピッチずつ送ら
れるようになっている。
【0026】上記搬送機構5は、上記ボンディングステ
ージ7と打抜き成形機構2a,2bとの間に、全長に亘
って並行して設けられる一対の搬送用アーム20,20
と、ここに移動自在に設けられる移動体21と、この移
動体21に設けられ上記ボンディングヘッド4a,4b
を上下駆動する上下機構22とから構成される。
【0027】上記ボンディングヘッド4a,4bは、搬
送機構5によって上記打抜き成形機構2a,2bと、本
体11の図における左側端部に設けられるボンディング
ステージ7との間を往復駆動されるようになっており、
この搬送範囲中途部の所定位置に、上記第1の認識手段
6が設けられている。
【0028】この第1の認識手段6は、第1のCCDカ
メラ23からなるとともに、上記ボンディングヘッド機
構4の下方でXYテーブル24によってX、Y方向に駆
動自在に設けられている。
【0029】また、上記ボンディングステージ7の上方
には、上記第2の認識手段9が設けられており、これは
第2のCCDカメラ25から構成されている。これらカ
メラ23,25から出力される画像信号は、ともに上記
駆動制御手段10に内蔵された装着制御装置30(図6
に示す)に送られるようになっている。上記駆動制御手
段10は、本体11の下部に収容設置されている。
【0030】上記装着制御装置30は、TAB部品であ
る電子部品3の装着制御を実行するもので、とくに電子
部品3の不良を検出する機能および電子部品3と基板8
との位置合せ機能が備えられている。
【0031】具体的には、各CCDカメラ23,25か
らの画像信号をデジタル変換するA/D変換器31が備
えられ、このA/D変換器31でデジタル変換されたデ
ジタル画像信号が画像データとして画像メモリ32に記
憶されるようになっている。また、ここには、装着制御
部33、不良検出部34、位置合せ部35、部品の形状
データメモリ36および入力部37が備えられている。
【0032】上記装着制御部33は、入出力部37を通
して打抜き成形機構2a,2b、搬送機構5、ボンディ
ングステージ7、上下機構22およびXYテーブル24
などに制御信号を送出し、電子部品3の打抜きから基板
8への装着までを動作制御する機能を有するものである
【0033】上記不良検出部34は、第1のCCDカメ
ラ23の撮影により得られる画像データ部分と、部品の
形状データメモリ36の予め記憶されている電子部品の
不良を検出する機能を有するものである。
【0034】さらに、上記位置合せ部35は、第1およ
び第2のCCDカメラ23,25で得られる各画像デー
タから、これらCCDカメラ23,25の位置にもとづ
いて電子部品3と基板8との相対的位置合せを行う機能
を持ったものである。
【0035】上記ボンディングステージ7は、本体11
の左側部で、上記第2の認識手段9の下方に配置される
XYθテーブルからなり、その上面に図4に示すような
上記基板8を吸着保持することができる。つぎに、この
ようにして構成されるアウタリードボンディング装置の
作用について説明する。
【0036】各供給装置3a,3bからそれぞれ上記キ
ャリヤテープ1,1が、所定ピッチづつ送られ、打抜き
成形機構2a,2bに対向する。そして、各打抜き成形
機構2a,2bでは、上金型18が下降して、キャリヤ
テープ1を打抜き、所定形状に成形する。このとき、下
金型16に設けられる図示しない位置決めピンが、キャ
リヤテープ1を所定の打抜き位置に固定することができ
る。
【0037】それから下金型16がガイドレール15,
15に沿って移動し、吸着位置に変位する。上記ボンデ
ィング機構4は、搬送機構5によってこの吸着位置の上
方に移動し、その後ボンディングヘッド4a,4bが下
降して、それぞれ電子部品3を吸着保持し、再び上昇す
る。
【0038】これらボンディングヘッド4a,4bは、
搬送機構5によって順次第1の認識手段6の上方に移動
し、その位置で電子部品3の形状および姿勢が認識され
る。第1の認識手段6による認識が終了した後、ボンデ
ィングヘッド4a,4bは搬送機構5により接合位置ま
で移動する。
【0039】一方、電子部品3を実装するための基板8
は、ボンディングステージ7に吸着保持されている。そ
して、ボンディングステージ7上方に位置する第2の認
識手段9によって、その保持状態が認識される。
【0040】これは、たとえば基板8上に認識マークを
付けておき、第2の認識手段9による認識用マークの中
心座標を求めることによって実現できる。第1の認識手
段6と第2の認識手段9によって得られた補正データは
駆動制御手段10に伝達され、そのデータによってボン
ディングステージ7を位置決めする。
【0041】上記ボンディングステージ7の位置決め完
了後、それぞれ電子部品3を吸着保持したボンディング
ヘッド4a,4bが基板8上に順次下降し、それぞれ電
子部品3を基板8に装着する。
【0042】すなわち、ボンディングヘッド4a,4b
は下降して加熱ツールを電子部品3のリードに当て、加
圧しながら加熱し、図4に示すように、電子部品3を基
板8にボンディングできる。このようなアウタリードボ
ンディング装置を構成する各部は、上記駆動制御手段1
0によって駆動制御される。
【0043】すなわち、図7に示されるステップS1に
おいて、供給機構3a,3bによって各打抜き成形機構
2a,2bの金型にキャリアテープ1が供給され、つぎ
のステップS2においてそのことが確認されると、装着
制御部33は供給機構3a,3bを作動させてキャリア
テープ1を所定量送り、その電子部品3が設けられた部
分が対向するよう位置決めする。
【0044】ついで、ステップS3において、装着制御
部33は打抜き成形機構2a,2bに制御信号を送出し
て上金型18を下降させる。これにより、キャリアテー
プ1から電子部品3が打抜かれる。そして、上金型18
が上昇すると、ステップS4において、打抜かれた電子
部品3を吸着した下金型16が後方へ駆動されるととも
に、供給機構3a,3bが作動してキャリアテープ1が
所定量駆動される。
【0045】この後、ステップS5、S6、S7におい
て、装着制御部33は搬送機構5に制御信号を送信する
。これにより、非作動時において上記第1の認識手段6
のCCDカメラ23上に位置するボンディングヘッド4
a,4bが下金型16上に移動したのち、上下機構22
によって下降方向に駆動されて上記電子部品3を吸着保
持し、再度第1のCCDカメラ23上に移動して停止す
る。
【0046】ステップS8において,第1の認識手段6
を構成する図示しない視覚認識用ステージのシャッタが
作動される。一方、ボンディングステージ7上に基板8
が載置され、これがステップe1において上記基板8の
載置位置が検知されると、ボンディングステージ7は動
作して基板8を第2の認識手段9のCCDカメラ25の
視野内所定位置に位置させるように駆動制御される。
【0047】この状態において第1のCCDカメラ23
はボンディングヘッド4a,4bで吸着されている電子
部品3を撮像してその画像信号を出力し、また第2のC
CDカメラ25は基板8を撮像して、その画像信号に変
換した各画像データとして画像メモリ32に記憶される
【0048】つぎに、ステップS9において、装着制御
部33は入出力部37に指令を発してXYテーブル24
を移動させ、第1のCCDカメラ23の撮像範囲を設定
する。この移動後に、位置合せ部35は第1画像データ
の中心を求め、不良検出部34は第1画像データに対し
てスキャンラインおいてスキャンして、各リード13の
欠けや曲りを検出する。
【0049】ついで、第1のCCDカメラ23の画面位
置が設定されると、撮像を行ってその画像信号を出力し
、この画像信号がA/D変換されて画像メモリ32に第
2画像データとして記憶される。この第2画像データが
記憶されると、位置合せ部35は第2画像データの中心
位置を求め、不良検出部34は第2画像データに対して
スキャンして各リード13の欠けや曲りを検出する。
【0050】以下、同様に各画面位置における第3およ
び第4画像データが画像メモリ32に記憶され、これら
画像データの中心位置が求められるとともに各画像デー
タに対してスキャンが行われて各リード13の欠けや曲
りが検出される。
【0051】そして、ステップS10において、電子部
品3の良否が不良検出部34で判定され、不良であれば
ステップS11で排除される。電子部品3が良品であれ
ば、ステップS12に移る。
【0052】このステップS12において、位置合せ部
35は第1のCCDカメラ23の第1〜第4画像データ
の各中心から電子部品3の中心位置を求め、ステップS
13において第1のCCDカメラ23の視野中心位置と
電子部品3の中心位置との差を求め、この差をなくす制
御信号をボンディングステージ7に送出する。これによ
り、上記第1のCCDカメラ23の視野中心に電子部品
3の中心位置が合せられる。
【0053】また、位置合せ部35はステップe3にお
いて、第2のCCDカメラ25の撮像により得られた画
像データからボンディングステージ7上の基板8の中心
を求める。つぎに、ステップe4において、第2のCC
Dカメラ25の視野中心位置と基板8の中心位置との差
を求め、この差をなくす制御信号をボンディングステー
ジ7に送出する。
【0054】ステップS14において、第2のCCDカ
メラ25の視野中心に基板8の中心位置を合せ、互いの
中心位置が一致するよう駆動される。すなわち基板8の
位置の補正をなし、接合時に中心が一致するように制御
される。
【0055】ステップS15において、装着制御部33
は搬送機構5に制御信号を送出してボンディングステー
ジ7の上方に移動させ、この移動によりボンディングヘ
ッド4a,4bがボンディングステージ7の上方に達す
ると、移動が停止する。つぎに、ステップ16において
、ボンディングヘッド4a,4bは下降して電子部品3
を基板8に装着することになる。
【0056】なお、上記実施例においては、長尺のキャ
リヤテープ1から電子部品3を打抜いて基板8に装着す
るようにしたが、これに限定されるものではなく、たと
えば図5に示すように、短冊状のキャリヤテープ1Aと
して、1こもしくは複数のインナリード部を備え、ここ
では図示しない半導体素子をインナリードボンディング
して、電子部品として打抜き可能にしたものを用いるよ
うにしてもよい。
【0057】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、半導
体素子がインナリードボンディングされた複数のキャリ
アテープをそれぞれ複数の対向する打抜き成形機構に自
動供給し、これらキャリアテープから電子部品を打抜き
成形し、この電子部品を基板に対して相対的に位置決め
して、アウタリードボンディングするという工程を自動
化することができる。これにより、従来必要であった手
作業による微細な作業を不要にし、作業の高精度化と高
能率化とを実現でき、しかも、1台の装置に複数の主要
構成機構を備えて、生産性の大幅向上化を図れるという
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の、アウタリードボンディン
グ装置の概略正面図。
【図2】同実施例の、アウタリードボンディング装置の
側面図。
【図3】同実施例の、キャリヤテープの平面図。
【図4】同実施例の、電子部品を装着した基板の一部平
面図。
【図5】他の実施例の、キャリアテープの平面図。
【図6】本発明の一実施例の、アウタリードボンディン
グ装置の電気制御構成図。
【図7】同実施例の、作動のフローチャート図。
【符号の説明】
1,1A…キャリアテープ、3a,3b…供給機構、1
8…上金型、16…下金型、2a,2b…打抜き成形機
構、3…電子部品、7…ボンディングステージ、4a,
4b…ボンディングヘッド,4…ボンディング機構、5
…搬送機構、6…第1の認識手段、8…取付部材(基板
)、9…第2の認識手段、10…駆動制御手段。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体素子が装着される開口部に突出した
    インナリードに半導体素子がボンディングされたキャリ
    アテープを搬送する複数の供給機構と、上記供給機構に
    よってそれぞれ搬送されるキャリアテープを挟んで対向
    して配置され互いに接離可能な上金型と下金型を有し下
    金型が上記キャリアテープの送り方向と交差する方向に
    駆動自在に設けられ上記キャリアテープから所定形状の
    電子部品を打抜き成形する複数の打抜き成形機構と、上
    記打抜き成形機構によって所定の形状に打抜き成形され
    て上記下金型に保持された電子部品を取出しボンディン
    グステージ上に載置された取付部材にボンディングする
    複数のボンディングヘッドからなるボンディング機構と
    、上記ボンディング機構を上下方向および上記打抜き成
    形機構と上記ボンディングステージとの間で往復駆動す
    る搬送機構と、上記打抜き成形機構と上記ボンディング
    ステージとの中間位置に設けられ上記ボンディングヘッ
    ドに保持された電子部品の形状および姿勢を認識する第
    1の認識手段と、上記ボンディングステージに対向して
    設けられボンディングステージ上に固定された取付部材
    の位置を認識する第2の認識手段と、上記第1の認識手
    段と第2の認識手段からの検知信号によって上記取付部
    材の位置と上記電子部品の位置とを位置合わせするよう
    に上記ボンディングステージを駆動する駆動制御手段と
    を具備したことを特徴とするアウタリードボンディング
    装置。
  2. 【請求項2】上記供給機構から搬送されるキャリアテー
    プは、インナリードにボンディングされた半導体素子を
    、所定間隔を存して多数個備え、かつリールに巻装され
    る長尺状のテープ体であることを特徴とする請求項1の
    アウタリードボンディング装置。
  3. 【請求項3】上記供給機構から搬送されるキャリアテー
    プは、インナリードに半導体素子がボンディングされた
    短冊状テープ体であることを特徴とする請求項1のアウ
    タリードボンディング装置。
JP12741091A 1991-05-30 1991-05-30 アウタリードボンディング装置 Pending JPH04352441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12741091A JPH04352441A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 アウタリードボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12741091A JPH04352441A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 アウタリードボンディング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352441A true JPH04352441A (ja) 1992-12-07

Family

ID=14959288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12741091A Pending JPH04352441A (ja) 1991-05-30 1991-05-30 アウタリードボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の供給装置、実装装置、供給方法及び実装方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009130053A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Shibaura Mechatronics Corp 電子部品の供給装置、実装装置、供給方法及び実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5145099A (en) Method for combining die attach and lead bond in the assembly of a semiconductor package
KR100632378B1 (ko) 인라인 자동 fog 본딩장치
US5062565A (en) Method for combining die attach and wirebond in the assembly of a semiconductor package
JPH07106796A (ja) 電子部品実装装置
KR100591951B1 (ko) 다이본딩 방법 및 장치
CN108428643B (zh) 半导体制造装置和半导体器件的制造方法
JPH0675199A (ja) 液晶パネル製造装置、位置決め装置および加工装置
JP4295713B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び表示装置の組み立て方法
JPH04352441A (ja) アウタリードボンディング装置
KR101482092B1 (ko) 플렉시블 인쇄회로기판으로의 모듈 접지장치
JP2971180B2 (ja) アウタリードボンディング装置
CN112331582A (zh) 芯片贴装装置以及半导体器件的制造方法
JP3175737B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
WO2022004151A1 (ja) 物品の製造装置、物品の製造方法
KR200398244Y1 (ko) 인라인 자동 fog 본딩장치
JP2881743B2 (ja) 電子部品の実装装置及び電子部品の実装方法、認識装置及び認識方法
JPH03217034A (ja) アウタリードボンディング装置
JP2005311013A (ja) ダイボンディング装置
JPH03227029A (ja) ダイボンディング装置
JP3233137B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3857946B2 (ja) 電子部品のボンディング方法及びボンディング装置
JPH09330957A (ja) ボンデイング装置およびその方法
JPH06244245A (ja) 半導体素子接合装置
JPH077043A (ja) インナ−リ−ドボンディング装置
KR20240021117A (ko) 반도체 제조 장치 및 반도체 장치의 제조 방법