JPH04337315A - 塗料用エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

塗料用エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH04337315A
JPH04337315A JP13691991A JP13691991A JPH04337315A JP H04337315 A JPH04337315 A JP H04337315A JP 13691991 A JP13691991 A JP 13691991A JP 13691991 A JP13691991 A JP 13691991A JP H04337315 A JPH04337315 A JP H04337315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
integer
phenolic hydroxyl
polybutadiene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13691991A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kiyohara
清原 紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tomoegawa Co Ltd
Original Assignee
Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tomoegawa Paper Co Ltd filed Critical Tomoegawa Paper Co Ltd
Priority to JP13691991A priority Critical patent/JPH04337315A/ja
Priority to DE19924208134 priority patent/DE4208134A1/de
Priority to US07/851,801 priority patent/US5258456A/en
Publication of JPH04337315A publication Critical patent/JPH04337315A/ja
Priority to US08/097,890 priority patent/US5334661A/en
Priority to US08/149,371 priority patent/US5334662A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強靱性を改善した塗料
用エポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エポキシ樹脂系塗料は密着性、耐
水性、耐薬品性などの優れた塗膜を成形しうることが知
られており、例えばエポキシ樹脂とフェノール樹脂とか
ら成る塗料や、エポキシ樹脂とアミノ樹脂とから成る塗
料は、金属基体に対する密着性、加工性に耐えるたわみ
性、耐水性、耐薬品性が良好であるため食品缶や飲料缶
の内外面、ドラム缶の内面、化学プラントの内装、ワイ
ヤーの外面などの被膜として広く用いられている。しか
しながら、最近、用途の多用化と共に、塗膜性能に対し
て、より高い要求がなされるようになった。特に塗膜に
対して過酷な加工変形を与える用途や強い衝撃を与える
ことが多くなり、従来の塗膜ではひび割れ、剥離などが
生じる問題がある。このため、エポキシ樹脂系塗料の塗
膜特性を改良する目的で多くの研究が行われている。こ
れまでに例えば、高分子量タイプのエポキシ樹脂を使用
して改良したもの、エポキシ樹脂の末端をビスフェノー
ル化合物類で変性したもの、ゴム状物質を添加したもの
等が提案されている。しかしながら、高分子量タイプの
エポキシ樹脂を使用した場合、塗膜のたわみ性の向上は
みられるとしても、塗膜の密着性が低下する。またビス
フェノール化合物類で変性したエポキシ樹脂を使用した
場合は、耐水性の低下を免れない。ゴム状物質を添加し
た場合、耐衝撃性は向上するが、顔料等の着色剤を加え
ると、その効果が低減する等の問題が生じている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来のエポキシ樹脂系塗料における問題点を解決し、た
わみ性と耐衝撃性に優れた塗膜を提供することを目的と
してなされたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の好ま
しい性質を有する塗料用エポキシ樹脂組成物を開発すべ
く鋭意研究した結果、下記一般式(I)で示すフェノー
ル性水酸基含有アラミドーポリブタジエン−アクリロニ
トリルブロック共重合体とエポキシ樹脂とを反応させた
エポキシ樹脂変性体と、エポキシ樹脂及び硬化剤として
フェノール樹脂及びアミン樹脂から選ばれる1種類以上
の樹脂とをエポキシ樹脂に配合させることにより、その
目的が達成されることを見いだし、本発明を完成した。
【化2】 (式中、x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、y/(
x+y)=0.1 〜0.3、z=5〜15の整数、m
=1〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m
+n)=0.01〜0.50、1=1〜50の整数、A
r1 、Ar3 は二価の芳香族基、Ar2 はフェノ
ール性水酸基を含有する二価の芳香族基を示す)。本発
明では、式(I)のフェノール性水酸基含有アラミド−
ポリブタジエン−アクリルニトリルブロック共重合体の
含有量は、エポキシ樹脂に対して0.1 〜15重量%
が好ましい。
【0005】本発明において、一般式(I)で示すフェ
ノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリ
ロニトリルブロック共重合体がエポキシ樹脂の強靱化を
促す理由は定かではないが、これらフェノール性水酸基
含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリル共重
合体の水酸基とエポキシ樹脂とを反応させることにより
、エポキシ樹脂と相溶性の悪いアラミド成分をエポキシ
成分への相溶性の高い付加生成物が得られる。この結果
、アラミド成分がエポキシ樹脂と均一に分子分散した混
合体が得られる。更に、このエポキシの加熱硬化によっ
て、ポリブタジエン−アクリロニトリル成分がミクロ相
分離を起すと共に、アラミド成分がエポキシ成分中に分
子分散した状態で固定化される。この機構により、剛直
性とガラス転移点が高いアラミド鎖がエポキシ樹脂中に
均一に分子分散され、エポキシ樹脂の耐熱性と靱性が改
善されるばかりでなく、均一に分散したポリブタジエン
−アクリロニトリル成分も応力緩和作用を果たすので、
エポキシ樹脂硬化物の耐熱性を低下させることなしに強
靱化が効率良く行われるものと推定される。またビスフ
ェノール化合物は、このアラミド成分をエポキシ樹脂へ
の効果的な分子複合を促進する作用を行うものと考えら
れる。このフェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタ
ジエン−アクリロニトリルブロック共重合体の強靱化の
改質効果が、これら共重合体の少ない添加量で達成され
る。その結果、エポキシ樹脂およびその硬化物が持つ優
れた特性を損なう事が無い。更に、その耐熱性をも向上
させる大きな特徴を有する。
【0006】本発明の組成物において、変性エポキシ樹
脂の原料であるエポキシ樹脂としては、1分子中に2個
以上のエポキシ基を有するものであって、このようなも
のとして、例えばグリシジルエーテル類、グリシジルエ
ステル類、グリシジルアミン類、線状脂肪族エポキシ類
、脂環式エポキシド類、ヒダントインエポキシ類などが
挙げられる。グリシジルエーテル類としは、例えばビス
フェノールのグリシジルエーテル、フェノールノボラッ
クのポリグリシジルエーテル、アルキレングリコール又
はポリアルキレングリコールのグリシジルエーテルなど
が挙げられる。このビスフェノールのグリシジルエーテ
ルとしては、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビ
スフェノールAD、ビスフェノールS、テトラメチルビ
スフェノールA、テトラメチルビスフェノールF、テト
ラメチルビスフェノールAD、テトラメチルビスフェノ
ールS、テトラクロロビスフェノールA、テトラブロモ
ビスフェノールAなどの二価フェノール類のジグリシジ
ルエーテルが、フェノールノボラックのポリグリシジル
エーテルとしては、例えばフェノールノボラック、クレ
ゾールノボラック、ブロム化フェノールノボラックなど
のノボラック樹脂のポリグリシジルエーテルが、アリキ
レングリコール又はポリアリキレングリコールのジグリ
シジルエーテルとしては、例えばポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ブタンジオールなどの
グリコール類のジグリシジルエーテルが挙げられる。
【0007】また、前記グリシジルエステル類としては
、例えば、ヘキサヒドロフタル酸のグリシジルエステル
やダイマー酸のグリシジルエステルなどが挙げられ、グ
リシジルアミン類としては、例えばトリグリシジルアミ
ノジフェニルメタン、トリグリシジルアミノフェノール
、トリグリシジルイソシアヌレートなどが挙げられる。 更に、線状脂肪族エポキシド類としては、例えばエポキ
シ化ポリブタジエン、エポキシ化大豆油などが挙げられ
、脂環式エポキシド類としては、例えば3,4−エポキ
シ−6−メチルシクロヘキシルメチルカルボキシレート
、3,4−エポキシシクロヘキシルメチルカルボキシレ
ート水素添加型ビスフェノールエポキシ樹脂などか挙げ
られる。ヒダントイン型エポキシ類としては、ジグリシ
ジルヒダントイン、グリシジルグリシドオキシアルノル
ヒダントイン等がある。本発明のエポキシ樹脂組成物に
おいては、これらエポキシ樹脂を単独または混合して使
用することができる。
【0008】本発明で使用するエポキシ樹脂はこれらに
限定されるものではないが、これらの中で好ましい化合
物はグリシジルエーテル類及びグリシジルアミン類、よ
り好ましくはビスフェノールのグリシジルエーテル類で
あり、この中でも特にビスフェノールAのグリシジルエ
ーテル類である。更に、エポキシ樹脂は、通常数平均分
子量200〜8000の範囲にあるものが用いられる。 この数平均分子量が200以下のものでは塗膜のたわみ
性が十分ではないし、8000を越えると塗膜密着性が
低下する傾向を示す。
【0009】本発明で用いられるブロック共重合体(I
)は、下記の方法で合成できる。すなわちフェノール性
水酸基を有する二価の芳香族基Ar2 を持つ芳香族ジ
カルボン酸と一般式(I)中の、フェノール性水酸基を
有しない二価の芳香族基Ar1 を持つ芳香族ジカルボ
ン酸に対して、過剰量の二価の芳香族基Ar3 を持つ
芳香族ジアミンを加え、これらを例えば、亜リン酸エス
テルとピリジン誘導体の存在下で、N−メチル−2−ピ
ロリドンによって代表される有機溶媒中で、窒素等の不
活性雰囲気下にて加熱攪拌する。この結果、得られる両
末端がアミノアリール基となったフェノール性水酸基含
有ポリアラミドオリゴマー溶液に、両末端にカルボキシ
ル基をもつポリブタジエン−アクロニトリル共重合体を
添加し、重縮合することによりブロック共重合体(I)
が得られる。
【0010】また両末端にカルボキシル基を持つポリブ
タジエン−アクリロニトリル共重合体は、Goodri
ch社からHycar CTBNとして市販されており
、これらを使用することができる。
【0011】本発明のブロック共重合体(I)の製造に
使用する前記のフェノール性水酸基を有する芳香族ジカ
ルボン酸としては、4−ヒドロキシイソフタル酸、5−
ヒドロキシイソフタル酸、2−ヒドロキシフタル酸、3
−ヒドロキシフタル酸、2−ヒドロキシテレフタル酸等
が挙げられ、またフェノール性水酸基を有しない芳香族
ジカルボン酸としては、フタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、4,4′−ビフェニルジカルボン酸、3,3
′−メチレン二安息香酸、4,4′−メチレン二安息香
酸、4,4′−オキシ二安息香酸、4,4′−チオ二安
息香酸、3,3′−カルボニル二安息香酸、4,4′−
カルボニル二安息香酸、4,4′−スルホニル二安息香
酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタ
レンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等
があげられるが、これらに限定されるものではない。
【0012】更に、本発明のブロック共重合体(I)の
製造に使用する芳香族ジアミとしては、m−フェニレン
ジアミン、p−フェニレンジアミン、メタトリレンジア
ミン、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,3
′−ジメチル−4,4′−ジアミノジフェニルエーテル
、3,3′−ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−
ジアミノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフ
ェニルチオエーテル、3,3′−ジメチル−4,4−ジ
アミノジフェニルチオエーテル、3,3′−ジエトキシ
−4,4′−ジアミノジフェニルチオエーテル、3,3
′−ジアミノジフェニルチオエーテル、4,4−ジアミ
ノベンゾフェノン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジ
アミノベンゾフェノン、    3,3′−ジアミノジ
フェニルメタン、4,4−ジアミノジフェニルメタン、
3,3′−ジメトキシ−4,4′−ジアミノジフェニル
メタン、2,2′−ビス(3−アミノフェニル)プロパ
ン、2,2′−ビス(4−アミノフェニル)プロパン、
4,4′−ジアミノジフェニルスルホキシド、4,4′
−ジアミノジフェニルスルホン、ベンチジン、3,3′
−ジメチルベンチジン、3,3′−ジメトキシベンチジ
ン、3,3′−ジアミノビフェニル、p−キシリレンジ
アミン、m−キシリレンジアミン等があり、これらは単
独又は混合して使用することができる。
【0013】本発明のエポキシ樹脂組成物に使用される
エポキシ樹脂としては、ブロック共重合体(I)との反
応に使用されたものと同一でも異なっていてもよい。
【0014】本発明の塗料用組成物は、エポキシ樹脂変
性体及びエポキシ樹脂のほかに硬化剤としてフェノール
樹脂及び/又はアミン樹脂を含有する。フェノール樹脂
としては、フェノール類とアルデヒドから得られる樹脂
及びその変性樹脂例えばアルキルエーテル化フェノール
樹脂等が用いられる。フェノール類としては例えばフェ
ノール、クレゾール、アルキルフェノール、ビスフェノ
ールなど、アルデヒドとしてはホルムアルデヒド、アセ
トアルデヒドなどが用いられる。アミノ樹脂としては、
例えば尿素樹脂、メラミン樹脂、アニリン樹脂などが用
いられる。硬化剤の含有量は、エポキシ樹脂に対して1
〜40重量%が好ましい。
【0015】本発明の塗料用組成物は他のエポキシ樹脂
用硬化剤を含有していてもよい。該エポキシ樹脂用硬化
剤としては、例えばビス(4−アミノフェニル)スルホ
ン、ビス(4−アミノフェニル)メタン、1,5−ジア
ミノナフタレン、p−フェニレンジアミン、m−フェニ
レンジアミン、o−フェニレンジアミン、2,6−ジク
ロロ−1,4−ベンゼンジアミン、1,3−(p−アミ
ノフェニル)ブロパン、m−キシレンジアミン等の芳香
族アミン系化合物、エチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、テトラエチレンペンタミン、ジエチルアミノプ
ロピルアミン、ヘキサメチレンジアミン、メンセンジア
ミン、イソフォロンジアミン、ビス(4−アミノ−3−
メチルジシクロヘキシル)メタン、ポリメチレンジアミ
ン、ポリエーテルジアミン等の脂肪族アミン系化合物、
ポリアミノアミド系化合物、ドデシル無水コハク酸、ポ
リアジピン酸無水物、ポリアゼライン酸無水物等の脂肪
族酸無水物、ヘキサヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサ
ヒドロ無水フタル酸等の脂環式酸無水物、無水フタル酸
、無水トリメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン
酸無水物、エチレングリコールビストリメリテート、グ
リセロールトリストリメリテート等の芳香族酸無水物、
ジシアンジアミド、有機酸ジヒドラジド等の塩基性活性
水素化合物類、イミダゾール化合物類、ルイス酸及びブ
レステッド酸塩類、ポリメルカプタン化合物類、ユリア
樹脂類、イソシアネート及びブロックイソシアネート化
合物類等があげられる。
【0016】本発明に用いられるエポキシ樹脂変性体は
、前記エポキシ樹脂とブロック共重合体をアミド系溶媒
中で反応させることにより得られる。アミド系溶媒とし
ては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチ
ルアセトアミド、N−メチル−2−ピロリドン等が用い
られる。エポキシ樹脂の使用量は、ブロック共重合体(
I)に対して、1〜20倍当量、好ましくは5〜15倍
当量である。反応に際してはアルカリ金属水酸化物、第
三アミン、第四級アンモニウム塩、イミダゾール類、ホ
スフィン類、ホスホニウム塩などの触媒の存在下で50
℃以上好ましくは70℃以上の反応温度において1〜3
0時間の反応条件で製造することができる。
【0017】本発明の塗料用エポキシ樹脂組成物におい
ては、フェノール性化合物を全エポキシ樹脂量に対して
0.1から50重量%添加することより、たわみ性と強
靱性がより高くなる。このフェノール性化合物をエポキ
シ樹脂と反応させることにより、エポキシ樹脂の反応密
度を低減させることにより、アラミド−ポリブタジエン
−アクリロニトリル共重合体(I)の強靱化効果を高め
ると考えられる。
【0018】本発明で使用する該フェノール性化合物と
しては、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン、2,2′−ビス(2−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ヘキサン、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ドコシル、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ヘキサン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホ
ン、ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)スル
ホン、ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシ−3,5−ジブロ
モフェニル)スルホン、ビス(4−ヒドロキシフェニル
)スルフィド、ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)スルフィド、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)シクロヘキサン、4,4′−ジヒドロキシベンゾ
フェノン、ジヒドロキシナフタレン、1,4−(p−ヒ
ドロキシクミル)ベンゼン等があげられる。
【0019】又、本発明においてはエポキシ樹脂の硬化
促進剤として、燐系、例えばトリフェニルホスフィン、
及びまたは3級アミン系、例えば、トリエチルアミン、
1,8−ジアザ−ビシクロ〔5,4,0〕−7−ウンデ
セン(DBU)、N,N−ジメチルベンジルアミン、1
,1,3,3−テトラメチルグアニジン、2−エチル−
4−メチルイミダゾール、N−メチルピペラジン等、ホ
ウ素系、例えば、1,8−ジアザ−ビシクロ〔5,4,
0〕−7−ウンデセニウムテトラフエニルボレート等を
用いることもできる。
【0020】本発明の塗料用エポキシ樹脂組成物は、塗
布後、通風乾燥してもよく、加熱硬化させてもよい。こ
の加熱硬化は、一般に、250℃以下で数時間の加熱で
行われ、本発明においてはなんら制限はない。更に、本
発明における塗料用エポキシ樹脂組成物は、この加熱硬
化して得られる成形体も含まれる。
【0021】又、本発明の塗料用エポキシ樹脂組成物は
、エポキシ樹脂変性体とエポキシ樹脂と硬化剤から成る
組成物の加熱硬化の前の状態と加熱硬化後の硬化物を包
含するものである。
【0022】
【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。合成例1フェ
ノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリ
ロニトリルブロック共重合体(アラミド部に含有するフ
ェノール性す水酸基が2モル%)の合成:イソフタル酸
19.60g(118mmo1)、3,4′−オキシジ
アニリン26.4g(132mmo1)、5−ヒドロキ
シイソフタル酸0.41g(2.3mmo1)、塩化リ
チウム3.9g、塩化カルシウム12.1g、N−メチ
ル−2−ピロリドン240ml 、ピリジン54mlを
1リットルの4ツ口丸底フラスコの中に入れ、攪拌溶解
させた後、亜リン酸トリフェニル74gを加えて、90
℃で4時間反応させて、フェノール性水酸基含有アラミ
ドオリゴマ一体を生成させた。これに両末端にカルボキ
シル基を持つポリブタジエン−アクリロニトリル共重合
体(Hycar CTBN、BF Goodrich 
社製。ポリブタジエンアクリロニトリル部に含有するア
クリロニトリル成分が17モル%で、分子量が約360
0)48gを240mlのピリジンに溶かした液を加え
て、更に4時間反応させた後、室温に冷却、この反応液
をメタノール20リットルに投入して本発明に使用する
ポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体部の含有量
が50wt%であるフェノール性水酸基を約2モル%含
有するアラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブ
ロック共重合体を析出させた。この析出ポリマーを更に
メタノールで洗浄及びメタノール還流して精製した。こ
のポリマーの固有粘度は0.85dl/g(ジメチルア
セトアミド、30℃)であった。ポリマー粉末を拡散反
射法により赤外スペクトルを測定したところ、1674
cm−1にアミドカルボニル基、2856−2975c
m−1にブタジエン部分のC−H結合に基づく吸収を、
2245cm−1にニトリル基に基づく吸収を認めた。
【0023】合成例2 フェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−ア
クリロニトリルブロック共重合体(アラミド部に含有す
るフェノール性水酸基が14モル%)の合成:合成例1
の合成条件において、イソフタル酸を19.93g(1
20mmo1)、3,4′−オキシジアニリン30.6
3g(153mmo1)、5−ヒドキシイソフタル酸を
3.64(20mmo1)、両末端にカルボキシル基を
持つポリブタジエン−アクリロニトリル共重合体を55
.5gに変えた以外は同様の操作の重合を行い、同様の
後処理をして、本発明に使用するフェノール性水酸基を
約14モル%含有するアラミド−ポリブタジエン−アク
リロニトリルブロック共重合体を析出させた。  この
ポリマーの固有粘度は0.82dl/g(ジメチルアセ
トアミド、30℃)であった。ポリマー粉末を拡散反射
法により赤外スペクトルを測定したところ、1675c
m−1にアミドカルボニル基、2854−2971cm
−1にブタジエン部分のC−H結合に基づく吸収を、2
243cm−1にニトリル基に基づく吸収を認めた。
【0024】合成例3 エポキシ樹脂とブロック共重合体との反応生成物(A)
の合成:ジメチルホルムアミド200g中に合成例1で
得られたフェノール性水酸基が2モル%含有したフェノ
ール性水酸基含有アラミドーポリブタジエンアクリロニ
トリルブロック共重合体24gを溶解した後、エポキシ
樹脂(AER  667、ビスフェノールA型エポキシ
樹脂、平均分子量:2600、エポキシ当量:2000
、旭化成工業社製)5.7g、反応促進剤であるトリフ
ェニルホスフィン0.08gを加えて、90℃で2時間
反応させた。これを水に添加して樹脂を析出させ、温水
で洗浄を繰り返し、更にテトラハイドロフランを加えて
減圧下でこれらの溶媒を共沸させた後、真空乾燥させ、
アラミド部にエポキシ樹脂が反応したエポキシ樹脂変性
体を得た。この生成物1mgを約30mlのピリジンに
溶解した溶液に、フェノール性水酸基の呈色指示液(無
水塩化鉄(III)1gをクロロホルム100mlに溶
かし、更にピリジン8mlを加えた後、析出物をろ過し
て赤色溶液を調製して得られた)を数滴加えて攪拌した
が、全く変色は認められず、この樹脂にはフェノール性
水酸基が全てグリシジル基と反応し、未反応フェノール
残基が含有されていないことを確認した。
【0025】合成例4 エポキシ樹脂とブロック共重合体との反応生成物(B)
の合成:合成例2で得られたフェノール性水酸基が約1
4モル%含有してアラミドーポリブタジエンアクリロニ
トリルブロック共重合体共重合体24g、エポキシ樹脂
14.4g(AER  667、ビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、平均分子量:2600、エポキシ当量:2
000、旭化成工業社製)、硬化剤であるトリフェニル
ホスフィン0.64gをジメチルホルムアミド200g
に溶解させて、実施例1と同様な操作を行って、アラミ
ドーポリブタジエンアクリロニトリルブロック共重合体
共重合体とエポキシ樹脂との反応生成物からなるエポキ
シ樹脂変性体を得た。この生成物1mgを約30mlの
ピリジンに溶解した溶液に、フェノール製水酸基の呈色
指示液(無水塩化鉄(III)1gをクロロホルム10
0mlに溶かし、更にピリジン8mlを加えて後、析出
物をろ過して赤色溶液を調製して得られた)を数滴加え
て攪拌したが、全く変色は認められず、この樹脂にはフ
ェノール性水酸基が全てグリシジル基と反応し、未反応
フェノール残基が含有されていないことを確認した。
【0026】実施例1〜4、比較例1〜2表1に示す量
の前記実施例で得たエポキシ樹脂とフェノール性水酸基
含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリル共重
合体との反応生成物からなるエポキシ樹脂変性体、エポ
キシ樹脂(AER 667、ビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、平均分子量:2600、エポキシ当量:200
0、旭化成工業社製)、およびビスフェノールAをセロ
ソルブアセテートとキシレンの混合溶媒に130℃で加
熱溶解させた後、更にレゾール型フェノール樹脂(商品
名;ビタノール4010、日立化成社製)、ブチル尿素
樹脂(商品名;ベッカミンP、大日本インキ化学工業社
製)を加えて、本発明の塗料用エポキシ樹脂組成物を得
た。 この塗料を速やかに常温のブリキ板(0.2mm)上に
バーコーターを使用して硬化塗布膜厚が8〜10μmと
なるように塗布後、80℃で2時間、更に200℃で6
時間加熱して、溶媒除去と焼き付けをおこなった。この
様にして得られた塗膜特性の評価結果を表1に示す。
【0027】塗膜の折り曲げ性及び密着性は、次に示す
方法で評価した。 (1)折り曲げ性:0.2mmの厚さのブリキ板を塗膜
ではさみ、180度折り曲げ、折り曲げ部分を硫酸銅溶
液に浸漬して判定した。 ◎  :  クラックなし ○  :  一部にクラックあり △  :  全面にクラックあり ×  :  全面にクラックあり、一部塗膜剥離あり(
2)密着性:JIS  K  5400のゴバン目試験
に準拠して状態及び沸水密着性を求めた。沸水密着性は
、塗膜を100℃水に1時間浸せきしたのち、室温に戻
し、ゴバン目試験を行い求めた。数値はゴバン目の残数
を示す。
【0028】
【表1】
【0029】本発明の塗料用エポキシ樹脂組成物は、密
着性、耐水性を損なうことなく改善された強靱性を有す
るエポキシ樹脂塗膜を与え、飲料缶、金属用クリヤー塗
料、顔料などと併用した着色塗料、壁吹き付け材、床材
、印刷インキ組成物として好適に使用できる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  エポキシ樹脂と一般式(I)で示すフ
    ェノール性水酸基含有アラミド−ポリブタジエン−アク
    リロニトリルブロック共重合体とを反応させることによ
    り得られるエポキシ樹脂変性体と、エポキシ樹脂及び硬
    化剤としてフェノール樹脂及びアミン樹脂から選ばれる
    1種類以上の樹脂とが配合されてなる塗料用エポキシ樹
    脂組成物。 【化1】 (式中、x=3〜7の整数、y=1〜4の整数、y/(
    x+y)=0.1 〜0.3、z=5〜15の整数、m
    =1〜400の整数、n=1〜400の整数、n/(m
    +n)=0.01〜0.50、1=1〜50の整数、A
    r1 、Ar3 は二価の芳香族基、Ar2 はフェノ
    ール性水酸基を含有する二価の芳香族基を示す)。
  2. 【請求項2】  一般式(I)で示すフェノール性水酸
    基含有アラミド−ポリブタジエン−アクリロニトリルブ
    ロック共重合体をエポキシ樹脂に対して0.1〜15重
    量%含有することを特徴とする請求項1の塗料用エポキ
    シ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】  エポキシ樹脂組成物中にフェノール性
    化合物を0.1〜50重量%含有することを特徴とする
    請求項1又は請求項2の塗料用エポキシ樹脂組成物。
  4. 【請求項4】  フェノール樹脂及びアミン樹脂から選
    ばれる1種類以上の樹脂を1〜40重量%含有すること
    を特徴とする請求項1、2又は3のいずれか1つの項に
    記載の塗料用エポキシ樹脂組成物。
JP13691991A 1991-03-15 1991-05-14 塗料用エポキシ樹脂組成物 Pending JPH04337315A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691991A JPH04337315A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 塗料用エポキシ樹脂組成物
DE19924208134 DE4208134A1 (de) 1991-03-15 1992-03-13 Epoxyharzmodifiziertes material und epoxyharzzusammensetzung, die dieses enthaelt
US07/851,801 US5258456A (en) 1991-03-15 1992-03-16 Epoxy resin with phenolic OH-aramide/ban block copolymer
US08/097,890 US5334661A (en) 1991-03-15 1993-07-28 Epoxy resin reacted with phenolic OH-aramide/ban
US08/149,371 US5334662A (en) 1991-03-15 1993-11-09 Epoxy resin/phenolic OH-aramid/ban block copolymer product with CTBN

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13691991A JPH04337315A (ja) 1991-05-14 1991-05-14 塗料用エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337315A true JPH04337315A (ja) 1992-11-25

Family

ID=15186644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13691991A Pending JPH04337315A (ja) 1991-03-15 1991-05-14 塗料用エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337315A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8080319B2 (en) Thermosetting resin composition and use thereof
EP2507283B1 (en) Epoxy resin compositions
TWI389936B (zh) 聚醯亞胺樹脂以及可固化之樹脂組成物
TWI487724B (zh) 塗料組成物
KR101314785B1 (ko) 폴리아미드 수지, 에폭시 수지 조성물 및 그 경화물
WO1999054373A1 (fr) Composition durcissable et article durci
TW201030084A (en) Homogeneous bismaleimide-triazine-epoxy compositions useful for the manufacture of electrical laminates
KR20180077165A (ko) 폴리아릴레이트 수지 및 그의 제조 방법, 및 폴리아릴레이트 수지 조성물
US5258456A (en) Epoxy resin with phenolic OH-aramide/ban block copolymer
CA3189331A1 (en) Thermoset resin compositions
JP2649473B2 (ja) エポキシ樹脂接着組成物
JPH04337315A (ja) 塗料用エポキシ樹脂組成物
JP2020176188A (ja) 硬化性樹脂組成物およびその硬化物
JP3017562B2 (ja) 配線基板用エポキシ樹脂組成物
JP7394634B2 (ja) 芳香族ケトン型重合体及びその製造方法、並びに当該芳香族ケトン重合体を含有した樹脂組成物及び樹脂成型物
JPH02108680A (ja) エポキシ化変性アセトフェノン/ホルムアルデヒド樹脂
JP4404821B2 (ja) 変性エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
CN100427476C (zh) 带有酰胺键的聚环氧化物
JP2537736B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3017556B2 (ja) エポキシ樹脂変性体及びエポキシ樹脂組成物
JP3017558B2 (ja) 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JPS5889619A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4895065B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH04328116A (ja) 繊維強化複合エポキシ樹脂組成物及びその硬化成形体
JPH0713179B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000328