JPH04337191A - プラスチック製融着継手とその製造方法 - Google Patents

プラスチック製融着継手とその製造方法

Info

Publication number
JPH04337191A
JPH04337191A JP3107507A JP10750791A JPH04337191A JP H04337191 A JPH04337191 A JP H04337191A JP 3107507 A JP3107507 A JP 3107507A JP 10750791 A JP10750791 A JP 10750791A JP H04337191 A JPH04337191 A JP H04337191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
melt
joint
flow rate
fusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3107507A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsunaga
秀樹 松永
Masakazu Okita
大北 雅一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3107507A priority Critical patent/JPH04337191A/ja
Publication of JPH04337191A publication Critical patent/JPH04337191A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7312Rheological properties
    • B29C66/73121Viscosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、接着剤による接合に適
していないポリエチレン樹脂(以下、PE樹脂と略称す
る)から製造されたプラスチック製融着継手に関する。 より詳しくは、本発明は、融着接合時に融着不良の原因
となる継手内面の融着部の溶融ヒケの形成が防止された
、プラスチック製融着継手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、PE樹脂などのポリオレフィ
ン樹脂製のプラスチック管は、この樹脂と汎用の接着剤
との相溶性が十分でないために、接着による接合では十
分な接合強度が得られず、同種のプラスチック製の熱融
着継手により接合されることが多かった。例えば、ソケ
ット型の熱融着継手により管を接続する場合、図1に示
すように、ソケット2の内面2aと、被接続管1の外面
1aとをそれぞれ加熱して溶融した状態にしてから、管
端をソケットに押し込んで接続している。また、管に分
岐部を設ける場合には、図3に示すように、サドル状本
体部7に分岐部8を突設した分岐サドル6からなる融着
継手のサドル本体部内面7aと、管1のサドル本体部7
との融着部表面1dとをそれぞれ加熱して溶融状態にし
てから、サドル6を管1に押圧融着して分岐部を形成し
、最後に分岐穴1cをあけている。その後、分岐部8に
別の管を熱融着させると分岐管の接続が完了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、熱融着時、融
着継手(ソケット2またはサドル6)の加熱された内面
2aまたは7aに、溶融した樹脂の不均一な流動が起こ
り、ソケットを例にとると、図2に示すように、内面2
aの先端に溶融ヒケ部Hが形成され、融着不良となるこ
とがしばしば経験されてきた。そして、管1に内圧や軸
力が加わると、この溶融ヒケ部Hに応力集中が生じ、長
期間の使用を考えると、プラスチック特有のクリープ現
象によって、この部分から割れを生ずる危険がある。ま
た、管1にサドル6を融着した場合にも、同様の原因に
より、図4〜図5に示すように、サドル本体部7の両端
部および分岐穴の両側の双方に溶融ヒケ部Hが形成され
、融着不良となり、上記と同様の問題が生ずる。特に、
分岐穴の周囲では、管1に穴1cを穿孔するため、融着
部に亀裂欠陥が生じ易いという別の問題もある。本発明
は、上記の問題点を解消することを課題とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の熱
融着継手の溶融ヒケの形成が、溶融部の樹脂の分子鎖の
からみ合いの低下が関与していることに着目し、融着継
手の熱融着時に溶融される内面部分の分子鎖のからみ合
い程度を一定値以上に保持するようにすると、溶融ヒケ
が起こらないことを見出し、本発明を完成させた。
【0005】ここに、本発明の要旨は、メルトフローレ
ートが0.10〜0.18g/10分のPE樹脂からな
ることを特徴とする、プラスチック製融着継手にある。 この融着継手は、PE樹脂を 230〜300 ℃の樹
脂温度で溶融成形することにより製造できる。
【0006】本発明において、PE樹脂のメルトフロー
レートは、JISK7210 の表1の条件4 (試験
温度190 ℃、試験荷重2.16 kgf) で測定
したメルトフローレートの値を意味する。また、このメ
ルトフローレートの値は、成形に用いた原料PE樹脂で
の測定値 (初期値) ではなく、このPE樹脂を成形
して得た樹脂継手について測定した値である。
【0007】
【作用】プラスチック製融着継手は、図1に示すような
ソケットの場合であっても、単純な円筒形ではないため
、押出法ではなく、一般に熱可塑性樹脂の溶融体を射出
成形法により成形することにより製造される。
【0008】射出成形により製造される融着継手に前述
した溶融ヒケ部が形成される原因について調査した結果
、本発明者らは次のことを見出した。射出成形中に溶融
樹脂は、金型からの冷却効果の高い金型表面近傍から結
晶化が始まる。この金型近傍から結晶化するためと、金
型内での剪断流動のために、金型表面近傍の溶融樹脂は
、流動方向に配向したままの状態で凍結され、その結果
、金型充填後に応力緩和が起こらない。従って、成形体
の表層部の樹脂分子は、配向度が高く、緊張状態に止ま
っている。そのため、融着継手と被接続管との熱融着時
、継手の熱融着部(ソケット2の場合は内面2a、サド
ル6の場合は本体部内面7a)が再溶融した時に、伸び
きった緊張形状で固定されていた分子が応力緩和(配向
緩和)されるため、溶融樹脂の不均一な流動が起こり、
溶融ヒケ部Hが形成される。この溶融ヒケは、図2また
は図4〜5に示したように、継手の内面でも特に、射出
成形時に溶融樹脂が金型内を二手に分かれて流動してき
てぶつかり合う部分(ウェルドライン部)で生ずる。
【0009】この原因についてより詳しく説明すると、
ソケット型継手2およびサドル型継手6の射出成形時の
金型内での溶融樹脂の流動の状況はそれぞれ図6および
図7に示す通りである。この図に示したように、金型内
へ樹脂注入口から入ってきた溶融樹脂は、二手に分かれ
て金型内を流動した後、最後にこの二つの流れがぶつか
り合ってウェルドラインを形成し、流動が終わる。従っ
て、このウェルドライン部が、金型内での冷却と剪断流
動により最も分子配向し易く、かつまた、熱融着時に再
溶融した時に、配向緩和による不均一な流動が最も起こ
り易い。従って、溶融ヒケはこの部分に集中して発生す
ることになる。ソケット型継手2およびサドル型継手6
の溶融ヒケHのより詳細な発生状況を、図8および図9
にそれぞれ示す。
【0010】本発明者らは、この溶融ヒケの原因につい
てさらに研究を進めた結果、融着継手の溶融ヒケは分子
の配向緩和により引き起こされるが、これは継手の溶融
ヒケ発生部分(ウェルドライン部)の樹脂の融着性に大
きく左右されることを見出した。つまり、溶融ヒケ発生
部(ウェルドライン部)の樹脂の融着性が良好であれば
、配向緩和が起きても、樹脂が容易に流動できないため
、溶融ヒケが起こらないことが判明した。
【0011】一方、継手の樹脂のメルトフローレートが
小さいと、溶融ヒケ発生部(ウェルドライン部)の融着
強度が大きい。これは、メルトフローレートの小さい樹
脂の方が、分子鎖のからみ合いの程度が大きく、そのた
め射出成形により形成された継手のウェルドライン部の
分子鎖の引き抜きが起こりにくくなるため、その部分の
融着強度が大きくなると考えられる。
【0012】以上の知見に基づいて、樹脂のメルトフロ
ーレート値と射出成形で得られた融着継手の溶融ヒケの
発生状況との関連を調べた結果、樹脂の成形前のメルト
フローレート (初期値) に関係なく、成形後の樹脂
のメルトフローレートが0.18g/10分以下である
と、溶融ヒケが発生しないことを究明した。
【0013】射出成形では、次のような事実が知られて
いる。成形時に樹脂の溶融混練部のスクリューによる加
熱、剪断(または混練)により、分子鎖のからみ合いの
減少(または増加)が起こったり、分子鎖の切断(また
は架橋)が起こるため、樹脂のメルトフローレートが増
加(または減少)し、成形前の初期値とは異なる値をと
る。従って、同一の樹脂を使用しても、成形条件(例、
樹脂の成形温度、シリンダー内加熱保持時間、またはス
クリュー回転数)が変化すると、得られる樹脂継手のメ
ルトフローレートが変化する。
【0014】図10に、メルトフローレートが0.22
g/10分のポリエチレン樹脂の射出成形における樹脂
温度と、得られた成形体のメルトフローレートとの関係
を示す。この図に示したように、成形時の樹脂温度が約
220 ℃より低いと、溶融混練時のスクリューの剪断
効果により、原料樹脂が当初に有していた分子鎖のから
み合いが減少する結果、樹脂のメルトフローレートは原
料樹脂より増大する。逆に、樹脂温度約220 ℃以上
で射出成形すると、スクリューの混練効果により、分子
鎖のからみ合いが原料樹脂が当初に有していたものより
増加する結果、メルトフローレートは原料樹脂より低下
する。しかし、射出成形時の樹脂温度が約275 ℃を
超えると、その熱により樹脂の溶融混練部のシリンダー
内で樹脂の分子鎖の切断が起こり、樹脂のメルトフロー
レートは再び増大に転ずる。
【0015】このように、成形後の樹脂のメルトフロー
レートは、成形時の樹脂温度に依存して大きく変動する
。図10からわかるように、射出成形時の樹脂温度が 
230〜300 ℃の範囲内であると、樹脂のメルトフ
ローレートは初期より大きく低下し、0.18g/10
分以下にとどまり、溶融ヒケの発生が抑制される。
【0016】従来、PE樹脂製のプラスチック管継手の
成形後のメルトフローレートは全く考慮されていなかっ
た。JIS K6775 に規定されるガス用PE管に
ついて、使用する材料のメルトフローレート値 (g/
10分) によって、この値が0.15以上、0.4未
満のA種、0.4 以上、1.0 未満のB種、および
1.0 以上、2.5 未満のC種と区分することが規
定されている。しかし、このメルトフローレートは、成
形前の原料樹脂の値 (初期値) であり、成形後の値
ではない。
【0017】また、PE樹脂の射出成形は、従来は 1
80〜230℃程度の比較的低い樹脂温度で行われてき
た。この範囲内の樹脂温度で射出成形を行うと、たとえ
原料樹脂のメルトフローレートが上記A種のように低く
ても、得られた成形体の分子鎖のからみ合いは上述した
スクリューによる剪断や加熱といった原因により必然的
に減少し、メルトフローレートは増大する結果、成形体
のメルトフローレートは、融着継手の溶融ヒケを防止す
るための指標である0.18g/10分を超えてしまう
。従って、何らかの手段で融着継手のメルトフローレー
ト値を0.18g/10分以下に低減させる必要がある
【0018】融着継手の溶融ヒケ発生部の樹脂の融着強
度を大きくする方法、換言すると樹脂のメルトフローレ
ートを0.18g/10分以下にする方法としては、特
に限定されるものではなく、この目的が達成される限り
任意の方法を採用することができるが、例えば、射出成
形機のシリンダー内で樹脂を 230〜300 ℃の温
度で溶融混練し、射出成形することによって (即ち、
樹脂温度 230〜300 ℃で射出成形することによ
って) 、分子鎖のからみ合いを増大させ、メルトフロ
ーレートが0.18g/10分以下の成形体を得ること
ができる。
【0019】融着継手の樹脂のメルトフローレートが0
.18g/10分を超えると、上述したように、被接合
管との熱融着時に配向緩和の起こる部分 (ウェルドラ
イン部) の樹脂分子鎖のからみ合い程度が小さく、引
き抜ける傾向が大きくなってその部分の融着強度が低い
ままであるので、溶融ヒケが起こる。
【0020】一方、樹脂のメルトフローレートが0.1
0g/10分未満であると、分子のからみ合いが大きす
ぎて、金型内での樹脂の流動性が悪化し、射出成形時に
継手表面の肌荒れが生じたり、金型への樹脂の充填圧力
が不足し、成形体の寸法精度が低下する。
【0021】本発明の融着継手を構成する原料樹脂はP
E樹脂であるが、その樹脂の製造方法は特に限定はない
。ただし、原料樹脂のメルトフローレートがあまりに大
きい場合には、上述した手段でもメルトフローレートが
0.18g/10分以下の融着継手を射出成形により得
ることができないので、原料樹脂としては、メルトフロ
ーレートが約0.15〜0.25g/10分程度のもの
を使用することが好ましい。射出成形の条件、特に樹脂
温度は、原料樹脂のメルトフローレートに応じて、射出
成形後にメルトフローレートが0.10〜0.18g/
10分の成形体が得られるように選定する。PE樹脂は
エチレンの単独重合体でも、エチレンと少量の他の共重
合性単量体との共重合体であってもよい。
【0022】継手の成形は、多くは射出成形法により行
われるが、成形法は特にこれに限定されるものではない
。本発明は、例えば、ブロー成形法、インジェクション
ブロー成形法により成形された融着継手にも適用される
ものである。その場合も、成形時の樹脂温度を上記と同
様に制御することによって、溶融ヒケを生じないメルト
フローレートが0.18g/10分以下の融着継手を製
造することができる。
【0023】また、以上には外挿型の継手について図面
を参照して説明したが、本発明の熱融着継手は被接続部
材の内部に挿入される内挿型のものであってもよい。
【0024】
【実施例】次に実施例により本発明の作用・効果を例証
しつつ本発明をより具体的に説明する。
【0025】実施例1,2および比較例1本例は、図1
に示すように、融着継手部材として、PE樹脂製のソケ
ット2を用いて、外径60mmのPE樹脂管1を接続す
る場合について例示する。このソケット2の成形は、樹
脂温度T℃(実施例1では235 ℃、実施例2では2
85 ℃、比較例1では210 ℃)での射出成形によ
り行った。原料PE樹脂は、昭和電工製の中密度PE樹
脂 (密度=0.935 g/cm3 、メルトフロー
レート=0.22g/10分) を使用した。射出成形
により得られたソケット2への管1の熱融着は、従来と
同様の方法、即ち、ソケットの内面と管の外面のそれぞ
れの接合部分を、例えば熱板(電熱ヒーター)により加
熱して溶融状態とし、管端をソケットに押し込み、放冷
することにより行った。
【0026】融着接続による溶融ヒケの形成状況を調べ
るため、融着させたソケットと管を管軸方向に切断し、
その断面で溶融ヒケの有無を目視により検査した。一方
、継手として用いたソケット2の樹脂のメルトフローレ
ート値を、前述のJIS K7210 の表1の条件4
 (試験温度190 ℃、試験荷重2.16 kgf)
 に従って求めた。以上の結果を表1にまとめて示す。 樹脂温度230 ℃以上で射出成形した実施例1および
2では、スクリューによる混練効果により分子鎖のから
み合いが増加した結果、表1に示したようにメルトフロ
ーレートが減少し、射出成形により製造した継手のウェ
ルドライン部の融着性が良好となり、熱融着時に溶融ヒ
ケは形成されず、接合部が完全に密着した良好な融着が
行われた。これに対し、樹脂温度210 ℃で射出成形
した比較例1では、スクリューによる加熱下での剪断効
果により分子鎖のからみ合いが減少した結果、表1に示
すようにメルトフローレートが増加し、継手のウェルド
ライン部の融着性が悪く、図2に示すように溶融ヒケH
がソケットの先端のウェルドライン部に生成した。
【0027】
【表1】
【0028】実施例3,4および比較例2本例は、図3
に示すように、融着継手部材として、PE樹脂製の分岐
サドル6を用いて、外径60mmのPE樹脂管1に融着
接合する場合について例示する。このサドル6の成形は
、樹脂温度T℃(実施例3では235 ℃、実施例4で
は285 ℃、比較例2では210 ℃)での射出成形
により行った。原料PE樹脂は、前記のソケットの場合
と同一の中密度PE樹脂を使用した。そして、サドル6
と管1との熱融着も、前記と同様の従来法により行った
【0029】融着接続による溶融ヒケの形成状況を調べ
るため、融着させたサドルと管を管軸方向に切断し、そ
の断面で溶融ヒケの有無を目視により検査した。一方、
継手として用いたサドル6の樹脂のメルトフローレート
値を、前述と同様の条件 (試験温度190 ℃、試験
荷重2.16 kgf) で求めた。以上の結果を表2
にまとめて示す。 樹脂温度230 ℃以上で射出成形した実施例3および
4では、スクリューによる混練効果により分子鎖のから
み合いが増加した結果、表2に示したようにメルトフロ
ーレートが減少し、射出成形により製造した継手のウェ
ルドライン部の融着性が良好となり、熱融着時に溶融ヒ
ケは形成されず、接合部が完全に密着した良好な融着が
行われた。これに対し、樹脂温度210 ℃で射出成形
した比較例2では、スクリューによる加熱下での剪断効
果により分子鎖のからみ合いが減少した結果、表2に示
すようにメルトフローレートが増加し、継手のウェルド
ライン部の融着性が悪く、図4〜5に示すように溶融ヒ
ケHがサドルの両端のウェルドライン部および分岐穴の
周囲のウェルドライン部に生成した。
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】本発明のプラスチック製融着継手は、P
E樹脂のメルトフローレートが0.18g/10分以下
であるため、全体的に分子鎖のからみ合いが増加し、射
出成形によりできたウェルドライン部においても樹脂分
子鎖のからみ合いが増加しているため、樹脂の融着性が
良好となっている。そのため、この継手を被接合管と熱
融着する場合、継手表面の溶融した樹脂が配向緩和現象
を起こしても、樹脂が容易に流動することが避けられ、
この不均一な流動によって生ずる継手の溶融ヒケの発生
が防止される。それにより、従来より問題となっていた
、溶融ヒケ部への応力集中が軽減できるので、長期間使
用しても割れ等が生ずることがなく、融着継手の信頼性
が高まる。従って、本発明は、長期間安心して使用でき
る、信頼性の高い熱融着継手として有用である。また、
本発明の0.18g/10分以下という低いメルトフロ
ーレートを持つ融着継手は、射出成形などの溶融成形を
 230〜300 ℃の範囲内の従来より高い樹脂温度
で行うことにより容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ソケット型の融着継手と被接続管とを示す略式
縦断面である。
【図2】従来のソケット型融着継手が被接続管に融着さ
れた状態を示す略式縦断面図である。
【図3】分岐サドル型融着継手を被接続管に融着する状
況を示す略式斜視図である。
【図4】従来の分岐サドル型融着継手が被接続管に融着
された状態を示す、管軸方向の略式縦断面図である。
【図5】従来の分岐サドル型融着継手が被接続管に融着
された状態を示す、管軸に直交する方向の略式縦断面図
である。
【図6】ソケット型融着継手の射出成形時の金型内での
樹脂の流動を示す説明図である。
【図7】分岐サドル型融着継手の射出成形時の金型内で
の樹脂の流動を示す説明図である。
【図8】ソケット型融着継手の溶融ヒケの発生状況を示
す説明図である。
【図9】分岐サドル型融着継手の溶融ヒケの発生状況を
示す説明図である。
【図10】成形時のPE樹脂温度と得られた成形体のメ
ルトフローレートとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1  被接続管、      2  ソケット、   
 6  分岐サドル、  H  溶融ヒケ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  メルトフローレートが0.10〜0.
    18g/10分のポリエチレン樹脂からなることを特徴
    とする、プラスチック製融着継手。
  2. 【請求項2】  ポリエチレン樹脂を 230〜300
     ℃の樹脂温度で溶融成形することからなる、請求項1
    記載のプラスチック製融着継手の製造方法。
JP3107507A 1991-05-13 1991-05-13 プラスチック製融着継手とその製造方法 Withdrawn JPH04337191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107507A JPH04337191A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 プラスチック製融着継手とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3107507A JPH04337191A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 プラスチック製融着継手とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04337191A true JPH04337191A (ja) 1992-11-25

Family

ID=14460960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3107507A Withdrawn JPH04337191A (ja) 1991-05-13 1991-05-13 プラスチック製融着継手とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04337191A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035813A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 旭有機材工業株式会社 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010035813A1 (ja) 2008-09-26 2010-04-01 旭有機材工業株式会社 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
JP2010078094A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
KR101258977B1 (ko) * 2008-09-26 2013-04-29 아사히 유키자이 고교 가부시키가이샤 배관부재의 접속방법 및 그 접속방법으로 접속되어 이루어지는 폴리페닐렌에테르계 수지조성물제 배관부재

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5895695A (en) Crosslinked overmolded plumbing tubes
US5328541A (en) Method of welding tubular products of polyarylene sulfide and welded tubular structure
CN102165239B (zh) 配管构件的连接方法及通过该连接方法连接而成的聚苯醚系树脂组合物制配管构件
JPS60245898A (ja) 超高分子量ポリエチレン製フレキシブルチユ−ブ、溶融流動性の悪い熱可塑性樹脂製チユ−ブの製造方法及びその製造装置
JP6391317B2 (ja) 複合成形品及びその製造方法
JPS59223753A (ja) ポリフエニレンサルフアイド樹脂成形材料
US11938659B2 (en) Insert to reduce weld line appearance defect in injection molding
JPH04337191A (ja) プラスチック製融着継手とその製造方法
BG99592A (bg) Метод за производство на формовани изделия от формируеми в топло състояние пластмаси
JP2000334818A (ja) 成形品及び成形品のブロー成形機並びにその成形方法
KR970706962A (ko) 복합 부재 및 그 제조 방법(composite member and process for producing the same)
CN110591224B (zh) 聚丙烯材料及其制备方法、结构件及其制作方法
JPH04285395A (ja) プラスチック製融着継手
FR2500370A1 (fr) Pieces moulees composites en plastomeres et elastomeres et procede et appareillage pour leur fabrication
JP3181177U (ja) 合成樹脂管の融着接合構造
JP2865536B2 (ja) 積層成形品の製造方法
KR910005063B1 (ko) 상수도용 폴리에치렌관의 죔식이음관 접합방법
JP2943288B2 (ja) 融着性に優れたポリエチレン樹脂パイプとその製造方法
JPH10274376A (ja) 電気融着継手の製造方法
JPH10180878A (ja) ポリアミド樹脂製振動溶着成形品の製造方法
JPH08233110A (ja) オイルシールリング
JP4498578B2 (ja) ポリエチレン管の製造方法
JP2002144433A (ja) スリーブ管およびこのスリーブ管を用いた配管材と継手との接続構造
KR200275376Y1 (ko) 합성수지판재상자 제조장치용 접합면 가열구
JPH03282088A (ja) プラスチック管用継手

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806