JPH04324636A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04324636A
JPH04324636A JP11910691A JP11910691A JPH04324636A JP H04324636 A JPH04324636 A JP H04324636A JP 11910691 A JP11910691 A JP 11910691A JP 11910691 A JP11910691 A JP 11910691A JP H04324636 A JPH04324636 A JP H04324636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wiring
tungsten
film
aluminum
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11910691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nogami
毅 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP11910691A priority Critical patent/JPH04324636A/ja
Publication of JPH04324636A publication Critical patent/JPH04324636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体基体に形成された
半導体領域に対する電気的接続を構成する金属配線を有
する半導体装置およびその製造方法に関するものである
【0002】
【従来の技術】上述した半導体装置の金属配線は、従来
アルミニウムを主成分とし、シリコン、銅、パラジウム
などの元素を含有するアルミニウム合金で形成するのが
一般的であった。また、タングステンや、シリコンを含
有するタングステン合金で形成する場合も多くあった。 さらに、チタンを主成分とする窒化チタンやチタンタン
グステンなどのチタン合金で形成する場合もあった。
【0003】アルミニウム合金で金属配線を形成する場
合の成膜はスパッタリング法を採用するのが最も一般的
であるが、その他の成膜法として抵抗加熱蒸着法、電子
ビーム蒸着法なども採用されている。また、トリメチル
アルミニウム(TMA)などのガスを主原料ガスとして
CVD(化学気相成長)法で成膜することも行われてい
る。
【0004】アルミニウム合金に含有させる他の成分の
含有量としては、シリコンでは0.5〜3wt%(以下
単に%で示す)銅は0.2〜4%、パラジウムは0.5
〜2%程度とするのが一般的である。これらの不純物を
含有させる目的は、アルミニウム配線とシリコン半導体
基体の成分の相互拡散を防止するとともに集積回路動作
中のエレクトロマイグレーションやストレスマイグレー
ションに起因する配線の断線不良を防止することである
【0005】タングステンまたはその合金を配線材料と
して成膜する方法には、一般的に2つの方法がある。1
つはスパッタリング法であり、他の1つはCVD法であ
る。スパッタリング法では、純タングステンまたはタン
グステンシリサイドのターゲットを用い、これをアルゴ
ンガス中でスパッタする。CVD法では、六フッ化タン
グステン(WF6) 、水素、シラン(SiH4)を原
料ガスとし、反応機構を調整することによって純タング
ステンとタングステンシリサイド(WSi) を成膜し
分けるようにしている。
【0006】チタンやチタン合金で金属配線を形成する
場合には、上述したタングステンやタングステン合金で
形成する場合と同様にスパッタリング法やCVD法で成
膜するようにしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、金属
配線をアルミニウム合金、タングステン合金、チタン合
金で形成した従来の半導体装置においては、それぞれ以
下のような問題点があった。すなわち、アルミニウム合
金より成る配線では、これをスパッタリング法で成膜す
る場合には、アルミニウムの粘着性のために段差被覆性
(ステップカバレージ)に限度があり、アスペクト比が
1以上の段差に対して、段差被覆性を損なうことなく成
膜することは難しく、したがって集積度を向上すること
ができなかった。スパッタリング法を用いながらこの問
題を解決する手段として試みられるバイアススパッタリ
ング法では、エレクトロマイグレーション/ストレスマ
イグレーション耐性に優れた膜の形成が困難であった。 また、抵抗加熱法や電子ビーム蒸着法でもエレクトロマ
イグレーション/ストレスマイグレーション耐性に優れ
た膜の形成が困難である。さらに、CVD法では反応ガ
ス成分(炭素等)が膜中に取り込まれ、やはりエレクト
ロマイグレーション/ストレスマイグレーション耐性に
劣った膜しかできず、素子特性が劣化するない欠点があ
った。
【0008】また、タングステンシリサイドやチタンタ
ングステンをスパッタリング法で成膜する場合には、タ
ングステン、シリコン、チタンのいずれの元素もスパッ
タリング中にパーティクルを多く発生し易い性質を有す
るため、スパッタリング工程に十分な注意を払う必要が
あった。また、これらの膜をCVD法で成膜する場合に
は、膜厚と膜質のシリコンウエファ面内での均一性を保
ことがきわめて困難となる欠点があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置は上
述した従来の欠点を解消または軽減するために、金属配
線を、タングステンを含むアルミニウム合金を以て形成
したことを特徴とするものである。
【0010】本発明による半導体装置の好適実施例にお
いては、アルミニウム合金中に含有されるタングステン
の量をほぼ8〜12%とする。このようにタングステン
の含有量をほぼ8%以上とする理由は、8%よりも低く
すると段差被覆性が劣化するためである。また、ほぼ1
2%以下とする理由は、これよりも高くするとタングス
テンから発生する不純物のパーティクルが増大し、集積
回路の歩留りが低下してしまうためである。
【0011】さらに、本発明による半導体装置の製造方
法は、半導体基体に形成された半導体領域に対する電気
的接続を構成する金属配線を有する半導体装置を製造す
るに当たり、前記金属配線を、タングステンを含むアル
ミニウムをスパッタリング法により成膜することを特徴
とするものである。
【0012】このような本発明の半導体装置の製造方法
の好適な実施例においては、前記タングステンを含むア
ルミニウムをスパッタリング法によって成膜するに当た
り、少なくともタングステンとアルミニウムとをコース
パッタリング(Co−Sputtering) により
成膜する。
【0013】
【作用】上述した本発明においては、粘性が高く、パー
ティクルを発生しにくいアルミニウムの性質および密着
性が低く、段差被覆性にとって有利なタングステンの性
質との相反する性質を巧みに組み合わせることによって
段差被覆性が良好で、かつエレクトロマイグレーション
/ストレスマイグレーション耐性に優れた金属配線を得
ることができる。また、既に確立されているスパッタリ
ング法、特にコースパッタリング法によってアルミニウ
ム合金を成膜することによって良好な特性を有するアル
ミニウム合金膜を高い歩留りを以て形成することができ
る。
【0014】本発明におけるタングステンを含むアルミ
ニウム合金には、銅、シリコン、パラジウムなどの不純
物を含ませることもできる。例えば銅は約0.5%まで
含有させることができ、これによってアルミニウムが塩
素と接触したときの腐食を防止することができ、またシ
リコン基体との相互拡散を防止するためにシリコンは1
%程度まで含ませることができる。
【0015】
【実施例】図1は本発明による半導体装置の一実施例で
ある集積回路を示すものであり、LDD構造を有するM
OSFETの一部分を示す断面図である。この構造その
ものは既知の半導体装置と同様であり、したがって簡単
に説明する。シリコン基板1の表面に所定の導電型を有
するウェル2および3が形成され、これらのウェルはア
イショレーション領域4によって分離されており、各ウ
ェル2および3の表面にはソースおよびドレイン領域5
および6が形成されている。これらのソースおよびドレ
インの先端には低不純物濃度の部分が形成されていて、
LDD構造となっている。
【0016】ソースおよびドレイン領域5および6の間
にはチャネルが形成され、その上にはゲート酸化膜7を
介してゲート電極8が形成されている。シリコン基板1
の表面はシリコン酸化膜9で覆われ、このシリコン酸化
膜にはコンタクトホールが形成され、これらのコンタク
トホールを介して第1層の金属配線10が形成されてい
る。
【0017】本例では、シリコン基板1の上に形成され
る第1層の金属配線10はシリコンを含有するアルミニ
ウムを以て形成してある。この第1層の金属配線10の
上に層間絶縁膜11が形成され、この層間絶縁膜にはア
スペクト比の大きいビアホールが形成され、このビアホ
ールを介して第1層の金属配線10に接続された第2層
の金属配線12が形成されている。
【0018】本例では、この第2層の金属配線12をタ
ングステンを含有するアルミニウム合金を以て構成する
。このアルミニウム合金より成る金属配線12は、タン
グステンを10%含有するアルミニウムタングステンを
ターゲットとして用い、約8mmTor.の圧力のアル
ゴンガスをスパッタリングガスとして用い、下地を約1
50°Cに加熱しながら、1μm/分のレートで約50
00Å〜1μmの厚さに成膜した後、通常のようにホト
エッチング技術を用いてパターニングして形成したもの
である。
【0019】このように本発明においては、タングステ
ンを含有するアルミニウム合金を以て金属配線を形成す
ることによって、段差被覆性に優れ、エレクトロマイグ
レーション/ストレスマイグレーション耐性の高い配線
を得ることができ、このときタングステンによるパーテ
ィクルの発生は、アルミニウムの粘着性によって有効に
抑制されることになる。したがって、図1に示すように
アスペクト比が2にも達するビアホールなどにも高い平
坦度を保ちながら埋め込むことができ、デザインルール
が0.4μm以下の超高集積度の集積回路をも実現する
ことができる。従来のシリコンを含有するアルミニウム
合金より成る金属配線をスパッタリング法で形成する場
合には、アスペクト比が2以上の段差に対しては良好な
被覆を行うことはできない。
【0020】図2および図3は本発明による半導体装置
の製造方法の順次の工程を示す断面図であり、本例でも
第2層金属配線をタングステンを含有するアルミニウム
合金を以て形成したものである。図2に示すように、シ
リコン半導体基板21の上にBPSGより成る絶縁膜2
2を形成し、さらにその上にシリコンを含むアルミニウ
ム合金より成る第1層の金属配線23を形成した後、シ
リコン酸化膜より成る層間絶縁膜24を一様に形成し、
その上にタングステンを10%含有するアルミニウム合
金膜25を形成する。第1層の金属配線23は絶縁膜2
2にあけたコンタクトホールを介して半導体領域に電気
的に接続され、アルミニウム合金膜25は層間絶縁膜2
4にあけたコンタクトホールを介して第1層の金属配線
23に接続されている。
【0021】次に、図2に示すようにアルミニウム合金
膜25をパターニングして第2層の金属配線26を形成
する。本例では、このパターニングは、Cl2+BCl
3+CF4+O2 を含む混合ガスを反応性イオンエッ
チングガスとして行うことによって良好なエッチング形
状が得られる。このようにして、層間絶縁膜24に形成
したアスペクト比の大きなコンタクトホールの段差部分
を良好に被覆する金属配線26を得ることができる。
【0022】なお、上述した実施例においては、アルミ
ニウム合金中のタングステンの含有量をほぼ10%とし
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、タング
ステンの含有量は約8〜12%とすることによって良好
な結果が得られることを確かめた。また、このアルミニ
ウム合金にはシリコン、銅、パラジウムなどの不純物を
含有させることもできる。
【0023】さらに、上述した実施例では、タングステ
ンを含むアルミニウム合金をターゲットとするスパッタ
リング法でタングステンを含有するアルミニウム合金の
成膜を行ったが、アルミニウムおよびタングステンをそ
れぞれターゲットとして同時にスパッタリングを行うコ
ースパッタリング法によって成膜することもでき、この
場合には、タングステンの含有量をスパッタリング処理
中に制御することができる。
【0024】また、上述した実施例では、タングステン
を含むアルミニウム合金で第2層の金属配線を形成した
が、第1層の金属配線または第1および第2層の金属配
線の両方あるいは3層以上の金属配線をタングステンを
含むアルミニウム合金で形成することもできる。
【0025】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば金属配
線をタングステンを含有するアルミニウム合金を以て形
成したため、例えばアスペクト比が2にも達する急峻な
段差部の埋め込みが従来の確立されたスパッタリング技
術で可能となった。その結果、きわめて高い段差被覆性
が得られるため、段差部で生じ易い電流密度の増大が起
こらない。また、タングステンを含むアルミニウム合金
の材料そのものが性質がエレクトロマイグレーション耐
性やストレスマイグレーション耐性に優れていることと
良好な段差被覆性とが相俟ってきわめて信頼性の高い金
属配線を形成することができる。アスペクト比が1の段
差部を有する半導体装置を製造するときに従来のシリコ
ンを含有するアルミニウム合金で金属配線を形成する場
合の段差被覆率は40〜60%程度であるが、本発明に
よれば60〜95%の高い段差被覆率が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明による半導体装置の一実施例の構
成を示す断面図である。
【図2】図2は本発明による半導体装置の製造方法の一
工程を示す断面図である。
【図3】図3は同じく次の工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1  シリコン基板 2,3  ウェル 4  分離領域 5  ソース領域 6  ドレイン領域 7  ゲート酸化膜 8  ゲート電極 9  絶縁膜 10  第1層金属配線 11  層間絶縁膜 12  タングステンを含むアルミニウム合金より成る
第2層金属配線 13  パッシベーション膜 21  シリコン基板 22  絶縁膜 23  第1層金属配線 24  層間絶縁膜 25  タングステンを含むアルミニウム合金膜26 
 第2層金属配線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体基体に形成された半導体領域に
    対する電気的接続を構成する金属配線を有する半導体装
    置において、前記金属配線をタングステンを含むアルミ
    ニウム合金を以て形成したことを特徴とする半導体装置
  2. 【請求項2】  前記タングステンを含むアルミニウム
    より成る金属配線のタングステン含有量を8〜12wt
    %としたことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】  半導体基体に形成された半導体領域に
    対する電気的接続を構成する金属配線を有する半導体装
    置を製造するに当たり、前記金属配線を、タングステン
    を含むアルミニウムをスパッタリング法により成膜する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】  前記タングステンを含むアルミニウム
    をスパッタリング法によって成膜するに当たり、少なく
    ともタングステンとアルミニウムとをコースパッタリン
    グすることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製
    造方法。
JP11910691A 1991-04-24 1991-04-24 半導体装置およびその製造方法 Pending JPH04324636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11910691A JPH04324636A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11910691A JPH04324636A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04324636A true JPH04324636A (ja) 1992-11-13

Family

ID=14753061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11910691A Pending JPH04324636A (ja) 1991-04-24 1991-04-24 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04324636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443995A (en) * 1993-09-17 1995-08-22 Applied Materials, Inc. Method for metallizing a semiconductor wafer
US5747360A (en) * 1993-09-17 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Method of metalizing a semiconductor wafer
JP2014120770A (ja) * 2012-12-12 2014-06-30 Freescale Semiconductor Inc 集積型受動素子を含む集積回路およびその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5443995A (en) * 1993-09-17 1995-08-22 Applied Materials, Inc. Method for metallizing a semiconductor wafer
US5747360A (en) * 1993-09-17 1998-05-05 Applied Materials, Inc. Method of metalizing a semiconductor wafer
US5904562A (en) * 1993-09-17 1999-05-18 Applied Materials, Inc. Method of metallizing a semiconductor wafer
JP2014120770A (ja) * 2012-12-12 2014-06-30 Freescale Semiconductor Inc 集積型受動素子を含む集積回路およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0172772B1 (ko) 반도체 장치의 확산장벽용 산화루테늄막 형성 방법
US6159851A (en) Borderless vias with CVD barrier layer
US6830820B2 (en) Chemical vapor deposition of titanium
US6150270A (en) Method for forming barrier layer for copper metallization
US6383911B2 (en) Semiconductor device and method for making the same
KR20000035374A (ko) 상호 접속 구조 및 그 제조 방법
US20010053586A1 (en) Methods for forming metal wiring layers and metal interconnects and metal interconnects formed thereby
US5763948A (en) Semiconductor apparatus including a tin barrier layer having a (III) crystal lattice direction
US6051492A (en) Method of manufacturing a wiring layer in semiconductor device
KR100291232B1 (ko) 반도체장치제조방법
JP2701751B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000306997A (ja) バリアメタル層を有する半導体装置及びその製造方法
US6043148A (en) Method of fabricating contact plug
JP2002231723A (ja) 集積回路の製造における銅被覆のためのバリア層
JP3027946B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040025197A (ko) 반도체 장치에서 콘택 형성 방법
KR100253385B1 (ko) 반도체 소자의 배선형성 방법
JPH04324636A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3998937B2 (ja) 銅金属化プロセスにおけるTaCNバリア層の製造方法
KR100197669B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2000114263A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH1022390A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100223332B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 및 그 형성방법
KR100316061B1 (ko) 다층배선을가지는반도체장치의형성방법
JPH09275136A (ja) 半導体装置及びその製造方法