JPH0432438A - 用紙排出装置及び方法 - Google Patents

用紙排出装置及び方法

Info

Publication number
JPH0432438A
JPH0432438A JP13697490A JP13697490A JPH0432438A JP H0432438 A JPH0432438 A JP H0432438A JP 13697490 A JP13697490 A JP 13697490A JP 13697490 A JP13697490 A JP 13697490A JP H0432438 A JPH0432438 A JP H0432438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
paper
paper ejection
lever
ejection lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13697490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07110724B2 (ja
Inventor
Keiichi Fukazawa
啓一 深沢
Yosuke Kobayashi
小林 庸祐
Kiyoshi Koike
清 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13697490A priority Critical patent/JPH07110724B2/ja
Publication of JPH0432438A publication Critical patent/JPH0432438A/ja
Publication of JPH07110724B2 publication Critical patent/JPH07110724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、用紙排出装置及び方法、すなわち、プリン
タ、複写機等の印画装置において、印画後の用紙を機外
に排出する用紙排出装置及び方法に関するものである。
[従来の技術] 従来のこの種の用紙排出装置の一例を示すと、特願平1
−51506号明細書に示されている第8図及び第9図
並びに第11図及び第12図に示すようなものがある。
図において、符号(1)は矢印(^)方向すなわちプラ
テン(図示せず)から搬送されて来た記録ずみの用紙、
(2)は搬送面に用紙(1)の排出方向(B)と平行な
2本の案内溝(2m>(2b)を有して用紙(1)の搬
送経路に設けられているベース、(3)はプーリの一方
である第1プーリ、(4)は第1ブリ(3)と対向配置
されている受動側動力伝達部材(4a)を備えている他
方のプーリである駆動側の第2プーリで、両プーリ(3
)(4)はベース(2)の下部位置で案内溝(2m) 
(2b)間の中央線上に所定間隔をもってそれぞれ軸支
されている。(5)は環状をなしその周表面1箇所に係
止部であるピン(6)が先端に嵌着されている突起部(
7)を備え、両プーリ(3)(4)間で周回可能に張設
されているベルト、(8)はベース(2)の搬送面上に
配され、第10図に示すように、下面に案内溝(2a)
を挿通する係合部である第1端部(9)と、案内溝(2
b)を第1端部(9)より灰排出側にずれて挿通されて
いる係合部である第2端部(10)とを備えている断面
コ字形の用紙排出レバーで、この両端部は挿通して突出
した先端が突起部(7)の周回軌道上で係止部(6)を
介して係合する位置関係にある。(11)は軸端にウオ
ームギヤ(12)を嵌装されている駆動源であるモータ
、(13)はウオームギヤ(12)と噛み合い駆動力を
伝えるウオームホイール、(14)は駆動力の内、一定
方向回転力のみを伝える機構を備えているローラ式ワン
ウェイクラッチ、(15)はワンウェイクラ・・Iチ(
14)の出力側に連結の伝達軸、(16)は、第13図
A。
Bに示すように、第2プーリ(4)の受動側動力伝達部
材(4a)と噛み合って伝達軸(15)の駆動力を摩擦
クラッチ(18)を介して伝える駆動側動力伝達部材、
(17)はベース(2)の灰排出上面に設置され、用紙
排出レバー(8)の位置を検出するセンサである。また
、第9図に示す用紙排出レバー(8)の位置(C)は排
紙前、(D)は排紙中すなわち往路、(E)は排紙完、
(F)は排紙後で復路の状態をそれぞれ示し、(X)は
用紙排出レバー(8)の往路方向、(Y)は用紙排出レ
バー(8)の復路方向を示している。
次に上記従来例における動作について説明する。
用紙排出レバー(8)は、排紙前の初期位置(C)の状
態でプラテンの(^)方向より搬出されてくる用紙(1
)を支持する。モータ(11)が駆動を始め駆動力はウ
オームギヤ(12) 、ウオームホイール(13) 。
ワンウェイクラッチ(14) 、伝達軸(15)、駆動
側動力伝達部材(16)を経て第2プーリ(4)に伝達
され、ベルト(5)は一定方向、この場合は時計側りに
回転を開始する。ベルト(5)が回転すると突起部(7
)が第2プーリ(4)のところを乗り越えて、(X)方
向に進む、この状態で突起部(7)はピン(6)を介し
て用紙排出レバー(8)の第1端部(9)に係合し、そ
の押圧力により用紙排出レバー(8)が案内溝(2a)
に沿って排出側へ摺動すなわち往路をたどる。これによ
り用紙(1)はその−辺を用紙排出レバー(8)に押さ
れ、ベース(2)搬送面より排出され始める。第9図の
位置(D)は、この用紙〈1)の排出途中を示している
。用紙排出レバー(8)が更に移動しその第1端部(9
)がベース(2)の案内溝(2a)のほぼ先端に達した
とき、突起部(7)のピン(6)と第1端部(9)との
係合がとれ、用紙排出レバー(8)は停止し用紙(1)
の排出が完了する。このときの用紙排出レバー(8)の
占める位置が第9図中(E)で示されている。ベルト(
5)の回転はさらに継続し突起部(ア)は第1プーリ(
3)を乗り越えその進行方向を(X)方向から(Y)方
向へ変え、ピン(6)を介して用紙排出レバー(8)の
第2端部(10)と係合する。これにより用紙排出レバ
ー(8〉は(Y)方向に押され案内溝(2b)に沿って
灰排出側へ摺動すなわち復路をたどる。この途中におけ
る用紙排出レバー(8)の占める位置を第9図中(F)
で示している。用紙排出レバー(8)が復路を摺動し初
期位置(C)に到達したときに、位置検出用のセンサ(
17)がこれを検出し、モータ(11)の駆動を止め、
用紙排出レバー(8)はその摺動を停止して初期の状態
にもどる。
[発明が解決しようとする課題] 従来装置は、上記のように構成され作動するので、軸受
負荷の変動のために、用紙排出レバーの駆動力にも変動
を生じることも多く、また、ワンウェイクラッチもロー
ル式のワンウェイクラッチのために完全に停止し、従っ
て、減速又は低トルクを必要とする場合には摩擦クラッ
チの併設を必要とすると共に、各構成部品が高精度を要
しかつ部品点数も多いために高価なものとなり、また、
組立調整も困難であり、更に、用紙の排出に際して印画
に基づく用紙のソリのために丸まって、用紙の後端が用
紙排出レバーに係止されなかったり、あるいは、先端が
引っかかって、用紙の排出、搬送ができず、用紙を強制
変位させて用紙を損壊させる等の問題的があった。
この発明は、上記の問題的を解決することを課題とする
もので、用紙排出レバーの駆動力の変動を小さくし、ワ
ンウェイクラッチの構成を単純にすると共に摩擦クラッ
チの併用を必要としない安価なワンウェイクラッチとし
て組立調整を容易とし、更に、ソリのある用紙にあって
も正しく排出搬送し得る用紙搬送装置及び方法を得るこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る用紙排出装置は、その第1発明にあって
は、ベースに用紙排出方向に向けて形成されている案内
溝に沿って摺動可能であり、かつ、用紙排出方向に上縁
が突出している断面コ字形の用紙排出レバーと、上記ベ
ースに所定間隔を置いて設けられている2個のブーりと
、上記2個のブリに巻き掛けられていると共に上記用紙
排出レバーに設置の係合部に係合して用紙排出レバーを
往路及び復路において移動させる係止部を有しているベ
ルトと、上記2個のプーリの一方に設けられている受動
側動力伝達部材に組み合っている駆動側動力伝達部材を
駆動させる駆動源と、上記駆動源及び駆動側動力伝達部
材間の主動力伝達経路から分岐された分岐動力伝達経路
の末端の出力回転部材に係合して上記用紙排出レバー上
の用紙の後端を押圧する用紙押えレバーとを備えており
、上記一方のプーリと受動側動力伝達部材との間に、該
両部材の軸部外径上に連続して所定締め代をもって嵌装
されている巻き方向が動力伝達回転方向とは逆のコイル
ばねを有しているばね式ワンウェイクラッチを介装して
おり、分岐動力伝達経路の末端の出力回転部材と用紙押
えレバーとの係合が相互間で少量のすきまを有して遅延
動作機構を構成しており、上記駆動源と駆動側動力伝達
部材との間に摩擦式動力伝達装置が設けられているもの
であり、また、第2発明にあっては上記第1発明の各構
成に加えて、ベースの用紙排出方向先端に搬送される用
紙の前端を受けて円滑に搬送経路に誘導する傾斜してい
るか、又は、円弧状の案内板を備えているものであり、
更に、用紙排出方法は、駆動源からの回転動力を主動力
伝達経路と分岐動力伝達経路とに分岐し、主動力伝達経
路ではばね式のワンウェイクラッチを介してベルトが巻
き掛けられているプーリを回転させてベルトを駆動し、
このベルトの駆動によってベルトに係合した用紙排出レ
バーを、用紙のベース上への排出を受けて往路上を用紙
排出方向に向けて移動させると共に、分岐動力伝達経路
では、用紙押えレバーを作動させて、用紙排出レバー上
に排出の用紙の後端を押え、その状態のままで用紙の後
端が用紙排出レバーの断面コ宇形の上縁に係合する家で
次の動作を遅延させて用紙排出レバーの移動を許した後
、用紙押えレバーを復帰させ、次いで、用紙排出レバー
が終端部式で到達した位置においてベルトとの係合を解
いて往路の移動を終了し、続いて、復路のベルトを用紙
排出レバーに係合させて用紙排出レバーを復帰させ、起
点において停止させるものである。
[作 用コ この発明は、上記のように構成されており、従って、駆
動源からの動力を伝達された駆動側動力伝達部材は、そ
の動力をばね式のワンウェイクラッチを介して、ベルト
の巻き掛けられているプーリに伝え、このベルトの回動
によって、用紙排出レバーを往復動させる。
一方、上記用紙排出レバーの移動と同期すると共に、主
動力伝達経路より分岐した分岐動力伝達経路によって駆
動される用紙押えレバーは、上記用紙排出レバーの動作
と同時に動作して用紙の後端を押えるが、押えた状態を
維持して用紙を用紙排出レバーの上縁に係止されるのを
待って復帰させる。
このようにして排出された用紙は、傾斜しているが、又
は、円弧状の案内板によって誘導され、円滑に次の搬送
経路に送り出される。
[実施例コ この発明をその一実施例を示す図に基づいて説明する。
なお、符号(3)(5)〜(13)、 (15)(16
)で示すものは従来装置において同一符号で示したもの
と同−又は同等のものである。
用紙排出レバーの駆動系を示す第1図及び第2[A、B
において、符号(21)は、ウオームギヤ(12)に噛
み合っているウオームホイール(21a)と、ばねクラ
ッチ(21b>と、ウオ−ムホイール(21a)と同軸
に固定されているビニオン(21e)とから構成されて
いるウオームホイール部で、ウオームホイール(21a
)により主動力伝達経路を、また、ビニオン(21e)
により分岐動力伝達経路をそれぞれ分岐発生させている
また、駆動側動力伝導部材(16)と噛み合う受動側動
力伝達部材と第2プーリとは、第3図〜第5図に示すよ
うに、受動側動力伝達部材(22)とプーリである第2
プーリ(23)とコイルばね(24)とからなるばね式
ワンウェイクラッチを形成しており、トルクリミッタ機
能を有している。
また、ビニオン(21e)により取り出された分岐動力
伝達経路の終点における歯車(25)には、歯車(25
)と同軸上に回転自在のボス(26a)に設けられてい
る用紙押えレバー(26)が、回転方向に所定のすきま
(26b)を有するカップリング(26c)によって連
結されている。そして用紙押えレバー(26)は用紙排
出レバー(8〉の上を越えて印画後排出された用紙(1
)の後端縁を押さえる。このとき、すきま(26b)が
設けられているために、用紙排出レバー(8)の前進後
、しばらくは、この用紙押えレバー (26)が用紙(
1)を押え付けたままであり、用紙(1)の後端が用紙
排出レバー(8)の上縁(8a)に係合するのを助けて
いる。
次に、第6図に示すように、用紙(1)が用紙排出レバ
ー(8)によって押されて排出されると、ベース(1)
の前部の用紙(1)の搬送路入口には、用紙(1)が円
滑に導入されるように、用紙(1)の搬送方向に対し傾
斜しているか、あるいは、円弧状の案内板(27)が設
けられている。
この実施例は、上記のように構成されているので、モー
タ(11)を駆動すると、主動力伝達経路を通った動力
は駆動側動力伝達部材(16)、受動側動力伝達部材(
22)を経由してワンウェイクラッチに到り、プーリ(
23)を介して、ベルト(5)を駆動するるこのベルト
<5)の駆動によってビン(6)が移動して第1端部(
9)に係合し、これによって用紙排出レバー(8)を動
かす、これと並行して、分岐動力伝達経路を通った動力
が歯車(25)を回転させ、歯車(25)に組み合って
いる用紙押えレバー(26)のボス(26a)を回転さ
せて用紙押えレバー(26)を作動させる。この作動に
って、用紙押えレバー(26)は、用紙排出レバー(8
)上に排出された用紙(1)を、たとえ第7図Aのよう
に湾曲していても、第7図Bのようにその後端縁を押え
る。
この状態で、用紙排出レバー(8)が前進し、用紙(1
)の後端縁が用紙排出レバー(8)の上縁(8a)に第
7図Cに示すように入り込むまで、モータ(11)の逆
転にもかかわらず、用紙押えレバー(26)のボス(2
6a)に設けられたすきま(26b)により、用紙押え
レバー(26)は用紙(1)を押えた状態を維持し、第
7図Cの状態になったとき、モータ(11)の逆転によ
り、用紙押えレバー(26)を第7図りのように復帰さ
せる。
次いで、用紙排出レバー(8)の引き続いての移動によ
り、用紙(1)は第7図Eのように移送排出されると、
ビン(6)は復路に回り込み、第2端部(10)に係合
して復路を移動させ、用紙排出レバー(8)は起点に復
帰し停止し、第7図Fの状態となる。
この第7図Fの状態になるのに先立って、用紙(1)は
案内板(27)に誘導されて、円滑に搬送路に排出され
る。
なお、上記実施例では、駆動側及び受動側動力伝達部材
(16) (22)として傘歯車を用い、また、係合部
(9)として第1端部を、係止部(6)としてビンを使
用し、更に、突起部(7)を設けているが、いずれも、
上記例に限定するものではなく、いかなる形状、構造の
ものでもよい。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、第1発明にあっては
、ベースに用紙排出方向に向けて形成されている案内溝
に沿って摺動可能であり、かつ、用紙排出方向に上縁が
突出している断面コ字形の用紙排出レバーと、上記ベー
スに所定間隔を置いて設けられている2個のブーりと、
上記2個のブリに巻き掛けられていると共に上記用紙排
出レバーに設置の係合部に係合して用紙排出レバーを往
路及び復路において移動させる係止部を有しているベル
トと、上記2個のブーりの一方に設けられている受動側
動力伝達部材に組み合っている駆動側動力伝達部材を駆
動させる駆動源と、上記駆動源及び駆動側動力伝達部材
間の主動力伝達経路から分岐された分岐動力伝達経路の
末端の出力回転部材に係合して上記用紙排出レバー上の
用紙の後端を押圧する用紙押えレバーとを備えており、
上北一方のプーリと受動側動力伝達部材との間に2該両
部材の軸部外径上に連続して所定締め代をもって嵌装さ
れている巻き方向が動力伝達回転方向とは逆のコイルば
ねを有しているばね式ワンウェイクラッチを介装してお
り、分岐動力伝達経路の末端の出力回転部材と用紙押え
レバーとの係合が相互間で少量のすきまを有して遅延動
作機槽を構成しており、上記駆動源と駆動側動力伝達部
材との間に摩擦式動力伝達装置が設けられているもので
あり、また、第2発明にあっては上記第1発明の各構成
に加えて、ベースの用紙排出方向先端に搬送される用紙
の前端を受けて円滑に搬送経路に誘導する傾斜している
か、又は、円弧状の案内板を備えているものであり、更
に、用紙排出方法は、駆動源からの回転動力を主動力伝
達経路と分岐動力伝達経路とに分岐し、主動力伝達経路
ではばね式のワンウェイクラッチを介してベルトが巻き
掛けられているプーリを回転させてベルトを駆動し、こ
のベルトの駆動によってベルトに係合した用紙排出レバ
ーを、用紙のベース上への排出を受けて往路上を用紙排
出方向に向けて移動させると共に、分岐動力伝達経路で
は、用紙押えレバーを作動させて、用紙排出レバー上に
排出の用紙の後端を押え、その状態のままで用紙の後端
が用紙排出レバーの断面コ字形の上縁に係合するまで次
の動作を遅延させて用紙排出レバーの移動を許した後、
用紙押えレバーを復帰させ、次いで、用紙排出レバーが
終端部才で到達した位置においてベルトとの係合を解い
て往路の移動を終了し、続いて、復路のベルトを用紙排
出レバーに係合させて用紙排出レバーを復帰させ、起点
において停止させるものであるので、ワンウェイクラッ
チはばね式とすると共に受動側動力伝達部材側に設けて
おり、従って、構成も単純となると共に駆動力の変動も
小さくなり、かつ、摩擦クラッチの併用も必要とせず、
更に組立調整も容易となり、また、用紙押えレバーを設
けると共に復帰をずらすようにし、かつ、案内板を設け
たことによって、ソリのある用紙にあっても正しく排出
搬送し得る用紙排出装置及び方法を得ることができる効
果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の概略構成を示す平面説明
図、第2図Aは第1図の右下方より見た斜視図、第2図
Bは第1図の左下方より見た斜視図、第3図は第1図の
部分拡大図、第4図は第3図の左側面図、第5図は第4
図の断面図、第6図は第1図の用紙排出レバー(8)及
び用紙押えレバー (26)の作動図、第7図A〜Fは
第6図の経時的作動図、第8図は従来の用紙排出装置の
一例の斜視図、第9図は第8図の平面図、第10図は第
8図のX−X線による断面図、第11図は第8図の概略
構成説明図、第12図は第8図の概略構成を示す斜視図
、第13図Aは第11図の一部拡大図、第13図Bは第
13図Aの左側面図、第14rI!iAは第13rI!
IBノ右側面図、第14図Bは第14図Aの断面図であ
る。 (1)  ・−用紙、(2)  ・−ベース、(2a)
(2b) ・・案内溝、 (3)(23)  ・・プー
リ、(5)  ・・ベルト、(6)  ・・係止部(ビ
ン) 、(8)  ・・用紙排出レバ、(8m)・・上
縁、(9)・・係合部(第1端部)、(11)・・駆動
源(モータ) 、 (16)・・駆動側動力伝達部材、
(21b>  ・・摩擦式動力伝達装置、(22)・・
受動側動力伝達部材、(24)・・コイルばね、(26
)・・用紙押えレバー、(26b)  ・・すきま、(
27)・・案内板。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベースに用紙排出方向に向けて形成されている案
    内溝に沿って摺動可能であり、かつ、用紙排出方向に上
    縁が突出している断面コ字形の用紙排出レバーと、上記
    ベースに所定間隔を置いて設けられている2個のプーリ
    と、上記2個のプーリに巻き掛けられていると共に上記
    用紙排出レバーに設置の係合部に係合して用紙排出レバ
    ーを往路及び復路において移動させる係止部を有してい
    るベルトと、上記2個のプーリの一方に設けられている
    受動側動力伝達部材に組み合っている駆動側動力伝達部
    材を駆動させる駆動源と、上記駆動源及び駆動側動力伝
    達部材間の主動力伝達経路から分岐された分岐動力伝達
    経路の末端の出力回転部材に係合して上記用紙排出レバ
    ー上の用紙の後端を押圧する用紙押えレバーとを備えて
    おり、上記一方のプーリと受動側動力伝達部材との間に
    、該両部材の軸部外径上に連続して所定締め代をもつて
    嵌装されている巻き方向が動力伝達回転方向とは逆のコ
    イルばねを有しているばね式ワンウェイクラッチを介装
    しており、分岐動力伝達経路の末端の出力回転部材と用
    紙押えレバーとの係合が相互間で少量のすきまを有して
    遅延動作機構を構成しており、上記駆動源と駆動側動力
    伝達部材との間に摩擦式動力伝達装置が設けられている
    ことを特徴とする用紙排出装置。
  2. (2)ベースに用紙排出方向に向けて形成されている案
    内溝に沿って摺動可能であり、かつ、用紙排出方向に上
    縁が突出している断面コ字形の用紙排出レバーと、上記
    ベースに所定間隔を置いて設けられている2個のプーリ
    と、上記2個のプーリに巻き掛けられていると共に上記
    用紙排出レバーに設置の係合部に係合して用紙排出レバ
    ーを往路及び復路において移動させる係止部を有してい
    るベルトと、上記2個のプーリの一方に設けられている
    受動側動力伝達部材に組み合っている駆動側動力伝達部
    材を駆動させる駆動源と、上記駆動源及び駆動側動力伝
    達部材間の主動力伝達経路から分岐された分岐動力伝達
    経路の末端の出力回転部材に係合して上記用紙排出レバ
    ー上の用紙の後端を押圧する用紙押えレバーと、ベース
    の用紙排出方向先端に、搬送される用紙の前端を受けて
    円滑に搬送経路に誘導する傾斜している、あるいは、円
    弧状の案内板とを備えており、上記一方のプーリと受動
    側動力伝達部材との間に、該両部材の軸部外径上に連続
    して所定締め代をもって嵌装されている巻き方向が動力
    伝達回転方向とは逆のコイルばねを有しているばね式ワ
    ンウェイクラッチを介装しており、分岐動力伝達経路の
    末端の出力回転部材と用紙押えレバーとの係合が相互間
    で少量のすきまを有して遅延動作機構を構成しており、
    上記駆動源と駆動側動力伝達部材との間に摩擦式動力伝
    達装置が設けられていることを特徴とする用紙排出装置
  3. (3)駆動源からの回転動力を主動力伝達経路と分岐動
    力伝達経路とに分岐し、主動力伝達経路ではばね式のワ
    ンウェイクラッチを介してベルトが巻き掛けられている
    プーリを回転させてベルトを駆動し、このベルトの駆動
    によってベルトに係合した用紙排出レバーを、用紙のベ
    ース上の排出を受けて往路上を用紙排出方向に向けて移
    動させると共に、分岐動力伝達経路では、用紙押えレバ
    ーを作動させて、用紙排出レバー上に排出の用紙の後端
    を押え、その状態のままで用紙の後端が用紙排出レバー
    の断面コ字形の上縁に係合するまで次の動作を遅延させ
    て用紙排出レバーの移動を許した後、用紙押えレバーを
    復帰させ、次いで、用紙排出レバーが終端部まで到達し
    た位置においてベルトとの係合を解いて往路の移動を終
    了し、続いて、復路のベルトを用紙排出レバーに係合さ
    せて用紙排出レバーを復帰させ、起点において停止させ
    ることを特徴とする用紙排出方法。
JP13697490A 1990-05-29 1990-05-29 用紙排出装置及び方法 Expired - Lifetime JPH07110724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13697490A JPH07110724B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 用紙排出装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13697490A JPH07110724B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 用紙排出装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0432438A true JPH0432438A (ja) 1992-02-04
JPH07110724B2 JPH07110724B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=15187825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13697490A Expired - Lifetime JPH07110724B2 (ja) 1990-05-29 1990-05-29 用紙排出装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07110724B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07110724B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4879578A (en) Paper feeding device and a paper guiding device in a copying apparatus
JP2001162879A (ja) シート切断装置及びカッタ付きプリンタ
US8336869B2 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
KR20090127808A (ko) 화상처리장치 및 반송장치
US8292288B2 (en) Drive switching mechanism and feeding device
US5427367A (en) Recording paper sorting and discharging device
US8714548B2 (en) Image recording apparatus
JPH11236133A (ja) 自動給紙装置
EP0111668A2 (en) Duplexing paper handling system
JPH0432438A (ja) 用紙排出装置及び方法
USRE36570E (en) Automatic mode changeover mechanism for a tape recorder
KR0135429Y1 (ko) 인쇄 장치의 자동 낱장 공급 장치
JPH0753069A (ja) 給紙ローラの駆動力伝達装置
US4949638A (en) Printer using a drum
US7552926B2 (en) Sheet transportation device and printer comprising a device of this kind
US4190349A (en) Slider reciprocating driving apparatus for use with electrophotographic copying machine
JP3478599B2 (ja) シートフィーダ機構
JP3224895B2 (ja) 給紙装置
EP0440921A1 (en) Paper feeder
JP2560707Y2 (ja) 紙送り用クラッチ装置
JPH09236163A (ja) 駆動伝達機構及び給紙装置及び画像形成装置
JP2024002247A (ja) 用紙搬送装置、及び画像形成装置
JPH05330160A (ja) 用紙搬送装置
GB2297315A (en) Removing skew from paper fed to a printer
JPS6270128A (ja) 給紙機構